マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 明日納車です!

2018/03/28 23:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

3月初旬に契約して待つ事約2週間!いよいよ明日納車です!
グレードはレッドトップ、カラーはブラック、マニュアルミッションにしました。
明日は天気も良さそうで絶好の納車日和になりそうです。
桜も満開なのでオープン走行も今から楽しみです!

書込番号:21711832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/28 23:41(1年以上前)

納車までが早すぎですね。もう作りおきしてるの??

書込番号:21711874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/03/29 01:23(1年以上前)

おめでとうございます

黒いボディに桜の花びらは美しいでしょうね

慣れない車だと操作や音、振動などに気を取られがちですし、人々も美しい桜に見とれている可能性もありますので
ご注意を
慣れるまでは特に安全運転で行きましょう(笑)

あと、空気圧は高目になっていることが多いので標準にしてもらう方がよろしいかと

書込番号:21712070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/29 05:35(1年以上前)

>ズムスタくんさん

はい、展示車でした。それにオプションを付けたり、ナンバー取得したりしました。

書込番号:21712218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/29 05:39(1年以上前)

>アークトゥルスさん

ありがとうございます!
ロードスターと桜のコラボ、想像しただけでも綺麗ですね!

浮かれないで安全運転で行きたいと思います。

空気圧は注意します。

昨晩は年甲斐にも無く嬉しくて眠れませんでした。

書込番号:21712223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30件

2018/03/29 07:19(1年以上前)

>sntappleさん
納車、おめでとうございます^_^
素敵なロードスターライフを満喫して下さい。

書込番号:21712329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/29 07:19(1年以上前)

展示車ですね、なっとく!

ブラックいいですね、毎日が楽しくなりますよ!

書込番号:21712330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/29 07:58(1年以上前)

>風の中へさん
ありがとうございます!
憧れのロードスターでした!本日晴れてロードスターオーナーになります!
しっかりロードスターライフ満喫しますねー!!

書込番号:21712411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/29 08:02(1年以上前)

>ズムスタくんさん
説明不足で申し訳ございませんでした。
ブラックは手入れが大変ですが、その分洗車後はピッカピカでうっとりしますからねー。
本当に待ち遠しいです!!

書込番号:21712420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2018/03/29 10:53(1年以上前)

sntappleさん 、納車おめでとうございます!
桜は満開、オープンにするにも寒くない時期ですし、納車される時期として一番じゃないでしょうか?羨ましい・・・(笑

トップがこの色だと、オープンでもクローズドでも、どちらも「映える」と思うので、納車後は桜の下で「撮影会」でしょうか?
この時期にロードスター乗れるだけでも、幸せなのに・・・羨まし過ぎる〜!!(笑

書込番号:21712691

ナイスクチコミ!4


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/29 14:56(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
ありがとうございます!
へへっ、、桜の下での撮影バレましたかぁ〜
慣らし&ドライブがてら桜スポットで撮影したいですねぇ!!

書込番号:21713089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/29 14:57(1年以上前)

それでは今からロードスターを取りに行って来まーす!!

書込番号:21713091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/30 07:38(1年以上前)

納車されて乗ってみた感想は?

書込番号:21714822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/30 11:46(1年以上前)

>ズムスタくんさん

月並みな言葉ですが、最高!ですね!
屋根が開くってこんな素晴らしいんですね!

慣らし運転が終わって徐々に各部品が馴染んで来て自分の思うように動かせるようになると更に楽しそうですね〜♪

こんなに楽しいならもっと早く買っておけば良かったです

書込番号:21715293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TTreedocさん
クチコミ投稿数:1件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度4

2018/04/02 01:24(1年以上前)

>sntappleさん
僕は、エイプリルフールの、今日納車でした。およそひと月、長かったです。慣らしをして、長く楽しみましょう。

ところで、納車の時に、営業さんが、申し訳なさそうな顔をして、4月半ばで、オーダーをストップする事になりました。と教えてくれました。
モデルチェンジをするそうですが、どう変わるのかは、まだわからないとの事。

個人的には、今のバランスが良い感じなので、これ以上重くなったり排気量を大きくして馬力をあげたりしてほしくないところではあります。
さて、どうなります事やら。

書込番号:21721940

ナイスクチコミ!5


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/03 00:09(1年以上前)

>TTreedocさん

納車、おめでとうございます!
お互いロードスターライフを満喫しましょうね!
慣らし運転って具体的にどのようにしてますか?

もうモデルチェンジするんですか?!
まだ買ったばかりなのに何か残念な感じがします、、
やはり排気量が2000ccになり自動ブレーキが付いたりするんでしょうかね〜

2000ccになると確かに速くはなると思いますが私はそんなに興味は無いです。車重が多少増える分、ヒラリ感よりもGTカー的な感じになるんですかね

負け惜しみとかでは無く、私も1500ccがベストバランスだと思いますよ


書込番号:21724175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビ画像がとてもきれいに

2017/07/23 14:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:11件

購入して2年目、パックメンテにてオイル、フィルター交換とサービスでナビの画像バージョンアップしていただきました。とても鮮明な画面にビックリ。ただUSB TVキャンセラーが利かなくなりました。やはりナビ奥に埋め込み式カプラー接続タイプを付けないとだめでした。

書込番号:21064682

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/09/25 20:01(1年以上前)

画像そんなに綺麗になりましたか!
僕も来月半年点検なんです。
同じくusbテレビキャンセラー使ってます。
バージョンアップするとテレビキャンセラーが使えなくなると聞いていますので、点検の際にはしないようにお願いしようと思ってます。
でも綺麗な画面って気になりますね!

書込番号:21228145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ206

返信35

お気に入りに追加

標準

RF試乗してきました

2016/12/10 10:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:16件

ND購入店の御好意でRFの試乗してきました。
印象としては車の剛性感はオープンの状態ではさほど変わらないかにという感じでした。
閉めたら違いが体感出来るかもしれません。
車はやっぱり幌車と比較すると少し重く感じました。
鼻先も少し重いかな。
パワーも1500に比べると違いは体感できましたが、1500が軽く吹け上がるのに対し、2000は少し吹け上がりが鈍い印象でした。

書込番号:20470353

ナイスクチコミ!16


返信する
Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2016/12/10 10:29(1年以上前)

私も先日RFを試乗させて頂きましたが。。。
全く同じ印象です。
2,000ccになってもっとパワフルな感じになるのかと思ってましたが。。。
運転する楽しさや軽快感は1,500ccの方が良いように感じました。

ただハードトップがスイッチ一つで15秒でオープンになるのは素晴らしいですね(^^♪

書込番号:20470379

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:16件

2016/12/10 10:41(1年以上前)

>Hiro79さん
予想はしてましたが、やっぱり1500の軽く吹け上がる感覚は捨て難いですね。
オープン時の後ろの部分は思ったより気にならなかったです。

書込番号:20470414

ナイスクチコミ!11


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2016/12/10 10:52(1年以上前)

排気量は500cc増えてるのに、80kgの重量差でこんなに車が重く感じるのかと思いました。

RFをオープンにした時に後ろの窓が開いてたので、後ろの部分はあまり気にならなかったのかも知れませんね。


それにしても少しオプション付けただけで、460万円の価格はびっくりでした(*_*)

書込番号:20470453

ナイスクチコミ!9


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/10 12:43(1年以上前)

早々のインプレありがとうございます。
幌車とRFは求めるものが違うという事ですね。

書込番号:20470773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/10 13:26(1年以上前)

単純に走りの愉しさで比べたら圧倒的に幌車に軍配が上がると私も思います。

RFは格好良いし利便性や快適性も高いのですがエンジンの吹け上がりが重く排気音もこもり気味でライトウェイト本来の軽快感が幌に比べて明らかに乏しいです。

試乗するまではRF買う気満々でしたが今は少し熱が冷めつつあり再度幌車と乗り比べた上で決めようかと思っております。

書込番号:20470882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2016/12/10 14:01(1年以上前)

>赤いNDさん、>ヤンケルナーさん

私はNDのRSを乗ってます。
今のが250万円位になるそうですがプラス200万円出してまで食指は動きませんでした。
今は屋根のある環境なので幌車が私にはベストチョイスです。
ロードスターはやはり軽さに勝るものはなしとの結論に至りました。

書込番号:20470967

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/10 15:56(1年以上前)

Hiro-79さん

ここはもしかして祇園てすかね?

僕もここで試乗しました、前の道混んでて踏み込むこともできませんした泣き

書込番号:20471253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2016/12/10 17:42(1年以上前)

男気くんさん

祇園です。

試乗コースが同じなら、ファミマを右折した太田川沿いと太田川沿いから右折するとこで少しだけ踏み込む事が出来ました。

同じコースで最初に1,500ccを試乗して、その後RFを試乗させて頂きました。

1,500ccを試乗した時は笑顔になりましたが。。。
RFは残念な感じでした(T_T)

ただ、RFは信号待ちの短時間でクローズ出来て、びっくりしました。
時速10km/hまではオープンクローズの操作が可能のようですが。。。
10km/hって徐行状態なので、40km/hくらいまで操作が出来たら良いと思いました。

ちなみに1,500ccはMTでRFはATでした。

今年配属されたばかりの営業ウーマンさんがとても感じが良かったです(^^♪


書込番号:20471521

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/11 02:54(1年以上前)

確かにRFは屋根のあくクーペとしては格好も良いし悪くはないのですが400万以上出す車としては官能感が乏しいように感じました。

幌車との差別化を打ち出したいのはよくわかりますが走りの刺激性があまりにも乏しくワクワクするような気分にはなれませんでした。

外観はともか走りに関してはもう少し煮詰めて欲しがったです。


書込番号:20472935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/11 06:10(1年以上前)

幌のSSPがRFのSになるみたいなのでSで見積もりしてもなんやかんやで380いきましたね。

今の幌タイプを売ってまで買い換える意味ないなと。

昨日は大阪まで行ってきましたが往復650キロ、燃費の表示は22でした。
走りも文句なくてこいつと長く付き合うって再確認できた大阪の旅でした。

書込番号:20473056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/16 07:31(1年以上前)

営業マンに売れ行き聞いてみましたが幌タイプから買い換えないし価格の高さからかここの販売店でまだ二台だそうです。

こみこみ350位でないとなかなか2人乗りに手を出すのは?

まあ若い人にはなかなか手が出せないかも、退職した夫婦でATをゆっくり流す車って感じかな?

書込番号:20487432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/16 23:55(1年以上前)

>男気くんさん
正直400何十万も出せる車とは感じません。
確かに見た目はそれなりに格好いいですが肝心のエンジンがあまりにも普通車然としていて悲しかった。
気持ちよく回らないし音ががさつ過ぎます。

1時間以上峠道を試乗させてもらいましたが数年前に試乗したNCのRHTのほうがはるかに楽しかったと思います。

雰囲気だけを楽しみたい年配者なら買うかもしれませんが、、

書込番号:20489573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2016/12/17 12:44(1年以上前)

広島マツダ 祇園店で試乗会やってたので、またRF乗せて頂きました(^^♪

http://www.hiromaz.co.jp/dealer/gion.html


前回とは違った試乗コースで、春日野団地を走りました(^^♪
重いせいかロール幅が1,500ccよりも大きいように感じました。

試乗しただけなのに、チキンラーメンと福袋を頂きましたヽ(^o^)丿

書込番号:20490681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/17 13:18(1年以上前)

Hiro79さん

いいなーチキンラーメン!

Hiro79さんは今なにを乗られてるんですか?

