マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

世界最速、最高速度の幌開閉に挑戦

2015/08/03 23:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:11件

まず走行中の幌オープンですが、調子に乗って60キロで幌のレバーを開けると風に煽られて手首を軽く捻りました・・・
何とか考えて予め窓を降ろしておくと45キロくらいなら比較的安全にオープンできました。
クローズは後方から勢いを付けれるので60キロでもできます。
これにはある程度腕力と腕の長さが必要です。
あとオープンの際の最後の一押しは右手でハンドルを持ってる事もありかなり不自然な姿勢になるので
肩や腰、背骨を痛めないように・・・
自分は背骨をやりました・・・
アクセル操作をしつつ、左足をフットレストで踏ん張って腰を少し浮かせると最後の一押しが楽になります。
腰を浮かせるほど楽にできますが、走行中であることを忘れあまり浮かせると帽子が宙に舞います。

書込番号:19023568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/08/03 23:20(1年以上前)

ヅラの人は特に気を付けたいですね。

書込番号:19023617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/03 23:23(1年以上前)

走行中は大変危険なので止めましょう。

書込番号:19023631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


可比等さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/03 23:40(1年以上前)

次は是非100キロ程度でオープン操作チャレンジしてみて下さい^ ^

簡単に開きそうですね!

書込番号:19023691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2015/08/05 23:31(1年以上前)

片手運転で体ひねったらハンドル操作誤って縁石に乗り上げて車体が宙を舞いますよ。
事故るなら誰も巻き込まないでね。他車ですがオープン乗りより。

書込番号:19028870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/09 00:42(1年以上前)

彼女を隣に乗せてやってもらえば安全ですよw
100kmでやったらどうなるんでしょうね。

書込番号:19036602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/08/11 20:09(1年以上前)

気が向いたその瞬間
オープン1秒、クローズ2秒。
走行中問わずいつでも可能、素晴らしいじゃないですか。

書込番号:19043596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ187

返信42

お気に入りに追加

標準

あらためてRHT再考そして待望

2015/08/02 11:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

相変わらず猛暑ですね。
こんな時、RHTはエアコンの効きに有利なので助かります。

まずは↓動画から

https://m.youtube.com/watch?v=kUgOGxzRbR0

世界最速の開閉時間をうまく表現していると思います。
雨が降り出したとき、動画のように車を降りてから開閉しなければいけないクルマもあるし、幌の場合、閉める時は、体を捩じってルーフをロックまで抑えなければいけませんし、開ける時も体を捩じってロック解除する動作となります。

ロードスターのRHTは乗車したままでの動作が基本でワンレバーとワンボタンで開閉できますから、実時間は12秒の謳い文句とほとんど差はありません。
社外品のスマートトップ(カプラーオンでOK)をつければ走行中の開閉も安全にできます。

RHTについては賛否両論ありますが、ロードスターについては、世界最速のフルオープンRHTでかつ世界唯一のトランクスペースを犠牲にしないオンリーワンのギミックを有しています。

https://www.youtube.com/watch?v=nTMLRZUCaEg

本来のロードスターらしくないという意見もありますが、ロードスターにだけしかないRHTであることも事実です。

重量やドライバビリティを気にする方は幌がいいと思いますが、あくまでもロードスター同士の相対比較であって、絶対評価としては充分軽快かつ快適です。
故障についてもエマージェンシーでは手動で対処できますし、私にとってはアタリが良かったのか今のところ不具合はでていません。

NDにはRHTの設定がありませんが、幌との比較において、耐候性、防犯性、遮音性、エアコン効果等を含めた利便性があります。
走りに拘る方には無用と承知していますが、RHTに慣れている者としては、できるだけ早い時期での発売を期待しています。

書込番号:19019344

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/04 15:12(1年以上前)

