マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

RF改良

2018/06/10 23:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 bbddgさん
クチコミ投稿数:4件

改良後の2.0は、ジムカーナPN3で86等に勝てる性能となったでしょうか。
結果が出ていたら感想知りたいです。

*最近見ませんが一部のNCRHT乗り、NDけなしの方の意見は結構。

書込番号:21887459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/11 08:23(1年以上前)

先ず最初に、

ここは、幌車の板です。

発表だけで正式発売されてないでしょ?
少なくとも、一般素人の方は入手は勿論試乗も出来てない状況で、結果?競技結果ですか?

時期早々だと思われますが?

書込番号:21887893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 bbddgさん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/11 18:01(1年以上前)

そうですね。出直します。

書込番号:21888781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ138

返信16

お気に入りに追加

標準

レッドトップ 納車されました!

2018/03/29 21:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

NDロードスター レッドトップ
本日、無事に納車されました!
桜も満開で迎えてくれましたよ。
楽しいロードスターライフを満喫します!
又慣らし運転が終えた頃にレビューします

書込番号:21714014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/29 21:58(1年以上前)

花びらがシフトノブに落ちてきました。
オープンカーならではのシチュエーションですね♪

書込番号:21714022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2018/03/29 22:34(1年以上前)

最高の納車日でしたね。
今日休めた人は本当に羨ましいw

書込番号:21714139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/29 23:45(1年以上前)

>BD-5さん

ありがとうございます!
本日は最高の納車日和でした!


書込番号:21714383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/30 07:39(1年以上前)

おーええねー!

ぶち桜とお似合いじゃねー!

書込番号:21714829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/30 07:45(1年以上前)

>sntappleさん

無事納車、おめでとうございます !!

素晴らしい画像ですね。 
どれも素敵ですが、、、2枚目など、一級壁紙レベルだww

書込番号:21714845

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2018/03/30 10:09(1年以上前)

>sntappleさん

車体への映り込みが素晴らしいですね. さすが黒だ!

いつも天候が穏やかな良スレの談話室などございますので,なにかありましたらどうぞお越し下さい.

書込番号:21715142

ナイスクチコミ!6


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2018/03/30 19:21(1年以上前)

おめでとうございます。
写真の腕前もおみごとですね。
スクエアフォーマットへの切り取り方、
レッドトップを敢えて控えめに写したセンスに脱帽です。

ロードスターだけに脱幌か?(笑)

書込番号:21716116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/30 21:57(1年以上前)

>sntappleさん
はじめまして。こんばんは。
わたしもNDロードスターを所有しております。
NR-Aというグレードで色はセラミックメタリックです。

黒の車体に桜が映し出されて、とてもいい写真ですね。
車のカタログに使えそうだなあ。

黒、カッコいいですね。私は、黒だと汚れが目立って洗車をこまめにしないといけないと思って、
選ばなかったんですけど、こうしてみるととてもいいですね。黒にすればよかったかなあ。
それにしてもNDのボンネットって、こんなにうねっていたんですね。
お写真を拝見して、改めて感じました。

赤の幌もいいですね。写真で見ると少し紫とピンクっぽく見えるような。
桜の下だからかな?
黒のボディと合っていると思います。

書込番号:21716451

ナイスクチコミ!6


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/30 23:34(1年以上前)

納車おめでとうございます。
それに、写真、すごくカッコイイですね。
今度、真似して撮ってみよう。でも、その前に洗車だな(^^;

書込番号:21716757

ナイスクチコミ!8


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/01 03:41(1年以上前)

>ズムスタくんさん

ありがとうございます
桜も今週末で終わりそうですねぇ

書込番号:21719463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/01 03:43(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ありがとうございます

1級壁紙レベルなんて、、恥ずかしいです、、

書込番号:21719464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/01 03:45(1年以上前)

>ぴーたけさん

ありがとうございます

やはり黒は艶感がたまりませんね!

色々なスレに是非参加してみたいです!

書込番号:21719467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/01 03:48(1年以上前)

>LUCARIOさん
ありがとうございます

写真は何となくで撮りました
でもそう言ってもらえると嬉しいです♪

脱幌とはうまい事言いますね♪

書込番号:21719469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/01 03:53(1年以上前)

>ランケンさん

はじめまして こんばんは
セラミックメタリックなんですねー
今カタログで見てみましたがとても良い色ですね!

黒は手入れが大変そうですが洗車しがいがあるので楽しみです♪
NDロードスターほ絶妙なボディラインが美しいですよね!
何度見ても飽きないです

レッドトップも絶妙なアクセントになっていて気に入っています♪

書込番号:21719471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/01 03:57(1年以上前)

>NYAN-Vさん

ありがとうございます
NYAN-VさんのNDもかなりカッコ良いですねー!
色が又良いですね♪

これから暖かくなるので洗車も楽しみですね

書込番号:21719475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/03 01:02(1年以上前)

>sntappleさん

ありがとうございます。
桜はいたるとこにあれど、車を寄せて絵になるところはなかなか見つからず。
桜とのコラボは来年チャレンジしてみよう(^^;

書込番号:21724266

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ107

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 明日納車です!

2018/03/28 23:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

3月初旬に契約して待つ事約2週間!いよいよ明日納車です!
グレードはレッドトップ、カラーはブラック、マニュアルミッションにしました。
明日は天気も良さそうで絶好の納車日和になりそうです。
桜も満開なのでオープン走行も今から楽しみです!

書込番号:21711832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/28 23:41(1年以上前)

納車までが早すぎですね。もう作りおきしてるの??

書込番号:21711874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/03/29 01:23(1年以上前)

おめでとうございます

黒いボディに桜の花びらは美しいでしょうね

慣れない車だと操作や音、振動などに気を取られがちですし、人々も美しい桜に見とれている可能性もありますので
ご注意を
慣れるまでは特に安全運転で行きましょう(笑)

あと、空気圧は高目になっていることが多いので標準にしてもらう方がよろしいかと

書込番号:21712070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/29 05:35(1年以上前)

>ズムスタくんさん

はい、展示車でした。それにオプションを付けたり、ナンバー取得したりしました。

書込番号:21712218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/29 05:39(1年以上前)

>アークトゥルスさん

ありがとうございます!
ロードスターと桜のコラボ、想像しただけでも綺麗ですね!

浮かれないで安全運転で行きたいと思います。

空気圧は注意します。

昨晩は年甲斐にも無く嬉しくて眠れませんでした。

書込番号:21712223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30件

2018/03/29 07:19(1年以上前)

>sntappleさん
納車、おめでとうございます^_^
素敵なロードスターライフを満喫して下さい。

書込番号:21712329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/29 07:19(1年以上前)

展示車ですね、なっとく!

ブラックいいですね、毎日が楽しくなりますよ!

書込番号:21712330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/29 07:58(1年以上前)

>風の中へさん
ありがとうございます!
憧れのロードスターでした!本日晴れてロードスターオーナーになります!
しっかりロードスターライフ満喫しますねー!!

書込番号:21712411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/29 08:02(1年以上前)

>ズムスタくんさん
説明不足で申し訳ございませんでした。
ブラックは手入れが大変ですが、その分洗車後はピッカピカでうっとりしますからねー。
本当に待ち遠しいです!!

書込番号:21712420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2018/03/29 10:53(1年以上前)

sntappleさん 、納車おめでとうございます!
桜は満開、オープンにするにも寒くない時期ですし、納車される時期として一番じゃないでしょうか?羨ましい・・・(笑

トップがこの色だと、オープンでもクローズドでも、どちらも「映える」と思うので、納車後は桜の下で「撮影会」でしょうか?
この時期にロードスター乗れるだけでも、幸せなのに・・・羨まし過ぎる〜!!(笑

書込番号:21712691

ナイスクチコミ!4


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/29 14:56(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
ありがとうございます!
へへっ、、桜の下での撮影バレましたかぁ〜
慣らし&ドライブがてら桜スポットで撮影したいですねぇ!!

書込番号:21713089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/29 14:57(1年以上前)

それでは今からロードスターを取りに行って来まーす!!

書込番号:21713091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/30 07:38(1年以上前)

納車されて乗ってみた感想は?

書込番号:21714822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/03/30 11:46(1年以上前)

>ズムスタくんさん

月並みな言葉ですが、最高!ですね!
屋根が開くってこんな素晴らしいんですね!

慣らし運転が終わって徐々に各部品が馴染んで来て自分の思うように動かせるようになると更に楽しそうですね〜♪

こんなに楽しいならもっと早く買っておけば良かったです

書込番号:21715293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TTreedocさん
クチコミ投稿数:1件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度4

2018/04/02 01:24(1年以上前)

>sntappleさん
僕は、エイプリルフールの、今日納車でした。およそひと月、長かったです。慣らしをして、長く楽しみましょう。

ところで、納車の時に、営業さんが、申し訳なさそうな顔をして、4月半ばで、オーダーをストップする事になりました。と教えてくれました。
モデルチェンジをするそうですが、どう変わるのかは、まだわからないとの事。

個人的には、今のバランスが良い感じなので、これ以上重くなったり排気量を大きくして馬力をあげたりしてほしくないところではあります。
さて、どうなります事やら。

書込番号:21721940

ナイスクチコミ!5


スレ主 sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/03 00:09(1年以上前)

>TTreedocさん

納車、おめでとうございます!
お互いロードスターライフを満喫しましょうね!
慣らし運転って具体的にどのようにしてますか?

