マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ995

返信200

お気に入りに追加

標準

正常退化

2015/07/11 23:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

早くも(?)NDの「試乗車」優先販売と「展示車」販売のチラシが送られてきました。(画像)

新車発表のお祭り期間もそろそろ終了ということでしょうか?(昨年9月からと考えると、頗る長かった。)
マツコネ無しの「S」グレードを買って“ナビ用SDカード”を貰っても、どうしたらいいねん??(笑。)
果たして、汎用のナビもカーステも取り付けられない仕様は、進化なのか、退化なのか?


祭りの後という訳でもないでしょうが、CGTVで松任谷正隆氏がNDを「正常退化」と評したとか。
また、「新車で買えるクラッシックカー」とも。

http://gazoo.com/my/sites/0001452516/Y_Karasu/Lists/Posts/Post.aspx?List=6b42d73d%2D23e7%2D4cce%2Db3fe%2D88fc72f73220&ID=5368&Web=1649b914%2Dd458%2D44cf%2Da035%2D55b8444bfd18

「進化」は「退化」を内包する。
しかし、「退化」は必ずしも「進化」のベクトルとは一致しない。
松任谷氏がわざわざ「正常退化」という言葉を使ったのは、NDに「進化」を感じられなかったことの裏返しなのでしょう。
短い試乗の後、自分は「10年前のクルマと比べて、一体どこが進化したのでしょう???」と書いたけれど、それと同じ事かな?

そもそも、「原点回帰」などというコンセプトが、自分には受け入れがたい。
他のクルマならいざ知らず、“ロードスター”というクルマは、それぞれの世代が「原点」を考えに考え抜いて開発し、改良してきたはずです。
「原点回帰」の解釈を色々言う人もいますが、時を経るに従って「原点」から「乖離」してきた後世代のロードスターを否定し、「原点」即ち“NA”に「回帰」する、の意味であったことは明らかです。
その意味で、、「新車で買えるクラッシックカー」となった。
「進化」・「革新」を捨てて「退化」を選んだ。
それは、NDの購買層に合わせてロードスターも老化してしまったということなのでしょうか?
いずれにせよ、「進化」・「革新」の無い新型車に興味は持てません。

というわけで、ここで敢えて問いたい。
10年前のNCと比べて、NDが進化した所は有るのでしょうか?
NDに対して、NCが明らかに劣る所はどこでしょう?
NCからNDに乗り換えた人もかなりいらっしゃるようなので、お祭りの熱狂から冷め、新車効果が薄れたあたりで是非お聞きしたい。(後学の為に。)
とはいえ、ここ2〜3年のNCは、10年前とはかなり改良されているようですけどね。

書込番号:18957692

ナイスクチコミ!5


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/12 00:15(1年以上前)

ニギハヤミコハクヌシさん

私と同一人物なんて言う輩が出現しそうな予感がしますので、一応レスします(笑)

チラシは、一日試乗車の放出でしょうか??\(◎o◎)/!
だとすると、慣らしもしないでブン回したクルマにしては高いような気がします・・・・・

>お祭りの熱狂から冷め、新車効果が薄れたあたりで

近頃の雑誌もメーカー発表通りのコメントではなく、実際に乗ってからの論調が増えてきました。
これから、少しずつ本音もチラホラ見えてくるんだと思います。

NCと今のNDは別のジャンルのクルマとして捉えて楽しむのがいいんでしょうね。

書込番号:18957825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/12 00:15(1年以上前)

先ずね、こういう類いの車を今の時代に買える・欲しがるのは40代後半から上の世代だってことを認識しましょうよ。

この世代は自分も含めて過去に散々ハイスペックな車に乗ってますからパワーだの走りだのはもう卒業してんですよ。

それよりもパートナーとローコストで気軽・快適にオープンを楽しめることのほうが重要なんだと思いますよ。

マツダもそれがわかっているからこそ足回りも弛いセッティングにしたんだろうし数が出なくてもアカにならない値付けになってる。

若い世代はNAが登場した頃みたいに車なんかに興味ないんです。
うちの19の息子なんて免許すら取りたがりませんよ。
時代が変わったからこそのマツダの選択を退化とか言ってる松任谷のオッサンこそ時代遅れだと自分は思いますがね。



書込番号:18957826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/12 00:26(1年以上前)

まぁ松任谷さんが、そのコメント出す前に誤解しないで欲しいと言ってましたよね
そこだけを切り出しで挙げ足をとるならマスコミと変わらないじゃない(笑)

書込番号:18957848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/12 00:31(1年以上前)

試乗車や展示車も試乗の希望する数も落ち着いて来たから全部じゃなく一部を売りに出すだけでしょ
ロードスターが好きなんじゃなくNCが好きな方が多いんでビックリしてます(・・;)

書込番号:18957862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/12 00:31(1年以上前)

あとNCからNDになって最も進化したところは、、

そりゃデザインでしょ!

スポーツカーにあのにやけた顔やゴムボートみたいなボディはあり得ない。

雰囲気を楽しむ車なんだからカッコよくなければ走りなんて無意味だよ。



書込番号:18957863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:67件

2015/07/12 02:41(1年以上前)

カートホイールさんのそれよりもパートナーと・・・に同感です。
私のレビューに書いてあるけど、あのゆるいセッティングが意味するのは
そこにあると思います。
子育てが終わって、多少余裕が出てこれからの夫婦のあり方を考える道具としては、
最高だと思います。
マツダの言う原点回帰ってその事を言っているとしたら、素敵な事だと思うな。
まぁ 違うでしょうけどね。

書込番号:18958028

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件

2015/07/12 03:32(1年以上前)

今までロードスターのこと何も知らなかった私達は単純に「かっこいいから」なんですよ。

あとは子供も手を離れて夫婦だけの時間が増える、だから二人乗りでめいい。

今まで興味もなかった者でも目を引くカッコ良さ、それだけで十分なんですよ!

