マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信25

お気に入りに追加

標準

試乗しました

2015/05/22 06:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

昨日、試乗しました。
2速全開五千回転位まで踏みましたが、NCに乗ってる人間としては、やはりパワー不足を感じました。NAや初ロードスターの人は良いと思いますが。
エンジン音は良いですね。オープンで乗って、うるさく無い範囲で良い音出てました。
意外と気になったのが、サイドブレーキレバー。結構高い位置にあるため、後ろから押す感じでシフトチェンジする人は手が擦れると思います。
普段シフトノブに手を添えていることがありますが、そう言う時もサイドブレーキの上に手を置くことになります。
100kgの軽量化の恩恵は街中では分かりませんでした^^;

書込番号:18798649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/05/22 11:14(1年以上前)

>100kgの軽量化の恩恵は街中では分かりませんでした^^;

えっ?
分からなかったの?

NA8 と NC が手元にあった時期があったんですが、
( 大体 100kg 違い )
乗り比べると 「 うっわぁ、こんなに違うんだ! 」 ってビックリするくらいの差でしたけどね。
街中でも NA の方が断然軽快だし。
ND は、1500cc って排気量が軽さを感じさせないんですかね。
NA8 と出力は同じくらいなんだけど、何か他に理由があるのかな?

今度、ND も試乗してみます。
でも、試乗すると欲しくなりそうで怖いけど・・・




書込番号:18799139

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/05/22 12:11(1年以上前)

NDとNCの乗り味はよく似ています。
サス構成やボディ剛性はNAとは時代が違いすぎます。

NCのエンジンを1500にして軽量化したものであって、NAに戻したものではないと感じました。

今の事情(安全基準)に合わせたサスセッティングやボディを考えれば当然の事とは思いますが・・・

パワーについては数値どおりですから仕方ないですね。

書込番号:18799255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/22 13:19(1年以上前)

2速全開 明らかに急加速ですね。急のつく運転は厳禁と習いませんでしたか。あなたは運転する資格はありません。恥をしれ!

書込番号:18799437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/22 13:48(1年以上前)

サイドブレーキは助手席側が良かったんだけど、これもフィアットの意向ですかね〜ヽ(;▽;)ノ

それと2速 5000回転は68キロ程度ですね〜(≧∇≦)

書込番号:18799488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Capple Uさん
クチコミ投稿数:105件

2015/05/22 13:51(1年以上前)

私設警察が巡回中(^^ゞ


昔のサバンナのマニュアルにはたしか
「時々 ロータリーエンジンの加速をお楽しみください」なんてことが書いてあったんですよね
時代だなぁ

書込番号:18799496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/05/22 14:56(1年以上前)

私設警察って・・・どこの超法規的集団だよ。
私服って言いたかったのかな。

書込番号:18799617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/22 15:36(1年以上前)

業界者さんに質問です。

NDはNAじゃなくNCの延長線上とのことですが、具体的にどのあたりがなんでしょうか?

自分も試乗させてもらったのですが、確かにドライバー中心の動きなんだけど、全ての操作感に軽さを感じ、なんか力感(加速もハンドリングも)がない車なんだな〜って思い、「これがロードスターか〜」って、今までの車にない感じでした(初めてのロードスターなんで…)

でも、6000回転まで回させてもらったけど、パワーはないけど、あのスムーズに回るエンジン、なかなか気持ちよかったです(^^)

書込番号:18799691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/22 19:02(1年以上前)

業界者さん

NAはかるがるしてましたが、トルクがないエンジンは非力な感じが否めませんでした。
NCはトルクでゆったり走る感じですね〜(≧∇≦)
「車格が上がっている」といえばわかると思います。

書込番号:18800086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/22 19:05(1年以上前)

NCは都内一般道なら3000以上回す必要もないですね〜(≧∇≦)

書込番号:18800095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/22 23:26(1年以上前)

業界者さんの<NCをベースに、エンジンをスカイアクティブ1500にして軽量化した>というのは自分もその通りだと思います。
シャシーもサスペンション形式も、そしてエンジン搭載位置も基本はNCですよね。(細かい部分でかなり違っている所も有りそうですが。そして、軽量化を理由にダウングレードされた感じを強く持ちます。)
NA,NBとは別系統。
1t切り軽量化、それだけをもって特別な性能として感じ取れるかというと、それは難しいと思います。
NCが「大きくなった、重くなった、GTだ」と悪口を言われたのは、ステアリングの重さと中心付近のフィーリングの悪さ、タイヤサイズ、サスペンションの性能アップ、そしてエンジントルクの大きさが影響していたと思います。
パワステがもっと軽かったら、軽快感は全然違ったものになっていたはずです。

エンジンは、アイドリングからゆっくりクラッチをつないでいくと、やはりトルクの薄さを感じます。
良くチューニングされていて、2000〜4000回転辺りを使っている分にはそこそこ力強く、特に不満は感じません。
それより上では、7500回転まで気持ちよくふけあがってくれます。
しかし、回転の上昇に伴うパワー感は薄く、トルクの上昇も感じられません。
NCの場合、シフトダウンをサボってずぼらな運転も可能でしたが、NDでは適切なギアを選ぶことを要求される場面もあるでしょう。
研修で乗ったという営業マンが、箱根ターンパイクの上りでは、エンジンに「頑張って!」と声を掛けたくなったと言っていました。

エキゾーストノートは、確かに時間を掛けてチューニングしただけの成果は出ていると思います。
うるさくなく、不快でなければそれで良いと思っている自分には、取り立てて感銘を受ける事ではありませんが。(NCもそこそこいい音がしているので。)

ブレーキの操作系全体は、NCよりちょっと重め。
NCと同様、制動初期に制動力が大きく立ち上がるタイプ。
制動時の姿勢は安定していました。(あくまでも街中での話。)

サイドブレーキは、特に気にならなかったな〜。
NDのフットレストは床が成型されているようで、自分で幅を削るのはちょっと難しいかも。

操縦しての挙動は、やはりロングノーズ化されたスタイルに従って、前からというか、前が回って行く感じが強いです。
ドライバーを中心に回って行く感じとは違う。
NDは先代までとは大きく転換して、ピッチング・センターをドライバーより後ろに持って来ているのですが、その影響が良く分かる程乗っていないので、今は何とも。・・・
近くにちょっとしたワインディングロードがあったのに、そこは禁止されていると言われ、街中を1周しただけですから。(笑。)

新規やNAからの買い換えの人が買っているのかと思っていたら、実はNCからの買い換えが多いそうです。
NDの購入層はNCと近いということでしょうか?
まぁ、出たばかりのツーシーターの高額スポーツカーを大して考慮もせずに買えるのは、新しモン好きのお金持ち中高年でしょうから。
アベノミクスで儲けたのかな?


書込番号:18800897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/05/23 00:29(1年以上前)

本日試乗しました!かなりの長い距離を自由に走らせていただきました。
結果、期待以上の出来で、楽しくて、ずっとケタケタ笑って走っちゃいました。
マツダもすごいクルマを作ったな〜と感心しました。
NAからNB、NCと乗ってきましたが、先日まで所有していたNC型が安定志向で軽快さがなく、あまりに乗用車的な走りで退屈していました。
新型のデザイン発表から車重1t切り?の噂もあり今回は期待してました。
走りだしてやはり軽量化がすべてに良い影響を与えるのだと実感しました。
しかも重い先代より何故か乗り心地がしっとりとしています。ホイールの軽さとタイヤも関係あるかな。
NB型にオーリンズを入れてメンバーブレースで補強していたかつての愛車のようです。
しかもそのNB型より軽量なのですからマツダに感謝です。恐れ入りました。
北米向け2Lが存在するため1.5Lじゃあ?という意見も拝見しますが、ボディとのバランスがよくて
1.5Lがいいと思います。まあ北米で1.5Lってバイクかよ!ってツッコまれそうだもんね。商業的にせめて2Lにするわな。
パワーは初代の1.8ロードスターの感じでいい塩梅、頭も軽くてノーズの入り方はNC型とは
大きく印象が異なります。エンジンはこれ以上重くしないほうがいいです。
いろんなクルマに乗りましたがここまで感動したのはこの新型ND以外は初代NA型とケイマンです。
とりあえずこのNDロードスターの開発に携わった方々に敬意を込めて、明日契約してきます。
秋には来るのかなあ・・・

書込番号:18801066

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/23 08:45(1年以上前)

ニギハヤコハクヌシさん

>NDの購入層はNCと近いということでしょうか?
価格帯が同じですからねー(≧∇≦)
買ってるのは裕福な団塊世代。
実際NCに乗っていても、若者や女子には見向きもされませんね〜(≧∇≦)

書込番号:18801594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かん@さん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/23 18:22(1年以上前)

今日、自分もND契約してきました(^^)
納車は7月中旬予定と言われましたよ。

書込番号:18802960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2015/05/23 19:53(1年以上前)

ミアタB2-LTDさん

楽しさが伝わってくるようなインプレですね!
パワー感がNA8のような感じとなると、1500なのに頑張ってるなあ〜
デフを換えるだけでもかなり楽しめそうですね。

ステアリングのフィールはどうでしたか?
排気音もかなりイイと聞いてるのでその辺りはどうでしょう?
そして結構気になってるのが、ウィンドウを下ろして肘乗せ運転がし易いのかなという事・・・
あ、質問ばかりですみません。
お暇な時にでもお答え頂けると幸いです。

書込番号:18803275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2015/05/23 19:55(1年以上前)

肝心なこと忘れてた。

ミアタB2-LTDさん
かん@さん

ご契約おめでとうございます。
ドライブ楽しんで下さい!

