マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ914

返信200

お気に入りに追加

標準

2リッター出たら保険高くなるぞ!

2016/02/08 17:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

先日、天気も良かったので日本橋界隈を屋根開けて流して居たところ、初老風の夫婦の方が乗るNCが、ハードトップ閉めたままものすごい形相で眺めてきてですね。
紺色でしたけど…

恨まれたような気分でした。
おそらく、NC買った後にND出て、悔しいんでしょうかね?

別にそれはいいです。

ただ、綺麗に車乗る人はそういう顔しないはずなんですよね。
ハードトップはいいんですけどね、屋根開けましょうよ♪
あと、土ぼこりでものすごいことになってましたよね?

洗車しましょうね♪

書込番号:19569253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/08 17:57(1年以上前)

でたでた

書込番号:19569269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/08 18:04(1年以上前)

割高な趣味車煮る人は気にしなーい(つД`)ノ

書込番号:19569283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 18:06(1年以上前)

1500でも加速いいですね。
ターボの音がするソアラと加速。タメ
エンジンいい音するチェイサーと平地で加速タメでした。

どこを遅いというのでしょうか?
街乗りで走っても、2000回転までしか伸ばさなくても、加速求められない時には普通にドライブできます。
ディーゼル載ってるような感覚です(^^;;


これ、2リッターだとしたら使える人たちは本の一握り。
エンジンの仕様が圧縮13でくるのであれば、馬力は少なくても、おにっぱやです!
普通の人には扱えないかと思います。

そうなると事故るでしょ?
保険高くなるですよ。

あと、おいらの場合は、ほろ車に憧れて、ユーノスも買ったし、雨が降って滴ることも織り込み済みだったし

また、その辺りがNDでは、解消されている上に。ユーノス時代も欲しかった布のほろだったこともあり、満足以上の大満足ですね。

そして、ハードトップだと、特に注目も浴びることなく普通に過ごされますから、このての車に乗る意味もなくなりますよ。

ほろだからかっこいいんです。
都内ふらついてってもNDは、注目を浴びて話題にされて人にみられて指さされて大満足です。

どこ行っても、「お、新しいのかっこいいじゃん」
「新しいのかっこ良くなったね」と言われ、女の子は目をキラキラさせてみてくれて居ました(^o^)/


大満足ですよ!

ただ、保険高くなるのは勘弁なので、2リッターはしばらく出さないで欲しいなぁ。


一体何が不満なの?


あ、人を隔離した連中は書き込み禁止な!
JFEさんは書き込んでもいいよ♪

書込番号:19569287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 18:07(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
2リッターはもっと割高だよ?

ブーメラン? (ぷ (w

書込番号:19569293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 18:11(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
ん??

わし、とちったかな?

悪意なかったですよね?めんごです。

書込番号:19569304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2016/02/08 18:55(1年以上前)

事故の多い車種っていうのがあってそれは、保険料が高いそうです。意外と買ってから判ることですね。

書込番号:19569431

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 19:01(1年以上前)

シビックとかものすごいみたい(^^;;

NDは、1500で出して、わざとスポーティーカーと言ったりして、かなり頑張ってますね。
何年かは2リッター出さないという話も保険に絡んだことだと思いまするよ。

書込番号:19569459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/08 19:04(1年以上前)

事故の多い車種・・・スポーツ系だね。
今現在だと、GT-R、インプWRX、86、などだね。

18とか19だと、びっくりするほど保険料が高い・・・。
特に車両保険に入ってる場合はなおさら。

書込番号:19569467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2016/02/08 19:21(1年以上前)

違う型式にしてくれるといいのにね。

書込番号:19569510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/08 21:39(1年以上前)

マツダ技報読めばさ、ND開発陣の軽量化とマスの集中化に対する事に、如何に心血注いだかが分かるよね。
故に、その実現の為に1.5Lを選択し、公道においてNCに対して遜色ない動力性能を持たせようと工夫したと私は読む。

記憶ではマツダの広報的なもので、サーキットにおける比較にてNCはNDより1秒程早いと出てた。 サーキットという特殊な条件で、30%排気量が多く、ギヤ比が低く、太いタイヤを履いてるNCがNDに対するアドバンテージは1秒という見方も出来る。 
それ、公道上ではほぼ同じ性能と言えるのではないかなぁ? 
ならば、NCの2.0Lを基準として、NDは1.5Lで対応できたという事やねww
又、NDの2.0L、NCの2.0LやNDの1.5Lよりタイム的には早いだろうけど、他の過給器付きなんかと比べると、語るほどのものでは無いのでは?

ならば、開発陣がこれがロードスターだ! 運転して楽しいというバランスで開発した1.5LのNDを自信を持って送り出していると思う。
1.5Lの出力だからデフもアルミで軽く作れたと報告書に書かれているし、マツダ技報からは技術者の目的を色々と読み取れる。

あれを読み込むと、私は国内向けに2.0Lは無いと思うなぁ〜〜 
50キロ近く重くなると、何気ない曲がり角なんかでの楽しさはスポイルされる。それでは軽量化とマスの集中化にかけた執念に近い開発プロセスの意味がとても薄くなる・・・・・・・・

楽しい車を世に出したいという想いを感じれるな、運転してると。
趣味性の高い車だから、そこらの拘りを捨てる事は無いと思う。 

私はベアシャーシーの画像で、リブの無いミッションハウジングと、エンジンが1.5Lになるとの記事を見て、本気で軽量化に取り組んでいる!ロードスターの肥大化が治まったと喜び、2月にはディーラーにお盆過ぎに乗りたいから押えといてと頼んでいた口だww 
だから、見方が少しずれてる類かも知れないなwww

1.5Lの挙動が大人しいというなら、DSCをOFFにすれば結構暴れるよ。 峠でOFFにして攻めればいい。 LSDを楽しめる。 
絶対的速さは色んなでデバイスがついた過給器付きには敵わないんだしね。

直線早いのが好きな方には合わない車かも知れないなぁ〜〜〜

書込番号:19570046

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/08 23:14(1年以上前)

ロードスターの保険料はNA〜NCの実績が適用されます。

したがって、スポーツカーとしては非常に安い保険料であるロードスターの事故率は、非常に低いといえます。

ちなみに、NDの事故率は発売されてから1年たっていないので、反映されていません。

86の保険料が高かったのは新規で出された車種とされていたためであり、事故率もそんなに悪くなかったため、今は平均的な料額

に落ち着いています。  と、マジレスしてみるw

書込番号:19570457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 23:36(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
レスありがとうです。

暴れながらもタイヤは地面をしっかりキャッチ。
NAは、流れることを前提にハンドルをインインに切って居たので驚きです!

ツッコミ重視でも、横過重に移してからの加速がすごくて、四駆のように曲がって行くのには驚きました。
あえて自社開発のトルセン方式のデフにしたのは、内輪差をきっちり調整するためだったのかなと…(実はトルセンではない)

自分はリアのトラクションがも少し欲しいので、トランクに荷物多めに積んでます。

書込番号:19570536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 23:39(1年以上前)

>ロードスター買っちゃったwwさん
実績と言うか、NCはかなり無茶振りな事故が多かったようなので、抑えたという意味合いは確かだと思います。

あ、レスありがとです

書込番号:19570544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/09 08:43(1年以上前)

>まじょうらさん
そうですよねww 
えっ!こんなに簡単にぐるっと曲がれるの?? 何、この一体感は?? と驚きました。 上りも下りも同じ感覚で走るのにも驚きましたねぇ〜〜w うまく操作が決まった時は、バイクに乗っているような錯覚さえ覚えました。

OFFにして、わざと過大にアクセルを踏み込んでリアタイヤをイジメても、接地感などしっかり伝わるし、コントロールし易いです。
良いサスを持つ軽量FRはやっぱり面白いなぁ〜〜。

FFスポーツだと、上りと下りは走り方変える必要がありますもんね。下りでは、常にオーバーハングしてるエンジンの重さを考えないといけないし、リアタイヤの逃げを注意しないといけない。 

NDは、そこそこの速さなら何も考えなくてもいい。その分、流れる景色と車体に伝わるインフォメーションを楽しめる。
軽量と低重心化、マスの集中化とは凄いもんだなと感心しきりです。 バランスがいいんですね。




書込番号:19571255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/09 09:35(1年以上前)

5ナンバーのRX-7の保険料はものすごかったね^^

書込番号:19571384

ナイスクチコミ!1


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/02/09 09:51(1年以上前)

マスの集中といいつつ・・・バッテリーの位置あれでいいのかという突っ込みは・・・

書込番号:19571427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/09 09:58(1年以上前)

NAはトラックにあったね、友人のMGは運転席の後ろだった。

書込番号:19571445

ナイスクチコミ!1


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/02/09 11:36(1年以上前)

車重差100kgに気付かない人には無関係な話かと…

書込番号:19571704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/09 13:14(1年以上前)

ロードスターは良いクルマ、楽しいのには間違いない。けど、オーナー諸氏は買い被り過ぎ。

基本、どんな駄グルマでも屋根がないと楽しい。
パワーが無ければ、脚もソコソコで十分以上に良い。軽くしてタイヤのグリップを抑えれば尚良い、という方程式にピッタリはまってる。
荷重移動が疎かでも破綻しないのはローパワーだからこそのメリット。裾野が広い。

トルセンは勿体無いくらいパワー足りないが、無いよりは全然良い。けど、あの良さはアクセルOFF時の抜けのスムースさにある。

何度も欲しいと思った事があるけど、オレ的には足りないものだらけ。ブレーキとか、パワーとか。まだ修行が足りないから、荷重移動が下手だとアンダーになって、その後にタコ踊りする様な緊張感のあるクルマを選んでしまう。

書込番号:19571993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/09 13:58(1年以上前)

>kami.it.さん
今はロールさせずにオンザレールのコーナリングが主流ですからね。

書込番号:19572124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/02/09 15:30(1年以上前)

>車重差100kgに気付かない人には無関係な話かと…
気づく人には問題じゃないんですか?
足回りの味付けと電動パワステでどこまでわかるんですかねぇ
教えてほしいものです
ND1.5Lマンセー()

書込番号:19572328

ナイスクチコミ!4


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/02/09 15:50(1年以上前)

>poro2jpさん
解らない人が無理に知る必要も無い。
パワステを電動で軽くすれば軽快感アップとかいう脳ミソには何を言っても無駄かと。
そういう人には充実装備で重たくなった車重を排気量アップで補うような車がお似合いです。

書込番号:19572374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/09 15:52(1年以上前)

取捨選択だろなぁ、設計は。  軽量化・・コスト・・整備性・・汎用性・・スペース配分・・  何もかもを其々に最高の位置づけには出来ない。

ロードスターはどこでも買える市販車だ。つまり、どんな地域でも走れるように作る必要があるし、車の整備に詳しくない人でもあまりトラブル無いように設計する必要もある。整備性を良くするという点も考慮する必要があるだろう。 
ある程度の容量のバッテリーは載せる必要もあると思う。
バッテリーの重量が気になるなら、軽量なバッテリーに交換すればいい。そこは自己管理できる人なら簡単な改良の範囲。

トランクにバッテリーを持ってくれば、長いケーブルが必要だし、電気抵抗による損失も考慮すると、より大きなバッテリーを積む必要が出るかも知れないし、発電機も大きくする必要があるかもしれない。
NAの時代とは比べ物にならない位に電気系統が高度化している。長いケーブルになれば外部から変な信号拾う可能性も高くなる。材料が多くなれば重くもなる。 

ここらも勘案して、慣性的には不利ではあるがその他条件も含め、あの位置に設定したのかな? まぁ、取捨選択だ。

あと、ロールせず、オンザレール系がお好きなら、レーシングカートがお薦めですよ。
あれは面白い、楽しい。ロールもタイヤのたわみやフレームの僅かな捩じれ程度ですから。 乗用車などは比ではありません。

書込番号:19572383

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/09 15:55(1年以上前)

     ↑
あっ、いけない・・
ここ、保険のスレなのに、関係ないことカキコしてしまった・・

スレ主さん、すいません。 追い出さないで下さい。

書込番号:19572389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 17:12(1年以上前)

>kami.it.さん
駄クルマ?

それ言うほど遅くはないし
考えてるよりは速いぞ?

低回転の加速を楽しんでる程度じゃわからないと思うが…(w

書込番号:19572567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 17:18(1年以上前)

あ、海苔さんは何かいてもオッケーです
d(^_^o)

バッテリーの位置、やはり始めはそう思ったんですけどね、一時期、はやったアーシングの件は、メーカーとしても無視できない案件だと考えるんですよね。

それを証拠に、ダイレクトイグニッションはカムカバーヘビスどめ。
これはマァいいとして、各所でエアコンの配管を通じて接触部分がボディーにうまくアースするように工夫されてるのを確認すみです。

書込番号:19572585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 17:23(1年以上前)

>ND1.5Lマンセー()

アメリカ人になればいいのに。

書込番号:19572600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 17:26(1年以上前)

あ、そうなると、私たちは国産車マンセーですね♪

あなたにとっては外車マンセー(w

アメリカ人でよかったね( T_T)\(^-^ )

書込番号:19572610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 17:43(1年以上前)

アメリカでこの車乗ってると

宮田って呼ばれるよねd(^_^o)

親しみを込めた笑顔と口調で

「ミアータ」って(^^;;

書込番号:19572652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/09 17:46(1年以上前)

>まじょうらさん
ありがとうございます。(^◇^)v では、お言葉に甘えてw

>赤いNDさん
試乗程度では分からない、オーナーになり、様々なシュチュエーションで楽しめる事は、経験しないと理解できない範囲だと思います。
文章伝えるのは難しい所ですよね、感性の部分に関しては。 所有し、乗りこまなければわからない部分だ。それに、新たな発見も出てきたりと、楽しい部分は変化するしwwww

NDの開発コンセプトにはまる人がオーナーになる事は、とても幸せだと思います。 
少なくとも私は満足し、幸せなカーライフを過ごしています。 
楽しく、笑顔で乗れる車なら、リラックスして運転するので、事故率も減り、保険料も安くなると考えます!!(とスレに結び付ける)

赤いNDさんのスレを拝読し、赤いNDさんのNDに対する満足度はとても高いと感じます。 まぁ、オーナーの特権ですね。
動かないと手に入れられない。
購入した車がストライクゾーンで、毎日が楽しくなるのは幸運です。
私たちはとても運がいいですね。 (*´ω`*)


購入してその開発コンセプトが合わなかった方は、自分好みに改造するのも手です。
購入前なら、自らの感性に合うコンセプトの車を探す方が幸せでしょう。

書込番号:19572661

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/09 17:53(1年以上前)

万世の万カツサンド食べたくなってきた(つД`)ノ

書込番号:19572681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/09 18:31(1年以上前)

セカンドカー候補で検討中なのですが
NDオーナーさん達本当に楽しそうですねd(^_^o)

書込番号:19572808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/02/09 18:32(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
優しいなあ。
NDに乗ってる時はほんとハッピーですよ。
シビックとかも速いんだけど、
走らせている時は結構シビアでピリピリしていて疲れる。
NDは懐が深いから下手っぴが乗って車の挙動がフラフラしていても限界は高いのでオンザレールでコーナーをクリアしていきますね。
誰でも楽しく運転できるがキレイに走らせるのは難しい。

普通に走らせているだけでもシートやステアリングから伝わる振動が心地よい刺激になってるんですよね。

出来がいいからしばらくは素のままで楽しもうと思ってます。

書込番号:19572811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 18:36(1年以上前)

>赤いNDさん
こちらの方?(関東)

>BD-5さん
セカンドカーでもなんでも買っちゃって乗っちゃってください!

もう、駐車場から離れる時に毎回名残惜しく感じる車なんてそうそうないですから

書込番号:19572829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 18:44(1年以上前)

>赤いNDさん

ターンパイクと椿走ったあと、ハンドリングでどこまでいけるかが何と無くわかるんで、足グニャグニャになったように感じるんですけど、それを抑えるように走るとふた周りくらい安定して速く走れるようになる。
しばらくノーマルでいいやってなりますね
d(^_^o)

タイヤとのバランスもあって懐は本当に深いんですけど、FFのように突然裏切られることもない分、何かの時に対処しようがあるのかなと思います。

FFは、最近限界高くなってますけど、突然裏切られる可能性が高い分、常に緊張します。

上手い下手じゃなくて、構造上の性格と言うか性能と言うか…。
そこに特化しなくてはいけないんだと思います。

書込番号:19572852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 19:54(1年以上前)

>ロールせずにオンザレール

小中高一環教育で過ごされたのでしょうか?

関東だと京急にのられますと、ジェットコースター気分でスリルを体験できます。

花屋敷のジェットコースターなんかもお勧めです。
d(^_^o)

書込番号:19573073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:177件

2016/02/09 20:19(1年以上前)

まじょうらさん

>恨まれたような気分でした。
>おそらく、NC買った後にND出て、悔しいんでしょうかね?

う〜ん、それは自意識過剰なのかなーと思いますが…。(苦笑)

ただ、仮にNDの方が良かったとしても、NCの中古価格は高止まりしてるんだ!と
一部から頻繁に聞こえてきますので、きっとNDに買い替えてお釣りがくるはずです。
なので悔しいなんて微塵も思わないはずです。たぶん。


poro2jpさん

>マスの集中といいつつ・・・バッテリーの位置あれでいいのかという突っ込みは・・・
>>車重差100kgに気付かない人には無関係な話かと…
>気づく人には問題じゃないんですか?

妥協が少ないに越したことはありませんが、工業製品ですから全てが理想的ではなくても
仕方がないとしか思いません。そもそも、車重差100kgを感じる人間は特定のバッテリー搭載位置
以外は我慢ならない大問題だと感じないとダメなんですか?
あなたにとって何より大問題な収納の多寡みたいに?

>足回りの味付けと電動パワステでどこまでわかるんですかねぇ
>教えてほしいものです

足回りやパワステの味付けは足回りやパワステの味付け。
車重による差は車重による差。わかりました?

書込番号:19573201

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/09 21:12(1年以上前)

>まじょうらさん
ジェットコースターwwww 確かにオンザレールにノンロールだ!! レーシングカート以上ですww  
その比喩、参りましたw<(_ _)>

>もう、駐車場から離れる時に毎回名残惜しく感じる車なんてそうそうないですから・・

そうなんですよね。目的地に到着してイグニッションOFFする時、もう着いたのかと寂しい気分になります。
また、疲れて帰宅する時、今日は真っ直ぐ帰ろと思っても、幌を下げ、スターターを押し、駐車所を出ると、気分が良くなり遠回りして帰る自分がいる。
この楽しさは何なんでしょうね?? どこから来るんだろう??
不思議な車だな。 歴代のロードスターもそういう感覚を持てる車なんだろうな。 だから続く。

話変わりますが、最近会社出る時間帯に幼稚園バスと並走します。 園児が上から手を振ってくれます。
まぁ、オープンならではのコミュニケーションですねww  付き添いの先生も・・・・・と、お約束ww

>赤いNDさん
>普通に走らせているだけでもシートやステアリングから伝わる振動が心地よい刺激になってるんですよね。・・
まさに同感です。 (^^♪

このシート、結構面白いですね。長時間座ってると、体に馴染んでくるというか・・体の形に変形してくるというか・・ そして疲れない。
何台かVWに乗っています。ポロGTIやハインライン系で、サイドサポート高く全体固い系に慣れていました。勿論、VWは評判通りシートからの疲労は少ないものです。
最初にNDに座った時は柔らかいな、頼りないなと感じましたが、1日800`走行した時の疲労の少なさは同等以上です。 お尻の圧迫感ならNDの方が少ない。 車全体を見ての疲労感は、私の場合はNDの方が少ない。楽しいという精神的要素も出てきますからねww

書込番号:19573438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/09 23:00(1年以上前)

車両保険入ってますよ♪

良スレ( ̄+ー ̄)

書込番号:19573912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/10 08:09(1年以上前)

オープンにすると、速度出ていなくても満足する。
NDでも、堤防道路など相対的なものが少なく感覚だけで走るとオープンで50`/h、クローズで60`/hで走っている。

曲がる、止まるの基本性能が高く、オープンなら自転車やバイク等の周りの状況把握も容易、速度も抑え気味で走る・・・・
乗員への衝突安全性も高い。
オープンにしてると、あまり車が近づいてこないし、前への割り込みも少ないような気がする。

ww ハイレベルな安全な車だ。 

だから保険係数を決める方、NDの査定を低くしてね! 


書込番号:19574603

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2016/02/10 11:54(1年以上前)

2リッターが出たからって保険料が上がるとは思えない
結局車種の問題だと思うんですが
スターレット→NCで安くなった

書込番号:19575168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/10 13:03(1年以上前)

>素晴らしいお天気の日さん
排気量と保険料はリンクしませんね^o^

書込番号:19575367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/10 13:10(1年以上前)

あ、ジェットコースターのカントを知らないで車語ってる人がいるよ!

書込番号:19575386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2016/02/10 15:25(1年以上前)

↑100kgの車重差を感じられないレベルで車の走りを語る人もいますけどね。


>海苔男てんのすけさん
>あと、ロールせず、オンザレール系がお好きなら、レーシングカートがお薦めですよ。

これにはまったく同意ですね。

オンザレールが主流とか何とか、何をイメージして言っているのかイマイチ不明なんですが、
市販車は必ずサスがストロークして応答が遅れるもので、セッティングの味付け程度の差を
車の本質のように語っても意味がないと思うんですよね。

車重がどうでも良いような価値観だと、ただ足回りさえ固ければ無条件でスポーティーマンセー
しちゃう感じなんだろうなぁ。

書込番号:19575692

ナイスクチコミ!28


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/02/10 18:11(1年以上前)

>redstoolseatさん
2歳児のイヤイヤ期みたいなもんです。
とにかく何でもいいから反抗したいんですよ。
既にイロモノ的な存在になりつつある彼らの子供じみた反応には哀れみすら感じられるようになってきました。

足掻けば足掻く程に自分を貶める事になり、
同時に自分の所有物の価値すらも下げる事になるというのに。

少なからず先代ロードスター及びそのドライバーは彼らにより価格コム内では悪いイメージがついてしまいました。

ナイスの数がそれを物語ってます。

車としては決して悪くは無いのですが残念です。

書込番号:19576061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/10 18:37(1年以上前)

排気量で保険料の差が出ないとして
NR-Aだと上がっちゃったりしませんか?

気になるグレードなんです
オーナーさんの感想とか乗り比べたことある方の感想とか聞いてみたいのですが、なかなかコレと言ったものに出会えなくて…
(一応保険の話も絡めてみましたw)

書込番号:19576120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/10 21:27(1年以上前)

おやおや 物知りさんだなぁ〜〜  ちなみに、道路にもカントあるよ!  馬耳東風かな?

>赤いNDさん
NDに乗る前、冬にオープカーでオープンにして運転している方は、寒さを相当我慢しているのかと思っていました。 

だがしかし、NDに乗ると冬でもお天気ならば一番快適かな?と思えるようになりました。(ケーターハム スパーセブンみたいなオープンは除く。あれは寒いとオーナーから聞きました。)
経験しないと判らない事がある!!ww
だから、乗っていないか、試乗車をちょいと乗った程度ではNDの面白い所や楽しい所、感覚的な気持ち良さを理解しろという方が無理があると思います。
 
まぁ、NDのオーナーでないと判らない部分が多分にあるから、彼らが知らないのはしょうがない。
だから、彼らの根拠の無い感情的な批判のレスには、私たちも『馬耳東風』で行きませんか? www
その手のレスは、捨て置きましょうよ。 (^_-)-☆

理論的な、根拠を並べた批評の時は、討論に出来るから読む価値もありましょう。

如何でしょうか?


>redstoolseatさん
意見の支持、ありがとうございます! (*´ω`*)v



書込番号:19576633

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:58件

2016/02/10 21:41(1年以上前)

保険料の違いはあくまで型式の違いです。
なので同じNDでしたらグレードの違いで保険料は上下しません。

ちなみに、以前FD2シビックタイプRに乗っていたときの保険料は同型の非タイプRと同じでした。
保険証を見てもタイプRの記述は無く、単にシビックセダンとだけでしたよ。

書込番号:19576691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/11 01:42(1年以上前)

カントって言葉使う位だから
相当のおっさんだなd(^_^o)

ちなみに京急沿線ですからね。
とんでもないカントがついてるんですよ。

花屋敷のジェットコースターは、カントがほぼゼロで有名なのでわざと名前に出したんですが!?

100キロの差がわからなくても、感とは気にするんですね

(wwwwwwwwwwww

書込番号:19577373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/11 13:38(1年以上前)

新子安(つД`)ノ

書込番号:19578476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/11 16:52(1年以上前)

>まじょうらさん
スレに関係ない書き込みごめんなさい!(^^;

>海苔男てんのすけさん
紳士的な貴方でも流石にキレ気味?(笑)

あと一月半でそろそろ始動かな?何かてんのすけさんの書き込みを見ていると、禁断症状が出てきたので(笑)、今年からスタッドレスを買って年中乗る事に決めました!(笑)

書込番号:19578991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/11 17:34(1年以上前)

>ND大好き!さん


NDが、大好きであれば、何かいてもOKです
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

あ、大切に乗ってください♪
とりあえず、この冬はゆっくりでもいいのでは??d(^_^o)

書込番号:19579115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/11 18:52(1年以上前)

>まじょうらさん
私が冬に乗らない理由は、北海道は冬に融雪剤(下回りの錆びの原因になる)を撒くからです!

みんなの書き込みを見ていると早く乗りたくて!(^^;

書込番号:19579381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/11 19:00(1年以上前)

>ND大好き!さん

乗りたくて。


のりたくて、のりたくて、のりたくてっ

つらいよ〜〜〜〜〜〜♪

Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


あ、ごめんなさい。

書込番号:19579411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/11 19:21(1年以上前)

>まじょうらさん
ゴールデンボンバー♪

かつを丸☆2000GTさんなら「女々しくてごめんなさい!」とか言う突っ込み入れるのかなぁー!?(笑)

書込番号:19579488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/12 14:58(1年以上前)

>ND大好き!さん

禁断症状ww  わかります。

融雪剤や凍結防止剤は、もう掃除が大変ですもんね!  

書込番号:19582092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/13 08:57(1年以上前)

保険は型式で、グレードによる上下はないのか・・
なるほど。

そう言えば、ABSやエアバッグの出初めの頃、保険屋さんからは車種とその装備の有無だけ聞かれたなぁ〜〜 
『ついてれば少し下がりますよ』という表現だったような。
つまり、車種による基本保険料は同じという事ですね。
今なら、衝突防止ブレーキシステムとかが該当するのかな?

事故も、運転次第・人次第で確立が変わる。

最近は複雑なプレスラインの車が増えて、板金修理不可で、アッセンブリ修理になる場合が多いと複数のディーラーから聞いた。 ここらの板金修理の工場も閉鎖し、コンビニに変わってたりしてるなぁ。
外装の修理費は、昔に比べて高額傾向にあるのかな? 