書込番号:18958069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2015/07/12 06:19(1年以上前)

>時代が変わったからこそのマツダの選択を退化とか言ってる松任谷のオッサンこそ時代遅れだと自分は思いますがね。

同感です。脱線しちゃうけど、もう夫婦共々時代遅れです!たまたま耳にした奥さんの番組聴いてて実家の自慢話ばかりで嫌になっちゃいました。

書込番号:18958174

ナイスクチコミ!14


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/12 08:29(1年以上前)

さすが松任谷さんだね。
アルファ124やアバルトが出たら「これが本来の進化ですよね」って絶賛しそう。

書込番号:18958405

ナイスクチコミ!7


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/12 08:45(1年以上前)

ボディ剛性、衝突安全性能は、
時代の流れ的には、NDが上だと思います。

足廻りの剛性は、もう少し高めて欲しいけど。

書込番号:18958436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/12 08:50(1年以上前)

正常退化って褒め言葉だと思うけど

単に退化したら出来の悪い車が出るだけなんですね

運転が楽しい車は20世紀の内に完成されたのでそういう意味での正常退化と思いますけどね

DEデミオは先代と比べるとある意味、正常退化したけれど、運転は軽さもあって楽しかったよ

書込番号:18958452

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19件

2015/07/12 09:31(1年以上前)

>まぁ松任谷さんが、そのコメント出す前に誤解しないで欲しいと言ってましたよね
>そこだけを切り出しで挙げ足をとるならマスコミと変わらないじゃない

その通りですね。
挙げ足取りの印象操作。マスコミの常套手段ですね。
スレ主は番組を観たわけでもないみたいだし。
松任谷さんは、「悪い言葉ではないですよ」
「そのニュアンスで想像してみてください」
とも言っていました。

書込番号:18958539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/12 10:29(1年以上前)

最低限の実用性を持つオープン2シーターが新車で買えることが凄いことなんですよ。
時代に合わせたモデルチェンジと考えたらよいでしょう。
NCよりNDはエコに振っていると思う。

書込番号:18958674

ナイスクチコミ!11


梟人さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/12 13:21(1年以上前)

“原点回帰”っていうのはNAそのものではなくNAを作り出す時の、そのコンセプトて言うことではないでしょうか?
その一つの答えがNAであり、その流れでNB,NCときたが、また初心に戻ってNDを開発したってことではないでしょうか?もちろんその中にはNB,NCに引き継がれたノウハウも織り込まれてNDが作られているわけですからNCの延長でもあるわけですよね。

あの番組でも松任谷さんの発言は先人たちが述べているように、かつてのライトウエイト(スポーツ)カーの楽しさにまた戻ったという意味で(賛辞する意味で)"正常退化”とあえて言われていたと感じました。

と言っても私はAbarth版を楽しみに待っている一人ですが・・

書込番号:18959127

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:153件

2015/07/12 17:08(1年以上前)

まとめると、“引退夫婦のツーリングカー”という需要に応えた新型車が、NDロードスターだということで宜しいんでしょうか?
そうなると、それがロードスターの「原点」ですか???
NAのコンセプトはそこに有ったんですか?

「原点」については色々あるでしょうが、NDについて言っていることはもっと単純で、所謂「ヒラヒラ感」(今となってはNAの唯一の存在意義?)だけのように見えますけどね。
それで、NDは「ヒラヒラ感」に回帰出来たの?



NDがNCから最も進化したところはデザインなんですか?
デザインについては個人の感性の問題となるので、進化に値するかどうかは疑問です。

私見を述べれば、NDは古臭いデザインです。(松任谷氏も何かコメントしていたらしいけど。)
今迄の格好良いと言われるスポーツカーのデザインを寄せ集め、「どうだ、カッコイイだろ−。」
素晴らしく上手にまとめ上げているんですけどね。
こういうデザインのクルマが在っても良いけれど、それはロードスターのデザインとして相応しいのでしょうか?
コンパクトを求めるLWSではなく、大排気量・大パワー・大径ホイールに伸びやかなラインのスポーツカーだったら良かったのに。
ロードスターでやらんで宜し。

NDのデザイン決定過程を見れば、「カッコ良く見えるだろう」で行ってきたことは明白で、「軽量化」そのものでは新型車として訴求する力がないから、「カッコ良く見える」デザインに走ったように見えます。
その為に、多くのユーティリティーや使い勝手が低下することになった訳ですけど。

それにしても、そこかしこ格好良く見えるだろうとしてデザインしたクルマって、本当にカッコイイのかな?
粋じゃなくて、むしろダサイ。
翻って、格好など気にせず自らの主張を貫いたデザインは、それだけで格好良いと思えます。
それにしても、20代の人がこのデザインに飛びつくのはいいけど、多くの購買層の中高年が、このこけおどしのデザインのクルマに乗って恥ずかしくないんかな〜?
まして、イヤラシイ赤を選ぶ人が多いというし。
これは感性の問題とはいえ、大きなお世話でした。

書込番号:18959695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2015/07/12 18:11(1年以上前)

あなたもわかる時が来ると思いますよ。
子供を持って初めて親の気持ちがわかる様に・・・

こういう車を選んだ方々には、色んな思いがあるのですからそれはそれでいいのではないですか。
他人がそれを批判するのはどうかと思いますよ。

書込番号:18959905

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/12 18:19(1年以上前)

松任谷ってただの音楽関係者だろ?