日本市場でのNCはRHTが売れたというより幌が売れなかったという見方が妥当ですね。

幌が売れなかった事実が意味するのは、ロードスターの名を受け継ぐ車として市場から
評価されなかったということ。RHTを出して多少売れたのはロードスターとしてではなく
RX-8の車台を流用した単発のRHT車としてニッチな評価を受けたと見るのが自然だと思います。
これを両方合わせて10年でやっと2万台程度です。

私はNCもRHTも気に入ってはいましたが、NDを試乗し購入を決断してつくづく思うのは、
NDは本来のロードスターの純粋なコンセプトに原点回帰したのだなという事実で、
そこにわざわざコンセプトから外れたNCやRHT方向の進化(退化)を望むのは
野暮で格好悪いことに思えてしまい、それなら黙ってNC RHTに乗り続ければ良いと
考えました。結論としては、私は原点回帰したロードスターに乗ることを選びました。

もうすぐ元NC乗りとしては複雑ではありますが、NDはNCの倍のペースで売れていますし、
割と確実視されているRHTが出ないという逆サプライズもあり得たりして、どうなるか
注目しています。

もし業界さんが唱えるように快適性を求める人が多くてRHTが売れるのなら、もし出せば
さらに売れて販売数はNCの3倍くらいになりそうですが、私は上に書いた通りNDのコンセプトと
相反するし幌が既に好調なので、NDで出しても逆にRHTの方が売れないだろうと予想します。
マツダもそう判断すれば余計な販売コストを掛けて投入しないかもしれませんね。

書込番号:19025014

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/04 18:20(1年以上前)

NCの日本仕様の販売台数について。

販売期間:2005年6月から2015年1月までの9年8ヶ月

1万9531台です。

歴代ロードスターの生産台数と比較して
NBとは約1万台ほど少なく、
初代NAと比べると1/5程度の販売台数にとどまりました。

NDの方が売れそうですね。

NDは、発売から一ヶ月後の6月21日時点では、累計受注台数がすでに5042台となりました。

書込番号:19025372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/04 18:35(1年以上前)

>龍桜さん
この台数で歴代ワーストだと、如何にロードスターファンにソッポをむかれたか(笑)
普通は、モデルの乗り換えタイミング的にNAからの乗り換えが多くないといけない筈が見向きされず
新参者ばかりが購入したようですな(^_^;)

書込番号:19025399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/04 18:56(1年以上前)

NC-1の幌車は、約8000台、
一年遅れのNC-1RHTも4850台売れたそうですけど、
NC-2 4800台、NC-3 1800台と売れなくなったようですね。
NC-2、3は、幌車RHT車合計。

はたして、ND-RHTを出す意味が有るのか無いのか。

幌車のインシュレータ付きなら、快適性は、RHT車と変わらないのでは?

防犯性なら、幌の前側にアルミパネルがあるからロック解除レバー迄手が届かない?

イタズラされるのは、RHT車でもイタズラされる時はされちゃう可能性はありますし。

書込番号:19025438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/05 12:23(1年以上前)

>RHTは良いのかも知れないがデザインが破綻してる

それは NC の話ですよね。
ND の RHT は、クローズドのスタイリングが幌並にスタイリッシュになるかも知れない。

書込番号:19027294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 15:34(1年以上前)

車に詳しくない人にとっては、RHTはオープンだとわかり辛いようです。
ぱっと見て幌=屋根が開く、と思う。

あとRHTにしたら、どれくらい重くなるのでしょうか?
せっかく軽量化したのに重くなり、しかも重心が高くなるので運動性が落ちると思えます。

テキトーに経年変化する(あっヤレテきた・破れた→じゃあ今度は色の違うのに張り替えようなんて)、
これも所有する楽しみですかね。

まあ、幌とRHTどちらがいいか一概には言えませんが、選択肢は復数あってもいいのでは・・・。

書込番号:19027690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/08/05 18:50(1年以上前)