もうモデルチェンジするんですか?!
まだ買ったばかりなのに何か残念な感じがします、、
やはり排気量が2000ccになり自動ブレーキが付いたりするんでしょうかね〜

2000ccになると確かに速くはなると思いますが私はそんなに興味は無いです。車重が多少増える分、ヒラリ感よりもGTカー的な感じになるんですかね

負け惜しみとかでは無く、私も1500ccがベストバランスだと思いますよ


書込番号:21724175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビ画像がとてもきれいに

2017/07/23 14:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:11件

購入して2年目、パックメンテにてオイル、フィルター交換とサービスでナビの画像バージョンアップしていただきました。とても鮮明な画面にビックリ。ただUSB TVキャンセラーが利かなくなりました。やはりナビ奥に埋め込み式カプラー接続タイプを付けないとだめでした。

書込番号:21064682

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2017/09/25 20:01(1年以上前)

画像そんなに綺麗になりましたか!
僕も来月半年点検なんです。
同じくusbテレビキャンセラー使ってます。
バージョンアップするとテレビキャンセラーが使えなくなると聞いていますので、点検の際にはしないようにお願いしようと思ってます。
でも綺麗な画面って気になりますね!

書込番号:21228145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ678

返信120

お気に入りに追加

標準

北米版 2リッター試乗記

2016/01/19 11:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

今日のcarviewに北米版の2リッターのインプレッションがアップされてます。

書込番号:19504980

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/19 12:44(1年以上前)

コレですね^^

気になるロードスター日米格差をチェック。やっぱり2.0Lの方が楽しい!?
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20160118-20102724-carview/?t=0

書込番号:19505195

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/19 12:47(1年以上前)

試乗モデル「CLUB」はブレンボ製ブレーキ装着

見た目はズバリ、ほぼ日本と同じだ。厳密には前後タイヤハウスのマーカー部が北米仕様はランプ点灯可能だし、今回乗った「CLUB」はブレーキがブレンボ製で前後バンパー下にワイルドなブラック色のスカートを備えてはいたけど。

とはいえ、全長×全幅×全高で154.1(約3915)×68.3(約1735)×48.8インチ(約1240mm ※17インチホイール車)のボディサイズといい、前後バンパーのカタチといい違いはほぼない。一方車重はエンジン拡大に伴い2332lbs(約1058kg ※MT車)と1トンをちょいオーバーしているよう。

書込番号:19505210

ナイスクチコミ!8


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/19 14:07(1年以上前)

読んできました
オートサロンも行ってきましたがさすがに2.0L待つのは熱が冷めかけてきている感じです
現状のままだと2.0LRHTだと400万超えそうでこのままNC乗り続けるか
400万の枠内でほかの車(中古含め)もありかと考えてしまいます。
ターボキットも思った通りあまり期待できそうにないですしむずかしいですね

書込番号:19505385

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/19 14:22(1年以上前)

>poro2jpさん
今年はミニNSXと言われるNewS2000《ミッドシップオープン》も発表されますからね。
NDの2000RHTが出ても170psのRHTからわざわざ1501psのND RHTに乗り換える必要もないですね。

書込番号:19505417

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/19 14:34(1年以上前)

151psですね、1501psあったら買うわ^^

書込番号:19505433

ナイスクチコミ!9


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/19 14:39(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
現実的には馬力落ちてもあのミッションのために買うのもありかと思いましたが
使い勝手が落ちるのが一番のネックですね
馬力落ちてもNCより軽くなればトルク的には変わらないのでそこまで不満はないかなと
見た目については運転中は見えないからいいんですがねぇ
ホンダは最近の品質や売り方、バイクのほうでもあまりいいイメージがないので選択肢にははいらないかな
ごめんなさい否定的な意見で

書込番号:19505442

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/19 14:41(1年以上前)

>poro2jpさん
いえいえー^^

書込番号:19505445

ナイスクチコミ!7


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/01/19 19:41(1年以上前)

1.5との比較など、期待を抱かせるインプレ。ユーザーの選択出来るバージョンが増える事を期待します。

書込番号:19506109

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/20 11:52(1年以上前)

ですね!

書込番号:19507964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/01/20 12:44(1年以上前)

>現状のままだと2.0LRHTだと400万超えそうでこのままNC乗り続けるか
>400万の枠内でほかの車(中古含め)もありかと考えてしまいます。

禿同。
このところ、スポーツカーの話題が雑誌をにぎわせていて、心が揺らいでしまいます(笑)
S660ハイパワー仕様とか新型カプチーノとか、S1000とか・・・・・・。

NC-RSRHTの中古価格が高止まりしていますね。
ND2.0LRHTが400万クラスだと、しばらくはNC-RSRHTが高止まりして買換えに有利にならないかと期待しています。

書込番号:19508112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/20 13:20(1年以上前)

>業界者さん
NDが出てもNCの価格が下がらないのはいいことですね!

書込番号:19508217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/22 17:05(1年以上前)

>業界者さん
>ND2.0LRHTが400万クラスだと、しばらくはNC-RSRHTが高止まりして買換えに有利にならないかと期待しています。
うちのはベースグレードのNC1.5なんでおそらくだめかなぁ
残念です

書込番号:19514264

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/25 02:42(1年以上前)

NCはロードスターの歴史の中で大きいとか重いとか
ディスられることが多いですが、
一台のオープンスポーツカーとしてみると非常に出来がよかったですね。

軽快でパワーも十分。
260馬力を超えるMSアクセラから乗り換えても加速感で劣ることもなかった。
(MSアクセラは1〜2速は相当、3速でも少しトルクが絞られていた。)

ただパワーがありすぎてなかなかトップエンドを使う機会が無かった。

そういう意味では、NDは使いきれるパワーの楽しさがあるでしょうね。
エンジンをフルにぶん回す楽しさも十分わかります。
MSアクセラ〜ロードスターに乗り換えたり理由がまさにそれで、
260馬力を使うシーンは全く無かったのがストレスで、ロードスターに乗り換えたのでした。
でもロードスターNC2ですら使い切れなかった。

書込番号:19522629

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/25 09:27(1年以上前)

NCは10年熟成されて、25th記念車は究極のロードスターでしたね^^

書込番号:19522992

ナイスクチコミ!10


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2016/01/27 19:56(1年以上前)

メーカーも、MX-5でグローバルなワンメイクレースを展開すると発表してますし、
NA-Rの2L版で結構ですので、国内でも販売してほしいですね。

書込番号:19530078

ナイスクチコミ!7


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/01/28 22:23(1年以上前)

発売後まだ7ヶ月で、NDの中古車が、かなり多いようですが、ちょっと気になりますね。

書込番号:19533679

ナイスクチコミ!8


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/29 14:25(1年以上前)

>spidervさん
>発売後まだ7ヶ月で、NDの中古車が、かなり多いようですが、ちょっと気になりますね。
試乗車は基本的に一番いいグレードを置くところがおおいのでRS追加で試乗車入れ替えがあったんでしょうね
値段が高いので中古のメリットがないようにも思いますね
問題は2.0Lが出た時の市場の動きでしょうか

書込番号:19535546

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/29 14:30(1年以上前)

国内じゃRHT は2.0で ソフトトップは1.5のままなのかな?
それとも2.0が出たら、コストを考えて国内でしか売らない1.5はなくなるのかな?

書込番号:19535553

ナイスクチコミ!6


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/29 14:54(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
NCのときも後半はほぼRHTとディーラーで言われましたが幌モデル無くならなかったので併売じゃないでしょうか
あと先に買ったオーナー達からクレームつきそうですし
NR−Aは幌で残るかと思います

書込番号:19535594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/29 15:18(1年以上前)

>poro2jpさん

あ、なくなるんじゃないかといったのは1.5エンジン車のことです。

>あと先に買ったオーナー達からクレームつきそうですし

2.0 RHTスレッドみたいにね!

書込番号:19535661

ナイスクチコミ!9


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/29 15:27(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
エンジンのほうですか
デミオスポルトに乗るって話がありますから無くならないんじゃないでしょうか
欧州では併売ですし
あまりに極端に台数が出なくなれば経営陣もやめるかもしれませんがどうなんでしょうね
NCの1.8Lを欧州向けに作り続けたマツダですからやめないと思いますが

書込番号:19535686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/29 19:11(1年以上前)

NAは1800出た後も1600売ってたんですか?

書込番号:19536240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2016/01/29 19:49(1年以上前)

走らせて100kgの車重差がわからない人は500ccの排気量差もわからないだろうと思う今日この頃。

書込番号:19536343

ナイスクチコミ!15


COROLLA88さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 19:56(1年以上前)

1500と2000を比べて優劣つけなくても。
個性で良いのではないでしょうか?