そいつの言葉がどれ程の重みあんのか説明しておくれよ

爺さんの必死さはもうわかったけど支離滅裂なんだって(笑)

書込番号:18959936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/07/12 18:41(1年以上前)

>まして、イヤラシイ赤を選ぶ人が多いというし。

その発言は駄目だよ!〜者さんも赤の車だよ!

書込番号:18960010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/12 18:52(1年以上前)

>イヤラシイ赤を選ぶ人が多いというし

紫だろ、イヤラシイのは
スレ主さんは赤い下着を想像してるみたいでイヤラシイな

松任谷夫婦の間には子供がいないから際してやれよな

書込番号:18960036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2015/07/12 19:27(1年以上前)

正常退化とは言いえて妙ですが、一応の褒め言葉だと推察します。

通常の正常進化なら、エンジン出力や排気量のアップやボディーの拡幅等がが考えられますが、NDは該当しません。
なので原点回帰だと言えなくもないですが、それではコトバのインパクトに欠ける・・・。

真意は不明ですが、松任谷流のナナメ上から目線のコメントではないでしょうか?

書込番号:18960146

ナイスクチコミ!9


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/12 20:31(1年以上前)

私も録画しその回を見ましたが
パグのパグぞうさんの
言う通りですね。
いやーそれにしても
やっぱり夏は
ネット、リアルでも
色々とあれな方々が出没しますね。

書込番号:18960348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/12 20:37(1年以上前)

ただの「退化」 ではなく、「正常」と言っている事で、この言葉の意味と本質を察するべき。

書込番号:18960377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/12 20:53(1年以上前)

言葉そのまんま受けとるか、文学的表現として解釈するか
人それぞれですね。

書込番号:18960442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/12 21:10(1年以上前)

僕は番組見てないけど 退化 なんて言葉は悪意がなくでも使うべきではないと思いますよ

松任谷だってものを創る仕事してんならそれがどれ程造り手に失礼なことかわかるはず。

ロードスターが退化してんなら松任谷の楽曲なんて退化どころの話じゃないし奥さんのパフォーマンスはもう元ファンとしては聴くに耐えないレベルまでそれこそ退化してますから。

書込番号:18960503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/13 00:07(1年以上前)

正常退化でも異常進化でもなんでもいいんだけど、最初からスレ主の質問からかけ離れてますね。
そもそもスレ主の本題のNCから乗り換えた方からのレスがないですね。
いないのかな、待ってるのかな?

しかし、こういう話題は、いつものようにすごい盛り上がりますね。
しかも、しょうもない煽りレスにナイスがいっぱいついてるし(笑)
NDを買う気もないのに煽るだけのレスも目立つし^m^

スレ主さんの釣果はすごいですね(^^)v

NC乗りもND乗りも、それぞれ自分のクルマに自信を持てば、お互いに気分を悪くすることもないと思うんですよね。
ライバル心は劣位にいるものが優位にいるものに対して抱く感情であって、優位にいるものは劣位にいるものに対してライバル心などは起きないものです。
絡んだ時点で絡んだ方が下位にいるという事なんですよね。

ところで、どなたか触れてた私の赤についてですが、後しばらくすると還暦のちゃんちゃんこ代わりにもなって一石二鳥です(笑)
「スポーツカーはソリッドの赤」という世代でもありますが(^_^;)
まあ、デザインや色は好き好きですから個人の感想で何を言ってもいいんじゃないですか?

書込番号:18961132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/07/13 01:11(1年以上前)

車の進化はエネルギー増加の歴史だった訳ですがスポーツカーともなるともはやプロレーサーがサーキットを走らせるのでなければその車本来の動きを体験出来ない所まで運動エネルギーが高く成ってしまったわけです。
そこで一般人が一般道で車本来の動きを体験出来る所まで運動エネルギーを退化させたのがNAでした。
しかしその後ロードスターも普通に進化して運動エネルギーが高く成る一方だったので、NAに近いエネルギーまで退化させたのがNDなんでしょうね。
排気量も縮小しましたが、現在の1.5Lエンジンは可変バルブタイミング等が普通に装備されて20年前の1.8L以上の実力はありますし。
デザインの面ではドライバーを後輪に近付けて車の動きをより解り易くした事がクラシカルな雰囲気にも繋がっています。ディティールに関しては近頃のマツダは見るに堪えないけども。

書込番号:18961249

ナイスクチコミ!5


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/07/13 01:18(1年以上前)

年齢層が上をターゲットならロードスターに先は無いですね
ロードスターというかオープンカーを若い内に経験しないと年齢をかさねてもその世代は買いません

書込番号:18961257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/13 01:32(1年以上前)

昔スポーツカーが買いたくても買えなかった団塊世代が購入しているとなると先はなそうですね。
ハイブリッド&ミニバン大好きな今の若者が熟年になったら、きっと自動運転の電気自動車に乗ってると思います。

書込番号:18961273

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2015/07/13 01:56(1年以上前)

番組は見てないのですが 
>まぁ松任谷さんが、そのコメント出す前に誤解しないで欲しいと言ってましたよね
と フォローがあったので・・・
割と 良い言葉かなと思いました。