>みにちびさん
>車に詳しくない人にとっては、RHTはオープンだとわかり辛いようです。
ぱっと見て幌=屋根が開く、と思う。

そう言う意味ではRHTは「女子ウケサイコー」
晴れた星のよく見える夜にいきなり開けたりすると、「えー!屋根あくんだー!星がきれ〜!」ってね。

書込番号:19028023

ナイスクチコミ!2


斜乱視さん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/05 21:49(1年以上前)

サプラ〜イズ!ですね。
実家に帰った時に屋根開けて見せたらうちの親も驚いてましたよ^^

書込番号:19028503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/08/06 10:25(1年以上前)

先日、NC RHTのツートンカラーを見ました。
RHTの部分が黒でボディは赤っぽい色でした。そんなカラーいつ出来たんだ!?
私がNC2VSを購入したときは選択肢になかったぞ!

一目見て、これはいい!と思ったのでした。
ちょっと厚ぼったく感じる部分が黒で目立たなくなり、ツートンのアクセントもよかった。
これなら幌じゃなくてRHTを選ぶかも。

NC比較で、燃費以外格別NDが良いとも悪いとも思わないのですが
RHTだすならツートンカラーを期待したい。

書込番号:19029575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2015/08/06 17:00(1年以上前)

それは25周年の記念車
ぼちぼち中古市場に流れてくるかもね(^o^ゞ

書込番号:19030243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/08/07 13:17(1年以上前)

>先日、NC RHTのツートンカラーを見ました。
>RHTの部分が黒でボディは赤っぽい色でした。

それは30th記念モデル(国内限定25代の抽選)ですが、NC2にも『ブラックチューン』というトップだけがブラックの限定車がありました^^
ボディカラーは明るいメタリックグリーン・メタリックオレンジ・ホワイトが選べました。

書込番号:19032434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/27 23:08(1年以上前)

忘れてましたけどこんな妄想をしていた時期もありましたね(笑)

>>RHTがやっぱり出たでしょ!
>それ、言いたいですね^m^
>うずっ(笑)

RHTやっぱり出なかったでしょ!^m^

書込番号:19991753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/28 16:52(1年以上前)

>イーデス・マンソンさん
>斜乱視さん
>いけたらいくわさん

NDのRHT登場に熱視線を送っていた方々の間では賛否両論?のRFですが
同じくこのスレで期待を寄せていらしたお立場からのRF評を是非お聞かせください^m^

書込番号:19993538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2016/07/03 11:31(1年以上前)

昨年中に出るとか既定路線とか必死に言い続けていた人がいましたが、
そのRHTはいつ出るんですかね?それに今いずこ?

書込番号:20007325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/05 13:07(1年以上前)

>業界者さん
残念ながらへんてこなRFになっちゃったね。

でも今回はスマートトップも国内標準みたいですね(何キロまで開閉できるかわからないけど)。

書込番号:20012941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2016/09/30 11:41(1年以上前)

>業界者さん
あらためてRHT再考そして待望ですね^^

書込番号:20251273

ナイスクチコミ!0


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2016/10/01 13:26(1年以上前)

RHTについて考えてみると、現行では少し難しいのかなと思います。
現行が小型の超効率のボディのため、余剰スペースが少ないのではないでしょうか。
そのため屋根のすべてをしまうのも難しいし、しまうための構造を載せておくことができない。

ただそれがRFに関してはとてもよくできていて、雰囲気をクーペに変更することで、屋根を隠すスペースを確保したように見えます。
車の内部構造を外からの印象を変化させることで作り出す、新しいチャレンジなのかもしれません。

商売的にも電動ルーフのために元構造を変えるようなことは難しいでしょうね。
それなりに魅力はありますが価格が高くなってしまうし、それはロードスターという車種で求める部分ではない。

なのでマツダが基本以上の変更をロードスターにしてくるとは思えません。
しかし、もし現行ロードスターやRFがよく売れたりすると話は違ってきて、将来的にクーペ+RHTというのが出てくるかもしれないですね。
多分マツダ・フォード時代に生まれたNCの目指した部分はそちらの路線かな?とも思います。