書込番号:19584465

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/13 19:29(1年以上前)

結構高額みたいですね。

サイド側やってしまった方が、FDの、そこそこのでもの買えるくらいのご請求で…

書込番号:19586370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2016/02/13 22:25(1年以上前)

本日、試乗してきましたけど2リッタは日本市場では
出さないと営業マンさん言ってましたけどねぇ。
1.5で充分なんじゃないかなぁ?

書込番号:19587056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/13 23:26(1年以上前)

でしょ??

これ、1.8のポンつけターボ位はあるでしょ?

(^^;;

実際結構速いっすよ!
自分のになれば一人の時もあるから…

書込番号:19587336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/15 08:32(1年以上前)

スレとはずれますが、、、、
昨日は気温高く、お天気も良く、R2やR43という幹線道路を流してきました。
神戸三宮あたりでターンしようかと思っていましたが、あまりに気持ちが良いので明石海峡の下までタラタラと走りました。 須磨当たりの海沿いは気持ち良かった。
NAやNC、ND、有鉛時代のMBなど、結構すれ違いました。オープン率は半分くらいかな。

で、オープン状態で動くNDの後ろ姿を、初めて間近に見れました。 乗車視点でのND、かなりカッコいいね! 背高のファミリーカーの中で、低く幅広く、安定感や躍動感をみせるデザイン、ハイレベルに感じた。
抜かれるときの排気音も良かったな。 そのNDはマフラーノーマルです。車線変更時の姿勢もいいね。ボディの動きが少ない。アンチロールバー付きの方だな。
まぁ、視線が合って、お互にニヤっですねww 

ああいう風に見えるんなだなと、いい経験でした。

保険料が上がらない運転を心がけていましたよ。

信号多い幹線道路でも、空いてれば18km/Lだな。

書込番号:19591869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/15 12:30(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

昨日乗りたかったなぁ(^^;;
うらやましいです♪

お互いににやっd(^_^o)
これ、NA時代には無かったですね
かっこいい車に乗るメンバーの特権かな??

R32のオーナーになった人もおそらく同じ気持ちだったことでしょうね(^o^)/

関西方面出向いた時は、是非とも道案内願いたいですo(`ω´ )o
関東の方は、山奥の方は別にして、だいたい何回も走ったので新鮮味なくて…
(^◇^;)

その前に免許やばいんですけどね(>人<;)
免停? 取消? 危機キリンですヽ(;▽;)ノ
ライフがゼロと言っても、保険は使ってないです( T_T)\(^-^ )


先週が、ちょうどそんな感じで、日本橋(東京)出かけた限りでは、9割オープン♪

友人と落ち合った先では、停めてると、二度見三度見されて、かっこいいね! の連発!

車を降りる時の姿勢も気にしますよね(^^)

ND乗るようになってから、都内を下道で出掛けるのも苦にならなくなりましたよ(*^◯^*)

今までは、高速でドーンでしたから、気の持ちようってのは凄いものですね。
*\(^o^)/*

書込番号:19592357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/15 15:49(1年以上前)

>まじょうらさん
ニヤっ は、NAからの25年の歴史がそうさせるんでしょうww  アナタも買いました(^_^)v・・  アナタもオープンで楽しんでますなぁ〜〜という所でしょうか?

若い頃、新宿区に住んでいて、バイクであちこち行きました。 関東のほうが魅力に溢れた、変化のある道が多いですよw 神奈川からなら、伊豆や長野方面、富士山麓、高尾山等、下道でいける楽しい道が多いと記憶が。

日本橋は9割オープンですか! いいですねぇ〜 楽しんでいる方が多いんですね。

NDって、オープンで運転者がいる状態がカッコ良いと感じました。 ルーフがないと、人もデザインの一部ですね!!
停車していても人目を引く。観察すると、結構チラ見されています。子供なら、指さしての『カッコいい〜〜』の声も聞こえる。

だから、服装もちょいと考えて乗る必要があるし、まじょうらさんの仰るとおり、乗り降りも意識を持ちます。 いい緊張感ですね!
楽しいとニヤついて運転してる自分がいる。 おっさん一人でニヤついて運転してるはカッコよろしくないので、気をつけないと行けません。

あと、クラッチの味付けが気に入っています。ミッションの動きとクラッチペダルの動きや踏み心地が好みで、もう、変速が楽しいww
当然、それに伴うエンジンのサウンドの変化も楽しい。
下道は変速をたくさん出来る。 両手両足を使って運転するの面白い。 おっさんには健康アイテムですよ、軽量オープンスポーツのMT車は。

情況が許されるなら、NDはMTを購入された方がいいなぁ。遊びの幅が広く取れると思います。
(と、>ND大好き!さん を少し煽る)

気持ちに余裕が出来れば、事故も起こしにくいですよね!

書込番号:19592874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/16 21:05(1年以上前)

おやおやww 皆さん ホンダ車スレに出張のご様子ですねw

では、純粋のNDスレに、スレタイと無関係なカキコしようかな。(*´ω`*)v

>まじょうらさん
は、雨天以外はオープン派ですよね? 私もそうです。 乗り込む前に、助手席にカバンを置きますが、その時にルーフのロックレバーを解除します。 で、軽く持ち上がったルーフをたたみます。
そして運転席へ!

で、降車時はルーフを閉めます。 もう慣れちゃって、ハンドルから手を離し、ルーフのロックレバーを掛けるまで4秒要りませんね。
解除レバーをを操作し、ボン!とルーフが上がった時に左手で金属のフックレバーを持ちます。 で、上がった動きを利用してそのまま左腕でルーフをAピラー迄動かし、当たる直前に右でプラスチックの引き手レバーを持ち、左手は金属フックからロックレバーに手を滑らせて持ち替えます。で、Aピラーにルーフが当たったらロックレバーを手のひらで押し込んで終了!!
リズムよくすれば力要りませんし、肩の可動範囲も少なく楽に操作できます。

サイドウインドウがルーフ開閉に合わせ、自動で上下するのがいいですね。実にルーフ開閉は簡単で確実です。

ウインドウの連動も含め、マツダは特許取ってるのかな? 手動幌車の標準になるのでは?と思う程の素晴らしいシステムです。
間違いなく、他メーカーからのベンチマークですね。 もう、特許料払う方がいいじゃね??のレベルだww 完成されている。
25年作り続けてきたメーカーの為せる業だな。

道の駅などでルーフ閉める時、車好きだなと見える方はもう興味津々で、閉める動作を観察されていますよ。
あっという間に閉まるからか、軽い驚きの表情をされる方が多いです。

と、今晩は久しぶりのダークラムをやりながらのレスだww


書込番号:19597008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/17 01:53(1年以上前)

人が見てる前でほろ閉めるのはよくやりますね(^^;;

今日、よるドラに出て居ますけど、山の方でー1度とか…
薄着もあって、流石に今日は開けてませんでした
(>_<)

オイルに美容オイル添加したこともあって、試乗目的だったんですけど。


ぶっちゃけ、やばいくらい速い!


した道なのであれですけど、90〜120まで一気ですΣ(゚д゚lll)

空気が冷たいのもあるんだろうなぁ。
あと、圧縮が高いと言う素晴らしさ♪
4000から上と、5400から上で、トルク増し

おそらく、コンピュータノーマルの方がパワー出てますね。うちの場合。

このまま2リッター出たりしたら、恐怖におののくことになりそう。

いやマジで。

乗りこなせる??

書込番号:19598169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/17 14:30(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

いつも素晴らしい文章。楽しませてもらってます。楽しんでる姿が想像できますよd(^_^o)

書込番号:19599424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/17 20:55(1年以上前)

>BD-5さん
過ぎお言葉、、、照てしまいますよww   (=´▽`)ゞ イヤァ〜

NDというロードスターは、心が豊かになる時間を作ってくれます。 良い車ですよ。
何もかもが程良く、楽に付き合えます。 かと言って刺激が無い訳ではない。心地よい刺激を何時も貰える、まるでバイクの様に。
オープンスポーツカーでありながら、毎日普通に乗れる。 トランクも結構使える。 燃費も良い。 コンパクトで狭い道も苦にならない。 乗り心地も良く、疲労も少ない。
高速道路やワインディングや一般道を、マタ〜〜りとも機敏にとも走っても楽しめる。 
これ一台で殆どのシーンが賄える。  まさにミニマム主義ですねwww
不思議な車です。

マツダさんに感謝しています。

書込番号:19600400

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/19 07:56(1年以上前)

今朝はサディスティック・ミカ・バンド の天晴をBGMに出勤。
桐島かれんがボーカルのやつ。
NAが出た年のアルバムやね。青いNAはカッコ良かったなぁ〜〜
確か、ファミリア3兄弟のCMに使われ、マツダとのコラボでコンサートもしてたよなぁ・・ 
1曲目を聴くと、青いファミリアがww 目に浮かぶ。 リトラクタブル付もあったね。

書込番号:19605484

ナイスクチコミ!7


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/19 11:12(1年以上前)

車の保管場所確保の都合とかメイン使用のセダンと車検の時期が重ならないようにと購入するタイミングを見ているのですが。
最初はSで必要にして十分だと思ってたんですがそのうちNR-Aが発表されて自分にはオーバースペックとわかっていても所有する満足度も高そうだと思い、コレで行こうとしてました。そのうちドライブのお供にBGMも大事だなと考え始めSSP+坊主が良いかも!?などなど悩んでる時期も楽しいとは言え検討してる時間が長すぎるのも考えものですね(^^;;

書込番号:19605943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/19 15:42(1年以上前)

>BD-5さん
楽しい時期ですね! グレードにより保険料は変わらないなら、選択に制限なしですよね。
私はSSPで、ボーズとセーフティーパックを付けました。
このセットOP2つつけると、SLPとは10万ほどの差に価格が縮まります。
が、シートは布が好きなのでこの組み合わせにしました。 

10万ほどのOPセーフティーパック、つけて正解だと思いす。

プロジェクター式のヘッドライトは光の収束性がよく、設定した部分だけ照らします。逆に言えば、光が洩れず、光軸のまわりをほんのり照らすという事が無いので、光軸以外の部分が見えません。 ハンドルと同調して動くヘッドライトはそれを補います。とても運転しやくなります。 あと、ブラインド・スポット・モニタや車線逸脱警報は結構役に立ちます。 
ブラインドの方は自転車や軽薄運転バイクの死角からの接近を知らせてくれます。  
車線逸脱は、狭い堤防道路等で左側、つまりガードレールの接近や、道路の切れ目が白線だけの所などで反応し、いい目安となり運転を補佐してくれます。この点が思ってたより良いなと思いました。

ボーズは、車を仕事で使うので、走行中も電話も会話しやすいだろうと思いつけました。 AUDIOPILOTをONにすると、オープン走行時、他車等の排気音などが近くに来ても音楽は聞こえます。勿論、電話の会話もほとんど大丈夫ですよ。停車中、横にデカいでデーゼルがくると、絶対音量で負けますけどww
音質も満足です。 なんか、音楽の真ん中にいる感じが心地良い。 
NDの乾いた排気音と、好きな音楽のコラボは楽しい。 排気音は、オープン時の方が好きだなぁ。 閉めると音が変わります。

書込番号:19606610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/19 15:56(1年以上前)

↑ 補記
NDのLEDプロジェクターヘッドライトは、HIDのプロジェクターより光の収束性が強いとい感じます。
LEDだからなかな??

書込番号:19606640

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/19 18:47(1年以上前)

LEDの特性として指向性が強いってのは以前から言われてはいますね。眩しいのだけれど明るくないと。

セーフティパック一式と同じ内容のものはメインのセダンにも付いています。舵を切った方向へ光軸が動くのは良いですねd(^_^o)

嗚呼また悩みが増えてしまった(笑

書込番号:19607064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/19 20:48(1年以上前)

>BD-5さん には、やはり蛇足でしたねww (;^ω^) すいません。

他に購入を検討されている方も読まれている可能性もあるので、少々説明っぽくカキコしましたw

>BD-5さん 運転席から見るボンネットとFフェンダー、中々味わい深いですよ。 両サイドの峰は、車両感覚がとても掴みやすい。カタログに謳う通り、ロール等も視覚的に捉えやすいですよ。

色はもう絞られていらっしゃいますか? 私のはホワイトパールマイカです。WAXはシュアラスターのマンハッタンゴールドを使用しています。カルナバ蝋の艶が好きなんです。 この季節、朝焼けや夕焼けが峰に映えるんです。ヘッドライトを反射したガードレールの流れ・・は、まるで万華鏡ですww
景色の映り込み、いいものですよww
深い色合いのNDならどう見えるのかな? ワインディングなら、木洩れ陽が素敵に映り込むのではないかな?とか考えながらドライブ・・・・いや仕事で運転しています。

あと、ボンネットとFフェンダーはアルミです。このラインをアルミで作ったのかぁ〜〜 執念だな。 金型何回作り直したのかな?とか考えて(・∀・)ニヤニヤしていますww  傍から見ると危ないおっさんだww

これを実現する為には、素材のアルミ板も凄く安定した品質が必要でしょう。日本の工業力は凄いなと感じる今日この頃です。
世界で一番安くNDに乗れる国に万歳ですね。

・・・・・・・う〜〜ん 今回はどうやっても保険に掛けれない(´・ω・`)v

書込番号:19607456

ナイスクチコミ!8


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/19 21:26(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

色はSEMAショー2015のコンセプトカーのシルバーが良いと思うんですが無いものは仕方ないですね。
第一候補はメテオグレーです。
不人気色と言われようがシタドリナンテキニシナイ

書込番号:19607613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/19 22:21(1年以上前)

>BD-5さん
そう思われるようならSSP坊主がいいです

書込番号:19607866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/19 23:23(1年以上前)

>まじょうらさん
普段聴くのはR&Bが多いので出来るだけ低音出てくるのが好みなんですよね。坊主はサブウーファーも付いてるし、その辺は期待出来るのかな?とにかくメーカーオプションとなると後から着けたくなっても無理ですからね。
NR-Aは過去所有車でビル足標準のがありまして、その時の固いんだけどしなやかな感じが良かったので良いと思っただけでこの辺は後からでも対応できそうですね。

早くそっちの世界に行きた〜い(T . T)

書込番号:19608137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/20 09:09(1年以上前)

>BD-5さん o(`・ω・´)○ ヤー!!

あのシルバーはいいですね! 

第一候補はメテオグレーマイカですか。いいですね、 引き締まって見えそう!  アスリート系の色だww  実車見てみたい。。。

非装着車と比べたことは無いのですが、少なくともボーズは運転席で感じる音量と、車の脇に立ってての聞こえる音量は結構差があります。 外で聞くと、感覚として2〜3割ほど音量低く感じます。勿論、オープン状態です。
大音量のつもりでも、廻りにあまり迷惑掛けてない事になるので、良いなと思います。

音のエネルギー、上手く車内で廻しているんだなと思っています。

音質は、ボーズが装着されている試乗車があれば、走行させて聴けば判定一発ですね! 
マツコネで、AUDIOPILOTのON-OFF確認をされて下さい。 作動するしないで、印象が結構変わりますから。

書込番号:19608936

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/22 17:25(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
セーフティパックを入れてるとの事。ブラインドスポットなどの警報音はどんな音が鳴りますか?音質によっては聴こえにくかったりする体質なもので、折角着けても聴こえなかったら意味ないなと思いました。何処かで見たのですが音は選べるとか?

ボーズとセーフティパック入れるとSLPとの差額は10万ほどですか。またまた悩みが増えますね(笑)6月納車で調整したいのですが今なら納期どのくらいでしょうかね?最近見たのはNR-Aは3ヶ月だとか!?Σ(゚д゚lll)

書込番号:19618104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/22 18:57(1年以上前)

実際納期はディーラーで効いた方が早いです。

あと、関東の方??
関とんマツダ、色々と評判良く無いので、ほかの系列のディーラーの方がいいかもですね。

書込番号:19618385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/22 19:54(1年以上前)

千葉なのでそこは利用しないと思います。

書込番号:19618610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 20:16(1年以上前)

>BD-5さん

参考になるかはわかりませんが、RSを1月11日に契約して、2月19日製造、2月26日横浜で登録、週明け納車予定です。

NR-Aはビルシュタインの車高調の入荷待ちで、製造に時間がかかると何処かで見た覚えがあります。

いずれにせよスレ主さんのおっしゃる通り、ディーラーで確認するのが確かです!

書込番号:19618685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 20:25(1年以上前)

>まじょうらさん

うわさは知りませんでしたが、幸い“関とんマツダ”では無いディーラーで購入しました。

お近くみたいですね!何処かですれ違う事がありそうですね!

書込番号:19618720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/22 20:31(1年以上前)

>Win-Linuxさん
同じディーラーかもですね??

運動場ありません?
(^^;;

書込番号:19618745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/22 20:48(1年以上前)

>BD-5さん
音は選べます。 標準は道路に凹凸処理した部分を走る時をイメージしたものです。  ボボボボボっ て感じです。
最初は『あれ?普通の白線のはずなのに??なんで音する??』と勘違いしたほどですww 
あれ?ハンドルに振動感じないのに????という感じですよ。 説明書読んでなくて、最初は何かと思いました。
もう一つの音は試していません。

ボーズ装着車の場合、音楽を絞ります。音楽が遠くに聞こえる感じになります。そして、ヘッドレストのスピーカーと思いますが、ボボボボとという音が聞こえ、インパネに作動した表示がなされます。 作動時はその音優先になりますから、音楽視聴中でも聞き落とす事は有りません。 多分、標準オーディオの場合もそうなるのでは思いますが、一応ディーラーで確認下さい。

この説明で分かりますでしょうか?

書込番号:19618822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/22 20:53(1年以上前)

>まじょうらさん
良スレですねwww

書込番号:19618849

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/22 20:56(1年以上前)

>Win-Linuxさん
間も無く納車ですねd(^_^o)
楽しいレポートで煽ってください(^^;;

NR-A以外なら2ヶ月前後でしょうか?
ぼちぼちディーラー行ってきます。

書込番号:19618864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/22 20:59(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ありがとうございます。
この説明で大体イメージできました。
音楽が絞られるならその時点でわかりそうですねd(^_^o)

やはりオーナーさんの説明は補足も入ってわかりやすいです。

書込番号:19618876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/22 21:02(1年以上前)

連投すいません。 バーボン飲み過ぎています。

ND,,,雨の日、ボンネットとフェンダーに峰との谷間、そこに水たまりを作り、如何に大きく保つかという遊びが出来ます。(子供か!)

☆^(o≧▽゚)oニパッ  オーナーなら分かるこの事象・・・  www

>BD-5さん
上手く6月納車になるといいですね。

書込番号:19618887

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 22:33(1年以上前)

>まじょうらさん

運動場ありますね〜(゚д゚)!

遭遇確立高そうだ!

まじゅらさんみたいに運転上手じゃありませんが、人生を楽しむためにNDをフル活用するつもりです(*^^)v

書込番号:19619357

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 22:50(1年以上前)

>BD-5さん

私がディーラーで聞いた話では、呉港から千葉に海上輸送してから関東地方の各ディーラーに陸送するとのことです。
BD-5さんは千葉にお住いの様ですので、横浜よりも納車は数日早くなるかもしれませんね!

書込番号:19619445

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/22 23:57(1年以上前)

>Win-Linuxさん
たまーに用事があって千葉港に行くのですがそこではマツダ車は上陸してませんね。代わりにマツダのマークが入ったトレーラーを見かけます。場所が違うんでしょうね。
そのエリアにはBMWのモータープールがありまして上陸したてのBMWが走ってるのを見れたりしますよ。

スレチすみません(^^;;

書込番号:19619744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/23 00:01(1年以上前)

皆さん、ロドとの人生楽しそうで何よりです。

用事はないんですが、10000件目になるようなのでお邪魔しました。

NCもNDも1.5も2Lもみんなで楽しみましょう。わたしも、ロータリーのある人生楽しいです。ビバ・マツダ!

書込番号:19619759

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/23 00:51(1年以上前)

>kurobenohimoさん
いらっしゃいませ♪


>Win-Linuxさん
私は、SMAPのリーダーのかたが担当です!


まぁ、なんて言うか。
まだ運転うまい方はたくさん居ますし
それよりも楽しむ車ですからね♪

たくさん楽しんでくださいませ(^o^)/

書込番号:19619912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/23 19:09(1年以上前)

>まじょうらさん

私の担当は、美味しんぼの主人公です!

普段はユックリ、たまーに峠をすこーし早く走って、カーライフを楽しみます!

書込番号:19621949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/24 20:53(1年以上前)

>まじょうらさん
>Win-Linuxさん

もう、地域限定どころか、某営業所超限定ネタされたらついていけないじゃないですかwwww


虹が見えたら、NDのスターターを押し、虹の始まりを探しに行こう!    と、おちゃらけてみる。

なんか悔しいので。。。。意味もないレス投下だぁ〜〜ww

書込番号:19626098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/24 21:07(1年以上前)

運動場って
甲子園かもしれない…

Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

書込番号:19626166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/24 23:02(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ハハハ、申し訳ありませんm(_ _)m

しかし、既に8000台?くらい登録されていて、ロードスター板のアクティブユーザーが50人いたとして、
たまたま同じ都市の住人ってなかなかの確立ですね!

総務省のHP( http://www.soumu.go.jp/gapei/gapei2.html )を参照して現在の市町村の合計は1718だそうです。
人口の偏在と地域性で売れる車に違いは出るでしょうから・・・・、何言ってんでしょうね?

書込番号:19626694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/02/25 00:25(1年以上前)

>ND大好き!さん
出遅れたwwスミマセン!
しかし皆さん楽しまれてるようで何より!
これから暖かくなったらアチコチ走りまくって風を満喫してくださいね!
ND大好き!さんが冬眠から覚めるのを楽しみにしてます!

書込番号:19627067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/25 17:44(1年以上前)

>かつを丸☆2000GTさん
お元気でしたか!(^-^)危なく捜索願い出そうかと思っていました!(笑)

これが冬の相棒、かつを丸☆2000GTじゃなかった(^^;レヴォーグ2000GT―Sです。

残念ながら今、自宅前はこんな状況です!(^^;

来月になればイッキに雪解けが進むと思います!(^-^)

書込番号:19628972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/26 06:55(1年以上前)

花澤パーツさんで取り扱ってるワイパーレバースイッチ(右)ライトレバースイッチ(左)を導入した方、居ませんか?
この配置でMTだと左手が忙しそうですけど、左利きのせいもあってか馴染むんですよね。

書込番号:19630890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/26 19:03(1年以上前)

>kurobenohimoさん


確かに2.0は気になるんですけど、1.5のポテンシャルがかなり高いので、敵の出方をみて
出すのであれば、頃合いを見繕って出してもらいたいです。

ギアの関係からするとおそらく、あれがああなって131馬力のはずです。

マイナーから馬力を落とす噂もちらほらと出て来てます。

今あるエンジンをそのまま乗っける2リッターではなくて、どうせ出すなら
マツダが純正の枠の中で、圧縮13を活用した
最高の出来の2リッターを発表してもらいたいですね。

書込番号:19632589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/26 21:03(1年以上前)

まじょうらさんがマイナーの話題に少し触れられたので、、、、

マイナーで変更か、改良して欲しいポイント!

1、ドアのノッチ  掛かりが緩いので、強い風が吹いたらドアが動いてしまう。 風の強い日、狭い所でのドア開閉は気を遣います。 もう少し掛かりがきつい方がいいと思う。

2、ハザードスイッチ  作動時にはハザードスイッチの三角マークも点滅させる方がいいと思う。 メーター内の矢印同時点灯だけは、一瞬ではウインカーなのかハザードなのかを確認できない時がある。

3、マツコネ  au のスマホでTORQUE2にてBluetoothが上手く連動しない。カシオ系との相性が悪いのかな? 電話帳が表示できない。 

4、リアフォグは欲しいなぁ〜〜  霧や強雨の高速では、追突される確率減らしたいから。 

う〜〜ん 。。。。。。 もう無いwww

書込番号:19633078

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/26 23:26(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ハザードスイッチは点滅してくれた方が消し忘れ防止で良いですね(ってアレ点滅しないんですね。最近のはみんな点くもんと思ってました)

リアフォグは輸出仕様のパーツ扱ってるところなら買えるみたいですよ。千葉の方なら取り付けまでやってくれるみたいなんですけど遠いですよね(^^;;

書込番号:19633766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/27 03:01(1年以上前)

うちのマツコネです

いじっている方に手をかけていただきまして
好きな画像を貼れるようになりました。

立ち上げのたびに画像が変わります。

このクラスのことを、ユーザーレベルで簡単にできたり、マツコネに油温や油圧が表示できるように
…d(^_^o)

書込番号:19634252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/27 08:08(1年以上前)

>BD-5さん
情報、ありがとうございます! 千葉は遠い〜〜ww  リアフォグ、 輸出向けパーツがあるならなんとかなりそうですね!
ハザード、スイッチ三角マークそのものが点滅する方が良いですね。
マツダさん、そのうち改良してるかも。 灯自体は仕込んであるんだから、作動時に点滅するように回路つけるだけだ。


>まじょうらさん
・・・・・・・・・ そ、、その画像はwww あらしを呼びますよ〜〜 (^○^)

書込番号:19634570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/27 12:15(1年以上前)

>初老風の夫婦の方が乗るNCが、ハードトップ閉めたままものすごい形相で眺めてきてですね。

運転マナーが悪かったので睨まれたとか?

書込番号:19635284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/27 12:19(1年以上前)

信号停止してたのに運転マナーもなにもないやね。

それよりも、わけわかんない与太話して周りに睨まれてる自分に気がついたら?
( ̄◇ ̄;)

はいっ。ブーメラン戻りましたよ〜d(^_^o)

書込番号:19635296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/27 12:41(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
削除されたけどNCとNDは分かれてそれぞれで盛り上がりましょうと決まったばかりなのに…

この時点で荒らし確定ですよ?
このコメもすぐ削除されると思いますが

書込番号:19635383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/27 12:59(1年以上前)

刺さりました?