まあ正常進化がロードスターの場合はどうかわかりませんが
NA->NC 速くなって、やや大きく、やや重くなったりしてきましたが
今度のは燃費が良くなり、ハンドリングも良く ただし某誌のテストでは
歴代で最も遅い結果・・・・

でも元々 ロードスターはひっちゃきになって走るのではなく
ハンドリングを楽しむような車だったような気がするので それで良いと思います。
そういう意味では アメリカででている2000CC(多分レギュラー仕様?)でも
良かったのではと思いましたけどね。

某サイトで 道路事情でアメリカでは2000CCが最適との話でしたが 
それを言ったら 個人の乗り方とかもあるでしょうが・・
1500CCが最適だと言うのなら2000CCを出すべきで無かったとは思いましたが。 

書込番号:18961291

ナイスクチコミ!3


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/13 09:04(1年以上前)

アメリカでは車が一家に一台というのは少ないし、ガソリンも安いですからね。

>スポーツカーにあのにやけた顔やゴムボートみたいなボディはあり得ない。
これは乗ってる人に失礼ですね。
こういう人とは同じロードスター乗りとして一緒にされたくない。

書込番号:18961696

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:12件

2015/07/13 09:26(1年以上前)

こういう感想ってNA登場時によくみた気がします。
カッコだけ、パワーなし、実用性なし、足が柔い、、
当時10代だった私もそういう評論家に影響されて、アンダーパワーなカッコだけのクルマというイメージでした
しかし、乗ってみるとクルマってパワーだけじゃないんだなと初めて気づかされました。

でも、気づかないまま一生を終える人も多いと思いますし、そういう人に言葉で説明する意味もメリットもないんですよね。
他人に「良さを教えてくれ!」という時点で、その車に乗るのをやめる方が早いと思いますが。。

書込番号:18961731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/13 09:31(1年以上前)

>>スポーツカーにあのにやけた顔やゴムボートみたいなボディはあり得ない。
>これは乗ってる人に失礼ですね。

まあ、センスの問題ですから(笑)
こういうセンスの人間がNDを推してるという事でいいんじゃないですか?
私的には、NCは歴代ロードスターデザインを継承した塊りを感じさせる良いデザインだと思ってます。

>こういう人とは同じロードスター乗りとして一緒にされたくない。

幸いなことに、この人はロードスターには乗ってないと思いますよ^m^

書込番号:18961744

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/07/13 14:01(1年以上前)

 うーん、スレ主さんは他の人にどこが進化したか等を聞く必要はないのかなと思いました。
 スレ主さんが車に試乗して気に入るかどうかだけが大事な話であって、それ以上でも以下でもないことに早く気付けばいいのにと思いました。

書込番号:18962314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2015/07/13 17:45(1年以上前)

>ロードスターが好きなんじゃなくNCが好きな方が多いんでビックリしてます(・・;)
ホントこれなんだよな、気に入らないのは分かったから何度も言うなよ、って。
これまてだったら俺のクルマの方が良い!で終わってたのに、
こんな乗り手を産み出したのがNCの罪なところなのかと考えてしまう

書込番号:18962735

ナイスクチコミ!14


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/13 19:01(1年以上前)

>これまてだったら俺のクルマの方が良い!で終わってた

そうなんですよね。
それで終わらせてくれないのが不思議なND(^ω^)

書込番号:18962908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/13 21:07(1年以上前)

どう考えてもNDのほうが圧倒的にカッコいいから仕方ない。

2000だってRHTだって暫くしたら出てくるのは間違いないんだから爺さんの言うNCの優位性なんてあと1、2年の命。

それまではスレ立て続けるんだろうさ、、






書込番号:18963371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/13 21:48(1年以上前)

悔し紛れのレスしかなくなるのがいつもの情景ですね(^。^)y-.。o○

しかしながら私もNCのエンジンを上回ってる事に期待してます。
ユーティリティの不便さを補って余りあるエンジン性能だと悩むこともなく買い換えできます。

ND2000が、まさかアクセラのエンジンそのものじゃない事を祈ってます。
ミラーサイクルじゃないと信じて・・・

デザインについては、フロント周りを社外品でカスタムすることでカバーできるので良しとします。

書込番号:18963557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/13 22:51(1年以上前)

alfa124はエンジンもデザインも別物のようですね。
フロントもNDより可愛らしいみたいだし、特にヘンテコに持ち上がったリアバンパーが歴代ロードスターのようにスッキリしてていいな。
alfaなのにね^^

書込番号:18963829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2015/07/13 23:24(1年以上前)

松任谷氏の「誤解しないで欲しい」、「悪い言葉ではないですよ」の枕詞や、「正常退化」の「正常」に殊更意味を見出そうとしている人がいらっしゃるようですが、それらの言葉にこだわってみても、ほとんど収穫は期待出来ないでしょう。
進化のベクトルに沿った「退化」は、それを「進化」と呼ぶんです。
事の本質は、NDロードスターを評するキーワードが「退化」であったということです。
松任谷氏がそれを良い意味で使おうが悪い意味で使おうが、そんなことはどうでも宜し。
「正常退化」が言い得て妙であるということ、それこそがこのスレの題名とした理由です。

「進化」・「退化」をどう見るか、どう評価するかは、価値の問題です。
それで 僕自身の評価は、「進化」を止めたクルマに未来はない、です。
「新車で買えるクラッシックカー」を作る位なら、レプリカでも作っていればいいんです。

或る雑誌で、NDロードスターを「熟女モノAV」だと評した人が居ました。
老夫婦には「ツーリングカー」を、単身者には「熟女モノAV」を。
後は死を待つのみですね。
それがロードスターの 存在意義なのだとしたら、未来はないでしょう。
以前にも書いたように、ディスコンでいいんじゃないでしょうか。
ある程度予想していたこととはいえ、これほどクルマ界を(それもスポーツカーを謳うロードスターに於いて)老人民主主義が席巻していることに驚きました。



さて、スレの本題に戻って、以下の情報のレスを引き続き求めます。
また、本題からかけ離れたレスはご遠慮下さい。

NCと比べて、NDが進化した所は有るのでしょうか?
NDに対して、NCが明らかに劣る所はどこでしょう?