書込番号:18803285

ナイスクチコミ!1


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2015/05/24 10:11(1年以上前)

先日、MT・AT共に試乗させて頂きました(^^♪
パワーはありませんが、運転していてとても楽しい車でした。
マツダ車にはしばらく乗っていませんが、次回はマツダ車も購入の候補に入れたいと思います。
担当してくれた営業マンが良かったので、マツダの車作りに対する考えをいろいろ聞かせて頂いて、マツダの拘りに感心しました。

20年前の400馬力程度の車に乗ってると、街中ではストレスが溜まりますが。。。(T_T)
ロードスターは街中でも楽しくドライブ出来て、ワインディングも楽しそうですし、小さめなのでチョイ乗りも苦にならなそうです。

グラマラスなボディーも素敵でした(^^♪


ブログはこちらで書いてます(^^♪

http://ameblo.jp/hiro79/entry-12029801219.html

書込番号:18804905

ナイスクチコミ!3


かん@さん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/24 14:31(1年以上前)

ばりんばりん3号さん

ありがとうございます(^^)

書込番号:18805610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/24 17:42(1年以上前)

初オープンカー、冷やかしで試乗しました(^^)

AT車でちょうどよかったです。MTだと尻込みしてしまうので(^_^;)
ATでも吹け上がりの良さやエンジン音の気持ち良さは解りました。

オープンカーって気持ち良いですね〜!文句なく楽しいです。
数秒で屋根が開閉できるのも、状況や気分で選択できて良いですね。

デザインもカッコいい!実物の方がグッと来ます。
とても低くてセクシーな曲線、キリッとしたライトが好みです。
NAのクラシカルな雰囲気も良いけど、
NDのスーパーカーぽい曲線美も良い感じ。

書込番号:18806106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/05/24 23:13(1年以上前)

私も本日、試乗してきました。
ボディカラーは気になっていた「ブルーリフレックスマイカ」の実物を見ることができてラッキーでした。飽きがこなさそうなカラーで、ボディラインや陰影も現れ、イイ色めでした。
当然ですが、写真よりも実物のほうが、リヤの絞込みやフェンダーの盛り上がりなどのボディラインの抑揚が判り、所有感が満たされるスタイルで、一目惚れです。
試乗車はレザーパッケージのATで、エアコンをつけていたせいもあると思いますが、多めにアクセルを開けないと、加速がイマイチな感じでした。
しかし、普通に流す程度であれば全く問題なく、マフラーからの音がライトウェイトらしいイイ音で心地よいです。
もし購入するなら、車重にこだわり、グレードはSでMTモデルかなと妄想しています(^^)
【補足】
オープンカー初体験でしたが、気持ちイイですね!
家族からの許可は限りなく不可能だと思いますが、いつかはオーナーになりたいですね!

書込番号:18807257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/05/25 16:09(1年以上前)

納車がもう直ぐだというので最後の手続きをしてきました。その時に試乗車(AT)に乗ったのですが、20年前に試乗した時の車(第一世代?)よりはるかに良くなっています。が他の車も良くなっているので、乗り味は手放しで感激するものではありません。わたしの今のメインの車(BMのF30型)にくらべて優れているのはオープンになる所ぐらいかなーと少しガッカリしました。しかし、新型ロードスターにはデザインに惚れ込みました。この種の車はカッコウが第一です。それ故、試乗もせずに、見た目だけ(ネットで見ただけ)で契約したのです。所詮、オモチャです、細かい事を言わずにロードスターで遊ぼうと思っています。

書込番号:18808847

ナイスクチコミ!4


スレ主 ひこ1さん
クチコミ投稿数:49件

2015/05/26 19:21(1年以上前)

この車を買うとしたら、1度ロードスターを手放して感覚をリセットしてからが良いかもですね^^;
従来型との比較じゃなく単純にこの車を楽しめれば、間違いなく幸せになれるでしょう^^

しばらく自転車生活しようかな〜(w

書込番号:18812260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


saradさん
クチコミ投稿数:1件

2015/05/29 08:27(1年以上前)

ネット予約から、久しいですが、この31日日曜日に納車になります。

待ち遠しいです。この手の車は、最初で最後だろうな

楽しみたいです。

書込番号:18819657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/05/30 18:17(1年以上前)

本日、MTに試乗してきました。
グレードは「S」、オプション未装着でしたので、990sの最軽量モデルですね。
好きなタイミングでシフトチェンジできるので、ATよりも、運転してるっ、ていう感じが楽しいです!
また、エアコンON状態のATで感じた加速のモタつきは、エアコンONのMTでは、殆ど感じませんでした。
やはり、軽さは武器ですね。
内装に関しては、SPやLPと比べてしまうとエアコンダイヤやマツコネ操作リモコンが無いことによるメッキパーツの少なさで質素な感じはしますが、「S」単体で見れば、十分カッコイイです。

書込番号:18824159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/30 19:14(1年以上前)

エンジンパワーは並以下で軽さが一番のウリですから、現時点ではSがベストですね〜(≧∇≦)

書込番号:18824301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/05/31 16:12(1年以上前)

本日、MTに試乗しました。

楽しかった!!

280万円貯めなくっちゃ。

書込番号:18826952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信37

お気に入りに追加

標準

試乗してきました

2015/05/16 18:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 ょょさん
クチコミ投稿数:129件

ディーラーからお誘いがあり先程、試乗してきました。ブルーリフレックスマイカのSSP、6MTです。
小さい、という書き込みもあったので心配でしたが正面から見ると3ナンバーでけっこう立派に見えます。横からは、ちょっと小さいかな?シートに座った最初の感想は、狭い、乗り込む時にドアが邪魔、というものでした。10数年ぶりでNAの印象を憶えていないのですが…こんなもんだったかな?
走り出しは違和感なくすぐに慣れました。まだ50kmほどの新車なので4000rpm程までしか回しませんでしたが次々シフトしていけば思いの外ペースが上がっていきます。6速1700rpmからも街中で前車追従加速はできます。交差点で3速→2速、左折で回り込むと、思いの外ロールが大きかったです。慣れの問題かな?試乗なのでシフトを楽しみましたが長くクラッチを使ってなかったので長距離ドライブで足がつらないか心配。老化防止に鍛えたいです。フットレストとクラッチが近くて少し気になりました。普段のミニバンに慣れてるからかもしれません。肩が心配でしたが幌は座ったままで開閉できました。納車されたらしばらく乗って改めて書き込みたいと思います。

書込番号:18782224

ナイスクチコミ!5


返信する
龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/16 18:31(1年以上前)

私も、試乗しました。

高剛性感は、噂通りですね。
やはり、FRは乗って楽しい車ですね。

乗り心地は、思った以上に良いですね。

書込番号:18782300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ょょさん
クチコミ投稿数:129件

2015/05/16 18:49(1年以上前)

本当に最近の車はしっかりしてますね!
乗り心地も良かったのでドライブでも助手席から苦情はなさそうですが個人的にはもう少し固めて欲しかったかな?と思いました。でもドライブではこれぐらいがちょうど良いのでしょうね。

書込番号:18782363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2015/05/16 19:46(1年以上前)

試乗とかではありませんが、今日仕事中に
マツダのディーラーの前を通りがかったら
赤のNDが止めてあり、地元ナンバーが付いて
いたのでもう納車されるのかと思ってしまい
ました。
6月発売だと記憶していたので、発売に
先駆けてディーラーで試乗できる機会は
珍しい事ではないでしょうか。

書込番号:18782528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/17 09:04(1年以上前)

