マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 RFについて

2016/04/21 21:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:3件

毎日のように、ロードスターの書き込みを見ていますが、流石にメーカーもデーラーも何も言いませんから、困りますね。アメリカで発表をしたのは良いですけど、早く自分のものにしたいものです。分かれば、すぐにも先行予約をしたいと思いますね。何時ものデーラーには、連絡があったら直ぐ予約すると言ってあります。これ程焦らされるのは、凄いことですね。

書込番号:19807874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/21 21:39(1年以上前)

自分も同じような状態ですがやはり試乗してから決めるつもりです

幌の軽快感があまりにもスポイルされるようではロードスターの意味がありませんからね

書込番号:19807910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/24 08:53(1年以上前)

幌のND買われた方でRFが出たら買い換えようと思われてる方結構いるのかな?

自分はほとんどオープンにしないので買い換えありかなとは思ってますが差額がいくらとかもありますからね。

RFがビルの足履いててタイヤハウスの隙間が2センチでも下がってるとかでも買い替えのポイントになります。

まあ発売されてから悩みますけどね(笑)

書込番号:19814908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/29 15:28(1年以上前)

RFが2000ccで確定になりましたね、価格とか他のcollarとかが気になります。早く詳細のわかる来月にならないかな!

書込番号:20249088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/03 15:35(1年以上前)

たぶん来週あたりからRFの予約始まりそうです、早い人で年内の納車ですね。

実車みたらほしくなるんだろーなー

書込番号:20261340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ447

返信77

お気に入りに追加

標準

初心者 クルーズコントロール付けてほしい

2016/04/17 22:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

今は二代目プリウス乗ってますが、田舎住まいなので下道でも普通にクルーズコントロール使ってます。とっても便利です。

なので、今後買う車もクルーズコントロールが必須です。

ロードスターにクルーズコントロールなんて!と多くの人は思うのでしょうが、ロードスターを楽ちんに乗りたいと思っているのは私だけではないはず。
マツダの人、そんなに難しいことではないと思うので、何とかお願いします!

書込番号:19797244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/17 22:39(1年以上前)

別の車にしましょう。

書込番号:19797282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/17 22:45(1年以上前)

>PING G30さん
レクサスIS250Cの認定中古車もしばしばネットで眺めますが、もはや6年前、7年前の車なんですよね。うーん。

書込番号:19797305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/04/17 23:06(1年以上前)

ロードスターにクルコンなんてむづかしいと思いますよ、道義的に
それやるとリヤサスもコペンみたくビーム式でいいんじゃねっとかなりますよ
ミッションもCVTでいいよね
プラットホームもデミオの流用でいいや〜
ロードスターでなくなりますよ

インプレッサスポーツにでもされたらどうですか?
縦置きエンジン、AWDならペラシャフトも標準で付いてますよ
屋根付いていますが、RHTと思えば・・・・

書込番号:19797371

ナイスクチコミ!14


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/17 23:20(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
硬い屋根つきのオープンカーに乗りたいです。
CVTのロードスターでも私はOKなのですが・・・。

書込番号:19797416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/17 23:30(1年以上前)

s660ならクルコンついてますよ

書込番号:19797440

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/17 23:34(1年以上前)

CVTとか愚弄するのもいい加減にしたほうがいいよ

そういうカスみたいなトランスミッションはロードスターに失礼だ

書込番号:19797461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/17 23:38(1年以上前)

>アクアリウムの夜さん
先代のコペンは試乗したことありますが、やっぱり、軽は乗る気にならないです。

書込番号:19797476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/18 00:19(1年以上前)

>カートホイールさん
カートホイールさんのロードスター愛は分かります。でも、私はすべてのロードスターをCVTにしてくれと言っているわけではありません。

私のように、そういった走りの部分を求めていない人間もいるので、そういう人間にもマツダがちょこっと対応してくれるとありがたいなと思っているのです。

書込番号:19797575

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2016/04/18 07:07(1年以上前)

エッ…
付いていないのですか?
チョットビックリです。

MTでも付けられる筈。

書込番号:19797888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/18 08:05(1年以上前)

>麻呂犬さん
「付けられる筈」が何を指しているのか分からないのですが、社外品のことだとすると、現状だとちょっと使えないです。

NC用?の社外品をネットで見ましたが、スイッチがダッシュボードのあたりにくっつけるのだと、私の使い方では合いません。

下道で使うときは、信号が赤になったらキャンセルしたり、前方が詰まり気味だったらスピード落としたり・・・。と、結構使うので、スイッチはハンドル持ちながら操作できるものがいいです。

書込番号:19797977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2016/04/18 08:55(1年以上前)

>Buubuさん

これはダメですか?
http://pivotjp.com/product/3dr/3dr.html
http://pivotjp.com/product/tha/img/tha_list.pdf

書込番号:19798063

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2016/04/18 09:27(1年以上前)

済みません。
メーカーとして付けられる、と言いたかったです。
今の時代どんな車種でも付いていて当たり前だね。
付いていないととてもチープです。

書込番号:19798112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/18 09:55(1年以上前)

>Buubuさん
NCにはRX-8のものがそのままついたので、お店で聞いてみては?

書込番号:19798149

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/18 09:58(1年以上前)


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/04/18 10:13(1年以上前)

>Buubuさん
価格では気に入らない意見は排除思考が強いので参考意見は少ないかと思います
他の口コミみていただければ同然
イギリス用にクルーズコントロールがあるはずなのでそれを通販で入手するのがよろしいかと思いますよ

>HAWAII 5-0さん
8のクルコンつくんですか!?
知らんかったつけようかな

書込番号:19798174

ナイスクチコミ!12


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/18 10:39(1年以上前)

>Buubuさん
>poro2jpさん

このリストに入ってますね。
取り付けも頼めばやってもらえるはずですが要確認です。

書込番号:19798215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/18 10:41(1年以上前)

http://www9.plala.or.jp/hanazawa-parts/

リンク貼り忘れ失礼。

書込番号:19798222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/18 12:08(1年以上前)

>poro2jpさん
RX-8の間欠ワイパーもポン付けできますよ。

書込番号:19798385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2016/04/18 12:12(1年以上前)

発売前2014の段階では展示車にクルコン付いてたんですよ。しかし諸事情により今回は見合わせたとサンクスデイで説明ありました。
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20140904-20102204-carview/

クルコンがどうしても必要でしたら今年か来年発売のRFを待ってみるのも有りかも知れません。ハンドルの右側にクルコンのスイッチが付いてますので。それと同時に幌にも設定なれば良いのですが。
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20160329-10241916-carview/


どうしても今必要でしたら社外品とかの後付けしか無いですね。まきたろうさんも仰ってますがpivotの小型スイッチならレバーに貼り付けることが出来ます。

書込番号:19798394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2016/04/18 12:36(1年以上前)

RX-8用のクルコンをNDに流用をとか自分で試してもいない事を勧めるのはどうかと思いますよ?NDに付けた友人でもいるのですか?

書込番号:19798456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2016/04/18 12:46(1年以上前)

少し脱線しますが,スポーツタイプの車でMTであっても,クルコンが標準装備の車種は珍しくはありません。
(例えばルノー・メガーヌRSなど)

書込番号:19798476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/18 12:57(1年以上前)

>NCにはRX-8のものがそのままついたので、お店で聞いてみては?
NCと書いてますよ、よく読みましょうね^^

書込番号:19798511

ナイスクチコミ!6


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/04/18 13:59(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
ワイパー間欠は抑えてあります
クルコン行けるならつけたいですねぇ

書込番号:19798640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2016/04/18 14:05(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
>NCにはRX-8のものがそのままついたので、お店で聞いてみては?

NDを買うか検討中の方にRX-8用のクルコンが付くかディーラーに聞けと?笑
それとも違う店?どこの店ですか?
私だったら確証も無いのにそんな軽い発言できませんね…

あれ?もしかして此処はNCスレだったかな?
それは失礼しました

書込番号:19798651

ナイスクチコミ!11


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/04/18 14:30(1年以上前)

NCの時はRX-8のクルコンつきました
なので、NDも何かしらつくんじゃないんですか?って意味だと思うんですが・・・・・

書込番号:19798694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2016/04/18 14:55(1年以上前)

> Buubuさん
純正のMRCC(マツダレーダークルーズコントロール)は追従機能があります。
私のアクセラXDにも付いてるのですが、前車が遅くなればこちらもそれに合わせて
遅くなったりします。
目まぐるしく速度が変わる一般道では普通のクルコンと違って大変便利だと思います。
(ただし30km/h以上でしか作動せず30km/h以下になると解除されます)

私(神奈川在住)はバイクとかに反応したりするので怖くて一般道では使ったことないですが
やはりMRCCが装備になるまで待つのもありかと思いますよ。
そこまで待てねーなって言われるかも知れませんが…笑


ND大嫌いなNCオーナーがこのスレに居るようなので、この辺りで失礼しますね 笑
品が無い言葉使われるので…

書込番号:19798750

ナイスクチコミ!14


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/18 16:25(1年以上前)

ん?ん?
NCとRX-8は広い意味じゃ兄弟車でしたっけ?だからたまたま流用できたって話じゃないんですか?NDに対する兄弟車って何ですか?アクセラ?

結局、仲良くジャレあってるのが非オーナー同士ってオチですかい?ま、私も違いますけどね。スレ主さんが混乱しちゃうでしょ。

書込番号:19798917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/18 23:25(1年以上前)

>まきたろうさん
>HAWAII 5-0さん
>poro2jpさん
>BD-5さん
>アディピュアさん
>をーゐゑーさん

みなさま、興味深いお話をありがとうございます。
ロードスターにクルコンというのがそれほど夢物語ではなく、かなり現実的であることが分かりました。明るい未来が見えました!スレ立てて良かったです。

特に、アディピュアさんがご指摘のRFのクルコンスイッチには、買う意欲97パーセントくらいに高まりました!あのハンドルの右手親指で操作する付近にある浅い四角いスイッチがクルコンスイッチですかね?
オプションでいいので、絶対付けてほしいです!!!!

ところで、単なる一定速のクルコンでも満足ですが、できるならMRCCが希望です。(さらには、アイサイト並みのものが付いたらとっても嬉しいですが、当面は無理でしょうね)
そのうち、自動ブレーキが全車義務付けとかなればロードスターもまた変わるんでしょうね。

書込番号:19800157

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/19 08:31(1年以上前)

>Buubuさん
ちょいと遅い情報ですが、イギリス向けモデルには6MTでもクルコンついてるようですよ。
http://www.autocar.jp/firstdrives/2016/02/22/158976/5/

RFになら、装備になるんじゃないですか? ATモデルなら全グレード標準装備になるのでは?と予想しています。

衝突防止は、NDのノーズの高さが低いため、既存のセンサーでは誤作動を起こす為に装備されていないそうです。
が、RF発売まで時間があるので、技術的問題をクリアする可能性はありますよねw

大量生産車としては稀にみる複雑なプレスラインの車です。 洗車するのも楽しくなりますよ。
購入に至ると良いですね!

書込番号:19800709

ナイスクチコミ!6


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/19 20:29(1年以上前)

イギリスのMAZDAのホームページからカタログを見てみましたが、ATは無しでMTの1.5と2.0しかないみたいです。

https://www.mazda.co.uk/assets/uk/cars/brochures/mx-5/all-new-mx-5-brochure.pdf?epslanguage=en

Cruise controlはSEグレード以外は標準装備なので、お国柄で付けて買う人が多いのかもしれません。

ところ変われば、ニーズも違うと言う事でしょうか?

書込番号:19802060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/19 20:51(1年以上前)

>Win-Linuxさん
ww よくこういう資料を探してこられますね! いや〜 楽しかったです。 <m(__)m>

ギア比は、1.5Lと2.0Lは同一なんですね。 RFも同様かな? ファイナル変えるのかな? 
色々と予想ゲームが出来そうですね! 

書込番号:19802122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2016/04/19 21:21(1年以上前)

>Win-Linuxさん
面白いサイトありがとう!
タンの内装カッコいいなあ。
赤ボディにも似合うだろうし、グリーンの外装も楽しみだな!
>海苔男てんのすけさんと同じく、予想が楽しいです。

書込番号:19802239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NC乗りさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/19 21:31(1年以上前)

>Buubuさん
後付でも問題無ければ、装着可能なクルコンはありますよ。
http://pivotjp.com/product/tha/tha.html
※但しBOSE装着車は不可です

全く同じ製品を(NDではありませんが)MTなNCロードスターに装着して利用しています。
もう一台の愛車であるCX-3に付いているMRCC程高機能ではありませんが、それでも高速での一定速度でのクルージングがとても楽になり重宝しています。

過去に青森の龍飛岬から関西の自宅まで一日で走り切った事がありますが、クルコンが無ければ、一日で高速を1,100km走破なんてロングドライブは足に負担が掛かり過ぎて、私には絶対無理でした(笑)

書込番号:19802264

ナイスクチコミ!7


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/19 21:43(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Win-Linuxさん
>エース電車さん
イギリス、いいですねぇ。
イギリスではクルーズコントロール付きのNDが普通に売ってるんですね。
もう、日本でも絶対に売って欲しいです。
出たら、買います!!!

書込番号:19802292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/19 21:54(1年以上前)

>NC乗りさん
実際にクルーズコントロールを付けているのですか!素晴らしい。羨ましい。
マツダには日本でも純正のクルーズコントロールを付けて発売して欲しいと心から願っています!

書込番号:19802331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/19 23:40(1年以上前)

>Buubuさん
>海苔男てんのすけさん
>エース電車さん

外車は日本よりも前に本国で発売になりますよね。そうするとネットで本国のカタログを見て
日本仕様を想像して楽しんでいたことがあります。主にドイツ車だったので読むのが大変でした。
今回はその逆をやってみたわけなんですが、英語なのでドイツ語よりはだいぶ楽でした。

今はインターネットがあるので世界中(車に限らず電化製品など)のカタログが見放題です。
色やオプションが日本にないものがあるので、見ていて楽しいです。

書込番号:19802706

ナイスクチコミ!5


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/04/20 11:49(1年以上前)

>NC乗りさん
横レスすみません
これはいいですね
私はこれを購入しようと思います

書込番号:19803622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/20 19:15(1年以上前)

変な人が良いですが、私は スレ主さんの意見に 賛成です。

海外のメーカーでは、マニュアル ミッションでも 普通に クルーズ コントロールが付いています。
たぶん、アメリカ仕様は クルーズコントロールが 標準でしょうね。
数百キロ クルーズコントロールで、クルージングすることもあるからね。

理解できないような人は、デトロイトの自動車殿堂館に行ってきてくれ、
本田宗一郎と、トヨタのカイゼンの隣に クルーズコントロールの 発明者が飾ってある。

イキナリ、トラックが 追い越し車線に出てくる国って、日本だけだよ。あれは 違反だべ。

書込番号:19804528

ナイスクチコミ!3


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/20 21:17(1年以上前)

>ぽんぽん100さん
アメリカのマツダのサイトを見てみたら・・・・・・・・、「Cruise control」との文字がありました!!
写真を見てもやっぱりハンドルの右手のところにクルーズコントロールのスイッチが!!!


ということは、何と!日本だけクルーズコントロールが外されてたってこと???!!!
何ということでしょう!!!!!!!!!!

書込番号:19804899

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/20 21:38(1年以上前)

日本向けは自動ブレーキとセットにしたいんじゃないんですかね?
そんな気がします。

書込番号:19804966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/20 22:50(1年以上前)

スレ主さん、
こんばんは おっしゃるとおりで、アメリカでは クルーズ コントロールが 付いてないと、高速道路を走れません。
ただし、カリフォルニアのロサンゼルスは 渋滞だらけで まったく使えません。

近年は 渋滞が激しいので 行きません。
日本では 必要だと思う 能力が高い人が 少ない気がします。
まったく、腹立たしい限りです。

書込番号:19805235

ナイスクチコミ!2


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/21 00:59(1年以上前)

>BD-5さん
>ぽんぽん100さん
私、昔は「赤いファミリア」にも乗っていまして、マツダには好感を寄せていたのですが、もしも、RFの日本発売時にクルーズコントロールが付いていなかったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



でもって、私はなぜそんなにクルーズコントロールが欲しいかを改めて書くと、右足が楽ちんということよりも、制限速度と言うか、スピードメーターを気にせずに運転に集中できることがとっても楽ちんなのでした。

例えば、制限速度40Km/hのところだと、私の住んでいる田舎ではほとんどの車は、50Km/hくらいで走ってますが、この走り方だと、常に50を超えないようにメーターを眺めながらアクセルをコントロールしなければなりません。

そのとき、例えば、47とかくらいのところでオートクルーズをセットしておくと、もうスピード調整のことは一切考えなくて運転することができるのです。これがとても楽なのです。(きっと、アイサイトはもっと楽だと思いますが、乗ったことありません)

ということで、マツダ様、ぜひRFにはクルーズコントロール付けてください!!!

書込番号:19805596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/21 16:50(1年以上前)

新型プリウスの方が良いじゃない?

その考えだとロードスターは、多分合わないと思うよ。

ちょっと要望の質が違っているような気がする。

書込番号:19807037

ナイスクチコミ!6


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/21 17:48(1年以上前)

>kakkurakinさん
そうなんですよね。プリウスのカブリオレが出たらロードスターよりもそちらを選ぶかもしれません。


でも、まあ、デザインはロードスターの大勝ですからねぇ・・・。

書込番号:19807203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/21 18:14(1年以上前)

>プリウスのカブリオレが出たらロードスターよりもそちらを選ぶかもしれません。

オープンエアーを御所望なら、やはり別車種を検討する事をお勧めします。

それでは失礼します。

書込番号:19807271

ナイスクチコミ!4


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/21 19:24(1年以上前)

>kakkurakinさん
はい、いろいろ検討しています。
が、今のところ、候補となるのはロードスターしかありません。





で、前にも書きましたが、IS250Cのレクサス認定中古車もちらちら見ています。

古くは、MR-Sの発売時の試乗会にも行きました。ロードスター乗りの多くの人からは「エンジンがー」と言われた車ですが、運転が超楽しかった!

これまた、昔の話ですが、ヴィッツのカブリオレの試作車はすっきりしたデザインに心ときめきました。

またまた昔の話ですが、ビークロスのカブリオレのデザイン画には惚れました。ほんとに欲しいと思いました。

大学生時代、親戚のジムニーの幌屋根のやつを借りて、一夏フルオープンで乗りましたが、とーっても楽しかったです。この車はドアがポール一本でした。今では絶対に発売できない車です。

マーチ・カブリオレの二台目の硬い屋根のやつはデザインに我慢できずに購入に至りませんでした。

プジョー306ccやルノーメガーヌ・グラスルーフカブリオレは魅力的でしたが、故障が辛いし・・・。(田舎暮らしだと車が故障すると生活ができなくなります)


まあ、ともかく、RFにクルーズコントロールが付けば必ず購入しますので、みなさまどうかよろしく。

書込番号:19807491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/04/21 23:52(1年以上前)

私もNCにpivot3-drive・ACを付けています。
メーカー純正クルコンは最高速度設定がメーター読みで「ぬぬわ」程度までしかできませんが、pivotの場合「ぬうわ」まで設定ができるので実用的です。(消される可能性がありますので、隠語で申し訳ありません)
近い将来、高速道路の最高速度を120kmまで引き上げるようですから、現在のメーカー純正クルコンは高速では使いにくくなりますね。

pivot3-drive・ACは、NDの場合、ブレーキハーネスのみ直接配線となりますが対応ハーネスが発売されてます。
RFが発売された時、120Km規制になっていないようなら、純正クルコンに期待するより、将来的にpivotの方がいいような気がします。
スロットルコントロールも好みに設定変更できるので快適ですよ(^^)v

書込番号:19808393

ナイスクチコミ!5


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/22 06:41(1年以上前)

>業界者さん
付けてますか!素晴らしい。

Rfに純正が付いてなかったら真剣に検討したいと思います。



で、PIVOTは、リモートスイッチが単なるON/OFFだけで速度調整ができそうにないのが残念です。

それと、ワイパーの棒に付けるのが基本のようですが、それだと左手操作になってしまうのが残念です。
やっぱりそれは左ハンドルの車に都合がいい仕様となりますね。
ずっと羨ましく思っていたベンツのほぼ自動運転ですが、そのスイッチが左手操作なのを知ったときに一気に興味が無くなってしまいました(買うお金も無いけど)

やっぱり、日本で使うには、ハンドルの右手部分で操作したいです。

書込番号:19808788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/04/22 08:21(1年以上前)

>Buubuさん

>速度調整ができそうにないのが残念です。

たしかにリジューム機能はないですね。
私の使い方では設定スピードに達したらONするだけですので特に不便を感じたことはありません。
クラッチ、もしくはブレーキを踏むと解除されますので、解除の時はスイッチではなくペダルを軽く踏んだりしています。

スイッチの、レバー取り付けはオプションです。
スイッチは貼り付けるだけですので、どこでも構いません。
型ベースを作ればウィンカーレバーでもハンドルの裏でも付けられます。

私は、紙粘土で型ベースを作ってハンドルの裏にスイッチを付けていましたが、今はダッシュパネルの右側に貼っています。(^^)v

書込番号:19808951

ナイスクチコミ!6


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/04/22 14:02(1年以上前)

クルーズコントロールほしいってだけでこの他車どうぞってどんだけ道具としての幅がないんだよ

書込番号:19809707

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/22 14:27(1年以上前)

ありがたいマツダ様のコンセプトに異を唱えるとはけしからん!ですか・・・

書込番号:19809753

ナイスクチコミ!4


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/22 14:41(1年以上前)

クルコンの重要度が、NDの他の部分全てのそれより高いようだから、他車にどうぞ となる。

発言を見る限り、オープンで自らの醜態を晒せれば、何でも良いみたいだし。
アクセルの状態で路面状況の変化を掴みながら、なんてしたくないだろうし、そう言う使い方なら他車が向いてるとオレも思う。
別にNDにクルコンがあっても構わないが。

書込番号:19809781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2016/04/22 15:41(1年以上前)

>クルーズコントロールほしいってだけでこの他車どうぞってどんだけ道具としての幅がないんだよ

>ありがたいマツダ様のコンセプトに異を唱えるとはけしからん!ですか・・・

クルコンが付いてないだけでこんな謂われ方されるとか
ND可哀想過ぎww
まあ心配しなくてもそのうち付くでしょ。
今時デミオにだって付いてるんだし。
俺はあってもなくても構わないけど。

書込番号:19809892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/22 18:50(1年以上前)

英国仕様メーカー純正品のクルコン売ってる店のリンク貼って英国向けのカタログのリンク貼って社外品のリンク貼って、実際に使ってる方のインプレの書き込みがあって、これだけ見ればいいのにな。スルーすりゃいいところばかり拾って何を訴えたいのかね?

自動ブレーキ実装できりゃクルコンくらいセットオプションでつくんじゃないの?

書込番号:19810277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/04/23 17:55(1年以上前)

みなさま
いろいろな情報をありがとうございます。
ロードスターとクルコンについて、実情がよーーく分かりました。
ということで、あとはじっと念じながら日本発売を待ちたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:19813306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/26 23:58(1年以上前)

オルガンペダルだからくるこんいらねーぜ♪

書込番号:19822726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/05/01 17:27(1年以上前)

ACCの有る無で、何故、こんなに??

書込番号:19836215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/05/03 13:27(1年以上前)

今時のスポーツカーはクルコン付けないとね〜!
マニアの車じゃ無いですから(^_^;)
輸出車は付いてるし、2,000ccだって日本で生産しているのに日本で販売しない何て(^_^;)

書込番号:19841594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/05/03 20:13(1年以上前)

というか、レーンキープアシスト等、自動運転機能はやがてはこの手の車にだって付加されてくるでしょう。
ACCがあっても使いたくなければ、OFFしておけばいい訳だし。それだけのこと。

書込番号:19842732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/04 09:59(1年以上前)

すでにおせっかいな『追い越され中警告灯』がミラーに内蔵されてるけど、その前にせめて電動可倒式にしてほしいわ。

書込番号:19844309

ナイスクチコミ!3


Tuesdayyyさん
クチコミ投稿数:1件

2016/05/04 21:54(1年以上前)

純正のすっきり感w

オーストラリア在でND型MX-5(ロードスターの海外名)に乗ってます。こっちのMX−5は全てのグレードで、クルーズコントロールは標準で装備されていますよ。
どんどん円高-豪ドル安になってるんで、いいタイミングで個人輸入すると、案外日本で買うより安いかもしれませんよ。
http://www.carsales.com.au/cars/results?sortby=~Price&offset=0&q=%28Service%3D%5BCarsales%5D%26%28Make%3D%5BMazda%5D%26%28Model%3D%5BMX-5%5D%26Series%3D%5BND%5D%29%29%29&area=Stock&vertical=car&WT.z_srchsrcx=makemodel
MX-5は斜め後ろがちょっと見づらいのに、なぜかこっちのモデルはブラインド・スポット・モニタリング(BSM)がつかないのが残念ですが、、、。

クルコンがあると、ゆっくり走るときに足が自由になってだいぶ楽でいいですよね。
さらに、こちらでほとんどの車に装備されているので、多くの車が高速道路の制限速度にセットして一定の速度で車が流れています。
速度差による渋滞も発生しにくいという利点も大きいので、もっと日本でも普及していいかも。

書込番号:19846326

ナイスクチコミ!6


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/06 15:21(1年以上前)

>Tuesdayyyさん

オーストラリア仕様のライトレバースイッチって右側なんですね?
ふと、気になってスレチのコメ失礼しました(^^;;

書込番号:19851196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/05/18 16:53(1年以上前)

ウィンカーは 世界基準では左と決まっています

書込番号:19885690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/05/21 13:27(1年以上前)

スレ主さまは国内のロードスターにも純正オートクルーズを付けて欲しいとの要望なので、
質問の趣旨からは外れますが、NDロードスターにも社外品のクルコンは付けれます。(付けてます)
他の方からもお勧めのpivot製で3-driveACです。
他にも設定速度を任意に上げ下げ出来るタイプもありますが、
基本3-driveシリーズならなんでも付きます。
3-drive REMOTEなら、リモートスイッチは好きな場所に貼り付けられるので純正ライクに使う事も可能です。

以下は3-driveACの場合ですが、
本当に純正っぽく使いたい場合は、ステアリングリールに空きが有りますので、車両側の空きコネクタに端子を
増設し、クルコンセット用の配線(セットボタンの配線を途中で切断し、アースじゃない方を繋ぐ)
を接続すればステアリング内までセットボタンを延長できますので、輸出用のステアリングスイッチ右側
(純正クルーズコントロール用SW)を入手し現在のステアリングSW右側カバーと交換し、ボタンを押した時に
アースへ落ちる様にするか、カバーに穴を開け汎用のスイッチを付けてアースへ落ちる様にすればOKです。
ちなみにpivotのHPでBOSEサウンド装着車は不可になっていますが、メーターに車速用の配線(上段左から
7番目の青い線)が接続されていない為不可になっているだけですので、メーターコネクタの空きに端子を
増設してやれば車速は取れます。パルスは4です。
と、まあ工夫すればクルーズコントロールぐらい後付けでもなんとでもなります。

ちなみに純正クルコン付き車両の輸出用メーターに交換とステアリングSW増設でクルコンは使える様になりますが、
BSM等輸出車両に付いていない機能が使えなくなりますし高いので現実的では無さそうです。

当方は、以前使っていたクルコンが余っていたので試しに付けてみましたが、長距離の高速では楽ですし、燃費も良くなるので
便利です。車のキャラクターからすれば、無くても良いですが、有ればあったで悪くもないと思います。
車の使い方なんて人それぞれですから、自分が楽しければ何でも良いんじゃないでしょうか?