現行の軽量スポーツではない、大排気量、マッスル路線の迫力あるオープンカー。
今後それを出して欲しいと思うなら、あれこれ意見を出しつつ、現行を買う、というのが次への一番の近道かもしれないですね。

書込番号:20254484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2016/10/01 14:29(1年以上前)

RFのあの形の理由はたぶん以下のようなものでしょう。

NDはNCより収納スペースが小さくなった。NCのような形では収まらない。
そこの納めるためには、リアウインドウを垂直に近く立ててコンパクトすればできる。
でもクローズドでリアウインドウが垂直に立つとカッコ悪い。ポルシェ914のカッコ悪さになる。
リアウインドウが垂直でもかっこいいクルマがある。
フェラーリだ。
両側にフィンを立てて、ぱっと見、ファストバック風にすればカッコよくなる。

オープン時も後ろを見なければ開放感も変わらないだろうし、一部残した屋根のパーツでフィンの強度を高めるとともに
整流効果を持たせ、風の巻き込みを抑える。

たしか、クォーターガラスもあったので、意外と斜め後方の視界も確保されているのかも?

実物は見てないのですがうまく仕上げたのだと思います。

書込番号:20254631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2016/10/03 12:55(1年以上前)

>業界者さん
RFみたいな出来損ないのタルガトップならS660の方がずっと良いですよね。^^

書込番号:20261032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/02 18:27(1年以上前)

RFは売れるかな?

書込番号:20354029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:11件

本日新車点検に出してきました。
クラッチからの異音を感じていたので、点検中に展示車(Sパッケージ)と乗り比べてみました。
自分のはレザーパッケージで唯一インシュレーター付きの幌が付いてます。
乗り比べた結果はSパッケージは異音すら聞き取れないほどうるさい
まずエンジンを掛けるとマフラー音がボボボボボ
走ると風でボッボッボッボッ
幌は雨風凌げればいいと言う人は別ですが、インシュレーター付きに慣れた自分には耐え難いうるささでした。
結果クラッチからの異音は展示車でも騒音のなか耳を澄ませば似たような音が出てたので様子を見ることにしました。
納車当時は幌を閉めるとマフラー音が聞こえないので不満はありましたが、今となってはインシュレーター付きで良かったとホッとしてます。
幌を閉めて運転する事が多い人は是非検討を。

書込番号:19017253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/01 22:31(1年以上前)

インシュレーターってそんなに重要だったん
ですね(^_^;)
後付けでは付けれ無いんですよね?(・・?

書込番号:19018049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/08/01 23:27(1年以上前)

>東方不敗☆さん
レザーパッケージ専用みたいですね
頭上のパネルは同じでしたが、折り畳む部分を中から見るとSパッケージはペラペラでした。
騒音は完全に後頭部のその辺りから聞こえてました、丁度耳の裏辺りなのでかなりのストレスでした。

書込番号:19018242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/02 00:08(1年以上前)

そんなに重要なんですか!知りませんでした。

後付できるようにならないかな〜(悩)

書込番号:19018328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/08/02 09:33(1年以上前)

ノーマルだと雨の日とかかなりうるさい。

書込番号:19019050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/08/02 13:37(1年以上前)

そんなに違いますか?
インチUPを考えているので予算をSLにまわすことで再検討します。有難うございました。
それにしても値引きが殆ど無く渋すぎです。今SSでOP付けて360万(諸経費含む)位で値引きが3万だけです。

書込番号:19019639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/02 14:42(1年以上前)

高いですね(>_<)
販売も落ち着いて来たら値引きも多くなる
んですかね?(^_^;)

書込番号:19019757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/08/03 22:30(1年以上前)

自分のは5月23日契約でSレザー、パックdeメンテで値引きなし、ナビとフロアマットプレミアムが無料で328万でした。
ボディ補強パーツ等を追加で30万くらい付けたらもっと値引きできる?
と聞いても発売間もない車の建前上これ以上の値引きは本社に提出できないとのこと。
でも今後の点検等の際の注文なら原価に対して価格を決めれるのでいくらか融通は利くそうです。



書込番号:19023425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/08/04 14:26(1年以上前)

新車の割にはNC発売時より値引き(おまけも値引きの一種)がゆるいですね。

書込番号:19024940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/04 20:05(1年以上前)

NCの方が値引きされなかったって事ですか?(・・?