書込番号:19635443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/27 19:27(1年以上前)

ハザードの件
こんなリレーがありました
適合は未確認です(^^;;
http://item.rakuten.co.jp/e-kurumalife/wi09/

書込番号:19636699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/27 20:14(1年以上前)

>BD-5さん
ハザードのリレー、これは良いですね。 

私のはオートランプ機能付きですが、動作確認、販売元でしてくれたら良いなぁ〜〜
オートに設定して常時リレーが機能するなら、、買いだ!ww

書込番号:19636879

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/27 22:48(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
希望はイルミ関係なしでハザード使用時に点滅ですよね?
説明文だとイルミ連動で点灯。で、ハザード使用時に点滅となってるみたいなので昼間のライトOFFの状態だと点滅しないような?
であれば、妥協案としてアクセサリー連動で常時点灯が許されるなら昼間でも点滅させるのは可能でしょうね。

イルミの信号はあくまでも常時点灯のみでウィンカー左右の信号が同時に入った時のみイルミの信号は関係なしで点滅するリレーがあれば良いんですけどね(^^;;

欧州車は大体コレですもんね

書込番号:19637615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/27 23:01(1年以上前)

で、更にGoogle先生に聞いてみると
結構自作派も多いんですね。
チョイと電子工作出来る人なら図面も公開されてるしハードルはそんなに高くなさそうな気がしてきた(^^;;

書込番号:19637678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/28 13:04(1年以上前)

ディーラー行ってきました。
6月納車希望と伝えると、NR-Aならそろそろ契約しないと間に合わないかもと言われました。SSP坊主なら3月中契約でも余裕あるそうです。

連投すみません(^^;;

書込番号:19639507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/28 19:48(1年以上前)

>BD-5さん
色々とありがとうござます。 
自作できる人が羨ましいwww   欧州車はハザードの点灯が規格なのかな?? 
緊急時にハザード押したとき、視界の端に点灯が見える方がいいですよね。 そういう時は、前方とルームミラーにほとんどの注意力を割きますから。 メーター内部など見ていない。

本日、お天気が良いので日本海(舞鶴港)まで下道で200`程流してきました。 車も少なく、マイペースでリズム良くドライビング出来ました。あ〜〜楽しかった。 舞鶴はカニの匂いが漂っていました。 松葉ガニのシーズンだなぁ〜
ボーズはAUDIOPILOTをONにしてるとオープンでも殆どのシチュエーションで音楽が聴けます。 スマホの会話も良く聞こえます。 ヘッドレストに内蔵したスピーカーが効いてるのかな?
NR−AとSSP坊主、悩んでくださいね。

珍しく、ケーターハムスーパー7と沢山すれ違いましたよ。バらバラら5台ほどだ。
トミーカイラのジィジィも走っていた。

NDは、、1台だけしかすれ違わなかった。 しかし! 色はメテオグレーマイカ!!  メリハリあり力強い感じに見えました。
BD−5さん、あの色、動く姿は良いですよ!


書込番号:19640757

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/28 22:03(1年以上前)

こちらも天気良くオープンを楽しまれてる方がチラホラ。ですが花粉症のオーナーさんにはツラい季節(^^;;

書込番号:19641301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/29 20:05(1年以上前)

あれ?よく考えたら、あたい見積り貰ってない!?担当、売る気ないのかなー?一番近いディーラーで免許とりたてかまだ路上教習だった頃に人生初のカタログ貰ったところだからそれなりに思い入れもあるんですけどね。そのカタログはNAなんです。今でも持ってたりします。クルマ選びを原点回帰するぞ!って張り切ってたんですけどディーラーチェンジかなぁ?
メテオグレーの試乗車眺めに行ったディーラーはチョイとしか話してないけど、ちゃんと最寄りのディーラーに情報流してたりしてたのでそっちの営業マンから買った方が幸せになれる気がしてきた。ただ少しばかり遠いんですよね(^^;;

書込番号:19644080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/29 21:03(1年以上前)

>BD-5さん
ディーラーも人ですからねぇ〜 営業所の建物とお付き合いする訳ではないので、少々遠くても、息の合う方とお付き合いする方が良いのではと思います。 

私の場合は、もう、オート三輪時代・・・・・父の時代からの付き合いだし、先方も二代目になり、私が仕込んでる感覚があるお付き合いのあるディーラーです。 子供の頃、色々と教えて頂いたメカ長も補聴器のお世話になるお年頃です。 そのメカ長からND購入の契約時、「ロードスター買ってくれる約束、、、ありがとうね」と言われた時は、なにか。。。胸に来るものがありました。
そのメカ長に、「時が来ればロードスター買うから!」という私が若い頃の口約束を憶えていて下さったという事ですね。
(マツダは半独立系ディーラーとか、結構ありますからww)

まぁ、私の人生観です。



書込番号:19644318

ナイスクチコミ!5


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/29 21:36(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
それわかります。
初めての愛車はスバルだったのですが早い段階でディーラー都合で担当が変わってしまい1台だけのお付き合い。次はBMW。モデル末期のお買い得車の限定販売。希望の色が商談中でラストワン。それを今契約すれば〜の条件で私に回してもらいました。その担当さんからは都合3台買いました。残念ながら退社されましたので車検を迎えてそこでおしまい。そして今の愛車。MBなのですが、担当さん。新卒でまだクルマ売ったことがないんですと!?顧客リストの一番目をゲットしましたぜd(^_^o)商談中も自信なさげで直ぐ上司に話を聞きに行ったりでスムーズに行かなかったりなんですが最初に正直に告白してきたので彼に一任しました。今では自信もついたみたいで表情が全然違います。年末にはカレンダーも欠かさず持ってきますし、点検時はクルマを引き取りに来ます。客としては大事にされてる感じはしますね。

マツダの担当さんは、なんかパッとしないんですよね(^^;;

書込番号:19644445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/01 16:07(1年以上前)

>BD-5さん
素敵な担当者さんに巡り会いましたねww  運がいいのか、運がいいのを引き寄せたのか?ww

私の場合、車自体の魅力は勿論大事ですけど、担当者の人としての魅力が高低が購入の決め手になる部分、結構あります。
気に入った担当者さんは4台程購入しました。 そこはトヨタ系の販社ですがww

ロードスターは色んな意味で特別だから、他車とは比べない。 今回はすまんな!! と彼に話しました (*^。^*)
彼は、今度のロードスターじゃ あてる車がない〜〜 白旗ですと。

で納車したら、彼の営業所に行き、運転させてあげました。 大義名分はライバル車の研究だ! として。
他のお客さんの目には留まらないように、こっそりとですが・・・ww 

書込番号:19646654

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/01 19:19(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

あてる車が無い。
問題はそこかもしれませんね。黙ってても欲しい人は買っていくから。という考えかも(^^;;

先日のディーラーでもNR-Aなら直ぐ契約しないと間に合わないかもって話しているのに、じゃあ、取り敢えず見積りしますか?って話にもなりませんで(^^;;言われなきゃやらないのはゆとりクオリティ?それともジェネレーションギャップ?

本日ディーラーから直筆の挨拶入りでDM届きました。中古車のチラシ…なんだかな(´・_・`)

書込番号:19647114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/01 20:19(1年以上前)

>BD-5さん
買う人、売る人、冷やかすだけの人、色んな人がいますから!(^^;

納車の報告楽しみにしてます!(^-^)

書込番号:19647302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/01 21:01(1年以上前)

>BD-5さん
営業は若い方ですか? wwしかし、中古車のチラシDMとは! 中々珍しい営業センスですね (´・ω・`)
とりあえず見積もりしますか?・・・・ ”とりあえず”は酷い言葉だなぁ〜〜 
見積もりなんて、パソコン入力で直ぐ出るのだから、打ち合わせしながらでも作成して、NR−AとSSPで、マット等のオプション入れての3種類位の見積もりは出せるでしょうww  やばいな、その営業所。 
ライバル不在のロードスターだからと、殿様営業なら、ND開発陣の足を引っ張るなぁ〜〜 

>ND大好き!さん
NDの板に、ホンダやNCのスレをわざわざ立ち上げる方々は、もう彼らのワールドで、彼らだけで好きにしてて頂いた方が面白いですよ〜〜  彼らのスレを伸ばすのは、彼らを喜ばすだけかなと感じます。

もう、NDが羨ましくてしょうがないのでしょうww だから執拗にND板に張り付くと存じます。
彼らの相手をするより、NDという”私達だけ”のワールドで楽しみませんか? (ワールド連発してると、ジョジョ思い出した!!w)
如何でしょう? (*^▽^*)v

書込番号:19647443

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/01 22:04(1年以上前)

次は諭吉先生300枚と印鑑証明を机の上に置いて冷やかしに行こうかしらん?(´・_・`)

担当さんはアラサーくらいでしょうか?4月からオートザム系でもロードスター取扱始まるらしいので、そっち行っちゃおっかな〜?

書込番号:19647730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/03/01 22:29(1年以上前)

>ND大好き!さん
レヴォーグ2000GT―Sですか!いいですね〜。
何というか、春夏秋・冬全部楽しめる体制でホントうらやましいです!
走るのが本当にお好きなんですね!

>海苔男てんのすけさんが仰るように、
NC板はそっとしておいてあげましょう。
すぐお約束の「ここはNC板ですよ?」と言えるように
わざわざNC板にスレ上げて予防線を張ってるんですから。
登場人物が他人とは思えないほど意思統一されてるのが謎ですが(笑)
ま、一人力で懸命にスレ延ばしてもほっとけばそのうち枯れると思います。

私は元NA6、NA8乗りですが、
NBの時もNCの時も新型は良くなってる事に喜びつつ、
でもやっぱり自分のクルマが一番だな!って思ってました。
(愛着もあるし)
みんな自分が乗ってるクルマが好きなんですよね。

NDを試乗した時は、エンジンの吹け上がり、ステアリングからの感触、ボディの動きが
NA8のシリーズ2みたいだなと思いました。
NA〜NBと違って同じ部品は一切無いのに、楽しさは変わらない。
素晴らしい!
とにかく走るのが楽しい!それがロードスターなんじゃないかと思います!

>海苔男てんのすけさん
と言うことですので、ND乗ってなくても
相手にしてくださいね〜

書込番号:19647843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/02 04:45(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>かつを丸☆2000GTさん
仰る通りですね!三ヶ月以上も乗っていないのでフラストレーションが溜まってるのかな?(^^;

大人気ないと反省してます!(^^;

週末プラス気温が続くので初乗り出来るかも?です!(^-^)

書込番号:19648531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/02 08:42(1年以上前)

>かつを丸☆2000GTさん
恐縮ですww 楽しく語れるのはいいですよね〜。
NAは憧れの車です。若い時、素敵な車だなと観ていました。 そのNAと、NDの比較のお話にとても興味を持っています。 
かつを丸☆2000GTさんのお話から、NDを通してNAを想像できるからです。
ありがとうございます m(__)m


>ND大好き!さん
そりゃ、フラストレーション溜まるでしょうww 
ここらは9年ほどまともな降雪がない地域です。 オープンは冬が一番気持ちいいなと知りました。
北海道、雪が解ければ、その気持の良い気温と広大な大地が、ここらでは経験できないシチュエーションとして待っていそうですね!
今はそれを楽しむ為の充電期間だ!!

>BD-5さん
オートザムww 久々に聞きました。 オートザム系店に行かれて、営業の方が気に入れば、見積もり等は現時点でも出来るだろうし、グレードが決まれば車の順番押さえて貰えるんじゃないでしょうか? 取り扱い自体は4月でも、押さえて貰えれば、希望の6月納車は大丈夫じゃないかと思います。 カーペット等のディラーOP程度は、後で変更出来すしね! 


書込番号:19648787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 11:37(1年以上前)

忘れられたそんざい…

ぽつ〜ん ヽ(;▽;)ノ

書込番号:19649168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/02 12:35(1年以上前)

>まじょうらさん

誰も忘れてないですよ( T_T)\(^-^ )
このスレ完走したら次のも是非お願いします。てぇか、皆さんドライブ楽しまれてなかなか来ないんじゃないかと思ってます。

書込番号:19649345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/02 12:39(1年以上前)

>まじょうらさん
今週末、初乗り出来たら画像アップします!(^-^)

書込番号:19649364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/02 19:54(1年以上前)

>かつを丸☆2000GTさん
過去スレを見て貰えれば分かると思いますが、私は最初NAを探していたんですよ!(^-^)

仕事でよく通る中古車屋にグリーンのNAがあったのですが、残念ながら私の希望するMTじゃなかったのです。(^^;

私が車に求める優先順位は、運転して楽しいか!かな?(^-^)レヴォーグの低重心、ボディ剛性の高さは楽しいというより冬道を安心して走れます!(^-^)NDは軽さとバイクのような走る喜びかな!

北海道に住んでいると暖かい春が感謝の気持ちで迎えられるように、またこれからNDに乗れるかと思うと分かるでしょ?(^-^)

書込番号:19650535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/02 20:56(1年以上前)

>まじょうらさん
ww  泊りで何処かに走り込みに行かれてたのですか??

書込番号:19650737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 21:41(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん


って言うか、走りたい x 10 o(`ω´ )o

書込番号:19650919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/02 23:39(1年以上前)

>まじょうらさん

道具は使ってなんぼ、ロードスターは走ってなんぼですね!

書込番号:19651435

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/03 18:03(1年以上前)

そういえばNR-Aにした場合に納車時に車高を下げてもらうの可能ですか?って聞いたら即答で本来の状態で納車するのがうんたらかんたら言われて、要は拒否されたのですが、そんなもんなんですかね?車高調整はディーラーでやるように。と、カタログだかパンフレットだかに書いてあったと思うんですが……

書込番号:19653380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/03 18:35(1年以上前)

引き渡しは通常のカタログ通りなのかと

書込番号:19653472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/03 20:01(1年以上前)

先ずは初期状態で納車して、それから何日預かりでお代はこのくらいです。って持ってくれば更に売上ゲットのチャンス!…ですよね。うーむ、やっぱりクルマ買う前に担当さん探しですな(^^;;

書込番号:19653687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/03/03 20:21(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
こちらこそ恐縮です!
NDは試乗なので多くは比較できませんでしたけど、
歴代ロードスターのようにどんどん深化していくと思うので楽しみですね!
今後アフターパーツも出てくるだろうし、
オーナーさんの話も色々聞きたいと思ってます!

>ND大好き!さん
私は雪が積もらない地域に住んでますが、北海道だと春はより特別なんでしょうね〜
春先や初夏の午前中に屋根を開けて走るのが大好きでした!
なんか日差しと空気が違うんですよね〜
NDで走り回ってまた良い写真見せてください!楽しみにしてます!

雪国はやはりスバルなんですね。
私は一時期BPレガシィに乗ってましたが、4駆なのによく曲がるイイクルマでした。
雪路走らず、荷物積まずでレガシィらしくは乗ってませんでしたけど・・・
レヴォーグも良き相棒だと思います!

>まじょうらさん
さあ早くステアリングを握るんだw
また怪しいマツコネ画像楽しみにしてますww

>BD-5さん
車高調は乗り方から荷重バランスを見て下げ幅を決めるので、
単純にいくら下げてってのはオススメできないのかもしれないですね。
(そこまでは考えてないか)
昔はディーラーにマツダスピードのブースが併設してあって、
そこで細かく打ち合わせや設定ができてたんですけどね。

書込番号:19653747

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/03 21:08(1年以上前)

そんな私もBD後期のRS乗ってました。(メガネ クイッ)低速トルクがスカスカなの以外は気に入ってましたよd(^_^o)でも回して乗ろうとすると2速で高速の法定速度に到達しちゃうし(; ̄ェ ̄)その辺がどうにも楽しめなかったような…ただマイナー過ぎて統計とれなくてワゴンより保険料が安かったんですよね。(忘れてる人、多そうだけど保険スレなので)

>かつを丸☆2000GTさん
指摘の通り、そこまで考えておりません。街乗りレベルで楽しめるクルマを探しております。

書込番号:19653903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/03 21:10(1年以上前)

>かつを丸☆2000GTさん
怪しいマツコネ画面www 

確かに、今朝のは妖しい〜〜

まじょうらさん、時間限定のネタ、ありがとうござます (^_-)-☆

書込番号:19653914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/03/03 22:54(1年以上前)

>BD-5さん
あ、書き方が悪くてすみません。
(そこまでは考えてないか)ってのはディーラーが、って事です。

私はローダウンサス+減衰力調整しか乗ってないので車高調羨ましいです。
と言っても、私なんか一回セッティングしたら減衰力すら弄らない
(弄りきらない)自信がありますがww
ルックスも大事ですしね


書込番号:19654275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/03 23:02(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>かつを丸☆2000GTさん

あまりにあれだったらしく、消されちった
( ̄◇ ̄;)

と言うことで、先ほどのマツコの画面を…
d(^_^o)

書込番号:19654312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/03 23:48(1年以上前)

>かつを丸☆2000GTさん
いえ、こちらこそ勘違いしてしまって。
文字だけって難しい(^^;;

どうせ落としたくなるなら最初からって思ったんですね。落としたところで20ミリも落ちないらしいですし、レポ見ると一旦外さないと出来ないとか?素人が下手に弄るよりはディーラー責任の元、しっかり調整してもらえればと思って。

書込番号:19654481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/03/04 00:04(1年以上前)

>まじょうらさん
おまわりさんこの人ですwww
でもマツコネの画面はそっけないのでこれくらいでもいいような?
しかしオープンでこれは勇気あるなあw

>BD-5さん
あまり落ちないのも何ですが、いちいち外さないといけないのはキビシイですね!
調整などしっかりサポートしてくれるディーラーがあるといいんだけど・・・

書込番号:19654540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/04 08:02(1年以上前)

>まじょうらさん
これなら、余裕でセ〜〜フですね。

あやしい〜〜画面になった時、魅入って保険率上げること無いようにしてくださいねww

横すり抜けるスクーターにミラー当てられるのも注意だな。。。(゜o゜)

書込番号:19655121

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/04 20:20(1年以上前)

兄弟車アバルトスパイダーの詳細出ましたね。これだけのスペックで出されちゃうと2.0出ても霞んじゃいますね(^^;;先代のスペックも超えちゃってるし(小声)
http://clicccar.com/2016/03/04/358280/

ただ楽しく長ーく付き合いたければ1.5の方で正解だと感じております。馬力なんて交通の流れに乗れれば十分ですし、ただ交差点を右左折で抜ける。その瞬間が気持ち良い。こっちの方が大事だと思っていますので。

書込番号:19657068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/04 23:37(1年以上前)

>BD-5さん


スカイアクティブの1500で、さほど回転域をあげなくても180まではなんとかなるんじゃないかと思ってます。
気持ち的には190馬力あたりまで1500のままでいける気がしてます。

とりあえず、NDで165馬力を目指せばそこそこ似たような加速をします。

中速はもっと伸びるはずで、現状でもなんらかの理由で抑えてると思われます。
一番は、エンジンの持ちと耐久性、オイルの劣化サイクルでしょうか??

SA時代にペリで出していたエンジン特性を、マツダはレシプロでも出してしまったんだと思います。2500から4000までの間はもっと美味しいと思います。

なので、2000出なくても余裕で勝てますよ
d(^_^o) 大丈夫♪


たしか、SAって130馬力くらいですよね??
なぜかいつでもそこに戻るんだと思われ。

書込番号:19657979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/06 12:43(1年以上前)

走る曲がる止まるとは全然関係なく恐縮ですがドリンクホルダー使いにくそうと思っているのですが使い勝手は如何ですか?または、こう工夫して使ってる。といったアイデアなんかも教えていただけたらと思います。

書込番号:19663554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/06 14:15(1年以上前)

>BD-5さん
ぼっちで乗る時は、助手席側のセンターコンソール付近につけれるので、使えます。ボトルも取りやすい。

運転席側でシート間に装着している分は、飲み物をおくと、ぼっち運転で取るのは非常に困難です。 私はボッチ運転の時は、タオルおきにしています。鳥のフンとかの対応用にと用意しているタオル。 つまり、ボトルホルダーとしては役立たです。

パッセンジャーが居ればシート間に両方のカップホルダーを取りつける事になりますので、パッセンジャーにドリンクの事をお願いする事になります。 2名乗車時は、相手が優しい方なら、使えます。 (*´ω`*)

書込番号:19663866

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/06 19:58(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
助手席側にホルダーつけても使い勝手は悪くなさそうですね。その辺が確認出来なかったので。

今週末は自由時間確保できませんでしたので来週末に別ディーラーへアタックしてきます。

書込番号:19665022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/06 21:40(1年以上前)

助手席のホルダーはすごくべんりです!

後部のホルダーは、消臭剤の瓶入れてます

書込番号:19665492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/13 16:24(1年以上前)

やっぱり報告はこのスレですね。
契約してきました。
詳細は匿名の特定班が怖いので内緒でwww
ただRHTの情報は何もなかったですね。

書込番号:19688666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/13 18:21(1年以上前)

>BD-5さん 購入おめでとうございます。インプレ楽しみにしています。

書込番号:19689133

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/13 20:06(1年以上前)

>spidervさん
拙いインプレで宜しければ質問、相談に乗って貰ったお礼に書かせてもらいます。
まだまだ先の話ですけど(^^;;

書込番号:19689510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 08:33(1年以上前)

>BD-5さん
契約、おめでとうございます! 

あと2ヶ月程で、オーナー同士での、ニュアンス系話題が出来ますねw

リアのマルチリンクは、フロントに比べてアタリがつくのに距離が要りますから、最初の頃はリアにツッパリ感あります。
MTも最初は渋さや振動を感じます。 距離が伸びてくると滑らかになりますよ。 MTの振動もゴツゴツゴツから、コロコロコロと言う風に変わってきますww  フィーリング、ニュアンス系の会話が出来る事、楽しみです。

書込番号:19691012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 11:29(1年以上前)

↑ 補足ww
MTシフトレバーの振動です。

書込番号:19691396

ナイスクチコミ!0


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/14 12:58(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
いつもの楽しそうな文章に背中押された部分もありますからね(笑)
結局坊主が選べない方で決めました。納期も問題なしです。前倒しもできそうな日程でしたね。
でも、私は休日限定使用なのでなかなか距離も伸びないかもしれません(^^;;

書込番号:19691662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 13:36(1年以上前)

ちょい暇見て、ミッションを慣らす方法を動画で上げて見ますか。

書込番号:19691736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 14:49(1年以上前)

>BD-5さん
坊主選べない方ですか!! 初志貫徹ですね!

これは稀少にて、その印象の書き込み!楽しみにされてる方、多いと思いますよ〜〜ww

休日限定とは・・・・  仕事の日が試練の日々となるかもしれませんね。

書込番号:19691899

ナイスクチコミ!0


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/14 20:30(1年以上前)

ジワジワとプレッシャーが(°_°)

乗り心地は硬めが好きなんですよね。硬めが良いのであって硬すぎなのは遠慮したいのですが…さて、どうなる!?

書込番号:19692784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/03/14 23:37(1年以上前)

>BD-5さん
ご契約おめでとうございます!

末永く楽しめることを祈ってます!
納車したら是非インプレお願いします!

書込番号:19693630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/21 15:49(1年以上前)

スレが止まっているので、スレ違いレスをしますが、枯れ木も山の賑わいだw

兵庫から北関東に、ちょいと仕事で二泊三日してきました。 ND一人乗りで、往路 オンボード燃費表示 21.5km/Lで、満タン法23.2km/L(久々に、吹きこぼした(;^ω^)・・) 100`/h付近で走行です。 往路590` 復路610`という所です。 
復路はオンボード 20.7km/Lでした。 ガソリンまだ入れていません。 どちらも7割程オープン走行です。
オープンで低いギアにて加速すると、いい音聴かせるなぁ〜〜〜  偶に6速から、3速か4速に落としての加速は楽しい。
ちょい遊んでも、燃費いいね。 財布と環境に優しいスポーツカーだ。

今日は鈴鹿辺りで事故渋滞があり、新名神避けて名神ルートで帰宅。 復路、70`程で走る人いれば。120`は軽〜く越えてるだろうなぁ〜という人もいて、加減速が多めでしたww 

もう、ポルシェとBMWの速度超過率、高すぎだわ。。。ww 

富士山、往路復路どちらも見れなかった。 残念〜〜〜 

書込番号:19714790

ナイスクチコミ!6


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/22 20:10(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
タンク容量少ないな。と思ってたんですがその燃費なら大き過ぎるくらいですねd(^_^o)

ドイツ勢は仕方ないです。それでもドライバーは飛ばしてる気なんて全然なくて、その速度域のほうが安定してますからね(^^;;

納車待ちの間、例えば後方視界悪いでしょうしバックカメラ欲しいんですけどモニターレスなんで代わりにモニター付きのルームミラーとバックカメラつけようか?とか色々妄想は楽しんでますが需要なさそうなんで静かにしてます(´・_・`)

書込番号:19718766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/22 21:23(1年以上前)

>BD-5さん

ドイツ車は設定速度域が違いますもんねww  エンジンのセッティングも、100`の3割増し辺りの巡航が気持ちよさそうですね。

後方視界、オープン状態ならかなりいいですよ。 自転車の音や話し声なんかも聞こえるので、五感で危険物察知出来ますww
でも、クローズ状態では、ちょいと見にくいかな。クローズの時は天候が悪い時でしょう。なら、雨の悪影響も加味さます。
ですから、モニター付きバックミラーはある方がいいと思います。

私はOPでセーフティーパックつけましたので、後方からの移動物体を感知して音で知らせてくれます。雨の時の安心感が違います。

後ろは短いので、バックで駐車するなら、物理的にも余裕があります。 
普通の車の感覚からしたら、車止めに中々タイヤが当たらないww

ND、燃費はいいですよ! 回せば当然それなりの数値になりますが、淡々と走るなら燃費は伸びます。
40Lタンクでも、ノー給油ロングランは可能です。 オープンで高速巡航なら、600`で26L程度です。 オープンなら90`〜100`/h程度でも気持良いので、楽しみながらエコランとなっていますww

NDに恋してさんのスレ、夜明けのドライブをご覧に頂けると画像があります。私はスレを見てAutoExeのインテークサクションキットをつけました。 ですから、ド・ノーマルではありません事、考慮下さい。 エンジンのツキが少し良くなり、多分・・・少しだけ燃費伸びてますww

書込番号:19719057

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/22 22:04(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
チューニングパーツと言えば燃費悪くなって当然なイメージでしたが効率良くなって良い影響が出る可能性もあるんですね。もちろんド・ノーマルは十分堪能したでしょうし、違いを感じるのも楽しさのひとつですねd(^_^o)最初から色々いじるのも勿体無く思い、納車したらしばらくはド・ノーマルを楽しみますよ。車高もいちばん高い設定で眺め?を楽しみます(笑

書込番号:19719231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/22 23:28(1年以上前)

>BD-5さん

あの、もしかしたら論点がもしかしたらずれてるかも・・
今どき、国産車のハイパワー系は100kでは眠くなるクルマばかりでしょう。
それより新東名とか覆面レスラーけっこういますが、外車系はあんまり捕まってないような印象がありますね。
捕まえると面倒な人がいるんでしょうかね。

ちなみに外車のリミッタ―は180kじゃないんですかね。

書込番号:19719584

ナイスクチコミ!1


かたわさん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/23 02:02(1年以上前)

>>100kでは眠くなる

運転やめろよ。

書込番号:19719922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/23 08:29(1年以上前)

>BD-5さん
サスの慣らしが終わったら、ボチボチと車高調されるのですね。 それは楽しみの一つですねww 時間かけて遊べるポイントだw

後、最近気が付きましたが、街中交差点にて、左折時の左側視界が実に広い。 運転者からみてタイヤが前の方に距離あり動くポイントが前よりなのと、ボンネットやドアの見切りが低いので信号待ちしている幼児も確認できます。 
オープンなら左折時に斜め後ろも人の気配を感じれて、巻き込み事故の確率は低くくなりますね!
 