書込番号:19893278

ナイスクチコミ!5


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/05/21 13:38(1年以上前)

みなさま 多くの情報提供ありがとうございます。
ただいま広島方面に向かって念力を送り中です。

書込番号:19893299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/06/07 16:38(1年以上前)

私も同感です、S660が今一なので、新型ロードスターを観に行きました。

クルーズコントロール付が無いとのことでしたので、購入する気が無くなり、すぐに帰りました。

スポーツカーであっても、私には必需品です!

書込番号:19937086

ナイスクチコミ!6


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/08 01:20(1年以上前)

>beat555pp1さん
一緒に広島方面に念力を送りましょう!!

書込番号:19938480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/06/08 20:12(1年以上前)

ロードスターって昔からあるライトウェイトスポーツを意識して設計、製作されているようなので。
足回りの設定も今どきの車にしたらロールさせてる方だし。MRCC付くんでしょうかねぇ…。
英国の古典的な感じを出そうとしてる感じではあるが。
安全装備にしてもそうですけど、現代の車だからあったほうが、有った方が良いようには思いますけどね。
ユーザーのすそ野を狭めないためにも。

書込番号:19940158

ナイスクチコミ!4


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/08 20:48(1年以上前)

>関東@豚ちゃんさん
MRCC付ければ裾野が広がると思います。

で、個人的にはアイサイトVer.3が希望です。(ver.4ならなお結構!)
マツダに限らず、トヨタとかもみんなアイサイトにすれば一気に日本の交通事故が減ると思うのは私だけかな???

書込番号:19940260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/06/08 22:28(1年以上前)

>Buubuさん

ごめんなさい、スレ主さん何でロードスターに乗りたかったんでしょうか、途中に書いてあったかも知れないけど
よくわからなくなって・・・

他のクルマの方がいいんじゃないでしょうか?

少なくても運転好きではないですよね。

書込番号:19940648

ナイスクチコミ!3


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/09 06:33(1年以上前)

>kurobenohimoさん
はい、運転はそんなに好きではありません。プリウスに乗ってからは特に嫌いになりました。
まず、2代目プリウスは乗り心地最悪で常に体がガタガタゆらゆらと揺すられていて最悪です。(でも、11万キロ乗ったらその乗り心地の悪さにも慣れました)
それと、プリウスに乗ってから超のんびり運転・余裕運転になったのですが、回りの車はキリキリ・ガツガツ運転で、ちょっとでも隣の車線の前方に隙ができるとすぐに車線変更を繰り返したり、前方が赤信号なのにアクセル吹かして突入したり・・アホかと。(群馬県の道路はだいたいこんな感じです)
それなので、今は左車線を法定速度+7〜9km/hくらいでクルコンをセットしてのんびり走っています。自動運転車ができたら欲しいです。

で、オープンカーについては「好きだから」と言うしかありません。若い頃は原付に乗ってまして今でも乗りたいのですが、回りの自動車が怖すぎて乗れません。バイクの感覚に近くて安全なのはオープンカーですよね。
大学生のとき一夏乗ったジムニーの楽しさ・気持ち良さは忘れられません。そのジムニーはドアが標準仕様でパイプ棒でした。
「赤いファミリア」も乗ってまして、当時としては珍しかったサンルーフはとても気持ち良く、いつも開けて走ってました。

ということで、オープンカーが好きです。ロードスターにこだわりはあまりないのですが、国産でサラリーマンでも買えるオープンカーというと選択肢がありません。


書込番号:19941255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/06/09 08:54(1年以上前)

運転が好きかどうかは別としてその気持ちは理解できますね。キリガツ的なやつ。
特に信号の前なんて。ちょっとで発進が遅れようものなら、直ぐにクラクションですから。
そういう余裕のないのは嫌ですね。
新型のプリウスはボディバランス良くなって非常に乗りやすくなりましたよ。変な言い方ですけど、ちゃんと曲がるし。
標準だとシフトノブが短くて空振りするのを除けば、あの車いいですよ。おすすめです。
私も通常、クルコンの設定は道路指定速度のままか、+5〜10kmといったところです。週末の小田原厚木道とかで捕まってる車を
2,3台見ますけど、アホだなぁと思ってしまいます。ロードスターと関係なかったですね、すみません。

書込番号:19941481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/09 09:30(1年以上前)

運転が好きでなければロードスターに乗ってはいけない。

そんな戯言に従うことはありませんので
クルコン付くまで待って乗ればいいと思いますよ。

好きな車を所有すること、乗ることの喜びは
人生における最高のスパイスですね。

書込番号:19941536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/09 12:55(1年以上前)

ロードスターには大衆車と同じトルコンATも用意されてますので、クルーズコントロールが選べてもいいと思いますよ。
RX-8ではATとともにあったんですから。

書込番号:19941954

ナイスクチコミ!4


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/09 20:41(1年以上前)

>関東@豚ちゃんさん
>電化の放蕩さん
>HAWAII 5-0さん

みなさまも 広島方面への念力放射にご協力ください。

ちなみに、大学生の頃載ってたジムニーはさっき調べたら SJ10とかそこらあたりの型番のようでした。。
後席は横向きに付いてるので横向いて座ります。幌があるのですが、いつも幌無しで走ってました。雨が降っても走ってるときは雨がかかりませんでした。が、止まると雨がザーザーと。でも座席はビニールで床も鉄板だったので、雨に降られても平気でした。ほんと楽しかったです!
マツダのロードスターもそういうヘビーデューティーの仕様があったら面白いですね。

書込番号:19942963

ナイスクチコミ!2


SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/15 17:28(1年以上前)

遅いレスですけど アバルト124スパイダーのMT車にはクルコン付いていましたよ
デザインと少し値段が高めなのを了承できるなら そっちではどうですか?
試乗しましたけどエンジンはパワフルです 音はNDの方がいいですね

書込番号:20396160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/11/15 19:15(1年以上前)

車でいこうで、やってました。音、1.4とは思えない感じだったです。

書込番号:20396438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ662

返信62

お気に入りに追加

標準

続々 正常(?)退化

2016/04/12 21:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

レスしようと思ったら200で打ち止めと成っていたので、更に続きをぼちぼちと。

先行スレ(「続 正常退化」)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=19108056/

先々行スレ(「正常退化」)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=18957692/?lid=myp_notice_comm#18957692


RF発表で“RHT待ち”の期待感が急速に萎んだ様子。
ミッドシップでも無いのに、トンネルバックがなんちゃらとはしゃいでいる方も一部にいらっしゃるようですが?・・・
RFは、色々と「過剰」の最たるモデルとなりそうな雲行き。
オープンに拘らない人は、“Fiat Abarth 124 spider rally”のような形のDHTが追加されることを期待しましょう。


さて、NDはロードスター10年目のモデルチェンジに値するモデルかどうか?
自分の今迄の感触では、大幅に遅れて来たNA17年目のフルモデルチェンジ、といった所ですね。
NAから見れば進化や変化が沢山。
でも、ロードスターとしての進化は感じられない。
それどころか、ロードスターの本分を忘れているとしか思えない。
“過剰”と“不自由”と“押し付け”のND。
ロードスターって、もっと“シンプル”で“自由”な乗り物だと思っていたんだけど?

NCの位置からはNDが良く見える。
逆に、NDを知るとNCが良く分かる。
まずNC否定から入ったNDには、大見得を切った以上、きっちりとツケを払って貰った方が良いでしょ?
リスペクトの“リ”の字も無さそうですから。


業界者さんは丸く成られたようですが、こちらはまだもう少し「退化」という「不都合な真実」を通してNDをあぶり出していく所存ですので、よろしく。

書込番号:19782403

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 23:22(1年以上前)

NC1が出たきも、最初は”これはちょっとね・・・”だったような気がするけども。

書込番号:19782869

ナイスクチコミ!7


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/04/13 08:56(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
価格のND口コミは基本的に情報遅いですし
ここはただほめあうだけのところなのでもういいかと
10年くらい前のような製品の中身やこうしたほうがいいとかの議論はありません

>ロードスターって、もっと“シンプル”で“自由”な乗り物だと思っていたんだけど?
激しく同意です
しかしもうNDというか今のマツダはもうどうでもいいと考え始めてきました
主張がブレているところばかりを口八丁でごまかしてる感が否めません

書込番号:19783547

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21件

2016/04/13 10:22(1年以上前)

>poro2jpさん
同意です。
マツダの”ここをこう拘りました””ここを、こうやって作りました”って言うウンチクにはちょっとうんざりしています。
謙虚ならいいけど、押しつけがましいと感じています。

書込番号:19783760

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/13 17:03(1年以上前)

進化だろうが退化だろうが、
ラインナップが増える分には、それでイイじゃんか。

退化が滑った転んだの話は、
皆さん、そろそろ飽きてきている様な気が・・・

幌が気に入った人は幌を買う。
RF が気に入った人は RF を買う。
それだけの話。

NC が気に入っていれば、
そのままNC に乗っていればイイ。
それだけの話。


書込番号:19784674

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:21件

2016/04/13 18:51(1年以上前)

単純にRFはかっこいいと思う。ただ、変形途中のCピラーの棒(窓の後端のところ)が気になる。
危なくないとは思うけど。

書込番号:19784977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/13 21:54(1年以上前)

モノづくりを通して世に自分が信じる価値を問うたことがある人間なら判るだろうけど
何やっても一部の保守的な人(既存顧客)や細部が気に入らない人(完璧主義)からは批判はくるのね
で、批判の声のほうが大きいという残念な社会が社会をダメにしていくw

車なんか買い替えがしにくいし愛着が湧きやすいモノなので作り手は大変だと思う

「変わらないために変えていく」というスローガンはとても重要だし
マツダのND開発チーム、そしてNE開発チームは
一部の声だけ大きい客は気にせずに、自分たちが信じるロードスターを作り続けて欲しいです

RFロードスター買います!もちろん作り手の意図を存分に理解してのことです
分からないひと買えない人、NC愛が強すぎる人は重箱の隅をつついていれば良いのですw

マツダは良い仕事をした
ワールドカーオブザイヤーを受賞した
世界は認めているのです

一部の変わった人は放っといて買いたい人、買える人が声を大にして盛り上げていきましょう!

書込番号:19785726

ナイスクチコミ!70


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/14 01:26(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさんのコメントも理解できます。
でも他の方が云ってる様に皆さんの環境の中でベストと思って選択している訳です。そこにメーカーの思惑など全く関係ありません。ユーザーの思惑と合致しなければ売れないだけ。
メーカーの思いが押し付けとかいうのは買わない人のコメントです。
個人的にはNDがベストとは思いませんが納得して購入しています。他にもっと魅力的な車がないからです。

書込番号:19786405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/04/14 09:16(1年以上前)

NCのNA〜NBからの排気量アップや車格アップについての大きい声の批判はOKで
NDへの批判は認めないってのはおかしいと思うんですが

NDの「変わらないために変えていく」ってのも結局それは言い方の違いでしかないですよね
NCのときも基本コンセプトはロードスターだったので「変わらないために変えていく」は同じ方向なんですが
プロモーションが下手だったのかな
RFはRHTよりも無駄が多いので個人的にはないかな
屋根あけても結局後方視界に死角あるし見た目だけのピラーはいらない
あれにはがっかりですね

書込番号:19786850

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/14 11:08(1年以上前)

>NCのNA〜NBからの排気量アップや車格アップについての大きい声の批判はOKで
>NDへの批判は認めないってのはおかしいと思うんですが

批判なんてする必要が無い!って言っているんだけどなぁ。

ND が気に入れば、ND を買えばイイ。
NC が気に入っていれば、そのまま NC に乗っていればイイ。
それだけの話じゃんか。

書込番号:19787046

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:43件

2016/04/14 11:58(1年以上前)

しかしRFカッコいいなあ。
今のNAは晴れの日用にして、雨の日or長距離用にRFってのも楽しそうだな。
NC?あぁ、いいんじゃない?速いし。
気に入ったクルマに乗るのが一番だね。

書込番号:19787155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:177件

2016/04/14 12:08(1年以上前)

1年以上、物事の道理を説かれ続けても一切聞く耳持たず。
でもメーカーは自分の屁理屈を受け入れるべきとな?(笑)
マーケティング上もそういう訳のわからん声は完全無視が正解ですね。

世の中思い通りにならないことだらけで本当に大変でしょうね。
ご同情申し上げます。そんな人生にも幸あれ。

それにしてもRFも格好良いですよね〜。
RHTの意義が疑問だった私も、そう来たか!と感心しました。
フォードの呪縛から解き放たれて以降、マツダは絶好調ですね。

書込番号:19787169

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:49件

2016/04/14 14:57(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
>poro2jpさん
>kiitibimiusirokuroさん

取り敢えずこのNC主査 貴島氏のインタビュー読んでみなさいな。貴方方が言ってる事が矛盾してることが分かりますよ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100303/213149/?ST=smart
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100311/213310/?ST=smart

書込番号:19787520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/15 12:24(1年以上前)

詭弁じゃん。

書込番号:19789991

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2016/04/15 13:15(1年以上前)

プッwもうまともに反論もできないのねw
心に傷を負うと大変だな
よく読んでみろよ、NCだってアチコチ拘って作られた
良いクルマだって分かるだろ。

書込番号:19790108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/15 14:39(1年以上前)

すべて売るための詭弁。
もしほんとならそんな車10年も売ってましたなんてメーカーとして終わってる。
マツダにはもう誰も見向きもしなくなるね。

書込番号:19790244

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2016/04/15 16:00(1年以上前)

おいおい、NCまで全否定とか、スレ主の立場が無くなっちゃうww
つーかちゃんと読んだ?日本語難しかったのかな?
なぜ造り(売り) 続けなければならないのか、色々書いてたでしょ。

>すべて売るための詭弁。
>もしほんとならそんな車10年も売ってましたなんてメーカーとして終わってる。
>マツダにはもう誰も見向きもしなくなるね。

モノ作りに携わってる人に対してとても失礼な発言だよ、これは。

書込番号:19790386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:177件

2016/04/15 16:10(1年以上前)

>マツダにはもう誰も見向きもしなくなるね。

うんうん、そうだね。マツダなんて終わってるね。
あなたはもちろんのこと、誰も見向きもしてないよね。その通り!
満足した?



それではマツダに熱い視線を送っている人で続きをやりましょうか。(笑)

書込番号:19790397

ナイスクチコミ!27


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/15 20:25(1年以上前)

喜べ、オーナーは誇りを持って乗ってくれ。
COTYより、コッチが説得力あるかもよ。
英国車贔屓の中で検討した。

http://www.autocar.jp/news/2016/04/12/166364/2/

荷物が載らなくて遅いが、イイクルマだもんな。
記事にあるとおりだと思うよ。
この先いつの日か、大馬力と恐怖の加速力の中毒から抜けられたら、乗り替えるかも。
これじゃターンパイクで200出ないから。

書込番号:19790968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/17 09:53(1年以上前)

今回はポンちゃんの言うとおりだね。

気に入らなければ買わなければいいだけだね。

それでも気が済まないと言うのなら、かつてフェラーリが気に入らないからと車を造り始めたランボルギニーみたいに自分で造ったら?

書込番号:19795141

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:177件

2016/06/07 15:02(1年以上前)

久々に出てきた瞬間に何故か誰かさんの迷惑行為をジャンピングフォロー
していましたが削除されちゃいましたね。(笑)
でもそんなことよりご自身で立てっぱなしのこの粘着シリーズ第三弾のスレッドは
お忘れでしょうか?ネタ切れのようなので話題提供しましょう。

マツダはND開発にあたり国内外15種類のスポーツカーを乗り比べて投票を
行ったそうです。その中でNAとNCに入った票数が以下の通り。

一体感 15対4
軽快感 19対0
走り感 3対1
応答感 11対0
開放感 25対1

これを踏まえて開発主査曰く『ロードスターが持っている大事なものを磨いて
ちゃんとした車を作』るために『変えなければいけないと強く思』い開発したのが
NDだそうです。(ソースはNHK地上波の番組)

なるほどと納得するも、アジテーションだと喚いて耳を塞いで引き籠るも
受け取る人次第。

>でも、ロードスターとしての進化は感じられない。
>それどころか、ロードスターの本分を忘れているとしか思えない。

スレ主さんのロードスター観そのものがズレているのかもしれませんね。
フォードの人にでも愚痴を聞いてもらえば分かり合えたりして。(笑)

何故NCオーナーって自分の主観こそが真理だと強固に思い込む人とか、
ただの迷惑行為の正当性を強弁して苦情に耳を貸さない人とか、
自分中心天動説みたいな人が多いんでしょうね?不思議。(笑)

書込番号:19936907

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/07 15:25(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん

こっちが正常進化(ただしマツコネ付きインテリアを除く)?

フィアット 124スパイダー、最安のターボ搭載オープンカーに…米国
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=57251/?lid=myp_notice_prdnews

今回、フィアットは、新型124スパイダーの米国価格を公表。
ベース価格を2万4995ドル(約269万円)に設定し、「米国で最も価格の安いターボエンジンのオープンカー」と宣言した。
これは、兄弟車の新型マツダ ロードスターが、米国では日本仕様の1.5リットルターボではなく、自然吸気の2.0リットル
エンジンを搭載するため。
新型ロードスターの米国ベース価格は、2万4915ドル(約268万円)と、新型124スパイダーよりも若干安い設定となっている。

書込番号:19936950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2016/06/07 21:55(1年以上前)

>redstoolseatさん

何のご用ですか?
2016年4月14日(木)NHK総合放送のその番組は見ましたよ。
しょうも無い自作自演の山本手書きメモですか〜。
主査自らご苦労様です。(笑。)
録画でチェックして、用意していたものが有ったのですが、いずれまた暇な時に。

NDのステアリング操作に対して勝手に切れ込む挙動も、フロントに寄り過ぎたブレーキの不安定さも気にならない(気がつかない?)貴方にとって、別に大した問題じゃ無いでしょ?


>HAWAII 5-0さん

ターボにも、NDと共通のシャシーにも興味は無いのですが、アメリカでの価格差が製造国日本でも設定されれば、NDにとって脅威となるでしょうね?
でも、トータルで台数が出れば、マツダにとっては問題無い訳で。

書込番号:19937921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2016/06/07 22:38(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
>録画でチェックして、用意していたものが有ったのですが、いずれまた暇な時に。

相変わらずNDに懸けるすごい粘着力ですね。素晴らしい!

>NDのステアリング操作に対して勝手に切れ込む挙動も、フロントに寄り過ぎたブレーキの不安定さも気にならない(気がつかない?)貴方にとって、別に大した問題じゃ無いでしょ?

例えば100kgもの車重差が誤差にしか感じないような鈍感な人にとって、
何の車に乗ろうが同じだとか、そういう論ですね?

頑張ってください。(笑)

書込番号:19938101

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:153件

2016/06/07 23:09(1年以上前)

>redstoolseatさん

相変わらずですね。
「>100kgもの車重差」云々と、飽きもせず繰り返し繰り返し詰まらない粘着をしてこられますが、NDにはそれだけですか?
自分の<100kg差>に対する感想は、発売直前の試乗から全く変わっておりません。
ですから、そちらをご参照下さい。

ところで、貴方は<100kg差>がとても良くお分かりのご様子。
それでは、パワーステアリングの味付け、タイヤのサイズ(扁平率・総幅・リム径)と銘柄及びチューニング度合い、ホイールサイズ、サスペンションセッティング、ジオメトリー、重量バランス、ボディ剛性、・・・等々等々の差を差し引いた「正味の<100kg差>」を、きちんと言語化して頂きたくお願い申し上げます。
お話はそれからに致しましょ?

書込番号:19938210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2016/06/08 15:16(1年以上前)

>ところで、貴方は<100kg差>がとても良くお分かりのご様子。

『とても良く』かどうかは知りませんが、大きいとは思いますね。

ただ、この話は私のことではなくて、以前100kgの車重差がわからないと
自己申告されていた方がいたので、車の走りについて微に入り細に入り粘着評価される
スレ主さんにしてみれば、そんなレベルではまるでお話にならないのでしょうね?
と思っただけです。

>それでは、パワーステアリングの味付け、タイヤのサイズ(扁平率・総幅・リム径)と銘柄及びチューニング度合い、ホイールサイズ、サスペンションセッティング、ジオメトリー、重量バランス、ボディ剛性、・・・等々等々の差を差し引いた「正味の<100kg差>」を、きちんと言語化して頂きたくお願い申し上げます。
>お話はそれからに致しましょ?

わー、すごーい。微に入り細に入り。
超一流エンジニアかつ超一流ドライバーって感じですね。流石です。
車に乗ってて頭が痛くなりません?

頑張ってください。(笑)

書込番号:19939612

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/15 11:42(1年以上前)

何度レンタカー乗っても、ニギハヤミコハクヌシさんの仰る不満自分も感じるな〜

年次改良で改善されるのを待つべきなのか、中古になるけどNCに乗るべきなのか…

書込番号:19958567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/16 09:54(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
アルファもエンジン以外の製造はマツダですからね^^
内装は差別化されてなくて残念ですけど。

書込番号:19960938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/27 23:18(1年以上前)

いやーこの「正味の<100kg差>」っていったい何のことだろ?(笑)
正味も何も100kg差は100kg差ですよね。^m^

>それでは、パワーステアリングの味付け、タイヤのサイズ(扁平率・総幅・リム径)と銘柄及びチューニング度合い、ホイールサイズ、サスペンションセッティング、ジオメトリー、重量バランス、ボディ剛性、・・・等々等々の差を差し引いた「正味の<100kg差>」を、きちんと言語化して頂きたくお願い申し上げます。

パワーステアリングの味付け(以下長すぎるので略)等々等々を緻密に重量換算できる
ニギハヤミコハクヌシさんマジかっけーッス!(笑)

それだけの凄腕ならヒール&トウやブレーキングくらいまともにできそうなものですけど。^m^
→(前スレ)
>だから、吊り下げ式に比べてヒール&トウはやりづらい。(ここに議論の余地は無い。)
>下りのハード目のブレーキングで、フロントが粘らずにあっさりロックし、タイヤがキュッと鳴ってABSが介入する

ま、実際に運転の腕がある人なら、パワーステアリングの味付け(以下長すぎるので略)
等々等々を重量換算するような訳のわからん考え方自体しないでしょうね。^m^

書込番号:19991800

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:177件

2016/07/03 11:50(1年以上前)

100kg差を誤差にしか感じない人もいれば、物理法則とは無関係に「正味」とかいう
独自の100kg差を提唱する方もいて、世の中には色々な考えの人がいるから面白いですね。

ところで昨日のBSのおぎやはぎの番組でNDをべた褒めでしたね。
だからどうということもありませんが、オーナーとして悪い気はしませんね。

何でしたっけ?新車発表のお祭り期間でしたっけ。その間だけは政治的にメディアが
持ち上げるんでしたっけ。世の中には色々な考えの人がいるから面白いですね。

書込番号:20007363

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:153件

2016/12/04 22:56(1年以上前)

国沢光宏氏が「ロードスター(ND)の中古車、案外安いです!」と書いていたので、一覧を見てみた。
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=5/Model=30575/Generation=41880/Restore=0/Sort=u7/
確かに。
NCは2〜3年落ちの中古車を買うよりも新車を買った方がトータルでお得とみていたのだけれど。
今のNDの相場は、NCと比べても大して違わない。
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=5/Model=30575/Generation=40273/AgeTypeTo=2014/Restore=0/Sort=u5/

いくら新車のお高い販売価格をメーカーが維持していても、中古車は市場原理がダイレクトに支配すると言うことか?
まぁ、これがNDの真の価値ということなんだろう。

仮に只の“S”グレードが200万円で出ていたら、全てに目を瞑って、大絶賛していたところ。
別に特別なエンジンもギミックも必要なく、格を下げても、真にアフォ−タブルなライトウエイトスポーツをマツダが作ってくれたってね。

書込番号:20454903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/05 11:10(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
中古価格=人気度/消費者の評価額
ですね^^

書込番号:20455926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/05 14:20(1年以上前)

それって、ロードスター1号、ロードスター2号って作ったら解決するんじゃない?
まっ、メーカーが自分の作ったもの、自己否定するから捻れてしまってんだろうけど

私はどっちのロードスターもカッコ良くて、オーナーになれれば嬉しいけどね

ちなみに私は大衆車のカブリオレだけど、週末奥さんと出かけるの楽しいよ
大事なのは、車に乗ってる時間の使い方だと思うのよ
所有が自己目的ではないからね
土曜日も快晴だったから、幌開けて500km走ってきました
寒くはなかったけど、チョット風疲れはしました
温度は5度から16度位でした

書込番号:20456343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/05 14:45(1年以上前)

>NorthStar9さん
ロードスターは2人乗りなので風邪の巻き込みも少なくて、サイドウィンドウをあげておけば頭の上だけが風に当たりますから帽子をかぶって暖房を入れれば秋から春の季節がもっとも快適です。

毎年新年の横浜へ大晦日の夜からオープンで行っています^^

書込番号:20456386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2016/12/06 09:30(1年以上前)

三流評論家の特段の分析も考察もないブログ記事に狂喜乱舞。
NDの中古車一覧は支払総額が安い順に、NCは走行距離が少ない順にして貼り付けてドヤァ!