書込番号:19536369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/30 14:49(1年以上前)

>poro2jpさん
面白い記事がありました。
マツダももちろんこれに気づいて2.0 RHTの導入を計画したんでしょうね。
http://xbody.org/12746

書込番号:19538975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/30 14:54(1年以上前)

>poro2jpさん
http://mazparts.biz/wdp/?p=2528

書込番号:19538990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/30 14:57(1年以上前)

3年も低空飛行を続けるのは我慢ならん!ということになる可能性は十分あり、その場合マツダとしてのぎりぎりの妥協点は、ハードトップだとやや非力という名目で、ハードトップのみに2Lモデルを出す、というアプローチではないかと思います。これなら3年以内に出してもなんとか説明がつきそうです。同じタイミングでソフトトップに2Lを組み合わせるのは思想との矛盾が出てくるのでやらないでしょう。

書込番号:19539005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/30 15:09(1年以上前)

RHT
(リトラクタブル・ハードトップ)
クーペモデル
30th.アニバーサリー
その他、限定色のリミテッドモデル
ざっと考えても、今後登場すると予想される派生車は、これだけあります。

現時点では、3グレード展開で選択肢が狭いNDロードスター。
どうせ値引きゼロなら、限定車が欲しいと思ってしまうのは、Rockmanだけではないはず(笑)

素のモデルを買った後に本当に欲しいグレードが出ても、同じクルマを買い替える説得は困難を極めます。
(特に嫁相手www)

そう考えると、待ちの姿勢でいる方が多いのも納得できるのではないでしょうか?

( ゚∀゚).。oO(次期86はNDロードスターのプラットフォームをベースにするという話。NB型のようなロードスタークーペが出る可能性はグンと高まったよね♪)

書込番号:19539038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/30 15:12(1年以上前)

日本とヨーロッパ市場で販売されるロードスターは、1.5lエンジン搭載モデル。
一方、アメリカのグレードでは、2.0lのエンジンが搭載されています。
2.0lの国内展開を望む声も多いのですが、マツダは頑なに否定しています。

1.5lで十分というマツダ側の言い分は、試乗してみれば理解できます。

でもさ・・・

エンジンが2種類あったら、どっちも試してみたくなるのが人情!
どちらが良いか選ぶのは、ユーザー自身です。

「あなた達は1.5lで十分!」
メーカーがユーザーに押し付けてくるのは、はっきり言って傲慢。

1.5lにそれだけ自信があるのなら、日本の自動車ジャーナリスト達にアメリカ輸出仕様を試乗させてやれば良いのです。

それなのに、2.0lモデルの試乗を頑なに拒否している姿は、「何かあるんじゃねぇの?」と勘ぐってしまいます。

日産S13シルビアや180SXで、1.8lエンジンがパワフルな2.0lに変更された悪夢の再来。
これだけ頑なに2.0lの国内展開を否定しておきながら、後出しをしたらユーザーはキレますゼ?

組立工程でコストの差は出ないのだから、2.0lモデルを早々に登場させて国内ユーザーに選択権を委ねのが良いのではないでしょうか。

今後のラインナップとして2.0lモデルを検討しているのであれば、早めに出した方が得策ですよ?

マツダさん??

書込番号:19539049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/30 15:27(1年以上前)

この何年かのマツダは、宣伝上手になって、
普通のものでも良いものの用に見せかけて、高く売り付けることを覚えた。
スカイアクティブなどという訳のわからないネーミングもそのひとつだ。
で、ND。
1.5Lの普通のエンジン。フィットの1.5となにも変わらない。
小さく、軽く、軽快感が出るようにした。
悪い考えではないが、これなら200万円台の前半が適切な内容だ。
お値段が原点回帰してなかった。

はなから台数を売る気がないのでしょうけどね。

書込番号:19539103

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件

2016/01/30 16:06(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
skyactivのネーミングについて

マツダだけではなく、国内メーカーほぼ全てで自社テクノロジーにネーミングしている件についてはどうお考えでしょうか?
確かにワンプライスになって若干高めの値段設定になっていますが、過去の値下げのマツダの汚名返上している所に難癖つけなくても。

そういう事言いだすから荒れるんですってば。

書込番号:19539222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/30 16:21(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

ホンダが200万ぐらいのオープン作ればいいのにね。作れないんだね。
トヨタが作ればいいのにね。作れないんだよね。
世界中の一流メーカーがロードスター以上の小型・安価なオープン作ればいいのにね。
どこも作れないんだよね。

だからロードスターに価値あるんじゃないの。
世界中でこんなに賞賛されてる2万ドルカーってほかにある?

書込番号:19539272

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/30 18:16(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
そうですねぇ・・・

まぁNAもファミリアのエンジン+商用バンのミッションでしたけど、当時はそんなに売れると思ってなかったんでしょう。

書込番号:19539639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2016/01/31 15:26(1年以上前)

国内NDへの2.0LやRHTの追加によるバリエーションアップに関する私見。
何故かNDオーナーの考えを恣意的に印象操作したがる方が一部いるんですが、
私の場合は選択肢が広がることに対してはニュートラルな立場です。

開発陣が理想とする1.5Lと、それ以外のビジネス的事情により設定される
バリエーションとのコンセプトの齟齬については、似たようなケースは他車種でも
いくらでもありますから仕方ないでしょう。根本的にコンセプトがズレていたNCとは
また事情が違いますね。

NDを買う時、エンジンバリエーションの比較は不可能でしたが、色々な車に乗ってきた
経験での絶対評価で、開発陣が1.5Lがベストというのが確かに納得できたので決めました。
素人評価ですが、私は100kgの車重差を感じる程度の感覚はありますので、最低限は
車の本質を判断できると思います。

日本市場が1.5Lのみなのは、上のコピペされた記事にもありますが思想なんでしょうね。
私はそういう思想も嫌いじゃないけど、傲慢と言えばそうなんでしょう。ただ、排気量のことで
これだけボロクソ言われてもNCの4倍ものペースで売れているNDはすごいのかもしれません。
世界販売台数歴代最低だったNCの販売台数をクリアすることを期待します。

フォードの横槍でコンセプトがズレたNCと同様、2.0Lを重視するべきだとする
アメリカ人的嗜好の人もいますが、1.5L/2.0Lを併売している欧州での販売比率を
見てみたいですね。欧州人は日本人同様1.5Lの価値を理解できる人の比率が高そう
ですから。車文化が知的というか粋というか。

今後2.0Lが日本に導入されるのかはわかりませんが、仮に出たら開発陣の言っていた
ことを自分の感覚で確かめてみたいと思います。RHTはどうでもいいですが、
出すなら洗練されたNDの価値を落とさないよう、今回は格好良くして欲しいですね。

書込番号:19542509

ナイスクチコミ!12


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2016/01/31 17:08(1年以上前)

NCを悪く言われる方がいますが、あれだけ制約があるなか、
よくできた車だと思いますよ。 
NDも1.5Lは、ライトウエイトスポーツとして、ハイオク仕様の
スポーツカー
2.0Lはレギュラーガソリンで、オープンカーの雰囲気を
楽しむ安価のモデルとして出してくれないかな

書込番号:19542755

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/01 08:26(1年以上前)

>deminpasさん
1.5Lハイオク 2.0Lレギュラ- ガソリンの価格差は燃費の差で相殺されると思いますよ。

私の記録でND、往路 名神ー東名ー新東名ー圏央道600キロ高速50キロ一般道をフルオープンを一日走り、消費したガソリンは24Lちょいでした。帰りの復路は休日の為か、色々な車がいて速度の上り下り多く、26Lちょいの消費でした。 別例として往路 中国縦貫300キロ一般道100キロのパターンで使用してガソリンは18Lです。どちらも往路は渋滞はほぼ無しです。
セルフにて自分で入れているので、タンクに入れる誤差は少ないと思います。 

10%以上ダウンなら、1.5Lハイオクの方が燃料費が少なくて済みます。 

ちなみに、我慢して運転していませんよww フルオープンで90〜100`/h程度で、楽しく流してました。 大型トラックをベンチマークにし、それよりちょい早い位としました。
まぁ、2400〜2500回転での走行です。




書込番号:19544612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/01 08:32(1年以上前)

>deminpasさん
おっしゃる通りですね〜。なんと言っても最長生産記録。出来が悪かったら作ってないです。

書込番号:19544620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/02/01 11:56(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
読んできました
選択肢はほしいですね
NBのときは併売してませんでしたっけ?
ちょっと自信がありませんが
NCが海外での売れ方を見るとやはりあの当時としては正解だったと思いますね
貴島主査の苦渋もあったんでしょうけどインテリアや使い勝手を落とさないよう工夫もしつつ外観もNA〜NCまで流れを見せるというのはロードスターブランドとして確立することにプラスであったと思います
ふと思ったのが
NDのRHTは世界最速を維持できるんでしょうかということですねぇ 
あと耐久性かな
NCはなんだかんだ10年くらいたちますが雨漏れや故障もなく堅実なものでしたが
NDは例の特許申請の部分を見るといろいろと不安です

書込番号:19544975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/01 12:27(1年以上前)

>poro2jpさん
NDのRHTはCGですと『分割収納』になってるところが耐久性に不安が残りますね。

書込番号:19545058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/01 12:31(1年以上前)

>deminpasさん
>poro2jpさん
http://mazdafan.info/_ct/16865799

書込番号:19545072

ナイスクチコミ!7


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/01 19:25(1年以上前)

他のスレで,やっていだけませんか。

書込番号:19546039

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/01 19:59(1年以上前)

スレ主様、
不快な思いをさせて申し訳ありませんでした!