書込番号:20490760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sherpa_さん
クチコミ投稿数:15件

2016/12/17 13:29(1年以上前)

雰囲気だけを楽しみたい年配者です

本日、ナンバー付け立ての新車に試乗してきました
中期型CX-5乗りには、十分な加速感と利き味の良いブレンボは、魅力的でした
路面に接した自宅駐車場の為、幌車は危険で停められません
色々なご意見が有ることは承知しておりますが、
追加でもう1台欲しい車になりました

15秒でトップがクローズするのは、魅力的です
信号待ちでOKですから

書込番号:20490794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2016/12/17 13:48(1年以上前)

男気くんさん

試乗させて貰えるだけでも嬉しいのに。。。
お土産いっぱい貰ってびっくりでした(^.^)

現在、33GT-Rと880コペンとSH5フォレスターに乗ってます(^.^)


書込番号:20490844

ナイスクチコミ!3


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/19 16:44(1年以上前)

私もオイル交換ついでにRF試乗してきました(^^)
ATなので単純比較はできませんがトルクの余裕とどっしり感は感じました。高速でMT車に乗ってみたいですね。普通に街中走る分には1.5幌と変わらないなって思います。
開放感は前だけ向いてる分には同じです。横向いたら見えるけどあまり気にならないかな。でも私はせっかく勇気出してオープンにするならフルオープンがいいです。クローズの現車は悪くなかったのでクローズメインの方にはオススメです。

書込番号:20496999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2016/12/19 20:57(1年以上前)

無印は関東マツダがやってた1日無料レンタルで試乗して高速での乗り味とか存分に試す事ができたんですが、現在では対象車種が大幅削減されてしまって、RFも対象にならないそうで残念です。
dに聞いたら、やっぱり事故のせいとか。
無印を赤城でやらかした人がいたと言う事だそうで。

書込番号:20497626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2016/12/20 12:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=18891101/
幌の時は一日試乗の詳しいレポートがあって助かったのですが^^
特に予算オーマー気味だとブレンボの精子までの制動など提灯抜きの生の声が聞きたいですね^^

書込番号:20499311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/20 14:45(1年以上前)

>ミッドセンZURYさん
2,000ccでも151psではやはり非力なんですね・・・
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61473/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:20499520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2016/12/20 15:36(1年以上前)

投稿して下さった方々ありがとうございました。
日曜日にRFのMT試乗してきました。
最初はATの試乗でしたが、意外と下からのトルクがあって乗りやすかったです。
日曜日に乗ったMTは結構回してみましたが、パワーも大したことはないなという感じでした。
100s近く重くなってますからね。
オプションにブレンボとBBSが付いていましたが、乗り出しで460万円位でした。

書込番号:20499598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/20 18:24(1年以上前)

>ミッドセンZURYさん
同じくブレンボのアバルトが替えますね^^

書込番号:20499861

ナイスクチコミ!2


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2016/12/20 21:40(1年以上前)

アテンザの一番良いのが買えそうですねw

冗談はさておき、2000ccのエンジンはどうなんでしょうね?
1年前どこかのレビューで1500ccほど完成度が高くないというのを読んだ気がします。
確か外国のだったと思うんですが、やっぱりそこまででもないのかな。

気になるのはマツダのラインナップで2000ccのエンジンの存在感が低くなっている気がするんですよね。
アクセラからは消えましたし、ベストバランスになりそうなCX−3には登場すらしていない(海外向けにはある)。
マイナー以降のCX−5、アテンザは2500ccに力を入れていて、メインエンジンではない。

現状では2000ccのエンジンは「RF専用」と言っても良いくらいの空白がある気がします。
性能的に日本の道路事情とは少し相性が悪いのでしょうか?

書込番号:20500430

ナイスクチコミ!2


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2016/12/20 22:09(1年以上前)

アバルト124スパイダーも少しだけ乗りましたが、パワーは微妙でした(T_T)
アバルトの営業マンは背中を押されるパワーが凄いですよって言ってましたが乗るとふ〜んて感じでした(*_*)

日本の道路事情で市街地やワインディングのドライブ楽しむなら、軽いのが一番なんだろうとRF試乗して私は感じました。

RFの良さはハードトップなのに時速10km/h以下ならボタン1つで13秒でオープンやクローズになるとこだと思いました。

ソフトトップのND乗りの方がRFを試乗すると、ちこっとアクセル踏んだりワインディングを走るだけで大半の方ががっかりするのではと思いました。

書込番号:20500523

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2016/12/20 22:24(1年以上前)

ボタン一つと言っても、開閉中ずっと押しっぱなしにしないといけないのは如何なものかと思いましたよ。
半開きでも高速に乗れちゃったりするそうですし。

書込番号:20500579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/20 23:05(1年以上前)

カタログを読んでも電動トップと上質な乗り味以外何も読み取れない。
確かにNDロードスターよりRFはジェントルだと思いますが如何せん車体はロードスターのままです。

旅客機に零戦のコックピットを装着したようなものでちぐはぐ感を覚えます。

460万のプライスをつけるなら100キロ増を弾き返すくらいのエンジンを積まなければ釣り合わないのではないでしょうか?

書込番号:20500707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2016/12/21 07:17(1年以上前)

>DECSさん

13秒間ボタン押しっぱなしは少し長い気がしますね。
誤作動防止と「やっぱりやめた」となったとき用の対策でしょうか?
半開きの場合、警告音とかはあるのかな?

書込番号:20501248

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2016/12/21 08:51(1年以上前)

ボタン一発自動開閉とかにしてないのは、たぶん挟み込み防止のためじゃないかなと。
定速以上走行で、自動開閉とかにならないことも含め、センサーつけるのが惜しかっただけじゃ?と邪推したくなります。
まぁ、付けたら付けたで誤動作の可能性もあるわけですけど。

中途開状態でも、少なくとも停車中には、警告音は出てません。
3眼メーターの左側で、ルーフの開閉状況をアニメーションで表示してますので10km/h以上で走ったりすると、シートベルトみたいに赤色表示とか点滅したりとかするんでしょうか?
というか、させたほうが良い様な気もします。

ちょっとだけ開けたいという要望もあるのかもしれませんが、RFだと中途開状態は空力的にかなりまずいと思います。

書込番号:20501420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/21 09:59(1年以上前)

>Yisamiさん
>半開きの場合、警告音とかはあるのかな?
NCはピーピーなります^^

RFはNC RHTの海外仕様のようにボタン一発で開閉できるって言ってたんですが、来ぬない仕様は『押しっぱなしに変更」になったのかな?

書込番号:20501556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/21 14:00(1年以上前)

国内仕様は、の間違いです^^

書込番号:20502061

ナイスクチコミ!2


nerasuさん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/24 18:49(1年以上前)

ssp乗りです。
atのrfvs試乗してきました。
検討違いなのは承知で2000ccに乗ってみたかったので期待してたんですが、重いなー、って感じです。
走りを楽しむ感じではない気がしました。

開閉がボタン押しっぱなしなのは乗車位置によっては前傾姿勢維持になりちょっとキツい気がします。
半開の状態では走れないらしいですが、実際に試したわけではないので分かりません。

ソフトとの違いは、メーター左側がカラー、トリップメーターが2つ、トランクルームに工具ケース追加?、後は高速時静かなことぐらいですかね。
現行ソフト乗ってる方は全く魅力感じないと思います。

ちなみにそこのディーラーでは半数以上がatでの注文らしく、やはり400万円近くなるようです。

書込番号:20510879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/04 17:17(1年以上前)

>nerasuさん
>開閉がボタン押しっぱなしなのは乗車位置によっては前傾姿勢維持になりちょっとキツい気がします。
そうですね、センターコンソールにスイッチがアレばいいと想います。

書込番号:20538805

ナイスクチコミ!2


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2017/01/04 18:19(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

スペース的には余裕のある空きがあるとしたら、あとはハンドル内右側だけだと思います。
触って誤作動の危険性はありますが、体勢も辛くない隙間を考えるとあそこだけかな。

書込番号:20538972

ナイスクチコミ!1


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/07 01:49(1年以上前)

年末試乗しました。VSのAT仕様です。
否定的なご意見が多いようですが、Cフィラーの、ノスタルチックで官能的なラインがすばらしいし、
ツートンレザーのインテリアも美しく、ラグジュアリーカーとしては、良い仕上がりだと思いました。
もしかすると、ロードスターと名乗らなかったほうが、魅力が伝わったのかもしれません。
じゃあ、買うの?と言われると、私は、このプレミアム感についていけそうにないので、
幌車の見積もり貰って、帰ってきました(苦笑;)

書込番号:20546067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2017/01/13 16:46(1年以上前)

現在1.5のRSに乗っています。
父が2..0のVSを購入したので、しばらく借りて乗ってきました。

良いところ
とにかく静かです。アクセラ1.5のガソリンと同じくらいの静かさ、といった印象です。
それとグレードの特性もあるのでしょうけど、乗り心地が凄く良いです。
(※こちらはあくまで1.5RSとの比較ですが)
疲労感が出にくいので、大人な感じがしますね。
オープンにしたときの感じも横や後ろを見なければ結構な開放感があったのも意外でした。

少し不満なところ
パワー感については、2.0になったからといって特に「おぉ〜」と感じるものはありませんでした・・・
開店の鈍さについてはここに記載された皆さんと同意見です。

値段は大分高くなりますが、洗練された形や乗っているときの疲労感について考える方はRFお薦めです。
中途半端と言われるかもしれませんが、色々な面で不満が出にくいというのが2.0の利点だと思います。
パワーを求めてのRF選択は期待外れになりそうです。
自分としては「重くなった分、少しでも1.5の感じに近づけるために2.0にしました。」といわれるとしっくり来る感じです。

今度は2.0のRSを試乗して自分の車との比較をしてみたいですね。


書込番号:20565448

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ104

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者 BOSEの個性?それともスピーカーの限界?

2016/05/09 21:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

NDロードスターを納車して2週間のビギナーオーナーです。クルマには大満足。通勤、ドライブとNDとの時間を満喫してます。
音楽が好きなので、オプションのBOSEを載せました。
オープンカーで音楽を聴くなんて、無茶な望みと思いきや…ノイズの多い幌の中でもしっかり奏でてくれます。
オープンならばヒバリのさえずりも同時に聴かせてくれるバランスの良さ。
総じて、秀逸な出来だと思います。

ただ、細かいところを聞き込んでいくと、実に惜しい…
indigojamunitのようなウッドベース・ピアノ・ドラムスなどアコースティックな構成だと、抜群に相性がよく、こんな音も含まれてたんだ!と驚かされるくらいに再現度が高いのに。
バンプやワンオク、ユニスクあたりで、ぐわんぐわん鳴らす曲になると、ボーカルからバックギターあたりの音域がくすんでしまい、ベースとハイハットが耳に残る残念さ…
アンプは働いているのに、スピーカーが受け止めきれていない感じがします。特に、ツィーターとヘッドレスト・スピーカーが、お互い何をするべきか譲り合ってしまっているようです。
相手のことはいいから、君ら、働いてくれー!

ここまで出来上がっているなら、あと一歩先に踏み込んで欲しかった。出来るコなんだろうに…

当方、九州につき、ホットワイヤードさんのところまで足を運ぶのはなかなかに難しく。
BOSEスピーカーの交換って、ほかのお店ではムリなんでしょうか?

書込番号:19861066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/05/09 21:29(1年以上前)

メーカーオプション品のオーディオですので、ナビの音響設定画面などで細かく設定できると思いますよ。

書込番号:19861112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/09 21:37(1年以上前)

>norimonobakaさん
回答ありがとうございます。
設定できるのは高音と低音の二種類のみなんです…
両方とも設定最大値の+6にしないと、BOSEどころか、標準オーディオ?と聞き間違えそうな音色に落ち込みます。なんであんなに差があるんだろう??

これ任せろ!とヤル気の曲と、
これムリ!って尻込みする曲の差が激しいんですよ。

mp3をBluetoothで聞こうってくらいの音源だから、もともと劣化してるのかもしれませんが…

書込番号:19861153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/09 21:45(1年以上前)

>当方、九州につき、ホットワイヤードさんのところまで足を運ぶのはなかなかに難しく。
>BOSEスピーカーの交換って、ほかのお店ではムリなんでしょうか?

WEBを見る限りは他では無理そうです
おそらくはスピーカーの仕様を指定して造って貰って輸入している気がします

島根県からも1泊2日で来て交換している様なので
九州からでも頑張れば1泊2日も可能かも?(要予約)
http://www.hotwired.co.jp/blog/?p=8059 。

書込番号:19861193

ナイスクチコミ!9


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 21:46(1年以上前)

>NDkazさん

ワタシも不満を持ってた1人です。
現状、BOSEシステムだとスピーカー交換は無理です。
と、三軒のカスタム屋な言われましたw
スピーカーのインピーダンスが一般の4Ωでなく2Ωなので、選択肢がグッと狭まるのが原因です。
ホットワイヤードさんトコのスピーカー…名前忘れてしまいました…を購入し、持ち込み取り付けが1番の近道ですが、大元が業販しかしてない様なので取扱い代理店からの購入しか無いみたいです。

ワタシは、ドアのデットニングをやって貰いましたがかなり良い音になりましたよ!
特に低音のコモリ・ビビりが少ないので、大音量で聴いてます。
余談ですが、最近マドンナのハングアップをダウンロードして聞いたのですが、ギミーギミーギミーのサンプリングの後のバスドラの音がしっかり再生され、涙モノでしたwww

書込番号:19861197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/09 21:53(1年以上前)

>北に住んでいますさん
やはり予約して、が一番の近道のようですね。
名古屋かー…

ホットワイヤードさん。ピラーの仕上げ・ツィーターのエヂカラが突き抜けてますよね…
どんな音になるんでしょう…

書込番号:19861223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/09 21:57(1年以上前)

>Hirowaveさん
ホットワイヤードさん、スピーカーセットの通販もされているので、プロショップへの持ち込みも検討しています。
持ち込みになるので、ショップとのコミュニケーションがカギになると思い、なかなか踏み出せずにいますが。

>バスドラの音が…
共感できます。
明らかに地力はあるのに。
ムラっ気があるように感じるのが、ホントに残念です。

書込番号:19861244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/10 17:59(1年以上前)

自分はロードスター契約の前にプロショップでスピーカーの相談をしました。
他の車種でBOSEスピーカーが気に入らなくて交換された方が何人かいると。

だからスピーカーだけの交換は可能なのではないよでしょうか?