>市場原理がダイレクトに支配すると言うことか?

NCが47万円引きして叩き売っても歴代最低の販売台数にしかならなかったことは
市場原理がダイレクトに支配した結果でしょうね。

>仮に只の“S”グレードが200万円で出ていたら、全てに目を瞑って、大絶賛していたところ。

自分にとって価格が高いのが何より不満だっただけというオチ。

あれこれ的外れな御託を並べて粘着するも、実のところは単なる自分の経済的事情が
抱かせたルサンチマンでしたとさ。

書込番号:20458638

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/06 09:49(1年以上前)

まぁみなさん気に入ったのに乗ればいーんぢゃない?
ND乗りなのにNC気になるの?

書込番号:20458665

ナイスクチコミ!3


餃蟲舎さん
クチコミ投稿数:28件

2016/12/06 11:55(1年以上前)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161206-00020774-president-bus_all&p=1

>主査の山本修弘氏は、四半世紀を超えて眼前にそびえ続ける巨大な壁「初代ロードスター」に本気で挑む覚悟を固めた

なんとワシのNCを完全無視!どうしてじゃ?

>4代目ロードスターは発売1年を待たずして、すでに開発費の回収を終えている。4代目はそれだけの人々の支持を得たことになり、クルマの持つ「楽しさ」を追求したクルマ作りは、一定の成果を挙げたと見なせるだろう
>中古価格=人気度/消費者の評価額 ですね^^

HAWAII5-0さん こりゃマズイですぞ!
このままでは1番売れなかったのは我らNCになってまうぞ。
もしかして中古のNCが高いのはカメラやラジコン愛好家などの一部のマニアックな方が買うと期待してるのかも知れん のーガハハハハハ!

書込番号:20458889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2016/12/06 16:32(1年以上前)

>redstoolseatさん

あ、ホントだ。
これは酷いことしてるなあ。
基本の条件を狂わせたら比較の意味無いのに。

って、この国沢さんって方は冗談でやってらっしゃるんですよね?
それとも何かの意図があるのか、別の基準があって比較してるのかな。

実験、比較でわかるのは「ある条件下の答え」しか出てこないはずなんだけど。

その答えについてどんな考察をするかは自由。
でも条件を変えて答えを導き出そうとするのは一般的には捏造になりますね。

…プロだからそんなことないと思いたいけど。

書込番号:20459396

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:153件

2016/12/06 23:29(1年以上前)

検索条件なんてどうにでもなるんだから、自由に変更してみれば良いことじゃない?
URLに検索条件が反映されていることなど意識もせず、見ていた時のページを載せただけ。
そんなつまらんことを大袈裟に。

基本の条件を狂わせて・・捏造とか、被害妄想が酷いようで。
ND発売から1年半余り、その中古車価格がかなり落ちてきていることは十分に見て取れる。
新車を高く買わされた人は、動産としての価値の目減りがこの先も早いのではないかと、気が気でないかも。
新たなマツダ地獄?
書き込みの中で注文書を提示して暴露していた人が居たけど、ディーラーのセールスマンは大幅値引きで購入出来たみたいよ。
クレームは、マツダさんへどうぞ。

また、馬鹿馬鹿しくも“ルサンチマン”とのレッテル張りで安心出来るのかな?
「全てに目を瞑って、大絶賛」というのは、格下で安っぽくても、進化が無いどころか退化していても、不満な点が残されたままで有ったとしても、その価格(200万円)ならば全て許す、後はユーザーに任せろ、スポーツカー生活を楽しむ素材をよくぞ提供してくれた、そのことだけで賞賛に値する、という意味ですよ。
それこそ原点回帰。

プレジデントの記事を見ると、提灯書籍がまた出るんだね〜?

書込番号:20460818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2016/12/06 23:47(1年以上前)

>まぁみなさん気に入ったのに乗ればいーんぢゃない?
>ND乗りなのにNC気になるの?

なるほど、NDに粘着するNC乗りはNCを気に入っていないということですね。
ま、気に入っていたら売り払ったりしないでしょうしね。

書込番号:20460899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:177件

2016/12/06 23:51(1年以上前)

>Yisamiさん
はい、NCアゲNDサゲが執拗な人って姑息なようです。

書込番号:20460909

ナイスクチコミ!8


Yisamiさん
クチコミ投稿数:130件

2016/12/07 05:45(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん

私はNDのユーザーです。
同時にNAに対しても、NB、NCに対しても憧れがありますし、その憧れがあったからこそ追いかけていました。
なので過去のロードスターにもしっかりと魅力を感じています。

その上で話しますが、前提条件を変えて「こちらの方が安い、高い」とするのはただのミスリードです。
くだらないとお思いかもしれませんが、比較するのなら別に条件をちゃんと提示すれば良いだけの話です。

・走行距離の少ない、条件の良いNCは200万から300万代で在庫がある。
・NDは安い方からベースグレードのSを中心に200万から250万で在庫がある。

該当1ページ目をそれぞれ眺めた比較ですが、ただこれを言えば良いだけの話です。

それをどう考えるか?というのは見た側の話になるので、別に「ND人気ねーな」と思っても構わないと思います。
逆に「NCは改造されてるの多いね」と思う方も居るでしょうし「25周年記念車良いね」と思う方も居るかもしれない。
他にも「じゃあNAやNBはどうなのかな?」と好奇心を持たれる方もいらっしゃるでしょう。

そこから先は情報を見て、捉えて、それぞれが判断されれば良いと思います。
比較である以上、感想はつきものですし、考察も判断も自由ですから。

ただ、条件の違うものを並べて「こうである」では、残念ながら比較にはなりません。
そういう無理な下駄の履かせ方をするのは何よりNCに対して、とても失礼だと思いますよ。

書込番号:20461260

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/07 07:35(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
>馬鹿馬鹿しくも“ルサンチマン”とのレッテル張りで安心出来るのかな?
>プレジデントの記事を見ると、提灯書籍がまた出るんだね〜?

馬鹿馬鹿しくも“提灯記事”とのレッテル張りで安心出来るんですね? ^ ^

書込番号:20461394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:153件

2017/11/11 09:44(1年以上前)

NDが商品改良されたとか。
カタログを眺めた限りでは、ほとんど変更なし。

ところで、主要装備で最も気になるのはヘッドランプだが、・・・?
格好付けの為にLEDしか採用出来なかったその基本性能は、とても誉められたものでは無かった。
明るい市街地や、街路灯の設備の整った所では特に問題を感じない。
しかし、ひとたび自車のヘッドランプに頼らなければならない場面になると、その基本性能の低さを露呈する。
白い光に照らし出されたところは、一見明るく感じる。
しかし、色温度の高い光はコントラストが低く、実際には思った程明るくない。
それ以上に問題は、配光特性にある。
ほとんど街灯の無い山道、特に明かりの無いヘアピン状のコーナーが大問題。
コーナー内側が全く見えないのだ。
特に飛ばしているのでも無い前走車がいて、それについて行くことさえ出来ない。
これがNDのヘッドランプの現状。

スポーツカーが、その視界を第一に考えないとは?!
上・中級グレードにAFSとHBCが標準装備またはオプションで用意されていたが、その効果が如何ほどのものかは知らぬ。
基本性能をないがしろにしておいて、お高いギミックの抱き合わせとは、どうよ?
それで、今回の商品改良ではどうなったかと見れば、ALHに変わった。(相変わらずギミックの抱き合わせ。)
ギミックは、その謳い文句通りの性能を発揮すれば良いが、AFSとHBCはそうでも無かったのだろう。

果たしてALHはどんなものか?
環境によって機能が一部制限されます。
条件によっては適切に作動しない場合があります。
ドライバーの安全運転を前提としたシステムであり、各機能には限界がありますので過信せず、安全運転を心がけてください。
さて、どこまでドライバーの意思に忠実かお手並み拝見。

i-ACTIVSENSEだとか、オプションのセーフティパッケージだとか、高額ギミックの抱き合わせ販売は頂けない。
また、それらを選べないグレードの“セーフティ”はどうでも良いのかしらん?
もし、ALHが極めて性能の良いヘッドランプであるのならば、全車に標準装備すべきでしょ?
それよりも、HIDヘッドランプを装備出来るデザインにしておけば良かっただけのこと。

ところで、ABARTH 124 spiderではハロゲンヘッドライトが標準で、LEDヘッドライトがオプションだとか。
これもまた、よく分からない装備品。

LEDヘッドランプ自体が、性能に見合わない高価な代物。
車を購入したときばかりで無く、破損したときにもユーザーは大きな負担を強いられる。
更に、LEDの眩しさは、他のものとは質が違う。
LEDランプの氾濫は、交通環境を害しているとすら感じられる。
LED光害万歳!?

書込番号:21348711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2017/11/11 10:33(1年以上前)

ヘッドランプだけじゃなくてもっと色々ディスってください!
改良する所がないなんてハワイ悔しい!

書込番号:21348812

ナイスクチコミ!3


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/11 22:18(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
地味に評判の悪かった電動パワステのセッティングが改良されたのが唯一評価できますかね。

書込番号:21350655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 09:53(1年以上前)

キター!

書込番号:21351638

ナイスクチコミ!1


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 17:30(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
LEDヘッドランプよりディスチャージヘッドランプのほうが高性能ですしね。

書込番号:21352673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 18:39(1年以上前)

NCの勝ちですね!^^

書込番号:21352893

ナイスクチコミ!2


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 21:34(1年以上前)

勝ち負けではありません、好みの問題です。
プロジェクタータイプも以前は暗いと評判が悪かったので、LEDもこれからの第2世代以降に期待です。

書込番号:21353397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 21:47(1年以上前)

>L,1011さん

排気量、ドラポジ、RFも好みの問題で終わっちゃうし、好みの問題ならしつこく荒らすなって話になっちゃうから、
NCが勝ったことにしないと!^^

書込番号:21353442

ナイスクチコミ!2


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 22:01(1年以上前)

NCのドラポジもだいぶ変ですよ。
本来縦置き直列エンジンは助手席側にエキマニが来てるのが普通ですが、輸出メインなので運転席側に来ています。
これではペダルのスペースを十分に取れません。
マツダの場合FFの横置きエンジンのほうが結果として自然ですね。
その点国内専用の軽自動車のほうが断然マシだったりします。
S660とかもいいですよ。

書込番号:21353522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 22:09(1年以上前)

わかりました。NCは失敗作でした。

書込番号:21353543

ナイスクチコミ!4


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 22:44(1年以上前)

その点別スレに出ていた370ZやGTRなどはV6で両外側が排気なのでハンドルの左右に関係なくベストなドラポジが設計しやすいですね。

書込番号:21353660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2017/11/12 22:49(1年以上前)

>L,1011さん

NDのパワーステアリングは、低速域で軽過ぎると感じられるくらい。
ところが、速度を上げていくと妙に重く(渋く)なる。
そのギャップがリニアで無い。
それもあって、ステアリング・インフォメーションにも高い評価は与えられない。
勿論、ノンパワステのリニアでは無くて、あくまでもリニア“感”での話だが。

そもそも、グレードごとにパワステの味付けを変えているなんていうのは、パワステに求める「性能イメージ」が確立されていないのだとしか思えない。
設計・評価する人に、確かな「リニア“感”」がイメージ出来ていないのか?
或いは、チューニングしようにも思った通りにはならないのか?

ロードスターはNAの頃から、直進していてステアリングを切ってもいないのに、常に微少な転舵が勝手に起こるという変な癖が有るとか。
これはロードスターの伝統のようで。・・・
NCでは、中心付近でのパワステの重さと相まって、微舵での修正か効かず、直進していて腕が疲れる。(解決法は見付けたが。)
NDも「伝統」とは無縁ではないようで。
これらは、ボディやサスペンションを含めたステアリング系全体の問題かと。

まぁ、・・・スポーツカーを標榜しながら、直進性の向上、微舵の正確さ、ステアリングレスポンスの向上、といったものを求めずに「伝統」を維持し続けている訳だから、これがマツダの求めるステアリング・フィールなのだろう。
そう思うしか無い。
それなのに、ステアリング・ギア比はクイックな設定という訳の分からなさ。
理解に苦しむ。

で、改善されたというNDのパワステ、どんなもんでしょ?
あまり期待してないけどね。

書込番号:21353683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 23:17(1年以上前)

他にも、他にも、もっと色々ディスってください!
いちゃもんレベルで終わるようではワイ悔しい!

書込番号:21353780

ナイスクチコミ!2


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/13 08:52(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
直進領域の味付けはS660でも違和感を指摘されてますね。
電動パワステはまだまだ発展途上なんでしょう。

書込番号:21354360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2017/11/14 23:36(1年以上前)

>L,1011さん

AFSとHBCが装備された初期型NDを買った人は、未成熟な技術の実験台にされたということね。(LEDヘッドランプ自体、未成熟な技術とも言えるが。)
それでも、文句も言わず(?)大金をつぎ込んでくれる顧客が居るのだから、信者も健在。
取って代わったALHにしたところで、同じ事のような気がする。

ALHにとって理想的な交通状況なんてむしろ現実には少ないだろう。
現実の交通環境は、傾斜もあれば起伏も凸凹もあり、直線路でも一様では無くて、障害物だって有る。
カーブも、理想的なコーナリングが出来るとは限らない。
“左右各12ブロックのLED”!!?
こんなに沢山のLEDが点灯する訳だから、他車のドライバーの目を幻惑する機会が飛躍的に高まると考えるのが普通かと。・・・
LED光害助長の急先鋒ってとこですか〜?

書込番号:21358604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2017/11/15 00:19(1年以上前)

まったくおっしゃる通りです^^
NDのヘッドライトは欠陥品!夜間走行禁止!はははワーイ!

書込番号:21358696

ナイスクチコミ!2


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/16 09:57(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
>AFSとHBCが装備された初期型NDを買った人は、未成熟な技術の実験台にされたということね。

そういうことになりますね。
初期型を買われた方は、NR-Aの追加・リアサスペンションの改良等諸々可愛そうですね。

書込番号:21361697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2017/11/16 11:53(1年以上前)

>L,1011さん
>ニギハヤミコハクヌシさん

おっしゃるとおりです^^

ND初期型は出来損ない!買っちゃった人は間抜け!かわいそう!
客観的に大してかわいそうな要素がなくても一方的に同情する様式美。はははワーイ!^^

NCではどんどん熟成されて、うちのNC3が1番完成度が高いンですね^^
誰も興味がないし聞かれてなくても一方的に勝利宣言する様式美。はははワーイ!

書込番号:21361882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件

2017/11/18 22:38(1年以上前)

>L,1011さん

上にドラポジのことが出ていましたけど、NDはNCから更に退化していますね。
S660は確かに、NDに比べて遙かに良い自然なペダル配置でした。

ドライバーに対して、NDのクラッチペダルはほぼ中心で、NCと変わらず。
それに対して、ブレーキペダルはNCよりも19mm右。
それに応じて、アクセルペダルも配置。
元々右開きで不自然なNCのペダル配置が、NDでは更に右開きになっている訳。
つまり、奇妙なドラポジをドライバーに強いるスポーツカーだということ。(左ハンドルはそんな訳も無いが。・・・)
腰にも悪そー。

右開きがきつくなったNDのペダル配置は、操作にも支障があるようで。
純正シートではあまり気にはならないが、サイドサポートがきつい後付けシートでは問題も有るらしい。
特にサイドサポートが狭く、高く、固いバケットシートでは、アクセルペダルの操作が問題とか。
ロードスター専用シートを謳うエスケレートでは、ND専用にサイドサポートを左右非対称に設計しているくらいだから。(右を広くしている。)
オルガンペダルが、操作の自由度を多少制限しているという事もあるのかもね。
まぁ、ドライバー中心とシート中心をずらしても良ければ、また違った事にもなるだろうが。

NDのドラポジの問題はそれだけには留まらない。
車幅は拡大されても、シートスペースは逆に大きく減らされた。
これが何を意味しているかといえば、シートのポジション調整が極めて制限されているというか、ほとんど不可能ということ。(純正でないシートの場合。)
何とかなったという人は、幸運というところだろう。

ロードスターは、NDになっても相変わらず古臭い寝そべったドラポジをデフォとしているらしい。
それで、シートを起こし気味でのドラポジに調整しようとすると、ステアリングが近過ぎることになる。
テレスコピックステアリングが装備されていないから、調整出来ない。
尤も、ステアリングを押し込むような調整が出来なければ意味は無いが。
更に問題は、シフトノブがNCよりも後方に設置されていること。
シートを起こし気味にすれば、より近過ぎると感じることになるだろう。

結局、ロードスターはNDにモデルチェンジして、ドライバーのドラポジや操作自由度をより制限し、不自由な運転をドライバーに強いるクルマになったということ。
スポーツカーこそ、ドライバー第一じゃ無いの?
最も直接的なインターフェースたるペダル操作・シフト操作を一番に考えないの?
スペックなんてどうでも良い。
何mm分ヨー慣性モーメントを低減なんてことより、多くのドライバーが気持ち良く操作出来ることの方が重要。
レーシングカーじゃ無いんだから。

書込番号:21368470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件

2017/11/18 23:16(1年以上前)

>まぁ、ドライバー中心とシート中心をずらしても良ければ、また違った事にもなるだろうが。


まぁ、ステアリング中心とシート中心をずらしても良ければ、また違った事にもなるだろうが。


に訂正。

書込番号:21368580

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ173

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

今度念願叶って購入するのですが、ドラレコは皆さんどうやって付けているのでしょうか?宜しくお願いします。少し前にデミオに付けていて、すごく安心感がありましたので、今度もつけるつもりなのです。

書込番号:19767035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/07 17:39(1年以上前)

前車ではルーフに付けてたの??

そうでなければ、同じ。
そんな事も考えられない意識の低さでロドスタとは恐れ入る。昨今のココ全体の投稿内容見ればドライバーの意識レベルや知見が低いのはわかるが、ロドスタまでそうなのかぁ。

書込番号:19767105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/04/07 18:25(1年以上前)

この手の電装品はルーフの内張りに配線を隠すのが常套手段なのだがなあ。
コンバーチブルで同じ付け方ができるなら是非ご教授願いたいわ、工学的にな。


さて、スレ主さん。
無理にフロントウインドウ上部に取り付ける事はないと思います。
ウインドウ下部(ダッシュボード前端)でも充分実用になりますよ。
もちろん上部より死角は増えますが、元々無いよりあった方が良い的なデバイスなので、割切りも必要でしょう。
ご参考まで。

書込番号:19767217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/07 19:25(1年以上前)

>そんな事も考えられない意識の低さでロドスタとは恐れ入る。昨今のココ全体の投稿内容見ればドライバーの意識レベルや知見が低いのはわかるが、ロドスタまでそうなのかぁ。

同意。
価格コムの車関係住人だけだと思いたいですなw

バックミラーに止めるタイプとか工夫が要る車です。
ダッシュボードはダメです。
フロントウインドウの面積が小さい車だから視認性にモロ影響が出ますので。
購入ディーラーのチーフメカニックにでも相談してください。ココよりはマシだから。

書込番号:19767398

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/04/07 19:57(1年以上前)

>Re=UL/νさん
結局、同じやり方では付けられないではないですか。何がどう、同意なんですか?
引用した直上の文脈を無視して、単にスレ主を誹謗する文章だけに同意ですか?

書込番号:19767500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/07 20:37(1年以上前)

>LUCARIOさん

いや、車カテ全体の内容は酷いと俺も日頃から思うので同意したまでで
スレ主さんの事では無いですよ。
なのでディーラーで相談するように勧めてるんですが。

書込番号:19767628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2016/04/07 20:53(1年以上前)

なんかなげやりなIDのスレ主…w
スバルのアイサイトみたいにデュアルで着けたら
安心感も2倍になっていいんじゃない?ww
まずはディーラーにGO!

書込番号:19767674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/04/07 21:01(1年以上前)

私も一応整備士免許は持っていますし、其れなりには分かっているつもりでしたが、皆さんがドラレコをつけている場合、どのようにしているかと思い投稿させてもらいました。残念でした。

書込番号:19767695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/04/07 21:27(1年以上前)

みんカラの整備手帳見てきた方が良いんじゃないか?

書込番号:19767794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2016/04/07 21:43(1年以上前)

>kami.it.さん
>Re=UL/νさん

>昨今のココ全体の投稿内容見ればドライバーの意識レベルや知見が低い

お前らも同じ穴のムジナだよ

>kami.it.さん

このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)

と書いてあるのが読めないの?バカなの?

書込番号:19767851

ナイスクチコミ!81


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/08 13:10(1年以上前)

普通にフロントガラス上部のルームミラーと干渉しない位置に両面テープで貼っています。
コードはガラスにそって目立たないように這わせて、ドアにそってフロアカーペットの下を通してシガライターまで。

書込番号:19769470

ナイスクチコミ!5


Cyber-009さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/08 18:21(1年以上前)

僕はルームミラー左側のフロントガラスにドラレコ本体の台座をペタリと貼り付け、配線はAピラーの内装樹脂パネルの隙間に押し込んで通してます。樹脂パネルとボディの間は少し隙間が空いてますので、樹脂や木製のヘラのようなものがあれば簡単に配線を押し込めます。

ただ、僕のはレインワイパーセンサーやTVアンテナなど標準装備のRSなので、センサーユニットがカメラの画角に入ってしまって台座を貼り直したり、アンテナが配線の邪魔になったりしました。

それらに注意すれば普通に取り付けられますよ(^^)

書込番号:19769979

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ391

返信200

お気に入りに追加

標準

2リッター出たら保険高くなるの?

2016/03/31 10:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

前スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=19569253/

保険に関しては前スレにて完結か?NDに関するアレやコレ。時々脱線。雑談OK。検討中の方でスレ立てするほどじゃないけどちょっとした疑問をぶつけてみるも良し。きっと誰かが答えてくれます(人任せ)。納車までの暇つぶし等々活用ください。

書込番号:19745136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 14:31(1年以上前)

>BD-5さん
6月が、待ち遠しいですね。色々と、自分なりにセットアップを考える時間も楽しみですね。

書込番号:19745723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/31 15:36(1年以上前)

>BD-5さん
スレ建てありがとうございます。 いつの間にか200に達していたんですねww
6月納車にて、販売から1年だ。ドアのストッパーがイマイチ甘い所、改善されてるといいですね。 
それとww 遊び人に評価上げてくださり、有難うございます (^o^)v

>Win-Linuxさん
AutoExeのステアリングホイール、いいですね! 操作性の他に、ステア下のフラットな部分がRSでの乗り降りが楽になりそう!
NDのドアって結構長いので、狭い所は角度開けないので、乗り降りに効果がありそうですね。 レカロでサイドサポート高い分、効果抜群??ww
装着されましたら、そこら教えて下さいね。 

>まじょうらさん
5000`まで高回転を我慢されたのですか・・(゚∀゚)・・・意思が強い・・・    私は3000`が限界でした。 

書込番号:19745844

ナイスクチコミ!5


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/31 18:35(1年以上前)

>spidervさん
とりあえず走る曲がる止まるに関しては吊るしの状態で楽しんでみます。代わりに足りないもの。例えばナビがわりのタブレットをどう固定するのか?とかで悩んでます(^^;;

>海苔男てんのすけさん
良スレの流れを絶やしたくなかったので頑張りました(笑)遊び人より上の称号って何かありましたかな?

>Win-Linuxさん
私もステアリングホイールは気になってます。やや小径でグリップが太めになるんでしたよね?