地元ディーラーには薄ブルーが置いてありました!
試乗はしてないけどコックピットに座った感じはめっちゃよかったですよ。

書込番号:18784152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


higekoroさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 ほのぼの風来坊 

2015/05/17 10:38(1年以上前)

昨日ディーラに行ったとき、カタログ配布とかの解禁は5月21日とか言ってました。
ナンバー付試乗車置いてましたけどね(笑)
私は乗ってませんが、試乗してるのは見ました。

試乗車があるのを確認したのは、関西マツダ吹田店と神戸マツダ西宮店です(^^)/

書込番号:18784408

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/05/18 19:27(1年以上前)

僕も今日乗ってきました。
ATは、すぐに違う店舗に行くと言うのでATを試乗しました。
ドアの開け閉めでウィンドウが1cmくらい上げ下げ自動になるギミックが良いですね。

走って感じたことはリアの挙動です。
コーナリング中トー変化(リアは多分トーアウトへ)があるためか、リアサスが沈み込むに従ってシャーシー後部が曲がろうとすると言うか流れようとすると言うか
そう言った味付けがあり、サスが伸びるに従って踏ん張りに変わって行くような感覚を味わえました。
それはスライドしようとする感覚では無いです。
言葉では表現が難しいですね。手振りも入れたいです笑
スピードもそんなに出ていなくても感じられる点です。
僕にはそれが新鮮で、この車だから味わえるような感覚で気に入りました。

書込番号:18788421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/19 00:23(1年以上前)

NC&ND

通り掛かったディーラーにNDロードスターが並べられていたので試乗してきました。

だいたい全ての営業所に試乗車は配置されるということで、展示車・試乗車を合わせて数台のNDが並んでいる所も有るとか。
販売前とはいえ、既にナンバー付きの試乗車も多数有り、お近くのマツダディーラー営業所で随時試乗出来るそうです。



試乗したのは「S」グレード。
簡単に印象をまとめてしまえば、こんなところです。
運転席に座り、ドライビングポジションを合わせ、走り出してしまえば、ロードスターはロードスターだったということ。
NAやNBのことは知りません。(乗ったことが無いので。)
NCとの比較で言えば、ごく大雑把に言って、細かい違いは有れど、同じロードスターです。
つまり、普通に走る分には大した違いは無い。
NCからわざわざ買い換える理由があるか、と問われれば、積極的理由は無いと答えます。
やはり、NCの方が高級感が有り、NDはダウンサイジング&ダウングレードした上で値上げされた、という印象は拭えません。
また、NDはスポーツカーとして、何か尖った所・突き抜けた所が有るのか、と考えると思い浮かびませんでした。


電動パワステの軽さは大きな違いです。
中心付近のクイックなギア比は好ましくない。
大きく切った時の軽さは、頼りなさと感じることもあるでしょう。
ステアリングの戻りは余り良くなく、これも伝統なのか、キャスター角が小さいのかな?
市街地の交差点を回った位で、必要以上に回り込むような挙動・フィーリング、そんな味付けは安っぽいです。
これをもって、町中でもスポーツカーを感じられる、ライトウエイトスポーツの楽しみ・美点と言うのならば、何をか言わんや。

NCは、ステアリング中心付近の渋さ、と言うか異常とも思われる重さがあり、直進していながら(微妙な修正をしているから?)手応えが重い。
中心付近がクイックなのに反応はダルくて微少な修正が出来無い。
だから、直進や緩いカーブの連続するようなシチュエーション(高速道路や郊外のバイパス道など)で、ステアリングを強く握り締めるような操作を要求され、長時間運転で腕が疲れる。
NAからの悪しき伝統らしいのですが、ステアリング系(或いはフロントサスも?)の剛性不足に起因する部分があるとか。
それで、自分はガッチリしたナックルサポート(RX-8用?)で対策して、大きな不満は解消しましたが、ステアリングの基本フィーリングと重さだけは残りました。(苦笑。)
油圧パワステなのに、この重さとフィーリングの悪さはおかしいよ!

短時間の試乗では軽さ以外のことは分かるはずもなく、NCのステアリングと比べて、NDのパワステの軽さは、たとえ頼り無くても美点に思えました。


1t切りの軽量化云々が尖った印象をもたらすかと言えば、そんなことは無く、まぁ、少し軽いねという位。
その軽さが、価値と感じられるか、逆に軽っぽさと感じられるか?
少なくとも高級感とは無縁です。

パワステの重さやタイヤサイズの違いによっても軽快感は大きく異なります。
NCのタイヤサイズを16インチにしたら、違いは少ないでしょう。
また、NDもサスを固め、タイヤを17インチ化したら、恐らく違いは余り無くなるでしょう。


スタイリング、エンジンその他印象に残ったことも有るのですが、長くなるのでまた次回。

書込番号:18789631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/19 09:08(1年以上前)

詳細なレポートありがとうございます(≧∇≦)
急いでNCから乗り換える必要はないですね〜。
やはりここはアバルト待ちと(≧∇≦)

書込番号:18790206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/05/19 10:23(1年以上前)

ニギハヤミコハクヌシさん

同感です。

私はプロトタイプの試乗しかありませんが、今の安全基準等を考えればあたりまえかもしれませんが、乗り味は、NA、NBの延長線上ではなくNCの延長戦上に近いものでした。
NCをベースに、エンジンをスカイアクティブ1500にして軽量化した・・・というのが最もわかりやすい表現かと。
こう書くと、そうじゃないなんて薀蓄を語る人が増えるので、あくまでも私の印象での話とさせていただきます(笑)


>NCからわざわざ買い換える理由があるか、と問われれば、積極的理由は無いと答えます。

全くその通りに感じました。
初めてロードスターを購入する人はNDを非常に新鮮に感じると思いますが、NC乗りからすると大きな感激はありませんでした。

いずれにしても、初めて購入する人やNA,NBからの買換えの方は、新車としての選択肢はNDしかないわけだし、それはそれで良しでNDを否定するものではありません。

ただ、NC乗りの人はNDが妥協した部分やこれからのラインアップ拡充が予見できるだけに、NDの進化を待つ人が多いかも。
マツダにしてみれば、まずは新規購入やNANBからの買換えを狙い、そしてその次にラインアップ拡充によってNCの買換えを促進して継続的な生産規模を確保するという戦略かもしれません。

なにはともあれ、これからNDの新たな歴史が始まるわけで、さらなる進化を期待しています。

書込番号:18790377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/19 19:03(1年以上前)

NAやNBが多いのは中古が安いというのもあるので、おいそれとNDに乗り換えられないかも〜(≧∇≦)

書込番号:18791543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gg0218さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 21:24(1年以上前)

スレ主様を始めもう試乗された方がおられるのですね。
まだ、カタログとネットでしか見た事がない私にとって貴重なレポートありがとうございました。

 NAから始まりNB、NC、NDと世代が移ってきましたが、新型が出るたびに賛否両論が有り、それはそれで「なるほど」とうなずけるところもありました。
ロードスター乗りは誰でも自分の車が大好きなのではないでしょうか?自分なりにカスタマイズされている人が多いのも事実ですし、そんな車だと思います。
なんてたって「だれもが、しあわせになるロードスター」ですから
今回の新型には興味があります。そろそろNA6(H4)とNB8(H16)の2台体制から1台にしようかと思っていますので、皆様のご意見を参考にさせていただきます。

 また、スレ主様のレビューを心待ちにしております。納車が楽しみですね。

書込番号:18792004

ナイスクチコミ!4


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/20 17:00(1年以上前)

今日近くのマツダにレザーパッケージのオートマ仕様の展示車がありましたので、座ってじっくり見てきました。着座位置は、NC3と、ほぼ同じぐらいでした。一番印象的だったのは、フロントフェンダーの盛り上がりが、よく見えて、昔試乗したことがある、フェラーリディノ246GTを思い出しました。それ以外は、NC3との違いは、それほどないように感じました。トランクスペースは、NCよりすこし小さくなってました。外観は、絞りがきいて、イタリアンデザインみたいで、個人的には、魅力を感じました。2リッターのRHTが出たら、又考えたいと思いまます。

書込番号:18794168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/20 19:35(1年以上前)

NC改造ペダル

続きとして、インテリア等の事を。


最も関心の高いペダル配置から。
クラッチペダルを15mm左へ寄せたとのことだったが、相変わらず右に寄っていて、クラッチペダルを踏むとフットレストを引っ掛ける事が多い。
ちょっと気を抜くと、クラッチペダルと一緒にフットレストを踏んでしまうことがある。
この点、DIYにて改造したNCペダル(フットレスト幅縮小、クラッチペダル位置調整、アクセルペダル角度調整)の方が、遙かにストレスが少なかった。
スポーツカーを標榜していながら、長年に亘り改善せず、モデルチェンジしてもそれを引き継いでいるというのは、メーカーの物作りの姿勢を疑ってしまう。
マツダ内の評価軸がおかしい、と言う外はないです。(NC迄のステアリング系も同様。)