評判が良くないのを聞いたのでBOSEはつけないで後でそのプロショップでNDのドアなどの相性に合った海外のスピーカーつけてもらい凄く満足しています。

購入したディーラーでもその音の良さに驚いてました。
予算もなくて八万くらいでしてもらいました、もちろんデッドニングも。

書込番号:19863237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/10 18:40(1年以上前)

>男気くんさん
アドバイスありがとうございます。
どちらのオーディオシステムにされたのでしょう?
羨ましいです。

BOSEシステム自体はいい仕事をするのを知ってましたので、私にとってはBOSEは外せませんでした。オープンとクローズドで、自動的に音場設定を切り替えるような機能は10万では手に入らないです…

ただ。
トレードオフというか、スピーカーがアンプに負けてるのが、兎に角もったいないのです。ジャズなどアコースティックな音源だと、ハイエンドオーディオシステムと匹敵する鳴らし方をするのに、ハードロックになると途端に腰砕け…
2Ωっていうマニアックなインピーダンスなので、国内ブランドのスピーカーは取り付けられません。

海外スピーカーと交換してくれるプロショップが身近にあればいいんですけども。
みなさんのアドバイスでは、全国探してもBOSEのスピーカーアップグレードをできるのは愛知・名古屋にしかないらしく…
通販・持ち込みか、予約・実走か。
悩ましい日々です。

書込番号:19863344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/10 19:11(1年以上前)

>NDkazさん

ホットワイヤードさんが使用してるマーキュリーのスピーカー。
マーキュリーカーオーディオジャパンが元締めwなんですが、ソコなHPより取扱い代理店が福岡にあります
http://www.asu-company.com/

1度相談されては?
勿論、ホットワイヤードさんみたいにND交換メニューはないですが、そこはカスタム屋!
1品モノから仕上げ技術はあるハズです。

書込番号:19863439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/10 20:35(1年以上前)

>Hirowaveさん
ありがとうございます。
問い合わせてみます!

書込番号:19863709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/10 21:28(1年以上前)

>Hirowaveさん
早速、Facebookからメッセージを飛ばしてみました。楽しみです。

書込番号:19863924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/10 22:44(1年以上前)

自分が交換したプロショップはBOSEのスピーカー付きのCX-32台を交換したと言われてましたからそのショップの腕の問題だと思いますよ。

自分はほとんど幌をしたままなのでオープンにした時の音のこだわりはありませんので今のままで最高です!

書込番号:19864210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/11 07:29(1年以上前)

以前のレスでタイのメーカーのスピーカーとBOSEのスピーカーを交換された方がいますね。

インピーダンスがあったものにしないといけないので探すのと取り付けが大変そうですね。

書込番号:19864902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/11 07:40(1年以上前)

>男気くんさん
不勉強で、今回までインピーダンスの意味を知りませんでした。
ND-BOSEサウンドシステムのインピーダンスは2Ω。国内メーカーのスピーカーはほとんど4Ωなので、適合せず。
cx-3で組み替えられたスピーカーってどこのなんでしょう?
cx-3のBOSEはNDとは別物なのかしらん。

2Ωスピーカーだと、ホットワイヤードさんが扱っているマーキューリーオーディオか、focalぐらいしか見つけられませんでした。

ただいま、福岡のマーキューリーオーディオ販売代理店に問い合わせ中です。
しばらく情報収集を楽しみます。

書込番号:19864916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/11 15:24(1年以上前)

福岡市在住のものです。
私がND購入した暁にはカーオーディオをお願いしようと心に決めてる所が、
糟屋郡にあるカーオーディオ専門のエモーションというお店です。
ただ、そこのオーナーはマツダのBOSEに関しては否定的なのでスレ主さんの意向とは違うかもしれませんが、
音に拘るならオススメです。
ホームページ等見られてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19865841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/11 21:53(1年以上前)

>ルンプーさん
こだわりのショップさんですね。
focalって一度聞いてみたいです。

BOSEサウンドシステム前提でスピーカーだけ変えるってのが私の基本路線なので、折り合いがつくかどうか。
現在、問い合わせ先からは返答がない状態です。
もう少し待ってから、ご紹介いただいたショップさんにもお尋ねしてみます。

書込番号:19866956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/11 22:19(1年以上前)

>ルンプーさん
focalがインピーダンス2オームで一致しそうです。
focal!
エモーションさんに問い合わせ出してみました。

書込番号:19867053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/12 00:47(1年以上前)

>NDkazさん
FOCAL、フランスのメーカーで、ホームオーディオの分野では数百万もするスピーカーを作ってる有名な
いいメーカーですね。

エモーションには20種類近くのスピーカーを置いてありますので、出来ることなら足を運んで頂いて視聴されてはどうでしょう?

インピーダンスの問題もおありでしょうが、沢山のスピーカーを聴くことで新たな発見があったり、只々聴き比べするだけでも楽しいものですから

書込番号:19867564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/12 09:33(1年以上前)

自分もFOKALをつけてもらいました、NDのドアには相性が良かったらしいです。

最初は他の海外のスピーカーでしたがプロショップの店長さんがその音では気に入らなくて少し高めだけどFOKALにしてくださいました。

高かった差額は請求されませんでした、店長さんのこだわりで変更したからもらえないって!
なかなかいい音ですよ!

書込番号:19868210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/12 20:05(1年以上前)

間違えました、自分がつけてもらったのはFLUxという外国のメーカーでした。

書込番号:19869478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/12 21:16(1年以上前)

>男気くんさん
>ルンプーさん
問い合わせを出したお店からは回答待ち…というか、音沙汰なく…ウェブに馴染みがないのか、それとも面倒くさげなマツコネ・ボウズは、一見さんだとお断りかも知れないデス…

今日、近郊のプロショップに行き、相談に乗ってもらいました。
ショップオーナーの最善策は、コンバーターを組み込んでBOSEサウンドをなかったことにして、スピーカーを1からセッティングだそうですが…それは勘弁してもらいましたw

インピーダンス2Ωだと、かなり限定されてしまうけれど、3Ωでもスピーカーアップグレードは可能とのこと。少しボリュームを上げて聞くことになるけれど、音響的に問題はないとか。

で、フォーカルから独立したデザイナーが立ち上げたフランス・ブラムの2グレードと、イタリア・ハーツの1グレードで、計3つの見積もりをもらいました。
デッドニング・ピラー埋め込み処理込み。安くはないですが、ホットワイヤードさんのところに行くよりは抑えられそうです。

予算と合わせて、検討を続けます。

書込番号:19869739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/13 17:04(1年以上前)

>NDkazさん
>ショップオーナーの最善策は、コンバーターを組み込んでBOSEサウンドをなかったことにして、スピーカーを1からセッティングだそうですが…

そうなりますかー。それだと予算的にもかなりオーバーしてしまうでしょうね。
もしかしたらDSPのことでしょうかね?
DSPならコストに見合った働きはやってくれるとは思うんですが、NDkazさんの御希望とは違いますもんね。

ブラムは聴いたことありますが、高域が華やかでパンチのある音だったように思います。

兎にも角にも一度視聴してお好みの音にされるのが何より1番ですね!

書込番号:19871912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/13 20:34(1年以上前)

>NDkazさん
>ルンプーさん

ワタシが相談に訪れたお店は、全て純正ボウズキャンセル…違うシステム構築する事をススメられましたw

確かにソッチのがイイんでしょうね。
でもやはりボウズ残したいんですよ。

デットニングして貰ったショップもfokal取り扱ってるので、スレ主さんの動向に注目しておりますw

書込番号:19872415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/13 22:05(1年以上前)

>ルンプーさん
ご推察の通りDSPってもののようです。
MATCH PP-52DSPってのを通して、ぜーんぶフラットにしてから、しっかりスピーカーをセッティングするのが、一番良い、とのことでした。
DSP単体で8万円だったかなあ。
スピーカー、デッドニング、ピラー加工を乗せると、当然予算オーバー。
BOSEシステム継続を大前提に、インピーダンス3オーム以下、デッドニング・ピラー加工で、BOSEサウンドを活かすオーダーで見積もってもらいました。

現行ではバックギター・コーラス・ボーカルが曇るという私の評を受けて、中高音域の実力が高いブラムを勧められました。ただ、ハーツも安くてコストパフォーマンスは高い、とのこと。

ハーツもブラムも、同じ代理店ですね。
オトナの事情や品質管理まで含めて、話が広がり、カーオーディオというより、オトナの嗜みとして、オーナーと共感できました( ´ ▽ ` )

書込番号:19872732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/13 22:15(1年以上前)

>Hirowaveさん
>Hirowaveさん
BOSE、良い音出す時もあるんですけど、いつもどこかもの足りません、と言った私に、
ショップオーナー曰く。
BOSEは、
和食懐石に、ゴマラー油を掛けて勧めくる下品さがあるので、美食とは路線が違って…B級グルメな味わいですよ…
と、それは酷評でしたw
ま、私はB級でも美味しければ良いんですけれど、確かに懐石にゴマラー油はないなあ。

フォーカルも以前扱っていたそうですが、品質管理などでごにょごにょあって、返品・交換のコストがかさみ、代理店も変わって…それ以来、サヨナラしたそうです。
で、同じ路線のフレンチサウンド・ブラムを入れるようになった、と。
オトナの事情も、趣味趣向のヒトツですの

書込番号:19872774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/13 22:33(1年以上前)

>NDkazさん

そうですねw現状デットニングして及第点を与えられるトコまで来ましたが、もう一つ何か足りないというか、欲しいんですよね。
ノーマルだと確かに楽器・ボーカルが混じるというか、きっちり分かれて聞こえないんですよね!

偶々、今ブラム見てましたwライブシリーズのハイエンドスピーカー

33…

orz

ワタシが行ったショップの店長さん。
純正にしては、頑張ってると思いますよ!とは言ってくれたものの、台車で借りたモデュファイされた軽にも負けてる音質www
アウターの加工もされてて見た目もかっこいい!
でもNDでアウターやったら、完璧スピーカー蹴ってしまいますwww

書込番号:19872837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/05/14 15:30(1年以上前)

>NDkazさん
Hirowaveさん
お二人ともBOSEを生かしたシステムアップを御希望ですよね。
わかってはいますが、あえて私はDSP導入をオススメさせてもらいます。

私ホームオーディオ好きで、家でもよく音楽聴いています。スピーカーは2ch、スピーカーとスピーカーの間に音の空間がポッと浮き上がってくるのが最大の良さだと思います。
こんな空間を車の中で作り出せるのがDSPです。
普通の車内で聴く音楽に音の定位感はありません。なんとなく車内全体で音が鳴ってるような感じですよね。ですが、DSPのタイムアライメント機能のおかげでフロントガラス全面にホームオーディオのような音の空間を作り出せます。
フロントガラス下側中央にボーカルがピタッと定位し、右側の奥からドラムの音、左手前からベースが鳴り右側手前でギターが唸るような、左右だけではなく奥行き方向まで音の空間を作り出せるのがのがDSPの凄さだと思います。

ショップのデモカーあるんでしたら、音の定位感を意識してじっくり視聴してみて下さい。これまでの車内空間と全く違う音像を体感してもらえると思います。

とりあえず体感するのはタダですので、こんな事も出来るんだな〜くらいの感覚で視聴されてはいかがでしょう。

それを分かった上でBOSEをいかしてシステムアップしても遅くはないんじゃないかと思います。
なんだか、押し付けがましくなってすみません。

書込番号:19874451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/14 16:01(1年以上前)

>ルンプーさん

失礼ですが業界の方ですか?w
ハイ、デモカーは数台視聴させて頂きました。
音場・定位・再生能力どれをとっても素人の耳には勿体無いくらいの音です。
ワタシは、ロック系軽めのロックポップとかAORが好みで良く聞きますが、ソレを再生して貰いました。
いやぁ、すぐそこで歌ってる様な臨場感、ブレスや囁きまで忠実に再現!
恐ろしや〜w

車がNDでなければ、もっとラグジュアリーな車だったら考えたかも知れませんね!
やはり走り優先と、オープンという特殊な環境下。(防音・遮音性が低い)
音楽をじっくり聴く車ではないと思うんです。
まぁ、価値観は人それぞれで、ノーマルで充分と考えてらっしゃる方もいる訳で。
オーディオに金かけるなら、機能部品にかけたい方もw

ちょっと音の出口をグレードアップしたいんですよね。多分、それで満足するハズだ!…とおもいます、ハイ。

書込番号:19874521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/05/14 17:23(1年以上前)

>Hirowaveさん
業界の人ではありませんよ。ただのオーディオ好きなおっちゃんです。笑

自分が拘ってしまう方なので、ついつい薦めたくなってしまいました。人それぞれ価値観違いますからその人その人に合った選び方するのは当然ですもんね。

私もNDほしくてたまらないんですが、まだ購入出来そうにないのでお二人のように車があってシステムアップを検討されている話を聞くと、何とも羨ましくなってしまいます。

どうぞ、素敵なカーライフとオーディオライフを送ってくださいね。

それと、ショップ店長から聞いた話によるとマツダの、とくに7や8、ロードスター、スポーツタイプのドアはよく出来てるらしく、アウターとインナーの差があまり出ないそうなのでお金をかけてまでアウターにするメリットは少ないという事を聞きました。

書込番号:19874728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/14 21:32(1年以上前)

>ルンプーさん

早く手に入れるのを願ってます!