書込番号:19546146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2016/02/01 21:34(1年以上前)

>最長生産記録

それと歴代最大サイズ、歴代最大重量ですね。あ、収納も歴代最大ですか。
NCって何から何まで重厚長大ですね。

>NCが海外での売れ方を見るとやはりあの当時としては正解だったと思いますね

アメリカ人に不本意なコンセプト転換を迫られただけに、北米販売は
比較的ましでしたね。全市場で販売台数歴代最低に違いはないんですが。
フォードにとっては正解なのかも。そのフォードはとうとう撤退。合掌。

NCは良い車なんですが、そのズレたコンセプトがたまたまド真ん中だった
一部のNCオーナーが、何故かNCがロードスターの本流の方向性だと
勘違いしてしまう悲劇(喜劇?)が起こると誰も幸せになれなくて悲惨ですね。

>マツダがうんち

自分の思い通りにならないからってマツダまで悪し様に言うのはやめましょうよ。
私なら、かつてNCを造らざるを得なかったけど、それを踏み台にロードスターの系譜を
死守したマツダにもまた敬意を払いたいですね。

>今度のロードスターは、ユーザーに育ててもらうという
>気持ちが若干低いように感じるのは自分だけでしょうか?

それは知りませんが、育ててもらうにもユーザーあってのことですから、
販売台数歴代最低の水準は是非クリアしたいですね。

書込番号:19546562

ナイスクチコミ!11


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/01 21:40(1年以上前)

他のスレで、やってもらえませんか。

書込番号:19546588

ナイスクチコミ!7


COROLLA88さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/01 22:21(1年以上前)

スレタイに関係ないことを書くことは無いとは自信をもって言えませんが、主さんが2度も「他でやって下さい」とお願いしてるにも関わらず無視して続けるのは如何かと思いますが。

書込番号:19546775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/01 23:14(1年以上前)

>redstoolseatさん

過去の長々とした流れをきちんと読まなくては一部のNCRHT乗りの横暴(おそらく複数アカウントでの嫌がらせ)はわかりませんし、悪態ついたメッセージは削除されていて確認できませんので、もうこの辺にしといた方が良いですよ。

現に、都合が悪くなると出てきません。ND乗りに対する非難が高まるのを待っているのでしょう!

うるさいのがいなくなった事だし、スレ主さんにもご迷惑ですので、大人の心で接してこそ正統派のロードスター乗りだと思います。

因みに私は、後1ヵ月くらいでND納車し、正統派ロードスター乗りになりたいです。

書込番号:19547018

ナイスクチコミ!15


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/01 23:29(1年以上前)

Win−Linuxさん こんばんは。納車が楽しみですね。最近NDを、よく見かけますが、みなさん楽しそうな良い顔をして、乗られていて、こちらも楽しい気分になります。インプレッション楽しみにしています。

書込番号:19547075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/02 00:20(1年以上前)

北米仕様 MX-5 MIATA】試乗
https://www.youtube.com/watch?v=W0FNxG6JJRM&feature=youtu.be

インプレッション マツダ「ロードスター(ND/2.0リッター)」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20160127_740829.html

2.0Lエンジン仕様は概ね高評価のようですね。
但し、気を付けなければならないのは、ボディも足回りも強化されているということ。


排気量にして30%以上も違えば、それはもう別物。
例えば、NCから1.5NDに乗り換えてクラッチをつないだ瞬間、その違いは明らかです。
1.5Lエンジンとしては、良く粘るし、高回転までスムーズに良く回る。
これだけに乗っている分には十分満足。

しかし、2.0Lエンジンと比べてしまうと、NDは低速トルクが細く、ゆっくりとした発進でも、街中の低回転での走行でも、「あぁ、やっぱり力が無いね」と感じてしまう。
1,500〜2,000rpm辺りでアクセルを踏み込んだ時のレスポンスも力強さも物足りなく、ドライバビリティも悪い。
結局、試乗中は無意識のうちに2000rpm以上になるようなギアを選択していました。
常用回転域が500rpm上へずれた感じ。(それでも燃費は良い。)
ギア比もNCに比べてハイギヤードに成っているので、息の長い加速感は演出されますけど。
また、きつめの上りのヘアピンで3000rpm程度まで回転が落ちてしまうと、その後の加速は、エンジン回転が上がってくるまで待っているしかないですね。(1速に落とせよ、と言われればそれまでですが。)

全般的に見て500ccのエンジン排気量の違いは正しく余裕の違い。
ベタな言い方では車格の違い。

ところで、ギミック満載・抱き合わせ販売のナンチャッテ「RS」に比べて、「NR-A」の評価はかなり良さそう。
駆動系から制動系・ボディ補強まで2.0L仕様と同じなのだから、あとは2.0Lエンジンの搭載を希望するのは当然の流れでしょう。


それにしても、「正統派ロードスター乗り」って、・・・どれだけのぼせてるんだか?(笑。)

書込番号:19547261

ナイスクチコミ!12


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/02/02 13:51(1年以上前)

2.0Lでは無いのでアレですが
https://www.youtube.com/watch?v=qxJ6ouY5ZkA
色々今年は動きが有りそうですね

書込番号:19548632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/02 17:35(1年以上前)

>poro2jpさん
NCユーザーの乗り換え候補としてはNDより有力ですね。

書込番号:19549200

ナイスクチコミ!4


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/02 21:47(1年以上前)

残念ですね。同じロードスター乗りとして、悲しいです。NDもNCも愛すべきロードスターですよ。

書込番号:19550130

ナイスクチコミ!7


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/02 23:48(1年以上前)

今後の教訓のために、削除依頼はしませんが、なんとか楽しくやりたいですね。よろしくお願いします。

書込番号:19550676

ナイスクチコミ!8


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/03 00:34(1年以上前)

>spidervさん

スレ主様、心中お察し申し上げますm(_ _)m

私の心中を申し上げますと、一部を抜粋して揚げ足を取られそうなので、やめておきますm(_ _)m

私の教訓は、揚げ足取りに気づいたら、シカトすることですね!

書込番号:19550877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/03 08:07(1年以上前)

>spidervさん
はじめの頃はまったり進行で良いスレでしたのに残念です。

書込番号:19551425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/03 09:39(1年以上前)


メーカーの悪口を書くなとまた指摘されるかもしれませんが、
NAは当時、ライトウエイトスポーツだけで、支持されたのではなく、
くるま好き全般に支持されていたように思います。
メーカーやショップから様々な仕様の車が作られ、それぞれ楽しんで
おりました。M2しかり、私などルーチェのV6搭載車企画などに心躍らせました。

ないものを出せとは言いませんが、声をあげておかないと、いつまでたっても後回しに
されますよ。NR-A、RSは2Lを出す良い機会だったと思いますよ。


書込番号:19551619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/03 10:04(1年以上前)

>deminpasさん
おっしゃるうとおりですね。
もとM2のROCJ会長さんも影響力ありますから。雑談の機会に要望を出すのも有効ですね^^

書込番号:19551687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/05 12:31(1年以上前)

>spidervさん
やっとまったりといい流れになりましたね。

書込番号:19558625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/05 21:53(1年以上前)

>spidervさん
1.5vs2.0乗り比べテストきました!
https://www.youtube.com/watch?v=Dj5ck6TLDtE

書込番号:19560056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4232件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/05 22:19(1年以上前)

平均時速100km/hとして、「2.1km」位のコースでしょうか。

最後100km/hとして、3.5秒差。

約97mの差ですね、2100mで97m。

結構ありますね。

コーナリングが上手で無い方は、2000ccの方が楽しめそうですね。

書込番号:19560136

ナイスクチコミ!7


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/05 22:31(1年以上前)

2リッター出たら、乗ってみたいですね。エキゾーストノートは、1.5リッターのほうが、きれいな音でしたね。楽しみです。

書込番号:19560166

ナイスクチコミ!5


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/06 08:35(1年以上前)

比較画面は、英国仕様でしょうか?
2リットルも悪くなさそうですね。
1.5Lとの棲み分けもできそうだし、日本でも販売してほしいですね。

書込番号:19561019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/06 09:37(1年以上前)

>deminpasさん
選ぶのは乗り手ですからね、開発者のお仕着せはいらない。

書込番号:19561200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/06 12:43(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=_SydYIg-u0w