書込番号:19746252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 23:17(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>BD-5さん

私は車2台所有になるのですが、もう一台のパワステがかなり効いててハンドルが軽く、太めのグリップでディンプル加工されているのです。だからNDに乗るとハンドルの切り始めが重くて滑るのです。1年間はノーマルで行きたかったのですが、これを解消したくてステアリングホイールだけは換えることにしました。

因みに現在エアバックとステアリングスイッチを移植できるのは、AutoExeとKENSTYLEだけです。
特徴としては、AutoExeは断面が楕円形でちょっと太くなり赤いセンターマークが入って10o小径化しています。KENSTYLEは断面が角っこいので指の長さによっては握りにくく、より太く感じると思います。

オフ会に参加して両方のステアリングホイールを握り比べて私の手にはAutoExeが合っていました。
BD-5さんもステアリングホイールなど欲しいものがあるときはオフ会に参加して、実際に触ってみたりオーナーさんと直接話して選んでみると失敗が少なくなると思います。


>海苔男てんのすけさん

幸いまだ狭い駐車場での乗り降りを経験してないのです。週末早朝ドライブしかしてませんので・・・(^^;
これからは通勤で使いますのでしっかり比べてみますが、純正は1.5日しか経験しないことになるのであまり参考にならないかもしれませんM(_ _)M

書込番号:19747141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/01 08:08(1年以上前)

>Win-Linuxさん
ステアリングスイッチは便利ですから、その移植の可否は大きなポイントですよね!  メーター内モニターの切り替えスイッチにもなってますから、無くなると色々と不便だと思います。


購入を検討されている方へ・・・

さて、今朝の通勤、出だし小雨でした。 
屋根クローズで走り出しましたが、途中雲が切れだしたので、踏切待ちの時にオープンにしました。 まぁ、雲はまだあるので、何時降り出すかも知れません。 それでも躊躇無くオープンに出来るのは、すぐに”クローズ”に出来るからです。 

もぅ、開閉は毎日のことなので、慣れてしまって、解除レバー引いてから、ロックレバー掛けるまでは4秒もあれば充分です。 それは急ぐという意識を持たないでの時間です。 屋根中央のフック金物を持てば、肩の動きは少なくて済みます。 

クローズへの作業も簡単軽妙で大きな要因ですが、もう一つ気軽にオープンに出来るポイントが有ります。

それは、開閉の動作に合わせ、自動でサイドウィンドウが下がることです。ウィンドウの存在を意識せず、開閉作業に集中できるので、信号待ちの時に、まるでワンタッチ傘を閉める様に、開くように、開閉できます。

サイドウィンドウ動作のシンクロが、屋根開閉を厭わせないポイントですね。 ロードスターを作り続けてきたノウハウの多さを感じます。

購入なされましたら、ぜひその仕組の妙を楽しまれて下さい。 (*´∀`*)v



書込番号:19747877

ナイスクチコミ!5


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/01 18:21(1年以上前)

すてありんぐすいっち!?何それ美味しいの?状態ですが(^^;;エアバックは外したくないので流用できるのは譲れないですね。
エアバック使ったことあるし(小声)
今乗ってるのにはオーディオ関係のスイッチが入ってなくてあまり触らないんですよね。なんで無くても良いかと切り捨てました。電話も使わないかな?通話はガラケーですし運転中だとメモもとれませんしね。

何が必須でどれが無くても良いのかは人それぞれですから、そこを見誤ると後々不満の元になりますよね。

書込番号:19749136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/01 20:54(1年以上前)

>BD-5さん
トリップコンピュターと取説に書いてますね。
走行可能距離・平均燃費・瞬間燃費・平均車速を表示します。 ステアリングにそのモード切替スイッチがあります。
INFOと書かれている部分です。

それはメーター左のモニター部分に表示されます。

書込番号:19749535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/01 21:10(1年以上前)

連投すいません。

他のスイッチは、オーディオ関係操作やカーナビなどの音量調整、トーク指示、電話の操作です。

マツコネ装備車では、手元で色々と操作できるこのスイッチ類は重宝します。 

書込番号:19749590

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/02 07:02(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

NR-Aではステアリングスイッチとトリップコンピュータのそれらの機能は省略済みです。航続可能距離くらいしか出ないみたいですね。私はそれらが無いのを承知して注文してますので何ら困ることはありませんが便利、快適機能で必須と思ってるものがあるのかないのかはよくよく確認した方が良さそうだなと思ってます。

書込番号:19750548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/02 09:39(1年以上前)

>BD-5さん
そうだ! NR-Aですもんね。 走りを楽しむのに必要な物はも揃ってるグレードだ。 トルセンLSD!
エキゾーストノートも標準装備だwww  

エアコンも走りに必要だからついてるし!
私にとり、エアコンは雨天ガラス曇り除去の除湿装置で、オープンの時は必要性低いから、もうほとんどOFFですが、曇れば運転できないから必要。 (*´∀`*)v 

今日は暑いくらいです・・・  日焼け止めの為に手袋探さないと! ステアとシフトノブの感触を損なないものを。
顔と手の甲だけ黒いのはちょっと格好が悪いですから。

さて、もう少し仕事したら何処かに走りに行くか! 水洗いも朝一にしてピカピカにしたので、気分よく流してきます。
ボンネットとフェンダーの峰に映る動く景色はイイもんですよ。

BD-5さん、あと2ヶ月の我慢ですねww



書込番号:19750836

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/02 19:58(1年以上前)

今日はステアリングホイールを換えるのが夕方だったので、津久井湖の方へドライブへ!
すると棒を持ったおっさんが私の車を誘導するのです( ゚Д゚)!!
花見観光客と間違われて臨時駐車場へ拉致されてしまいました(^^;

拉致駐車場への移動中、ジロジロ覗き込まれるように左右の人波から視線を感じる・・・
すると小学生”脚気〜、なんてくるま〜?”、父”ロードスターだよ!”

そうか、私を見ていたのではなくてカッコいいロードスターを見ていたのね!
ちょっとガッカリ、たくさん嬉しい(*^^*)


AutoExeのステアリングホイールは、取り付け直後にセンターがずれていたので調整してもらいました。
インプレッションはもうちょっと走ってからにしますね!


>BD-5さん

今まで使っていたものが突然無くなるとすごく不便に感じます。ステアリングスイッチは必要なさそうですね!
しかし、エアバックは作動しない事に越したことはありませんが、命拾いするかもしれないと考えると残したいですね!

書込番号:19752297

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/02 21:55(1年以上前)

>Win-Linuxさん
拉致駐車場  www

素敵な表現ですね!
ステアリングのインフォ、楽しみにしています。 (^^♪

明日は少し前の予報と変わり、日中は降雨jはない模様。 ならば! ちょいと遠出してみますかw
さて、明日はどんなシーンに出会えるか楽しみです。 オートバイクのツーリングの方も多く、色んな車種が観れて楽しい季節です。
先週は、ドカのマイク・ヘイルウッドレプリカに出会えました。
NDの方とも、すれ違う事が多くなりました!!

さて、、、明日は??? (^◇^)v

書込番号:19752669

ナイスクチコミ!0


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/02 23:21(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

エキゾーストノートと気持ち良く変速できるミッションは全車標準装備じゃないんですか?(´・_・`)
ボディ構造による味付けの違いはそれぞれありそうですけどね。

グローブは片手だけにしてゴルフ焼け風にして遊び人アピールするのも良いかも?(笑)
昔は左腕だけ焼いて左ハン乗ってるアピール?とかないですか?


>Win-Linuxさん

やはり注目されるんですね……クルマが(笑)
ヨレヨレのTシャツ着てドライブとかできませんね(^^;;
私もステアリングのインプレ待ってます。

書込番号:19752951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/03 15:10(1年以上前)

>BD-5さん
勿論、全車標準装備ですww 洒落のつもりでした(^◇^)w 分かりにくくてスイマセン。


本日、天気が持ちそうなので日本海の舞鶴まで流してきました。 往復220`程です。 道沿いに桜がとてもよく咲いていましたよ。
鶯やトンビの声も、沢山聴けたなぁ〜〜 (^^♪

R173がメインです。
で、燃費のデータ画像です。 道の駅で一休みした後、登坂車線がある山一つ越え、線路や川沿いの国道を、交通の流れに乗ってのものです。60`/h位で流れてました。
舞鶴市の市街地に入り、信号待ちの時に写しました。
小一時間程走行の燃費データです。 

40Lタンクでも、航続距離は充分と持てる車体ですね! FR車なのに、大したものだと思います。

書込番号:19754803

ナイスクチコミ!5


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/04 18:55(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

こういうデータを見せていただくとエコカーに乗るのはそこまで大事ではなくてエコな運転を心掛けるのが大事だと感じます。
1.5であればタンク容量は50でも大き過ぎかもですが2.0なら必要な容量なのでしょうね。


最近見たショックな事。
SとNR-Aはアンダーパネル付いてないって!?

マ ジ で ?

もう現物見ないと何も考えられない(°_°)
もし、それが真実なら純正パーツ流用できたら良いな。

書込番号:19758566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/04 23:44(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Win-Linuxさん
>BD-5さん
アンダーカバーの件は、知りませんでした。先週の土曜に、NCの6ヶ月点検の待ち時間に、SパッケージのNDにじっくり試乗してきました。以前の試乗時は、クローズの状態で、NCとどのくらいパワーが違うのかしかチェックしませんでしが、今回オープンで、いろいろチェックしましたが、今回の試乗で、印象が、かなり変わりました。手動のオープンが、凄く良く出来てました。車全体が、NCと比べるとソリッドに感じ、非日常感は、NDに強く感じました。ステアリングホィールのグリップ感とミッションのタッチは、やはり進歩していました。それと使い切ることが楽しい、エンジンのフィーリングと音質の良いエキゾーストノートも魅力的に思いました。NDのオーナーのみなさんが、惚れ込むのも当然のような気がしました。正直ちょっと羨ましく思いました。

書込番号:19759557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/05 08:36(1年以上前)

>BD-5さん
マツダのHPで見ると、NR-Aではフロントサスタワーバー、リアスタビとトンネルブレースバーは記載していますね。
アンダーパネルとは、エンジン下のアルミパネルの事ですか?
もし、装着されていないのなら、ハンドリングマシンのNR-Aには意味があってそうしているのかな?と思います。
それとも、バンパーからエンジン下アルミパネルまでのフェルトみたいなパネルでしたら、後付出来ると思います。 

燃費の件は、前走車のペースに合わせたものです。 60`/hを超えると、6速が充分に使えますので、60〜70`位で流れているときは、燃費がとっても伸びます。

後、NDが動き出しの抵抗が少ないです。 駐車場は僅かな勾配なのですが、ニュートラルにすると動き出します。他の車では、ニュートラルにしても、脚を使わないと動き出しません。
つまり、転がり抵抗がとても少ない。
ギアを入れず、ハンドブレーキの引きが甘いと、動いてしまうので、注意してくださいね。

>spidervさん
フィーリング面での感想は、オーナーさんからのものは、やはり深みが違いますね!  こういう違いがあるのか!と、とても楽しく読ませて頂きした。 m(_ _)m 有難うございます。
へたな自動車評論家の記事よりイメージが湧いてきます!

書込番号:19760179

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/05 12:34(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

個人ブログ巡回してたらたまたま見つけたのですが…
エンジンルームのぞいたら地面が見えたと。
その方はSのオーナーさんで純正パネルを追加してましたね。

欧州車では底面をフラットにすることによって高速での安定感を確保してると何処かで聞いたことあります。車体も前輪側を少し下げることによって前輪側の空気の流れを速くし、路面に吸い付けるそうです。

とは言え、まだ納車待ちの身ゆえ、妄想カスタムの域をでませんが(^^;;実際乗ってみたらそこまで不満も感じないかもしれませんしね。



駐車時にギア入れる件、了解しました。クラッチ切らなきゃエンジンも始動しないのでうっかりボタン押してカックンカックンしないでしょうしギア入れての駐車は習慣づけた方が良さそうですね。

書込番号:19760668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/04/05 13:22(1年以上前)

しまった、新スレ出遅れました!
オーナーじゃないのにすみません、前スレでお世話になったよしみでご勘弁を(笑)

>spidervさん
NCオーナーさんのインプレ参考になります!
軽快に走るのが気持ち良く、マフラーの音イイですよね〜。
>BD-5さん
>海苔男てんのすけさん
アンダーパネルが付いてない事なんてあるのか?と思い検索しましたが…
もしかしたら、リアのサイレンサーのカバーでしょうか?
さすがにフロントはないと空気が抜けなくて困るのでは!?

こらからの時期はなんといっても桜並木の下をオープンで走ることでしょう!
この時ばかりは、助手席がちょっと羨ましく思います(笑)
BD-5さんにも来年は是非堪能して頂きたいです!

書込番号:19760796

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/05 18:49(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

曖昧で言いっぱなしもいけないので探してきました。
トランスミッション下の部分のパネルがないそうです。自分への備忘録として(^^;;
ブレースバーを利用して取り付けなので補強を入れないと付かないそうです。


>かつを丸☆2000GTさん

ノーマルのサイレンサーが整流兼ねた形状なのでマフラー交換したら要検討みたいですね。
私もオーナー予備軍(笑)なので遠慮なく行きましょ。

書込番号:19761478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/06 15:45(1年以上前)

>BD-5さん
私のもボンネットからは、ミッションケース横に地面は見えますよ。

車体下を覗いてみました。
ミッション後端辺りにある、Y字のようなアルミブレースと、センタートンネル真ん中辺にあるX型アルミブレースとの間をカバーする、黒い樹脂製のカバーのことでしょうか??

エンジン下のアルミプレートと、Y字のようなアルミブレースとの間には、何もないように見えます。

まぁ、納車されてからの確認でいいのかもww

車体下の整流はいいんでしょうね、あまり汚れが付着していない。


>かつを丸☆2000GTさん

本日、堤防道路で左右に桜が咲いている所にて、桜のトンネル&散りゆく花びらの演出が楽しかったですよ。 (*´∀`*)v

明日は強めの雨予報にて、明後日は地面に花びらの絨毯がしかれてるのかもww

書込番号:19764084

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/06 17:43(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

現車確認ありがとうございます。
写真見るとそんなに大きくなさそうな樹脂パネルでしたので見てもらったので当たりだと思います。

あまり細かいこと考えるより慣らし運転のコース考えた方がストレスフリーですよね(^^;;


花びら舞う桜並木をフツーのセダンで通ったこともありますけど、これオープンで抜けるとまた格別でしょうね。来年まで持ち越しです(´・_・`)

書込番号:19764272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/08 23:26(1年以上前)

お、当たりスレだったようですね!
同じ趣向の続行すれが立ってよかった♪

書込番号:19770855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/09 08:40(1年以上前)

>まじょうらさん
昨日、OIL交換しましたので、その後にマイクロロンを入れ30`程走行しました。 
ちょっと滑らかになった気が・・ 思い込みかな? ww

 今日の午後と、明日で400`程流す予定です。OIL容量が多いので、2回に分けての注入ですね。 明日のドライブ途中に2回目注入を目論んでいます。

OIL交換前にマイクロロンを燃料タンクに入れて見ました。 ちょっと、効果ありですよ。 6速1.500rpmで失速した上り勾配を、結構粘るようになりました。 直噴エンジンだから、高圧なインジェクターや燃料ポンプとかに上手く作用するかな?と思い、実験です。 (^o^)v

16.000`程走り、エンジンの状態が良いので、その維持が目的に今回のマイクロロン使用です。
カムやバルブ等の摺動部状態維持が一の目的。

燃費は元々高レベルなので、向上の期待は少な目です。 回転フィーリングが、より好みになれば嬉しいなぁ〜〜

さて、効果の程、どうなりますやら。


まじょうらさんのお使いの添加剤は、マイクロロン以上に手間が掛かるようにて、ちょっと諦めました (*^^*)
 

書込番号:19771583

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/09 20:05(1年以上前)

スレタイが良いのか?書き捨てもほぼ無くまったり進行で良いですね。雑談スレは無いよりあった方が良いと思い僭越ながらスレ立てさせてもらいましたm(_ _)m


ところで皆さん。『オシャレは足元から』と言いますがドライブ用にはどんな靴を履いていますか?私はパトリックの踵が丸くなってるスニーカーをドライビングシューズもどきで確保しました。
でも、試乗時は思いつきでディーラーへ行ったので革靴でしたが(^^;;

書込番号:19773378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/09 21:15(1年以上前)

NAの頃はコンバースばっかり履いてました。
そこが薄くて足でペダルをつかむ感じで良かったです。

ヘリも早かったですけど。

今は、ローファーっぽいのはいてます

書込番号:19773620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/09 21:50(1年以上前)

>BD-5さん
LottoのCS9083か、CS7062がフォルム、価格的にお勧めします。ソールの形も良く、ペダルの情報も良く伝わってきます。

書込番号:19773767

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 18:16(1年以上前)

>BD-5さん

私はおしゃれには全く疎いので、今は履きつぶしたランニングシューズで運転しています。
履きつぶしたとは言え、軽くて足にフィットしているので、ウォーキングシューズとしても普通に履いています。
参考にならなくてすみません(^^;

書込番号:19776273

ナイスクチコミ!5


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 18:24(1年以上前)

めいっぱい左

めいっぱい右

AutoExeのステアリングホイールのインプレッションはもうチョットいろいろ運転してからにしますが、ちょっと気になることがあり皆さんにお聞きしたいと思います。

ディーラーでステアリングホイールを換えてもらったらセンターがずれてしまったので、調整してもらいました。今日、ハンドルを目いっぱい左に切った状態と右に切った状態でハンドルの位置を比べてみました。すると、左右対称にならないのです???
ディーラーで聞いてみると、そういうものなのだそうで、NDの試乗車で同じことをしたら確かに左右対称になりませんでした。

そこで質問です。
(1)ステアリングホイールを付け替えると、何故センターがずれるのでしょうか?
(2)ハンドルの左右のフルロックまでの角度に差があるとタイヤの左右の切れ角にも違いがでると思うのですが、私の認識は間違っているのでしょうか?

これまで20年以上いろいろな車を運転しましたが、左右のフルロックを比較したことがないので、他社の車も含めて情報をお持ちの方は教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19776298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/10 19:14(1年以上前)

>spidervさん
LottoのCS9083か、CS7062・・・ これ、いいですね!! CS9083の方が好みだな。 踵が丸いのがクラッチ踏む時に具合良さそうです。
次はこのシリーズが第一候補になりましたww  ありがとうございます。

私は月星とアディダスのスニーカーを使用しています。 底はフラットで薄め物です。

書込番号:19776439

ナイスクチコミ!2


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 19:39(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
9083を最初に買い、良かったので、7062をスペア用に、買いましたか゛、履き心地が、微妙に違い、両方とも良好ですが、9083を常用しています。

書込番号:19776536

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/10 20:32(1年以上前)

靴はサイズ選びがシビアになりますからね。
アディダスのカントリーはワイズが細過ぎで断念しました。
ロットのスニーカーは日本向けのワイズみたいなので合うかもしれませんね。ネットショップではなく試し履きできる実店舗あると良いな。

書込番号:19776731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/11 08:30(1年以上前)

>BD-5さん
>spidervさん
少し前に靴を買い足したのに、また欲しくなって来ましたよww いかん、いかん、我慢ですね。


さて、報告
マイクロロンを入れてから450`程走りました。 エンジンと燃料タンクに投入です。

6速は、60`/hが実用域下限でしたが、55`/hになりました。これは街乗りでは影響が大きいです。
他にAutoExeのインテークサクションキットに付け替えていますので、相乗効果だと思います。 
レスポンスの具合と粘り具合の向上は、合計2万円ほどの投資ですが、効果には満足です。ちょっとの変化ですが、より好みの動き方になりました。 エンジン系はもうこれでいいかなww 

燃費は・・・向上基調です。


書込番号:19778003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/11 08:34(1年以上前)

連投すいません。

訂正です。 合計2万ではなく、合計3万円です。

書込番号:19778013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/13 20:27(1年以上前)

おや? レスが止まってますね (´・ω・`)

>Win-Linuxさん
AutoExeのステアリングホイール、ホームページの画像と、陽光の下で写された画像では、随分とイメージが違いますね。
HP画像でみるイメージより握りは太く、形状もかなり複雑なんだなと判りました! 

カッコいいなぁ〜〜  これはオープンで映えるww 

赤のラインがステアした時に視界の端に入り、コーナーで遊んでる時に、いい雰囲気を出してくれそうですね!

書込番号:19785287

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/13 20:31(1年以上前)

4月14日NHK総合AM2:00〜2:25。フェイス『楽しさを取り戻せ〜マツダ くるまづくりの挑戦〜』です。見逃してたので録画予約

書込番号:19785304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/13 21:05(1年以上前)

って、コレ中国地方限定でした(汗
山本さんのインタビューがあるみたいなので見るべし!(で良いんですよね?)

書込番号:19785464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/13 23:55(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

まだ通勤でしか運転していないのでインプレッションにはならないのですが、センターマークの赤はあずき色に近くて表面の反射は少なめです。目立ち過ぎて嫌味な感じにはならないと思います。

先日娘の送り迎えにNDに乗せたらハンドルをジーット見てました。気づいたかな?っとも思いましたが取り敢えず放置しました。
奥さんにはまだバレていません。と言うか、まだ実車そのものを見せてませんので、オリジナルのハンドルを知らないのです(^^;

サムグリップと言うのでしょうか?両手で持ちやすい様に親指をひっかけるところがついています。普通に持ちやすいです。
サムグリップが無くてもディンプル加工で滑りにくいし、そうでないところでもシットリしていて滑りにくい皮が使われています。

冬場にはスキーの板の積み下ろしで滑り止め付きの軍手をよく使います。そしてそのまま車を運転しちゃうのです。先日急に冷え込んだ時にこの軍手をして運転しましたが、温かいし滑らないしとっても良かったです。もっとかっこ良いグローブを買えよと言われるかもしれませんが、黒い軍手なので遠くから見たらそんなに変じゃないと思うんですよね〜(^^;

書込番号:19786209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/14 08:18(1年以上前)

>BD-5さん
NHK神戸でも録画出来ましたよ!  今晩が楽しみです。
情報、ありがとうございます。

>Win-Linuxさん
バレてないwww  
ステアリング交換は内緒の話ですかw  皮の仕上げと形状共に、とても感触が良さそうですね。 

娘さんにはバレてるでしょう。 カッコいいと思ったから見入ったのだと察します。 
だから、もう、奥さんにはバレてたりして w(*^。^*)


赤はいいなぁ〜 
日差しがある時、日焼け防止に、キャメル色の羊皮半指タイプのドライビンググローブしていますが、半年程で左手の方が撚れてきました。 3000円ちょいの国産品です。思うより耐久性は無いなぁとがっかりしつつ、買い替えをします。 

ちょいと高いので、迷っていましたが決心しました。
デンツの半指ドライビングローブの赤を買います! NDのインパネに赤がとても似合うことが判りましたので!!
(どうか、耐久性がありますように・・・・)




書込番号:19786729

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/14 12:07(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

フェイスって番組が中国地方限定のコンテンツって意味だったんですけど、なんか書き方が変でしたね(^^;;情報の確認間に合ってよかったですd(^_^o)この話題は視聴後ですね。


>Win-Linuxさん

センターがズレてるのは解決できましたか?実際に装着してる状態と手を添えられてる画像は参考になります。私は手が大きいので、こちらのステアリングの方がシックリ来るかもです。


あたいの相棒。そろそろ製作開始したのかな?(´・_・`)

書込番号:19787166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/14 20:38(1年以上前)

>BD-5さん
フェイス、視聴しました。 25分は短いww
もっとロードスターの開発現場を見せて欲しいなぁ〜〜

スポーツカーという物作りは、人の情熱と夢ですね。 マツダにおける、ロードスターの存在が如何に大きなものかが垣間見えました。
というか、NAが如何に他のメーカー含めて大きな存在であったかと分かりました。

日本の車メーカー技術者間で、マツダの山本氏を中心にプライベート的に交流をしている所など、驚き、嬉しい思いでした(^^♪
スポーツカーにおける、日本車の未来は明るいというより、強い。

ND、、、、、何故、多くの人を魅入らせるのかが見えましたよww  この番組を紹介して下さり、ありがとうございます!

今、もうバーボンを飲んでしまった〜〜〜   あ〜〜早く明日来い。  あ〜〜運転したい(´・ω・`) 

今日、シュアラスターのマンハッタンゴールドでワックス掛けました。 仕上げもシュアラスターの仕上げ鏡面クロスで拭き上げです。 かなり、エロい艶を醸しだしていますからねぇ〜〜ww ボンネットに映る、流れる夜景なんて、、、、、、


BD-5さん、納車は6月ですよね?  納車されたなら、早くサスペンションの慣らしをして下さいね!  かなりフィーリングが変わりますから、そこからが本当のNDライフの始まりですよ! ww

書込番号:19788350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/14 21:26(1年以上前)

>BD-5さん

本日、あなたの車に乗るエンジンの金型にアルミが流し込まれました。

書込番号:19788544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/14 21:42(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

”また無駄遣いして〜(; ・`д・´)”っと怒られそうなもので・・・
まだ、怒られてません(^^;


>BD-5さん

センターのズレは解決済ですよ。
左右のロックは微妙にずれていますが、ディーラー基準は満たしているようなので、取り敢えずこのまま様子を見ます。
1年は足回りは弄らない予定ですので、来年以降弄ることがあったらショップで相談してみようと思います。
ステアリングはAutoExe以外にもいろいろありますので、お気に入りが見つかると良いですね!

早く、ドライブに出て楽しみたいな〜(*^^*)

書込番号:19788618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/14 22:56(1年以上前)

強い揺れ。

菅のばかが7強とか言ってましたけど。
ここに書き込まれた方の中で熊本方面の方
どうなってるでしょうか?

どうかご無事で居ることをお見舞い申し上げます。

書込番号:19788891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/14 23:51(1年以上前)

>まじょうらさん
私は福岡市ですが震度4でした。ご心配ありがとうございます。
というか、私今日は休日で阿蘇のやまなみハイウェイ〜阿蘇スカイライン(震源地のすぐ近く)をドライブしてたんですよ。14時〜17時くらいまであのあたりを走ってたんです。なので背筋が凍りました。
熊本の皆さんが心配です(T_T)

書込番号:19789069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/16 20:55(1年以上前)

AutoExeのステアリングホイールのインプレッションで〜す。

・直径が純正よりも小さくなっていますが、ハンドルの重さは全く変わりません。太い分力が入れやすいからだと思います。
・握りの太さは今まで乗ってた車とほぼ同じ(たぶん断面も同じ)で自然な感じ。交差点の右折時にハンドルの上(センターマークのところ)を鷲掴みにする事があるのですが、全く滑らずスッと旋回してくれます。
・ディンプル処理が若干ささくれているような気がしますが、使っているうちに私の汗を吸って馴染んでくるでしょう!