運転席ら見て、左側視界においてAピラーとドアミラー間にわずかな開きがあり、そこからもちょこっと見えるのは歩行者確認に効いています。 小さな三角ガラスの部分です。
NDに慣れ、他の車と乗り比べた時に違いに気が付きました。 ND、ピラーが立ち気味なのも死角を少なくしてるなぁ・・とww

予定通りに納車されるといいですね (^o^)v
 



書込番号:19720307

ナイスクチコミ!1


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/23 12:46(1年以上前)

>kurobenohimoさん

ずれてますかね?ドイツ勢の速度超過率の話を見てドライバーはそんなに飛ばしてる気はなくてむしろその速度域のほうが安定してる。って話しただけですが?今どきの国産ハイパワー系には興味なくて例えばで車種はどの辺のを言ってますか?
外車乗ってれば高速の覆面レスラーが見て見ぬ振りしてくれるならやりたい放題ですね。でもそんなことありませんよ。捕まる時は捕まります。でもわざわざ外車を選択するくらいなのだから少々クセのある人が運転してる確率は高いかもです。

リミッターはドイツ車なら250だと思ってたんですが例外あったらごめんなさい。各国による基準の違いはわかりませんので必要なら検索した方が早いと思われます。

書込番号:19720817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/23 18:52(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
すみません!ド・ノーマルじゃなかったんです!シフトノブとサイドブレーキレバーは革巻きへ変更するの発注済みでした(°_°)折角の休日専用車にウレタン触ると4ナンバー感が出てしまうので(^^;;

書込番号:19721574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/23 21:31(1年以上前)

>BD-5さん

それはド・ノーマルの範囲ですよwwww

やはり、手で触れる所は皮でないと寂しいですよね!! 人間の手も皮ですから、質感は揃えないと!!

話変わりますが、 NDのRFは幌車と完全に路線変えましたね。 屋根が大きく開くクーペだ。 
RHTでオープンにしている方を見た事が無い。多分、マーケティングの結果にてクローズメインで企画したように思いました。デザインはカッコがいいけど、オープンカーを謳うなら、解放感には寂しいものがありますね。

助手席に目を向けた時に構造物が目に入るだろうし、サイドフィンを短いルーフで繋いでいるし、、、当然後から影が入るし、、、、解放感はかなりスポイルされるでしょう。 オープン状態で乗り込むにしても、大きな構造物・・・・ 変わらないシルエット・・・
(´・ω・`) やはり別物と見えてしまう。

オリジナルのND、あの全方位から降り注ぐ光は堪らない魅力ですよw  唯一の軽量オープンFRスポーツ、6月から堪能してくださいww

(ちょっと、車高調で遊べるのが羨ましいです・・・(*´ω`*) )

書込番号:19722109

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/23 23:01(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

RFはNCとも被らず新しい路線ですね。横から見たラインは綺麗だと思うんですけどリアガラスの処理に不満を感じそうです。ただあの形状にしたのはガラスを使う量を少なくできるというのを狙ったのでは?と予想します。空力的にはどうなのかな?

NDを乗り始めるにあたり不安に思うこと。
だいぶ前の話なのですが、車検の代車で初代のZ4を借りました。借り物の高額車なので大人しく走っていました。ってか足回り硬過ぎて乗り心地悪い(°_°)幹線道路の左側を流れに乗って巡行。と、そこにベンツ様が後ろからピッタリつけてくる!?同じくショートデッキです。近い!距離が超近い!?ルームミラーいっぱいに広がる厳ついグリル!怖かった(T . T)発売して2年目くらいの時期だったので珍しさもあったのでしょうが…NDでそんな体験あります?

書込番号:19722472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/24 08:52(1年以上前)

>BD-5さん

ありませんよ〜〜 そろそろ15.000`になりますけどね!
雨天以外はオープンで走りますが、後ろにつかれるより、斜め前からミラーでちらちら見は多いです。 

オープンにすると、よけい目立つからか、どちらかというと距離開けられます。 前への割り込みも少なくなります。
ですから、ND乗るときは全車との車間距離を多めに取ります。 普通の距離ではあおられていると取られることが多い気がします。

高速道路で、ちょうどいいペースの車をベンチマークにして走るという事あるじゃないですか? そんな時、車間距離開け目でも、逃げて行かれる率が高いと感じます。
山道でも、ゆっくり走りたいのに、前車が道脇に車を寄せて、先に行けとされることもママあります。

ですから、逆に前の方にプレッシャーを与えないように気を付けなければ車だと思います。 あくまで、オープン状態でですがww

場面は少ないので検証しにくいのですが、クローズの時は普通の車並みの気遣いでいけると感じています。

書込番号:19723385

ナイスクチコミ!0


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/24 12:53(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

確かにクルマに興味ない人から見ればなんか速そうなクルマがうしろ走ってんな?って思うかもしれませんね。顔つきもかわいいとは程遠いですし(^^;;見られてる(気がするだけ?)のならちょっとドライブ行こうという感じでもあまりだらしない格好はできませんね。これは良い副作用だと思います。所有するクルマによっては気遣うポイント変わってきますよね。

でも煽られないのは海苔男てんのすけさんが悪そうなオーラを出してるからだと勝手に想像してます(°_°)

書込番号:19723991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/24 21:08(1年以上前)

>BD-5さん
悪そうなオーラ・・・・ww 失敬な〜〜 (^◇^)w
私はショッピングモールに行くと、子供や赤ちゃんにモテますよww  知らない赤ちゃんからよく手を伸ばされます。

ND運転中、視線は感じますが、男か女か? 知り合いか? 年は? 程度の観察でしょう。 すれ違う自転車や、歩行者の観察と同じだww 相手は10秒も私を覚える事ではないでしょう。

ただ、やはり服装とかには気をつけます。 身だしなみへの意識は高くなりました。 乗降時にも視線を感じますからね!ww

6月納車となると、日差しが強い時期です。 帽子は必須ですね。 

この書き込みの前、運転用のストローハットを検索してて一つ購入しました。 キャップでは耳が日焼けするので、中折れのストローハットにしました。風通しも考えて、目が粗めの物にしましたよ。 オープン120`/h程度なら、帽子はまず飛びません。

BD-5さん、洒落た帽子、今から用意されるのをお勧めします。この時期、春夏物早買いキャンペーンセールを楽しめますからね。
3,000円程度の手頃なハットを毎年買い替えで行こうかなwww 

ND、、、、、人生にいい刺激を貰えます。
運転以外にも楽しませてくれる車ですよw


書込番号:19725296

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/24 22:04(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

ちょいワルのイメージは私の中の想像なのでご容赦を(°_°)

帽子はあまり似合わなくて苦手なんですよね。いつだか買った兎毛のハットもお蔵入りしてしまったし(^^;;でもここから変わっていくかもですね。あとアライのヘルメットも似合うようになりたいです(笑)

県内にはサーキットもありますので、もういい年してますけどドライビングスクールも受講してみたいと思ってます。

書込番号:19725576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/25 08:30(1年以上前)

>BD-5さん
世界カーオブザイヤー&世界カーデザインオブザイヤー受賞しましたね、ND ヽ(^o^)丿 
なんか、嬉しいものです。

稀有な車(の中でも稀有なww)を手に入れれるんですから、少し生活を変えていくのもアリですよね。
・・・・ 少なくとNDとの時間だけは、ライフスタイルに変化が出てくると思いますよww 
まず、休日の家族サービスは激減するでしょう。 (*^。^*)

ドライビングスクールですか! 凄い!! 
そうか!サーキットならヘルメットが必要ですね。 私もバイクのヘルメットはアライです。

書込番号:19726627

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/25 12:43(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

そして忘れちゃいけない稀有なカラー(°_°)
私もバイクは稀に乗ってまして、ヘルメットは持ってるんですがジェットタイプなんですよね(^^;;しかも実はショウエイです(^^;;バイクはツーリングは楽しいですけどあまりハマりませんでしたね。

NDが与えてくれる非日常感に期待してますd(^_^o)

書込番号:19727211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/26 08:27(1年以上前)

>BD-5さん
面白い動画見つけましたよ!

納車までの時間つぶしにww

https://www.youtube.com/watch?v=dhfwYgBvd_E

The Ultimate Mazda MX-5 Generations Review & Shoot-Out

書込番号:19729537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/26 12:04(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
この動画のコース、グランツーリスモのディープフォーレストみたいでなんかすごく走りたい。

書込番号:19730028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/26 12:42(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

これ初めて見ました!紹介ありがとうございます。
比べたくなるのは人間のサガなので仕方ないですが、それぞれの世代の個性(人によっては長所になり、短所にもなる)が出てて面白いですねd(^_^o)

あとは英語がわかれば……(´・_・`)

書込番号:19730101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/26 20:24(1年以上前)

>まじょうらさん
そうですねww 私も走ってみたいです。 (*´ω`*)  ほんとディープフォレスト見たいだ! 
私もGTで何週もしました。スズキの隼のエンジンを積んだカスタムカーをフルチューンしてww
あの少し高低差のあるコーナー・・・ プレステ3壊れてしまったから、もう出来ない。。。_| ̄|○

>BD-5さん
私も何を言ってるのか分かりせんが、変な顔してる部分は、各ロードスターの顔のイメージをしてるんだなとww
最後のNAはターボの音がしてたようなので、うp主自慢のチューンしたマイカーかな?と思っています。
動画のNDは1.5Lモデルかな? エンジンが同じに見えました。 舞台はイギリスなのかな?

スラロームのシーンが気に入りました。
NAを基本にすると、NBはアンダーでてふくらみ気味。 NCはえらく外に振られていましたね。RHTだから重量ハンデありにて、割り引いて見ないといけませんね。
そしてNDは、、、 正に進化ですなぁ〜ww  とても綺麗に反復ターンしている。

また、ルーフのロックレバー外し、NAの方は2か所いっぺんに外してましたね!  腕が長いww

書込番号:19731152

ナイスクチコミ!2


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/26 20:37(1年以上前)

動画のNDは1.5Lと言ってましたね。イギリスでNCより評価高かったので2Lなのかと思いながら途中まで見てました。最後のNAはターボチューンです。1.5のNDも100%使い切るのは難しい車ですがターボなら50%で楽しいですよね。

書込番号:19731198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/26 21:38(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
PCで見直して自動翻訳のカタコトと格闘してまいりました(^^;;
ょょさんも言ってますが1.5ですね。
説明文のリンク先がukなのでイギリスで間違いないですね。

っと、ここで気が付いたポイント
急制動のシーンでハザード点滅してましたね。これは国内仕様も装備されてる機能ですかね?

書込番号:19731426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/26 22:09(1年以上前)

あるっぽいです。

ピストン西沢さんのサーキットでの動画でも、少しでてます。

自分では気がつかないのがなんとも

書込番号:19731548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/27 15:04(1年以上前)

>BD-5さん
説明書にESS エマージェンシーシグナルシステムとありました。 急制動時にシグナル灯を自動で点滅させるそうです。

>ょょさん
やっぱり1.5Lでしたか。 ありがとうございます。

>まじょうらさん
今日はどちらかに遠征されましたか?? (^◇^)v


私は今日、日本海を見に下道往復220`ほど走りました。 空いてたなぁ〜〜 ww
あ〜〜楽しかった。

NDとは3台すれ違いました。 歴代ロードスターともすれ違いましたよ。

書込番号:19733484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/29 21:32(1年以上前)

RFは2.0Lなのか。 155ps/6000rpmという事はレギュラーガソリンなのかな?
発売まで時間があるから、ハイオクで175ps/7000rpm位のエンジンに仕上げれそうだな。

でも、NCのRHTでのマーケティングでRFはAT比率が高いと判断していたとしたら、ハイオクにしてもトルクは大して上がらないから155ps仕様でOKとするのかも?
トルクが優先順位なら、あえてコスト掛けて高回転型を開発するより、既存流用で価格抑えるというのも選択肢だなぁ〜 

1.1トンを少し下回る位の車重かな? 

さて、どう用意するのか楽しみだ。

書込番号:19740656

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/29 22:06(1年以上前)

良スレにお邪魔します(^^

慣らし運転(3000回転縛り)を終えた感想です。

楽しく峠(伊豆スカイライン)を走っている時には3000回転の壁が邪魔をしてイマイチ楽しめませんでした。しかし、普通に流れに乗るだけなら十分なパワーがあります。
問題は、40km/hくらいでゆっくり走っている車の後ろについてしまった時です。ズボラ運転になるといつの間にか回転数が2000を切り1500を切り・・・すると、次が加速しない!!

そうなんです。1500回転を切ると全然トルクがないのでスッと引き離されます。こんな時は2.0があったら楽ちんなんだろうな〜っと思ってしまいました。もしかして、2.0と騒ぎ立てている人はズボラ運転や景色を見ながらユックリ運転することが多くて、1.5で十分と言う人は運転を楽しんでいるんじゃないかな〜?

っで、結論は、私は運転を楽しみたいので少しでも軽くて低重心で燃費が良いND1.5で大満足です。これからもっと回転数を上げてもっと楽しい領域をしゃぶりつくそうと思います(^^)V

書込番号:19740793

ナイスクチコミ!5


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/30 00:10(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

欧州仕様の2.0を日本の基準に合わせて投入と予想します。上位になる2.0でレギュラーは考えにくいかと。
カタログスペック重視で馬力上げてくるのもどうなんでしょ?開発陣は『感』を大事にして開発してきたと聞いたことあります。カタログの見栄えよりも運転する時の気持ちよさ重視で仕上げてくるのでは?

手に余るほどの高性能版はアバルトにお任せということで(笑)

書込番号:19741293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/30 08:38(1年以上前)

>Win-Linuxさん
もうすぐ、回転域による音の変化を楽しめますね!!  オープンにして、ワインディングでその音を楽しめるのも間近だ!!

>BD-5さん
Web CG の記事で、RFは155ps/6000rpmと出てたものですから、マツダのHPで見ると、アクセラのレギュラー仕様と同じスペックなんですね。
1.5Lエンジンはアクセル開閉に対する制御がファミリー向け車より緻密にしていると感じます。 まぁ、155psでもそういう所の改修はするんでしょうが、SLP+40万として、車両価格360万程、乗り出し400万近くになる車ではマイナス要因になるのかな?と思いました。
で、販売実績がどうなるかという、単なる興味ですww RF層はラグジュアリー感を望む部分があると考えていますのでw


私はバイクも含めると、もう人が羨むほど色々なレシプロエンジンを楽しんできました(*^^*)V 
NDの1.5Lエンジン、とても気持ち良いエンジンです。 NDシャシーとの組み合わせは素晴しいと、オーナーとして満足しています。
1.5Lになるから、Web予約したクチです。
ピークパワー値の大きさが大好きという方には、確かにアバルトがお薦めですねwww 
だから、スペック厨の方のコメント読むと、、、、 楽しみ方が偏ってて、勿体無いなぁ〜と感想を持ちます。

低重心化、マスの集中化、軽量化、小気味よく回り且つ使い切れるパワーのエンジン、、操作感が素晴しいマニュアルミッションという組み合わせが高次元でバランスさせたのがNDにて、それを楽しむ事が出来る今に感謝ですね。





書込番号:19741887

ナイスクチコミ!7


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/30 15:48(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

排気量に対して立派過ぎるピークパワーのエンジンは例えば低速トルクが細過ぎて発進時は2000くらいまで回転上げてから繋がないとエンストするイメージあります。
アバルトのエンジンも低速トルクは細いです。160馬力とかのモデルだと、ATしか選べなかったと記憶しています。本国仕様はまたわかりませんが。

私は初愛車が2.0ターボの280馬力で低速トルクスカスカのエンジンだったのですが、その仕様の乗りにくさを痛感したのでそういう仕様のは選択肢に入らないんですよね(^^;;バランスが良いのに乗りたいです。バランスさえ良ければ飽きも来ませんしね。


小声で良いので今まで楽しんだエンジンのベスト、ベター、グッドを教えてください(笑)

書込番号:19742839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/30 21:01(1年以上前)

>Win-Linuxさん
楽しんでますね。これから、ノーマルとは、思えないすばらしいエキゾーストノートを、思う存分楽しめますね。

書込番号:19743615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/30 21:28(1年以上前)

>Win-Linuxさん

オイルから入って見てください。
無理に加速しない限り1200くらい回していれば徐々に加速して行き。
スカスカにはなりません。

あと、やはり出光のハイオクがいいです。

それから、ECUの学習が出来切っていないので、低回転から踏んでもついて来ないのかとも思います。

うちのマシンはそんな感じで育てて行きましたのでご参考に。

ちょっと硬めのオイル入れてみても、トルクがついてきます。
純正エコだと上り坂とかでちょっとトルクが細いです。

書込番号:19743726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/30 21:36(1年以上前)

>BD-5さん
初の愛車が2.0Lの280psですか! これは豪気なwww

では、、小声で、、、、

バイクのエンジンなら、2st 4st 空冷 水冷 油冷 シングル、ツイン並列・V角度複数、インライン4、L4、V4、タンデム4と運転しました。 バイクなら一晩でも話せますよ!! 

さて、車の場合はそれほど多くは有りません。 ガソリン、軽油 NA ターボ L2 L3 L4 H4 L6 V6 V8 
船も入れたら ディーゼル V8 並列もw

車で印象が強いのは、初代シャレードの3気筒1.0Lエンジンです。 当時は排ガス規制黎明期で、全然回らないエンジンばかりでした。日本初のターボであるL20ターボ、L28、ソアラのDOHC2.8L・・雑誌の評価で力が強い!!と書かれていた物も、実にがっかりな回転フィールでつまらないなぁ。。。と 

その時に乗った初代シャレードの3気筒SOHC キャブレターエンジンの良く回る事ww 今の基準なら、ガサツな廻り方だと思いますけどね(^◇^)

車重も今の軽トラ位じゃなかったかな? 軽くて、コンパクトで、良く回るエンジンの車で、動かすのが楽しい車でした。 もち、その時代ですからMTです。 コンパクトカーはグレードによりATの設定やパワステの設定など無い時代です。 

メルセデスのW124 300E のL6は、力は無いけど緻密な回り方するなぁ〜と感心した記憶があります。

あと、変わり種で、バイトで乗った2トンダンプのL6ディーゼル。 空荷だと面白いですよ。ガチガチのフレームにディーゼルの振動が合うんですよww  

シャーシやフレームの組み合わせもあるので、ベスト・ベター・グッドを決める難いなぁ〜〜

バイクなら一番遊べたのは、2st 125ccのオフロードバイクです。 バイクはシリーズの1100や1500より750の方が楽しいなぁ。
びっくりしたのは、GPZ900Rという初代のニンジャです。 乗り易くて驚きました。 4気筒DOHCなのに、重心が低くてターンが実に素直です。
suzukiのRG-γの400という、2stタンデム4のバイクも友人から借りて乗りました。 乗り味おける感覚は、そのバイクが一番NDに近いですね。低重心、マスの集中具合、、、足首辺りに重心を感じました。 まぁ、バックステップにて足も高い位置にありましたけど。
エンジン的には、同じくsuzukiの、初代GSX−Rという400ccのバイクが近いかな。 排気量の割にトルクフルでアクセルへのツキも良く、レッドゾーンまできっちり回る。 400だから絶対的馬力が無い分、コーナリング時に気軽にアクセルワイドオープン出来ました。
でも、気持ちよくアクセルに反応しましたよ。 SUツインキャブだったかな。

・・・・いけないwww バイクになるとカキコが止まらない(;^ω^)w
バーボンも飲み過ぎだww



書込番号:19743758

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/30 22:34(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

せっかくRSでサウンドエンハンサーがついているのですが、今のところ全くその存在がわかりません。高回転まで回すとわかるらしいので早く試してみたいです。

バイク話も良いですね〜。実は私も若い時ハイエーススーパーロングにDUCATI748やXR-250Rを積んでサーキットやオフロードコースに遊びに行ってました。モンゴルの砂漠や草原を楽しみに行った事もあるんですよ(^^; 楽しい思い出です(^^;; オッとここはロードスターのスレでしたm(_ _)m


>spidervさん

高回転のエキゾーストノートも楽しみです。幌あけてシッカリと楽しみます!


>まじょうらさん

オイルは既にディーラーで純正に変えてもらいました。パックdeメンテ36か月に入っているので、後6回無料で変えてもらえるんですよね。でも、まじょうらさんがいろいろ書いてくれるので、いろいろな運転を試してみてから、オイルにも挑戦してみます。

前の車に追いつきたくて、ついついガバッと開けちゃってました。ECUがコントロールしているからアクセル開度にダイレクトに反応するわけじゃ無いですね。

でもせっかくの高回転型エンジンですので、パワーが欲しい時は回して楽しんじゃいます(^^V

書込番号:19743971

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/30 23:26(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

おぅ!?素晴らしい愛車遍歴(°_°)
良い時代を過ごされましたね。
こう見ると普段語っていただいてることにも深みが増して来ます。
ちょいワルイメージが遊び人に出世いたしました。


>Win-Linuxさん

高回転堪能できるようになったらレポお願いします。
モンゴルはオフ車ですか?想像するだけでも気持ち良さそうですね。気分は大脱走のマックイーンで!?


納車までまだ2ヶ月強ある。気温も良い感じになってきて辛い(T . T)

書込番号:19744201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/30 23:28(1年以上前)

>Win-Linuxさん
5000回転キープとかで一分とか、その次は6000回転キープとかで一分とか

そんな感じで慣らしてやると、上まで綺麗に回るようになります。

3速で4100キープ一分の後、7000まで回してシフトして回転あげるとか…
戻しはゆっくりと戻すとか。
突発的ではなくて、そんな感じでやってると本当にいざって時に綺麗にふけるようになります。

書込番号:19744208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/30 23:48(1年以上前)

>BD-5さん

高回転のトラクションで自分を中心にシッカリ回転するはずなんですよね!早く試してみたいです。
モンゴルはオフ車です。クルーズインターナショナルと言う会社のツアーを利用しました。今でもありますよ!
http://www.cruze.co.jp/


>まじょうらさん

取り敢えず、5000qまでは5000回転縛りで行こうかと思っていましたが、7500回転まで回しちゃっても問題ないですかね?
保土ヶ谷バイパスが通勤路なので、5000回転キープとか6000回転キープは毎日し放題です(^^

戻しはゆっくりφ(..)メモメモ

書込番号:19744273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/31 00:02(1年以上前)

近いですねうちに…

一度オフでお会いしたいです。


あ、でも少し気にされるようでしたら5000までをしばらく続けてもいいと思います。

自分も4000キロくらいからは時々回してましたけど、基本5000どまりにしてましたから

書込番号:19744322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/31 00:19(1年以上前)

>まじょうらさん

今度の土曜日の午後にディーラーに行く予定です(AutoExeのステアリングホイールを注文したので届いていればですが)。
おヒマなら遊びに来てください(#^.^#)

書込番号:19744361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ866

返信78

お気に入りに追加

標準

RHT発表?

2016/02/04 13:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

飛ばしかもしれませんが
http://car.kurumagt.com/2016-ndrht.html
分割式やめてNC形式みたいですね


荒れる為以下を禁止でお願いします
仮に話題にしてもスルーしましょう
こちらで削除申請します。

1.5LNDとの比較
幌との比較
1.5Lエンジンについての比較
NCオーナーに対する粘着
現NDオーナーのNC並びにNDのRHTに対する否定意見並びに不満
RHTに対する意見交換は別途クチコミを建てるなりして下さい
RHTに対する技術的な疑問は含みません
あくまで不要とかバランスがーとかダサい等の個人の主観に含まれます


以上

書込番号:19555396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/04 13:36(1年以上前)

>poro2jpさん
きましたね〜!

書込番号:19555455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2016/02/04 13:49(1年以上前)

私は禁止事項に掛からない(ND乗りじゃない)ので言わせてもらいますが、
あれこれ禁止するならブログでやれば?
ここはあなただけの板じゃありませんよ。
あ、新型のRHTはなかなかバランスがいいなと思いました。

書込番号:19555486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


スレ主 poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/02/04 15:15(1年以上前)

>エース電車さん
ほかの2.0Lの話題、RHTの話題で無駄に荒れるので残念ながらこうせざるを得ないので
現オーナーだけを弾く一方的な禁止にしていないません

平等に禁止を お 願 い しています

建設的な内容による掲示板としての利用だけを望むだけなので
ご不満があるなら無理に話題に参加しなくて結構です

以上

書込番号:19555684

ナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/04 15:49(1年以上前)

なんか‥ 凄い勝手なスレ主さんだね〜w

あ、新型のRHTはなかなかバランスがいいなと思いましたけどね。

書込番号:19555758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/04 16:22(1年以上前)

>poro2jpさん
http://www.mazdausa.com/MusaWeb/displayPage.action?pageParameter=modelsMain&vehicleCode=MXR#exterior-view

書込番号:19555819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/02/04 16:25(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
残念ながらそのHPだとNCなんですよ・・・・

>JFEさん
そんなに荒らしたいんですか?

下の2.0LとRHTの口コミでNDオーナーが苦痛だっていうからND1.5Lとの比較を外したんですが・・・・・
困りましたねぇ

書込番号:19555825

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/04 16:32(1年以上前)

>poro2jpさん
あれNCだ!
荒らしは運営さんが適宜削除してくれますよ。

書込番号:19555840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/04 17:01(1年以上前)

これだと「ファーストバック」じゃありませんね。

防犯上や天候の変化には、吉ですが、

スタイルは、今一ですね。

カッコイイのを見れないとなると、ガッカリですね。

書込番号:19555904

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/04 17:38(1年以上前)

>関電ドコモさん
分割式は故障と雨漏りが心配ですね〜(つД`)ノ

書込番号:19555995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/02/04 17:54(1年以上前)

>関電ドコモさん
実際自分で載せていて申し訳ないんですが
飛ばし記事の可能性もあるのでまだ希望はあるかと
試験車の画像も上がってませんしまだ憶測レベルであってほしいものです

書込番号:19556036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/04 18:13(1年以上前)

そうですか。

でも、固定HTで無い限り「ファーストバック」は難しそうですね。

やはり「デッキ有り」が現実的ですね。

書込番号:19556080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/04 18:27(1年以上前)

ここまで制限すると、もはや何を書けばいいのやら

プリウスの話題なら引っかからないかな?笑

書込番号:19556127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/04 18:43(1年以上前)

公式な発表がないしテスト車両目撃のスクープもないから今のところ妄想記事ですね。

書込番号:19556181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/02/04 18:50(1年以上前)

最近画像を転載してる人よくいるけど
ちゃんと許可とってるのだろうか?
ま、とってないかな。(* ̄ー ̄)

書込番号:19556208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/04 19:18(1年以上前)

やっぱり屋根はどの色でも黒がいいですね。

書込番号:19556322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/04 19:29(1年以上前)

>ちゃんと許可とってるのだろうか?