書込番号:19025590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


斜乱視さん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/04 21:12(1年以上前)

あくまで発売直後はね。

書込番号:19025776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/08/04 21:34(1年以上前)

同じくレザーパッケージにしました。

幌のインシュレーターとシートヒーターが付いてるからです。
他の装備は要らなかったけど(^_^;)

書込番号:19025864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/08/30 21:58(1年以上前)

>ポコマクさん
クラッチからの異音との事ですが、シャカシャカという感じの金属音ですか?
私はそれが気になっています。その後、その異音はどうなりましたでしょうか?

書込番号:19097158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/08/30 22:06(1年以上前)

>ろどすけさん
自分の異音はクラッチを切ると「カッチャコ」と鳴ります。軽い接触音のような。
試乗車も似たような音が出てたので様子を見る事にしました。
もうそろそろ3000km走りますが、シャカシャカという異音は感じた事ないですね。

書込番号:19097199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/08/31 09:35(1年以上前)

>ポコマクさん
そうですか、ありがとうございます。
ちょっと気になるので、ディーラーに診てもらおうと思います。
逆にクラッチのカチャコという音はしないです・・
まあ、機械ですからいろいろあるかもしれませんね。

書込番号:19098222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/09/30 08:10(1年以上前)

RS 幌にインシュレーター付いているんですかね?

書込番号:19186614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/30 08:56(1年以上前)

>ジムニー55さん
レザーパッケージがベースですからついてるんじゃないかな?

書込番号:19186705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/10/01 07:51(1年以上前)

どうもRS にはインシュレーターが付いていないな。
となると それだけの装備で SLP と迷うな。
マツダ やるな!

書込番号:19189315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


124spiderさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/01 08:11(1年以上前)

最高級バージョンなのに?

書込番号:19189360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2015/10/18 14:42(1年以上前)

ポコマクさん
幌を開け閉めしているいちに、インシュレーターがリヤウィンドーの所ではずれませんか?
実際、幌は3層構造になっていますが、私のロードスターは、内側の二層、三層目が外れてしまいます。
外れた場合、手で元に戻す事はできますが、非常に面倒で困っています。

書込番号:19237969

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ325

返信122

お気に入りに追加

標準

NCオーナーから見るNDとは

2015/07/31 23:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:121件

最初にご報告ですが、7/26にNDのブルーリフレックスマイカSLPを契約しました。
今のところ9月末ないし10月頭の生産になりそうとのことです。

今は納車を心待ちにする反面、これまでの自分を恥ずかしく思います。
これまでND購入に踏み切れない間、NDを扱き下ろすことで自分の気持ちに
折り合いを付けていたことは否めません。

いちNCオーナーとして、その贖罪の意味も含め、NDのことをどう見てきたかを
率直に吐露していきたいと思います。

書込番号:19015389

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に102件の返信があります。


クチコミ投稿数:47件

2015/08/19 17:07(1年以上前)

>NCマニヤさん
おっしゃる通りだわ(^_^;)

書込番号:19065019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2015/08/20 00:23(1年以上前)

ここでも言っておこう(笑)

車不感症の北米人に向けて間に合わせで作った2.0ですが、
内容的にもつまらなそうですよね。低速型で。

ND購入を決心するまでは2.0の存在が心に引っ掛かってましたが、
いざ心を決めてみれば割とどうでも良くなってきます。

開発陣としては日本では出したくないでしょうね。
そんなの欲しがる層も良い客筋ではないでしょう。

今の1.5並に作り込んだ2.0を日本専用に投入!とでもなったら
心が揺れるかもね(笑)

書込番号:19066482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/08/20 16:55(1年以上前)

北米モデルは作りこみが甘いんですかー?
エンジンが2.0になったらいいことばかりでは(税金以外)?