こっちも興味深かった。
100kg重いBRZとの比較です。速度は互角のようです。
ロールするロードスターとロールさせないBRZ

程度問題ですが、どちらがお好みでしょうか。

書込番号:19561805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/06 13:11(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
清水和夫さんのS660との比較インプレでもNDのロールはかなり凄いんですね。
NCとNDのビルシュタイン装着車同士の比較が見てみたいな。

書込番号:19561860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2016/02/06 19:51(1年以上前)

>選ぶのは乗り手ですからね、開発者のお仕着せはいらない。

そりゃまあそうでしょうね。
ただ、走りで選ぶのなら100kgの車重差くらいはわからないとお仕着せ云々以前の問題でしょうね。
もちろん、ドリンクホルダーの有無なんかなら運転免許すら無くてもわかるでしょうけどね。

書込番号:19562938

ナイスクチコミ!3


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/02/06 20:13(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
私は絶対的な速さよりは感覚的なドライビングの楽しさを優先してロードスターを選びました。
あの足はなんにも考えないでコーナリングしてるドライバーには不快なロールでしかないでしょうね。
でも車の挙動が分かりやすいのできっちりと加重移動を意識してコーナリングするとキレイにロールは治まります。
だから車体がフラフラするような走りは車のせいではなく自分の腕のせいだと認識させられます。

書込番号:19562999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/06 21:25(1年以上前)

>赤いNDさん
 
 サーキットの限界走行は私には関係ないので、公道レベルでは何かメリットがあるかなと思ったんですよ。
 加重移動を掴みやすいということですか。 
 
 そういえば、NDは1回試乗しただけですが、右左とハンドルを切ったときの動きがどことなく
 昔乗っていたアテンザ(初期型の23S)に似てました。
 ゴーカートのような走りのMR-Sから乗り換えたのですが、
 アテンザの試乗で登り坂を2速で加速しながら左右に切ったときに結構軽快じゃないかと思って決めたのでした。
 その後乗ったMSアクセラやNC2はあまりロールさせない設定でした。
  
 ちなみに今乗っているフィット3RSは、ロールさせると恐いのでコーナーはゆっくりで、
 直線だけ軽快で楽しいクルマです。 フケのよいエンジンで、パワーも車重もNDと同等ですから。
 
  
 
 

書込番号:19563220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/08 08:26(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
ホンダのエンジンは気持ちいいですね!

書込番号:19568050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/08 12:23(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

 FIT3RSのエンジンもただのファミリーカー用にしてはかなりよいです。
 アテンザを買うときは、VTECのアコードユーロRと比較して悩みました。
 デザインとお値段と自分の走り方を考えて、そんな超高回転いらねーなと思ってアテンザにしたのですが・・・
 1度はVTECを経験したかったですね。

 でもアテンザのMZR2.3Lも相当よいエンジンで、バランスシャフト付きということもあって
 トップまで振動もすくなく(ここがロードスター2L MZRと違う)シューンと回りました。
 でかくて重いアテンザのボディを軽快に走らせることができたのでした。
 (素人むけに安定志向のMR-Sより軽快に感じるシーンも多かった)

 クルマの感触もエンジンとトランスミッション次第で全然違ってきますね。
 

書込番号:19568534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/08 12:46(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
ストップ&ゴーの多い街中では高回転型のエンジンよりトルク型のほうがゆったりと運転できますね。

書込番号:19568622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/08 13:15(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

そうですね。トルク・・・排気量が大きいと余裕が出ます。
 MZR2.3Lは私の経験したエンジンの中ではベストエンジンで、
 NCにもこれを積みたいと思ったものです。
 
 実際に積んでいる人もいます。

http://www.nopro.jp/original93.html
 
  
 

書込番号:19568704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/08 15:15(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
すごーい!

書込番号:19568924

ナイスクチコミ!3


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/09 15:44(1年以上前)

北米仕様の2リッターの車重が1057kgとありますが、以外と軽いですね。NCのRSは1120kgですから、もし北米仕様と同じ車重で、日本仕様も発売となれば、期待したくなりますね。

書込番号:19572361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/09 18:22(1年以上前)

オプションのブレンボも設定してほしいな^^

書込番号:19572776

ナイスクチコミ!5


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/09 19:50(1年以上前)

現行のAT車とあまりちがいませんね。バランス悪くなさそうです。
まずは出して頂かないと、メーカーさんお願いします。

書込番号:19573058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/15 12:53(1年以上前)

とりあえず出してみて〜(つД`)ノ

書込番号:19592433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/15 17:25(1年以上前)

個人的には、2リットル幌を待っているのですが、
ディーラーで聞いてみたところ、今のところ予定ないそうです。
現行であれだけ満足している人がいるので、
国内では無理なんですかね。
1.5リットルをあれだけの価格で出した以上、2リットルは
出しずらいのでしょうね。
ただRHTは出るような話をされてました。

書込番号:19593092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/15 18:24(1年以上前)

1.5と2.0のエンジン自体の価格差なんか微々たるものでしょうから、RHTと抱き合わせじゃないと値上げしずらいんで方ね。

書込番号:19593274

ナイスクチコミ!3


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/16 21:17(1年以上前)

最新自動車情報2016に、予想として今年の6月に、RHT 2リッター発表との記載ありますね。

書込番号:19597058

ナイスクチコミ!2


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/16 21:53(1年以上前)

今年の6月ではなく5月との記載でした。

書込番号:19597272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2016/02/16 23:18(1年以上前)

上のレスにもありますが、現状、メーカーの方針としては、RHTは時期は未定だが出す見込み、
国外向けの妥協の産物である2.0Lの国内投入は不要と考えているようです。

一応申し上げますが、公式ソースはありませんので、確定情報ではありません。
ただ、国内では仮にRHTを発表しても2.0L同時投入がないことは確定的のようです。

まあ、国内で2.0Lを望む客筋が汲むべき価値のあるものだとメーカーが思っていれば、
何らかの形で2.0L投入を匂わせるんだろうなとは思います。ないということは…。

いずれにしても、その時が来れば明らかになりますね。

書込番号:19597692

ナイスクチコミ!3


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/17 09:35(1年以上前)

もともと海外での販売が多いロードスターです。アメリカのみではなく、他国でも
売っているところを見ると、2Lが妥協の産物とは思えませんね。
むしろ数のあまり望めない国内が絞られただけのように感じます。

書込番号:19598700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/17 09:52(1年以上前)

>spidervさん
6月ですか、楽しみデスね^^

書込番号:19598736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/17 14:22(1年以上前)

>deminpasさん
開発者は本当は1.5で充分と考えていると思います!

ただ2.0が普通の排気量の国内と5.7が普通の排気量の国(アメリカ)と販売戦略が違うのは当然というか、1.5を出しても買ってくれないからです!

メーカーのお仕着せという意見もありますが、明確な方向性を示してくれた方が逆に買いやすいと思うけど?

2.0を望むなら、買う側がそういう土壌を作る必要があるんじゃないかな?

書込番号:19599396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2016/02/17 14:59(1年以上前)

deminpasさん

>2Lが妥協の産物とは思えませんね。

思いたくないのはご自由ですが、ND2.0Lが妥協の産物なのはメーカー側が何度も言及している事実です。
ソースはいくらでもあるのでご自身でND開発者インタビューなりお探しくださいませ。

書込番号:19599485

ナイスクチコミ!5


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/17 19:22(1年以上前)

>redstoolseatさん
開発者のインタビューはいろいろ聞いてますよ。
言い訳半分ですね。

書込番号:19600075

ナイスクチコミ!5


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/17 21:13(1年以上前)

>deminpasさん

自分にとって都合の悪い事実をすべて”言い訳半分”で済ませてしまうと、一部のNC乗りのパワーマンセー君と同じになってしまいますよ。

先ずは客観的事実として捉え、時間とともに物の考え方は変化する。これを否定しては進歩も進化もありません。

書込番号:19600493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:177件

2016/02/17 21:20(1年以上前)

>ND大好き!さん
>2.0を望むなら、買う側がそういう土壌を作る必要があるんじゃないかな?

ああこれ、確かにそうですね。

ここには自分の気に入らない事実を『アジテーション』等と頭ごなしに決め付ける人も
いますけど、その人が言っていることの方が何から何まで奇妙で支離滅裂だという。
コンパクト化してないとか収納が豊富になきゃダメとか100kgの車重差がわからないとか…(笑)

仮に私が開発者やマーケティング担当者だったとしたら、その種の方々のご意見を
真面目に受け止めて何か意味があると思うかどうか…微妙です。(笑)



>deminpasさん
>開発者のインタビューはいろいろ聞いてますよ。
>言い訳半分ですね。

原点回帰した理想のロードスターとして1.5L一本で開発を進めたというNDですが、
マーケティングの都合上、急遽不本意な2.0L追加を押し込まれたことへの『言い訳』は
確かに色々聞こえてきますね。

それを責めたり嘘をついていると非難するのか/色々苦労があるだろうなと思うのか、
自分の思い通りの形で出すべきだとイライラし続けるのか/開発者の理想にどこかしら共感するのか、
人それぞれ、自分が一番幸せな生き方を選択すればよろしいのではないでしょうか。



>Win-Linuxさん

全く同感です。

書込番号:19600525

ナイスクチコミ!7


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/17 22:24(1年以上前)

ロードスター原理主義の教えと言うのが、あるんですね。崇高な教えで、感心しました。

書込番号:19600812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2016/02/17 22:51(1年以上前)

>spidervさん
>ロードスター原理主義の教えと言うのが、あるんですね。崇高な教えで、感心しました。

へえー、そうなんですか。
私は存じ上げないので、どういう教えなのかご教授いただけませんか?