どちらかというと、下段により関心があります。
因みに、クルマの「正常進化」というと、エンジン排気量アップ&パワーアップによる加速性能向上、コーナリング速度の向上、ボディのサイズアップ等を思い浮かべる方が多いようですが、そうした方向ばかりが「進化」じゃないですよ。

書込番号:18963953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/14 00:11(1年以上前)

なんでNCに拘るわけ?

NBも話題にしてあげな可哀想やで(笑)

NDとNC そこまでしつこく比較すんねんやったらNCとNBもおんなじようにやりなはれ


書込番号:18964097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/07/14 00:30(1年以上前)

>NDに対して、NCが明らかに劣る所はどこでしょう?
ぜ・・・税金とか・・・でしょうか
フェリー代とかですかね(つってもNC1なら変わらないんですが)
デザインについてはノーコメントですね
数値化できないし使い勝手にも影響しませんので

機能面ではNDでよくなったってのが見当たりません個人的に
ユーティリティはNCのほうがいいかと思います
マツコネもcarplayが搭載されればアリかもしれませんけど
しいてゆうならガソリン給油口の開閉方法でしょうか
わたしは今までの室内からのほうがいいですがあれはあれでありなんでしょうね

書込番号:18964144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 00:45(1年以上前)

業界者さん、今のマツダにスカイアクティブ以外のエンジンないのに、そのようなスポーツエンジン搭載されるなんて有り得ないでしょうf^_^;

NCからNDが進化したとこ………視界が広くなったこととペダル配置、エコ性能。あとはNCを運転してないんで解りませんが、スレ主さんの言う「進化とは運動性能だけじゃない」というなら、具体的にどのような解答を期待してるのか解らない。散々運動性能の話してるのに。

運動性能を求めるんなら、素直にアバルトにすればいいんだし、素の「運転が楽しい」と思えればいいんじゃないですか? ロードスターオーナー(特にNC乗り)には不人気ですが、オープンカー未経験の方からは、けっこうウケがいい車なのは事実なんですし、間違いなくエコ性能は歴代No.1です(^^) スポーツカーにエコを求めること自体間違ってるという意見も当然あると思いますが、メルセデスやBMWでさえエコをかなり意識してる時代ですから。少なくとも今のBMWなんて、昔のBMWとは全く別物です。

それに、歴代ロードスターはマツダオンリーだったけど、NDにはアバルトというホットモデルが存在するのは、いろんな購買層獲得するのには好都合なのでは? アバルトも車体はマツダで作るようですし。

書込番号:18964180

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/07/14 00:55(1年以上前)

>因みに、クルマの「正常進化」というと、エンジン排気量アップ&パワーアップによる加速性能向上、コーナリング速度の向上、ボディのサイズアップ等を思い浮かべる方が多いようですが、そうした方向ばかりが「進化」じゃないですよ。

それにら関してはNCより優れた車はいくらでもあるでしょうが、他の方向でNCがNDより進化しているのは何処なんですかね?

書込番号:18964194

ナイスクチコミ!6


さん
クチコミ投稿数:12件

2015/07/14 01:16(1年以上前)

そもそもRX-8の劣化版がNCのような気がしますが。。
剛性や足回りは明らかに8の方が上ですから、NCの完成形は8ではないですか?
軽さやオープンというロードスターならではの点では、NDの方が優れているようですし。。

NC2型→RX-8最終型と乗り継いだ素直な感想です。
もちろんNCも好きでしたよ。

書込番号:18964217

ナイスクチコミ!15


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/14 07:40(1年以上前)

正常退化も、進化もそんなに意味がありますか?

NDは、今までスポーツカーやオープンカーは、敷居が高いと思っていた人にとって、1500ccで燃費や維持費もお手軽だし、バランスの良い、パワーもそこそこあって、少し緩い感じが敷居が高くない、
身近に感じる車に思えるなら、それは、マツダの商業的には成功だと言えるのではありませんか?
新しいお客様を取り込めたら、それで良いんじゃないの?

NCから、NDに買い替えた人の数って、まだそんなに居ないと思いますよ。

ここで、その答を求めるには無理がありそうです。

NDを増車され、2台体制にされたら良いと思いますけどね。

書込番号:18964581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/14 08:07(1年以上前)

じっくりと乗った感じでは、ロードスターという名前が同じだけで違うクルマと思った方がいいですね。

結局好き好きですから。
少し待てば、ND2000とアバルトターボ?が出てきて、3つの選択肢から選べるようになります。
今までの情報から想像すると、NCを買い換えるだけの動力性能を持つものはアバルトかもしれません。

初めて買う方やNA買い換えの方はNDのパワーは問題ないと思いますが、NCに乗っている者としてはパワーダウンは発進からストレスを感じます。
マツダもアジテーションを見る限りでは「今は」NCからの買い換えは狙ってないようですね。

別のクルマと考えればみんな幸せだし、NCに乗ってる人は、もう少し待って判断するという事でいいんじゃないですかね。
今までの数々のレスを見てきて、自分自身でも実際にじっくり乗って比較してみて、比べるべきクルマではないなという気がしてきています。

書込番号:18964640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/14 08:44(1年以上前)

ロードスターのスレには、フィアットOEM車を推す人が多いようですが、
スクープ画像を見て思うのは、ホイールが4穴ならば、せいぜい170馬力程度のような気もしますけども?