取ってないて ^ ^;

そんなことしてるくせに、勝手なことを言い、笑えますよね〜

書込番号:19556362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:43件

2016/02/04 19:30(1年以上前)

禁止だらけでレスできないですよね。
せめてポジティブリストならレスできたのに。
ちなみに私はゲーセンとか行きません。
あ、新型のRHTはCピラー前にガラスがあるんですね。

書込番号:19556366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/04 19:46(1年以上前)

この記事の「北米マツダではすでに発表されてます」…って
そのリンク先は旧型のNCのRHTのページじゃないですか。
NCの画像をNDのRHTモデルであるかのように紹介してますし。
将来的にNDのRHTはあるでしょうけど、これはウソ記事ですよ。

このサイトの他の記事を見ても、デタラメばかりです。

書込番号:19556428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:177件

2016/02/04 20:05(1年以上前)

RHTの飛ばし(?)記事を引用しながら、RHTの意見交換禁止とかちょっと意味が
わかりません。じゃあ何がしたいのかな?
他人に色々求める以前にそれらの禁止事項を自らが実践するだけで良さそうですが。

ここは価格.comの掲示板なのでその利用規約にしか従う必要はなく、
禁止事項を律儀に斟酌して差し上げる必要などないんですが、感想は禁止らしいので
そこは尊重しましょう。引用元の記事にコメントするのは何も問題なさそうですね。

>ソフトトップと比較すると約100kg程重量増

であれば、100kgの車重差がわからない人にとっては重量面のネガは全くありませんね。
良かったですね。

書込番号:19556520

ナイスクチコミ!36


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/02/04 20:32(1年以上前)

NCマンセー!とか言えばいいのかな?

書込番号:19556633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:43件

2016/02/04 21:12(1年以上前)

RHTマンセーwwこうですか!?
こんなスレ意味あるの?
少しは外に出て屋根開けてこいよ

書込番号:19556786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:177件

2016/02/04 21:13(1年以上前)

2.0Lマンセー

書込番号:19556795

ナイスクチコミ!11


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/05 00:24(1年以上前)

>ほかの2.0Lの話題、RHTの話題で無駄に荒れるので残念ながらこうせざるを得ないので
>現オーナーだけを弾く一方的な禁止にしていないません

そこまで言うのなら、縁側でやりなよ。

あそこなら、貴方権限で削除しまくりできるよ。
できる所あるんだから、勝手なスレ主権限発動なんておかしいよ。

「掲示板の私物化」に限りなく近いと思うよ。

書込番号:19557634

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:49件

2016/02/05 00:29(1年以上前)

この二人は多分大きな勘違いしてる
「ソフトトップ乗りはRHTが羨ましい」

はっきり言ってそれは無いw
逆に雪国の人達ならともかく
「ハードトップじゃないとオープンカー所有できないのね。
マツダはその人達の事も考えて手頃な価格でRHT出してくれるもんな」
ぐらいにしか思ってないw

>HAWAII 5-0さん
NC後期は裕福て言ってましたよね。たまにはソフトトップでもお乗りになられてみては?
あ やっぱRHTじゃないと駄目っすか?
124もRHT出ると良いっすね!


書込番号:19557647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:43件

2016/02/05 00:43(1年以上前)

>アディピュアさん
>はっきり言ってそれは無いw
それね、ずっと前から彼らは(彼か)言われてるんですが、それを理解できないんですよ。
なんか、世界最速の開閉速度!雨の多い日も安心!とか言って。
今の幌のほうがよっぽど早いんですけどね。
ま、好みは其々なんですけど、ハードルーフのほうがエライ!ってのは視野が狭いなと思います。

書込番号:19557684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:49件

2016/02/05 00:44(1年以上前)

NDロードスター 2014年販売台数
8530台だったようです!おしい1万に届かなかった 笑

これで今年RHTが発売すればソフトトップでは所有できない人達も買えるので、ND仲間がもっと増えますね!

書込番号:19557686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:49件

2016/02/05 00:45(1年以上前)

すいません 2015年のND販売数の間違いです…

書込番号:19557691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/05 01:39(1年以上前)

しまった、乗り遅れた!
みんな楽しそうに〜

書込番号:19557792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 03:24(1年以上前)

わざわざ支持されていない事を公の場で証明するなんて...

削除すれば認めていると言う事に気付かないなんて...

あまりにも愚かで哀し過ぎる!

書込番号:19557867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/05 12:29(1年以上前)

>poro2jpさん
メインマーケットのアメリカ 1月 560台

2015年のアメリカ8591台 ヨーロッパ6746台 というひどい数字。

これでは新型投入が急がれるわけね・・・

書込番号:19558623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/05 13:01(1年以上前)

ブラックチューンドも出るかな?

書込番号:19558729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2016/02/05 13:03(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
個人的にはそれはズレた意見かな。
このご時世にまずオープンカー自体がどのくらい売れる車種なのかを頭に入れないと評価しきれない。
環境性能、安全性能、利便性などが優れたクルマは五万とあります。
極論ではありますが、ロードスターがどんなに評価高かろうがプリウスの様に売れるはずはありませんよ。

そんな中でクルマは楽しく走らせてナンボだ!
との意見に同調された方々が手にするのがスポーツカーです。

そのうちのどのくらいの方がロードスターを手にするのか。
全体のシェアを考えたらわかると思います。

書込番号:19558737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/05 13:10(1年以上前)

>poro2jpさん
NC RHTの『戦闘機のキャノピーっぽいデザイン』が好きだったので、このデザインは嬉しいですね。
価格上昇も抑えられる?

書込番号:19558751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/05 15:06(1年以上前)

まったり進行継続中^^

書込番号:19558996

ナイスクチコミ!3


SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/05 16:05(1年以上前)

トップの画像のルーフって合成写真ですよね?

書込番号:19559132

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 17:55(1年以上前)

素朴な疑問ですいません!(^^; 何度も削除(粛清)されているので。

削除の基準て何なんですか?

本当に運営さんが削除してるの?

書込番号:19559357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 18:10(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
孤軍奮闘で頑張ってますね!

でも50対0でKO負けかな。

書込番号:19559395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/05 18:12(1年以上前)

書き込み内容は、投稿した利用者本人からの依頼であっても、本規約に反する書き込みやその他特別の事情がある場合を除き削除はいたしません。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
http://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

書込番号:19559406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2016/02/05 18:13(1年以上前)

NDというかロードスターは国内製造のみ。
そこから国内販売・海外輸出と考えるとこの台数は決して少なくない様に思うのですが。

書込番号:19559411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 18:21(1年以上前)

訂正。KO負け×判定負け〇

>HAWAII 5-0さん
了解です。ありがとうございました!

書込番号:19559439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/02/05 18:24(1年以上前)

てか個人的にはカーオブザイヤーとか販売台数とか全然興味無し。
どーでもいい。

書込番号:19559445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 18:42(1年以上前)

>赤いNDさん
販売台数なんて、時代背景や景気とか色んな事象が作用するので、私も全く興味がありません!

書込番号:19559490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/05 19:04(1年以上前)

スレごと消えるかと思ってましたがしぶといですね笑

書込番号:19559544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/05 19:21(1年以上前)

NCと同じ形式にするなら、1.5リッターで作ったほうが値段的には売れそうですね。

書込番号:19559588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/05 20:20(1年以上前)

RHTのデザインはいまいちだけど
ビニールや布製の屋根は貧乏くさくてやだな

書込番号:19559763

ナイスクチコミ!9


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/02/05 22:34(1年以上前)

元ネタはこれですかね?
アメリカ様も早くPRHT出せと申しております。英語苦手なんで翻訳ソフト頼みですが(-。-;
妄想でPRHT描いてみたぜ!って書いてあるような…英語得意な方。訳してみてくれませんか?

http://blog.caranddriver.com/rendered-the-mazda-mx-5-miata-power-retractable-hardtop/

書込番号:19560171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/02/05 22:55(1年以上前)

あー削除依頼めんどくさいですねぇ
幌とRHTの比較はやっぱりだめなんでしょうか・・・・
NCの時と全く同じで懐かしさもありますが
とりあえず
RHTはまだみたいですねぇ
欧州の方も探してみたんですが中々ないですね

書込番号:19560226

ナイスクチコミ!6


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/05 23:06(1年以上前)

>poro2jpさん

スレ主様、だいぶスッキリしましたね!削除依頼ご苦労様です。

これからもスレ主として独裁主義を貫き通してほしいです。

自分以外の考え方はすべて削除、粛清、削除、粛清

NCマンセー
RHTマンセー


書込番号:19560265

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/06 08:11(1年以上前)

>poro2jpさん
このまままったり進行でいきましょう^o^

書込番号:19560970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 17:37(1年以上前)

こうなると擦れたてること自体が荒らし行為なんですが?

自分で気がつかないんですね(^^;;

書込番号:19569215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/08 18:17(1年以上前)

>poro2jpさん
ちょい、有効的な話で行くとですね。

軽くした意味がなくなっちゃうって言うか、それやるなら本格的なタルガトップみたいな感じにして、上部にも構造的に強度を持たせて、オープン特有の補強とか外して軽くしようよ?

と考えるのがすでにオーナーになった面子の意見なんですね。

まぁ、自分も同じ考えです。

共存はもちっと先かなぁ、と考えます。
値段高くなったらそれこそ作りました!
売れませんになってしまいまする
(_ _).。o○

書込番号:19569323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/02/09 15:32(1年以上前)

>まじょうらさん
荒らしのあなたがなにをいってるも同じなんですが
オープンカーの口コミでタルガって意味わかんないです
メーカー自体RHT否定していないんで


あとオイルブレンド()とかもうしてないんですか?

書込番号:19572331

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/11 15:22(1年以上前)

テイスティングもしちゃうのかも?

書込番号:19681618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/24 12:23(1年以上前)

>poro2jpさん
予想うと違う形で出てきましたね^^

書込番号:19723877

ナイスクチコミ!2


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/24 13:21(1年以上前)

>poro2jpさん
>HAWAII 5-0さん
フルオープンにならないのが、残念ですね。

書込番号:19724049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/24 13:49(1年以上前)

ですね〜!

書込番号:19724118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/24 13:50(1年以上前)

>spidervさん
これだとS660と同じですよね。

書込番号:19724122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/24 23:03(1年以上前)

ND RFのデザイン担当者が、インタビューて゛、NC RHTのオーナーは、あまりオープンにせず、クローズドで走るのが多いので、ND RFは、クローズドの、デザインを重視しましたとの、コメントを読み納得しました。以前にポルシェの914とか911タルガに乗ったことがありますが、フルオーブンの開放感とは、ほど遠く、サンルーフよりは、開放感が、少しある程度でした。幸か不幸分かりませんが、NC RHTが、フルオープンに出来る、最後の電動オーブンのロードスターになるかも知れませんね。

書込番号:19725844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/26 00:18(1年以上前)

>spidervさん
中途半端なデルソルの再来?

書込番号:19729030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/26 11:58(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん


おめーはでたらでたで文句言うだけじゃねーか

書込番号:19730016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:177件

2016/03/27 14:33(1年以上前)

中途半端とか言い出したらNC特にRHTが最も中途半端な存在だというブーメラン(苦笑)

RF実に良いですね。どんどん良く見えてきます。
幌との棲み分けがコンセプト上明快なのも良く、先行で幌を入手した喜びは変わらず、
NDのバリエーションが奥深く広がる喜びも加わる。

誰かさん風に恥ずかしながらバカ丸出しのコメントをさせていただくとしたら、
「幌とRFが並んだ時、お互いに相手に対して羨ましさを感じなくてすむ。
このバランス感覚が意図したものであるとするとマツダ戦略は凄いと言えますね」。

書込番号:19733431

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/28 09:56(1年以上前)

NCはフルオープン、NDは半オープン、どっちが中途半端か子供でもわかりますね。

書込番号:19736095

ナイスクチコミ!2


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/28 12:56(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=55724/

これ見るとRFはホイールベースにこだわったみたいですよ。そこを捨てればフルオープンも技術的には可能みたいですね。捨てなきゃならないのはホイールベースだけじゃないと思いますが。

結局気に入ったのに乗ればいいんでないすか?否定する必要はないし肯定する必要もない。

書込番号:19736468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2016/03/28 13:08(1年以上前)

もうNCの話はお腹いっぱい
中古でも良いて人は別ですが新車しか買わない人にとってはNCの素晴らしさを語っても何の意味も無いですね。
しかも此処2015モデルの口コミですよ?
10年前のNCの素晴らしさは十分理解出来ましたから(笑)

それより私はRFの情報を知りたいですね
HAWAII 5-0さん何か新情報あります?
2015モデルの口コミによく顔を出すので興味あるんですよね?私はRFが良ければ買いますよ。HAWAII 5-0さんは…半開きなので買わないで決定かな?残念です…

て事でHAWAII 5-0さんもNDのスレに来る必要無いですね
NCスレでどうぞ頑張って下さいな、ご機嫌よう
NDに興味が湧いてきたらまた来てくださいな(笑)

書込番号:19736498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:177件

2016/03/28 17:56(1年以上前)

>NCはフルオープン、NDは半オープン、どっちが中途半端か子供でもわかりますね。

オープンの開放感を重視するなら幌が最良なのですよ。

幌は開放感、軽快感、オープン時の格好良さ。RFは快適性、安定感、クローズ時の格好良さ。
中途半端なNC RHTの反省を活かし、幌とRFそれぞれに中途半端ではない明快なコンセプトを与えたのです。
あまり賢くない子供だと理解するのはちょっと難しいかな?(笑)

>アディピュアさん
>もうNCの話はお腹いっぱい

仰る通りですね。
RFコンセプトの素晴らしさを評価するためとはいえ、今更どうでも良いものを引き合いに出しまして、
失礼いたしました。

ND RFはNC RHTに寄ってきたごく一部の妙なユーザー層をバッサリ切り捨てた側面もありますね。

書込番号:19737059

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/28 18:46(1年以上前)

NCなんて終わったクルマじゃん
どっちがかっこいいかなんて子供でもわかる

はいっ。
ブーメラン返しましたよ〜d(^_^o)

書込番号:19737191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2016/03/28 21:03(1年以上前)

>まじょうらさん
それは言い過ぎ。

もっとも、最新こそ至高なんて思ってらっしゃるのならナンセンスですよ。

書込番号:19737616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/28 22:27(1年以上前)

>なまくらソード2本目さん
声が大きいのが目立ち過ぎなんですよね。
NCもNDもそれぞれが持つ個性があるのだけれど、それを良いとするか悪いとするかは各々の好みがありますよね。
例えば私は自分の愛車のこの部分が気に入ってる。だけどあなたのクルマのあの部分は良いよね。あの部分についてはどう思ってる?って流れになれば活発な意見交換できると思うんですけど、声が大きい人の一部は全否定から入っちゃいますからね(^^;;
極端な人になると自分の愛車以外は全否定だったり…困ったもんだ

書込番号:19737990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2016/03/28 23:27(1年以上前)

無駄ですよ
世の中いろんな価値観の人間が居るのに
NDは1.5幌だけでいいなんて喚いてた連中が
他の人の価値観なんて容認する筈無いでしょう NAの時代から車乗っててその程度なんだから相手しないのが1番ですよ

書込番号:19738220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/28 23:30(1年以上前)

>なまくらソード2本目さん
>BD-5さん

私の担当セールスがNDのオーナーですが、このロードスターの書き込みを見て、悲しそうな顔をして、残念ですと、つぶやいていました。楽しいやりとりを、したいですね。

書込番号:19738230

ナイスクチコミ!8


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/29 07:45(1年以上前)

>spidervさん

色々書き過ぎて某所某セールスさんの顧客の特徴と一致した時、そのセールスさんはどう思うのか?案外何気ない雑談からわかっちゃったり…
やっぱりメーカー関係者も見てますよね。
ネットだから〜、どうせ顔合わせることないから〜と考えての発言は謹んだ方が良いですね。

書込番号:19738761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/03/29 08:00(1年以上前)

私もバカではないのでNDが現状でベストだとは思っていません。
しかしNC至上主義の一方的な批判が存在する以上はこちらとしてもネガティヴな事は書けなくなっており口コミサイトとしては全く機能できなくなっています。
まずはNC至上主義者がいなくならないと有益な情報交換は始まりませんね。

書込番号:19738787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/29 09:51(1年以上前)

>redstoolseatさん
>ょょさん
>BD-5さん
>赤いNDさん
みなさんのアドバイスありがとうございましす。良く理解して、前向きに楽しい書き込みになるように期待したいです。

書込番号:19738986

ナイスクチコミ!2


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/29 10:16(1年以上前)

>redstoolseatさん
>ょょさん
>BD-5さん
>赤いNDさん
誤字失礼しました。みなさんのアドバイスありがとうございます。良く理解して、前向きな楽しい書き込みになるように期待したいと思います。

書込番号:19739039

ナイスクチコミ!4


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/03/29 13:25(1年以上前)

>赤いNDさん

そうなんです。検討中の立場だった時に一番知りたかった情報です。オーナーさんにしか見えないネガな部分あると思います。そして、オーナーさん同士で情報交換し解決していく。検討中なら、そのネガな部分は妥協できるのか?解決策があるのか?そうやって口コミ掲示板として成り立っていくと思います。

現状が残念なところもある状態で情報を取捨選択するにも捨てる情報が多過ぎですね。時には匿名掲示板のNDに対してのネガなスレも見に行きました。そこで見たのは『価格のスレに燃料投下しました』と、とてもくだらないものでした。きっとあちらでのノリをこっちに持ち込んでるんでしょうね。そしてその燃料は粗悪で引火すらしなかったというオチでした(^^;;

書込番号:19739421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/29 14:28(1年以上前)

>なまくらソード2本目さん
>最新こそ至高なんて思ってらっしゃるのならナンセンスですよ。

ですね、メーカーは売れてなんぼですので販売状況によってブレまくりますから。

書込番号:19739529

ナイスクチコミ!3


LEAFMIRAIさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/31 19:52(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
>ですね、メーカーは売れてなんぼですので販売状況によってブレまくりますから。
すみません、どの辺りがブレまくりなのか教えて頂けますか。
購入した車がダメ出しされると言うことでしょうか。

書込番号:19746446

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1509

返信189

お気に入りに追加

標準

RHT2.0リッター

2016/01/21 18:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:4239件

RHT2.0

マツダ 新型 ロードスター RHT(パワーリトラクタブルハードトップ) 2.0L SKYACTIV-G 最高出力155ps 搭載 2016年5月発売!!
2016/01/21

マツダは新型ロードスターにRHT(パワーリトラクタブルハードトップ)
の開発を進めている!!

旧モデルのロードスターにもRHTモデルがある。

ハードトップモデルは
2006年にマツダ・ロードスターに追加された電動格納式ハードトップ搭載モデルのグレード。

それまで手動式ソフトトップと着脱式ハードトップしか持たなかったロードスターだが、
RHTの追加でオープンの爽快さとクーペの快適性を手軽に両立することを実現。

軽量・コンパクトなルーフはスイッチ操作で約12秒で開閉でき、しかもルーフを車両重心に近い
シートバックスペースに収納することでトランクスペースを一切犠牲にせず、50:50の前後重量配分や
従来モデルと同等のボディ剛性をも実現した。

重量などは当然増えることとなり、日本で発売されているSKYACTIV-G 1.5L 直噴ガソリンエンジンでなく
既に、海外で発売されている新型MX-5 SKYACTIV-G 2.0Lの最高出力値は155psを搭載する
と言われている!!

SKYACTIV-G 2.0L
最高出力155ps/6,000rpm
最大トルク20.0kgm/4,000rpm

気になる発売日は2016年5月頃となりそうだ!!


との記事が出ていました。

待ちに待っていた方、喜ばしい事ですね。

やはり「クーペ」は、カッコいいですね。

書込番号:19511776

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/21 18:55(1年以上前)

>関電ドコモさん
これでNCからの乗り換えがやっと増えるかな?

書込番号:19511823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/21 19:13(1年以上前)

公式の発表じゃないし憶測の域ですね。
テスト車両の目撃などあれば信憑性あるんですがね

書込番号:19511877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4239件

2016/01/21 19:41(1年以上前)

乗り換えされる方は、かなりおられるのではないでしょうか。

新型ですから。

それから「布」からの方も、結構おられるでしょうね。

勿論、新規の方もね。

屋根の開かない「軽量廉価」な純粋クーペもあれば完璧ですね。

書込番号:19511976

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/21 21:51(1年以上前)

RHTでの車重増分を2.0L化でカバーなんて誰でも思いつくことだけど、もうちょい馬力増やして欲しいな。

書込番号:19512404

ナイスクチコミ!9


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/21 22:08(1年以上前)

今日発売のベストカーに2リッターRHTの予想価格とリアのイラストが出てます。良さそうな感じがします。

書込番号:19512469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/22 06:48(1年以上前)

 出なければNCからの技術力退化になっちゃうので出すとは思ってましたが、思ったより早かったですね。
出来れば2リットルエンジンをパワーアップして欲しいところ、200PSまで行かないとしても、180PSくらいまでいければ、更に走り味が期待できますね。

書込番号:19513163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/22 08:36(1年以上前)

>関電ドコモさん

え、ロードスター買うんですか?
毎度あり〜!い〜い車です(持ってないけど)

書込番号:19513295

ナイスクチコミ!0


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/22 08:53(1年以上前)

問題は車重と価格ですね。
400万円1200kg超えならいらない。

書込番号:19513331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/22 09:01(1年以上前)

ベースグレード360万〜ですかね・・・・
そこそこのグレードだと400万越え
400万って安くはないのでいろんな選択肢が見えてきます
ちょっと前みたいな値切りがない現状のマツダなのではたしてどこまでいけるかが興味があります。
個人的にはロードスターはいい車だと思うのですが400万以上出す理由が見つからないかも

書込番号:19513349

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/22 11:52(1年以上前)

170馬力位ないとNC RHTから乗り換えられないなー^^

書込番号:19513654

ナイスクチコミ!6


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/22 12:41(1年以上前)

RHTって旧型なら37kgの増加だから、排気量を上げる必要はないのでは?

排気量ですが、海外で2.0Lを販売してるから、日本導入はありえます。
でも1.5Lのみと言い切ってるのに、今更2.0Lを日本で発売すると、初期型を買ったユーザーへの裏切りになる。
2.0Lを待ち望んで買い控えも起きてるので、導入しないと売り上げは伸びない。

海外だけ2.0Lを売るって戦略は、大間違いでしたね。

書込番号:19513763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/22 13:16(1年以上前)

86/BRZの甘い汁を吸おうと言う安易なマツダ、と言う所でしょうか。

それに、エンジンがアクセラ2.0Gと同じスペックのようです。
現段階では、エンジンスペックがファミリーカーと同じだなんて、全然駄目だね。

書込番号:19513844

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/22 13:31(1年以上前)

>RHTって旧型なら37kgの増加だから、排気量を上げる必要はないのでは?

はじめから2.0で出しとけばよかったのにね!

書込番号:19513876

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/22 14:12(1年以上前)

税金安いし燃費もいいしそれなりに走るので現行型で問題なしです!

書込番号:19513965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/22 14:21(1年以上前)

まぁ人それぞれですからね。
それもいーんじゃない?
1500のリセールバリューは下がるけど・・・

書込番号:19513983

ナイスクチコミ!7


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/22 17:04(1年以上前)

>厳毒言さん
>86/BRZの甘い汁を吸おうと言う安易なマツダ、と言う所でしょうか。
クーペとオープンカーは客層違うと思いますが
あっちは4人乗りですし

>それに、エンジンがアクセラ2.0Gと同じスペックのようです。
もともとロードスターってそういうもんでしょNAから
北米や欧州でも2.0Lロードスター評判いいんですけどダメなんですか?
カップカーも同じではないでしょうが同系統の2.0Lエンジンですし素性は悪くないと思うんですが

>現段階では、エンジンスペックがファミリーカーと同じだなんて、全然駄目だね。
それ以下のスペックの現状の1.5Lはどうなるんでしょうか
デミオに1.5L乗ったらコンパクトカーと同じですよ?ブーメランになりませんかそれ
コンパクトカーとファミリーカーなら後者のほうがよくないですか?

1.5Lほめるときはスペックじゃないといっておいて2.0Lをスペックで否定するのはさすがに・・・
とりあえず試乗してから判断で悪くないと思うんですがねぇ
スマートトップも出てくれるとうれしいな

書込番号:19514262

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/22 18:13(1年以上前)

NAはファミリアのエンジンに商用バンのミッションでしたね・・・

書込番号:19514391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4239件

2016/01/22 21:47(1年以上前)

「1.5ソフト」と「2.0ハード」

これは、全く別のカテゴリーの車と考えればいいのでは無いでしょうか。

そうすれば現オーナー様も、気持ちが複雑になったり致しません。

ミニの2ドアに対する4ドア、スマートのフォーツー対フォーフォー。

要するに実用的な楽ちんバージョンの追加、と言う事で。

マニュアルに対するオートマみたいな物ですね。

本家本流のオリジナルは、あくまで「1.5ソフト」、ライトウェイトスポーツのトップランナーですよ。

何も気持ちが揺らぐ必要はありません、どちらも素敵な車です。

書込番号:19514985

ナイスクチコミ!13


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/23 08:11(1年以上前)

poro2jpさん
2人乗りだろうが4人乗りだろうが、86/BRZ人気にあやかろうとしてる。

それに、アクセラと同じスペックのエンジン?
仮にもスポーツカーの部類として出すなら、全く同じスペックじゃまずい。
少しはいじってくるとかしないと、アクセラと全く同じスペックだと不満だと思うよ、購買層もしくは購買検討層の多くは。


書込番号:19515973

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5108件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2016/01/23 08:25(1年以上前)

「Mazda RX-VISION」で、ロータリー積んでなんでこんなにでかくなるのと思ったけど、これにロータリ積むなら欲しいわ。
死ぬまでにロータリーには一度乗りたいと思っているので、頼みますマツダさん。レシプロはいりません。

書込番号:19515996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4239件

2016/01/23 08:45(1年以上前)

「2.0RHT」は、スポーツじゃ無くスペシャリティーですね。

ですから、高回転域の出力なんか不要です。

スポーツしたければ、ハイチューンの「1.5」を選べばいい。

アクセラと同じエンジン。

最適じゃありませんか。

書込番号:19516046

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2016/01/23 15:11(1年以上前)

>厳毒言さん
まぁ、86の立案者も元マツダでNA立案した人なんだけどな(^^

トヨタなんかは最悪の使い回ししてるやん。
2000GTのテールってトラックの流用だぜ!?