書込番号:19600929

ナイスクチコミ!1


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/17 23:14(1年以上前)

ロードスター原理主義の教えとヤフーで検索すると出てきますよ。

書込番号:19601018

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/17 23:15(1年以上前)

日本でも乗れるみたいですよ( ´ ▽ ` )ノ
http://plaza.rakuten.co.jp/daybreak6512/diary/201601170000/

書込番号:19601026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/17 23:24(1年以上前)

驚きました。R32のGTRの時と逆ですね。

書込番号:19601071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2016/02/17 23:33(1年以上前)

>spidervさん
>ロードスター原理主義の教えとヤフーで検索すると出てきますよ。

見てみました。
その方は冗談半分で楽しんでいる印象を受け微笑ましいと思いました。
ありがとうございました。



>BD-5さん
>日本でも乗れるみたいですよ( ´ ▽ ` )ノ
http://plaza.rakuten.co.jp/daybreak6512/diary/201601170000/

キター!
2.0L原理主義の方々、良かったですねぇ。すぐ購入にGOですね!あ、試乗してからかな?
NDオーナーになったらまたここで会いましょう。
お眼鏡に適わなかったら二度とここには来ないでしょうし、良かった良かった。

書込番号:19601091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/18 00:19(1年以上前)

“ロードスター原理主義”からは唾棄すべき異端の「RS」グレード。

それを選択して購入した人が、どういう訳か(???)信者たらんと、“ロードスター原理主義”達と一緒につるんでいらっしゃる不思議。

書込番号:19601238

ナイスクチコミ!4


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/18 00:37(1年以上前)

>Win-Linuxさん
時間とともにものの考えは変化するのですよね。
でしたら2リットルだしてもよいですね。
市場がどのような判断をするか見てみたいですね。

開発者の意見だけを聞いていたら、タイプSのマニュアル
以外は妥協の産物になりますよ。
でも違いますよね。少し走りに寄ったRS、のんびりオープンを
楽しみたいSSLのATなどだしてますよね。
それは、妥協でなく、ユーザーに合わせてくれているのですよね。

あと逆輸入してあんな高い価格の車買う気ありませんね。





書込番号:19601286

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/18 07:16(1年以上前)

>deminpasさん

>時間とともにものの考えは変化するのですよね。
>でしたら2リットルだしてもよいですね。

私の資本主義解釈とほぼ一致しています。2リットルもRHTも市場調査や会社の経営状態など多くの要素が絡み合い”出る”可能性はあると思います。どこのメーカーもやっている派生モデルの考え方です。

>開発者の意見だけを聞いていたら、タイプSのマニュアル
>以外は妥協の産物になりますよ。

私もほぼそう思います。本来はタイプSのマニュアルのみで良いと思います。
アフターパーツが多く存在しているので、自分好みに弄れば良いのです。しかし多くのユーザーが楽しみやすく買いやすい様に、ATがあったり、ナビなどの便利グッズ満載タイプがあるわけです。

>でも違いますよね。少し走りに寄ったRS、のんびりオープンを
>楽しみたいSSLのATなどだしてますよね。
>それは、妥協でなく、ユーザーに合わせてくれているのですよね。

この意見に対してもほぼ同意見です。
RSみたいな装備を自分で買いそろえたら恐ろしい価格になってしまいます。RSは自分と方向性のあっている人にとってはバーゲンプライスですよね!売れると思うし、発売してくれてうれしいです。
ATものんびり景色を見ながら運転したい人やAT限定免許の人にも買っていただくために重要なモデルでしょう!

トヨタならマーケット優先ですのでエンジンは2リットルだけにしてコスト削減に励んだと思います。それをせずに開発主導で1.5リットルをメインにしたマツダの心意気に、私は称賛しています。

”妥協”と”ユーザーに合わせてくれている”の使い分けのニュアンスは人それぞれなので、”ほぼ”と言う表現をさせてもらいました。

結局ロードスターに関心を持っている人は、自分の欲しいモデルを買いたいわけです。それが今発売されている人にとって今幸せで、海外や今後出そうだからと買えずに待っている人がイライラしているのだと思います。


”馬には乗ってみよ人には添うてみよ”
私ももうすぐ納車です。
早く人馬一体を体感して、ロードスター談議を楽しみたいですね〜。

書込番号:19601651

ナイスクチコミ!7


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/18 07:28(1年以上前)

>spidervさん

スレ主様

”ロードスター原理主義の教え”、大変興味深く拝読させていただきました。

たくさん良いことが書いてありますね!

ご紹介していただき、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19601665

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/18 08:11(1年以上前)

>deminpasさん
北米版に興味があるようなので探してみました。逆輸入すれば運賃やら手続きやら業者の儲けやらで高くなるのは仕方ないですね。

日本市場向けに北米版とほぼ同じ仕様が出てくるとして価格はどの位が妥当と考えますか?

書込番号:19601746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/18 10:21(1年以上前)

>BD-5さん
先代のNC程度だと助かるのですが、
現行車の価格から考えると、300万越えはしそうですね。
デミオの15MBのように簡素な装備でよいから、安く出してくれないかな?

後、排ガス対策で米国から、取り寄せるのが安くつくようですが、
ハンドル逆だし、価格面でも私には無理です。

書込番号:19602059

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/18 13:01(1年以上前)

ならばUK仕様で!と思ったのですが見つかりませんでした(^^;;
NR-Aをベースにエンジン載せ換えが一番安上がりかもです(^^;;

書込番号:19602507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2016/02/18 13:09(1年以上前)

>北米版に興味があるようなので探してみました。逆輸入すれば運賃やら手続きやら業者の儲けやらで高くなるのは仕方ないですね。

NCオーナーには裕福な層が多いと聞きますので、あの程度の値段なら妥当だろうし安いものでしょうね。
さあ、ND2.0Lを熱望していたNCオーナーさん、今すぐゴー!

ND2.0Lの国内投入は現時点ではほぼ無い状況ですし、仮に将来状況が変わって投入となっても
廉価設定にする合理的理由が全く見当たりませんので、経済的に難しい方には残念ですね。

書込番号:19602526

ナイスクチコミ!6


deminpasさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/18 19:06(1年以上前)

>BD-5さん
UK仕様簡単に輸入できないか、ディラーに聞いたことがありますが
排ガス規制が異なるので、それらを変更するとかなり高くつきますと、言われました。
やはり安くあげるなら米国仕様ですが、それでもあの価格ですよね。

>redstoolseatさん
メーカーもグローバル的にレースを展開すると言っていますし、
廉価モデルに合理的理由が全く見当たりません訳でもないですね。

書込番号:19603448

ナイスクチコミ!7


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/18 23:06(1年以上前)

5月のXデーを待ちましょう。

書込番号:19604547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/18 23:40(1年以上前)

>spidervさん
ワクワク!

書込番号:19604749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/20 18:37(1年以上前)

黄色のNDを見ました。千葉県市原市のディーラーの店頭にありました。先週末にライトアップされていましたので、ライトの色のせいかと思いましたが、今日昼間に、信号で停止中に黄色のロードスターを再発見、かっこ良かったです。定かではありませんが、17インチのホィールみたいで、リアアンダーカバーが、付いていました。何かのデモカーでしょうかね。

書込番号:19610755

ナイスクチコミ!0


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/20 18:49(1年以上前)

先ほどディーラーに問い合わせたところ、試乗車とのことでした。設定に無い色ですねと尋ねたら、元色はソウルレッドで、一部黄色い塗装をして、それ以外の部分は、カーラッピングで仕上げたそうです。

書込番号:19610811

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/21 22:34(1年以上前)

>spidervさん
そのディーラー心当たりあったので通ってみました。日没後だったのですがイエロー良いですねd(^_^o)。オールペンしちゃうと事故車扱いになるんでしたっけ?ラッピングなら剥がせば良いですしひとつの楽しみ方ですね。
ただ、それが欲しいかと言われれば私は遠慮します。目立ちすぎですし、自分の行動範囲が特定されてしまう恐れがあるので(^^;;

書込番号:19615696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/22 18:54(1年以上前)

BD-5さん こんばんは。ご覧になったんですね。試乗中と思われる、姿を見たときは、鮮やかなカラーで、まさか逆輸入車ではと思いました。もしかしたら今後カラーバリエーションに追加の可能性も、ありますね。

書込番号:19618371

ナイスクチコミ!2


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/02/23 18:29(1年以上前)

米国だけでなく欧州での、2リッターの高評価に、期待が、膨らみます。最近、近くの方が乗っておられた、NC2 RHTが、シルバーのNDに乗り換えたようで、楽しそうな顔で、ドライブされていました。NDに乗り換えが進行しているようですね。

書込番号:19621798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/24 01:53(1年以上前)

2リッターにしても、F50よりも速く走れる腕はもってないでしょ?