今朝早起きして伊豆スカイラインを1往復してきました。
峠を走っていてハンドルを持ち替えるほどの急カーブは無いので、手のひら全体で押し出すような感じで違和感なく回せます。

結局、普通に使えて換えて良かったなと言う事です。
ステアリングホイールは運転するときに一番触るところですし情報量も多いので、純正に違和感をお持ちの方は交換をお勧めします。


伊豆スカイラインって往復券を買うと980円x2が1470円になるんですね。今まで知らずに余計にお金を払っていました。料金所ですぐにUターンしてるんだから料金所のおじさんも教えてくれたらよいのにね。

書込番号:19793913

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/16 21:34(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ステアリング下のフラットな部分で乗り降りが楽になるかですが、もともと足が当たって困ったことがないので解りません。
適度に短い脚に重宝しています(^^;

しかし、ヒール&トーには苦労させられました。
今まで、ブレーキを母指球で踏んで足裏外側でアクセルを撫でる様に踏んでたんですが、NDはうまくいかないんですよね。
NDはオルガンペダルだから足裏を真横にしてアクセルペダル踏むのかと思いましたが、ブレーキペダルが手前にありすぎるので、かなりブレーキを深く踏まないとアクセルペダルを撫でる様には踏めないのです( ;∀;)
今日いろいろ試して、アクセルの根本付近をかかとで押し込むようにするとうまくいくことがわかりました。
脚を無理に横にすることもなく気持ちよくヒール&トーできましたが、一般道ではまず必要のない技術ですね。

書込番号:19794019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/17 19:54(1年以上前)

>Win-Linuxさん
ステアリング、期待通りの性能で良かったですね! 常に手に触れる部分だから、相性は大事だわw


ヒール&トゥ、最初の頃、私も今までの車と同じ感じで足ひねったら、アクセルに当たらなくてずっこけましたww

でも、今は大丈夫です。 
私はブレーキペダル中心より右側を親指下の部分で踏み、アクセルには土踏まず反対側の、外側の部分を当てます。踵というイメージでなく、ブレーキペダルを軸に、少しだけ足ひねり、足の外側でアクセルを当てるという感じで操作しています。慣れると、足の移動量少なくて、スムーズに動かせるので楽かも?
う〜〜ん、文字で説明は難しいww

街中では、無駄にヒール&トゥをします。 街中の速度域では、トゥ&トゥになりますねww 親指下でブレーキ、小指下でアクセル当てです。 
変速の感触を楽しみたいので、6速からダブル踏んで3速というようなことはせず、無駄にフォンフォンと6速→5速→4速→3速とシーケンシャルが如く変速します。 ただ、遊びたいが故に、無駄に変速してその感触を楽しんでいます。

外からみれば、馬鹿な事やってるな(/・ω・)/でしょうねw

オルガンペダルは、長時間走行では疲労度がかなり少ないと思いますので、私はアクセルはオルガンが良いなぁ〜


今日は嫁さんの車にWAX掛けという家族サービスをした後、一人で舞鶴港まで往復200`を流してきました。偶然ですが R173〜猪名川渓谷ラインにて、クラッシックカーの催しに往復ですれ違いました。 いや〜〜戦前のF1(ブガッティ?メルセデス?)だの、オープンホイールのブガッティやマセラティ、メルセデス、レースに出ていたフロントエンジンフェラーリ等、目の保養になりました!! シトロエンも走っていましたよ。 往路ですれ違ったので、復路では先方も覚えてくれてたようで、手を振り合いましたww (年取ると、段々と子供に戻るといいますよねw)

道理で沢山のカメラ持つ人が路傍にいてはるなと!  クローバーみたいなデザインが描かれた旗を振ってる方も沢山いらっしゃいましたよ。
何処かで見たな? あの旗。




書込番号:19796776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/17 20:08(1年以上前)

>Win-Linuxさん
補足
全レスの説明は強くブレーキを掛ける時の状況です。
親指と母指球の間という所で、ブレーキペダルも半分というより三分の一位で、ペダルの角に少し指下を掛けているというか・・

上手く表現出来ない。。。_| ̄|○  難しい、、、、

足のサイズにもよりますよね。

書込番号:19796810

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/17 21:01(1年以上前)

>Win-Linuxさん

ステアリングのインプレありがとうございます。
感じはなんとなくイメージでしました。あとは触り心地の確認ですね。


>海苔男てんのすけさん

四つ葉のクローバー。クアドリフォリオですかね?アルファの上位モデルでお馴染みです。

あと既読かもしれませんが山本さんのロングインタビュー。例の点数表も数字写ってませんけど…全8回でフェイスより濃いですよ。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/100900022/?ST=smart


お勧めに従って先日帽子を探しに行ったら万引き防止タグが帽子の内側につけてあって試着できませんで…また別の店に探しに行かねば!

書込番号:19796979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/17 21:46(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ブレーキペダルの真ん中ではなく端っこを踏んでいるのですね。今度試してみます。

実は私も、昨日は伊豆スカイラインから帰ってから洗車&ワックスがけしました。
ここ15年くらいはコーティングに頼って、洗車機に突っ込む生活をしていましたが、ロードスターの綺麗な曲線には
固形ワックスが最適と思い用意していたのです。

私のは量販店で買った単なるThe Surelusterです(^^; 久々なので取り敢えず安い奴で練習ですね!

ロードスターは面構成がそれぞれ小さいので、磨き&拭き取りがスムーズであっという間に終わりました。
セラメタなので拭き残し?が目立たないためか拍子抜けするほど簡単!洗車のたびにワックスOKだな!!

調子に乗って、Audi A4 avantも洗車&ワックスがけしました。
こちらはルーフとボンネットの面積が広いので1面塗り終わる前にどんどん渇き、拭き取りが大変大変。
まるでベストキッド状態です。歳がばれますね〜(^^; 他の面はそれほど大きくないので何とかなりました。

結局車2台で計3時間も洗車場を占拠しての敢闘となりました。
おかげでAudiは黒なのでピカピカ鏡面仕上げ!
ロードスターはセラメタだからただ綺麗になっただけ?あんまりピカピカ感はかわらないな〜。
赤や黒ならすごいんでしょうね!

>BD-5さん

みんカラ見ていると結構つけている人がいますので、オフ会に参加しなくてもディーラーで
紹介してもらって確認できるかもしれませんよ!

書込番号:19797123

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/18 04:13(1年以上前)

ヒール&トゥに関して

オルガンペダルでは今までのやり方は、通用しない様です。海苔男てんのすけさんのおっしゃる通りの
トゥ&トゥが最適だと思われます。

フォーミュラーマシン等のレーシングマシンが、その足元のスペース・ペダルレイアウトからトゥ&トゥが当たり前の事になっております。

ヨウツベ等の動画にアップされてるので、参考にして下さい。

書込番号:19797766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/18 08:39(1年以上前)

>BD-5さん
お〜〜 面白い記事、ありがとうございます! 
山本主査のお話を読むと、まさにNDが欲しかった車としてデザインされていると再認識出来ましたww

>Win-Linuxさん
ザ・シュアラスターは上位グレードですよ!  艶と耐久性のバランスでは、マンハッタンゴールドより良いと思います。
他の車には、耐久性が上のザ・シュアラスターを使用しています。
シュアラスターは、3回目位から艶の深みが増してきいます。 また、一度膜を張ると、次のWAX掛けが更に楽なります。

スポンジは水を含ませましたか? 
スポンジに水を吸わせると、作業がより楽です。伸びも良くなり、更に薄く塗りつける事が出来ます。

ND、屋根はないし、塗りつけは腰より下だし、表面積小さくて、楽ですよねww

>Hirowaveさん
そうですか! 最近のレーシングカーはトゥ&トゥですか。 知りませんでした。 動画を探してみます。
情報、ありがとうございます。

車に合わせて、運転の仕方を探ったり、変えて行くのは面白いですね。 新しい事を発見する事が出来ますから(*^^*)v

書込番号:19798040

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/18 16:56(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

最新の…と言うとまた語弊がありすw

最新のはセミオートマみたいなので(当方も疎い)トゥ&トゥも必要ないみたいです^ ^

当方も以前は、右足拇指辺りを軸に踵を振り出しでヒール&トゥをしていましたが、NDではアクセル煽れないのに愕然とした思いがあります。

で、頭の隅に「レーシングドライバーは云々…」というのを思い出し、実践。
おウチにて動画で復習してみましたら、ほぼ同じで嬉しかったですね!(^○^)

書込番号:19798968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/18 21:06(1年以上前)

>Hirowaveさん
ご説明、ありがとうございます。 (^◇^)

トゥ&トゥ、ブレーキペダルの踏み位置が、マタ〜り乗りとハイテンション乗りの時で変えるという切り替えに慣れれば、楽しく操作出来てくるなと感じています。 足首の移動量が少なく、捻るというより、足裏から膝を一本のものという感覚で動かしている感じで、今までのより楽だなぁ〜と、ニンマリしています。

少しアクセルの煽りがずれても、車の方で辻褄合わせしてミスをカバーしてくれますから、シフトダウンが面白いですねww
当然、ずれ過ぎると、ガリガリ君(;´Д`)になりますがww

>BD-5さん
帽子は、もうネットで、画像見て安いシリーズで、ピンと来たのをエイャ!と購入されては如何ですか? 横風で飛ばされる可能性もあるので、安い奴の方が気楽に使えますよ! 私は3000円前後のを購入しています。 これからの季節、サテン地の網目の荒いモデルが服装に合わせやすいかな?と思います。 風も頭に通り、涼しいですよ。 如何でしょうか? ww
ユニセックスデザインなら、、、失敗したと思えば奥様にプレゼントという手も使えますしね。 で、また買う (^^♪

>spidervさん
ロット LOTTO コルサ2 CS0241 が今日届きました。 夏に向かうので、布地メインのモデルにしました。 ご紹介、ありがとうございます。
運転・・・・・とてもし易いです!  軽いし、アクセルにも当てやすい。  色々と試したい!! 
あ〜〜今週の休日も、家族と離れ離れで行動する事にしました。

書込番号:19799619

ナイスクチコミ!2


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/18 21:37(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
早速 LOTTOを購入されたんですね。楽しそうな、雰囲気が、伝わってきます。週末が、楽しみですね。

書込番号:19799729

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/19 08:27(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Hirowaveさん

youtubeでトゥ&トゥをよく見て、今日試してみました。
先日の苦労は何だったんだというくらい簡単ですね!
毎日の通勤で練習します!!


>海苔男てんのすけさん

シュアラスターのHPで調べると上位グレードですね。
ホームセンターに売ってたのを学生の頃を思い出しながら何気なく買っていたので、グレードは低いものと思っていました。
スポンジに水は含ませましたが大きな面では拭きとりにくかったです。膜が張れたところで楽になりそうですね!
しばらく筋トレだと思ってがんばります。

書込番号:19800703

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/19 08:33(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

先日帽子を見に行った時、同じメーカー、同じサイズでデザイン違いを試着したのですが方やジャスト。もう一方はユルユル。だったので通販は怖いですね。まだ時間はありますから暇みて探してきます。色違いを揃えるなら通販もアリですね。
ところで帽子が飛ばされそうになったことありました?

書込番号:19800711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/19 08:51(1年以上前)

>BD-5さん
頭の大きさに合わせて、調整できるものがたくさん出ていますよ。 多くは裏に細いマジックテープがあり、そこで調整できます。

帽子を飛ばされそうになったこと、相当風が強い日にあります。 この前の日曜ですが、走行してても横から風がビュンを入るほどの強風でしたww(強風警報が出てました。)

怖いのはビル風です。 ちょっと強めの風かな?程度の日でも、あれはいきなり後ろや横から来るときがあるので、ビル群の間を走行するときは被らない方がいいでしょう。

普通の日は、一般的な中折れ帽子なら、高速道路でも飛ばされる気配はありません。
が、高さのあるデザインはその限りではありません(゜o゜)|よ〜〜


書込番号:19800736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/19 09:00(1年以上前)

>Win-Linuxさん

もう取得されたのですか!! 凄いですね!

・・・無駄なシフトダウン・・・したくなりませんか?? www

シュアラスター、段々と楽塗りこめるようになりますよ〜〜
ただ、今からは気温が上がるので、ボディ表面温度が上がる分、忙しくなりますねw 
ボンネットに掛けて、フェンダーに掛けたら、もうボンネットふき取り!という作業スケジュールになる夏が・・
(^◇^)

書込番号:19800752

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/19 14:21(1年以上前)


>BD-5さん

NDは、結構整流というか風の流れをコントロールしていますが、それなりのスピードだと頭の天辺辺りだけに風が当たるのですよw

私はカブリモノが好きではないので未だカブった事ないですが、オープン比率の高いND!
これからの季節、カブらなきゃイケナノカナ?
一応メッシュタイプのCUPは常備させてます。

でも最近、ツラくなってきましたねぇ〜日差しがw
エアコンかけてのオープンも、エンジンのピックアップが悪くなる為か、シフトがギクシャクして不快なんですよねw
いつも通りのタイミングだと、白ランプ点いてる場合が多いデス(−_−;)


書込番号:19801325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/19 14:34(1年以上前)

>Win-Linuxさん

そう!慣れると楽だし簡単なんですよねw
そもそもNDのブレーキはストロークで効かすタイプじゃないので、ペダル面の変化も少ないので走りの強弱での違和感も少ないと思います。

ステアリングイイですよね!
過去所有していたNA2台はモモステにしていたんですが、ノーマルは昔のナルディを彷彿させるデザインで、しかもスイッチ付きで重宝してます。
機能・デザインは文句無しなんですが、外径が一回り小さいとイイなぁ〜とは思ってたんですよねw

優先順位的にはまだですが、候補に入りましたぁ〜
www

書込番号:19801342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/19 17:28(1年以上前)

>Hirowaveさん

ドライブの途中で何処かに寄るとき髪型乱れてませんか?それを隠すのに帽子は必須かな?と思います。

NDは試乗で一回乗ったきりなんでどうだったかな?街乗り試乗レベルでも頭頂部がサワサワしてたのは覚えてます。

書込番号:19801600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/19 20:16(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Hirowaveさん

習得したと言えるほどは上達していません。練習中です(^^;
無駄なシフトダウンをしながら、練習中です(^^;;

シュアラスターは学生のころから板1枚ごとに掛けて拭き取ってました。
完全に乾くと拭き取りが大変ですからね!

駐車場で自分の車を探す時、NDは小さいからスグには見つからないですよね!
ミニバンの奥にNDを見つけた時にまず”カッコいいな〜”っとニンマリして、
近づくとハンドルのセンターマークが自分の所有物であることを主張して
お出迎えしてくれているようです。
はじめはセンターマークは要らないと思っていましたが、適度な自己主張なので
今はあって良かったと思っています(^^)V

書込番号:19802014

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/19 20:19(1年以上前)

>BD-5さん

あっ、すみませ〜ん
髪、常時乱れてますwww

特に今は耳隠れる位「ロン毛」です!
オープンで、髪をなびかせながら走るオッさん

さぞかし見苦しいんだろうなーwww

書込番号:19802033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/19 21:33(1年以上前)

>BD-5さん
オープン走行時、髪を僅かに風が触っていきますよ。 それが気持ち良いんですよ〜〜 
(故に、今もなるべくノーキャップにしています)

ですから、陽光が暖かいと感じる冬がオープンで走るに良い季節と知りましたww   
NDは暖かさをコントロールが出来るからです。

だがしかし! これから先は陽光が、、、キツイ、、、   故に、日中にオープンを楽しむには帽子が必要と感じましす。

風がゆるい日はハットで、風がある日はキャップにします。 キャップは髪を押えてしまうので、なるべくハットにしています。
帽子脱いだ時に、髪を整えるのが面倒くさいのからですw

今日、2700円程の中折れ麦藁帽を注文しました。 かなり網目が荒いタイプです。 これが風を受けるとどうなかな?と思い、試してみようかと思いまして。

NDを手にいれ、乗車アイテムを試行錯誤中です。 中々、楽しいものですねww

>Win-Linuxさん
ニャ (`・ω・´)ゞ  その気持ち、同感ですw

>Hirowaveさん
ロン毛ですか! これは洒落たハット斜め被りで、粋にお洒落がいけますねwww

書込番号:19802267

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/21 09:11(1年以上前)

>Win-Linuxさん

ミニバンの間に目立たないように駐車して停める場所探しをしてる人に、やっと空きを見つけたと思ったら何か停まってた(´・_・`)これをやってるんですね(°_°)

書込番号:19806087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/21 15:35(1年以上前)

本日は雨にて、明日はNDを軽〜く水拭きだ。 
仕事で使用していますので、何時も綺麗にする必要があります。 営業車ですから(^_-)!

私はソフト99の激吸水を使かっています。 ボディはビッグ&ワイドという1mの長さの物、ガラス面にはレギュラーを各一枚づつで作業です。
マイクロファイバーなので、ちょいとした汚れも落とせます。
ボディにはWAXが効いておりますから、普通の汚れはすぐに落ちます。

幅300ミリ長さ1000ミリの商品を水に浸し、水が滴らない程度に軽く絞り、サイドからボンネットの中央付近に広げた1mのタオルを起きます。 で、その水を含んだタオルの自重を利用し、両端を持ち、ゆっくりと引きます。 ボンネットやトランクリッドのような水平面には、この引くという作業でかなりの汚れをタオルに付いて来ます。 水を含んだタオルの自重を利用するので、WAXに優しく汚れを取ります。

そして、水を張ったバケツでタオルを洗い、反対側サイドに回り、同じ工程。 で、タオルを洗って前に行きタオルを広げて、ボンネット後端から前端に引く。 これで荒拭き終了。 ドア等の垂直面は、少し水たれするタオルで撫でる。

そして、タオルをバケツで丁寧目に水洗いしたら、普通に絞り、ボディを軽く拭き上げます。 強く絞らないのがコツです。

ガラス面は別のレギュラーサイズのもので拭く。 ボディ用と別にした方が良いです。 小さいので、固く絞るのに楽です。

水栓が近くにあれば、バケツの水を取り替えやすいので楽ですよ。 勿論、事前にホースで水を掛ければ、その方が車には優しいです。 

表面積の小さなND、ほんと洗車が楽ですね。

この方法は、乗る前に雨がやみ、これから晴れるという時などが特に使えます。 ボディに水玉が乗っていれば、ホースでの水かけ後と同じことですから。 僅かな時間で作業が出来ますよ。


幌にはモータウンの撥水剤を7ヶ月ほど前に塗りました。 まだ効いています。
で、幌部は、雨で濡れている時に、その日の乗車が終了したら、これもまた1mのタオルを水が滴らない程度に絞り、水平部は同じように引きます。 横は軽く拭きます。

すると、翌日が晴れならば、乾くと幌の黒さが戻っています。

光を反射するボンネットを覗きながらの運転は気持ちが良いですから、洗車もこまめにしたくなるというものです。 (*^^*)

書込番号:19806869

ナイスクチコミ!5


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/21 21:01(1年以上前)

>BD-5さん
私にとってはをミニバンがロードスター隠しているのですが、他人にとっては
”やっと空きを見つけたと思ったら何か停まってた(´・_・`)”ですね!


>海苔男てんのすけさん
>Hirowaveさん
トゥ&トゥに適した靴を見つけました。チョット高いです。
http://www.abc-mart.net/shop/g/g4099400002064/
探せばこんな靴があるんですね!

書込番号:19807775

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/21 22:11(1年以上前)

>Win-Linuxさん

おっ、踵の巻き上げがドライブに適してそうですね!

値段はと、、、、、







orz



私、最近お出かけはもっぱらコレです。
車体色に合わせてwineを選びました

書込番号:19808034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/21 22:14(1年以上前)

すみません、貼れてませんでしたw
一応ドライビングシューズです。

書込番号:19808044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/21 22:50(1年以上前)

>Hirowaveさん

踵もですが、靴のソールが左右にはみ出ていて右足の外側でアクセルを煽れる構造をしているのです。
さらにブレーキペダルをひっかけられそうなでっぱりが母指球のところにもあります。
レーシングカートをしている人が考案したのでしょうかね?

書込番号:19808196

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/21 23:15(1年以上前)

うーん。紹介されると欲しくなる(^^;;
いやいや、買ったばかりですよ。パミールってシリーズですけど(´・_・`)

もう一足持っててアイリスってシリーズなんですけどアッパー素材がカンガルーでめちゃめちゃ柔らかいです。

書込番号:19808284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/22 08:21(1年以上前)

さて、洗車したっとw 

>Win-Linuxさん
おっ、これは良さそうですね! ジャパンメイドか! それもまたいい!

値段は。。。。。。。 Orz.... いいものはやはりそれなりの価値がつきますねww

でも、興味が出ます。 今のが傷んだら次期候補だ。  




書込番号:19808950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/22 08:33(1年以上前)

連投すいません。

>Hirowaveさん

ブラジリアン、踵が軽くラウンドしてて、オルガンペダルを踏みやすそうですね。

バックスキン調に荒い縫い目がかっこいいな〜〜  短パンとかのラフな格好で出たい時に欲しいなぁ。

イカン、イカンww  我慢しなきゃ (^_^;)

書込番号:19808975

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 14:54(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ブラジリアン、オススメですよ!
どんな服装にも合わせ易いし、モチロン短パンにもw
スリッポンタイプなので、吐き脱ぎし易いのもポイント。
値段もお手頃なので、外履き・歩き回っても気にならないトコロでしょうか?www
やはりお高いシューズ…pumaのヤツ、持ってますけど…車から降りて歩き回るのに躊躇しちゃうんですね、靴底が減るっ!ってビンボー臭っwww
思わず、トランクに隠し持っていたサンダルを取り出す自分が悔しい…orz

書込番号:19809803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/22 15:32(1年以上前)

>Hirowaveさん
ブラジリアン、お値段も手ごろでいいでね。 今月は色々と購入したので、来月に買おうかな!
今月は、デンツのドライビンググローブ、中折れのストローハット、LOTTOの靴と、調子に乗ってしましましたww 買い過ぎた・・

>BD-5さん
先日届いた中折れのストロー画像添付します。 ストローと言っても、材料は紙ですよ。それ故か、とても軽い帽子です。
8(エイト)というショップでオンライン購入です。送料込みで、¥2.700-ですでフリーサイズです。 此れは内側に幅のあるゴム紐が回っていて、それでフィットさせるタイプです。

網目が荒いので、風がよく通り、頭が涼しいです。 街乗りなら、斜め被りも平気です。速度高めの時は目深く被れば飛んでいく気配はありませんでした。

また、ハットの横にあるののが、デンツのドライビンググローブです。 値段はしますが、皮が厚めでもしなやかで、とても動きやすいカッティングと丁寧な縫製がなされていて、値段だけの事はあるなと、満足です。 色落ちはします。

陽光の中で、赤い手袋が動く様が目に入り、楽しい。 キャメルや黒では、目に入りませんでした。 

さて、明日はいいお天気のようなので、早出して仕事をすまし、遠出してきましょうかww

書込番号:19809878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/22 15:41(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

んー(^^;;

裏山d(^_^o)

書込番号:19809891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 17:29(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

やっぱ

あんさん

伊達男

やわぁ!w

書込番号:19810075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/22 18:11(1年以上前)

>Hirowaveさん
プーマのドライビングシューズカッコ良いですよね。でワイズが…_| ̄|○
でもやっばり日本人はアシックスでしょう!ってここまで言って気がついた。パトリックより本格的ドライビングシューズの方が財布に優しいと(゚Д゚)

ちなみに海苔男てんのすけさんの称号は伊達男じゃなくて遊び人ですからね(←ここ重要)


>海苔男てんのすけさん
2700の帽子には見えませんね!?良いグローブを使われてますので相乗効果で良いものに見えてしまうかも?
帽子の形はポークパイハットで考えてるのですが似合う似合わないもありますので一回目は店で試着しつつアドバイスもらいながら決めてきます。

書込番号:19810178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 18:15(1年以上前)

>Win-Linuxさん

ドライビングシューズに関しては、ズブの素人なんですがw
一言言わせて貰えれば、レーシングも含めて靴底はフラットタイプが多いのです。
多分、余計な引っかかりを防ぎ意図しない動きを与えない為なんじゃないでしょうか?
また、靴底に切り替え部分があると靴底の一体感を阻害させる要因にもなるかも知れません。

いや、あくまで素人の1意見です。

書込番号:19810190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 18:36(1年以上前)

>BD-5さん

あっ!
すみません

×伊達男

○遊び人

訂正!w

書込番号:19810248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/22 19:00(1年以上前)

>Hirowaveさん

なるほどね!確かに底面フラットのばかりですね!
取り敢えず奮発して買っちまったので、いろいろ試してみます。

普段履いているランニングシューズでは、妻がかっこ悪いと言って一緒に歩いてくれません(*_*)
しかし、パトリック好きの妻はこの靴を気に入ってくれてたので、お出かけもドライブも通勤も
すべてこなせるようになりました。

たくさん歩く時にはもったいないので、他の靴も用意が必要かも(^^;
ますますお金がかかってしまう(゚Д゚;)

書込番号:19810303

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 19:55(1年以上前)

>Win-Linuxさん

うわぁ、奥さまもセンスいいんじゃあ〜りませんか?

皆さん、センスいいんですねぇ
実はわたくし
スポーツ好きなのもありまして、大半ジャージで乗ってマスσ(^_^;)
土日は大概、体育館に通ってます。
また、通勤に毎日乗ってますが、これ又仕事着w

オサレしてねーわ!

あ、先週妻とライブコンサート行きましたわ、ロードスターで!
足元はブラジリアンのwineです。

おっ!決まったゼ!

書込番号:19810446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/22 20:43(1年以上前)

ww 皆さん、ロードスターの彩りを、素敵に生活に溶け込ませてらっしゃいますね!
・・・・んっ、、、私が遊び人??? どうやら大きな誤解があるようです。 何故そうなるのでしょう??

BD−5さん、NR−Aが納車された後、恐らくお返しをさせて頂く事になるでしょうww 
生活の何かを変えてくれる車ですからね! 覚悟下さいww  <(_ _)>

>まじょうらさん
明日は、日本海を見に行きますが、箕面の国定公園のRが小さ目なコーナーが連続するルートにするか、猪名川渓谷ラインの緩やかな曲率をのほほんと楽しむルートにするか思案中です(`・ω・´)ゞ

箕面の方は、朝方に行くと歴代ロードスター走り屋バージョン、FD、ツナギ着てる系のバイカーが楽しまれてます。
難しい繋ぎ方のコーナーもありますが、パーツが飛び散っているのは見た事が無いので、上手く遊ばれてる方々でしょうね。
昼間は、人を舐め切った野生の猿や、滝を見に行かれるファミリーカーが多いので、ゆっくりペースに変わります。運が良ければカワセミも見る事が出来るんですよ。 (^_-)-☆

>Win-Linuxさん
Hirowaveさんが教えて下さったブラジリアン、あれを色違いで2足位トランクに入れて置くのは如何でしょう?
手頃な値段と豊富なカラーだから、2種類揃えても財布的に優しいし、様々な服装にも対応出来そうだなと思いました。
ドライビングには、勿論お気に入りのシューズを履くという前提で!