オルガン式のアクセルペダルは、通常の操作に対して全く違和感は無く、ストレスも感じない。
しかしながら、ヒール&トウでは、位置を固定されたペダルの下部分をかかとで煽るような形にならざるを得ず、そうした操作には向いていないです。


ドアにはポケットが無い。
ドアグリップも無く、小さなポケットなのかと思ったら、それに指を掛けるのでした。
グローブボックスは無く、センターコンソールのモノ入れも小さい。
中央後部のコンソールボックスは、一部の奥行きは長くなったものの全体に小さい。
左右シート後ろのコンソールボックスも小さく、蓋を開けると外れてしまうタイプ。
エアロボードは折り畳めない。
サンバイザーは、相変わらず樹脂製の安っぽいモノ。


ファブリックシートは、背中を左右から支えるような感触で、しっかりしたランバーサポートは無いが、座り心地は悪くない。
皮シートはタッチが少し堅くなる。
シートリフターは無く、前端部分のみ上げ下げする。
頭上空間は、NC・RHT(最低ポジション)比で余り違いは無い。(ソフトトップ比では分からない。)

ドライビングポジションは、ペダルに合わせるとステアリングが近いので、相変わらず少し寝かせたような姿勢を取るしかない。
マツダの評価基準では恐らくこのスタイルをずっと良しとしてきたのでしょうが、少し起こしたポジションを好む自分にとっては、残念な伝統です。
テレスコピックで押し込むことが出来れば、或いは、ペダル位置を初めからもう少し手前に設置しておいてくれればいいのに、といったところ。


ボディ同色のドアアッパ−トリムとか、内装材とか、余り関心はないが、特別印象に残ることもなかった。

車体の幅は広がったのに、車室内は全体に窮屈になった印象。
ドライバーとパッセンジャー2人の空間など、それ程違いが有るとも思えないのだが、どうしてこうもユーティリティースペースが犠牲になっているのか、不思議な気がしました。


トランクは、ND単体で見ると、そこそこのスペースが有るのね、と思う。
しかし、NCと比べると、明らかに使い勝手が悪くなっています。
開口部は高く小さい。
奥行きはそれなりに確保されているものの、全ての角(特に後部が大きく)が切られてしまって、実質スペースが制限される。
どこかの奥方が、使えないと言ったとか。・・・

書込番号:18794546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/20 20:30(1年以上前)

バッテリーについて、アイストップ付き N-55(S) GSユアサ製 B24サイズですが、アテンザ等のi-ELOOP車の配線が基本ですので端子が太端子の特殊品です。現時点では、市販品がないので高額です。
アイストップ無し 46B19L GSユアサまたはパナソニック製です。交換はエコR サークラ等の充電制御車対応バッテリー 60B24Lとなります。これについてはやり方次第で安くすみます。

書込番号:18794712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mxx4さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/23 07:43(1年以上前)

>クラッチペダルを15mm左へ寄せたとのことだったが、相変わらず右に寄っていて、クラッチペダルを踏むとフットレストを引っ掛ける事が多い。
>ちょっと気を抜くと、クラッチペダルと一緒にフットレストを踏んでしまうことがある。

ん??? 

書込番号:18801498

ナイスクチコミ!4


mxx4さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/23 07:47(1年以上前)

>オルガン式のアクセルペダルは、通常の操作に対して全く違和感は無く、ストレスも感じない。
>しかしながら、ヒール&トウでは、位置を固定されたペダルの下部分をかかとで煽るような形にならざるを得ず、そうした操作には向いていないです。

もともとヒール&トウは、昔のオルガン式のアクセルで行われていた技です。「かかとで煽るような形にならざるを得ず」・・・それが普通です。

書込番号:18801500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:166件

2015/05/23 20:26(1年以上前)

>>ちょっと気を抜くと、クラッチペダルと一緒にフットレストを踏んでしまうことがある。

>ん??? 

まあペダルが右寄りにあって普通に「まっすぐ」踏んだらフットレストに当たる!なんじゃこりゃ!
って言いたいんだと思います。
なんというか、思い込みからなのか皮肉りたいのか、それはどうなのかな?と言う部分は多々あるけど、
感じ方は人それぞれ、それよりもNDも変わらずロードスターだったということでオッケー!

書込番号:18803377

ナイスクチコミ!3


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/23 22:05(1年以上前)

ニギハヤミコハクヌシさん

フロントミッドシップにこだわったために、縦置きエンジンを目一杯後ろに積んでトランスミッションも後ろに追いやられた結果、他のFR車に比べてセンタートンネルが異様に太いですね。
右足は前輪タイヤハウスの影響がなく広々しているのに、左足が窮屈なんですよね〜。
確かに幅が広い靴だとフットレストに干渉してクラッチが踏みにくい事がありますよ。
NDはエンジントルクが小さいのでトランスミッションもせっかく小型化したのに、ペダル類をを左に寄せちゃったから・・・

書込番号:18803729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/24 00:15(1年以上前)

自分は、右側にオフセットされてるのには少しだけ抵抗感じるものの、フットレストとクラッチの干渉は気にならなかったですが(かなり幅広な靴でしたが)

それより、やっぱ電動パワステはハンドルが軽い…

やっぱ油圧式のほうがいい…

書込番号:18804121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2015/05/24 01:33(1年以上前)

>NDはエンジントルクが小さいのでトランスミッションもせっかく小型化したのに、

なるほど、じゃあ1.5リッター版NDのギヤボックスは1.5リッター専用なの?
アメリカで発表された2000のギヤボックスはNC流用とか別のもの?
NC流用じゃデフ玉まで大きくなりそうだけどやっぱり違うの?
また適当なこと言ってんじゃないの?

書込番号:18804277

ナイスクチコミ!4


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/05/24 12:46(1年以上前)

あくまでも本人の感想だから細かいメカの構造に拘らなくていいんじゃないの?
味付けで変わるんだから・・・・楽しく乗れれば(笑)

私はNDの乗り味がNCの延長線上だと感じたから十分満足(^。^)y-.。o○
逆に言うとNDを2000cc170psにして100kg重くすればNCに近くなる。

回頭性を良く見せかけるためにパワステを軽くしたりしてる感じがしますね。
直進でのステアリングの重さはNCの方がしっくり感じます。(NAは機構が違うので比較対象外)

>感じ方は人それぞれ、それよりもNDも変わらずロードスターだったということでオッケー!

全く同感なのですよ。
「私は」NCを買っといて良かったという満足感を満喫してるだけ。

だけど、今は新車ではNDしか選択肢がないわけだから、これから買う人はNDをしっかりとエンジョイしてくれればいいと思ってますよ。
今の安全基準に合わせればNAの乗り味は出せないわけだし。

NAとNBとNCとNDで、それぞれが自分に満足満喫しながら仲良く並んで走りたいですね(^^)v

書込番号:18805313

ナイスクチコミ!2


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/24 17:06(1年以上前)

業界者さん 昨日Sパッケージ6MT試乗してきました。軽量化によって、もしかしたら、2リッターと変わらない走りを期待しましたが、それはありませんでした。特にNC2以降のRSに乗られている方は、その感が、強いと思います。パワー以外では、電動パワステが軽くて、軽快感を演出しているように感じました。車としての作り込みは、非常に良く感じましたので、来年出ると思われる、2リッターのRHTに、業界者さんと同様に、期待したいと、思います。

書込番号:18806003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2015/05/26 22:48(1年以上前)

自分も日曜日に試乗させてもらいましたが、
乗る前のイメージ、展示車に接した時、試乗した
後で車が持つ印象が変わった車は珍しかったです。

試乗してから2日経つので細かな印象は薄れて
ますが、走らせた印象は「何事も軽いよね…」
という言葉に尽きると思います。
車を走らせた感じ、ステアリングやシフト操作
、ソフトトップの開閉、等…良きも悪しきも
何事にも軽さが伴っていたと思います。

ただNDロードスターの話を営業マンから
聞いて気になったのは
「軽量化の為に○○しました。」
という言葉でした。

一番?に感じたのはNDロードスターは
グローブボックスがありませんが、軽量化の為に
無くしたとの事なんですが、逆に何故無くさな
ければならなかったのかが理解に苦しみました。
それと、ドア内側にあるはずのポケット類も
無くしてあり試乗時に財布やスマフォを収める
場所が無い事に困りました。