1500でも、似たような加速ですよ。
コーナリングはため以上ですね。

書込番号:19623584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/02/24 09:04(1年以上前)

公道でたまたま同じ区間走った程度でF50と同等以上とか良く言えたものですね。
貴方はギンギン飛ばしても相手が安全マージン取ってたらその時点で比較になってないでしょうに。

クローズドで走ってから言ってください。
公道での速く走らせたなんて自慢話は大人としてどうかとしか思えないです。

書込番号:19624097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/24 20:18(1年以上前)

>deminpasさん


ディーラーに効くだけ野暮

書込番号:19625958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/24 20:19(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

早く買えよ

書込番号:19625960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/24 20:21(1年以上前)

>生コン

ギリギリでもないなぁ

その位のポテンシャルあるよってこと

書込番号:19625973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:694件

2016/03/11 12:10(1年以上前)

今月末に開催されるニューヨークオートショーでRHTの発表が、あるかもしれません。

書込番号:19681150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/31 17:14(1年以上前)

>spidervさん
タルガね!

書込番号:19746063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/24 06:08(1年以上前)

売れなくなってソフトトップで2リッターを出すのを待っています。
確かに傲慢さから来たものか。
それと、好みはわかれるが、フロントがどうしても両生類にしか見えない。
マイナーチェンジで改善されればいいが・・・。
つまり、マイナーチェンジで、フロントデザインが変って2リッターが出るのを待っているのです。

書込番号:20991089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/24 10:00(1年以上前)

>taka2015_2016さん
コワーイ爬虫類顔はトヨタに任せておけばいいですね!

書込番号:20991461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/24 18:08(1年以上前)

続きです。
2リッターで、こんな感じのフロントマスクがいいです。(写真)

書込番号:20992496

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ206

返信35

お気に入りに追加

標準

RF試乗してきました

2016/12/10 10:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:16件

ND購入店の御好意でRFの試乗してきました。
印象としては車の剛性感はオープンの状態ではさほど変わらないかにという感じでした。
閉めたら違いが体感出来るかもしれません。
車はやっぱり幌車と比較すると少し重く感じました。
鼻先も少し重いかな。
パワーも1500に比べると違いは体感できましたが、1500が軽く吹け上がるのに対し、2000は少し吹け上がりが鈍い印象でした。

書込番号:20470353

ナイスクチコミ!16


返信する
Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2016/12/10 10:29(1年以上前)

私も先日RFを試乗させて頂きましたが。。。
全く同じ印象です。
2,000ccになってもっとパワフルな感じになるのかと思ってましたが。。。
運転する楽しさや軽快感は1,500ccの方が良いように感じました。

ただハードトップがスイッチ一つで15秒でオープンになるのは素晴らしいですね(^^♪

書込番号:20470379

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:16件

2016/12/10 10:41(1年以上前)

>Hiro79さん
予想はしてましたが、やっぱり1500の軽く吹け上がる感覚は捨て難いですね。
オープン時の後ろの部分は思ったより気にならなかったです。

書込番号:20470414

ナイスクチコミ!11


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2016/12/10 10:52(1年以上前)

排気量は500cc増えてるのに、80kgの重量差でこんなに車が重く感じるのかと思いました。

RFをオープンにした時に後ろの窓が開いてたので、後ろの部分はあまり気にならなかったのかも知れませんね。


それにしても少しオプション付けただけで、460万円の価格はびっくりでした(*_*)

書込番号:20470453

ナイスクチコミ!9


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/10 12:43(1年以上前)

早々のインプレありがとうございます。
幌車とRFは求めるものが違うという事ですね。

書込番号:20470773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/10 13:26(1年以上前)

単純に走りの愉しさで比べたら圧倒的に幌車に軍配が上がると私も思います。

RFは格好良いし利便性や快適性も高いのですがエンジンの吹け上がりが重く排気音もこもり気味でライトウェイト本来の軽快感が幌に比べて明らかに乏しいです。

試乗するまではRF買う気満々でしたが今は少し熱が冷めつつあり再度幌車と乗り比べた上で決めようかと思っております。

書込番号:20470882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2016/12/10 14:01(1年以上前)

>赤いNDさん、>ヤンケルナーさん

私はNDのRSを乗ってます。
今のが250万円位になるそうですがプラス200万円出してまで食指は動きませんでした。
今は屋根のある環境なので幌車が私にはベストチョイスです。
ロードスターはやはり軽さに勝るものはなしとの結論に至りました。

書込番号:20470967

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/10 15:56(1年以上前)

Hiro-79さん

ここはもしかして祇園てすかね?

僕もここで試乗しました、前の道混んでて踏み込むこともできませんした泣き

書込番号:20471253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2016/12/10 17:42(1年以上前)

男気くんさん

祇園です。

試乗コースが同じなら、ファミマを右折した太田川沿いと太田川沿いから右折するとこで少しだけ踏み込む事が出来ました。

同じコースで最初に1,500ccを試乗して、その後RFを試乗させて頂きました。

1,500ccを試乗した時は笑顔になりましたが。。。
RFは残念な感じでした(T_T)

ただ、RFは信号待ちの短時間でクローズ出来て、びっくりしました。
時速10km/hまではオープンクローズの操作が可能のようですが。。。
10km/hって徐行状態なので、40km/hくらいまで操作が出来たら良いと思いました。

ちなみに1,500ccはMTでRFはATでした。

今年配属されたばかりの営業ウーマンさんがとても感じが良かったです(^^♪


書込番号:20471521

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/11 02:54(1年以上前)

確かにRFは屋根のあくクーペとしては格好も良いし悪くはないのですが400万以上出す車としては官能感が乏しいように感じました。

幌車との差別化を打ち出したいのはよくわかりますが走りの刺激性があまりにも乏しくワクワクするような気分にはなれませんでした。

外観はともか走りに関してはもう少し煮詰めて欲しがったです。


書込番号:20472935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/11 06:10(1年以上前)

幌のSSPがRFのSになるみたいなのでSで見積もりしてもなんやかんやで380いきましたね。

今の幌タイプを売ってまで買い換える意味ないなと。

昨日は大阪まで行ってきましたが往復650キロ、燃費の表示は22でした。
走りも文句なくてこいつと長く付き合うって再確認できた大阪の旅でした。

書込番号:20473056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/16 07:31(1年以上前)

営業マンに売れ行き聞いてみましたが幌タイプから買い換えないし価格の高さからかここの販売店でまだ二台だそうです。

こみこみ350位でないとなかなか2人乗りに手を出すのは?

まあ若い人にはなかなか手が出せないかも、退職した夫婦でATをゆっくり流す車って感じかな?

書込番号:20487432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/16 23:55(1年以上前)

>男気くんさん
正直400何十万も出せる車とは感じません。
確かに見た目はそれなりに格好いいですが肝心のエンジンがあまりにも普通車然としていて悲しかった。
気持ちよく回らないし音ががさつ過ぎます。

1時間以上峠道を試乗させてもらいましたが数年前に試乗したNCのRHTのほうがはるかに楽しかったと思います。

雰囲気だけを楽しみたい年配者なら買うかもしれませんが、、

書込番号:20489573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2016/12/17 12:44(1年以上前)

広島マツダ 祇園店で試乗会やってたので、またRF乗せて頂きました(^^♪

http://www.hiromaz.co.jp/dealer/gion.html


前回とは違った試乗コースで、春日野団地を走りました(^^♪
重いせいかロール幅が1,500ccよりも大きいように感じました。

試乗しただけなのに、チキンラーメンと福袋を頂きましたヽ(^o^)丿

書込番号:20490681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/17 13:18(1年以上前)

Hiro79さん

いいなーチキンラーメン!

Hiro79さんは今なにを乗られてるんですか?