〉スポーツタイプのドアはよく出来てるらしく…
そうみたいですね。
実際デットニングだけで、良いスピーカーボックスになったのか?重低音を鳴らすとドアトリムが心地よい振動を伝えてきます。
共振してビビってるんじゃなく、空気の振動がそのまま内側からドアトリムにつたわってるカンジがします。
アウターはねぇwww
予算無いけど見た目と、NDのスピーカーカバー?って厚くて野暮ったいwので。
取っ払っちゃった方が素敵だし、より良く鳴りそうな気がします。
でも、確実にキックしちゃうと思いますよ、スピーカーwww

書込番号:19875405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/14 23:36(1年以上前)

>ルンプーさん
DSPもアリなのかも、とは思います。
NDのシャーシからして5.1chなどあり得ませんが、ブラムのミドルグレードに3ウェイスピーカーがありまして。先に3ウェイを組み込んで、のちのちDSPを入れたらどうなるだろう?と想像したりしました。

その一方で、
どこをどうやったって幌車なわけですから、究極的にベストな音響環境は作れっこないわけで。
そういうクルマにDSPがどれほどの費用対効果を見込めるか、疑問でもあります。

ロードスターって、乗り手の価値観・優先度を問われるクルマだとつくづく思います。

予算にも限りがありますし、どこに力点を置くか、ってことからすると、私にとってDSPはさほど優先性は高くないように感じてます。

まあ、またDSPから出る音を聞いていないので、アタマの中だけのハナシですけども。
NDですから、感性が全てなんで、感じてみたらガラリと変わるかも知れませんw

書込番号:19875795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/14 23:48(1年以上前)

>Hirowaveさん
ルンプーさんの納車の暁には、どのような構成にされるのか楽しみですよね!

今日、1か月点検でディーラーに行きました。
営業担当と話し込みました。

クルマはサイコーなんだけど、とにかくスピーカーの出来に納得いかない。
中高音は、スマホ付属のヘッドフォン以下の音しか出せないのが、もー、アタマにきます。
即取り外してしまいたいけれど、BOSEのおかげで手間ばかりかかります。探したらイタリア・フランス・アメリカのスピーカーしかないし。
即スピーカーアップグレードをしたいので、なんとかならないすか?

営業さん、そこまで酷評されるとは想像されていなかったようで青くなってましたが、
メカニックにBOSEシステムをいじってる社員さんがいるらしく、確認してみます、とのことでした。

やっぱムリでした。で終わるのか?
なにやら飛び道具が飛び出すのか?

書込番号:19875834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/15 01:34(1年以上前)

NBでBOSEサウンドシステム入れてましたが、純正オーディオとしては
オープン時でも風切音に負けない優れたものでしたが
オープンでも楽しめる程度のものでけして高音質を狙ったものでは無いですね。

それ以上を求めるならオーディオに凝るなら車種選びからミスしたと言わざるを得ません。
音を奏でる音響空間が無いのですから。

ディーラーへ音質チューニング依頼するのもお門違いでしょうし
車と言う音響空間を無視したようなサウンドショップへ頼るしかないかとw

音楽を切って自然の音とエンジンの音を楽しむ車だと思いますよ。

書込番号:19876032

ナイスクチコミ!4


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/15 06:11(1年以上前)

>Re=UL/νさん
アドバイスありがとうございます。
ご助言の通り、至高の音響環境をねらうクルマじゃあないですね。

ND・BOSE、最近のコメントでは酷評してますが、初心に立ち返ると悪くはないんです。
一言…もったいない、だけで。

楽曲によっては、それはまあイイ鳴らし方をします。オープンエアで、雲雀とウッドベースを同時に聞くなんて贅沢はロードスターならではでしょう。
一方で、腰砕けなバランスになってしまうジャンルもあり。

その調整をDSPできっちりやるべきか、
スピーカーアップグレードで足りると見込むのか、
そもそもそういうことはムリなクルマでしょ、と思うのか。
私はNDの可能性に惹かれていますので、贅沢な夢を楽しむことにします。見果てぬ夢かも知れませんけどもw

書込番号:19876214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


リシさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/15 06:49(1年以上前)

>NDkazさん

>バンプやワンオク、ユニスクあたりで、ぐわんぐわん鳴らす曲になると、ボーカルからバックギターあたりの音域がくすんでしまい、ベースとハイハットが耳に残る残念さ…
>両方とも設定最大値の+6にしないと、BOSEどころか、標準オーディオ?と聞き間違えそうな音色に落ち込みます。なんであんなに差があるんだろう??

オーディオ好きなNC乗りです。
原因は、低音と高音を設定最大値の+6にしたことによるものと推察します。
ボーカルの周波数帯は、400〜1000Hzくらいですが、低音と高音を設定最大にすると、このあたりの周波数帯は相対的に落ちこみます。
さらに、車のエンジン騒音、排気騒音、ロードノイズの空気伝播成分や風切り音の主成分もこのあたりの周波数であり、オープンや幌の場合はもろに耳に入りますので、ボーカルが大きく影響されるのは必然です。

私のNCもBOSE仕様であり、最初に聴いた時には「これが、下品なBOSEの低音か!」と驚きましたが、前の持ち主が低音と高音を+2に設定しておりました。これをゼロに戻すと許容出来るレベルになりました。

不満かもしれませんが、トーンコントロールをゼロに戻して暫く聴いてみて下さい。
人間の耳は、適応能力が高いので、そのうち慣れると思います。

書込番号:19876246

ナイスクチコミ!2


リシさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/15 07:09(1年以上前)

>NDkazさん

>その調整をDSPできっちりやるべきか、

ND・BOSEのスピーカーの位置は、Aピラー、ドア、ヘッドレストの3か所ですので、DSPアルゴリズムは組み込まれていると思います(TrueSpaceテクノロジー?)。
そうでなければ、音像がめちゃくちゃになります。

>スピーカーアップグレードで足りると見込むのか、

先ずは、セッティングを突き詰めることだと思います。
アップグレードするにしても、きっと役立ちます。

書込番号:19876286

ナイスクチコミ!1


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/15 14:38(1年以上前)

>リシさん
アドバイスありがとうございます。
高音・低音の補正を+6から落としたら、全体のバランスが改善しました。少しボーカルの艶が出た感じがします。
確かにBOSEサウンドシステムは、ハンドル下のマイクで常時周囲の音を拾いながら、補正してたのを思い出しました。
BOSEのノイズキャンセラーヘッドフォンを使ったことがありますが、新幹線とか飛行機の中でも綺麗に聞こえます。あれと同じロジックが効いてるかも知れませんね。
DSPの導入は、まずは見送ります。

ただ補正0だと…淋しさに溺れそうです…

書込番号:19877227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/15 18:53(1年以上前)

>NDkazさん

補正Maxだったんですか?
それはやばすぎw
逆にバランス崩してたんじゃ…
それこそラー油かけて…状態だったのでは?
ワタシの場合、+1〜2に収めてます。
ホントはイコライザーで周波数帯を弄れればイイんでしょうね!

今日、友達乗せてハングアップ聞かせたら、
ケツに響く!
と、ビックリしてたようです。

ドアの造りとデットニングのお陰で、純正スピーカーの能力目一杯の成果でしょうか?

書込番号:19877863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/15 19:25(1年以上前)

>Hirowaveさん
ありゃ?
知らぬとは言え、ラー油ドボドボでした?
バランスの前に、私の感覚の矯正からやるべきかも知れませんねw

ラー油もキライじゃないかも、です。
どっちにしてもキレは足りないですが。
ラー油にキレがあるかはわかりませんけれど。

今日、ディーラーの担当と話をする機会あり。
メカニックの方もBOSEは触れず。
オンキョー使ってるみたいでした。

じゃあ、オンキョーオプションがあったら…


書込番号:19877949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/17 14:35(1年以上前)

ご参考までに

書込番号:19882724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/18 07:37(1年以上前)

>Hirowaveさん
ありがとうございます。
見るヒトが見たら、どこにどれぐらい防振材?を貼ればいいのか、参考になるんでしょうけれど、私にはさっぱりw
自分でやったら、
なんか分からんけど、貼っときゃいいんだろ?
になりそうです。

ブラムスピーカーを組み込む予算の思案中です。すぐには用意できないですねえ…

書込番号:19884640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/21 22:15(1年以上前)

>NDkazさん

本日、カスタムショップに相談に行きました!
店長曰く、NDの弄り方も巧妙が見えて来たとの事。
プロセッサーとトレードインスピーカーをススメられ、やはりインピーダンスの合うフォーカルとブラムをイチオシしてきましたw

ロック系の早い音にも対応するし、女性ボーカルだったらフォーカル、男性ボーカルだったらブラムを推す!とw
また、ピラー加工・バッフル作成・取り付け込みで7〜8を掲示されました。
実際にはそれ+スピーカー代という事になります。

1番安いブラムのヤツ、2.2でした。
巧くすれば10位でなんとかなるかも???
但し、ゆくゆくアップグレードを考えるなら、スピーカーにもうちょいお金かけた方が良い!と。

これから節制してお金貯めてみますwww

書込番号:19894538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


リシさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/22 08:31(1年以上前)

>NDkazさん >Hirowaveさん

オーディオで音の変化の大きい順に並べると、部屋(大きさと形、スピーカーの位置)>スピーカー>>アンプ>CDPの順になります。
車の場合、部屋はどうすることも出来ませんし、アンプとCDPは殆ど違いが判別できませんので、スピーカーを弄るのは正解だと思います。

スピーカーで大切なのは、コーンよりも取り付け部剛性です。
ドアインナーパネルは、厚さが0.6mmくらいしかありませんので、剛性は高くなく、振動を他の部位に伝えてしまいます。そうすると、他の部位(車体パネルやドアトリム)が振動して音になり、スピーカーの音と混じります。これが、音の明瞭さを失わせてしまいます。デッドニングは、ドアインナーパネルの振動を低減してくれますので、それなりの効果がありますが、スピーカー取り付け部そのものの剛性を上げることが出来れば、もっとよくなると思います。

スピーカー本体は、フォーカルとかブラムに変えても、あまり効果は無いかもしれません。
但し、オーディオはスピーカーコードを変えても音質が変わるということを多くの人が信じており、プラシーボ効果はものすごいものがありますので、実際には変わっていなくても、変わったように聞こえる可能性はあります。
私は、これまでに30本ほどのスピーカーを購入しては聴き比べてきましたが、厳密にボリュームを合わせると、殆ど差はありません。主な違いは、低域と高域の限界性能です。しかし、広域が50キロHz出ると言っても、大人の場合は15キロHz以上は聞こえません。また、キャビン容積の小さいロードスターでは、質の良い低域を再生することは非常に難しいと思います。

NDでボーカルがしょぼいという原因は、ピラーに設置されているツイーターかもしれません。
ツイーターの低音域は歪みが多いため、通常は2000Hzとか3000Hzとかでローカットしますが、もう少し大きくしてミッドレンジ近くまでカバーできれば、劇的に変わるかもしれません。
また、車室内にはシートなどの吸音する材料が多いため、トーンコントロールで高音側を持ちあげることも有効だと思います。
フリーのスペクトルアナライザ(スマホやタブレット用)で、耳元の周波数特性を測定してみると、課題が明確になるかもしれませんね。

書込番号:19895371

ナイスクチコミ!4


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/23 12:26(1年以上前)

>Hirowaveさん
先日、フォーカルの試聴機を聞く機会がありました。ライブ感の強い性格と感じました。ブラムは聞く機会がまだないですが、聞くところではフォーカルよりも中低音域の再現性が高い…とか。一度聞いてみたいです。
何度も交換できるものではないので、165.100をターゲットに思案中です。マグネットが、でかくで取り付けられないドアもある中、ロードスターは⇩のようにイケるみたいです。

http://lenard.co.jp/shopmanager_blog/9606/

探してみたら、いろんな方がいるものでw

書込番号:19898410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NDkazさん
クチコミ投稿数:25件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/05/23 12:31(1年以上前)

>リシさん
アドバイスありがとうございます。
相談に行ったショップも、
バッフル?の剛性と取り付け方が一番大事で、スピーカーの値段はその次ですよ、と言ってました。
で、ブラムの場合、スピーカー径が汎用品と違うため、一品モノのバッフルを作る必要があり、少し値段は上がるけれども、スピーカーワンオフのバッフルで組み付けるので、音質向上はかなり期待できる、とのこと。

ツィーターの話はあまりしませんでした。
が、純正ボウズだと…まあ、それなりの鳴り方なんでしょうねえ。
もともと、外の音が聞こえやすいクルマですし。

書込番号:19898422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/23 13:29(1年以上前)

>リシさん

色々御説明、ありがとうございます!
スピーカー、余り違いが無いとwww
経験に裏打ちされたミョーな説得力ありますw
じゃあ、安いヤツでいーか?(・・?)