書込番号:18813106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/05/26 23:16(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん

全ての事は「NDの潔い割り切り」という美しい言葉で賞賛され許されるのです。

取り外し方式にしたディフレクターも、ドアポケット省略も、グローブボックス省略も、シートリフター省略も、すべて軽量化の為の割り切り。
ただし、エンジンヘッドは磨きたい人の為に、あえて樹脂より重いアルミに変更した。

涙ぐましい心配りに称賛するばかりです。

書込番号:18813227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/05/27 23:43(1年以上前)

NCが気に入ってる人からすると、NDはまったく受け付けないような気がする。
音が先に走ってると言うか、ぶっちゃけかなり遅いです。
でも、加速とか俊敏なハンドリングなんかを標榜する、
所謂リアルスポーツに拘らない人にとっては新鮮な乗り味なんじゃないかな。

ハンドルが軽いって散々言われてるけど、個人的にはNAのパワステよりはマシと思った。
確かに軽いけどカッチリしてるし、何よりタイヤがどうなってるか良く伝わってきてすごく乗りやすい!
電動でもここまでできるんですね〜、スゴイ。

ハンドル以外のミッション、ブレーキ、そしてエンジンみんなちゃんとバランスが取れてて、
動かそうと思った分だけスッと動く。
なんて言ったらいいんだろう、ブレがないというか慣性を感じないというか、
軽さが効いてるのか思い通りに走ってくれて実に気持ちいいですね。
これはイイ!

内装はちょっと欲張りすぎなのかな?
パワーウィンドウのスイッチもドアじゃなくてセンターでいいし、
ダッシュボードももっとシンプルなのが個人的には好み。
(他車種と部品の共用上しょうがないのかもしれない)
センターや背後に小物入れがいつくかあるけど、
あれは全部無くしたほうがすっきりして逆に使いやすいんじゃないかと思った。
RHTのために場所を空けてるのかな?

確かにバイザーは超アッサリでちょっと笑ってしまったけど、
個人的には内装全部あんな感じでも良かったくらい。
いや、せめてVWのUP!くらいは欲しいか。
(そのぶん安くなるといいな!)

あと、助手席側の足元が異様に狭かったけど、
あそこは何があるんだろう?CPUにしてはかなり大きいし・・・
あれはグローブボックスが付かないのもしょうがないかも。

書込番号:18816288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/28 08:15(1年以上前)

おやまぁ、宗教ですかねー(≧∇≦)

書込番号:18816861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/06/11 16:07(1年以上前)

ロードスターのFAQにあったのですが
リアのマルチリンクは、「4代目ではタイヤからの横力を受けるとトーインを増やすリンク配置」になっていたんですね
トーアウトかと思ってました。

アテンザのマルチリンクとは違ったコーナーの味付けです。

書込番号:18860868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/06/11 21:00(1年以上前)

>リアのマルチリンクは、「4代目ではタイヤからの横力を受けるとトーインを増やすリンク配置」になっていたんですね

そうなんですね、街中しか走らせてないので分からなかったけど、
意外と安定志向なんでしょうか。
軽めのステアリングとバランス取ってるのかな?

書込番号:18861656

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/06/12 09:43(1年以上前)

そんなにスピードが出てなくても街中でもわかる味付けですよ。
さすがに交差点を90度に徐行で回る時にはわからないですが^^;
サスが沈んだ分外側のタイヤはトーインになるので
ぐに〜とリヤが回りこむ感じなのかなぁ
非常に表現しにくいですが不快な味付けではないです。
 
この感じをディーラーの人にも話したのですが難しかったです(笑)

書込番号:18863110

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/06/12 12:48(1年以上前)

>あと、助手席側の足元が異様に狭かったけど、

シガーソケットをつけるためじゃないのかな?^m^

書込番号:18863567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/12 13:36(1年以上前)

>あと、助手席側の足元が異様に狭かったけど、

グローブボックス取っ払ったのに何が出っ張ってるんだー?
エアコンか〜(≧∇≦)

書込番号:18863731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ょょさん
クチコミ投稿数:129件

2015/06/13 00:12(1年以上前)

今更ですが、水曜に納車されました!!明日は妻とドライブ予定。
助手席もやけに狭いです。これでグローブボックスがあったら更に狭くなっちゃう。
今の設計なら無しで正解かな?
狭くても、眺めてるだけで嬉しくなるデザインに満足です。
距離を走ったらまた書き込みます。

書込番号:18865504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件

2015/06/14 19:02(1年以上前)

ょょさん

納車おめでとうございます。
今頃ドライブを楽しんだ余韻に浸ってるのかな?

助手席ですが、足元の奥行きが運転席より短いように見えたのですが、
実際のところどうなんでしょう?
試乗のときにチラってしかみなかったんですが、気のせいかもしれないので
間違っていたらすみません。

新型もいいデザインですね。オープンで追い抜いていく姿はカッコ良いだろうなあ。

書込番号:18871394

ナイスクチコミ!1


スレ主 ょょさん
クチコミ投稿数:129件

2015/06/14 22:58(1年以上前)

ぱりんぱりん3号さん
ありがとうございます。無事に帰宅する事が出来ました。
都合500km程走行しましたが古い人間で、まだ慣らし運転のため平均燃費19km程になっています。但し、半分以上高速で80-100kmへ抑えて走るのが辛かったです。ヴィッツや軽に抜かれても我慢はなかなか悲しい状況でした。これから少しづつ車と人の慣らしを進めてロードスターの実力を確認していきたいです。
6速2000rpmは平坦路では問題ないですが少し坂が急になると使えません。2000ccならこの状況で適当な運転を許容するのでしょうが1500ccはシフトダウン必須です。慣らしで3000rpmを心理リミットにしていると厳しい。
助手席の足元はご指摘の様に運転席より狭そうです。運転席は足の短い自分ではクラッチを踏み切れないくらいシートを下げれますが、助手席では足を突っ張れます。妻は疲れるとシートを倒して良く寝るのですがシートを前に出して背もたれを倒すと足元がかなり窮屈になります。このシートでも寝てましたけど...
BSM/RCTAは不要と思っていましたが思いのほか使えそうです。RCTAはこれ以上接近すると車線変更が微妙、というちょうど良いタイミングで点灯します。これからの10年には無駄にならない投資に思いました。後方視界も心配なのでカメラを付けるかどうか悩み中です。

書込番号:18872363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2015/06/15 00:12(1年以上前)

ょょさん

インプレありがとうございます!一日で500kmとは結構走りましたねw
まだ3000rpmしか回せないとなるとかなり苦しそう・・・
早く全開にできるよう願ってます。

助手席はやはり運転席と違うんですね。
シートがもっと倒せればいいんでしょうけど・・・ちょっと工夫が必要なのかな?

斜め後ろからの画像やっぱカッコイイな!ありがとうございます。
(隣の車のナンバーも消した方がいいかもです)

書込番号:18872629

ナイスクチコミ!1


スレ主 ょょさん
クチコミ投稿数:129件

2015/06/15 22:46(1年以上前)

ぱりんぱりん3号さん
コメントありがとうございます。
500kmは1泊2日でした。私には車の慣らしが目的ですが妻にも喜んでもらえる旅行という形にしたかったので。今度の週末は日帰り300kmを計画中です。今はオープンに厳しい季節ですが直ぐにオープンに出来るところがNA比で良いですね。(NAも開けるだけならチャックが手間なだけで簡単でしたが)
写真の件、後で気が付きましたが修正出来ない様です。これから気を付ける様に致します。
調子にのって横からの写真もアップしちゃいます。まだ一度も同型とすれ違っていないので買って良かったと思っています。

書込番号:18875359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2015/06/15 23:25(1年以上前)

ょょさん

追加の写真ありがとうございます!こうしてみるとサイドのプレスラインも繊細でいいですね〜。
ヘッドライトがコンパクトなのもよく分かります。
あと、私は赤ボディに黒ホイールが好きなのですが、+黒幌+黒ピラーもいいですね。
NAに較べたら今の屋根はホント簡単に開閉できてうらやましい限りです。開けるのとか3秒くらい?

次回の300km日帰りツーリングも安全に気を付けて楽しんで下さい!

書込番号:18875531

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

2015試乗動画

2015/02/01 06:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

返信する
クチコミ投稿数:756件

2015/02/01 07:03(1年以上前)

国沢光宏氏も絶賛!
http://allabout.co.jp/gm/gc/451475/

書込番号:18427646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/01 15:52(1年以上前)

まだ発売してないし悪いことは言えないですよ。
それにメーカーとの付き合いもあるからね。

書込番号:18429090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/01 16:23(1年以上前)

自分としては、とても気になる一台です。取り敢えず楽しそうで、羨ましい!