書込番号:19516948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2016/01/23 18:00(1年以上前)

サーキットじゃなければトップエンドは滅多に使うことがない。
ものを言うのは中速域のトルクとレスポンス。
NC2に乗ってましたが、6000rpm以上を使うことはほとんど無かったです。
Nc2ではエンジンが改良され、レブリミットガ500上がりましたが
使うことはなかった。
だから普通に乗る分にはNC以上にパワフルだと思いますよ。
ヒルクライムでぐいぐい登れるようになるでしょう。

アクセラ2Lを試乗した感触では、吹け上がりも軽くよいエンジンだと思いました。
専用エンジンじゃないから安くして欲しいですねえ。

書込番号:19517383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2016/01/23 22:12(1年以上前)

1.5のままでRHTも十分あり得ると思います。
そもそも同じエンジンのアクセラが1.2t超のボディなんですから1050kg程度なら平気でしょう。

値段的には
15sRHT 265万、同RSRHT 330万
仮に出たとして
20sRHT 290万、同RSRHT 360万
と勝手に予想してみます。

もし15s値下げしてくれるなら15sに乗り換えます。
(将来的に)

書込番号:19518261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/24 14:48(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
>なまくらソード2本目さん
おっしゃる通りですね!

書込番号:19520348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/24 14:55(1年以上前)

「貧弱な専用エンジン」より「トルクフルな汎用エンジン」の方が全然いいでしょ!

書込番号:19520376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


霜降さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/24 16:03(1年以上前)

日経ビジネス「フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える」で、昨年8回にわたって開発者の思いが記事になっているので、一度お読みになることをお勧めします。

●構わない。書いて下さい。NDは遅いです。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/100900022/

【一部抜粋】
マツダ商品本部主査の山本修弘氏:「新しいNDより古いNCの方が速いんです。筑波で1秒は違います。だってNDはテンゴ(1.5リットル)のクルマですよ。ストレートで伸びませんから。コーナーでは軽い分早く抜けられるけれども、やはり出口とストレートでやられちゃう。」
「僕らNDで速く走ろうなんて思っていないから。そんなクルマ、重いエンジン積んでビュンビュン走るようなクルマは、ほかでいくらでも売っているから。そんなのと競争して「ND遅い」と言われても一向に構わない。僕ら全然気にしてない。」
「僕らは速いスポーツカーを造ることを目的になんかしていない。価値は全く違うところにあるんですから。「運転する楽しみ」です。」

書込番号:19520560

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/24 16:50(1年以上前)

その提灯記事は半年前に読みました。

書込番号:19520734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/24 16:52(1年以上前)

>霜降さん
「それでも市場の要求(販売店の要望)があるから2000RHT追加」なんでしょ〜。

書込番号:19520738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


COROLLA88さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/24 16:56(1年以上前)

NDは2度試乗させてもらいましたが、とにかく軽快で乗ってて楽しいと感じましたね。どんな記事であれ惑わされることなく本人が楽しいと感じるのであれば良いのでは?久々に乗っててワクワクしましたよ♪

書込番号:19520760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


skyline.Rさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:36件

2016/01/24 17:38(1年以上前)

私も何度か乗った事がありますが、パワーを楽しむエンジンではないですよね。
あのフィーリングと音はなんとも言えません。
パワーを求めるなら自然吸気よりもターボですよね。
パワーがあっても踏めないエンジン、使い切れない、回しても気持ちよくないではね…。
でもこればかりは個人の感じ方なのでこれが答えという明確なものはないでしょうが。
NDは軽さとエンジンを回す気持ちよさが武器だと個人的には思います。
RHTは便利かもしれませんが、軽さが武器だとすると違う車と考えた方がいいかもしれませんね。

書込番号:19520920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


COROLLA88さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/24 17:43(1年以上前)

>skyline.Rさん
同感です!

書込番号:19520937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/01/24 19:48(1年以上前)


いろんな選択肢提示しないと、この手の車を長いモデルサイクルでマツダが売り続けるのは厳しい時代だと思うけどな。

書込番号:19521385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/25 09:29(1年以上前)

そうですね、『売れてなんぼ』ですから。

書込番号:19523000

ナイスクチコミ!4


COROLLA88さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 09:56(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
売れないと次に繋がらないですからね。
でも昨今の不景気の中、MAZDAはロードスターを4代作ってくれてるので、オープンスポーツ好きには有り難いですね。

書込番号:19523045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/25 10:02(1年以上前)

写真は3分割案みたいですね^^
https://www.youtube.com/watch?v=W5mmxJIDUf8

書込番号:19523055

ナイスクチコミ!6


COROLLA88さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 10:07(1年以上前)

RHTは重いかもしれませんが、格好良いです。

いくらで出るのか。

書込番号:19523067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/25 13:41(1年以上前)

スマートトップ標準にして欲しいです^^

書込番号:19523569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2016/01/25 15:50(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
重くなるから勘弁してくれ

書込番号:19523828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 16:04(1年以上前)

開発陣は必死で軽量化に取り組み、
ネットのシートやスポット溶接間を削ってまでしてやっと1トンを切る車重を作り上げたのに、
RHT標準にしろって…

書込番号:19523854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


COROLLA88さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 16:23(1年以上前)

売れなきゃ意味ないので、選択肢が多いことは選ぶ側にとって良いことだと思います。

書込番号:19523876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/25 16:40(1年以上前)

>ネットのシートやスポット溶接間を削ってまでしてやっと1トンを切る車重を作り上げたのに、
あげく軽量化といいつつサウンドエンハンスターとか余計なものついてるんですがそれは
0.99トンと1.15トンの違いなんて誤差でしかないと思うんですがね

書込番号:19523897

ナイスクチコミ!8


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 18:04(1年以上前)

Sスペでも助手席に人を乗せただけで軽快感は損なわれるんだから
1020kgと1150kgじゃあ軽快感は全く違うと思うけどな。

書込番号:19524069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/25 18:14(1年以上前)

>COROLLA88さん
>poro2jpさん
仰るとおりですね。
そんなに軽量な車が欲しければロータスかアルファ4cをどうぞ^^

書込番号:19524093

ナイスクチコミ!7


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 19:00(1年以上前)

NDオーナーなんすけど…

書込番号:19524213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/25 21:25(1年以上前)

う〜〜ん 3分割・・4分割ルーフ・・か。
衝突安全性能が求められる昨今、関節が多い分割ルーフで剛性を持たせるなら、必然的に重量が出て来る。衝突時にルーフが折れて、乗員の頭を直撃になんてならない為にね。 パッキンゴムだけでも相当量が必要だ考える。

NCのRHTは、2分割とその形状にて剛性を持たせ、軽量に仕上げた逸品だ。駆動系は重量があっても、ルーフ自体は軽い。

さて、一例として、ミリ単位でシート構造から見直して高さを下げ、ドライブトレインの構造を工変えまでて車体中心にシートを寄せるという努力をするという、マスの低重心化や集中化を目指したオープンスポーツ車を開発した設計陣の意思。
それを考えると、重いルーフを持つという事は、重心が上がり、それらの努力を台無しにするようなモノを出すだろうか?

また、NDのデザインは、オープン状態で、運転者がいる状態でベストとなるようにでデザインしていると感じる。フロントフェンダーの絞りから、ドアの複雑なプレスラインを実現し、リアのフェンダーの絞りまでの一体感は躍動感で美しく、素敵だ。 それはオープン状態で見えて来るようにしたデザイナーの強い意思だと感じる。
持ち主ならわかると思うけど、ダッシュボードの傾斜や薄さというデザイン、フェンダーの峰と連続するドア上部のボディ友色のパネルの存在は、車外と車内の境界を曖昧にして、景色の中にドライバーが溶け込む感覚を持たせている。 乗ればわかる、静的な人馬一体かなww (景色が絵と見せる車だ)
様々に、デザインや機構的な部分を全体的にバランスさせた凄い車だと思います。近年、これ程の意思を感じるデザインの車は珍しい。

金型などの技術の発達を上手く使こなし、デザイナーは素晴らしい仕事をしたと思う。 それを支えた技術陣もまた素晴らしい。まさに夢を実現する事への情熱に溢れたチームの作品だなと感じました。 私も物を作る仕事ゆえ、そこに惹かれます。

そういう強いこだわりを持って世に送り出したNDのデザイナーや、シャシー開発陣が、安易な変更はしないと思う。

RHT、、、 NDの幌屋根収納スペースはかなりコンパクトだから、そのままでは相当難しそうですね。現状40Lの燃料タンク容量を減らすわけにはいかないだろうしww
開けた時のデザインを台無しにしない為に、トランクスペースを削る位の設計で実現させてくると予想します。

私は、出て来るなら、技術的にどう工夫して実現してくるかが楽しみです。 商的成功等の条件は考慮なしでね!

書込番号:19524710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4239件

2016/01/25 21:26(1年以上前)

「2.0RHT」と「1.5ソフト」、ツートップでいいんじゃないでしょうか。

「2.0RHT」が販売されたからと言って「1.5ソフト」が販売中止になる訳でも無し。

パフォーマンスが低下する訳でも勿論ありません。

「走り」の上ではネガティブな部分もありますが、防犯問題で購入をためらっておられた方には朗報です。

認め合いましょう。


ところで先頭の写真では、ファーストバックスタイルになっております。

普通「RHT」は、デッキを残したスタイルが一般的ですが、どんなからくりになっているんでしょうかね。

それとも記者が知らずに、適当にCGを書いたんでしょうかね。

私はファーストバッククーペスタイルで、登場して欲しいですね。

楽しみです。

書込番号:19524714

ナイスクチコミ!7


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/25 21:28(1年以上前)

>1020kgと1150kgじゃあ軽快感は全く違うと思うけどな。
乗り出しはそうでしょうけどちょっとすればわかんないと思いますよ
ガソリンだって満タンにしたては重いなって思うけど5分も走れば忘れます
爽快感というのは足回りの味付けで簡単に変わりもします

書込番号:19524725

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件

2016/01/25 22:24(1年以上前)

たった一年での20Sの登場は懐疑的ではありますので、私は約3年と想定する初めてのマイナーチェンジでの追加が妥当ではないかと思います。
15sを購入された方の初車検でのリセール狙いとかであればエンジン追加による不満も幾分軽くなりそうですけどね。

ちなみに、もしRHTが後付け可能という事件が起きたらどうしますか?
値段や重量増はさておき、買うか買わないかでお願いいたします。

書込番号:19524976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2016/01/25 23:30(1年以上前)

>1020kgと1150kgじゃあ軽快感は全く違うと思うけどな。

1.5のままでは少し落ちるでしょう。
でもこの重量は2Lでしょ。パワーとトルクが向上すれば軽快さは維持できますよ。
NDの軽快さというのはノーズの軽さから来ているのだろうから、乗り味はNCそっくりになるのかも?

2L RHTで1150kgというのは、NCとほぼ同じ。

サーキットで0.1秒を競うならともかく
スポーツカーといっても公道でのんびり走るタイプの車なんで
ちょっとぐらい重心があがってもたいしたことはないです。

MTとATじゃあ相当違いますがね。

NC2のRHT AT車とNC2の布幌MT車を所有して経験した感触でした。

書込番号:19525257

ナイスクチコミ!7


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/26 00:46(1年以上前)

先頭の写真とマツダのHPの写真を並べてみました。

>関電ドコモさん

先頭の写真のようなスタイルをファーストバックスタイルと言うのですね。知りませんでした。
私もノッチバックよりも、このスタイルの方が好きです。

クローズドでファーストバック、オープンで現行スタイルを維持するとなると、トランク部分の処理が難しそうです。また、寝かされたリヤウインドウとピラーを格納するとなるとオープン時のトランク容量の減少は避けられそうもなりませんね。

きっとこの写真は、マツダのHPの写真をCGで処理したんだと思います。バックのコンクリート打ちっぱなしもそのままですもんね。

書込番号:19525498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/01/26 06:18(1年以上前)

今回のロードスターは初めから1.5も2.0も載せること前提に設計されたように思います
日本でのプロモーションでは1.5専用かのようにメーカーの人は言ってますが500cc増えればその分剛性の確保が必要だし
1.5と2.0のシャーシやボディをそれぞれ開発すると費用もバカになりません
2.0エンジンも最初は海外の限定された地域に絞らないと生産と供給が間に合わない可能性もありますし、1.5は専用チューニングしてまで開発したのに2.0ばかり売れてしまった場合に1.5の開発コスト回収が追いつかないなどの不安材料が残りますよね
海外で先に売っておいて、後から国内でもバリエーションの一つとして売る方がマツダの販売戦略上理にかなっているのかも

書込番号:19525716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/26 09:01(1年以上前)

RHTで、それが必要という動機に、防犯と耐候性が占める割合が多いようですね。

幌に使う布が、ケブラーみたいな丈夫な素材で、カッターナイフ程度じゃ傷もつけれないよ〜〜!! ガラス割る方が早いよ〜〜というのが出てきたら、RHT需要はどう変化するのだろうww  

そんなの出てきたら、幌交換時期に少々高くても交換しちゃうな〜 

書込番号:19525984

ナイスクチコミ!8


COROLLA88さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/26 09:32(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
そんなの出たら、オープン需要が高まりそうですね。
個人的には、クーペのデザイン好きですけど。

書込番号:19526026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/26 14:41(1年以上前)

>COROLLA88さん
でしょwww

でも、もうボチボチそういう素材が出てきてもいいよなぁ。 しなやかには曲げにくいなら、山折り谷折りを刷り込んどけばいいんだしね。
。。その折り目がカッコ良ければさらに良し。 う〜〜ん、折り紙のセンスが問われるな! と、、妄想中 (^_^)v

いかん、議題と離れてしまった。

書込番号:19526581

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4239件

2016/01/26 20:14(1年以上前)

「布」の強度云々より

屋根が「布」と言うのに、「違和感」や「拒絶反応」を表す方もおられますね。

強度が増しても、需要は微増でしょうね。

書込番号:19527224

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/26 21:07(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>そういう強いこだわりを持って世に送り出したNDのデザイナーや、シャシー開発陣が、安易な変更はしないと思う。

しますよ、所詮「社員」ですもの。
それに量産車なんて耐久消費財ですから、市場の要求に応えるのはメーカーとして当然です。
何か芸術作品と勘違いされてませんか?(つД`)ノ

書込番号:19527431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/26 21:27(1年以上前)

なんだかいたるところで1.5Lオーナーが拒否反応されておりますが
私だけかもしれませんが勘違いされて困るのが
2.0LRHTに興味がある人は1.5Lオーナーのロードスターを否定してませんよ?

だって対象として興味が全くないので否定する必要がないんですよ

否定されたと勘違いして卑屈になる必要はありません、大丈夫あなた方(1.5Lオーナー様)の判断はあなた方にとって幸せな選択です。
だから胸を張っていいんですよ?

ただ私、もしくは2.0LRHTに興味がある人は違うそれだけです

書込番号:19527513

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件

2016/01/26 23:30(1年以上前)

>0.99トンと1.15トンの違いなんて誤差でしかないと思うんですがね

ま、こういう感性の人が選ぶのがNCなんですね。
鈍さは自由なんですが真理のように語るのはやめて欲しい(笑)

>なんだかいたるところで1.5Lオーナーが拒否反応されておりますが

勘違いされて困るのがNDオーナーは2.0RHTを否定してませんよ?

否定されたと勘違いして卑屈な当て擦りをする必要はありません、大丈夫あなた方(NCオーナー様)の判断はあなた方にとって幸せな選択です。
だから胸を張っていいんですよ?

ただ私、もしくはNDオーナーは違うそれだけです

書込番号:19527999

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:26件

2016/01/26 23:57(1年以上前)

>Win-Linuxさん

>先頭の写真のようなスタイルをファーストバックスタイルと言うのですね。知りませんでした。

細かい話ですが、車のスタイルとしての「Fastback」は「ファストバック」と表記する方が一般的だと思いますので、ご参考まで。

「ファーストバック」と「ファストバック」で画像検索してみると、結果の違いに思わず笑ってしまうと思いますよ。

「Fastfood」は「ファーストフード」の方が定着してしまっていますけどね。

書込番号:19528093

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/27 00:08(1年以上前)

>シェイパさん

ファーストバックで検索してみました。全然違いますね!ハハハッ(^^;

またまた、勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19528137

ナイスクチコミ!0


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/27 00:20(1年以上前)

>redstoolseatさん
せめてひねりを入れたらどうですかね?

>ま、こういう感性の人が選ぶのがNCなんですね。
意識高い系すぎて・・・1.5Lオーナーは感性がついていけませんね
目瞑ってもわかるんじゃないですか?
凄いです

>ただ私、もしくはNDオーナーは違うそれだけです
指摘しておきますがND1.5Lオーナーですね
>勘違いされて困るのがNDオーナーは2.0RHTを否定してませんよ?

このクチコミにまともなレスがないんですが・・・・・1.5Lオーナーさんのレス
えっとじゃあ何しに来てるんですか?
わざわざ荒らしに来てるんですか?

書込番号:19528175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2016/01/27 00:53(1年以上前)

>意識高い系すぎて・・・1.5Lオーナーは感性がついていけませんね
>目瞑ってもわかるんじゃないですか?
>凄いです

車重1000kg前後での100kgの差が大きいと感じ取ることを
私は特別凄いことだとは全く思わないのです。悪しからず。

それが一般的にも多数派の感性だと思いますが、いいんじゃないですか?
あなたが誤差だと思うなら一人でそう思っていれば。

>>ただ私、もしくはNDオーナーは違うそれだけです
>指摘しておきますがND1.5Lオーナーですね

今この掲示板を見ているNDオーナーって1.5LエンジンのND以外にないと
思いますが?何のための指摘?

>えっとじゃあ何しに来てるんですか?
>わざわざ荒らしに来てるんですか?

ここによく来るNC・RHTオーナーのことですね?わかります

書込番号:19528245

ナイスクチコミ!17


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/27 00:59(1年以上前)

>車重1000kg前後での100kgの差が大きいと感じ取ることを
大変ですね
NDでもグレードごとに重量が違い、足回りも味付けが違ったりで上のグレードだと重く感じるのですね
ガソリン満タンにするとある程度減るまで重いと感じ続けて運転するんですね
気が滅入りませんか?
お気の毒様です
同情いたします

>今この掲示板を見ているNDオーナーって1.5LエンジンのND以外にないと
この掲示板にはいませんがFBで知り合いになった方がアメリカで2.0L乗っているんで
残念ながら私は時間がない為アメリカに行けないのでレポートできませんが

>ここによく来るNC・RHTオーナーのことですね?わかります
このクチコミはRHT2.0リッターなんですが・・・・?
あなたは何しに来ているんですかね?

書込番号:19528261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 01:29(1年以上前)

>poro2jpさん
不思議なんだけど、2L RHTが出て喜ぶ人はいても悲しむ人っていないよねえ(つД`)ノ

書込番号:19528311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:177件

2016/01/27 01:33(1年以上前)

>大変ですね
>NDでもグレードごとに重量が違い、足回りも味付けが違ったりで上のグレードだと重く感じるのですね
>ガソリン満タンにするとある程度減るまで重いと感じ続けて運転するんですね
>気が滅入りませんか?
>お気の毒様です
>同情いたします

あれこれ論点ずらしに必死ですね。
あなたにとっては10%の車重差は誤差なんでしょ。わかりましたよ。
だからなのでしょうね。(笑)

>>今この掲示板を見ているNDオーナーって1.5LエンジンのND以外にないと
>この掲示板にはいませんがFBで知り合いになった方がアメリカで2.0L乗っているんで

この掲示板にいないなら関係ないですよね?

書込番号:19528319

ナイスクチコミ!14


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/27 01:45(1年以上前)

こちらにものせときますね
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/196067/blog/36889886/
重量の差には気付くのに表示は見えない感性の方がいるようなので

書込番号:19528338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 01:53(1年以上前)

>poro2jpさん
昨年7月にお会いしたROCJの会長さんも今年出るって言ってましたからね。

書込番号:19528349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2016/01/27 02:12(1年以上前)

>重量の差には気付くのに表示は見えない感性の方がいるようなので

表示ランプを探しては大喜びするような感性の人が選ぶのがNCなんですかね。
悪いけどその感性についていけません。

正直、どうでもいいです。ゴメンね。

書込番号:19528373

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 04:50(1年以上前)

>redstoolseatさん
この2人のせいでここの書き込みに参加しなくなった人いっぱいいると思う!

もう、これで終わりにしましょう!
どちらが大人の対応してるか?皆さん解ってますから!

書込番号:19528439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 08:15(1年以上前)

>関電ドコモさん
過去スレ見るとRS追加される前にも同じような展開だったようですね(つД`)ノ
発売情報にヒステリックに「絶対出ない!」でも、出た!
出るとおし黙る(つД`)ノ

書込番号:19528640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/27 08:36(1年以上前)

まぁ、同じ重量増でも、重心より低くかつ中心点に近い場合と、屋根という一番高い位置に重量が来たら、操作性や安定性に与える影響はかなり違う。 仮に20`の増があるとして、ミッション付近と、屋根とでは重心に対するモーメントはかなり違う。
屋根に10キロのお米2袋を乗せて走るのを想像してくださいといえば、把握しやすいかな??
RHTがNCのような2分割の軽いものならいいですね。 3分割や4分割はその点で厳しいかと思う。

また、ロードスターのような特殊な車、開発には感性と情熱が必要がなければ世に送り出せない。そこに携わる人間の完成と情熱をそぐような事をする企業なら、まぁ、先は知れている。 今のマツダを見るなら、それはないかと感じるなぁ〜
 企業は人ですよ。 
特にもの造りをする会社において、働く人の気持ちを大事にするから良い物が創り出せる。その点の認識が違うなら、話し合う事も無しだ。


書込番号:19528687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2016/01/27 09:01(1年以上前)

>操作性や安定性に与える影響はかなり違う。

 まあ感覚なのでひとそれぞれですが、ちょっと違う。
 かつてMR-Sにハードトップを付けたりハズしたりして乗っていましたが、確かに影響ありましたよ。
 とはいえ、重心がいくらか上がるが、ボディの中心なのでそれほどの影響でもないですよ。
 ボディ剛性の向上した感じの方が大きかったですね。

 NC2の幌とRHTの違いも同じようなものでした。
 鼻先とかケツに20kgじゃないので、大騒ぎするほどではないですよ。

 こだわりはひとそれぞれなので、お好きなのをどうぞといったところです。
 RHTのよいところは安心感と後方視界の広さでかね。
 幌はNCの場合、クローズ時のスタイルでしょうか。

書込番号:19528741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2016/01/27 10:22(1年以上前)

おっ!ハードトップのロードスターカッコイイな。
NA以来ロードスターから離れてましたがこれなら買っても良いですね。NCのRHTは絶望的にスタイルが駄目だったからな…

フォードも撤退するそうで、その時代に造ったロードスターと違ってやっとマツダらしいロードスターになりましたね!

書込番号:19528869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 11:44(1年以上前)

必死に張り付いて2LRHT否定する人の心理がわからないね。
2L RHTが出て喜ぶ人はいても悲しむ人っていないよねえ(つД`)ノ

書込番号:19528991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 11:48(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
そうですね。
重心近くの重量増は操縦性にあまり影響が出ないでしょう。
アメリカの2Lにはブレンボがオプションですし心配ないでしょう。
重くなるって騒ぐ人たちは、さぞかしご自身はスリムなんでしょねえ(つД`)ノ

書込番号:19529000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 11:58(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
>RHTって旧型なら37kgの増加だから、排気量を上げる必要はないのでは?

はじめから2.0で出しとけばよかったのにね!

これは1.5否定じゃないの?

書込番号:19529022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 12:23(1年以上前)

いいえ、被害妄想です^^
1.5がいいという人を否定したことは一度もありません。
でも、選択肢が多いほうがいいのに否定する人は理解しかねます。

>赤いNDさん
それと、スマートトップの件、ご理解いただけましたでしょうか?

書込番号:19529078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 12:30(1年以上前)

>関電ドコモさん
30週年記念車はぜひ2L RHTでだしてほしいなぁ^^
特別仕様車だからもちろんブレンボもおごってもらって、BOSE標準で^^
ちょうど最初の車検だから400万くらいなら乗り換えます^^

書込番号:19529092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 12:31(1年以上前)

400万円台ね^^

書込番号:19529094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/27 12:34(1年以上前)

NCは37キロ増で、同じエンジンのまま対処したんですね。 2.2Lとかにしなかったんだ・・ なるほど。
今なら、モーターや素材が進化している分、もう少し減量したシステムでNDにRHTを組み込んでくるでしょね。

仮に34キロ増なら、エンジンは変えない方が確率高そうだな。 MTなら少しファイナル下げればいいし、ATは前よりは進化してるから重量増のデメリットを上手く吸収しそうだ。 

RSも1.5Lだし、エンジンはそのままに 100ヘソ だなw

HAWAII 5-0さん 何やら嫌味めいた書き込みされていますね。
私のつい先日の健康診断で、体重は60キロ台、体脂肪10%程度 握力は80キロ以上、筋力測定や平衡感覚、柔軟性等で20代の平均数値を下回る項目はありませんでしたよ。 重量を語るには不十分ですか?

う〜〜ん、ちょっとガキっぽい書き方をしてしまったかなwww




書込番号:19529102

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 12:46(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
嫌味じゃないですよ、事実を言っただけです^^
人生経験豊富な団塊世代とお見受けしますが、「あなたとは議論にならない」と言っておいてなにやらとても未練たらしいですよ。

書込番号:19529138

ナイスクチコミ!6


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/27 13:49(1年以上前)

記念車がどうなるかですね
日本では1.5L幌モデルで出そうな感じですが
海外は2.0LでRHTか幌わかりませんが(過去に日本未発売の限定車がNCでありました)
RHTについてですがNCの時は2.0Lモデル以上の排気量のモデルがなかったので2.0Lだったのでは?
2.2Lも乗りますがそれはあくまでショップの番外扱いですしNDとは条件が違います
ND1.5LにRHTのせるとなるとそれこそコンセプトがぶれるんですがいいんでしょうか?
1.5Lでそれこそ値段が300万後半でビジネスになるか正直疑問です

書込番号:19529275

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 14:01(1年以上前)

>poro2jpさん
>過去に日本未発売の限定車がNCでありました

色んな色の設定のあったブラックチューンドとかもそのひとつですね^^
25周年記念車として再登場しましたね^^

書込番号:19529291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 14:53(1年以上前)

>poro2jpさん
>1.5Lでそれこそ値段が300万後半でビジネスになるか正直疑問です

現行の「1.5は税金が安い」とか言ってる購買層には売れないかもですが、Zロードスターも国内販売終了してるので、
2Lにしてもっと裕福な購買層向けでもいいと思います。

書込番号:19529383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2016/01/27 15:36(1年以上前)

私はロードスターマニアじゃないのでわかりませんが初代から色々な限定車を出していましたからねえ。今回も限定販売じゃないんでしょうか?言い換えれば初期の欲しい人には行き渡ってしまったのでテコ入れかな?