>NDkazさん

言い忘れましたが、純正ボーズを活かしながらプロセッサーでコントロール出来るんですよ!
そう、リンク先と同じですw
巧妙と言ったのはソレなんです。

只、お値段ガーorz

書込番号:19898540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ386

返信71

お気に入りに追加

標準

今となっては、唯一無二のクルマ

2016/02/24 22:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2005年モデル

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

時々ROMに徹し、久しぶりに訪れましたが、相変わらず話題が盛り上がってますね。バイクも含めてほかの車種では見られない光景です(笑)

さて、私も当初はNCの後継という事でNDを比較してみましたが、しばらく眺めていて発売して一年近く過ぎようとしている今、そもそもNC、NDは比較すること自体が間違いなのだろうという事に落ち着きました。

それぞれが気に入ったクルマに乗ればいいだけの事なので、特に問題はないのです。
という事で、今、私が乗っているNCについてNCの板にUPします。

そもそもNC2を購入する時、最後に背中を押されたのは、RHTとパワーでした。
RS-RHT:170PS、1150s、PWR6.76s、RX−8流用のしっかりしたプラットフォーム。

NCの中でもRS−RHTは重量級ですが、それでもPWR7sを大きく切る十分なパワーを持ち、非常に軽快感のある足回りの車だったという事です。
NAエンジンでありながら初代スカイラインGT−Rよりパワフル(笑)。

今では、NDの軽快感にはかなわないかもしれませんが、国産車全体でみれば十分軽快なクルマです。
適度に背中を押される加速感、便利極まりないRHT。カチッとしたビルシュタインダンパー&シャシ。塊感のあるボディ。
個人個人で好みはあるでしょうが、私にとっては、NCは今でもツボにはまっています。

トランクスペースを犠牲にせず手軽にボタン一つで開閉できるオープンの爽快感は唯一無二の素晴らしいものがあり、このクルマに乗れている幸福感を満喫しています。

マツダの新しいコンセプトからすると、もうこのようなクルマは二度と出ないと考えると、これからも大事に乗っていこうと考えています。
今得られる情報では、「私の」求めるものとしては、NCを大事に乗り続けるのが最終結論です。

NC乗りのみなさん。NCミーティングは、先夏ついに10周年を超えました。
またどこかでお会いして貴島さんと語れる機会があるといいですね(^^)v

オープン走行の爽快さを、これからも十分堪能していきましょう(^。^)y-.。o○

書込番号:19626500

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/25 10:29(1年以上前)

>業界者さん
特にエンジンバランス取り、ブラックチューンの25周年記念車は「究極のNC」でしたね!

書込番号:19627910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/02/25 10:42(1年以上前)

業界者さん おはようございます。良く理解できます。自分が、気に入ってる車に乗っているのが、一番だと思います。

書込番号:19627939

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/25 18:00(1年以上前)

>業界者さん
こういうスレなら大歓迎です!

やっぱり貴方もロードスター好きなんですね!(^-^)

書込番号:19629009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/02/26 21:24(1年以上前)

>ND大好き!さん
>HAWAII 5-0さん

ありがとうございます。
ロードスターが好きです。
とりわけNCのコンセプトは、もろにツボにはまっていると再認識しています。
各形式ごとにクラブやミーティングがあるのもロードスターらしいところですね。

S2000もオープンFRかもしれないという噂がありますね。
S660もハイパワーバージョンが出ると捨てがたい。
(何と言っても自動車税が1万円/年ちょっとだからサードカーとしても維持可)

いろいろと妄想を駆り立てて、わくわく感があるのは楽しいものです。
もっとツボにはまるクルマが出てきたら自信がありませんが、今は唯一無二のスペックを持つNCは全く飽きがこないクルマであり、大事にしようと思っています。

書込番号:19633173

ナイスクチコミ!8


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/02/29 08:52(1年以上前)

>業界者さん
NCから乗り換えはかなり難しいですね
ディーラーで整備中にND試乗や展示のND見ましたがトランクの開けが車内からできないのは不便ですね
しかも展示車だったのでバッテリーつながってないので開けられないとは思わなかったです
NCはなんだかんだ8万キロ乗ってきましたがリフレッシュ計画考えるのもありかと最近考えています

書込番号:19642339

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/29 09:38(1年以上前)

>spidervさん
うんうん^^

書込番号:19642431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/29 09:39(1年以上前)

アンカー間違えた^^

>poro2jpさん
うんうん^^

書込番号:19642432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/29 12:19(1年以上前)

別にあきらめる必要はないでしょう。
 次はNEだってありえるわけですから、NAレベル所有者レベルで待てば、また同じようなコンセプトのロードスターをマツダは作ってくれるはず。
 水素ロータリー250ps、車重900kg、RHTのロードスターなんてのも無いとはいえません(無いですかねw)

書込番号:19642752

ナイスクチコミ!0


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/29 22:02(1年以上前)

車内からトランク開けれないってセキュリティの面では良いんですけどね〜。NAの時はオープンのまま車を離れるにも気を使いましたが。NDはすぐに幌を閉めれるので更に使い勝手は良いです。

書込番号:19644582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/01 09:32(1年以上前)

これで1ヶ月乗ってみる?

月額定額、「クルマ乗り換え放題」がやってくる
ガリバーインターナショナル、年内に会員サービスを開始予定
http://nkbp.jp/1LPiFV5
中古車売買のガリバーインターナショナルが、月額定額で好きな時にクルマを乗り換
えられる会員サービスを開始する。その内容や狙いを新規事業の担当者に聞いた。

書込番号:19645757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/01 09:35(1年以上前)

>ょょさん
>車内からトランク開けれないってセキュリティの面では良いんですけどね〜。

NCはかんたんに「車内から開けられない設定」にもできますよ。
ユーザーが選択できるんです。

書込番号:19645764

ナイスクチコミ!8


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/01 19:09(1年以上前)

NCオーナーさんに質問です。
RHT 2.0 170馬力はいいのですが、ハンドリングってどうですか?この辺のレポートされてる方を殆ど見かけないもので。試乗レベルでNDに乗られた方も居ると思います。

大きな交差点。信号は赤。矢印は右折表示。って状況で右折で交差点を抜けた時、より笑顔になれるのはズバリどっちでしょう?

書込番号:19647090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/03/01 21:01(1年以上前)

>BD-5さん
意図が分かりませんが
右折待ちからの徐行なら変わらないというか楽しいもつまらないも無いかと思いますが

書込番号:19647442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/01 21:39(1年以上前)

>poro2jpさん
徐行でなくて、一気に流れていく状況でって言いたかったのですが言葉足らずですみません。

徐行で右折なら確かにどの車でも一緒ですね。例えが体験者にしかわからない話で申し訳ありませんが過去所有してた車の雑誌での批評でコーナーリングについて『自分がコマの軸になったように旋回していく』っていうのがあったんです。その意味を知るのにサーキットまで行かずとも前記の信号の状況で普段よりほんの少しだけ早いスピードで進入していけば体感できたんですね。フロントミッドシップ、前後重量配分50:50。ここまでは条件は同じです。NCで同じ感覚を味わえれば非常にお買い得だなと思いました。

それなら、その時のと同じ車両を探して乗れば良い。という回答は無しでお願いします。年式も古いですし、維持費だけでも大変なことになりそうなので。

書込番号:19647604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/01 23:13(1年以上前)

>BD-5さん 運転のスタイルによると思います。公道ですから、マナーが大事ですが、LSDを効かせて、パワースライドさせるなら、トルクあるFR車が、良いと思いますか゛、これから車を新たに購入予定でしたら、今現在、ND NRAが、ナビ機能は、ありませんが、走りを楽しむには、良い選択ではと、思いますが。

書込番号:19648021

ナイスクチコミ!6


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/01 23:54(1年以上前)

>spidervさん
ND NR-A確かに一番気にしてるモデルです。ただ今回、ディーラーにて担当になった方があまりシックリこなくて。安い買い物でもないですし、出来ればこの人から買おう。と、思える人から買いたいです。NR-Aは情報が少なくてなかなか良いインプレに出会えないんですよね。試乗車も無いですし。
こういうのは縁も大事だと思っていますので、NCを探しに行ってみたらとても親身になってくれる方と出会えるかもしれない。ならばその方から買っても良いのでは?と、思い、私個人としてクルマに求める優先順位で上位にくるハンドリングの良さは実際どうなの?という疑問を乗り比べてる確率の高そうなNCオーナーさんにぶつけてみました。

書込番号:19648184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/03/02 00:30(1年以上前)

>BD-5さん
感覚的な事に関しては客観的な意見ができないので難しいでしょう
乗り味だけを優先するなら好きなモデルを買って足まわりを好みにすればいいかと思います。
極個人的な意見とすればNCかなと
NDの演出されたハンドルの軽さはあまり好みでは無いですね
あとAピラーがNDは寝ているので開放感がNCに比べ減っていて私個人的にはイマイチかと
ミッションに関してはNDがいいですね

ただNCにしろNDにしろ今買うのは難しいと思います
NCの相場が上がってるのとNDにRHTモデル追加の噂があるのでどうなるか読めないからです。
レンタカーでNCを探してみるのもいいかもしれません
カーシェアで最近スポーツカーも増えたので探せばあるやもしれませんね
回答になっていませんがご容赦を

書込番号:19648296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/02 10:08(1年以上前)

>BD-5さん おはようございます。ND NRAのインプレ、ヤフーで検索すると、参考になる、インプレ出てますよ。。NCのハンドリングですが、私のは、NC3 RS RHTですが、高速のレーンチェンジなど、クィックでちょっと大きいゴーカートみたいで、楽しいですよ。

書込番号:19648969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/02 12:21(1年以上前)

NDはロールが大きそう。

書込番号:19649292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/02 12:29(1年以上前)

>poro2jpさん
ややこしい質問に回答ありがとうございます。ただ感覚的なことであっても多くの感想を見れば大まかな感じは予想出来るのではと思ってます。
貴重な感想。参考にさせていただきます。

>spidervさん
高速のレーンチェンジがクイックなのは良いですね。好きなフィーリングです。
ND NR-Aは通常のモデルとはステアフィールの味付けが違うらしいので、ロックトゥロックの数値が小さくなる方へ調整されてるのであれば自分好みなのでは?と、期待しています。今夜にでも早速検索してみます。ありがとうございます。

書込番号:19649325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/03 09:00(1年以上前)

既に終わったと思って、しばらく来ていませんでしたが、盛り上がってたんですね。
レス出来ていなくてすみません。

毎晩?私の過去スレやレスを、一所懸命読み漁って、言葉の端を一部分だけ切り取っては、絡み場所を探す姿には感動さえ覚えます。
ある意味、感謝しなければいけないのかもしれません(^^)
また、旧型(NC)の存在が、これほど意識され、魚の骨のように喉の奥に刺さっているようなレスが多いことも、NC所有者冥利に尽きます。

最初に書いている通り、このスレでは私はNDと比較する気は全くないし、書いてもいません。
違うジャンルのクルマだという結論に達しているからです。

ただ、単にNCの良さを書いただけなのに、パラノイア状態の反響の多さに驚いています。
ナイスの数についても、パラノイア状態の方の数に比例するんでしょうね。

レス戴いているNCファンの方にもお願いしたいのですが、このスレでは、NDと比較してキズ口に塩を擦り込むような事はせず、「何物とも比べる事なく」、NCを謳歌する事だけにしませんか?