書込番号:18429194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/02 13:18(1年以上前)

当然ながら動力性能でNCには及ばないようですね。
ABARHTのホットバージョンが気になります。

書込番号:18432064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/02/04 00:01(1年以上前)

よい天気の中、思う存分走れるんだから「サイコー!」となるのは当然でしょう。
歴代ロードスターのどれに乗っても「サイコー!」と言うに違いないと思ったのでした。

私もロードスター乗ってたので、また欲しくなっちゃいますね。

書込番号:18436965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件

2015/02/04 07:52(1年以上前)

新型ロードスターSPECIAL MOVIE
https://www.youtube.com/watch?v=5kthKmwxBxE

発売が先のCX-3の動画はなかなか作られないですね。
CX-3はプロトタイプ試乗会もまだなのかな?

書込番号:18437481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/04 13:57(1年以上前)

MTに坂道ずり落ちブレーキが標準なのだけは羨ましい(✪̼o✪̼)

書込番号:18438263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ND楽しみですね

2014/09/07 02:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:76件

ND発表イベントから帰郷しました。
画像は既に公開されてますし、好みはそれぞれなのでコメントしませんが、当日のスタッフは(多分)全てMAZDA社員の方々で、隅々に気配りの行き届いた素晴らしいイベントでした。
少しでも感謝をお伝えしたいと可能な限りお礼申し上げましたが、皆さん満面の笑顔で応対いただきました。
社内選考などもあったはずですが、貴重な経験を得られたのではと思います。
マツコネも(やはり)標準搭載ですが、「mm単位で配置調整しました」と若いデザイナーがキラキラと回答くださいました。まだまだ進化途中なので「貴方達が中心となって設計する時代まで続けてください」とお願いしておきました。
車体は無駄の無い高密度感満載でした。
試乗できる時が楽しみです。
スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!!

書込番号:17909309

ナイスクチコミ!12


返信する
zero927さん
クチコミ投稿数:146件

2014/09/08 11:08(1年以上前)

ホイールも良さそうですし、真打登場かなと期待してます。

書込番号:17913707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2014/09/24 22:27(1年以上前)

自動車雑誌「driver」に筑波サーキットメディア
対抗耐久レースでのサプライズデモランのカット
が掲載されていましたね。
走行中のカットを見て俄然興味が湧きました。
屋内でのカットよりロードスターが魅力的に
見えました。

とりあえず正式リリースされてディーラーに
展示されるようになったら自分の眼で確かめて
みます。

書込番号:17977845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

NCマイチェン

2012/07/05 09:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:63件

http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/177248/article.html

見た所、フロントバンバーしか変わってないような気が。

NDはダウンサイジング+過給器と言われていますが、
NCファイナルバージョンとして180ps仕様なんかあっても
面白いかも。

マツダが7年落ちのNCにそこまで開発費を掛けるとも思えませんが。

書込番号:14765545

ナイスクチコミ!1


返信する
Cyber-009さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/05 11:32(1年以上前)

ディーラーに問い合わせたらすでに情報来てました。カタログもあるそうですよ。

メーカーとしては、今回のはマイナーチェンジと称するにはあたらない程度の小変更で、「衝突時にボンネットをポンと跳ね上げて歩行者を受け止めるような装置を追加するに際してのフロントの意匠変更」ということでした。

メーカー・販売店的にはNCになって以来毎年夏に定例で行われる年度変更と同じ、という扱いとのことです。

装備追加ですので多少車重が増えるのかな?カタログもらって確認してみようと思います(._.)

書込番号:14765892

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/07/05 12:42(1年以上前)

もうちょっと詳しく(?)載っていました。

http://jp.autoblog.com/2012/07/04/facelifted-2013-mazda-mx-5-miata-leaked/#continued

書込番号:14766114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/07/05 15:17(1年以上前)

Cyber-009さん
>カタログもあるそうですよ。
じゃあ、すぐに発売されるのですね。

JTB48さん
詳しい情報ありがとうございます。ホイールもマットブラックになった程度でしょうか。
やっぱりボディカラーの黄色は復活しませんでした。

書込番号:14766597

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2012/07/05 17:23(1年以上前)

マツダから正式発表されましたね。

> みももももさん
今回のモデルチェンジは、歩行者頭部保護基準の適用基準が8月末までなので、クリア出来ていなかったロードスターを小改良したのが趣旨です。
この為、アクティブボンネットが最重要項目です。

RX-8、コペンは、歩行者頭部保護基準の対応の費用(売り上げ見込み)が確保出来なかった為、生産終了となっています。

あと、近年の円高に対応する為のコストダウンも間違いなく入っていると思われます。
(ロードスター、輸出するMX-5は全て日本で製造しているので)
配線の軽量化等が触れられているので間違いないかと。

書込番号:14766987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/07/05 18:21(1年以上前)

Nisizakaさん

早速HP見ました。価格も重量も変わっていないような気が・・・。
ある意味、マツダのやる気でしょうか。

>RX-8、コペンは、歩行者頭部保護基準の対応の費用(売り上げ見込み)が確保出来なかった為、生産終了となっています。

ということはNCは売れる見込みがあるってことですね。

書込番号:14767189

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2012/07/05 20:19(1年以上前)

解禁されたので、早速、NC3のカタログを手に入れて来ました。
NC2の画像を処理したページが多くてあまり代わり映えがしない…。(^^;

> みももももさん
ヨーロッパで月1000台以上売れている事が大きいです。(アメリカは月500台程、日本は月100台未満)
だから今回のマイナーチェンジもヨーロッパメインと言った所でしょう。

価格は据え置き、重量はソフトトップが据え置き、RHTが10kg増になっていました。

書込番号:14767694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/07/06 08:46(1年以上前)

Nisizakaさん

>ヨーロッパで月1000台以上売れている事が大きいです。(アメリカは月500台程、日本は月100台未満)

月1000台以上はすごいですね。
海外マーケットが主だと、次期NDはダウンサイジングと言われてますが大柄な欧米人には大丈夫なのでしょうか。

書込番号:14769946

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2012/07/06 10:30(1年以上前)

> みももももさん
> 海外マーケットが主だと、次期NDはダウンサイジングと言われてますが大柄な欧米人には大丈夫なのでしょうか。

欧州は、スマートやMINI等がありますし、過去にはスズキのカプチーノも売っていたぐらいなので、サイズは大丈夫かと。

ちなみに欧州だと、日本市場では販売されていない126PSの1800cc(NC8C)が人気です。
NBの時代も1600ccが人気でした。
この為、パワーダウンしたとしても抵抗は少ないかと。

問題は米国ですね。今の2000ccでもパワーが無い、トルクが無いと言われているので。
米国的には、3500ccのV6辺りが欲しい様子です。
(これを狙ったBMW Z4が米国で大成功しています)

1番と2番の市場が真逆なので作るのが大変と思います。

書込番号:14770227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/07/06 17:13(1年以上前)

Nisizakaさん

>1番と2番の市場が真逆なので作るのが大変と思います。

単純に大きいエンジンを載せようとすると、黒沢元治氏曰くエンジンが重くなるのでシャーシ、足回り、ブレーキ、タイヤ等全てキャパシティアップしなければいけないそうなので、難しいですよね。

書込番号:14771569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信23

お気に入りに追加

標準

御機嫌です☆

2011/11/28 14:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 謙♪さん
クチコミ投稿数:69件

4カ月前にロードスターを購入して、早くも9000キロも走ってしまいました。
ロードスターは以前から「初心者から上級者まで楽しめる車」と評されている事を日々実感しています。
20年ぶりのMT車なので最初はギアチェンジからでしたね。フフフ。でもいまだにエンストしますよ。恥ずかしいなあ。
又乗り込んでいくと・・・アアこの車はやはりオーバー傾向にノーマルでもセッティングしてあるようですね。
それでも現代の車。リアの滑り出しは滑らかでスムーズなのでコントロールする事は楽だし面白いですよ。
当面はドノーマルで乗りこんでいくつもりです。
こんな楽しい車が生産台数から考えると激安価格で売られている。またNCの後継モデルのNDの話まで出ている(既定路線なのかな)
日本に生まれた事を幸せに思います。