書込番号:20490760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sherpa_さん
クチコミ投稿数:15件

2016/12/17 13:29(1年以上前)

雰囲気だけを楽しみたい年配者です

本日、ナンバー付け立ての新車に試乗してきました
中期型CX-5乗りには、十分な加速感と利き味の良いブレンボは、魅力的でした
路面に接した自宅駐車場の為、幌車は危険で停められません
色々なご意見が有ることは承知しておりますが、
追加でもう1台欲しい車になりました

15秒でトップがクローズするのは、魅力的です
信号待ちでOKですから

書込番号:20490794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2016/12/17 13:48(1年以上前)

男気くんさん

試乗させて貰えるだけでも嬉しいのに。。。
お土産いっぱい貰ってびっくりでした(^.^)

現在、33GT-Rと880コペンとSH5フォレスターに乗ってます(^.^)


書込番号:20490844

ナイスクチコミ!3


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/19 16:44(1年以上前)

私もオイル交換ついでにRF試乗してきました(^^)
ATなので単純比較はできませんがトルクの余裕とどっしり感は感じました。高速でMT車に乗ってみたいですね。普通に街中走る分には1.5幌と変わらないなって思います。
開放感は前だけ向いてる分には同じです。横向いたら見えるけどあまり気にならないかな。でも私はせっかく勇気出してオープンにするならフルオープンがいいです。クローズの現車は悪くなかったのでクローズメインの方にはオススメです。

書込番号:20496999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2016/12/19 20:57(1年以上前)

無印は関東マツダがやってた1日無料レンタルで試乗して高速での乗り味とか存分に試す事ができたんですが、現在では対象車種が大幅削減されてしまって、RFも対象にならないそうで残念です。
dに聞いたら、やっぱり事故のせいとか。
無印を赤城でやらかした人がいたと言う事だそうで。

書込番号:20497626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2016/12/20 12:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=18891101/
幌の時は一日試乗の詳しいレポートがあって助かったのですが^^
特に予算オーマー気味だとブレンボの精子までの制動など提灯抜きの生の声が聞きたいですね^^

書込番号:20499311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/20 14:45(1年以上前)

>ミッドセンZURYさん
2,000ccでも151psではやはり非力なんですね・・・
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=61473/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:20499520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2016/12/20 15:36(1年以上前)

投稿して下さった方々ありがとうございました。
日曜日にRFのMT試乗してきました。
最初はATの試乗でしたが、意外と下からのトルクがあって乗りやすかったです。
日曜日に乗ったMTは結構回してみましたが、パワーも大したことはないなという感じでした。
100s近く重くなってますからね。
オプションにブレンボとBBSが付いていましたが、乗り出しで460万円位でした。

書込番号:20499598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/20 18:24(1年以上前)

>ミッドセンZURYさん
同じくブレンボのアバルトが替えますね^^

書込番号:20499861

ナイスクチコミ!2


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2016/12/20 21:40(1年以上前)

アテンザの一番良いのが買えそうですねw

冗談はさておき、2000ccのエンジンはどうなんでしょうね?
1年前どこかのレビューで1500ccほど完成度が高くないというのを読んだ気がします。
確か外国のだったと思うんですが、やっぱりそこまででもないのかな。

気になるのはマツダのラインナップで2000ccのエンジンの存在感が低くなっている気がするんですよね。
アクセラからは消えましたし、ベストバランスになりそうなCX−3には登場すらしていない(海外向けにはある)。
マイナー以降のCX−5、アテンザは2500ccに力を入れていて、メインエンジンではない。

現状では2000ccのエンジンは「RF専用」と言っても良いくらいの空白がある気がします。
性能的に日本の道路事情とは少し相性が悪いのでしょうか?

書込番号:20500430

ナイスクチコミ!2


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2016/12/20 22:09(1年以上前)

アバルト124スパイダーも少しだけ乗りましたが、パワーは微妙でした(T_T)
アバルトの営業マンは背中を押されるパワーが凄いですよって言ってましたが乗るとふ〜んて感じでした(*_*)

日本の道路事情で市街地やワインディングのドライブ楽しむなら、軽いのが一番なんだろうとRF試乗して私は感じました。

RFの良さはハードトップなのに時速10km/h以下ならボタン1つで13秒でオープンやクローズになるとこだと思いました。

ソフトトップのND乗りの方がRFを試乗すると、ちこっとアクセル踏んだりワインディングを走るだけで大半の方ががっかりするのではと思いました。

書込番号:20500523

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2016/12/20 22:24(1年以上前)

ボタン一つと言っても、開閉中ずっと押しっぱなしにしないといけないのは如何なものかと思いましたよ。
半開きでも高速に乗れちゃったりするそうですし。

書込番号:20500579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/20 23:05(1年以上前)

カタログを読んでも電動トップと上質な乗り味以外何も読み取れない。
確かにNDロードスターよりRFはジェントルだと思いますが如何せん車体はロードスターのままです。

旅客機に零戦のコックピットを装着したようなものでちぐはぐ感を覚えます。

460万のプライスをつけるなら100キロ増を弾き返すくらいのエンジンを積まなければ釣り合わないのではないでしょうか?

書込番号:20500707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2016/12/21 07:17(1年以上前)

>DECSさん

13秒間ボタン押しっぱなしは少し長い気がしますね。
誤作動防止と「やっぱりやめた」となったとき用の対策でしょうか?
半開きの場合、警告音とかはあるのかな?

書込番号:20501248

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2016/12/21 08:51(1年以上前)

ボタン一発自動開閉とかにしてないのは、たぶん挟み込み防止のためじゃないかなと。
定速以上走行で、自動開閉とかにならないことも含め、センサーつけるのが惜しかっただけじゃ?と邪推したくなります。
まぁ、付けたら付けたで誤動作の可能性もあるわけですけど。

中途開状態でも、少なくとも停車中には、警告音は出てません。
3眼メーターの左側で、ルーフの開閉状況をアニメーションで表示してますので10km/h以上で走ったりすると、シートベルトみたいに赤色表示とか点滅したりとかするんでしょうか?
というか、させたほうが良い様な気もします。

ちょっとだけ開けたいという要望もあるのかもしれませんが、RFだと中途開状態は空力的にかなりまずいと思います。

書込番号:20501420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/21 09:59(1年以上前)

>Yisamiさん
>半開きの場合、警告音とかはあるのかな?
NCはピーピーなります^^

RFはNC RHTの海外仕様のようにボタン一発で開閉できるって言ってたんですが、来ぬない仕様は『押しっぱなしに変更」になったのかな?

書込番号:20501556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/21 14:00(1年以上前)

国内仕様は、の間違いです^^

書込番号:20502061

ナイスクチコミ!2


nerasuさん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/24 18:49(1年以上前)

ssp乗りです。
atのrfvs試乗してきました。
検討違いなのは承知で2000ccに乗ってみたかったので期待してたんですが、重いなー、って感じです。
走りを楽しむ感じではない気がしました。

開閉がボタン押しっぱなしなのは乗車位置によっては前傾姿勢維持になりちょっとキツい気がします。
半開の状態では走れないらしいですが、実際に試したわけではないので分かりません。

ソフトとの違いは、メーター左側がカラー、トリップメーターが2つ、トランクルームに工具ケース追加?、後は高速時静かなことぐらいですかね。
現行ソフト乗ってる方は全く魅力感じないと思います。

ちなみにそこのディーラーでは半数以上がatでの注文らしく、やはり400万円近くなるようです。

書込番号:20510879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/01/04 17:17(1年以上前)

>nerasuさん
>開閉がボタン押しっぱなしなのは乗車位置によっては前傾姿勢維持になりちょっとキツい気がします。
そうですね、センターコンソールにスイッチがアレばいいと想います。

書込番号:20538805

ナイスクチコミ!2


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2017/01/04 18:19(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

スペース的には余裕のある空きがあるとしたら、あとはハンドル内右側だけだと思います。
触って誤作動の危険性はありますが、体勢も辛くない隙間を考えるとあそこだけかな。

書込番号:20538972

ナイスクチコミ!1


NYAN-Vさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/07 01:49(1年以上前)

年末試乗しました。VSのAT仕様です。
否定的なご意見が多いようですが、Cフィラーの、ノスタルチックで官能的なラインがすばらしいし、
ツートンレザーのインテリアも美しく、ラグジュアリーカーとしては、良い仕上がりだと思いました。
もしかすると、ロードスターと名乗らなかったほうが、魅力が伝わったのかもしれません。
じゃあ、買うの?と言われると、私は、このプレミアム感についていけそうにないので、
幌車の見積もり貰って、帰ってきました(苦笑;)

書込番号:20546067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2017/01/13 16:46(1年以上前)

現在1.5のRSに乗っています。
父が2..0のVSを購入したので、しばらく借りて乗ってきました。

良いところ
とにかく静かです。アクセラ1.5のガソリンと同じくらいの静かさ、といった印象です。
それとグレードの特性もあるのでしょうけど、乗り心地が凄く良いです。
(※こちらはあくまで1.5RSとの比較ですが)
疲労感が出にくいので、大人な感じがしますね。
オープンにしたときの感じも横や後ろを見なければ結構な開放感があったのも意外でした。

少し不満なところ
パワー感については、2.0になったからといって特に「おぉ〜」と感じるものはありませんでした・・・
開店の鈍さについてはここに記載された皆さんと同意見です。

値段は大分高くなりますが、洗練された形や乗っているときの疲労感について考える方はRFお薦めです。
中途半端と言われるかもしれませんが、色々な面で不満が出にくいというのが2.0の利点だと思います。
パワーを求めてのRF選択は期待外れになりそうです。
自分としては「重くなった分、少しでも1.5の感じに近づけるために2.0にしました。」といわれるとしっくり来る感じです。

今度は2.0のRSを試乗して自分の車との比較をしてみたいですね。


書込番号:20565448

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)