板の使い分けをして、ここではNCの事だけを語り合いたいと思います。

ここで言いたかったのは、最初の通り

>そもそもNC2を購入する時、最後に背中を押されたのは、RHTとパワーでした。
>RS-RHT:170PS、1150s、PWR6.76s、RX−8流用のしっかりしたプラットフォーム。
>NCの中でもRS−RHTは重量級ですが、それでもPWR7sを大きく切る十分なパワーを持ち、非常に軽快感のある足回りの車だった。

ということなのです。
くどいようですが、NCそのものを語っているだけで比べているわけではないのです。
全く違うコンセプトのクルマ同士を比較しても無意味だと「今は」考えています。

書込番号:19652137

ナイスクチコミ!11


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/03 12:45(1年以上前)

>業界者さん
それは私の質問も含んでますよね?スレ主さんの思いに反した書き込み失礼しました。私の事情は書いてある通りです。

ただ私としては収穫ありました。高速のレーンチェンジがクイックであるというのは魅かれます。イメージ的には拳一個分か一個半くらいの操作で出来るのであればストライクですね。

私はNCオーナーではありませんのでこれを最後に失礼させていただきます。

書込番号:19652658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/03/03 15:50(1年以上前)

>業界者さん
了解しました
しかしそうしても比較してくるから厄介かと
下にNDとの比較禁止でRHTスレたてましたが御覧の有様でしたので面倒ですね

書込番号:19653075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/04 14:49(1年以上前)

>業界者さん
>毎晩?私の過去スレやレスを、一所懸命読み漁って、言葉の端を一部分だけ切り取っては、絡み場所を探す姿には感動さえ覚えます。
>ある意味、感謝しなければいけないのかもしれません(^^)
>また、旧型(NC)の存在が、これほど意識され、魚の骨のように喉の奥に刺さっているようなレスが多いことも、NC所有者冥利に尽きます。

流石です。

書込番号:19656165

ナイスクチコミ!6


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/08 22:26(1年以上前)

>業界者さん 4月で2回目の、6ヶ月点検です。現在走行10600キロで快調に走ってます。エンジンも良く回り、ミッションも快調で、雨天以外は、ほぼオープンで、乗るたびに楽しんでます。早く花粉の季節が過ぎて欲しい毎日です。

書込番号:19672653

ナイスクチコミ!5


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/17 19:20(1年以上前)

>業界者さん
ステアリングリモコンの誤動作とAM放送の感度が、良くないので、ナビの配線をチェックしました。新車購入時に、ディーラーで取り付けてもらいましたが、3ヶ所の誤配線を発見、配線し直して解決しました。自分で車のメンテをすると、愛着が湧いてきますし、乗るのが楽しくなりますね。

書込番号:19702119

ナイスクチコミ!3


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/19 07:06(1年以上前)

>spidervさん

>ステアリングリモコンの誤動作とAM放送の感度

AM放送は、アンテナ通電しないとまともに受信できない仕様ですね。
私も悩みました。取付配線キットで説明されてるそのままの色での接続だと通電されていないみたいです(^_^;)
ステアリングリモコンは、パイオニアの場合、登録設定で「マツダ」を選択せずに「アダプタ」を選択すると上手くいきました。
このあたりの事は「みんカラ」の書き込みで非常に助かってます。

社外ナビの機能は、常に純正の先を行ってますから快適ですね。自分で後付けすれば半額程度だし(^。^)y-.。o○

このところ、マツコネに限らず、純正ナビはDIN規格ではなくてモニター別体型が増えてきましたね。
ナビメーカーは、モニター別体型に対応して、セパレート型(本体のみインストして純正モニタに繋ぐ)を発売してくれると助かるんですが・・・・。

書込番号:19706801

ナイスクチコミ!4


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/19 07:20(1年以上前)

>BD-5さん

たまにしか訪れなくなってて返事が遅れてすみません。
あなたの意見に対してのものではありませんので誤解ないようにお願いします。(^^)v

交差点等では、スキール音を出して走るようなアホな事はしませんが、かなり横Gがかかるような曲がり方をしてもロールも少なくクイックに安心して曲がれます。
このあたりの感覚は、間違いなくスポーツカーです。


書込番号:19706825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:177件

2016/03/20 19:24(1年以上前)

>交差点等では、スキール音を出して走るようなアホな事はしませんが、かなり横Gがかかるような曲がり方をしてもロールも少なくクイックに安心して曲がれます。

流石です。

当然、ターンパイクを3速6000rpm(116km/h)で楽しく登るようなアホな事もしませんよね。
あそこの制限速度は今は50km/hでしたっけ。
そんなことをして捕まったら違反点数12点一発免停3ヵ月で裁判所行きですね。
そういう人はスキール音は出さない(その技術がない)けど直線だけはダラダラ踏みそうですね。(笑)

書込番号:19712147

ナイスクチコミ!9


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/22 13:37(1年以上前)

>redstoolseatさん

おお!!素晴らしい絡みをありがとう。
あなたの記憶力と読解力には脱帽です(笑)

ターンパイクには交差点はなかったと記憶してます(爆)

流石です。

書込番号:19717821

ナイスクチコミ!5


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/23 11:37(1年以上前)

>業界者さん
ND RFの映像を見て、びっくりしました。改めて、現車に愛着が湧いてきました。

書込番号:19720643

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/23 20:39(1年以上前)

>spidervさん

トランクスペースを犠牲にせず 『フルオープンにできる』 世界唯一のRHT・・・と称号が一つ増えた感じがしてます。
大事に乗っていきたいですね。

売れなくても、こだわりながら10年作り続けたマツダに感謝です。
そして、あまり見かけないから飽きも来ない(笑)



書込番号:19721919

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/25 09:14(1年以上前)

>業界者さん
>トランクスペースを犠牲にせず 『フルオープンにできる』 世界唯一のRHT・・・と称号が一つ増えた感じがしてます。

気のせいですよ!目を覚まして(笑)
ND RFもトランクスペースを犠牲にせず、リアガラスも下がるからフルオープンと変わらない開放感

つまりRFの登場でNC RHTは
『クローズドがダサい』ロードスターに格下げになった感じがしてます。


ロードスター開発主査の山本修弘氏によれば、ハードルーフを持つロードスターは
「クローズドの状態で運転していただく機会が多く」なるということで、
「オープンカーだから屋根をすべて収納しなければならない」という従来の考え方に捉われることなく、
「クローズド時の美しいスタイルとオープン時の爽快なオープンエアフィールを両立する、
という逆転の発想で取り組みました」と語っている。

チーフ・デザイナーの中山雅氏は語る。
「4代目ロードスターにハードトップを与えるなら、誰が見ても美しいと感じるのは
ルーフからリアエンドへスムーズにラインがつながるファストバックスタイルしかない。
私にとってその想いは必然であり、迷いはありませんでした」という。

世界カーオブザイヤー&世界カーデザインオブザイヤー受賞したマツダは
NCのRHTスタイルは捨てて、リトラクタブル・ファストバックを選んだってことです。

書込番号:19726714

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/25 09:18(1年以上前)

失礼。引用がなぜか文字化けてますね。

この主査とチーフデザイナーが「RHTではなくRFにした理由」は記事の通りです。

「マツダ・ロードスターRF」誕生。開閉式ハードトップがもたらした美しい姿
http://www.huffingtonpost.jp/autoblog-japan/mazda-roadstar-rf_b_9532362.html

書込番号:19726723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/25 12:47(1年以上前)

読み方次第では、元々はNDもRHTにしようとしてたのだけどそれが何らかの理由で納得いく仕様で実現出来ないから発想を変えた、とも読めるような気も。

NCでもNDでもオーナーは好きで金出して乗ってるんだから、あまり卑下するような事は公で書くものではないと思います。

それに、RHTとRFは別でしょうに。
フルオープンの開放感とフルオープンに近い開放感というのは、やっぱり似て非なるもの
ですよ。

書込番号:19727222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/25 13:21(1年以上前)

>未知案内さん
全くその通りですね。タルガトップとフルオープンは、開放感では、かなり違うと思います。NDもNCもマツダの愛すべきロードスターですから、乗っておおいに楽しみましょう。

書込番号:19727300

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/26 00:26(1年以上前)

またNC RHTの希少性が上がりましたから、中古価格も高値安定が続きそうですね。
大切に乗りましょう!

書込番号:19729049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


LEAFMIRAIさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/30 23:01(1年以上前)

NC・RHTって、最終的にいくらくらいで取引されるとお思いですか。
ホンダS2000は高値ですが、トヨタMRSはそれほどでもない。
屋根の修理ができなくて、評価が落ちる可能性はありますか?

書込番号:19744087

ナイスクチコミ!1


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/31 00:19(1年以上前)

>LEAFMIRAIさん
参考になるかどうか、NC3 RHT 2014年式ですが、2月末にガリバーで査定してもらいましたが、198万と言われました。

書込番号:19744364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/31 10:02(1年以上前)

>spidervさん
参考になります╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !W

書込番号:19745076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/31 12:39(1年以上前)

同じタルガなら、S660に乗り換えもありですね。
うちのも2014.登録なので、その買取価格なら少しの追金で乗り換えできますね。

書込番号:19745429

ナイスクチコミ!2


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/31 13:13(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
別スレにも書きましたが、それはありません。お金の問題ではなく、買える範囲で、気に入った車を買うつもりです。今は、現車に満足しています。査定をしてもらったのは、あくまでも、確認のためです。

書込番号:19745557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/31 14:06(1年以上前)

>spidervさん
RHTではないのですか?

書込番号:19745666

ナイスクチコミ!2


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/31 14:23(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
失礼しました。ND RFでした。 いろいろな選択肢を考えている時が、楽しいですね。

書込番号:19745710

ナイスクチコミ!1


LEAFMIRAIさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/31 19:47(1年以上前)

>spidervさん
情報ありがとうございます。噂どおり、値落ち少ないようですね。
新型は違う形で登場したので、当分は高値安定でしょうか。

書込番号:19746434

ナイスクチコミ!1


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/03/31 19:55(1年以上前)

>LEAFMIRAIさん
NDは、人気があるので、しばらく高値安定ではないでしょうか。販売台数が、NCより多いので、選択肢は多くあると思います。

書込番号:19746453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2016/04/02 22:23(1年以上前)

今日、NC1を見かけました。
ウーパールーパーみたいな顔の奴です。
昔は変なデザインと思ったのですが、
今日は妙にそれが格好よく見えました。

古くなって味が出てきたというところでしょうか。
NC2にのっていた頃もNBがよく見えたものでした。

セカンドカーとして、安いNC1を探してみようかな。
それに新しい2DINのナビでも付けて。

書込番号:19752748

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/05 12:09(1年以上前)

「愛嬌ある顔」はNA-NCに共通するアイデンティティーですね^^
RHTの後ろ姿も、プジョーや初代SLKみたいで好きですよ。

書込番号:19760613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2016/04/05 12:40(1年以上前)

正直私もNC登場当初は「否」でした。

しかし時が流れれば私自身も歳取って、今では二児の父親。
あの頃は若かった。と自分でも思います。
小さい娘が隣でニコニコしながら座っているのを見るともう親バカ炸裂です。

良い車ですよ。かわいいし。
大切に乗りますよ!