さて、明日はどのルートで日本海に・・・・・・ww
何をテーマに走ろうかな? (先週は、偶然沢山のビンテージクラッシッカーを堪能出来ました!! イェ〜イ (^◇^)v )

追伸
紙のストローハットが気に入りましたので。その前に購入したサテンのオフホワイト中折れハットを、家人に買い物用の夏の帽子にプレゼントするよ!涼し気でいいよ!と嘘も方便をしました。
ちょっと服装を選ぶハットにて、難しいの買っちゃったなと思っていましたので、いい流れになりましたww

今晩のバーボンは旨いなぁ〜〜w

書込番号:19810609

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/22 21:09(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

あう!てっきり気に入っていただけたかと(T . T)すみません。

納車まであと44日の予定です。ただいま倉庫化した車庫にクルマが入るように片付け中です。不用品溜め込み過ぎなんです(^^;;3台入る車庫なんですが2台だけ入るようにして1台分はくつろぎつつ鑑賞するスペースへと計画しとります。

書込番号:19810709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/22 22:40(1年以上前)

>Hirowaveさん
>海苔男てんのすけさん

先程”黒は重く感じるのよね〜”っと言われました。
”お前が白を持ってるから他の色にしろって言うから、黒を買ったのに〜!”っと言う事で、
何かしら買う事になりそうです。
因みにうちの奥さんはSULLYの白を履いてます。

ブラジリアンは通販しかないんですかね?実際に履いてみたいので近くのお店を探してみます。

私もランニングをしています。
150q/月を目標に、今日も15km走ってシャワーを浴びてからパソコンに向かっているところです。
履きつぶしたランニングシューズってウォーキングシューズとしてはまだまだ使えるし軽くて歩き
やすいんですけどね!
仕事は技術職なものでどうせ着替えるから、通勤はジーパンにジャケットを引っ掛けてるだけで
ロードスターのオープンです。傍から見たら通勤には見えないでしょうね。

奥様とロードスターでお出かけできて良いですね〜。
自意識過剰なので人に見られるのが嫌だと言って全然乗ってくれません。
喜んで乗ってくれるのは娘だけです。

書込番号:19811042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/23 00:55(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=56351/

これ、どうみてもあれですよね?(^^;;

さすがにロードスターはパクれなかった?

( ̄◇ ̄;)

書込番号:19811406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/23 08:48(1年以上前)

>BD-5さん
今日で後43日ですね! 小学生時の、夏休み前の気持ちを思い出されているのでは??ww
納車、スムーズに、予定通りに行くといいですね。

私の場合、盆休み明け納車にしました。 希望ナンバーにしていましたが、休み明けの影響か、担当者は忘れてて順番ナンバーに・・・
でも、希望ナンバー自体が、会社での事務が楽なように、前車の続き番号というもんでした。つまり、あまりこだわりの無い番号w
で、きたNDのナンバーが角がない番号ばかりで、なんとなくNDのデザインに馴染む感じにて、気に入りましたので、トラブルにはなりませんでした。 ww ある意味、運がいいなぁ〜〜

>Win-Linuxさん
家庭内の力関係がよくわかるエピソードを有難うございます (^O^)/
15キロもランニングですか!! 凄いですね。
確かに、通勤には見えませんねww

>まじょうらさん
すいません、ちょっと掴めません (^_^;)  このビュイック、ジャガーとかに似ていると言うことですか??
それとも、内装がNDぽいという所でしょうか??

書込番号:19811907

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/23 09:42(1年以上前)

今日は久々に土曜休み(その代り明日出勤ですがw)
早起きして、2時間掛けちょっとしたワインディングに出掛けました。

出発時は、曇り。肌寒いのとチョイネムのもあってクローズまったり運転。
街乗り通勤しかしてない我が愛車の平均燃費を稼ぐw

山の麓付近で、ようやくお天道様コンチワ!
身体と頭のアップも終わり、テンションアゲー

「へ〜んし〜ん!」
いや、ホントは信号待ちでさりげなく変身w

この瞬間は何事にも代えがたい!
オープン時に下がったウインドウの、僅かに整流を乱し入ってくる風が心地よい。

あーもしかして、このウインドウの高さまで計算に入ってるのか?
と、余計な勘繰りを入れてみる。

ほらっ、ワインディングはもうすぐ…

書込番号:19812045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/23 20:34(1年以上前)

>Hirowaveさん
今日は楽しまれたのですね! それは何よりです!!


私も早出で仕事を早目に終わらせ、ソロツーリングして来ました。(今、少し眠気が・・) 新緑の季節も気持がよい。 頭上を平行して飛ぶ燕! というオープンでしか味わえない情景もww  

殆どが田園風景のコースでマタ〜りのコースですが、ワインディングも少しあり、DSCをOFFにして楽しんで来ました!
僅かなアクセルの開け閉めによく反応するエンジンだなぁと、再認識です。 軽い車重と小さなピストン、いいですね。
まるでバイクのようだ。

今日のビックリ!は田んぼの中にありました。 あの、フェラーリの元チーフデザイナーがデザインしたイセキ?クボタ?の赤い洒落たトラクターが仕事をしていたのです。 かなり恰好が良かった!!  深い赤のトラクター、通常の3倍以上イケていましたww
もう、ガン見です。
初めて実車をみて、少し感激ですよwww

ドライビング以外での楽しみ、見つけれたら嬉しいものですね!


書込番号:19813685

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/24 18:36(1年以上前)

本日帽子を入手いたしました。ショップのおねいさんに誉め殺されつつ値札見ないで買ったら思ったより高かった(°_°)

ところで本日曇り空でしたが暑くもなくオープン日和。変身後のS2000の後ろを走ってました。運転手さん。サンバイザーかぶってましたね。サンバイザーも良いなぁ。視界の直射日光を遮りつつ風が頭を撫でていくのは体感できますもんね。更に日除け効果が欲しい時は大人用シャンプーハッt……いえ、なんでもないです(。-_-。)

書込番号:19816365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/24 20:29(1年以上前)

>BD-5さん
おねいさんに惑わされて・・・レジでビックリ!ww  それ、解ります。 実に解ります。 (`・ω・´)ゞ

私が画像UPしたハット、分かりにくいのですが、透けてマツコネが見えてます。 被り、つばを見ると空が見える程スカスカなんです。
被っていても、髪が風で動きますよ! ああいうのも使えます。 

さて、私も今日、但馬空港まで一般道で流してきました。( 展示されているYS-11の画像添付しますね。)
往復300`程です。 ここらも曇りがちで気温も20度を超えていたからか、色々なオープンにしている車とすれ違いました。
結構なワインディングもあるルートで、今日はその部分で往復で他車がいなくて、DSCをOFFにしてLSDを楽しめましたよ!!  
タイヤ減ったけど(´;ω;`)ウゥゥ ww

BD-5さん、マツコネ画面で、平均燃費(今回)とあるのは、エンジンOFFにする度にリセットされます。
この回は信号に殆ど捉まらず40〜50`/hで流れ、5速中心のデータです。6速は使えない速度域です。
この後、市外に入り、次の休憩地までの平均燃費は24`/L 程に落ちています。  まぁ、良い所取りの燃費です(^_-)-☆

しかし、NDのポテンシャルは凄いですね。 空気抵抗係数も低めですが、全面投影面積の少なさによる空気抵抗の少なさ、軽い車重、駆動系のロスの少なさに加え、サスがしなやかに動きタイヤに余計な抵抗を持たせないのだなと考えております。
オープンでは、NDのタイヤノイズより、他車のタイヤノイズの方が良く聞こえる事から、そう判断しております。

低燃費とはいえ、ガソリン代の予算は多めに計上しておく方がいいですよ。 多くの距離を刻むでしょうから!ww


書込番号:19816697

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/24 23:28(1年以上前)

>BD-5さん
納車に向けて、着々と準備してますねw
心身共に燃え盛っているんでしょうが、財布は心なし冷えてきますねwww

>海苔男てんのすけさん
相変わらず、ドライブに精を出していらっしゃる様で何よりです。
距離、相当延びてるんじゃないですか?
ワタシ、昨日のワインディングで4000オーバーしました、三ヶ月と8日です。
割りかし、早いテンポですかね?
通勤片道15分しか乗らない割にw

仕事の終了見えてくるとソワソワしだすんです!
で、気分が乗ってると遠回りして帰宅と相成ります。

ロードスター持ちの宿命ですね!w

書込番号:19817340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/25 08:28(1年以上前)

>Hirowaveさん
17.500`を超えたところです。 8か月と3日程かな。
私jは仕事の移動にも使用しています。 それもあり、距離は伸びます。

ND、お客さんと話のネタになりますよ。 
この前も仕事先の私より一回り程上の奥様から、「あら、格好がいいですね。 エンジンの音聞かせていただけますか」とww あの世代の方々は、車に対する興味をとてもお持ちの方が多いです。

通勤15分で、3ヶ月4000`ということは、 帰りは寄り道が多いんじゃないですか? ww  それとも、休日のND率が高いのでしょうか?w

Hirowavさん、ブラジリアンの事で教えて頂きたいのですが、靴のサイズは表示と差はありますでしょうか?

月星のシューズは、表示より大きめで、ネットで買う時は、夏用は1センチ 冬用は0.5センチ小さいサイズを注文しています。
具体的には、足が25.5なら、夏用なら24.5 冬用なら25 で注文しています。

宜しくお願いします。 m(_ _)m

書込番号:19817905

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/25 20:28(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

すみません、忙しくて簡易レビュー
明日にして下さいまし!

また、仕事ですσ(^_^;)

書込番号:19819281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/25 21:52(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

NDを営業車として使えるのは職種だったり今のポジションだったり条件が色々あると思いますけどお客さんがクルマ好きだとやっぱり話が盛り上がりますね。仕事なのに遊びに行くようなクルマで!ってならないのは海苔男てんのすけさんの人柄でしょうか?

書込番号:19819589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/25 22:28(1年以上前)

ミリオン!( ´ ▽ ` )ノ

http://www.mazda.co.jp/cars/roadster/million/

書込番号:19819731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/26 03:48(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

この辺りですかねぇ〜〜〜(^^;;

どうにもヘッドライトは今のマツダ車
グリル周りも完全に真似ているとしか…

決定的なのがフロントのタイヤハウスの見た目のイメージ??
これ、中国のプレスの技術で、フロントサス支える強度出せるの?
ちゃんと計算できてる?

って感じです(^o^)/

おそらくフロントフレームすぐに曲がるでしょう…

ツンベよりは、明らかにマツダパクってますね(・・;)

書込番号:19820304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/26 08:32(1年以上前)

>Hirowaveさん
お気づかい、ありがとうございます。<(_ _)>  発注は連休明けにしようかな?レベルにて、急いでおりませんので、お手隙の折に教えてくださればありがたいです。

>BD-5さん
オープンスポーツという小さな市場で100万台ですから、素晴しいですね! 長く作り続ける事、他のメーカは出来なかった事ですから!

私は昔から、自分専用の営業車は4M以下のマニュアル コンパクトハッチばかりにて、お客様から見れば、正常進化かもww
こういうオープンスポーツカーに乗っても、嫌味にならない年齢になったという点もあります。
ND、車に興味のある方と、ほんとうに話のネタになります! そういう点においても、素晴しい営業車ですね。 (^O^)/

>まじょうらさん
なるほど! マツダのデザイントレンドを真似しているということですね!! ND限定で考えてしまいました。
把握しやすい画像、ありうがとうございます。

確かに、NDの繊細さと大胆さが同居し、躍動感あるデザインレベルは真似出来ないようですねww
NDの複雑なプレスライン、素材メーカーとプレスメーカーと、モデラー、デザイナーの合作だ。
(何度も書きますが、ボンネットとFフェンダーをアルミ製とは凄すぎる。あんな曲げたら筋入るような素材で! 未だに毎日ニヤついて見てしまいますww)

中国が絡むなら、分厚く、柔らかく、強度がない番数の鉄板で曲げても、作れないデザインなのでは?と思います。

あのビュイック、中国生産ですか・・・ 強度計算は出来ているでしょうが、現物に強度が有るかどうかは妖しいものですねw

書込番号:19820589

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/26 22:47(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

お待たせ致しました、ブラジリアンドライビングシューズです。

色はwine
広告写真より実物は暗い色で、もうチョイ発色が良ければ魂赤とマッチングしたのにw
ソールはゴム。
比較的柔らかく柔軟性に富む。ペダル操作感も伝わり易いと感じます。
フェイクレザーですw
ブラジリアンなのに何故かチャイニーズww

さて、サイズですが…
ワタシは通常25.5を履きます。
革靴の場合、伸びてフィットするので0.5小さいのを選びます。
そして足型。
甲高幅広の日本人です。
サイズは41を発注。(25.5?26.0相当)
裸足だと踵指一本入りますwww
靴下込みでイイカンジ!
靴下の厚さ分、前方に行かないからですね!
写真で見るからにスマートなスタイルだったので大き目選びましたが、小さめ選んだのが良いと思います。

また、通販になるかと思いますが、オプションでキャンセル・返品、交換の有無は確認しておいた方が、良いでしょう!

ワタシしゃメンドーなのと歩く分には支障ないのでそのままですがw

それと、てんのすけさんは、オサレさんなんで本来こんな(失礼)フェイクじゃなくて、本物チョイスして頂きたく思いますw

営業車に遊び車をチョイス!
多分、自営…社長さんでいらっしゃると読んだんですがw
しかも、ロードスターで営業しても様になるような職種…

あ、あまりの詮索は止めましょうw

書込番号:19822537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/26 22:51(1年以上前)

中国製の鉄板は表面に細かいヒビが入りやすくておっかないです。

書込番号:19822551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/27 08:18(1年以上前)

>Hirowaveさん
おお〜〜 これはご丁寧な説明をありがとうございます。 m(_ _)m

なるほど、私も一足目は0.5小さいのを注文して塩梅を見ることにします。 さて、何色にしようかなぁ〜と、しばし楽しい時期を過ごしますか!ww

至極真っ当な仕事ですよww 私が子供の頃からのお客様も多いんですよ。 
年齢も半世紀を超えてますしね、NDのような威嚇性のない、コンパクトなスポーツカーに乗ると、会社が元気に見えるようです。

経営者仲間からは、羨ましいと言われますよw 「君たちのレクサスやメルセデスより、会社の経理に優しいぞ」と話します。
「お客さんや社員の目を考えると怖くて乗れんし、ゴルフバッグが積めんからなぁ〜、MTかぁ〜〜ええなぁ〜」が多い反応ですね。

>まじょうらさん
中国製の鋼板は、品質のレベルが低いと聞きますもんねww


書込番号:19823227

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/27 13:42(1年以上前)

一度フラッグシップモデルのセダンに乗ってしまうと、グレードを落とした時に例えば同業仲間或いは顧客、ご近所さん等々から会社の経営が上手く行ってないのか?と勘ぐられたりと、世間の評判を気にしてなかなか好きなモノに乗り換えられないようです。

代表者が人生を楽しんでるのが良い会社ですよね。d(^_^o)

うん、この話題を掘り下げようなんて全然思ってないですよ(笑)脱線し過ぎ(°_°)

書込番号:19823867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/27 19:44(1年以上前)

社有車って諸刃の剣みたいなトコあるみたいですよw

てんのすけさんみたく、有効に使えればアレですけど、銀行の融資課の行員は乗ってる車を判断材料の一つとしてる…と聞いた事ありますね!

皆さんに聞きたいんですが、付けてヨカッタDOPとかってありますぅ?
ワタシしゃ、サイドのブルーミラーですね!
納車時、未装着だったのですが、夜間街中でやたら後続のライト攻撃を喰らう為、軽減されればと思い装着。
完全とはいかないまでも、かなり軽減されました。
見た目もクールだし、悩んでる方にはイチオシです!
^ - ^

書込番号:19824643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/27 21:07(1年以上前)

>BD-5さん
お〜〜 それはあるようです。 だから、極端に違う車に変えて、一旦間をあけて、目的の車に変えるというパターンも一つのやり方ですね。 例えば、メルセデスからプリウスというエコカーという大義名分を利用し、一年程乗り、次に目的の車にという感じかな?

話、少し変わりますが、新型のプリウス、かなり走りがいいですよ。 ステア切った後のリアタイヤの追従がいい。 レスポンス少なくロールします。 営業の者に、これならゴルフとハンドリングで勝負出来るよと話しました。

その前に、今のトヨタの社長はニュルの耐久に出て入賞する位の人だから、トヨタ車は変わるよと話していました。 大企業の社長をレースに参加させる許可を出す取締役会も凄い。だから変わるからなと。少し前、トヨタ系の営業の者はうちのお客様は、走りには関心が無いから・・と言い賜りましたのでww
違う、車が変わるから客層も変わる。 だから走る楽しい車と言うものを勉強しとけよと説教ですww

トヨタは、スバルとマツダと技術提携しているだろ? どちらのメーカーも、走りの良い車を作るメーカーだ。 そこを見て、判断しろよとね、若い衆に説教ですww 嫌なおっさんだ。

でも、その営業、マツダの試乗とかに行ったそうです。見込みあるな!ですね。

最も、NDに同乗させて営業所の廻りを一回りしたら、NDこっそりと買おうかなと呟いたので、それは止めとけとww 言いましたよ。
さて、彼のこれからが楽しみです。

そこですこしカルチャーショックがありました。  トゥ&トゥでシフトダウンしてたら、「これが噂のヒール&トゥですか! YouTubeで見ました!」と言わた時・・・・・ 車関係の仕事に従事する者が、車で遊んでいないのかと少しショックが、、(;^ω^)
MT車、いかに少ないかを実感出来ました 彼らの世代は、MT車と出会う機会が無いんだな思い、少し寂し気分です。

>Hirowaveさん
私はマッドフラップを装着しました。堤防道路を走ると、濡れた落ち葉がドアミラー付近までへばりつくのを軽減出来ないかと思いまして。 濡れた落ち葉、乾くと始末が悪い。 水でふやかさないと取れません。 デザイン悪くなるなと、結構悩みました。

で、フロントとリアに、黒系の物をつけました。 フロントに関してはとても効果があります。フェンダー内を覗くと、結構複雑な形状で、空力も考慮されてそうで、デザインマイナス分を少し取り戻してるかな?

リアは・・・少しは巻き上げの汚れを防いでいます。 デザイン面でのマイナス考えると、リアはつけなくてもイイかも。

汚れの巻き上げに悩んでいる方には、フロントのマッドフラップはお勧めです。 ダーク系のNDなら、友色が良いでしょうね!

書込番号:19824955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/27 23:40(1年以上前)

DVD

書込番号:19825566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 07:07(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

マッドフラップっ!!
あ、ウチの支店の駐車場、土 なんで、特にドア下側が跳ね上げですぐ汚れちゃって、洗車も億劫になってるんですよねw
実用を取るか、スタイルを取るか?(ー ー;)

今時?の若い子は仕方ないですねwww
考えてみればウチの倅も、中学の時までワタシがNA6CE引っ張ってくるまでMTなんて見た事なければ同乗もなし。
暫くワタシの運転を興味深く見てましたよw

「やってみるか?」
シフトノブを握らせ、その上からワタシの手を添えギヤチェンジ。
慣れてきたら、ワタシの号令と共にチェンジさせてました。
オマケにサイドブレーキのサービス付きww

そんな彼も、今はすっかりAT乗りですwww

書込番号:19826000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/28 14:22(1年以上前)

あ、すいません( ̄◇ ̄;)

違うこと考えました…

書込番号:19826902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/28 15:50(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

トヨタの営業にND買うように勧めればよかったのに。

試乗比較にND置いてあるトヨタ店があればある意味、お客増えるんじゃないでしょうか。
トヨタもファンツードライブでは負けないというメッセージにもなるし。

いろんな意味でトヨタとマツダの提携で楽しいクルマができればユーザーとしては大歓迎ですよね。
プリウスいいんですか?試乗に行ってこようかな。

書込番号:19827093

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/28 21:04(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
今、若者が欲しいクルマNo.1がプリウスだそうです。それがハンドリングが良いならばそれをキッカケに運転の楽しさに目覚めるかもしれませんねd(^_^o)

ただ、個人的感想なのですがゴルフは3と7を運転したことありますが、どうにも馴染めずで(^^;;仕事用含めて四駆かFRばかり運転してるので。

書込番号:19827889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/28 21:19(1年以上前)

>Hirowaveさん
うちの息子もAT乗りですねww  
興味が違うのは、いいような寂しいような、、、 と、言いつつ、息子のこじゃれた服を借りパクしている私がここに居りますがww 
就職して遠くにいますので、家に置いてある服は、借り放題です。 (*^▽^*)v

>まじょうらさん
(・∀・)ニヤニヤ   チガウコト・・・・ww 直ぐに削除される系ですか?? 

>kurobenohimoさん
プリウス、試乗車は扁平がきついのを履いているモデルでした。 ゴツゴツ感もなく、剛性が高いなと感じました。 モーター走行からエンジン走行への切り替えもスムーズです。

ステア切った時のリアサスペンションの反応も、時間差が少なくて、いい感じです。 リアサスの動き、ダブルウイッシュボーンは伊達ではないなと思います。 勿論、ファミリーカーとして方向での評価です。

後席に座り、荒れた道路を走ってもらいましたが、フロアに安っぽい振動は感じませんでした。 動的剛性感もいい。
室内スペースも広いし、トランクも充分な大きさです。 

売れるだけの事はあるなと思います。 HV専用車というプレミアムもつきますし、何等かの+αを求める方にはいい選択肢だなというのが、試乗での感想です。

本当は普通のグレードに乗りたかったので、その点、少し残念ですけど。 (*´ω`*)




書込番号:19827928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/28 21:29(1年以上前)

>BD-5さん
運転の楽しさに目覚めると・・・の件、同意です!

人生、楽しい事を見つけて、飛び込んで、体験していくのは素敵な事だと思っております。
やって砕けろ体験修行ですねww   

書込番号:19827965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/29 00:06(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん


今はすっかりwww

とかだったら、「そっちのシフトノブかよ!?」
って…。

お互いのシフトノブとサイドブレーキを握り合う関係の展開とか言われたりどうしようと、目のやり場にこまってました…
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

書込番号:19828501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/29 12:26(1年以上前)

>まじょうらさん

ワタシ

ノンケ

ですwww

書込番号:19829600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/29 15:38(1年以上前)

>まじょうらさん

おやおや?? まじょうらさんが壊れていくwwww 


書込番号:19830002

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/29 19:27(1年以上前)

よく考えたらMTと同じようにパーキングブレーキレバーがサイドってのも絶滅危惧種なんですよね(^^;;

書込番号:19830579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/29 21:55(1年以上前)

あなたにとってのスポーツカーとは?

知人(同年代)がワタシのND購入に触発されて
「オレもマニュアル車買おうかな〜」
と、車購入に傾きだすw
色々話を聞いて86をススメてみるも、イマイチ踏ん切りが付かない模様。
(今の時期ならマイナーチェンジ後まで待つのが得策)
なら、NDは?とDに試乗に連れ出す。
走りに納得はしていたみたいだけど、
「乗り降りし難い」
「ゴルフバッグガー」
「シートが寝ない」

あーじゃない、こーじゃない言い出してw
聞いてるうちに呆れてきて
「なら今のプリウスαに黙って乗ってろよ!」
と、口から出そうになるのを必死に堪えてましたw
ワタシってオトナwww

スポーツカーってやっぱり覚悟が必要なんだなぁと、改めて思います。
でも、バイク乗ってた身からすると更に不自由なワケでw
ND乗るのに大した覚悟はありませんでした。
もっとも妻との戦争になるな!と覚悟は要りましたけどwww

書込番号:19831062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/30 05:12(1年以上前)

>Hirowaveさん

ぶっちゃけNAよりもスポーツカーしてますからね。

シート寝ないのと、乗り降りは有る意味同感です!

んまぁ、でもそれはそれで…

(^o^)/

書込番号:19831709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/30 08:42(1年以上前)

>Hirowaveさん
NDって私にとって、動かしているときの感覚がバイクのような車です。
ワインディングですべての操作が上手く決まったときに、バイクでリーンしているような一体感を持たせてくれます。 というか、錯覚してしまいますww

バイク乗りからすれば、荷物は楽に積めるわ、ヘルメット被らなくていいわ、外の空間をより感じやすいわ、服装もそのままでいいわ、ヒーターは付いてるわ、一瞬で雨具装着(幌かける)になるは、パッセンジャーが子供でも大丈夫だわ、、、等々と良い事尽くしだ! (ちょっと大袈裟かな??)
バイクで遊んでた派には、購入への敷居は低いんでしょうねww  

ご友人の仰るデメリットは考えもしなかった。
ゴルフバッグガーとなると、後席に放り込める86になりますねw 宅急便という手もありますがね (^_^;)

過ぎ去る時間は戻って来ないんだけどなぁ〜〜  勿体無いなぁ〜〜  まぁ、人生観はそれぞれなんですけど。。。。

書込番号:19832005

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/30 10:57(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

バイクに乗ってると錯覚する感覚。これに期待してます。
ただ、私はセンスなかったのでバイクは免許取るだけ取ってそんなに乗ってませんけど(。-_-。)コーナー連続する道でリーンしてる時、稀にピタッと来て気持ちいい瞬間があったりしたもんですが、その事ですか?