書込番号:19067913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/08/23 20:44(1年以上前)

北米仕様のND2000のエンジンは専用設計で、フライホイルも軽量化しててアクセルレスポンスもコーナー立ち上がりのパワー感も抜群らしい。(driver誌9月号)

NCに近づいてるねえ。

書込番号:19077378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/08/23 23:58(1年以上前)

エンジンと車重の話ばかりですが、
NDで一番よいと思うのは、幌を閉じるときの改良だ。
ロックをはずすと、スッと10数センチ幌が上がる。NCではこの動きがなく、乗ったまま幌を閉じるとき、無理な姿勢を強いられた。電動みたいな重量を食う機構を使わず使い勝手を向上させているのはよいですね。

書込番号:19078064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/08/24 01:46(1年以上前)

NAも乗ったまま幌を閉めることは可能でしたけどね。

書込番号:19078256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/08/24 08:26(1年以上前)

*それなりの背筋力があれば、ですがね。

書込番号:19078531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2015/08/24 09:09(1年以上前)

ベストカー誌の毒舌記事も、幌だけは良く出来てるって褒めてるね。

書込番号:19078604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/08/24 14:53(1年以上前)

アルミ板が入ってるから、今までのものよりはかなりいいでしょう。
雨の日の安っぽい『パラパラ音』も軽減してるでしょうね。
あれって助手席の女の子がびくっとするんだよね。

書込番号:19079344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2015/08/24 23:58(1年以上前)

NDの幌は確かに出色の出来で、特に私が購入したSLPはRHT派の私に堅牢性の面で
RHTいらずと思わせるに足るものでしたね。なお実用上はSSPで十分以上だし、
ある程度幌感を感じたい場合は敢えてSSPを選択するのも全然アリですね。

この作り込みを見ると、RHTなんて本当に企画されているんだろうかと思ってしまう
ほどです。出なかったりしてね。(^^)

書込番号:19080888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2015/08/25 00:07(1年以上前)

北米のND2.0のエンジンについては、NCの15ps落ちだしNCのエンジンより
特性上気持ち良さが劣る可能性が高いのが気になる点ですね。

私自身、当初NCからのダウンサイジングに不満を覚えたND1.5のエンジンですが、
先入観を排して乗ってみると実に楽しい。大幅な軽量化と歴代最小クラスの
車体サイズも大きく作用しているでしょうし、エンジン自体もスペック以上に
絶妙な仕上げがなされているのを感じました。

一方でNCよりだいぶパワーに劣る北米のND2.0、低回転トルク型と思われますが、
歴代最小最軽量クラスのNDをトルクでGT的に走らすだなんて私にはナンセンスとしか
思えません。それでも北米人には何でもいいから排気量の大きな箱を用意してやらないと
売れないのでしょうね。こんなのを日本で出したとしても…ねぇ(笑)

ND1.5を貶める一方で北米のND2.0万々歳の人達は、本当にND1.5を少しでも
試乗したのか、車というものをわかっているのか(免許があるのか)、
排気量の数字以外に車を判断する能力があるのか、色々不思議に思います(笑)

もし日本で2.0が出たらわかるので、それまで待ちましょう。
出なかったりしてね。(^^)

書込番号:19080921

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/25 00:47(1年以上前)

>歴代最小最軽量クラスのNDをトルクでGT的に走らすだなんて私にはナンセンスとしか
原点回帰でいえば ロードスターは どちらかというと普通のエンジンだったような
その分 通常回転域でのレスポンスのつきの良さで 自由に振り回せるというコンセプトじゃなかったっけ。

 

書込番号:19081017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2015/08/25 10:15(1年以上前)

jjmさん

私はぼんやりした意味での原点回帰は支持しますが、オタクっぽいこだわりでの
原点回帰の位置付けはよくわかりません。Sはそういう意図でセッティングした
という話もありますね。