書込番号:19760684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/04/05 12:50(1年以上前)

>なまくらソード2本目さん
ほほえましくて、読んでいるだけで、こちらも楽しくなってきます。大いに楽しんでください。

書込番号:19760722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/06 13:17(1年以上前)

今朝ハードトップ付きのNBが走ってました^^
NC RHTのクローズド状態はNA/NBにハードトップをかぶせた状態に近いんですね。

書込番号:19763822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:177件

2016/07/21 13:08(1年以上前)

唯一無二の傑作NC。生産中止後その輝きは益々増す一方で、
中古価格は高止まりだそうです。ちょっと調べてみると、確かにとても高い。

NC 2.0 RS RHT 2011年式 2.3万km 249.8万円
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4830289746/

あれ、近似条件のNCと比べても価格が…!?
それに、内外装のセンスの悪いカスタマイズも気になりますね。
まあ、そんなことは傑作NCには関係ないのでしょう。(笑)

NCは唯一無二と大事に乗り続ける人もいれば、内心の劣等感に抗えず、
あるいは経済的逼迫から、こうして乗り捨てられる玉もある。
NCの真価がわかる人にとっては乗り捨てが増えると嬉しいでしょうね。

書込番号:20054831

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/22 09:41(1年以上前)

RFがアレで高いからすからまだまだ高値安定でしょうね^^

書込番号:20056873

ナイスクチコミ!5


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/07/22 23:45(1年以上前)

RFの発表で、一気にND RHTへの期待していた熱が、すっかり冷めてしまいました。

書込番号:20058971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/27 12:42(1年以上前)

これは2000でも微妙ですね。

書込番号:20070475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/12 09:53(1年以上前)

関東のマツダディーラーでNC2RHT2011年モデルも高値で販売されているようです。
あいかわらず寝落ちしないようですね。

書込番号:20108846

ナイスクチコミ!3


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/08/12 12:17(1年以上前)

13000km走行しましたが、エンジンもミッションも絶好調で、2リッターのパワーとレスポンス、シャープなハンドリングを、乗るたびに楽しめます。オートエクゼのマフラーも快音になってきました。

書込番号:20109110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/12 12:20(1年以上前)

>spidervさん
ある意味唯一無二の電動オープンカーですね。
2リッターの余裕あるパワーで、優雅にクルージングできるし、油圧パワステが自然な味付けでハンドリングも軽快なので楽しい車ですね^^

書込番号:20109121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/12 12:51(1年以上前)

>内外装のセンスの悪いカスタマイズも気になりますね。まあ、そんなことは傑作NCには関係ないのでしょう。(笑)
まぁNDの内装ははノーマルでも悪趣味ですからね^^

書込番号:20109183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2016/08/12 23:07(1年以上前)

>spidervさん
>13000km走行しましたが、エンジンもミッションも絶好調で、2リッターのパワーとレスポンス、シャープなハンドリングを、乗るたびに楽しめます。オートエクゼのマフラーも快音になってきました。
>HAWAII 5-0さん
>ある意味唯一無二の電動オープンカーですね。
>2リッターの余裕あるパワーで、優雅にクルージングできるし、油圧パワステが自然な味付けでハンドリングも軽快なので楽しい車ですね^^

同様に表向きはNCに最上級の賛辞を送り続けていた人が論理矛盾と劣等感に
耐えきれずNCを売り払っていたなんて話もあるとかないとか。NC愛って深い。
そんな所も含めてNCの魅力でしょうかね。

書込番号:20110532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2016/08/12 23:09(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
>まぁNDの内装ははノーマルでも悪趣味ですからね^^

HAWAII 5-0さんから悪趣味と認定されることの意味を考えると
とても光栄ですね。ND所有者冥利に尽きます。

書込番号:20110541

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:71件

2016/09/30 11:38(1年以上前)

>業界者さん
楽しみですね^^
http://abarth.jp/124spider/

書込番号:20251264

ナイスクチコミ!1


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/10/15 23:28(1年以上前)

>業界者さん
今日2回目の12ヵ月点検に行ってきました。走行13600KMです。エンジンもミッションも快調で、乗るのが楽しみです。唯一リモコンキーのボタン電池が弱くなっていたので、交換してもらいました。

書込番号:20299668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/16 09:32(1年以上前)

業界者さんはやはりRFですかね、2,000ですし。
まぁグあいかあらずローブボックスはないですけど。

書込番号:20300633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/16 12:10(1年以上前)

『グローブボックスはない』でした。
でもスマートトップは標準みたいですね(ただし10キロ以下?)

書込番号:20301063

ナイスクチコミ!2


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/10/25 19:36(1年以上前)

ND RFの価格が、かなり高くなりそうですね。NDの発表を見て、NC RS RHTを買って良かったと思う毎日です。

書込番号:20330392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/25 13:28(1年以上前)

>spidervさん
RFの2,000ccのパワーを見て(以下同文)^^

書込番号:20425740

ナイスクチコミ!2


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/12/01 19:14(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
 
フルオープンにならない、RFの発表の時点で、1.5, 2Lに関わらず、すっかり熱が冷めてしまいました。

書込番号:20444516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2016/12/02 09:16(1年以上前)

不滅のNC愛に感服です。

『唯一無二の素晴らしいもの』『このクルマに乗れている幸福感を満喫』
『これからも大事に乗っていこう』『全く飽きがこないクルマ』『買って良かったと思う毎日』etc.…
私も自分のクルマにここまでの大袈裟な愛があるかと言えば、自信がない…(笑)

このスレには、NCを誉めそやしつつ内心では惨めな劣等感を抱え、
陰でコソコソ売り払っていたなんてバカ者はよもやいないに違いありません。

このスレの皆さんの変わらぬ愛を見習いたいものです(笑)

書込番号:20446303

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/02 09:25(1年以上前)

>spidervさん
来年のマイナーチェンジで幌に2,000が追加かも?

書込番号:20446327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2016/12/02 12:39(1年以上前)

まあ、2,000といっても150馬力程度ですからドングリの背比べですし、
マイナーチェンジで追加されてもNDうんちには違いありませんがね^^

NCなら唯一無二のRHT、170馬力の十分なパワー。
NCを大事に乗り続けるのが最終結論でしょう。これからも十分堪能していきましょう^^

書込番号:20446723

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ151

返信44

お気に入りに追加

標準

純正オーディオ

2016/02/06 21:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

今日フレアの点検でディーラーに行ったので、待ち時間にオーディオの音をチェックしてきました。最初にFMの音をききましたが、籠もった音だったので、おかしいなと思い、設定をみたら、BASSがMAXになっていたので、フラットに設定して、再度聞いて見たら、やわらかくて心地良い音質になりました。そこで、無圧縮のWAVでインポートした手持ちのIPODを、USB接続にして聞きましたが、アコースティックなJAZZは、中々聞き応えのある良い音でした。ツィッターの取り付け位置が、NCのドア上部に対して、NDはピラーに付いているので、音場も、耳のあたりまで、上がってきて、ずいぶん良くなってました。モニターには、小さいながら、アルバムアートワークも表示されました。ナビの性能は、チェックしてませんが、予想よりも好印象でした。ちなみに試聴は、走行中ではなく、停車時の印象です。

書込番号:19563259

ナイスクチコミ!4


返信する
Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/06 22:36(1年以上前)

貴重な報告ありがとうございます。

因みにオーディオは、標準仕様でしょうか?それともBoseでしょうか?
教えていただけると幸いです。

書込番号:19563531

ナイスクチコミ!3


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/06 22:47(1年以上前)

標準仕様です。BOSE仕様は、担当セールスが所有して通勤に使っているNDに付いているので、次回訪問時に聞かせてもらう予定です。口頭で、標準仕様との違いを聞いたら、音の厚みが、あって力強いとの事でした。

書込番号:19563575

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/06 23:09(1年以上前)

>spidervさん

スレ主様、ありがとうございます。

オープンカーですので、風切音や外部音で高級オーディオは要らないかな〜とも思いますし、大音量で聞くのも恥ずかしいので、Boseはもったいないかなと思っていました。
しかし、今回思いっきり見え張って、Bose・ビルシュタイン・レカロと若い頃の憧れ3点セット付きのRSを購入したので、チョット気になっていたのです。

RSは中途半端だと批評されることもありますが、私の様なおっさんをターゲットにしたのでしょうね!
見事に喜んで釣られております(^^;

書込番号:19563646

ナイスクチコミ!4


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/07 01:08(1年以上前)

RSですか。良い選択をしましたね。レカロはシートヒーターも付いていますが、サイドサポートの違いが、最初のコーナリング時の横Gが掛かった時に体感されて、レカロにして良かったと確信されると思います。それからオーディオですが、同じオーディオシステムでも、内装の吸音率によって音質の違いがあります。車の内装で吸音率に関係するのは、シートです。布のシートと、レザーやレカロに使われているアルカンタラでは、吸音率の関係で、一般的に、布は温和しめの音になり、レザーやアルカンタラは躍動感のある音質になる傾向があります。それと人間も吸音しますので、厳密にいうとパッセンジャーを乗せる場合と一人の時では、音質に違いがでます。それとBOSEの場合、クローズ時とオープン時にそれぞれ音のイコライジングカーブが、自動的に切り替わり、オープン時でも良く聞けるように設計されていますので、楽しみですね。

書込番号:19564018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/02/07 11:43(1年以上前)

RS良いですね!自分は4月に注文したので選択肢がありませんでした(・_・;うらやましい!
自分はSの素のモデルでスピーカーだけアルパインのセパレートに交換しましたが標準スピーカーでもそこまで音が悪いとは感じませんでした。ただ、メインユニットが交換が難しいので今はBOSEが選べるモデルにすればよかったかな?と思う時もあります!
社外からの雑音は確かに入ってきますが(特に助手席側の後方あたり)自分には音楽をかけているとあまり気になりませんのでやはり音質はある程度は欲しいと思ってます。

書込番号:19565100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/07 12:21(1年以上前)

布幌は、車外にも音がだだもれです。
そんなの聴いているんだ❗と思われたくないときは音量を絞ってました。
誰も気にしないのはわかっているのですが。
NCでの話ですけどね。

書込番号:19565224

ナイスクチコミ!5


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/07 12:28(1年以上前)

>spidervさん

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

今回は通勤スペシャルとしての車選びでした。そこで、眠気対策が必要で、憧れのオープンカーで風を感じたり星を見ること・MT・冬でもオープン予定なのでシートヒーターが条件でした。

ロードスターはロールが大きめ!ビルシュタインが入っているということは、しっかりブレー踏んで荷重移動してサスペンション縮めてコキッと曲がったら気持ちいいんでしょうね!そこでレカロの滑りにくいアルカンターラには強い魅力を感じました。
ネットの写真で確認しましたがレカロのサイドサポートは純正よりも大きいですね。試乗した時(町中のみ)には気づきませんでした。
シートから伝わる情報が多くなりそうで楽しみです。リヤタイヤの挙動が解っちゃったりするんですかね?(妄想中(^^;)
難しいことはわかりませんが、躍動感のある音質はwelcomeです!(^^)v

BOSEはクローズ時とオープン時で音量を買えるのはどこかに書いてあって知ってましたが、イコライジングカーブも変えているのですね。早く聴き比べてみたいです。

書込番号:19565248

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/07 13:27(1年以上前)

>コバSoraさん

私もR34スカイラインGT-Tが出る前のカタログすら出来上がってないときに注文(予約?)したことがあります。もちろんその地域で一番に納車しました。

誰よりも早く納車すると、車体の不具合や後から出てくるモデル(選択肢)をうらやましく思ってしまう事があります。しかしNDロードスターに早くから乗っていることで、多くの人に声をかけられたり楽しい思い出があったと思うのです(私のR34の時はそうでした)。
そして来年の私は新たに出てきたモデルをうらやましく思っている事でしょう。

”マツダに裏切られた!””何で〇〇〇モデルを出し惜しみするんだ!”とか言う人もいますが、一度発売したら製造開発費を回収するために長期的に売り続ける必要があります。特に販売台数が少ないコンパクトオープンスポーツカーは大手ですら手が出せない領域です。
マツダの様な小さな自動車会社がこんなに楽しい車を作ってくれた事に感謝して、更に良いものを作ってもらうための先行投資だと割り切れば良いと思うのです。

消費者はお金を出して商品買っているだけ。もし気に入らないなら、買わなきゃ良いわけですし、自分で作れば良いのです。
確かランボルギーニの創業者は、フェラーリを購入して気に入らなかったからランボルギーニを作ったと聞いたことがあります。
違っていたら、ごめんなさい。

ネットで見ていると、マツコネを外して1DINステレオを移植している人もいるみたいです。もしどうしても入れ替えたいときにはプロショップでお願いすれば多少値は張ると思うのですが可能なはずです。

書込番号:19565418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/07 13:42(1年以上前)

私はボーズにしないで標準スピーカーをプロショップにて交換しました。

低音と高音が全くかわりますよ、しょせん純正スピーカーは100円くらいらしいですからしかたないですけど。

外国のメーカーでNDのドアに合うやつをチョイスしてもらい毎日快適に音楽楽しんでますよ!