期待が大きすぎると、後でガッカリしちゃうかもね。

書込番号:18964744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/14 08:47(1年以上前)

ああ、わかった!
今回のNDはアルファの劣化版なんだ。
アルファを買えばいいんだよね。

書込番号:18964751

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/14 11:06(1年以上前)

>期待が大きすぎると、後でガッカリしちゃうかもね。

価格も含めて、その可能性も充分考えられますね。NC2000も。
しかし、すでにNCを所有しているという保険はあります。
その時はNCを大事に乗り続けるという選択肢かな?

もしかしたらS1000オープンがあるかもしれないし、ヨタハチ後継オープンが出るかもしれないし。
近頃はスポーツカーの話題が増えてきて楽しみですね。

書込番号:18965030

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/14 11:27(1年以上前)

>今回のNDはアルファの劣化版なんだ。

その言い方が成立すると、欧米仕様NDの劣化版とも言えますね。
まあ、優劣という言葉は荒れそうですから別のクルマという事で受け止めたいと思います。

それにしても、マツダはなぜ日本国内と欧米でエンジンを変えたんでしょう??
道路事情というのは、いい訳みたいなこじつけを感じてしまいます。
1500の方がバランスがいいのなら欧米仕様はバランスが悪いという事???

なんだか1500のエンジン生産数を消化するための事情があったんじゃないかと疑ったりしています。

書込番号:18965078

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/14 12:04(1年以上前)

>その可能性も充分考えられますね。NC2000も。

ND2000も、の間違いです。(^_^;)

書込番号:18965142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2015/07/14 12:24(1年以上前)

スレ主さんの進化している所退化した所の問いについて
NDが進化している所は、私も含めて今までオープンカーに興味を持たなかった人が興味を持った事だと思う。
それはスタイルだったり、乗りやすさかもしれない。

退化している所は、スポーツカーとしての面白味に欠けている所だと思う。
スポーツカー=速さとは思わないけど・・・
エンジンはタダ回るだけで、メリハリが無いしハンドリングもシャープさが無く普通の乗用車に乗っている感じがする
そこが私の希望に合っていれば、買ったと思います。

書込番号:18965192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 12:53(1年以上前)

エンジン消化と言うなら、2Lに当てはまるんじゃないかな?アクセラは、パワー求めればディーゼル、バランスや軽快感求めたら1500になって、あまり2L売れてないようですし(アテンザのも同様)

ま〜、2000は絶対に出さないとか言ってたのに、発売して僅か一ヶ月で「出すかもしれない」に変わってきましたが、デビュー当時の86/BRZどころか、S660にも販売面では完敗なわけで、マスコミを使ったアピールにも限界感じるから、せめて他車にいかれる前に手を打つみたいな感じで、「なんなんだかな〜」とは思います。どうせ2000出したって、NCのMZRと違って糞エコエンジンだって言われるの想像つくだろうに……

こんな調子なら、数年後にはディーゼルの出番もありそうな気がしてきた…

書込番号:18965266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/14 13:15(1年以上前)

アクセラの2000を試乗した時の感触では、吹け上がりも軽快でよいエンジンでしたよ。
ロードスター用に上のパンチ力をもう少しあげたらベストだと思う。特にATで乗るなら2000でしょう。

書込番号:18965313

ナイスクチコミ!2


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/14 14:10(1年以上前)

300馬力の新ロータリーのRX-7も復活らしいので、NEはシャシー共有でクオリティ上がるね。
さらにロータリー積んでくるとか、それがいいんだけどね。

書込番号:18965416

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/14 16:20(1年以上前)

過去、旧型より遅い新車というパターンはあまりないように思います。
そういう意味で、正常退化(良い意味で)というマツダの英断には感服します。
その事によって、ND購入者には喜びを与え、NC所有者には残念感を与えない。

NCとNDが並んだ時、お互いに相手に対して羨ましさを感じなくてすむ。

このバランス感覚が意図したものであるとするとマツダ戦略は凄いと言えますね。
だから原点回帰という言葉でNCを対象から外したのかもしれません。

そして新車効果に飽きてきたころ追加ラインナップでNC乗りを拾う(笑)
思う壺??(笑)

書込番号:18965653

ナイスクチコミ!3


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/14 18:49(1年以上前)

ですね。
ロードスターオーナーに新型を待てばよかったって気分にさせない気配りですね。

書込番号:18965980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 20:09(1年以上前)

違うと思う
多分NCを発売してた時期のNAやNBのファンの声や批判を拾ったのがND
申し訳ないがNCはロードスターでは黒歴史
少なくともNAやNBのファンやオーナーはNCは眼中に無い方が多い

書込番号:18966181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/14 21:00(1年以上前)

それは人それぞれですね。
まぁ体力が衰えたお年寄りにはNDがちょうどいいかもですが。

書込番号:18966360

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/14 21:59(1年以上前)

一所懸命必死に異論を唱える人がいますね。(^。^)

私は、NDが好きな人、NCが好きな人、それぞれでいいと思ってます。
あまりにもこだわる人に言いたいのは、
「優位にいるものは劣位にいるものに対してライバル心などは起きないもの」
という事につきます。
それぞれが自分こ気に入ったものに自信を持てば冷静に考えられるものです。

現に、私の場合、NDが横の並んでも羨ましいとは思わないのです。
ND方もNCを羨ましいと思わないでしょう、
それで平和なのです。(^_^)v

書込番号:18966573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/14 22:50(1年以上前)

NC,ND問わず横にZ4やSLKに並ばれるといやですけどね。

書込番号:18966781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/14 23:25(1年以上前)

カッコいいデザインに嫉妬丸出しなのに(笑)
ここにきて何故だかイイ人に路線変更?