元々が異端と言われたNCオーナーですから、良い内容だと思えば納得します。
国内仕様のND1.5のエンジンは気持ちの良いエンジンに仕上がってますよ。(^^)v

書込番号:19081612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/08/28 16:56(1年以上前)

NCオーナーとして見た場合、NDの今回のRSとNR-Aの追加発売は大正解だと思う。
先ずは6000台の受注を済ませて次の手を打つ。現NDに早くも手を打ってきたマツダは流石だ。

特にNR-Aの264万円という値付けは、高いと言われるNDの価格に一石を投じたと思う。

書込番号:19090325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2015/08/28 17:02(1年以上前)

そうですね、NR-Aは内容・価格ともになかなか魅力的ですね。

マツダは早い段階から「NR-Aは出す」と明確に言い切っていましたから、
やはり一本筋の通った形で出てきたなぁという印象です。

RSはロードスターに理解が薄い層向け?自分的にはちょっと意味不明です。
個人的には満足です。(^^)

書込番号:19090337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/08/28 19:41(1年以上前)

>roadsterfanさん
一番お買い得&売れ筋は間違いなくNR-Aでしょうね。

書込番号:19090641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2015/08/28 21:42(1年以上前)

>一番お買い得&売れ筋は間違いなくNR-Aでしょうね。

何で売れ筋になると思うのかな?
良かったらそう考える理由を教えてください。(^^)

NR-Aは人によってはお買い得感を感じることは想像に難くないけど、
モータースポーツベースの位置づけが濃いグレードだと思われるから、
数が一番出るかというとそうでもないように思えます。

具体的な内容が出てきたらよりはっきりすると思いますが。(^^)

書込番号:19090948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/08/28 21:52(1年以上前)

>NCマニヤさん
あんたに言ったんじゃないからね>roadsterfanさん
に言ったの、よく見てね。

書込番号:19090985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2015/08/28 22:08(1年以上前)

自分がレスしたスレのスレ主からレス内容に質問されての受け答えとして
なかなか斬新な言い草ですね。(笑)
要するに何も考えてなかったから答えられないってのはわかりましたけど。(笑)

国内現行NDにチャチャ入れする人ってこんなのばっかりですね。
なんだかねぇ。┐(´ー`)┌

見たところあなたの他のレスも全部荒らし認定で削除されると思うよ。(^^)

書込番号:19091036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2015/10/17 22:36(1年以上前)

ご報告が遅れましたが、待ち焦がれたマイNDが4日に無事納車されました。
最終的には9月4Wの生産となり、その他も順調に進み当初思ったより若干早い
納車となりました。(^^)v

納車日が決まってからは楽しみすぎて日々なかなか寝付けず、
納車当日はDの営業開始30分前から周囲をウロウロしちゃいました。(^^;)
見かねた担当営業さんが10分前くらいにマイNDの前に案内してくれました。(^^;;)

ご報告が遅れた理由でもありますが、少しでも時間があればとにかく乗っていたい!
楽しくて楽しくて2週間で2000kmほど乗りました。間違いなく誰もが幸せになる車です。(^^)v
しばらくここでNDについての情報交換を色々させていただいていましたが、
納車日の連絡が来たらもう浮足立っちゃってNDのことで頭が一杯になっちゃって、
特に納車後は下らないネガキャンを相手にする時間があればNDに乗りたかったもので
寂しい思いをした方もいたみたいで?すみませんでした。(笑)

蛇足ですが、ひと悶着あって懸念していた妻も良かったねと言ってくれて、
本人も思いのほか気に入ってくれたみたいで、寒くなる前に二人でも
沢山ドライブする予定です。NDは本当に人を幸せにする車です。(^^)v

この掲示板は相変わらずな状況ですが、自分の車に不満で不幸な人は、
他の車をネガキャンするより、NDなり他の車なり幸せになれる車を購入するか、
それに向けて前向きな時間をお過ごしになることを心よりお祈り申し上げます。