書込番号:19565467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/07 18:28(1年以上前)

>Win-Linuxさん

私もR34出た直後に買いました。シフトのフニャフニャ感やターボの樹脂インぺラーなどに不満がありましたが、
マイナーチェンジで全て良くなっていました。

早く買うと損ですね。ただ、周りからの注目度は抜群で、妬みからか因縁つけられたこともあります。

関係無い話ですみません。

書込番号:19566247

ナイスクチコミ!5


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/07 19:09(1年以上前)

NDの幌は、2重構造なので、遮音は、かなり改善され、オーディオを楽しめるレベルに達してると思います。

書込番号:19566382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/07 22:20(1年以上前)

新車開発時からBOSEの専用設計はマツダと日産のいいところですね^o^

書込番号:19567098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/07 22:52(1年以上前)

>spidervさん
スレ主様
やはり代を重ねると改善されるのですね。NAからNCまで購入してくれた人がいたからこその改善です。
マツダとともに、NA,B,Cオーナーに感謝ですね!
試乗は全てオープンだったので、遮音の聞き比べも楽しみです。

>CD-95さん
シフトのフニャフニャは私も気になり、C'sのクイックシフトに換えました。今は倒産ちゃったみたいですね!
コンビニでBMW M3の人に話しかけられてドキドキした事があります。一緒に缶コーヒーを飲みながら楽しい話をしましたけどね!

書込番号:19567236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/08 14:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 14:50(1年以上前)

しかーしBoseにしていまいちでスピーカーのみ交換されるかたが多いそうですよ。

アンプはやはりイイモノヲ使ってるみたいですがなんせスピーカーが(泣)

NDのアルミのドアには相性が悪いみたいですね。

書込番号:19568870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/08 18:25(1年以上前)

NDのドアは、アルミなんですか?

書込番号:19569337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 19:21(1年以上前)

初心者マーク着けるとこごく一部なんですよね、アルミだから事故したら大変な金額らしいです?

書込番号:19569509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/08 19:28(1年以上前)

マツダのアルミ使用リストには、ドアは載ってませんが?。

書込番号:19569530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 19:39(1年以上前)

すいませんドアは違ってましたね。

書込番号:19569565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/08 19:43(1年以上前)

男気くんさん 回答ありがとうございましす。 もしかしたら私も、アルミだったら板金大変だろうなと、心配しました。

書込番号:19569581

ナイスクチコミ!2


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/08 19:49(1年以上前)

男気くんさん  文字打ち間違えて、失礼しました。 あらためて、回答ありがとうございました。

書込番号:19569601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 18:59(1年以上前)

ドアは内装にサンダムシート入れればなんとかなるかな?

書込番号:19572902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/09 19:11(1年以上前)

もしデッドニングを、するのであれば、ウーファーの後面に防振シートを貼るのが、効率的で、重さの影響も少ないと思います。

書込番号:19572939

ナイスクチコミ!1


*SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2016/02/25 11:20(1年以上前)

>Win-Linuxさん

3台続けてBOSEの車に乗ってるのでよくわかりませんが
NDはヘッドレストにもスピーカーが内蔵されているのがいいですね

オーディオもですが電話の時は特に便利です 笑

書込番号:19628001

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/25 20:54(1年以上前)

>*SHOGO*さん

情報ありがとうございます。

運転中も仕事の電話に出なくてはならないことがあるので、オープン時の通話が心配でした。
簡単な要件なら止まらずにそのまま話しちゃいたいですからね!
納車したら、どのくらいのスピードまで会話可能か、まずチェックしてみるつもりです。

書込番号:19629558

ナイスクチコミ!2


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/27 16:56(1年以上前)

>Win-Linuxさん

NDのボーズの音を聞いてきました。NCの時は、良い印象が、ありませんでしたが、NDの音は、相当良くなっていて、ちょっと驚きでした。アコースティックな楽器の自然な再生に開発のポリシーが、あるので、ピアノ、弦楽器の音質は、とても自然で良かったです。ヘビーメタルなどのエレキ主体の音楽は、物足りなさを感じる方もいるかもしれません。トーンコントロールはフラットで試聴しました。私がNDを購入するときには、多分ボーズを選ぶと思います。

書込番号:19636187

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/27 17:18(1年以上前)

NDはどうか解りませんが、たぶんロードスター最初のBOSEシステム搭載車のNBに乗ってました。
当時はオープン時にも音楽が聴けるようセッティイング、チューニングがなされてるという売りがあったと記憶してます。
確かにオープン時の高速道路走行でもちゃんと音楽が聴けるレベルでしたね。

NDの場合は評判は分かれてますが、BOSEだけに好みが2分されるんでしょうね。
オーディオスピーカーでもそうだから。

因みにNBの幌も2重でしたよ。(幌布が2重)

書込番号:19636255

ナイスクチコミ!4


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/27 17:23(1年以上前)

私もそう思います。音質は、好みがありますからね。良いか、悪いかではなく、好きか嫌いかで、決めても良いと思います。

書込番号:19636270

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/27 20:12(1年以上前)

>spidervさん

情報有り難うございます。

90年代のJ-POPをよく聞くので私にあっているかもしれませんね!
企業も年々技術や考え方が変わりますので、開発方向が変わりますよね!その流れに自分の好みがあっているかどうか。
納車がますます楽しみになってきました。

書込番号:19636869

ナイスクチコミ!4


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/28 08:20(1年以上前)

>Win-Linuxさん  担当セールスのオーナーも、Jポップをメインに聞いているとの事で、とても満足していて嬉しそうな顔を、してました。

書込番号:19638608

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/29 16:02(1年以上前)

>spidervさん

納車して、その場でレー探とドライブレコーダーを取り付けて帰ってきました。
ホントはドライブを楽しむ予定でしたが、雨が降ってきてしまったのです(;;)

でも、少し試しましたよ!
オープンでも窓を閉めていれば(停車時に隣のバスの音には参りましたが)、走っていても止まっていても普通に音楽が聞けますね!
音は全く問題ありません。私の耳には十分です。大満足です!

書込番号:19643394

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/29 16:03(1年以上前)

>*SHOGO*さん

電話は残念ながらまだ試せてませんが、ナビの声はヘッドレストスピーカーから明確に聞こえました。
せっかく耳元でささやいてくれるのですから、もう少しセクシーな声でも良いかなっと思ってしまいました(^^;

書込番号:19643399

ナイスクチコミ!3


*SHOGO*さん
クチコミ投稿数:35件

2016/02/29 17:04(1年以上前)

>Win-Linuxさん

納車おめでとうございます^^

BOSEサウンドシステムの2シーターに 3メーカー3台乗り継いでいますが
個人的にはNDの音は自然で好感が持てます

共にオープンエアモータリングを楽しみましょう

書込番号:19643546

ナイスクチコミ!6


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/29 17:18(1年以上前)

>Win-Linuxさん  納車おめでとうございます。これからが楽しみですね。オープンエアモーターリングを堪能してください。楽しいインプレ期待してます。

書込番号:19643588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2016/03/01 11:25(1年以上前)

納車おめでとうございます!自分は素のSなのでBOOS サウンド…正直羨ましいです!春の心地よい日差しの中でオープンで好きな音楽を聴きながらドライブ…最高ですね( ゚д゚)

書込番号:19645988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/01 20:03(1年以上前)

>*SHOGO*さん
>spidervさん

60q/hくらいで電話を試してみましたが、全く問題ないですね。明日は100q/hを試してみようかな?

今日は下道、高速、峠道をトータル200q程走りました。
そこで解ったのは、タイヤノイズの大きい道では100q/hでほとんど音楽が聞こえません。BOSEも万能ではありませんね。
でも、そんな時はゆっくり走れば良いだけですね!

書込番号:19647235

ナイスクチコミ!6


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/01 20:09(1年以上前)

>*SHOGO*さん
>spidervさん
>コバSoraさん

今日は、父とのオープンエアドライブでした。
普段は家でゴロゴロしている御隠居の身なので、日光浴させてあげられてチョット親孝行した気持ちです。
父もそれなりに楽しんでいたようです。

明日は母とのオープンエアドライブ予定です。
親孝行したくても、ツーシーターなので2度手間です(^^;

書込番号:19647256

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/01 21:23(1年以上前)

>Win-Linuxさん
お父さんとドライブですか! いいですねぇ〜 羨ましいです。 私はもう出来ませんのでww

100` 舗装状態悪い道路で音楽が聞こえなかったとの事。
どの程度の舗装状態かによりますが・・・ AUDIOPILOTはONになされていますか?
停車時で横に品の無いマフラー変えた大型スクーターが来ても、AUDIOPILOT ONなら音楽が聴こえます。そこそこのトンネルに入っても音楽は聴こえますので、ひょっとしたらAUDIOPILOTがOFFになっているのかも知れません。 

補正入ると音楽の感じが少し変わりますので、好き嫌いは出てきますがww 確認される値打ちはあると思います。

書込番号:19647534

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/02 01:06(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

コメントありがとうございます。
動けるうちにもう少し連れ出したいと思っています。

AUDIOPILOTはONになっています。納車時のマツコネの説明の時に真っ先にONにしました(^^)

思い返してみますと、その時マツコネとiPhoneの相性の問題なのか音楽が聴けなくてFMラジオを聞いていました。
走っていた道は巨大な防音壁に囲まれており、ラジオの入りが悪かったのかもしれません。
明日も同じルートを走る予定なので試してみます。

書込番号:19648383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/02 08:59(1年以上前)

>Win-Linuxさん は親孝行ですね!
CDなどの安定した音源も試されてはと思います。

あれをONにしてて面白いなと思ったのは、補正が入った時に、あれ?この音楽にこんな音も入っていたの??と気づく時があります。
CDで、テクノ系だと、電話や鐘の音なんかの楽器でない音をこっそりバックに入れてる時があり、それがよくわかりました。
随分前にアンプがイカれてから、大きな性能の良いスピーカーで聞いていないから、嬉しい驚きです。そのCDは最近購入したものです。
あっ、勿論オープン状態です。

走行中、なんで古い電話が聞こえるんだ?? スマホが変な音を勝手に出してるのか? と思ったくらいですww

書込番号:19648831

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/02 17:44(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

USBメモリーを使用して必ず再生可能な状態で試してきました。

結論から申しますと、ちゃんと聞こえました(^^;
BOSE様様です(^^

良く観察するとロードノイズと言うよりは巨大防音壁が周囲の車の音を増強している状態でした。
この防音壁は上部が道路側に湾曲してきているため(周囲の住宅地への音漏れ対策でしょうか?)、トンネルに近い構造なのだと思います。正にトンネルの中と言った騒音でした。

AACファイルにしてしまっているので、微妙な音はわかりませんが、昔ドライブ中に聞いた音楽よりも間違いなく澄んだ音がします。
特に女性ボーカルはより近くで歌ってくれているように感じます。ヘッドレストスピーカーのおかげかもしれませんね!

書込番号:19650159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/02 21:18(1年以上前)

>Win-Linuxさん
そうですよね! 何か、おでこの前あたりにスピーカーあるのかな?? と感じます。 面白いものです。
技術の進歩は良いものですねぇ〜〜

まるでオープン車の為に開発したシステムだww 殆どの状況で音楽が楽しめますから。
OPでつけて良かったなぁ〜 良い値段だけど!w 、コスパは高いとほくそ笑んでおります!

お母さんは、ご機嫌は宜しく過ごされましたでしょうか?  

次回のドライブ、綾小路きみまろのCDを中古で買って、プチサプライズなんて如何でしょうww  
お母さんがきみまろの漫談がお好きという条件が有りますけどね (*´ω`*)
(きみまろの漫談CD・・・新品で買うのはちょっと勿体無い気がしますので) 

書込番号:19650831

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/02 23:46(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

母は、陽射し(日焼け)が気になるようでしたが、ポカポカ暖かくて気持ちよかったそうです。
”3月でこんなに快適なのだから、夏場はどうするの?” なんて心配されました。
そりゃ、夏の昼間はクローズドでクーラーでしょう!(もちろん朝晩はオープンです!!)

きみまろCDいいですね!私も聞いてみたいので、次回までに用意してみます。
話題のネタ振りにも良いですね!

書込番号:19651454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/03 21:04(1年以上前)

>Win-Linuxさん
>そりゃ、夏の昼間はクローズドでクーラーでしょう!(もちろん朝晩はオープンです!!)
イェ〜〜イ 御尤も!!www  夏の朝晩はオープンです!
きみまろ、臨場感出ていたら結構話のネタに出来ますねww

私の地域には伊丹空港があります。 航路近くを走る時には離発着の航空機がとても近くに見えます。勿論オープンというシチュエーションですが、今の時期、少し高度が上がると機体下に太陽光当たり、とても綺麗です。

特にボーイング787という機体は、飛ぶ姿がとても美しい。 日本のメーカーが生産を担当する独特の主翼を持つ機体で、主翼のしなりが何とも言えない美しさを見せてくれます。

その時に聴くのが、砂原良徳の TAKE OFF AND LANDING というアルバムです。 テクノ系です。音域が排気音とずれていて、音量大きくしても排気音楽しめますよww アルバム名から読めますが、航空機をモチーフにした作品です。

と、スレに結び付ける〜〜〜の巻

書込番号:19653885

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,631物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,631物件)