年寄のわりに筋が通ってないと思う

書込番号:18966927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/14 23:46(1年以上前)

SLKユーザーの視点からすると、NDはかなりカッコいいので気になりますが、NCは眼中に無しです。

書込番号:18966981

ナイスクチコミ!13


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/14 23:58(1年以上前)

>カッコいいデザインに嫉妬丸出しなのに(笑)

最初からかっこいいとは言ってませんよ。だから嫉妬なんて論外(笑)
自意識過剰じゃないですか^m^

人それぞれでいいのです。
誰が何と言おうと、「私は」NDを羨ましいとは思わないのです。SLKもね。
NDの方がNCを羨ましいなんて思う事も強制しません。

私は、NDが横に来れば「俺のクルマの方が速いぞ」と思うし、
ND乗りの人がNCを見て「俺の方が軽快だぞ」と思えばいいのです。

SLK乗りやND好きがNCを羨ましいと思わなくても一向に意に介さないのです。
それぞれでいいのです。
悔しさも何もなく、私は、
「優位にいるものは劣位にいるものに対してライバル心などは起きないもの」
です(^^)v

お互いに優位にいると思えばいいのです。

書込番号:18967036

ナイスクチコミ!6


Leopard 1さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/15 01:00(1年以上前)

NCはNA、NB乗りのロードスター好きの多くからは好かれることなく
新規の客もあまりいなかったのでしょうね
ロードスターで一番長い10年の販売期間があっても
日本では2万台も売れなかったですし

発売1ヶ月で契約数2000程度のNCと比べれば
同じ期間で5000件契約している人がいるNDは
うまくやっていると思います

一部の方が重要視されている収納スペースの縮小、馬力の低下などについては
購入されている人にはあまり重要視するところでは無いんじゃないでしょう
正直、目の敵のように突っかかってくる人がいなければND乗りでNCを気に留める人はいないんじゃないですか?

人それぞれなんて言葉はよっぽどの馬鹿でないと誰もが十分に理解しています
ですが痛車を好む人がいたとしてそんな少数派のために痛車の柄を基本色にするメーカーはいないでしょう
ロードスター自体ニッチなものですがNC路線からの脱却は多くのロードスター好きにとっても良い方向に向かっているんじゃないですかね

書込番号:18967176

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/15 01:00(1年以上前)

Z4はカッコいいけど、SLKは成金ぽいので好きじゃないです。

書込番号:18967177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2015/07/15 01:06(1年以上前)

松任谷さん、深町君のお父さんとして遺影に納まってましたね。
・・・と言っても、分からないか?(笑。)
NAロードスターが発売されるのは、それから6年後。





自分が所有するNCは、更に進化させたいですね。
NDに後れるモノが有るのならば、取り込みたい。
NCに拘ってはいますが、ロードスターには別に拘っていません。
しかし、NDは特別に批判されるべき立場に在ると思っています。
その理由はまたの機会に。



>NCの完成形は8ではないですか?

その方向は勿論考えています。
アーム類をRX-8のものに代えたり、ジオメトリーをいじったりすることも視野に入れてはおります。
しかし、NCは8のホイールベース短縮版ということで良いのか、悩む所です。



>それにら関してはNCより優れた車はいくらでもあるでしょうが、他の方向でNCがNDより進化しているのは何処なんですかね?

逆ですね。
先代が当代より進化している、では設問自体が無意味になります。



>NC,ND問わず横にZ4やSLKに並ばれるといやですけどね。

考えたこともないな〜。
自分の条件の中で自らの考えで選択したクルマに、誇りを持ってますから。

NDが「サイコー、カッコイイ」と連呼するような(一方で「お前のかーちゃん出ベソ」的悪口をNCに浴びせ続けるような)幼稚な信者さん達は、似たスタイルのZ4に隣に並ばれると逃げ出したくなるでしょうね。
中身を伴わない虚仮威しのスタイルとその貧相さに。
彼らは自分にも自分の選択にも自身が無いのでしょう。
NDを買ったとしても、「良いクルマを買ったね。」と言って貰いたい、常に自分の選択が間違っていなかった事を確認したい、といった具合でしょうか。

以前アップロードしたND試乗車とNCが並んだ写真を見ると、NDよりも断然NCの方がアイ・キャッチャーだと感じました。
NDのスタイリングには、合理性が無く、受け狙いと思っているので、自分がそれに取り込まれることは有り得ませんね。

書込番号:18967188

ナイスクチコミ!1


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/15 03:02(1年以上前)

いや、もうね、うん・・・
スレ主はこれからも末長く
ご自身のNCを大事になさってください・・・。

書込番号:18967292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/15 04:23(1年以上前)

NCよりもNDの方が良いと思うポイントは、長距離運転しても疲れが少ない良く出来たシートじゃないかな!