書込番号:19832372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/30 14:32(1年以上前)

>BD-5さん

てんのすけさんみたいな一体感は無いワタシですがw
やはりバイクに近い乗り物との認識を持ってます。

写真は既に3月撮影のモノ(運転中というツッコミは無しの方向で)ですが、綺麗な菜の花畑の堤防道路上。
景色は勿論の事、車内に風と共に入ってくる「香」!
オープンの醍醐味であり、またノーヘルであるオープンカーのがバイクより自然をより身近に感じさせてくれます。

あー今日は暑い!
オープンの季節は終わったー(-_-)


夜は別ですけどw

書込番号:19832931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/30 14:44(1年以上前)

>BD-5さん
そうですよ〜 (^◇^)  景色を見ながら、葉の音を聴きながら、リラックスしながら流しているときです。
リーンウィズで切り返しが気持ちいいと感じる走りですね。 ツーリングだ。
スキーで言うなら、ギャップの少ない緩?中斜面を、ゆっくり目のパラレルターンで滑る位のリラックスした気分かな? う〜〜ん、かえって分かりにくいですか? ww

さて、今日はワンコの番の日でして、遠出が出来ませんでした Orz。。。

で、家人の車がない車庫で、我がNDを撮影しました。 光の具合が、目で見たのと、スマホ画像とが近いのです。 
カルナバ蝋ワックスらしい艶が撮れたので、自慢します。 

運転席からのブロック塀がボンネットに映り込んでるのが一番近いです。
秋になると、ボンネットにトンボが水面と間違えて卵を産んでいきます。 直ぐに目玉焼きですね、可哀想に。

>Hirowaveさん
斜め後方からの画像今一なのですが、マッドフラップの装着具合をご紹介しようかと思い、載せました。
フロントは目立たないのですが、リアは効果対デザインDownを鑑みると、つけない方が良いかも。 
画像より、目につきますよ、リアエンドのR台無し度は。。。 まぁ、運転席からは見えないから、運転している時は忘れてますけどね!

書込番号:19832948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/30 14:55(1年以上前)

>Hirowaveさん

帽子ですよ、帽子ww

隙間だらけの麦わら風の帽子、風は通るし、日陰を作ってくれるので、思うより涼しいです。
結構オープンシーズンを引っ張ってくれると思います。

服は長袖の薄〜〜い奴か、半袖のTシャツ系に薄手のカーディガンみたいなのを羽織るパターンを試しています。
息子が結構服を持っていて、借りパクしています。 

この前は八分袖にして遠出をし、腕に変な日焼けをしてしまいましたwww 

書込番号:19832967

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/04/30 18:43(1年以上前)

>Hirowaveさん
>海苔男てんのすけさん

運転席から見るボンネットの景色の映り込みの画像ありがとうございます!
さてさて、メテオグレーだとどんな景色を見せてくれるのか?楽しみです。

書込番号:19833497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/30 20:21(1年以上前)

>Hirowaveさん
ソウルレッドに菜の花は映えますね〜〜  走行中に動く、ボンネットの絵はさぞ幻想的にドライブを楽しませてくれたんでしょうね〜!  素敵な道を確保されてますなぁ〜〜ww 

ソウルレッド、首都高のC2なら、照明が万華鏡が如く見えるんじゃないですか?
C2は4回ほど走りました。 東京は凄いなぁ〜という思い出がww (NDではありません)

>BD-5さん
メテオグレーですか! お〜〜そのカラーとは2度程すれ違いましたよ。 削り出したような塊感と、剛性感を感じさせる色ですね。
ボディを磨き込んで、ボンネットに映り込む風景を楽しんで下さいね! 当然、素敵な画像のUPを期待しますww

峠の木洩れ日が映えそうだな、、、 道路囲む苔むした土留め、成長した檜林群の中を抜けるワインディング、、、 所々に射す光の帯、、、夏なのにひんやりとした空気、、、オープンカー、、、  絵になるな。。。 と、勝手に人の車で妄想だ (*^▽^*)v

BD−5さん、納車されましたら、奥様と虹の始まりを見つけにドライブして下さいね。  気ままなドライブも似合う車ですから。
(と、煽る)

さて、明日は天気も良い予報だし、下道を200`程流してきましょか。 明日はどんな新鮮なシチュエーションに出会えるか楽しみです。

 

書込番号:19833748

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/01 07:19(1年以上前)

>BD-5さん
>海苔男てんのすけさん

あはは…σ(^_^;)
指摘されるまで、ボンネット上の菜の花
気づきませんでしたww

偶々、車が綺麗だったのとアングルが良かったという二つの素敵なマリアージュの結果でした。

先に書いた様に、被り物昔から好きでは無いんですよねぇw
白のND!
素敵にガラスコーティングされてる様!
(実際にされてるんでしょうが)
コーティングが可視化されてるみたいな写りだぁw

わざわざマッドフラップ、写していただきありがとうございます!
但し、白と暗色のコンストラクトからか?
ホイールハウス内の黒に吸収されてしまって、特にフロント側「付いてんの??」状態です。
(自分のスマホの解像度が悪いのか?)
余談ですがNAのマッドフラップ、特にリヤ側ってワイド感出て良かったんですがね!
無けりゃ無いで軽快感がありましたし、好みでチョイス出来た気がします。
確かにNDの場合、リヤのラウンド、Rを阻害してしまいますね!

書込番号:19834941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/01 20:30(1年以上前)

>Hirowaveさん
いえいえ、ガラスコーティングは施工しておりません。

シュアラスターというメーカーの固型ワックスですよww  カルナバ蝋という植物由来の成分が入った物です。
ロードスターにはマンハッタンゴールドというグレードを、他の車にはザ・シシュアラスターというグレードを使っています。
NDは表面積が少ないので、100gというジュニア缶実勢価格2300円程度の製品で、17回程掛けれました。

ND、屋根が無いので作業が楽だし、WAX掛けたくなるボディです。
距離を乗る私は、それまでの自分専用車は1か月スパンでWAX掛けしていましたが、NDは今年すでに8回掛けています。

子供の頃から使用しておりますので、40年程使っているメーカーです。(父の車のWAX掛けは、私の仕事でしたからw)
この、濡れたような独特の艶が好きなんですよ!

今日で18.000`を超えました。 海沿いの磯香る、マタ〜りと走れるワインディンを見つけて、今は凄くい気分です!ww
バーボンが旨い (*^▽^*)w


書込番号:19836699

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/03 06:48(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ハイ、シュアラスターは昔よく使ってましたw
つーか、コレしか使った記憶がありません。
確かインペリアルだったかな?
当時の宣伝、カルバナ蝋 にやられましたねw
研磨剤入ってないのも良かったし。

本日、早起き(仕事から帰って2時間しか寝てない)して太平洋側のとある漁港に朝飯を食べに来てます!

トイレに立ち寄ったLそんにて、一服!
カフェラテが美味しい。
そんなカフェラテ&NDのツーショットww

書込番号:19840633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/03 19:06(1年以上前)

シュアラスター使ってましたねd(^_^o)グレードは失念してしまいましたが。ただ元々が横着な性格故、使い切る前に仕上げはグリッター、内装及びタイヤにはアーマオール、ホイールはパープルマジックの三点セットになってましたが(^^;;更に最近は洗車機にぶち込んでばかり(。-_-。)
NDは塗る面積が少ないとはいえ低い場所での作業です。キャスター付きのスツールが必須か!?

ただ艶もそうですがツルツル仕上げになるのはワックスには敵いませんよね。

書込番号:19842507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/03 21:17(1年以上前)

>Hirowaveさん
おお〜〜 フロントフェンダーから、リアに流れるラインが綺麗に見えて、いいですね。  ソウルレッドはボンネットの峰、シャープに見えるんですね〜〜  抑揚に合わせて、影の変化が綺麗なグラデーションになってる。 素敵ですね!
ホワイトパールマイカは、もう少しやんわりと見えます。 カラーにより印象が変わる。面白いもんだなと思います。
ソウルレッドは存在感がありますなぁ〜

>BD-5さん
ドアトリムのボディ同色のアッパーパネルは樹脂で、塗装はデリケートです。 コンパウンド無しWAX掛けると、オープンにした時には差が出ますよ〜〜 最初はフクピカにしていましたが、マンハッタンゴールドを掛けると、パールとマイカがキラキラと見える様になりました。 ちょいと助手側に目を移し、景色を見るのはいい気分ですよ (^◇^)v  パールとマイカの粒が輝くアッパーパネル越しに見える景色ww
さて、BD-5さんのメテオグレーマイカでは、如何様になるのでしょか?ww  



明日は少し前の予報と変わり、降水確率が低い! 
   フフフ  さて、何処に行きましょか? 今から観光地の渋滞を避けるコースを捜すとしますww


書込番号:19842965

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/04 11:57(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

やべーまた奇跡の一枚がwww
見返してみると、綺麗に撮れてる!実車以上にw
ケッコー汚れてるんですよ、車。
アングルなんて気にしてない…つーかウプする前提でナンバー入らなけりゃイーヤ…くらいで。

旨くソウルレッドの光の強弱による印影の変化が、出てますね。
しかも、フェンダーのエッジで反射した光が、丁度カメラレンズに入って、一瞬心霊写真の趣きがwww

さて、てんのすけサンは今頃ドコを走っているのやらw

書込番号:19844680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/04 20:58(1年以上前)

>Hirowaveさん
日本海を見たくて、舞鶴に行きました。  11時頃の日差しですw 綺麗な海ですね。

しかし、さすが晴天の行楽日和にて、ネズミ捕りを彼方此方でしてましたね!  下り坂で仕掛けるの如何なものかと・・
(私は無事ですよ!!)

明日、関西以西は晴天の地域が殆どですので、皆さまご留意を。

書込番号:19846109

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/04 21:40(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

イイ海、イイ車、これでイイ女と食い物があればw

やっぱり日本海って切り立った海岸線というイメージがあるんですが(新潟・北陸三県はソコソコ行きます)この写真、向こう側は崖でしょ?w

冬の日本海って怖さを感じさせませんか?
深い青色に荒波、鉛色の雲
たまに夜中、雷鳴も轟くと走ってて落ち着きません
σ(^_^;)

自然の奥深さを感じさせます。

書込番号:19846263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/05 20:39(1年以上前)

>Hirowaveさん

出だしのお言葉ww 同意です <(_ _)> www

神戸ナンバーにて、瀬戸内が身近な海です。 そこに比べたら、日本海や太平洋という外海は、荒れた時はけた違いですね。
荒れた冬の日本海、人間が太刀打ち出来るものでありませんね。 
島根県の沖、隠岐の島郡の知夫里島で季節外れの台風に出会った事があります。 凄まじいとしか言いようがありません。 人間など、自然の前では小さなものですね。 何も出来ない。

今日は山間を走りました。 水を張りだしキラキラと陽光を反射するを田んぼや、カエルの声、掘り返して土を柔らかくする畑の土の香り、新緑が燃える様に競う山々、燕の飛行線、道路を横切る茶色の大きな毛虫・・・(避けるの大変)・・・
晴天にて、随分と日焼けしました。

着物着て京都に行くからバスは嫌、朝一で駅に送れという家人の要望に応えました。ちゃんと家族サービスはしていますよww

書込番号:19849093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/05 21:14(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ダンナはロードスターで風の吹くまま気の向くまま、奥方はお着物で京都まで・・

いや羨ましい、素敵な齢の重ね方ですね。

私はゴールデンウィークは稲の種まき・田植えで大忙し、おかげでネズミになることはありませんが・・

ネズミ捕りのところに「熊本地震チャリティー取り締まり大会」ぐらいのユーモアあれば
捕まった人も笑顔で募金できそうですが、日本の公務員には無理ですか・・

書込番号:19849198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/06 08:29(1年以上前)

>kurobenohimoさん
ありがとうございます。 
警察の方にそのユーモアがあれば、ネズミ取りなどと蔑称しなくなるかも?ww 

作業はお天気に恵まれましたでしょうか?
トラクターを使って、苗がどんどんと綺麗に植えられていく様は、心穏やかにしてくれる風景でした。 
違う職種の仕事を見るのは楽しいんですww

こちらも田植えがピークですね!
水が張られた水田に、小さな苗が風にたなびいているのいいものですね。 カエルの声もたくさん聞こえていましたよ! それを狙うのでしょうか? サギも結構いました。

書込番号:19850380

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 00:49(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>kurobenohimoさん
GW中は、結構あちらこちら取り締まりやっていた様ですね?
ワタシも1箇所発見しました、箱根で。
実はこの前は小田原の漁港でメシ食べて帰ろうと思ってましたが、箱根は眼と鼻の先w
行ってしまえ〜と舵を切った途端に、大渋滞www

いやぁ、行楽シーズンなめてましたわ。
結局、富士市までイッチャイマシタけどw

書込番号:19856138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/08 20:07(1年以上前)

>Hirowaveさん
ブラジリアンのグレーが 明日届きますw 


今日もお天気にて200`程走り、19.000`越えとなりました。 GW最終日とい事ですが、木曜日程は人出がありませんでした。

折り返し地点でトイレにと思い、お昼の道の駅は混んでいるので避け、幹線道路沿いではない広場にあるトイレに寄りました。
そこは、舞鶴の海保の巡視艇が留めてある波止場に面した広場です。
車を止めれる所には、テロ警戒中との大きな看板があります。

今日はそこで速度違反取り締まりの車を引き込んでいました。 柵の無い広場には子供もいますし、その様な道で速度違反する方は自業自得かなというポイントです。

で、引き込んでいる車も有りましたが、まだ駐車出来るスペースがありましたので、車を入れました。
警察官は、引き込んでもいない車が入って来たので、怪訝な表情ですww  笑顔でトイレを指さしして、先方も理解です。
テロ警戒中の看板前に駐車です。

トイレから戻ってくると、オープン状態のままのNDに警察官が取り囲んで眺めていましたよ。 で、「マツダの車ですが、よく出来ていますよ、エンジンは1.5Lです」等話をすると、若い警官からは「カッコイイですね〜〜」と、年配の警察官は「幅で3ナンバーか」と。
まぁ、お約束の幌開閉をして、「お〜簡単だ!」と感心されていました。

道行く人からは、速度違反で捕まった上、車両の検査をされているように見えたでしょう。 歩道の人の顔が引きつっていましたからww

面白い勘違いをされたようです。





書込番号:19858284

ナイスクチコミ!5


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/09 10:40(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

オープンのまま駐車して離れても安心ですね(笑


さて、納期まであと4週間。そろそろ保険の契約も決めて行かねばなるまい。入れ替えで廃車予定のクルマが20等級。活用させてもらいますわ(^_^)v

書込番号:19859756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 14:22(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

グレーってまたシブい色をチョイスしましたね!w
夏に向かって短パンだから、ブルーかな?と思ってましたがwww
オフホワイトあたりのパンツに足元ブルーで夏を演出。あっ、しつこいw
お気に召すとイイですね!
ワタシも色違いでもう一足購入予定です。

>BD-5さん
ワタシも前車からの引き継ぎで、会社のオススメ団体割引を活用!条件的には安く更新しました。
が、新車の幌車。
久々、車両・盗難もセットしました。
コレが泣ける(>人<;)

書込番号:19860228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/09 20:48(1年以上前)

おお〜〜 そうだ、ここは保険のスレでした!!

>BD-5さん
あのシチュエーションで、悪さする奴は、まぁいないでしょう。 
あと4週間ですか!! 保険のプランの他に、ドライブのプランも出来上がってそうですねぇ〜〜 (^^♪
サスの慣らし、ちょいと距離が必要ですよ!ww 沢山のプランを練って下さいねww

>Hirowaveさん
画像より落ち着いた色との事で、まずはお客さんの所に履いていけるグレーにしました。 現物はチャコールグレーに近く、かなり広い範囲で使えそうです。  短パンなら、踵までの靴下を、白黒のチェッカーにするか、赤とか青とかの強い色をアクセントにした白か、グレーベースのものなら面白うそうだなww と妄想中です。

靴底もNDのペダルと相性が良く、操作しやすいですね! 

書込番号:19860972

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 22:02(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

もう届いたんですね!w
サイズはどうでしたか?

チャコールグレーに近いといったら黒っぽいんですかね?
お気に召したようで何よりです。

書込番号:19861267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/10 08:38(1年以上前)

>Hirowaveさん
サイズの件、お聞きしていた通りです! ありがとうございました。

少し黒が強いグレーですね。 明度が低く、表皮の仕上げと合わせ、とても落ち着いた感じです。

踵のラウンド処理、オルガン式アクセルが操作しやすいですね〜〜w 
サイドのラウンドは、ブレーキとアクセル同時操作の時、アクセルを押しやすいです。 最初見た時、トゥ&トゥではアクセルへの掛かりが少ないかなと思ったのですがww
この手でドライビングシューズがあるとは、知りませんでした<(_ _)>

アマゾンで今なら¥2.200-ww いい買い物です。 色により値段がかなり違いますが、グレーは人気薄なんですねw

私は25.5ですが、サイズ25-25.5をチョイスしました。 冬に厚手の靴下を履いてピッタリで、夏の薄い靴下の時には蒸れた空気を逃がすのに、少し余裕が欲しいなと思っていましたので!

薄い靴下でピッタリな分が欲しいなら、一つ下の24.5-25にしますね。 夏用の色は・・・・思案中ですww 

書込番号:19862197

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/10 17:35(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
海沿いをひたすら流したいですね。行程の半分以上は海沿いにしても戻ってこれる半島在住です(^_^)v
あまり使わない道を開拓するのも楽しそうですね。

書込番号:19863193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/10 20:48(1年以上前)

>BD-5さん
海沿いをひたすらに・・・・・  くぅぅ〜〜 いいですね!  陽光を反射させて煌めく海原、、夕日の沈む海岸線・・・ 走りたい (>_<)
同じ道を走っても、時間が違えば新たな風景になるでしょうww  

今の私がそうです。同じ道でも、次の週には流れる風景が違うんですよ。 家人からは「よく飽きないわね」と言われますが、道は同じでも、違う空間を走っているんですから、飽きません。

ところでサスペンションの慣らしですが、リアサスがフロントとリンクし出したのは4.000`を越えた辺りだと記憶しています。
フロントは1.000`も走ればスムーズになりだしますが、リアは距離出すまでは結構ぎこちないですよww 突っ張るんです。
BD-5さんのとはショックアブソーバーは違いますが、あれはブッシュ類のだと思いますので、参考にして頂けると思います。

4.000`までは、サスには捨ての走行と見てくださいね。  ミッションはどの位だったかなぁ・・・ 忘れたしまったww



書込番号:19863746

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/11 20:43(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
全体が馴染んで来るのは5000キロからってところですかね。休日のみの使用ですとどんだけ時間かかるんだか(^^;;仕事終わりのストレス発散プチドライブに休日ドライブの予定沢山組まないとですね。

書込番号:19866682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/12 08:24(1年以上前)

>BD-5さん
休日での使用、距離伸ばすのは、たいへ・・・・・・ww   あ〜〜、でも、多分、頑張らなくても伸びていくと思います。

馴染みの違いで前後のズレを感じるのはコーナーを速めに回る時位なので、緩やかなコーナーをマタ〜リと流す分には1.000`も走れば大丈夫ですよw 小さな尖ったコツコツ感が減ってきます。
逆に考えれば、後輪のつっぱり感を味わえるのは、最初のうちだけです。 (*^^*)v

それと、シフトノブの振動が減って行くのが面白い。 無駄なトゥ&トゥして、早く馴染みをつけて下さいね。 そろそろ19.000`になりますが、最近はコロコロという感じの振動です。 最初はゴツンゴツンと来てました。

休日、家族サービスする時間も計画して下さいよ〜〜〜ww

書込番号:19868057

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/14 10:19(1年以上前)

朝イチドライブと相成りましたw

高原は16℃
陽射しも遠慮がち

窓を上げ、ちょいヒーターが心地よく
お気に入りの音楽でガンガン!!

途中、何台かのバイクが道譲ってくれましたが、スミマセン!煽ってた訳では御座いませんw

新緑と涼やかな風に囲まれながら、至福のひととき

書込番号:19873797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/14 10:22(1年以上前)

ウプし忘れましたw

書込番号:19873801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/14 19:48(1年以上前)

ワタクシ、本日も倉庫を車庫に…いや!ガレージハウス風にするべく片付け頑張りました(°_°)

書込番号:19875094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/15 20:47(1年以上前)

>Hirowaveさん
おや?? また綺麗な光の帯が写っていますね〜〜! ひょっとして、不思議さん系?ww
赤いND,,,,, バイクのミラーには、オラオラ系に見えるのでしょうかwww
高原のドライブ、爽快感を素晴らしく満喫されたようですね !  

>BD-5さん
準備を、着々とですね (`・ω・´)ゞ   後、三週間ほどですね (・∀・)ニヤニヤ

私は今日も先週と同じ所に行きました。 先週は速度違反で切符切られてる方がいらっしゃいましたので、画像を撮りませんでした。
で、今日は取り締まりはしておりませんので画像を撮りました。
取り締まりで引き込んでる場所で、この看板の前で警察官に取り囲まれていたら、車を覗かれていたら、そりゃ、怪しいのが捕まったと見えるでしょうwww

また、ダラダラと流れに乗って走行していたら、この区間での燃費記録更新です。 BGM聴きながらボケっと運転していたら、時折メーター内でシフトUP促されていました。  この数字見て、今度はエコ運転を意識して、28を超えてやろうかなw と燃えてきました。
あくまで、遊びの感覚ですけどね!

書込番号:19878178

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/17 19:43(1年以上前)

そういや、なんですが
三角表示板積んでますか?かってはサイドドアビームを国内向けだけ省略してた時代があったり…
そういうのが嫌で私用のクルマはドイツ車ばかり乗り継いでたり(^^;;
あと半歩頑張って欲しいと思いつつ、近いうちに買ってきます!

書込番号:19883375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/18 08:13(1年以上前)

>BD-5さん
積んでいますよ! 三角表示板。   

書込番号:19884700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/23 08:33(1年以上前)

20.000`になった。
こりゃ、9月にはタイヤ交換だ!  

履き替えは1年ペースだから、リーズナブルな価格と、ステアリングレスポンスが良さそうなのをとネットを見てて、ファルケンのZIEX ZE914 Fが候補に上がりました。 

しかし、どのメーカーも、タイヤの重量は記載していませんね。 
真剣にタイヤの銘柄考えて、ネットカタログ見たのは初めてだww 今までの車なら、サイズとジャンルだけで決めていたから、詳細は見ていなかった。


書込番号:19898089

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/23 18:16(1年以上前)

ワタクシ、メインカーがそろそろタイヤ交換なんですがホイールが18インチで震える((((;゚Д゚)))))))

アブク銭手に入れてNDのホイール交換することあってもインチキープかなぁ

書込番号:19899010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/24 08:05(1年以上前)

>BD-5さん
ディーラーで、メーカー純正に履き替えたら、1本で、ジークス4本買えそうですねww

書込番号:19900480

ナイスクチコミ!0


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/28 23:04(1年以上前)

本日久々の洗車です。

青空駐車とモノグサな性格な為、車は汚れている時のが多いワタシですw

そんなワタシに正義の味方がwww
ソフト99から「スムースエッグ」というボディケア剤シリーズが出てるんですが、その中でも
ハイドロフラッシュ
という製品があるんです。

コート剤の一種で、皮膜の上に乗った汚れをその皮膜の一部と一緒に洗い流してしまう!というモノグサボーズな性格とこれからの梅雨の時季にぴったりな製品な訳です!

今日施工したばかりなので効果の程は未確認ですが、NDのフロントボンネット手前側やトランクって割合フラットなんで、雨の水滴が残りやすく、そこに土埃かくっ付き汚れ易いんですよね。
それが改善されればいいかな?と
雨が降る程キレイになる
一応、コーティング車対応らしいです。

書込番号:19912207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/29 19:17(1年以上前)

>Hirowaveさん

ケア製品、色々と進歩していますね! テカってるww 
晴天が続き、ボンネットに埃が溜まった時に、ちょっとだけの雨の後、ボンネットに埃のダマが出来きてしまいます。
この製品なら、ダマが出来た時にバケツで水を掛けるだけで、相当落としてくれそうですね!

ブラジリアンの青、買いましたよww

書込番号:19914224

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/30 19:17(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

本日、雨と相成りましてw
ハイドロフラッシュの成果は如何に??




あまり汚れてなかったからか?
キレーなもんですw
もうチョイ親水効果があるかと思いきや、以前と変わらずボンネットの上に雨粒出来てました。
それでも走っている内に水滴も落ち、洗車後に近い状態にまで回復しましたねw

次は汚れが溜まった後の雨を望みます故www

あ、ブルー
今注文しましたwww

書込番号:19916906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/30 21:12(1年以上前)

>Hirowaveさん

埃が溜まった時の効果が楽しみですね! そこで効果抜群なら、いい買い物となりますねぇ〜〜ww
その書き込みを楽しみにしています。 (^◇^)v

私は雨天時、フェンダーの峰とボンネットの間に踊る水溜りを、速度調整しながら大きくして遊んでいます。 


青、注文されましたか!  ふふふ、お仲間ですねww

グレーとは違い、画像より少し明るい、綺麗な色です。

淡い色の短パンなら負けるかな?と思い、今年の夏用として、黒の短パンと、白の綿ズボンを買いました。 靴下も相当短いのを買いました。

昨日の日曜は、黒の短パンと複数青系ストライプ柄のTシャツを合わせてドライブしてきました。 アクセントして、斜め掛けのバックを。 

今度の休み、さて、白の綿パンの裾を折り曲げて足首出して、無地系統のインナーに、上着は息子のblue系の七分袖を借りパクして、ドライブしようかな?と計画しています(^_-)-☆

おっさんは、選べる服が少なくて、逆に迷いが少なくて済みます。 (ある意味、悲しい・・w)





書込番号:19917246

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/31 12:36(1年以上前)

>Hirowaveさん
つるるんボディと聞いて仕上がりの光沢は良いとして、例えばワックスだとボンネットにシャツを置いたりするとスルスルっと落ちるじゃないですか?手触りとしての仕上がりってどんな感じですか?一般的なコーティングと同じ感じですか?