書込番号:19236230

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

NCにドライブレコーダー取付

2015/07/19 17:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2005年モデル

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

カメラはルームミラーの裏に隠れるように設置

前から見ても、完全にルームミラーの範囲内。

ロードスターの場合、フロントウィンドの上下面積が狭く一般的なドライブレコーダーでは視界の邪魔になるし後付け感満載でカッコ悪い。
探してみたらセパレート型がありました。
安心のパイオニア製、しかもamazonで13000円。早速ポチ。

いきなり取付後の写真ですが、カメラ部分は非常に小さく、ルームミラーの裏に完全に隠れ室内からは全く分かりません(^^)v

書込番号:18980646

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/19 17:11(1年以上前)

走行画面も細かい設定もナビパネルから直感的にできる。

常時録画、衝撃録画、駐車時録画、しかも水平画角120°と機能に不満はありません。
ロードスター等のフロントウィンド面積の小さい車種専用と言っていいほどお勧めです(^^)v

最初は既存のカーナビにリンクするつもりだったのですが、細かい設定がナビ側からできないので既存ナビはセカンドカーに移設することにして思い切ってカーナビも購入。
2DIN対応「楽ナビ」最上機種RZ09を奮発!!
最上機種と言っても72000円以下(^^)v・・・社外品はコスパ高いですね。
移設の場合はセンターコンソールにほぼ配線が集中してるのでポン付けでOK(^^)v

完全リンクですから視聴はもちろんの事、細かい設定もナビ側からタッチパネルで直感的にできます。大満足(^^)v

書込番号:18980650

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/19 17:14(1年以上前)

グローブボックスの中に設置して室内には余分なものは出さない。

グローブボックスの奥には配線を押し込みやすいスペースあり。

ドラレコのコントローラー本体は触ることがないのでグローブボックスの中に設置。
配線はグローブボックスを外せば簡単に取り回しできます。

書込番号:18980655

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/19 17:16(1年以上前)

板で足を付けた。

結構サマになります。

ところで、今の最新型のカーナビには写真のようなコマンダーリモコンが付属してます。
本体のタッチパネルで全ての設定や操作ができるので必要はないのですが、とりあえずカッコいいのでつけてみました。
写真のような足をつけて・・・

なるべく後付感の無いようにセンターコンソールのスライドカバーを半分だけずらして置いてみた。サマになってます(^o^)

書込番号:18980663

ナイスクチコミ!3


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/19 17:21(1年以上前)

使わない時は、グローブボックスの中に放り込んでスッキリ(^。^)y-.。o○

このまま使わないような気がする・・・・(^_^;)

ダッシュボードの上には何もなく、ドラレコも全く見えない。
完成度の高さに大満足です(^^)v

忘れてましたが、ドラレコの型番は「ND−DVR1」です。

書込番号:18980672

ナイスクチコミ!3


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/20 19:29(1年以上前)

助手席で使う人が便利なための「工夫」は当然しています。快適です(^^)v

書込番号:18984234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

AutoEXEカスタム

2015/06/27 13:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

AutoEXEから、ND用カスタムパーツが発表されましたね。

フロントスポイラーとアンダースポイラーだけで、印象がかなり変わりますね。
可笑しなお目々も相対的に目立たなくなり、好印象です。

http://www.autoexe.co.jp/car/nd.html
http://www.autoexe.co.jp/car/nd/nd05/kakudai/nd05_fr.html

スポーツサスキット等も8月には販売開始されるようですから、ホイルハウスの隙間も解決できそうですね(^^)v

書込番号:18913309

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/06/27 13:25(1年以上前)

AutoExeはディーラーで購入できますから、ND新車と合わせ買いすれば値引きの上乗せができますよ〜(^^)v



書込番号:18913361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2015/06/27 13:36(1年以上前)

かっけー!

書込番号:18913388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)