書込番号:19529469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2016/01/27 16:16(1年以上前)

エンジン排気量について侃々諤々ですが、100kgの車重差を誤差にしか
感じない方にとっては500ccの排気量差もまた誤差みたいなものでしょうから、
気分的なものを除けば1.5Lでも2.0Lでもどっちでも同じようなものでしょう。

ちなみに車重は走る曲がる止まる全てに影響しますが、排気量が影響するのは加速だけで、
それも意外と限られた使用領域のみ。簡単に言うと走らせる楽しさにはあまり関係がない。
なので個人的には車重を重視する意見はよく理解できます。

車重差が走りにもたらす大きな違いを重視する感性よりも、表示ランプの存在を
血眼で追及する感性を大事にする方とは、考え方が相容れないのは仕方ないでしょうね。

書込番号:19529537

ナイスクチコミ!17


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 17:49(1年以上前)

>redstoolseatさん
無駄ですよ。
彼ははRHTで重くなったところで排気量アップしてパワーアップすれば問題は無いのです。
なぜならばNCがそういう車だから彼らにとっては何にも変わらないのです。
彼らにとってロードスターというのはそういう車なんで重さ云々には全く無関心なんですよ。

書込番号:19529716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 18:26(1年以上前)

>JTB48さん
そうですね、他車種からの乗り換えが多かったお祭り需要が一段落して、なかなか思うように進まないNCからの乗り換え需要を狙ってきたんだとおもますよ^^

書込番号:19529808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 18:28(1年以上前)

>赤いNDさん
ところで、スマートトップについては正しくご理解いただけましたでしょうか、気になります。

書込番号:19529811

ナイスクチコミ!4


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 19:14(1年以上前)

>redstoolseatさん
申し訳ないですがご教授願います。
コピペでなく書き込みで。

書込番号:19529935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 19:15(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
への間違いです。

書込番号:19529941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 19:19(1年以上前)

>赤いNDさん
ということは、まず先日のっ着込みはスマートトップが何かも知らずに他人を非難したと受け取ってよろしいでしょうか?
ご返答お待ちしております。

書込番号:19529949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 19:21(1年以上前)

書き込み、ですね。

書込番号:19529950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 20:07(1年以上前)

何々?教えるつもりは無いと言うことですか?

書込番号:19530115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 20:09(1年以上前)

はいはい、理解してませんから教えてくださいって。>HAWAII 5-0さん
たのみますよ〜

書込番号:19530120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2016/01/27 20:49(1年以上前)

スマートトップとかどうでもいいんですけど。
自分は無責任なデマをあれこれ垂れ流し、指摘を受けても馬耳東風。
他人に対してはゴミみたいにどうでも良いことに拘泥して粘着する…。
困ったものですね。ま、こういう感性の人が選ぶのがNCなんですね。

書込番号:19530263

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4239件

2016/01/27 20:50(1年以上前)

シェイパ様

ご指摘ありがとうございます。

逐一検索して頂いてるんですね。

私の若かりし頃(35〜40年前)は、2ドアクーペはゴロゴロありました。

形状により「ファーストバッククーペ」や「ノッチバッククーペ」と表現したものです。

「ファストバック…」とは、発音しておりませんでした。

最近めっきり2ドアクーペを見なくなり、「ファストバッククーペ」と表現しているのを「見た・聞いた」記憶がありません。

ですので私は、今後も「ファーストバッククーペ」と表現いたしますので、その時は、「ファストバッククーペ」の事だなと解して下さい。

だって日本人は、この方が発音しやすいでしょ。

書込番号:19530268

ナイスクチコミ!2


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 20:50(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん
ちなみにおの時に私は意味不明という表現はしましたが非難はしていません。
被害妄想ですよ。

書込番号:19530269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 21:04(1年以上前)

そりゃ誰にだって知らないと事はあります。NC乗りの中にはNDには全車標準装備でインダクションサウンドエンハンサーが付いてると思っている人もいますし。
あれはRS以外はオプションなんですけどね。

書込番号:19530318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:177件

2016/01/27 21:16(1年以上前)

ND大好き!さん

>この2人のせいでここの書き込みに参加しなくなった人いっぱいいると思う!

最近まで使われているアカウントだと3アカウントですね。

>もう、これで終わりにしましょう!
>どちらが大人の対応してるか?皆さん解ってますから!

ありがとうございます。
でも、いずれにせよあちらさんが止めることはないと思いますよ。

NCは失敗作の側面があったため大幅値引きを捻じ込んで買えたことが大満足で、
NDの評判も落として2匹目のドジョウを狙いたいのもあるのでしょう。
無駄な努力と言うか、涙ぐましい努力と言うか…。
ま、そういう感性の人が選ぶのがNCなんですね。

放置する時はするし、今後も突っ込み所が目に付けば意見は言いますよ。

書込番号:19530361

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:177件

2016/01/27 21:17(1年以上前)

>過去スレ見るとRS追加される前にも同じような展開だったようですね(つД`)ノ
>発売情報にヒステリックに「絶対出ない!」でも、出た!

誰ひとり絶対出ないなんて言ってなかったけど。

>必死に張り付いて

本当、お疲れ様。

書込番号:19530371

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4239件

2016/01/27 21:18(1年以上前)

HAWAII 5-0様

30週年記念車は、やは普通に考えれば、本流の「1.5幌」でしょうね。

でも可能性として、「2.0 RHT」と「1.5幌」の2タイプ、と言うのがあるかもですね。

マツダがここを見て、皆さんが揉めないようにして頂く為にね。

でもお決まりの、外観を「ブランド品」で着飾り、内装「本革張り」、オーディオ満載じゃ、ガッカリですね。

エンジンのファインチューンはして頂かないとね。

走りのマツダなんですから。

書込番号:19530375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2016/01/27 21:22(1年以上前)

アディピュアさん

>おっ!ハードトップのロードスターカッコイイな。
>NA以来ロードスターから離れてましたがこれなら買っても良いですね。NCのRHTは絶望的にスタイルが駄目だったからな…
>フォードも撤退するそうで、その時代に造ったロードスターと違ってやっとマツダらしいロードスターになりましたね!

もしND RHTが出るとすると、どんなデザインになるのか興味ありますね。
少なくともNC RHTよりは遥かに洗練されたデザインになりそうです。

書込番号:19530386

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:177件

2016/01/27 21:27(1年以上前)

赤いNDさん

>彼ははRHTで重くなったところで排気量アップしてパワーアップすれば問題は無いのです。
>なぜならばNCがそういう車だから彼らにとっては何にも変わらないのです。
>彼らにとってロードスターというのはそういう車なんで重さ云々には全く無関心なんですよ。

RHTで2.0以上の排気量があればなんでも良いんでしょうね。
格好悪くて不人気という条件もあるのかもしれませんが。

車の走りのことよりも表示ランプの有無の方が遥かに重要みたいだし、
正直、ここら界隈のNC RHTオーナーの感性は理解しがたいです。

新車じゃないとダメという条件は緩和されたようだし、
早いとこロードスターと縁が切れることをお祈り申し上げます。

書込番号:19530404

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:58件

2016/01/27 21:31(1年以上前)

そうやって煽るから噛みつかれるの分かってやってるんだから、どっちもどっち。

私だってNC登場当初からお饅頭って思ってたけど、今後のNDの動向見つつロードスターを楽しもうとあえて乗ってみたら不思議と愛着出てきて今ではもうちょっと乗っていよう。って思えるようになりましたよ?

変に劣等感感じないでもっと気楽にいきません?
疲れるって。

書込番号:19530415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 21:51(1年以上前)

>なまくらソード2本目さん
おっしゃる通りと思います。
NDに2LRHTが出たら乗り換えるつもりですので、けっしてNDはうんちなんて思ってませんよ。

書込番号:19530508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:26件

2016/01/27 22:18(1年以上前)

別に「ファーストバック」が間違いだって指摘してるわけではないので、そんなに過剰反応しなくても。

「fast」の発音記号見ればわかるように「ファスト」、「ファースト」どちらの発音もありえますので(所詮、カタカナ表記なので正確ではありませんが)

私は関電ドコモさんとは逆に「ファーストバック」って表記を殆ど見たことがなかったので、自分が少数派なのかと思って画像検索してみたら、笑える結果だったってだけの話です。

35〜40年前はどうだったのか知りませんし、私は現代に生きてますので(笑)

ちなみにファストバックで検索するとマスタングの画像がたくさんヒットしますが、こちらのマスタング専門店は「ファストバック」表記です。

http://www.yk-mustang.com/index.php

「ファストバック」と「ファーストバック」どちらの表記も使ってるショップもありますね。

http://www.garagekm.com/car_list/index.php?maker=MUSTANG&category=Fastback

>だって日本人は、この方が発音しやすいでしょ。

別にそんなことないと思いますよ。「fast fashion=ファストファッション」とか普通に使うでしょ?
「first」と区別するために、「first=ファースト」、「fast=ファスト」と言い分けるのも割りと一般的だと思いますが。

ということで、

>「ファストバッククーペ」と表現しているのを「見た・聞いた」記憶がありません。

「ファストバック」と書けとは言いませんが、一般的な表記であることはこの機会に覚えておくとよろしいかと。

まあ、スレ違いなので、この辺でやめておきます。

書込番号:19530624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:177件

2016/01/27 22:35(1年以上前)

なまくらソード2本目さん

同じNCオーナーのレベルがあまりにアレですと、とばっちりで不快な思いをすることも
あるかもしれませんが、ある程度仕方がないでしょうね。
NDオーナーも同じロードスターオーナーであるばかりにとばっちりを受けています。

今後も得意顔で糞尿を垂れ流す御仁がいたら遠慮なくあんた臭いよと指摘はします。

書込番号:19530699

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:49件

2016/01/27 22:39(1年以上前)

>0.99トンと1.15トンの違いなんて誤差でしかないと思うんですがね

NCしか知らない人はそう思うでしょうね。
私はNA6を当時新車で購入したんですが本当に遅かった 笑
じゃどうしたかってとグラム作戦で軽くしようと努力しました。DHTも後から買ったんですがマジで重く感じましたよ。

今回のNDは先ずはNAやNBのオーナーさんに、買い替えの候補にして貰おうと思い造ったとおもいますよ

書込番号:19530713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/28 09:54(1年以上前)

NDのハンドル等操縦系の演出された軽さでいいっていうのもどうかと思うんですが
NDオーナーはどうして攻撃的なんでしょうか
パワーウェイトレシオやインテリアの使い勝手はNDでは残念ながらNCに劣っているということを
やはり無自覚にNCとくらべてしまってるとしか思えないんですが

またNCを失敗といいますがNDも現時点においては失敗だったのでは?と販売台数が語ってる状況なんですけど
それについてはどうするんだろうか
たとえばNCの重さが失敗ならばNBの後期型もほぼ変わらない重量で失敗となるんですがその辺は語らないのが浅いというか 臭い のかな?
NDしか知らないオーナーはかわいそうですね

書込番号:19531788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4239件

2016/01/28 11:06(1年以上前)

ロードスターのオーナー様は凄いですね。

歴代各モデルは勿論の事、バリエーション毎にマニアが団結している感じですね。

自民党の派閥でも、もっと協調性がありますよね。


もうすぐ出そうな「RHT」は、間違いなく「2リッター」ですね。

だってその方が、高いプライスタグを付けられるでしょ。

マツダも結構したたかですので。

書込番号:19531919

ナイスクチコミ!3


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/28 11:14(1年以上前)

あーこれこれ。
まさにこのすれ違い感。
快適さを求めて重くなる車重を重たいエンジンを搭載してさらに重くなってもパワーウエイトレシオがどーのこーのってやつ。

もう一生理解できないと思います。

書込番号:19531941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:177件

2016/01/28 11:29(1年以上前)

>NDのハンドル等操縦系の演出された軽さでいいっていうのもどうかと思うんですが

は?演出だけではなく、実際の車重も明らかに軽量化されているのですが。

ま、100kg超の軽量化が誤差にしか感じられず、それより表示ランプの存在の方が
重要だと思う方とっては実際の車重より演出の方がずっとリアルに体感できるのでしょう。
紙に『軽い!』『速い!』『うまい!』等と書いて貼るだけで大満足の体感性能アップが
達成できそうですね。羨ましいです。(笑)


>またNCを失敗といいますがNDも現時点においては失敗だったのでは?と販売台数が語ってる状況なんですけど

NC発売後24か月の販売台数約7000台、ND発売後1ヵ月の販売台数約5000台。
どこの販売台数が何を語っているのか解説よろしくお願いしますね。


やれやれ、NC RHTオーナーってどうしてこうアレなんでしょうか…。(悲)

書込番号:19531972

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:177件

2016/01/28 11:50(1年以上前)

>そうですね、『売れてなんぼ』ですから。

その物差しで評価するとNCは最悪の失敗作。

>これでNCからの乗り換えがやっと増えるかな?
>なかなか思うように進まないNCからの乗り換え需要を狙ってきたんだとおもますよ^^

コンセプトがズレているNCからの乗り換えなんかを意識して企画していませんよ、NDは。
そもそも、悲劇的な販売台数だったNCからの乗り換えなぞを狙うビジネス的合理性が皆無です。

それでもロードスター本来のコンセプトに当時一番近い車としてNCを選んだオーナーは
NDの真価を理解できるだろうし、一方で100kg超の重量差を誤差にしか感じないようなタイプの
NCオーナーはNDの真価なんか一生理解できないでしょう。

でも別に全然問題ないんですよ。コンセプトがズレ気味なだけで、NCはNCで良い車なんですから。
どうぞ胸を張って満足してください。

NDはまた違う車なのに、劣等感なのか何なのかわかりませんがNDに粘着して
独特の妙な価値観に無理やり当て嵌めようとするから支離滅裂で変なことになっちゃってるんですよ。

書込番号:19531998

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4239件

2016/01/28 13:21(1年以上前)

ロードスターの「ここ」は独特ですね。

一生懸命自己所有モデルの、優位性を訴えておられる。

時に相手側のネガティブな部分を「中傷的」にコメントするのも、自分の車に誇りを持っておられるから。

そこには新型所有者も、「新型」なのを自慢する事無く、公平に比較されてる。


これが他車(例えばデミオ)の「ここ」でありましたら…

新型を買えない「ひがみ」、と一蹴されますからね。


と言う事は、ロードスターの「ここ」は、

価格comクチコミで一番の建設的な「意見交換の場」と言う事になりますね。

書込番号:19532233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/28 13:22(1年以上前)

買う気(金)も内外野の阿鼻叫喚はそっと捨て置いて^o^

>関電ドコモさん
ですね〜。
今マツダが売りたいセグメントは、オープンカー所有者でも比較的裕福な後期NCやZロードスター、Z4ユーザーあたりでしょうね〜。

書込番号:19532234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/28 13:35(1年以上前)

>poro2jpさん
>NDオーナーはどうして攻撃的なんでしょうか
パワーウェイトレシオやインテリアの使い勝手はNDでは残念ながらNCに劣っているということを
やはり無自覚にNCとくらべてしまってるとしか思えないんですが

またNCを失敗といいますがNDも現時点においては失敗だったのでは?と販売台数が語ってる状況なんですけど
それについてはどうするんだろうか


全く仰るとおりです!
あと気になるのは輸出仕様のリフレクターをブサイクな蓋でごまかしてるところですね。
NCは専用部品でスマートに処理を指定ましたね、
こういうところのコストカットが格好気になるって購入をためらう人は多いでしょう。
2.0 RHTでは価格が上がるんですからこの辺もきっちり処理していただきたいですね。

書込番号:19532261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2016/01/28 14:00(1年以上前)

>今マツダが売りたいセグメントは、オープンカー所有者でも比較的裕福な後期NCやZロードスター、Z4ユーザーあたりでしょうね〜。

全く見当違いですね…
先ずNCとNDのコンセプトが違い過ぎます。NCはフォードからデカく重く大馬力なアメリカ人が好むロードスターにしろというプラスの発想から始まってます。
片やNDは軽く小さく、そして速く無くて良いというマイナスの発想から始まってます。だからNCオーナーはアメリカ人の感性と似てますね。これでは今のNDは理解できないでしょう


因みにNDが開発スタートする前に色々なメーカーのオープンを乗り比べたそうです。そして出た結果は「やっぱりNAだよね」。そしてNAを目指してスタートしたとのこと。
NCの名前は出なかったしNCを目指して造ってません。

書込番号:19532312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/28 14:04(1年以上前)

じゃあなんで今更もっと高い高級グレードを出すのかな?

書込番号:19532322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2016/01/28 14:14(1年以上前)

多分マツダは現在のNCオーナーの為にも後々2.0やRHTも販売するとおもいます。ただしこれからもロードスターは小さく軽く、そして決して速くはないが誰もが気持ち良い走りができる。これが基本のコンセプトで受け継がれていきますね

書込番号:19532348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:177件

2016/01/28 14:26(1年以上前)

関電ドコモさん

>一生懸命自己所有モデルの、優位性を訴えておられる。

私の場合は、殆どは単純なウソに、それと度を越した的外れなイチャモンに
突っ込みを入れているだけです。

>これが他車(例えばデミオ)の「ここ」でありましたら…
>新型を買えない「ひがみ」、と一蹴されますからね。

こちら界隈では、何故か買ってもいない側(NCオーナー)から買った側(NDオーナー)が
『買う気(金)も内外野』(原文ママ)なんて言われている意味不明の構図です。(呆)

書込番号:19532376

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:177件

2016/01/28 14:28(1年以上前)

>比較的裕福

大満足な値引きを捻じ込んで購入したとか、所有車の中古価格が高止まりしているとか、
何度も自慢気にセコいアピールをついついしちゃう層のことではありませんよね?(笑)

>後期NC

(笑)

書込番号:19532383

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:58件

2016/01/28 14:33(1年以上前)

後出しで上位グレードのリリース…

それ全世界のメーカーに言ってます?
まさかロードスターにだけ?

書込番号:19532394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2016/01/28 14:35(1年以上前)

>今マツダが売りたいセグメントは、オープンカー所有者でも比較的裕福な後期NCやZロードスター、Z4ユーザーあたりでしょうね〜。

取り敢えずこの発言のソース出して下さい

裕福な後期NC? すいません笑わせてもらいました 笑
裕福なら2.0の幌で良くないですか?RHTじゃ重くなりますよ

書込番号:19532398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/28 15:40(1年以上前)

まぁ、ロードスターを高級オープンスポーツじゃないやろww
少量生産で専用部品が多いから、価格が少し高めになるのは当たり前だ。
プリウスみたいに1ヶ月で10万台受注するような車とは、1台あたりの占める開発コストも割合が違う。

開発陣は2種類のエンジンを用意した。それは開発コストや生産コストから考えると、一見とても無駄な出費に見える。
輸出する販売台数からすると、2.0Lのエンジンをたくさん製造できる。
1種類のエンジンのほうが利益は出しやすい。開発する部品数も減らせるし。

なのに、数の出ない日本向けロードスターに1.5Lエンジンを開発した、利益は少なくなろうとも。
私はここに開発陣の情熱と確信を感じるなぁ〜〜 日本の地形で遊ぶなら、NDは軽さを優先してバランスを取ったデザインとしたと。
このエンジン、よく出来てるからね、随分とコストかけて開発したと思う。

だから、RHTもNCのシステムより軽量に作りれれば、1.5Lで出すと思うんだよなぁ。 まぁ、答えはそのうち出てくるから楽しみにしておこっと。

NDのRHT、デザインがNCよりグッドルッキングで且つ、価格も押さえられたものなら、NCのRHT中古価格は大幅下落なるのかな?ww

書込番号:19532543

ナイスクチコミ!14


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/28 15:46(1年以上前)

北米と欧州のNC販売台数しらないのでしょうか・・・・
NCなんて国外のほうが売れるから最終限定ですら優遇するくらいだったのに

書込番号:19532551

ナイスクチコミ!6


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/28 16:10(1年以上前)

NDの内装MCやRHT、北米向けの2.0Lが出たらほしいね←がどうしてNCオーナーの劣等感になるのか理解できません
NDのコンセプトのブレ(最初から2.0Lが乗る車体)のNDについては←デマやっかみになるのか理解できませんね事実でしょ?
NCが売れなかった←国外では普通にそこそこ売れてるんですけどそれはNDオーナーには見えないみたいです
国内のNDの販売台数については失速していること←これは2シーターだから仕方ないになるというダブスタ


NDを開発したコンセプトがNAからのコンセプトとずれてるってのが理解できないんでしょうか?
ロードスターはもともとエンジンや各部を流用して安く作れるオープンカーだったんですが・・・
デザインについてもロードスターのコンセプトをNA〜NCまで内装含め引き継いでいるんですけどね


おそらくNDオーナーたちはロードスターのコンセプトが現マツダ広報の言葉をうのみにしてます
これすらも劣等感からきてるとかとらえるんでしょうからどうしようもないですよね
あとNCが重いっていいますがNB最終については絶対に話題にしませんよね
このままいくとND月産二けた行きそうなくらいなんですがその辺はどうなんでしょうか


書込番号:19532590

ナイスクチコミ!8


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/28 16:16(1年以上前)

ちなみにコレが去年の国内11月までの販売台数ですね
テコ入れ必要なのは明白かと

書込番号:19532604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2016/01/28 18:18(1年以上前)

おっ!

俺が居なくても荒れるやん*\(^o^)/*

NCが裕福なの?

Zでも買えば?

書込番号:19532852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/28 18:45(1年以上前)

きゃー、スマートトップがどうでもいいくらい盛り上がっちゃってますね〜(つД`)ノ

書込番号:19532925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2016/01/28 19:06(1年以上前)

例によって摩り替えと詭弁ご苦労様です。
面倒臭いので、何か重要な話題があるなら論点を絞ってストレートに聞いてもらえます?

>NCが売れなかった←国外では普通にそこそこ売れてるんですけどそれはNDオーナーには見えないみたいです

世界販売台数でもNCは歴代最低ですよね?

ちなみに私は日本人なので、例えばアメリカ人に大人気だからといって
ピックアップトラックなぞには全く興味がありません。
よって本質論を言えば海外の販売台数にも興味はありませんね。

それを考えるとロードスターのような世界戦略車は大変です。
その制約の中でNDは純化路線をよくぞ貫いてくれたと嬉しい反面、
心配でもあります。マツダ頑張れ。

>国内のNDの販売台数については失速していること←これは2シーターだから仕方ないになるというダブスタ

資料ありがとうございました。これ多分登録台数ですかね。
NDは発売後半年でNCの発売後2年分の登録台数をクリアしたんですね。

で、販売面でNCが失敗ならNDも失敗だと仰っていましたが、
どれだけ売れればNCほどの失敗じゃないことになるんですか?分岐点はどこ?

NCの月間目標販売台数は360台、NDは500台。NDの絶対販売ペースはここまで4倍。
素人考えですが、これでNCとNDが販売面で同程度の結果だとは到底思えないのですが?

素人でわからないんで教えてください。

書込番号:19532984

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/28 19:27(1年以上前)

>アディピュアさん
>redstoolseatさん
>海苔男てんのすけさん
>まじょうらさん
>赤いNDさん
仰る通りです!(笑)

書込番号:19533049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:49件

2016/01/28 19:35(1年以上前)

>ロードスターはもともとエンジンや各部を流用して安く作れるオープンカーだったんですが・・・
デザインについてもロードスターのコンセプトをNA〜NCまで内装含め引き継いでいるんですけどね

最近のマツダはskyactiv技術と鼓動デザインを元に統一してます。ロードスターだけ過去の部品を流用して鼓動から懸け離れたデザインにしろとでも?
もう貴方は今のマツダの方針に合ってませんね、違うメーカーにいくことを進めます。



>おそらくNDオーナーたちはロードスターのコンセプトが現マツダ広報の言葉をうのみにしてます

何をわけわからん事を。じゃ貴方はマツダ関係者以外の誰の言葉を参考にしてるのですか?是非教えて下さいな



>NDを開発したコンセプトがNAからのコンセプトとずれてるってのが理解できないんでしょうか?

NCよりはNAのコンセプトに近いと思いますが?
てか貴方NA乗られた事ありますか?100kの違いがわからないんですよね?私はNC乗った事ありますがNAとは全然違います

書込番号:19533077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2016/01/28 20:06(1年以上前)

NCなんか、とりあえず作りましたかんでまくりやん。

ボンネットのあの蓋がだザインのこだわりのな差を感じる(^^;;

不人気車種にこだわってると時代に乗り遅れますよ?
3歳の子供でも指差して喜ぶNDが正義です♪

正義です♪

正義です(=´∀`)人(´∀`=)

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

o(`ω´ )o

( ̄+ー ̄) 人 ( ̄+ー ̄)
ばるす♪

書込番号:19533170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/28 22:02(1年以上前)

しかし客観的に眺めると主義主張こそ違えど皆んなロードスターの事が本当に好きなんですね〜
愛せる車と生活できて本当に楽しい。
ありがとうマツダ!

書込番号:19533595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/28 22:26(1年以上前)

>赤いNDさん
>まじょうらさん
>アディピュアさん
>ND大好き!さん
>redstoolseatさん
>海苔男てんのすけさん

私も早く納車して、皆さんの気持ちを実感して、熱く語れるロードスター乗りになりたいです!