実は私もものぐさなもんで類似品活用しそうです(^^;;

書込番号:19918746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/31 20:23(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

そうなんですよねぇ?
靴が結構、オサレしてるんでソレに負けないと言おうか合わせた服装に!と考えるのが楽しい!
こんな気分は、学生以来かも(*^_^*)
ブルーが目立つなら、幾分派手目なトップスで対抗しようかしら?w

>BD-5さん

宣伝文句に騙されてはいけません!w
ハイドロフラッシュのレビューを見てたら、効果は気休めみたいです(^_^;)
手触りは…普通に変わらないですよ。艶も魂赤の塗装と写真映りに助けられてる感があります。
特に艶が出たぁ!というカンジではありませぬ。
まぁ、値段と作業性の良さが売りかも…
また、何回か施工すれば変わってくるのかもしれません。
今朝の雨の残り粒をそのまま放置。
今現在、ウォータースポットらしきモノは見当たらないですね。

書込番号:19919608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/31 21:35(1年以上前)

>Hirowaveさん

ローソンストライプが素敵に映り込んでいますねww 
固型ワックスでも、何回使かって来ると、膜が安定して艶が増しますから、後、数回塗りこんでの評価が楽しみです!

NDは、色々と楽しみを提供してくれますねww  ソウルレッドのドアから、 鮮明な青のブラジリアンが出て来るのも面白いですね〜〜


車が目立つからか、よく利用する道の駅の駐車場係の方が覚えてくれたので、見える所に駐車した時はオープンのまま車を離れます。彼らが見ててくれますから、悪戯等には安心です。 オープン状態のNDを、少し離れたところから、ご当地ソフトクリームを頬張りながら眺めるの、いいものですよ!  お〜〜 ND、かっこええ(^◇^)〜 です。

ご当地ソフトを売る女の子にも覚えられて、役得だなぁww  最近、他人より一巻多く乗せてくれます。
まぁ、その分、他の利用客の前で、 「このご当地ソフトは美味いなぁ〜〜」と言って、勝手に桜していますけどね。 v( ̄Д ̄)v イエイ



書込番号:19919854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/02 08:07(1年以上前)

>BD-5さん
6月に入りましたね。

後、片手位の夜を過ごせば、新しい恋人と、、、、、、、ww

書込番号:19923028

ナイスクチコミ!0


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/02 13:24(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ナンバー良し!
任意保険良し!
隠し場所良し!
天気予報良し!

あとは写真の腕前(°_°)

書込番号:19923579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/02 20:50(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

帰宅したらブルー、届いてましたw
いやぁ、青というよりエメラルドグリーンが混ざったよーな鮮明なブルーwww
ちょっと負けそう(^_^;)

>BD-5さん

秒読み段階ですね!
確かメテオのNRーA
NRーAって受注生産でしたよね?それ程待たされる訳ですか?
つか、ワタシのも45日前後待たされた訳ですがw
そーいや、この前。
コンビニに駐車してたら、ソウルレッドのND入って来ました。
「うわぁ、カブってるやん!」
なるべく見ないよーにしてましたが、あれっ?ホイールが純正シルバーだ!
NRーAだ!
どんな人が乗ってるのかな?と注視。

するとコンビニのドアから、年の頃は20代後半の妙齢な?綺麗な女性が出てきました。
スタイル・服装もイイ!
ツカツカと歩いて向かう車はソウルレッド!
えっ!?まさか…
の女性ドライバーでしたw

書込番号:19924405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/02 21:12(1年以上前)

>Hirowaveさん

文章を読んだだけで、その女性に惚れてしまいました(#^.^#)

書込番号:19924491

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/02 22:45(1年以上前)

>Hirowaveさん
あれ?今回は写真無しですか?(笑)

NR-Aの納期なのですが営業さん曰く生産予定枠が少ないそうでタイミング次第で変わると思います。情報収集してる時に納期は75日前後が多かったので余裕見て欲しいタイミングの90日前から商談開始。具体的には3月上旬に見積貰ってその時で生産予定は4月中旬と言われました。3月中旬に正式に注文して6月上旬納車で予定組んで貰いました。最短で頼めばもっと早く手に入れられたと思います。

書込番号:19924850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/02 23:44(1年以上前)

>BD-5さん
初めまして。

NR-A納車待ちの者です。
5月上旬に注文しました。
6月上旬生産、納車は7月初旬とのことです。
お互い早くオーナーになりたいものですね(^^♪

書込番号:19925010

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/03 08:40(1年以上前)

>Subajieさん
初めまして。

納期2ヶ月ですね。そろそろ生産と言ったところでしょうか。
私は間もなく納車ですので一足先にシェイクダウン楽しんできます。

書込番号:19925589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/03 20:04(1年以上前)

仕事が早く終わったので…といっても午前7時から働いてたので、昼抜き3時半上がりでもしっかり働いてマス…飯食いを兼ねてちょっとドライブw

最近お気に入りの味噌ラーメン専門店に赴く。片道40分。確か先週も食したハズww
三種類の味噌からラーメンを選べる。本日は九州麦味噌をチョイス!
ちょい甘めとの事でしたが、甘さは余り感じられませんでしたね。
九州の醤油は甘いと聞いていたので、味噌もそうなんですね(*^_^*)

>BD-5さん
NRーAは納車時、好きな車高で納車してくれるんですか?w
それか、納車後3回まで変更OK!とかww
Cリング式でしたっけ?ちょっと自分でヤルのもアレですしw
ワタシのDのアドバイザー曰く、
「結構、下回りプレースとか出てるんで、標準より下げるのはオススメしません」
じゃぁ、デフォて車高調出すなーwww

あ、今日飯食った帰りのコンビニ(新規)で頭から輪留めに入ったらバンパー下の黒い突起、ぶつけました
orz
標準車高で今までぶつけた事なかったのに…

皆さん、車を停める時はバックでお願い致します!w

書込番号:19926817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/03 20:52(1年以上前)

>Hirowaveさん

車高調整の件は商談の時に聞いたんですけど駄目と言われました。
最初は落としたいと考えてましたけど、何処かで標準のがバランス良いとの事は見たことあります。サーキット走行も考えてますので、そこに至るまでは標準状態で乗ってみようと思ってます。っても完全なノーマルじゃなくてシフトノブとサイドブレーキレバーは革巻きに交換してもらいましたが(笑)

書込番号:19926940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/03 21:00(1年以上前)

>Hirowaveさん
ww ぶつけちゃいましたか! 前、ホントに低いですよね。 

それと、距離走ると、少し車高が下がりますよ。
私は、今まで擦らなかった場所で、下をするようになりました。 お客さんの所の駐車場です。
まぁ、下回りを覗いても、ササくれたような所は無いから大丈夫と、自分を慰めていますww (;^ω^)

キャメルも買いました・・・(^^)/  青は、LED信号の青見たいな色ですね! なかなか難しい色ですw 遣り甲斐があります。

ソウルレッドNR−Aを操る若い女性、羨ましいシチュエーションです! いいなぁ〜〜

>Win-Linuxさん
のスレ、伸びてますね!  良スレですね。 
高速域のステアフィール、タイヤで少し変わるかもしれません。 残暑の折にタイヤ交換しますから、インフォを報告します。

>Subajieさん
納車が楽しめですね。グレードは違えども、NDオーナーどうしでの会話、楽しみましょうね! よろしくお願いします<(_ _)> あっ、私はSSPです。

>BD-5さん
いよいよですね! 無駄なトゥ&トゥをして、早くミッションの当たりをつけましょうよ! (^◇^)www
伊豆半島をドライブされるのでしょうか?  オープンで走り、干物の匂いが。。。。。
干物がお好きなら、、、、、 発泡スチロール等の保冷性ある箱をを積んで行かないと、後悔するかもwww

どうぞ、初ドライブ、めっちゃクチャいい思い出を積まれますように!

書込番号:19926960

ナイスクチコミ!0


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/03 22:30(1年以上前)

>Hirowaveさん
標準車高でもぶつかるのですね( ゚Д゚)
それに走り込めば更に下がるWWW 当面車高弄らないでおこうと思いました。
私は自動車通勤でして、高い確率でメテオグレーの女性ドライバーに遭遇するのですが、ドキッとしますね。見惚れて事故らないよう気を付けます(^^;)

>BD-5さん
NR-Aオーナーのリアルインプレに期待しています!
あ、そうそう、実は私も革巻きのシフトノブ&サイドブレーキレバー注文しました。
最初はウレタンで良いやと思ってましたが、以前のBD-5さんのコメントを思い出し、まねっこさせて頂きましたm(_ _)m

>海苔男てんのすけさん
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
NDライフを満喫の由、羨ましい限りです。私もそんな世界に行ってみたい(^^♪

書込番号:19927185

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/03 23:03(1年以上前)

>Hirowaveさん

私の職場の駐車場が二階建てなため、急な下りを降りなくては道に出られません。
買ってそうそう、まっすぐに突っ込んだらフロントのリップの端っこを”ジョリッ”っと
やっちゃいました。それからは斜めに出るようにして事なきを得ています。

測ったわけではありませんが、私のRSも車高が下がってきたように感じます。
今まで以上に駐車場を出るときは気を付けなくてはなりません!


>海苔男てんのすけさん

そうなんです。ロードスター以外のオープンカーの方の書き込みも多くてとても
嬉しいです。
人それぞれいろいろ考え方があるのはもちろんだし、お互いに影響しあうのも
当たり前。良い影響で楽しいカーライフを送れたら良いですね!

タイヤは20000qくらい持つのかな〜っと何となく思っています。
このペースで行くと1年点検でタイヤ交換になりそうです。燃費が良くてリヤが
滑らせやすいエコタイヤで遊んでみるのも良いかなっと思う事もありますが、
絶対性能を落としたらせっかく買ったロードスターが可哀想な気もします。
新タイヤのインプレ楽しみにしています。


>BD-5さん

私の実家が小田原なのでよく伊豆にドライブに行きます。
どこかですれ違いそうですね!ND見かけたら、手を振るようにしますね!

これまでにも何度か、NDとすれ違いざまや追い抜き追い抜かれ時に、お互いに
手を振り合ったことがあります。バイクのツーリング時には良くやっている人が
多いですが、ロードスターでも多いみたいですね!

書込番号:19927277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/04 09:12(1年以上前)

>Win-Linuxさん

そろそろ21.000`ですが、タイヤの山は5分ほどあります。
2分5厘/10.000`のペースですね。

ローテーションは10.000`の時にしました。 前後同じような減りなので、その必要性はもう無いです。
30.000`辺りで履き替えますから、9月辺りになりそうです。

第一候補はファルケンのジークスですが、まだ時間あるので、銘柄選択の迷いを楽しんでいますww

書込番号:19928053

ナイスクチコミ!0


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/04 19:24(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

スポーツタイヤの割に、もちますね!
懐に優しいのは良い事!その分たくさん走れますね!!

今日は、横浜から白馬まで日帰りフルオープンを楽しみました。
高速道路は80-100km/hでだらだら前の車について走って、
568.6km/25.61L=22.20km/L!

峠で遊ばないと、恐ろしい燃費ですね!

書込番号:19929302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/04 20:46(1年以上前)

>Win-Linuxさん

ほぉ〜〜 距離走られましたね!!

横浜から白馬というと、アップダウンの多い中央フリーウェイ(荒井由実・・)を利用されましたね!
新東名で、富士山を愛でられたのでしょうか?ww お茶畑も。

中央高速、そこを使っての22`/L超えは、値打ちのある燃費ですね! 白馬までの一般道も入ってでしょうから、凄いなぁ〜〜。
オープンを楽しんで、大人が一日遊んで、ガソリン代で3000円ちょいというのは、安い遊びですよね(^_-)-☆
(高速代除く)

素敵な一日を過ごされましたねww (*^▽^*)

書込番号:19929494

ナイスクチコミ!0


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/04 21:07(1年以上前)

中央自動車道上り

>海苔男てんのすけさん

ルートは、横浜新道-保土ヶ谷バイパス-東名高速-圏央道-中央道-長野道-安曇野IC-下道で白馬、です。
富士山は帰りにちらっと見えました。

復路で燃費をかせいだ感じですね。エンジンブレーキを多用している区間が1時間も続きました。
燃費推移がほとんど振り切っています(^^;

書込番号:19929568

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/04 21:25(1年以上前)

>Subajieさん
何気ない書込みを活用してもらって何よりです。そして納車待ちであれこれ妄想するのも楽しいですよね。インプレ書いたら楽しみ奪っちゃいますよね。と、書かない理由を潰された瞬間でもあります(°_°)

>Win-Linuxさん
私は千葉なんですよ。ひたすら海沿いをドライブ出来るのは共通ですね。

書込番号:19929625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/05 09:21(1年以上前)

>BD-5さん

千葉でしたか、失礼しましたm(_ _)m

横浜からはアクアラインを利用してすぐですね!
google mapによると伊豆より近いφ(..)

千葉近いですね!来年はエアレースに行ってみようかな(^^

書込番号:19930627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/05 19:36(1年以上前)

>BD-5さん
千葉でしたかw 私も神奈川付近にお住まいかと、勘違いしておりました。
九十九里浜なんて、楽しそうですねぇ〜〜 いいなぁ〜〜
房総半島一周・・・・ 回る時間次第では、何時も同じ方向から太陽光が当たりますね! 片側日焼けに注意だww

>Win-Linuxさん
ロードスター購入前、燃費で遊べるとは思いもよりませんでした。 ND、ほんと、色んな方面で遊べる車ですね。

>Subajieさん
7月納車ですか! 長い1か月でしょうねぇ〜〜  楽しみですね。



近畿地方は梅雨入りしたようで、暫くお天気が安定しない予報です。 

まぁ、モノは考えようです。
慣れたら閉めるのに5秒も要らないNDなら、降り出しても直ぐ対処出来ます。
ならば、気温が高くても、曇り空でオープンエアを体力奪われずに楽しめる時期となります。

雨が止んだら、パッと開ければ良いし。 雨に濡れた路傍の草の匂いを嗅ぐのも、良いものです。 (*^▽^*)w

後、暑い季節の手の汗と、長時間運転によるスタアリングとのべたつきには、ドライビンググローブが有効ですよ!
まっ、好みの範囲ですが。

書込番号:19932102

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/05 20:53(1年以上前)

本日、絶好の納車日和(小雨)にて皆様お待たせいたしました。NR-A受け取って来ました。支払いだの書類の説明だのでなんだかんだ時間が過ぎていったら車両確認の段階で雨止みましたけどね。オシャレなシートカバーや紙製のフロアマットを撤去してもらい、オープンで一時帰宅。
その後は適当に150キロほど流してきました。

まだまだ試乗レベルの感想しか書けませんが途中雨も降りましたので幌に落ちる雨音を確認したりボンネットの水たまりを確認したりできました。オーディオに関しては私は鳴れば良いというレベルなので標準ので十分です。気になる方も多いであろう乗り心地に関しては、個人的には硬さは許容範囲内です。初期状態ですので馴染んでくればもっと良くなりそうな感じですね。
過去所有車で『スポーツパッケージ』と呼ばれるものを好んで何台か乗りましたがただ硬くして少し車高落として大径ホイールを履かせたものでギャップ拾うと吹っ飛びそうなのもありましたが、そんなこともなく一安心です。

あとなんでしょう?ルームミラーが自動防眩ではなく昔ながらのが付いているのでオープンで走っていると防眩の方のミラーに何か写り込むくらいでしょうか(笑)

書込番号:19932307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/05 21:36(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

峠で遊んじゃっても8〜10km/Lくらい出ている印象があります。
そして何よりも、知らない土地で夜中にガソリンスタンド探す時の心細さを考えると、
エコ運転に切り替えてからの燃費の良さは本当に助かります!

地方に行くと19時くらいで閉まってしまい、”隣町まで30km走らないと次のガソリン
スタンドが無い、更にその町も小さいので隣の町まで行ってね!”な〜んてことあり
ますよね!


>BD-5さん

納車おめでとうございます!たくさん乗って、たくさん楽しんでください(^^)V

私も納車日に数km走ったところで降られてしまいました。
嬉しさ半分恥ずかしさ半分でドキドキしながら信号で止まった時に幌を閉めたことを
思い出しました(^^;

書込番号:19932482

ナイスクチコミ!1


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/05 23:59(1年以上前)

>BD-5さん
納車おめでとうございます!
楽しいNDライフが始まりましたね!
防眩ミラーには何が映るのか気になります(?_?)

>Win-Linuxさん
凄い燃費をたたき出すんですね!
ロングツーリングの味方ですね(^^)

>海苔男てんのすけさん
あと1カ月、NDに関するあれやこれや、妄想しながら過ごします(^^;)

今日は、神戸マツダファンフェスタに行ってきました。
山本主査や女性レーサー井原慶子さんのトークショーなど拝聴しました。
NDエンジンブロック鋳造用の砂型やフロントフェンダー単品(超軽かった!)の展示等があり楽しめました(^^♪

書込番号:19932908

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/06 13:13(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
左側だけガッツリ日焼け……ありそうで怖いです(°_°)

>Win-Linuxさん
私の場合はポツポツ降ってきたな〜で初給油のスタンドで閉めたらその後本降り来ました。オープンに乗るなら山男ばりの天気を読む力も養わなければ?(笑)

>Subajieさん
天気が良ければ青空がうっすらと映り込むはずです。

書込番号:19933926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/06 15:30(1年以上前)

>Subajieさん
えっ! 昨日の日曜日、神戸でそんな催しがあったのですか・・・・ しまった。。。
Subajieさんとは住処が近いようですね! 

もう、昨日は天気悪いなと思い、朝からビール飲んで、家の外回り排水会所を掃除したり、庭木の剪定したりしてました Orz。。。
庭木は、寒い時に切る方がいいのですが、休みはNDに乗りっぱなしでww  1月1日を除いて、今年、休日にND乗らないのは初めてでした。 (正月は朝からお神酒ですので)

>Win-Linuxさん
なるほど! 地方のGS事情、あり得ますね。 郊外なら、流せば20`/L近くを計算できるND、その燃費は心強いですねw

>BD-5さん
片側日焼け、ついこの間、私が経験しました (^O^)/  
NR-A 各部が馴染みだしたら、木々は生い茂るワインディングにGo!!ですねぇ〜〜  昼間も涼しいです。

返信数が200に近づいて来ましたね。 良スレだww

書込番号:19934135

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/06 20:35(1年以上前)

次は『保険』抜きますか?もっとわかりやすいスレタイが良いかしらん?御意見御要望求む。

書込番号:19934818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/06 21:09(1年以上前)

>BD-5さん

2リッター出たら保険高くなるの? シーズン3    は如何ですか?

書込番号:19934957

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/06 22:15(1年以上前)

>BD-5さん

駐車場へ歩いていくときには、天気予報(weathernews)と雨雲情報(Amemil)を必ず確認しています。
スマホのアプリって便利ですね(^^


>海苔男てんのすけさん

土地勘のない所では思わぬトラブルがありますからね!
最近は夕食前に給油の判断をするようにしています。


>BD-5さん

2リッター出ても保険料は同じらしいよ!   は如何ですか?

書込番号:19935227

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/06 23:38(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ご近所さんかもしれませんね^^

ファンフェスタの様子です。

書込番号:19935544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/07 08:14(1年以上前)

>Subajieさん

こんな展示車が!!  イイナァ〜〜〜  楽しまれましたね!!
 (神戸マツダ、開催の案内くらいくれたら良いのに! (^_^;) 営業が下手やなww)

コスモロータリーを見ると、帰ってきたウルトラマンを思い出してしまいますwww

一枚目の左端 787Bかな?  昔、神戸マツダの西宮に展示してたのを思い出しました。 

書込番号:19936089

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/07 08:23(1年以上前)

>BD-5さん

納車おめでとうございます!
新たな歴史がまた1ページw

>Subajieさん
>海苔男てんのすけさん

良い所にお住まいですねぇ。
ちょっと行けば聖地だし、海山揃ってますしね。
灘辺りの、線路沿いの国道。オープンならさぞかし気持ちイイんだろうなぁ〜
序でに四国という手もアリか?w

>Win-Linuxさん

かなり距離を稼いでいらっしゃる模様。
ワタシも長野白馬有料道路から、白馬小谷を経て糸魚川までの高原?山間コースが好きなのです。
さすがにロードスターじゃスキーは望めないですよね?豪雪地ですからwww

最近、勤め先が移動をして通勤距離が4倍になりましたw
まぁ、30分程なんですけど色々新鮮です。
市内から郊外また隣りの市内というシチュエーションで、多少の渋滞もありながら平均20を叩き出すNDはバケモノか?www

書込番号:19936114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/07 08:54(1年以上前)

連すみません
>海苔男てんのすけさん
茶、買われましたかw
何にでも合わせ易い万能選手の登場ですね!

ワタシ、夏用のズボンに白に細い黒ストライプの入ったモノを購入。コレをクルブシ上辺りにカットして貰い、多少ロールアップして履く予定です。
今風なタイトストレートなシルエットです。

>Win-Linuxさん
某スレwでトノカバーの話、出てましたがNBまでとNCからでは幌の収納方法が違うんですよ。
NBまではW型、NCからはZ型に収納します。
NDも勿論Z型なんで、分かると思いますがルーフ面が上手い事収納面上部に当たり割りかしフラットで綺麗な面を作ってくれます。
しかし、W型はアコーディオンカーテンを思い浮かれれば分かる通り収納面が内部さらけ出し状態なんですよw
それをスマートに見せる為、その上部を覆ってしまうトノカバーが作られた訳です。

メンドーなんでワタシはトランクに入れっぱでしたけどwww
確かにND、収納面の隙間は最初気になりましたよね!

書込番号:19936164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/07 20:29(1年以上前)

>Hirowaveさん

通勤だけで毎日70qですので、70kmx260日+レジャーで年間20000qは
いってしまう予定です。

4WDのステーションワゴンでスキーをしに白馬は何度も行ってます。
来シーズンも行くはずです。
オリンピックで整備された道ばかり走っていましたが、適度に曲がりくねった
山間コースがたくさんありますね!次回ロードスターで行った時には、
いろいろ走り回ってみます。

そうそう先日白馬往復で22km/Lがでましたが、1時間くらい渋滞にハマって
ますので、これが無ければもっと燃費が良かったはず!
軽量・小排気量のなせる業なのですね!

トノカバーの件、了解です。
内装面が上を向いてしまうと、確かにカバーをかけたくなりますね!
幌の改良も時代による進化ですね。NEではどんな進化を遂げるのか楽しみ
です(^^

書込番号:19937645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/07 20:40(1年以上前)

>Hirowaveさん
買いましたよ〜〜 キャメルw
スリムタイト系w今の流れですね! 私も白の綿パンはスリムタイト系をチョイスしました。 あのblueはなかなかに難しいww
ロールUPはザックリと巻き、ふくらはぎが見える程度まで上げろと、娘にアドバイスされてます。
靴下は履いてないように見える超ショートにしろとか、此方もなかなかに五月蠅いww

通勤距離が伸びたのは嬉しいですね! 毎日の楽しみが増えましたかww (`・ω・´)ゞ
燃費でも遊べるスポーツカーww バケモノデスネ。

書込番号:19937683

ナイスクチコミ!1


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/07 22:09(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
正解! さすがですね^^
それに懐かしいですね〜マットビハイクル(笑)

>Hirowaveさん
そうなんです。瀬戸内、六甲山、日本海、序に四国(゜.゜)
今の住処に感謝です!

>Win-Linuxさん
ずいぶん距離が伸びますね^^
それに年間通してアクティブなご様子羨ましい限りです。
学生時代、信州はホームグラウンドのようにしていましたが、
最近はとんと御無沙汰です。納車されたら足を延ばしてみようかしら^^

みなさん本当にお洒落さんですね〜
私の場合、NDに乗るからには、先ずは我が身をスリムタイト系にしなくては(^^;)

書込番号:19937998

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/08 05:31(1年以上前)

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1003860.html

これですね!

片山さんが亡くなられていたの、知りませんでした。
往年のロータリー使いですね。

書込番号:19938646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/08 05:56(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Win-Linuxさん
スレタイの提案ありがとうございます。
前スレは『なるぞ!』こちらは『なるの?』で、でも保険の話はほんの少し(笑)
名前を変えてシリーズ化が良いのかな?と、思いつつタイトルが思いつかず。知恵を貸していただきました。

あの人来なくなったな〜と思いつつ新規で参戦してくださる方も居て粛清も無く良スレですね。

それでは皆様。次スレも宜しくお願いします( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:19938658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ボディのお手入れ(ツヤ.撥水強化剤)

2016/03/30 16:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

従来の撥水剤

新しい撥水剤

ツヤ・撥水強化剤が無くなったので、Anazonでも購入出来るようですが、取り敢えず今回はディーラーに発注しました。
そしたらいぜんの物から変わったようですね。
昔の物は青っぽい容器、新しい物は黒い容器。
説明書を読むと、以前の物は乾いた布で拭き上げる様に書いてありましたので、仕上げは出来る限り乾いた部分で拭いていました。
今回の新しい物は、布を濡らして固く絞った状態で拭き上げる様です。
先日、太陽光が当たる所で手入れをしていたら、結構太陽光に照らして斜めから見ると拭き漏れが白っぽく残っていました。
皆さんは、どの様にして使われているでしょうか?

書込番号:19742978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件

2016/04/23 10:21(1年以上前)

自分は家族でマツダなので4台分メンテナンスキットがあるんですがコーティング剤を3本使い切ってガラス系に移行しました!ゼロウォーター、C.C.ウォーター、ゼロプレミアムと使ってみての感想はプレミアムは流石に艶があるんですが正直あんまり大差ないです((((;゚Д゚)))))))どっちにして水アカはつくし…ちなみに上記のガラス系は拭き残しがのこる現象はおこりませんでした!結局は簡易なコーティングは似たり寄ったりでシッカリと満足するには下地処理をちゃんとしてピカピカレインなどのちゃんとしたコーティング剤を使うか業者に頼むしかないんじゃないんでしょうか?

書込番号:19812151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,633物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,633物件)