先日早朝の東名高速を私は幌をかけて運転していました。前を見ると黄色のNCがゆーたりとクルージングしているのを発見。
暫く追走して・・・・追い越しの時にチラリとドライバーを見ると推定?65〜70と思われる御夫婦がオープンエアーを楽しまれているご様子でした。
とても素敵な光景でしたよ。
ロードスター。色々な楽しみ方がありますね。

書込番号:13823478

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/28 14:29(1年以上前)

こんにちは
最初にロードスターが発売された時がたしか12月だったと思います。
マツダの営業マンが襟巻き(マフラー)して見せに来てくれましたのを覚えています。

書込番号:13823490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/28 15:24(1年以上前)

ロードスターいい車ですよね。
NAもNBも買う寸前までいったのですが、結局縁がなく所有には至っていませんが、いつか必ず買いたい車の一台です。
冬にオープンがいいですよ。ヒーター全開なら意外と寒くないです。

書込番号:13823594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/28 17:03(1年以上前)

謙♪さん 皆さん こんにちは

私もぜひ参加させてください。

私も、>里いもさんのコメントを見て、寒かったのを思い出しました。。
当時、サバンナRX-3 GSU GT と乗り継ぎ、ローターリーに魅せられ、
次は、RX-7 を考えていた時、ロードスター登場!
友人であるマツダのセールス氏所有のロードスターをオープンにし、試乗させてもらいましたが、
髪があばれ、頭半分が寒かったのを覚えています。
結局、オープンにすると、冬は寒く、夏は暑い、というくだらない理由と、
当時の彼女が、オープンにすると恥ずかしいという事で、購入は却下になりました。
(私事ですみません。)

今でも所有したい車の1台ですので、> 謙♪さんの、以前よりのスレを楽しく読ませていただき、
羨ましいな〜と思っています。

ところで、やっぱりでしたね〜^^;  恐るべし!!
しかし、またこうして読めた事に、ホッとしています。

書込番号:13823848

ナイスクチコミ!5


スレ主 謙♪さん
クチコミ投稿数:69件

2011/11/28 17:49(1年以上前)

里いもさんこんにちは

書き込み有難うございます。プロフをチョイと拝見させて頂きましたよ。
ウヒャァー!他趣味ですねえ。またたくさんのファンがいますね。

マフラーをして・・・
随分昔の話になりますね。でも・・その後どうなったのか知りたいですよ。
じらし方が上手い!って是非教えて下さいね。また現在の車についても語って頂きたいですね。

お酒も好きとプロフには・・・
どんなシチュエーションで・・どんなお酒を飲むのでしょうね。
最近私は昔の憧れであったブラックラベルをキープしました。初めの一口・・・うーん。

なんてス主自ら板ズレしたらいけませんね。反省。

書込番号:13823983

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙♪さん
クチコミ投稿数:69件

2011/11/28 18:08(1年以上前)

サントリーニさんへ

>いつか必ず買いたい車の一台です。

一般のサラリーマンには購入時期が限られているように思います。あくまで趣味の車ですからね。
独身時代か子育てが終わった中高年世代で尚且つ彼女や奥様に理解のある方。
この条件に当てはまる方は少数派ですね・・・残念ながら。

私自身は子育てが終わったので・・勝手に買ってきましたよ(笑)
20年間かけて女房を「洗脳」してきましたからね。フフ。

書込番号:13824037

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/28 18:13(1年以上前)

ご覧いただき恐縮です。
最初のロードスターは多分1600CCではなかったでしょうか?
その後エンジンがパワーアップされて乗り易くなったことでしょう。
欲しいと思いましたが、ワイフから年甲斐もないと反対され買うことが出来ませんでした。
今考えると、浮気封じのためだったかと。
現有車はBMW 130MIです。

書込番号:13824059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2011/11/28 18:25(1年以上前)

謙♪さん こんばんは。お邪魔します。

>早くも9000キロも走ってしまいました。

どんなペースでお乗りですか(笑)
すごいですね。


>当面はドノーマルで乗りこんでいくつもりです。

これは大切なことですね。
弄りはじめたときに、四方八方に手を入れだすと、時折バランスを崩すことがあります。
そんなときには純正戻しをすることがあります。
素の状態を知っていないことには、確信を持って弄ることができないです。

私も子育てが終わったときには、乗ってみたい車の中の1台です。

書込番号:13824097

ナイスクチコミ!3


スレ主 謙♪さん
クチコミ投稿数:69件

2011/11/28 18:47(1年以上前)

流星104さん どもどもです

>私もぜひ参加させてください。
勿論ですよ。喜んで歓迎いたしますよ。ニコニコと。


>当時、サバンナRX-3 GSU GT と乗り継ぎ、ローターリーに魅せられ、
次は、RX-7 を考えていた時、ロードスター登場!

サバンナを語る人は珍しいですね。楽しくも嬉しくなりますンね。
箱スカ(多分 KPGC10 PGC10 )の50連勝ばかりが話題になった時期がありましたね。
当然今の若者は知る由もないですが・・・。

それなのに連勝をストップさせたロータリーのことが話題にならなかった事が残念です。


>結局、オープンにすると、冬は寒く、夏は暑い、というくだらない理由と、
当時の彼女が、オープンにすると恥ずかしいという事で、購入は却下になりました。
(私事ですみません。)

とんでもない。私事=経験談が私個人としては一番楽しめますよ。
リアリティーが違います。


> 謙♪さんの、以前よりのスレを楽しく読ませていただき・・・


これは私と同じ感覚ではないですか?特に「憧れのロードスターT・U・V」などは渾身の気持ちを込めて書き込みをさせて頂きました。
まあ多少のデフォルメは大人としての洒落心として 笑って許してくださいな・・・by 和田あき子・・・・なんてオヤジ・ギャグを超越していますかね。


>ところで、やっぱりでしたね〜^^;  恐るべし!!

それはそれで よろしいのでは・・・。
私は・ハンドルネームを変更することに嫌気がさしました。
そこで今回の再登場を皆さんに恥をさらしながら出てきたわけですから。
別に煮て食われるわけでもないし・・男らしくドカッと腰を据えてマイペースでいきますよ。

書込番号:13824166

ナイスクチコミ!4


スレ主 謙♪さん
クチコミ投稿数:69件

2011/11/28 20:39(1年以上前)

Berry Berry さんへ

何時も気遣いのあるレスを有難うございます。
お誘いのあった日光の紅葉は当然のように堪能させていただきましたよ。この地に立つのは小学6年生以来だなと感慨ひとしおでした。
あの時僕は若かった・・・グループサウンズ・・。

>弄りはじめたときに、四方八方に手を入れだすと、時折バランスを崩すことがあります。
そんなときには純正戻しをすることがあります。
素の状態を知っていないことには、確信を持って弄ることができないです。


ハイ。そう思って実行しています。ロードスターはドライバーと会話のできる車と思っています。
どのようにすればバランスよく4本のタイヤの面を効率的に使う事が出来るかを教えてくれますね。


>私も子育てが終わったときには、乗ってみたい車の中の1台です。

1台でも2台でも是非買って楽しんでほしいです。
また。相も変わらずに 閑古鳥の身が飛び回っている縁側ですが「止まり木」とか「チョッと一休み」的な感覚で是非遊びに来て下さい。

縁側のタイトルが仰々しいのかな「ドラテク仲間」うーん。固いなあ。
「車好きの談話室」こんな感じでしょうか。
こんな雰囲気です。皆さんも見学していただければと思っています。
現在は「閑古鳥」しかいません(涙)

このスレッドを書き込まないまでも読んでいる方は全員が車好きと思っています。
皆さんも是非遊びに来て下さいね。
話題は車関係をメインとしていますが「フリートーク」も設けてあります。

書込番号:13824575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2011/11/28 21:17(1年以上前)

>お誘いのあった日光の紅葉は当然のように堪能させていただきましたよ。この地に立つのは小学6年生以来だなと感慨ひとしおでした。

お越しいただきありがとうございます。
中禅寺湖畔に立って眺める紅葉の山々って、風情がありますね。
いろは坂には猿がいたり、ときにはリスも見かけるのですが、最近は凶暴になってきています。(ーー;)


>1台でも2台でも是非買って楽しんでほしいです。

スバル乗りにとってはBRZもちょっと興味あります。
出たら試乗してきます。

年末ジャンボが当たるといいです。


>縁側ですが「止まり木」とか「チョッと一休み」的な感覚で是非遊びに来て下さい。

了解です。
折を見て参加したいと思います。
そのときはよろしくお願いします。

書込番号:13824735

ナイスクチコミ!1


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/28 22:05(1年以上前)