書込番号:19533694

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/28 22:28(1年以上前)

1,5はNA・NBの乗り換え

2、0RHTはNCからの乗り換え

ってことでなんか問題あるの? 人それぞれ好きな車乗りたいんだから選択できる車が増えるのはいいことじゃないの。
なんでいがみ合ってるのかまったく理解できないぞ。

書込番号:19533701

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:58件

2016/01/28 22:34(1年以上前)

車種に関わらずエンジンを複数用意しておくのは珍しくないし、むしろ普通。
たった500cc変わっただけで騒ぐのはあまりにも幼稚。

軽ターボが軽NAを見て笑う?
ハイブリッド車が同車非ハイブリッドを見て笑う?
メルセデスS600がS550を見て笑うか?
その程度の言い争い。

書込番号:19533723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件

2016/01/28 23:17(1年以上前)

NDの2.0Lは最初から存在がわかっているし、RHTにしても今後もし出た所で
別に何とも思わないんですがね。皆さんもそうでしょ。

ここら界隈のNC RHTオーナーの問題点は、ND発売前後から延々と毎度ろくな根拠もなく
適当なことを言っては現行NDをネチネチ当て擦り続けていることですよ。
もしND自体には魅力を感じ、その上で2.0L、RHT、または両方の登場を純粋に
心待ちにしているだけなら荒れる訳ないじゃないですか。

ここら界隈のNC RHTオーナーによる以前からのND評の主な共通項をまとめると

・車重が100kg超軽量でも誤差にしか感じない
・排気量や出力の数字が下がるのは嫌だ
・特別デザインが良いとは思わない
・収納スペースが少ないのが不満
・リフレクターの蓋も不満
・コストダウンして値上げが不満
・ロードスター自体に拘りはない

こんなんじゃ2.0Lが出ようがRHTが出ようがNDを突然気に入る訳がないのに、
NDに拘泥してるのが実に不思議です。

イヤイヤ、別にいいんですよ?そう感じるのはもちろん自由。
でもNDはそういう感性のお方が大事にする価値観は視野にないんですよ。
雁首揃えて「収納スペースがー!」って…アホかと。

繰り返しますが、劣等感なのか何なのかわかりませんがNDに粘着して
独特の妙な価値観に無理やり当て嵌めようとするから支離滅裂で変なことになるんです。

基本気に入らない車にはもう執着しないで、どうぞ気に入る車に行けばよろしい。
早いとこロードスターと縁が切れることをお祈り申し上げます。

書込番号:19533914

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:49件

2016/01/29 00:32(1年以上前)

>たった500cc変わっただけで騒ぐのはあまりにも幼稚。

それはこの板にいるNCRHTオーナーでしょ。NDオーナーは排気量に拘ってないから1.5で非力でも購入したのでは?
この方達のせいで凄くガッカリしたNDオーナー沢山いると思います

しかしこのNCRHT君達はどんな新型ロードスターだと満足したのかね…
予想
2リッター 200馬力 5穴18インチ 1.2トンまでは許す。
防犯が心配。チキンなのでソフトトップはあり得ない。
超合金世代なので自動開閉大好き 。
収納は沢山 NA NB NDの少なさは勘弁

かな?
違ったら訂正して下さいね

書込番号:19534198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/29 01:03(1年以上前)

>世界販売台数でもNCは歴代最低ですよね?
何万台か調べてみてください
私ばかり証明側にするのはおかしいので
ちなみに去年の北米の販売台数と内訳見たら驚かれると思いますよ
現時点ではNDが最低ですよね?(当然ですが)

>よって本質論を言えば海外の販売台数にも興味はありませんね。
であるならば海外の評価はすべて意味がないという事ですね?

>NCの月間目標販売台数は360台、NDは500台。NDの絶対販売ペースはここまで4倍。
それはメーカー側の目標なんですが何の意味が?
ちなみにNDは発売当初のメーカー見積もりが5000台だったかを裏切ってますよね
わざわざネット優先といいつつ開けてみればあの有様

そしてやっぱりNBの最終型の重量とNCの最初の重量差20kgのちがいは絶対触れませんねw



>何をわけわからん事を。じゃ貴方はマツダ関係者以外の誰の言葉を参考にしてるのですか?是非教えて下さいな
メーカーの意見をうのみにするんですか?
それについて自分で考えないんじゃ意味ないでしょ
現マツダの本主査とNBNCの主査の意見の違いはなかなか面白いと思います


>てか貴方NA乗られた事ありますか?100kの違いがわからないんですよね?私はNC乗った事ありますがNAとは全然違います
学生時代NA乗ってましたよ
私が重さの違いがかわらないといったのは同じ車両の場合ですが(この場合ND)NAとNCは車格が違いすぎますしセッティングもちがいますよね?
3ナンバーサイズの車両と5ナンバーサイズの車両で比較してどうするんですか?
どんなものも比較するなら同じ条件じゃないと意味がないでしょ
NCはロードスター試乗ハンドルが一番重いです
そしてNDは一番軽いあれは電子制御に代わって味付けがしやすくなったからですが
少し演出しすぎです
NCとNBだったら乗り方と場所を選びますがNCのほうが軽く感じると思いますよ

というかこの辺の方々はRHT2.0Lの口コミでなんでそれを欲しいって人に絡んでくるのかさっぱりなんですが
1.5Lの口コミでも立ててそっちでやってくださいよ
ただの荒らしでしょ

書込番号:19534264

ナイスクチコミ!6


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/29 01:07(1年以上前)

>なまくらソード2本目さん
>ロードスター買っちゃったwwさん
よくわからんのですがNCの時に幌→RHTとなった時も同じように幌オーナーがRHTについて揉めた記憶があります
今回の場合、1.5L→2.0L
にさらに幌→RHTなのでさらにひどい状況かと

自分に興味のないもので集まって人がそれいいねっていうと
どういうわけか「私それ嫌い!」ってわざわざ言いに来るのが私は理解できません。

書込番号:19534271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:177件

2016/01/29 02:05(1年以上前)

>>世界販売台数でもNCは歴代最低ですよね?
>何万台か調べてみてください
>私ばかり証明側にするのはおかしいので

は?
だから、世界販売台数でもNCは歴代最低ですよね?
違うんですか?違うならそう言ってくださいよ。面倒臭い人だなぁ。

NDはまだ途上それも1年未満なので論じても意味ありませんが、
早期にNCを上回る可能性も高いですね。

>>NCの月間目標販売台数は360台、NDは500台。NDの絶対販売ペースはここまで4倍。
>それはメーカー側の目標なんですが何の意味が?

は?
また論点ずらしですか。いい加減にしたらどうですか。面倒臭い人だなぁ。

あなたがNDの販売状況が失敗だ失速だと騒ぐけど、単純に数字を見ると
とてもそう思えないので、あなたの判断基準を聞いたはずですが。

>そしてやっぱりNBの最終型の重量とNCの最初の重量差20kgのちがいは絶対触れませんねw

どうでも良いからスルーしていましたが、そんなに粘着するほど重要ですか?
何を言いたいかよくわからないけど普通にNCの方が重いじゃないですか。

>メーカーの意見をうのみにするんですか?
>それについて自分で考えないんじゃ意味ないでしょ

自分で考えて確かに納得できるというだけですよ。
100kg超の重量差もわからないあなたがそういうことを言っても滑稽なんですけど。

>3ナンバーサイズの車両と5ナンバーサイズの車両で比較してどうするんですか?

それこそ国が決めたただの基準で何ら車の本質に関係ありませんが。
滑稽ここに極まれり。

>自分に興味のないもので集まって人がそれいいねっていうと
>どういうわけか「私それ嫌い!」ってわざわざ言いに来るのが私は理解できません。

NDの粘着ネガキャンをやってるNC RHTオーナーのことですね。わかります

書込番号:19534385

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 04:49(1年以上前)

>Win-Linuxさん
そうそう、私達は純粋にロードスターを楽しみましょう!(^-^)

>poro2jpさん
違うと思う。(笑)

書込番号:19534479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/29 08:33(1年以上前)

>poro2jpさん
>というかこの辺の方々はRHT2.0Lの口コミでなんでそれを欲しいって人に絡んでくるのかさっぱりなんですが
1.5Lの口コミでも立ててそっちでやってくださいよ
ただの荒らしでしょ


そう思います(つД`)ノ

書込番号:19534709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/29 08:54(1年以上前)

>ND大好き!さん
開発者自ら語る
http://autoc-one.jp/mazda/roadster/special-1158059/

書込番号:19534760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/29 09:01(1年以上前)

今回も「タイトスポーツ」と「プレミアムスポーツ」、2つの世界観を明確化」でしょ^o^

書込番号:19534776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/29 09:12(1年以上前)

記憶では、欧州は1.5Lと2.0Lは併売で、アメリカは2.0Lオンリーだな。

アメリカ行けばわかるが、市街地外れたら道は直線的で平坦だし、景色の変化は少ないし、トルクのあるエンジンで淡々と走るというのが気持ち良いだろうな。 それに、乗員の想定体重も、日本とアメリカでは差があるだろうしww 
欧州は行ったこと無いからコメ出来ない。

私はRHTのシステムが、NCより1割でも軽量に出来たら1.5Lで行くと思うなぁ。 
公道で使うのに、十分以上の速さを持ってるからね。
燃費を含めた環境性能をメーカーは求められる時代だしなぁ〜。
ND、MTでシフト繰り返して、エンジンの回転美味しいところを楽しめる。 制限速度のある公道でパワーあると、回転の美味しいところ楽しむ機会が減る。 パワーあると、出してはいけない速度域まですぐに到達する。 軽量スポーツは、程々のエンジンで、そこらを楽しむというものと思っています。 

まぁ、根拠を出しての推理ゲームやね。 あ〜〜早く答えが見たい。




書込番号:19534804

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2016/01/29 10:14(1年以上前)

久しぶりに覗いてみたらRHTが出るとか2.0が出るとか、少し悲しくなりました。
私は1.5の幌を妥協して買いましたがもちろんRHTや2.0が出ることを知らなかったわけではないですが、最初から出ていたら1.5なんて選ぶことはなかったと思います。
友人のNCに時々乗せてもらいますがあの加速は正直言って羨ましいです。
自分のNDに乗るとがっかりします。
でも私はこれを気に入って買ったんだからと自分で自分に言い聞かせています。

塗装のタレやタッチペンのスレを見て、え?まさかと思って自分のを見てみたら信じられないことに4箇所もタッチアップされていました。
全然今まで気づかなかったし、こんなことがあるなんて思ってもいなかったです。
読まなければよかったと思いました。

2.0が出ても自分NDがなにか変わるわけじゃないけど街で2.0を見かけたら卑屈になりそうです。
マツダさん、小出しはやめて最初から出してくれたらよかったのに。

書込番号:19534929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


COROLLA88さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 11:10(1年以上前)

ここの掲示板の人達の多くは、排気量が多い方が好みみたいですね。

書込番号:19535063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2016/01/29 11:13(1年以上前)

車重100kg超の重量差がわからないような人にとっては特に重要みたいですね。

書込番号:19535072

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/29 12:17(1年以上前)

>デブ魔人さん
そうですよね。
わたしは昨年お会いしたROCJの会長さんから「出ますよ、2000で」と聞いていたので待っていましたが(つД`)ノ

書込番号:19535192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/01/29 12:22(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

私の場合はRHTはとうでもよかったんですが、2.0は初めから出してもらいたかったです。
幌の2.0が出るのか出ないのかわかりませんが出たら買い換えたいです。

2.0.と1.5が併売されてわざわざ、1.5を選ぶこと人なんていないですよね。

書込番号:19535210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:177件

2016/01/29 12:28(1年以上前)

高速キャッチボール乙

書込番号:19535230

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:49件

2016/01/29 12:31(1年以上前)

>学生時代NA乗ってましたよ
学生時代ですか・・・

>それについて自分で考えないんじゃ意味ないでしょ
100kの違いを解らないド素人の自分の考え程怖い物ないですね

>現マツダの本主査とNBNCの主査の意見の違いはなかなか面白いと思います
貴方もマツダ関係の話を鵜呑みにしてますよ

ところで貴方はハンドルの重さの事を随分気になされてますがNAのハンドルの事も教えて下さいな

あと
>HAWAII 5-0さん
ND2.0RHT出たら間違いなく買うんですよね?
スパイダーが良いとか言ってませんでしたっけ?
>今マツダが売りたいセグメントは、オープンカー所有者でも比較的裕福な後期NCやZロードスター、Z4ユーザーあたりでしょうね〜。
ソースは?NA NB NC前期 NDのオーナーに失礼ですよ

書込番号:19535236

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/29 12:48(1年以上前)

>poro2jpさん
この掲示板にも言えるかもね。

http://www.sankei.com/west/news/151230/wst1512300019-n1.html

書込番号:19535285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2016/01/29 12:58(1年以上前)

>アディピュアさん
全く仰るとおりです!(笑)

書込番号:19535324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4239件

2016/01/29 13:03(1年以上前)

デブ魔人様

1.5RHTより、幌でも2.0なんて、パワフルな車がお好きなんですね。

でもRHTは便利ですよね。

にわか雨にもワンタッチで対応できますよ。

女性なら、急激な日差しにもね。

何より動作がカッコいいじゃないですか。

スタイルも「ファーストバック」なら文句無しです。

書込番号:19535339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2016/01/29 13:05(1年以上前)

>なんでいがみ合ってるのかまったく理解できないぞ。
NDオーナーの方々は昨年からこの2.0RHT連合軍の嫌がらせに、NCとNDを比べても意味無いと
散々言ってきたのですが一向に1.5NDを買った人達への嫌がらせが続いてる状態なんですよ。
 
たぶんこの方達は今テレビで話題の騒音オバサンと同じ類ですね。
止めてくれって言っても止めないでしょう。キリが無いと思います。
誰かに文句言ってないと生きていけないのでしょう

ん?リアルで近所に大声で迷惑かけるより、この世界で騒がれてる方が世の中の為だな!

因みにこのスレ主も同じだな 笑

書込番号:19535342

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件

2016/01/29 13:06(1年以上前)

全世界が同じ意見だったら世の中もっと平和ですけどね。

だけど実際は沢山の物(自然、人工物、生物全て)があって、それに対して好き嫌い批評もするし賛否も出る。
至極当然の流れ。

ただ意味不明なやっかみはやめてね?

書込番号:19535344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/29 13:07(1年以上前)

閑話休題
コスモ石油のポリ18L灯油缶なら、NDトランクに3個綺麗に収まります。 あの凹みに見事に収まる。もち縦置きねww
灯油缶はメーカーで微妙にサイズ違う。 コスモのなら大丈夫ですよ!とご報告だ。
ww NDのトランク使える! 

しかし、もろに後輪オーバーハング50キロ超えは重い。 リアタイヤだけ良い隙間になった。
操縦性への影響もあるよ。 なんか、スバル サンバーを思い出した。

書込番号:19535348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2016/01/29 13:32(1年以上前)

>だけど実際は沢山の物(自然、人工物、生物全て)があって、それに対して好き嫌い批評もするし賛否も出る。
至極当然の流れ。
NDオーナーを馬鹿にして嫌がらせしてるから、それに対して批判してるんでしょ。至極当然ですが?

>ただ意味不明なやっかみはやめてね?
貴方も意味不明なやっかみですね

書込番号:19535424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/29 14:02(1年以上前)

>ロードスター買っちゃったさん
>1,5はNA・NBの乗り換え

2、0RHTはNCからの乗り換え

ってことでなんか問題あるの? 人それぞれ好きな車乗りたいんだから選択できる車が増えるのはいいことじゃないの。
なんでいがみ合ってるのかまったく理解できないぞ。


2.0RHTがでたらうれしいと書いただけで、なぜこんなに1.5 オーナー(脳内含む)からバッシングされるのか理解に苦しみます^^

書込番号:19535491

ナイスクチコミ!6


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/29 14:07(1年以上前)

>至極当然の流れ。
>NDオーナーを馬鹿にして嫌がらせしてるから、それに対して批判してるんでしょ。至極当然ですが?
RHT 2.0Lがほしいってのがいやがらせってのがわからんのですが
あげくNCは失敗作だの言うのはどうなんです?
被害妄想が強すぎますよ

書込番号:19535499

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/29 14:19(1年以上前)

>poro2jpさん
ほんとうに不思議ですね。工業製品に改良や機能追加はつきものです。
2.0 RHTが出たら『開発陣に裏切られた〜!』って騒ぐのかな。

書込番号:19535527

ナイスクチコミ!6


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 14:21(1年以上前)

「貧弱な専用エンジン」より「トルクフルな汎用エンジン」の方が全然いいでしょ!

とか

はじめから2.0で出しとけばよかったのにね!

とか
自作自演のネガティヴキャンペーンとかね

書込番号:19535534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/29 14:44(1年以上前)

>「貧弱な専用エンジン」より「トルクフルな汎用エンジン」の方が全然いいでしょ!
ご自身でネガキャンしてどうするんですか?
>はじめから2.0で出しとけばよかったのにね!
ではなく
はじめから2.0Lも出しておけばよかったのに
なんですが

書込番号:19535581

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:177件

2016/01/29 15:05(1年以上前)

poro2jpさん

見てるなら早く答えてくれませんかねぇ?

世界販売台数でもNCは歴代最低ですよね?

はい/いいえ/知らない

私がNCは販売面では失敗だったと事実を述べたら、
あなたがイヤ売れてるとか何とか否定するから確認してるんです。
あれこれ詭弁で逃げ続けていますが、私は質問しているのではなく
事実認識を確認しています。そんなに都合の悪い質問でしたか?

100kgの車重差がわからなくても日本語はわかりますよね?

>RHT 2.0Lがほしいってのがいやがらせってのがわからんのですが

摩り替え

>あげくNCは失敗作だの言うのはどうなんです?

お仲間は売れてナンボだって言っていますが

書込番号:19535622

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:177件

2016/01/29 15:17(1年以上前)

A>いやがらせってのがわからんのですが
B>ほんとうに不思議ですね

長期間に亘り多数の人から不快感を表明され、配慮を依頼されても、
意に介さずしつこく繰り返す行為を社会通念上は嫌がらせと言う

A>RHT 2.0Lがほしいってのが
B>2.0 RHTが出たら

何度も言っているが2.0RHT自体は全く関係ない
論点の摩り替えはもう飽きた

書込番号:19535658

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/29 15:20(1年以上前)

じゃあ、最初っから2.0 RHTスレッドに顔を出さなくていいじゃんない?^^

書込番号:19535668

ナイスクチコミ!6


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/29 15:24(1年以上前)

各年式の欧米含む世界台数で出してください
ソース付きで
こちらは最初に今の国内の台数を出しています

というかこの口コミも最初のほうは穏やかだったのに荒らしているのがNDオーナー?なんですよね
あらしの自覚ありますか?

書込番号:19535676

ナイスクチコミ!6


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 15:30(1年以上前)

>poro2jpさん
>「貧弱な専用エンジン」より「トルクフルな汎用エンジン」の方が全然いいでしょ!
ご自身でネガキャンしてどうするんですか?
>はじめから2.0で出しとけばよかったのにね!
ではなく
はじめから2.0Lも出しておけばよかったのに
なんですが

この発言は貴方にとってもネガティヴキャンペーンと捉えた、という事でよろしいですね。

これはHAWAII 5-0さんがこのスレで書き込んだものです。

書込番号:19535698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:177件

2016/01/29 15:33(1年以上前)

>各年式の欧米含む世界台数で出してください

は?
お断りします。

都合が悪くて答えられないそうなので、もう答えを言います。

世界販売台数でもNCは歴代最低です。

NC RHTオーナーは数字で簡単に白黒がわかる事実を確認するだけで
いちいち話を逸らすから手間が掛かって本当に面倒くさいなぁ。
こういう人が歴代最低の車を選ぶという所以ですね。(笑)

あ、販売数の話ですよ。
単体で見ればNCはとても良い車だと思ってますよ。

書込番号:19535703

ナイスクチコミ!8


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/29 15:46(1年以上前)

>この発言は貴方にとってもネガティヴキャンペーンと捉えた、という事でよろしいですね。
あなたがネガキャンというからなんですが
他人の発言なんで私は何ともいえませんよ
私に対してではないので
>HAWAII 5-0さんの意見について
2.0LRHTがほしいという意味で同意見側ということで私に言われてもどうしようもないんですが

書込番号:19535739

ナイスクチコミ!6


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/29 15:49(1年以上前)

>都合が悪くて答えられないそうなので、もう答えを言います。
それは調べられないあなたでは?
>世界販売台数でもNCは歴代最低です。
だから何台なんですか?
去年の北米の販売台数見てきましたか?

答えられないなら
あなたはこの口コミを卒業ですね
さようならです

書込番号:19535745

ナイスクチコミ!8


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 15:53(1年以上前)

>poro2jpさん
そんな言い訳が通用するとでもお思いですか?
NC側が嫌がらせしていると認めてないしまった訳ですから。

書込番号:19535751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/29 16:07(1年以上前)

>そんな言い訳が通用するとでもお思いですか?
いや意味が分からないんですがそれブーメランですけど
>厳毒言さん
の2.0LRHTについてはどうなんでしょうか
ここまでは荒れてなかったんですけどね

>NC側が嫌がらせしていると認めてないしまった訳ですから。
違うユーザーの意見まで同じ意見側が責任とれってなんなんでしょうかね
訳が分からんのですが

書込番号:19535786

ナイスクチコミ!6


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 16:22(1年以上前)

>poro2jpさん
責任取れとは一言も言ってません。
ただNC側がND1500を批判していないという言い訳はこれで完全に崩れたと言うだけの話です。

書込番号:19535810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件

2016/01/29 16:25(1年以上前)

誰宛のレスなのか言わなきゃわからない、ましてやそれを自分宛だと勝手受けて勝手に妄想膨らませてどうします?

私は議論を望んでいるだけですから。

これも明言しておかないと分かってくれない様なので言いますが
ND1.5で十分だと思っています。
そしてRHT及び2.0は出ても文句言いません。

書込番号:19535818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/29 16:25(1年以上前)

>ただNC側がND1500を批判していないという言い訳はこれで完全に崩れたと言うだけの話です。
上からだとND1.5Lの方が2.0RHTを批判し始めたのがきっかけなんですけど?
それはどうなんですか?
売り言葉に買い言葉
そちら側が批判を初めて批判された許せないっておかしいでしょ

書込番号:19535819

ナイスクチコミ!6


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 16:35(1年以上前)

>poro2jpさん

ありがとうございました。

書込番号:19535843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/29 16:42(1年以上前)

>そしてRHT及び2.0は出ても文句言いません。
え?
>開発陣は必死で軽量化に取り組み、
>ネットのシートやスポット溶接間を削ってまでしてやっと1トンを切る車重を作り上げたのに、
RHT標準にしろって…
これは文句じゃないんですか?

書込番号:19535862

ナイスクチコミ!6


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 16:51(1年以上前)

文句じゃないです。
軽快に走らせられる幌は残さなきゃおかしいでしょ?
20RHTだけでは困るという意味ですから。

残念!

書込番号:19535883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 16:58(1年以上前)

この話は確認が取れたのでもういいですよ。
お疲れ様でした。

書込番号:19535899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 17:10(1年以上前)

>poro2jpさん
>HAWAII 5-0さん
貴方たちの意見が正論なら何でそんなにナイスが少ないの?

裸の王様だと思う!いい加減服を着ていない事に気付いたら?

ここから離れていった方は(書き込みを止めた人)冷めた目で笑っていますよ!

書込番号:19535927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/01/29 17:29(1年以上前)

>文句じゃないです。
>軽快に走らせられる幌は残さなきゃおかしいでしょ?
いやいや文句でしょ
その理屈が通るならあなたがネガキャンといったことも文句になりませんよ?

>「貧弱な専用エンジン」より「トルクフルな汎用エンジン」の方が全然いいでしょ!
>HAWAII 5-0さん
の意見であるスペック的に2.0Lより劣る1.5Lってのは数字で事実ですから
ここはRHTの口コミですが幌をなくせってながれにはなっていませんが?

>20RHTだけでは困るという意味ですから。
1.5Lオーナーが困るって何が困るんですか?
自分の車じゃないでしょ?

結局あなたのさじ加減じゃないですか
つぎからRHT2.0Lで口コミたてるときは
禁止ワードとして


1.5Lとの比較と

1.5Lオーナーは禁止にしたほうがいいですね
あらしてきますから 

書込番号:19535974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4239件

2016/01/29 18:58(1年以上前)

そろそろ終わりのようですね。

では、美しい「ファーストバッククーペ」が見れるのを期待して待つ事に致します。

お疲れ様でした。

書込番号:19536209

ナイスクチコミ!4


COROLLA88さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 19:06(1年以上前)

>関電ドコモさん
クーペ出るのが楽しみです。
出てくれると嬉しいですね。

書込番号:19536231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 マツコネにメリクリと言われた( ̄◇ ̄;)

2015/12/24 23:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

だからお願い。

ニッポン放送と言ったら、ニッポン放送かけてっっ!

書込番号:19432061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/24 23:40(1年以上前)

あくまでも相手は日本語を理解するのが苦手な異邦人。とりあえずコールサイン"LF"でよろ。

書込番号:19432113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/25 01:20(1年以上前)

CDかけて、と
自宅まで案内しては理解できるのよね( ̄◇ ̄;)

書込番号:19432317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/12/25 12:29(1年以上前)

オールナイトニッポン聞きたい!ってのは反応しません?(´・ω・`)

書込番号:19433030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/25 12:33(1年以上前)

まさか、ラジオビバリー昼ズとか、たまむすびとか番組名には敏感に反応したりして。

書込番号:19433040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/26 17:59(1年以上前)

>まじょうらさん

マツコネはワイドFM対応してるの?
ゴールデンたまむすびは面白かった。

書込番号:19436153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/26 18:02(1年以上前)

追伸

マツコネも赤江玉緒ほどポンコツではないかも・・

書込番号:19436164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/01/01 16:50(1年以上前)

あのポンコツぶりが味わいがあって面白い。と思う。

書込番号:19451631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/01 17:43(1年以上前)

「明けおめ」とも言ったのでしょうか?。

書込番号:19451759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/01/01 17:57(1年以上前)

明けましておめでとうございます。今日は元日です。と言っていたと思います。

書込番号:19451798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/01/02 00:21(1年以上前)

新年明けましておめでとうございます

と言ってました♪

書込番号:19452571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/05 08:45(1年以上前)

今日は囲碁の日ww

書込番号:19461438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/01/05 15:28(1年以上前)

イチゴの日じゃないのね、

書込番号:19462240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/05 17:19(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

マツダコネクトの地図年次更新

2015/12/22 18:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 SR9751さん
クチコミ投稿数:198件

地図の年次更新が始まってますね
更新にはwindows8までのPCが必要と書いてますが
すでにもう持っていないので
win10のPCで試してみます
京都縦貫全線開通とかはまだ載って無いんだろなぁ

書込番号:19426078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2015/12/23 00:35(1年以上前)

Win10での更新は、2016年3月以降に対応される
ようです。私は、3日前にWin10にバージョンアップしたばかりです。残念。

書込番号:19427029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/23 07:01(1年以上前)

みんカラにはWindows10でもできたという情報がいくつか出ています。
PCやインターネット回線のはやさにもよりますが、1時間前後かかるようです。
私もできました。
公式にはサポートされていないので万一地図データが壊れても自己責任で。

書込番号:19427335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/23 07:06(1年以上前)

すみません。
デミオのナビプラスでの話です。
同じだと思いますが。

書込番号:19427342

ナイスクチコミ!0


Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2016/01/29 14:07(1年以上前)

windows10で問題なくインストール出来ましたよ。

書込番号:19535500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SR9751さん
クチコミ投稿数:198件

2016/01/29 14:18(1年以上前)

うちでもwindows10で問題なく更新できました
年末に試したときはマツダ側のエラーかなにかで暫く更新できない状態になっていましたが
年明けに見たときには大丈夫でした
でもこういった地図の更新ってマツダからは何のお知らせも来ないんですね
年始に6ヵ月点検に持って行ったときもなんの話も出ませんでしたし
私も車系のニュースサイト見てなかったら気がつかないところでした

書込番号:19535525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

この頃から噂されてたんですね。

2015/12/15 20:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

明らかに内部からのリークとしか思えないんですけど…(^^;;

http://s.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=13231852/


今後の噂話などなど…

書込番号:19407328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,643物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,643物件)