自分もいつかはロードスターって思っています。

NAの頃には自分も若くてスペック重視?で乗りもしないで敬遠してましたが・・・。

ただ今は、家庭環境的に選択することができません(涙)
早くてもあと15年くらいは無理かも・・・。

その頃には車ってどうなっているんだろう?
ロードスターが(現行車で)存在してるんだろうか?
ってちょっと不安だったりします。

書込番号:13824994

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙♪さん
クチコミ投稿数:69件

2011/11/29 05:29(1年以上前)

フー。とりあえず現時点でスレッドは生きている(笑)
タイトル通りに「御機嫌です」

realR さん
書き込み有難うございます。
返信は帰宅後に書き込ませてもらいますね。

書込番号:13826229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/29 12:31(1年以上前)

過去スレッドは何で消えたのでしょうね?
ロードスターは試乗程度しか乗った事がありませんが良い車ですね。走らせて気持ちいい車って最高です。

書込番号:13827138

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙♪さん
クチコミ投稿数:69件

2011/11/29 14:40(1年以上前)

realR さん

書き込み有難うございます。小さな書き込みのつもりでしたが想像以上の返信を頂き嬉しく思っています。
ここから以前使っていたアイコンに戻させてもらいますね。

>ただ今は、家庭環境的に選択することができません(涙)
早くてもあと15年くらいは無理かも・・・。

ここのところは問題ですね。
平均的な家庭(基準は分かりませんが)ファミリーカーと2人乗りの趣味の車を持つ事は事実上無理ですよね。
例えば奥様も働いていてファーストカーは軽自動車やコンパクトカー。そして御主人用に趣味の車といけばいいのですが・・・。なかなか難しい現実ですね。

それでも私は20年間待ち続けましたよ。
最低15年ですかぁ。今が何歳なのかわかりませんが・・・その時を楽しみに待ちましょうよ。ね。

書込番号:13827535

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙♪さん
クチコミ投稿数:69件

2011/11/29 14:51(1年以上前)

たまたまきたよさん

お久しぶりです。その後のRX−8とのカーライフは如何ですか?なんて野暮な質問ですよね。
充分に満足して楽しく過ごされている事と思います。

>過去スレッドは何で消えたのでしょうね?

うーん。正直分かりません・・・・でもまあ削除されたものはそれで割り切らないとと思っています。

そんなことよりは今こうして皆さんと楽しく話が出来る事を喜んでいますよ。
ここはロードスターの掲示板。少数派でしょうが車好きの皆さんの集まる場所だと思っています。

今私は削除されてはしまいましたが恥さらしにも出戻ってきて良かったと思っています。
皆さんの書き込みは気持ちの良いものばかりです。

8君。可愛がってあげて下さいね。アハハハ。当然ですよね。

書込番号:13827565

ナイスクチコミ!1


jecioさん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/30 11:32(1年以上前)

当方、10年ほど前に4年ほどMAZDA Roadster RS(NB8C 6MT ABS)を所有しておりました。

運転技術の向上を目指し、半ば衝動的に購入し、納車当日、当時おつきあいしていた女性を駅まで迎えに行ったことを、そしてフルオープンのRoadsterを見た彼女の驚く顔を、懐かしく想い出します。

コイン洗車場で洗車をしていると見知らぬ人から声がかかって飲み物をごちそうになったり、真冬の深夜の信号待ちでは隣の車の運転手から「寒い?」と聞かれたり、快晴の峠道で見知らぬRoadsterといつの間にか一緒になり、最寄りの駐車場でクルマ談議に花が咲いたり…。

Roadsterを所有したことで、僕の生活はずいぶん変わりました。サーキット場にも出向き、公道では味わえない想いもたくさんしました。

今はもう手放しましたが、ごく稀にエヴォリューションオレンジマイカのRoadsterを見かけると、今でも頬が緩みます。

書込番号:13831188

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙♪さん
クチコミ投稿数:69件

2011/11/30 15:12(1年以上前)

jecioさん

貴方にとって懐かしくほのぼのとした話を、ニコニコと読ませていただきましたよ。
スポーツカーが冬の時代と言われて久しく・・・その中でもロードスターの様な2人乗りの車を選択できる期間と言うのは庶民には限られていますね。

お金持ちなら車の2台や3台を所有しても平気でしょうが・・・・。

私など貧乏庶民の代表ですよ。52の年になり1人息子も何とか独立したので20間の憧れだったロードスターようやく手に入れたところです。
家庭を持つとどうしてもミニバンとは言わないまでも家族で乗れるという事が問題になってきますね。
個人的な妥協としては、ランエボや初代インテR(4ドア)で妥協していた事を思い出します。

何時の日か青春の再来が出来るようにと。それともオヤジになってからではロードスターは厳しいですか。
そう言う私のロードスタ購入のきっかけはたくさんありますが・・・当たり前の事ですが「乗降性が著しく悪い」と言うものがありました。
でも不思議と乗降性はある程度慣れてしまいますね。
勿論基本は同じですが・・・人間のなれの感覚は有難いとシミジミ思っています。
ロードスターに限らず・・楽しいカーライフを送って下さいね。

書込番号:13831770

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙♪さん
クチコミ投稿数:69件

2011/12/01 20:25(1年以上前)

Berry Berry さん


>スバル乗りにとってはBRZもちょっと興味あります。
出たら試乗してきます。

いいですねぇ。年末ジャンボには関係なく是非・試乗・契約〜購入〜ロードインプレッションと続けて下さいね。
年末ジャンボ!私も当然買いますよ。

>縁側ですが「止まり木」とか「チョッと一休み」的な感覚で是非遊びに来て下さい。

了解です。
折を見て参加したいと思います。
そのときはよろしくお願いします。

正式名称は「とまり木」で決定しましたよ。
個室はこの書き込みをアップさせたらすぐに作れますので・・・即実行。
閑古鳥は早く退散してくれ〜☆

書込番号:13837127

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙♪さん
クチコミ投稿数:69件

2011/12/05 18:54(1年以上前)

今日も 御機嫌です。
サラッと流すつもりで書いたスレッドですが、多くの賛同者と個人的には驚愕のナイスの投票には驚きと共に嬉しい限りです。
縁側のタイトルも「ドラテク仲間」から「とまり木」に改めました。
私の縁側は2部構成になっていまして・・・個室とフリートークが大枠です。また個人でスレ立てたり個人で個室を作っても構いませんよ。
Berry Berry さんの個室は私が勝手に作りました。今は住み込んでいますよ。(笑)
家賃は無料です。アハ。当然ですね。
このスレッドに書き込んでくれた皆さんには、皆さんに文字通りに「とまり木」として個室を勝手に用意させて頂きたい気持ちです。

流星104さんへ
>謙♪さんの、以前よりのスレを楽しく読ませていただき、
羨ましいな〜と思っています。

有難うございます。フフ。勝手にこのスレッドをアップしたら個室を作成しちゃいますよ(笑)是非遊びに来て下さい。

書込番号:13853666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/12/06 00:28(1年以上前)

謙♪さん こんばんは

思わぬお誘い、ありがとうございます。
大変 恐縮です。

いつも皆さんにご迷惑ばかりおかけしている、まだまだ半人前以下の未熟者ですので、
もっと修行を積んでからお邪魔させていただこうかな と、思います。
( 果していつになる事やら…(T‐T) )
その時は (お手柔らかに) よろしくお願いします。

返信が遅くなり、大変失礼いたしました。

書込番号:13855475

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙♪さん
クチコミ投稿数:69件

2011/12/06 15:26(1年以上前)

あらあら。ご丁寧に挨拶を有難う。半人前?
私の縁側は車好きの部屋なので・・ただそれだけの理由でOKですよ。
勿論強制権等は当然のように持ち合わせていませんが・・・。気が向いたらいつでも私の部屋にでも書き込みをして下さいね。
Rx−3を語れる人はめったにいないので楽しみにしていたのですが・・・流星104さんの意思を尊重させて頂きますね。

書込番号:13857420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/01/15 19:13(1年以上前)

謙さんこんばんは。
書き込みが制限されているのでこちらにて失礼いたします。

縁側の件、何か誤解されてるのでしょうか?

不必要な人間だというなら仕方ありませんが。。。

何か、とばっちりを受けた感じがしましたので。。。。

気負わずにマイペースで練習していこうと思います。
影ながら応援しております。
ありがとうございました。

書込番号:14026628

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙♪さん
クチコミ投稿数:69件

2012/01/16 03:48(1年以上前)

HRさん

質問に答えてくれなかったので(答える時間がなかったのかも?)削除しました。
縁側で部屋を再度作ります。
僕の早とちりかもしれません。キチンと話し合いましょう。

書込番号:14028431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)