最近のマツダのシートは、ネット構造のハンモックのようなシートで、疲れが少なくて良いですね。

書込番号:18967323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/15 06:21(1年以上前)

ほぼくりかえし。

NDは、ND購入者には喜びを与え、NC所有者には残念感を与えない。
NCとNDが並んだ時、お互いに相手に対して羨ましさを感じなくてすむ。

「優位にいるものは劣位にいるものに対してライバル心などは起きないもの」
それぞれが自分の気に入ったものに自信を持てば目くじら立てない。

それで平和なのです。(^_^)v
「乗っている人」にしかわからない感覚ですね。

書込番号:18967404

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/15 07:56(1年以上前)

日本国内において、制限速度内の速さって、2000ccのアドバンテージって、さほど重要とも思えませんが?

コンマ何秒の差は、腕次第でしょ?
実際にやってみたら?
本当に速いのかどうかわかりますよ。
素人とプロ級と同じに考えて射ませんか?

NCを大切にされればよろしアルよ!
(笑)

書込番号:18967530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Capple Uさん
クチコミ投稿数:105件

2015/07/15 08:37(1年以上前)

赤いNCが横に止まった
そして ドライバーが「俺のクルマの方が速いぞ」視線を送ってきた

私は無言でそそくさと幌を閉め 立ち去った


平和です^^

書込番号:18967613

ナイスクチコミ!2


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/15 08:42(1年以上前)

>NDが「サイコー、カッコイイ」と連呼するような(一方で「お前のかーちゃん出ベソ」的悪口をNCに浴びせ続けるような)幼稚な信者さん達は、似たスタイルのZ4に隣に並ばれると逃げ出したくなるでしょうね。

いやいや、おっしゃる通り。

書込番号:18967629

ナイスクチコミ!1


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/07/15 08:56(1年以上前)

>「優位にいるものは劣位にいるものに対してライバル心などは起きないもの」
優位ってわけではないのですが
RHTオーナーとしてはよくあったのが幌オーナーのやっかみですね
幌のほうがいい!軽い!デザインがいい!っていわれますけど
RHTの開閉で世界最速で快適なRHT乗りとしては幌は眼中にないんですよってのがありました。

上のほうで8の劣化が〜といいますが今度の7もシャーシ一緒ならNDは劣化版になっちゃうんですが
あとアーム類もバランスを考えて8から剛性抜いてますから足回りのセッティングが全然違うのでわざわざ8の足回りにする必要もないかと乗車人数も違いますしそこらへん考えないのかな

>日本国内において、制限速度内の速さって、2000ccのアドバンテージって、さほど重要とも思えませんが?
重要ではないなら2.0Lでもいいんじゃないのかな
2.0Lのオーナーからすれば1.5Lは興味がないので意識すらされないんじゃないかな

NDはウンチクをメーカーも語りすぎてて大変ですね
もっと気楽に乗れないのでしょうか

書込番号:18967667

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/15 10:39(1年以上前)

>「俺のクルマの方が速いぞ」視線を送ってきた

別段気にしてないから傍観(^ω^)

>私は無言でそそくさと幌を閉め 立ち去った
>平和です^^

そうそう(^。^)
それでいいのですよ(^_^)v
私は電動RHTを閉めながら見送る( ^ω^ )

書込番号:18967860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/15 10:48(1年以上前)

>2000ccのアドバンテージって

ゆっくり発進する時でも余裕がわかりますよ。
フツーに街乗りでも体感できます。
これは乗り比べたものにしかわからない現実。

乗ってもないのにウンチクを振り回す人が多いですね。
まさにマツダの掌で踊らされてる感じです。

書込番号:18967877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2015/07/15 11:47(1年以上前)

私もこのCGTVで松任谷氏の発言見てましたが、、、、

ある意味純粋なオープンスポーツを出したところでそれが、ビジネスにつながるわけではない それより昔オープンカーを楽しんだ中高年に楽しめる仕様にした そこを”正常退化”という言葉で表現したんでしょう。
ビジネスとしてはきわめてクレバーなやり方だと思いますけど。。

書込番号:18967982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2015/07/15 11:49(1年以上前)

>私見を述べれば、NDは古臭いデザインです。(松任谷氏も何かコメントしていたらしいけど。)
>今迄の格好良いと言われるスポーツカーのデザインを寄せ集め、「どうだ、カッコイイだろ−。」

>それにしても、そこかしこ格好良く見えるだろうとしてデザインしたクルマって、本当にカッコイイのかな?
>粋じゃなくて、むしろダサイ。

>それにしても、20代の人がこのデザインに飛びつくのはいいけど、多くの購買層の中高年が、このこけおどしのデザインのクルマに乗って恥ずかしくないんかな〜?
>まして、イヤラシイ赤を選ぶ人が多いというし。

>中身を伴わない虚仮威しのスタイルとその貧相さに。
>彼らは自分にも自分の選択にも自身が無いのでしょう。

>ライバル心は劣位にいるものが優位にいるものに対して抱く感情であって、優位にいるものは劣位にいるものに対してライバル心などは起きないものです。
>絡んだ時点で絡んだ方が下位にいるという事なんですよね。

>今回のNDはアルファの劣化版なんだ。
>アルファを買えばいいんだよね。

NCに拘っててロードスターに拘ってないなら静かにNC乗ってりゃいいのに、
NCとNDで扱いが違うからって僻み根性丸出しで暴走してるヤツが居るが、
そんなヤツを諌めようともせず、逆に煽ってる一部のNC乗りは恥ずかしいと思わないのか?
このスレのNC乗りは皆同じ想いなのかよ。実体が何人居るかは知らんが。

書込番号:18967984

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 12:02(1年以上前)

まぁNC乗りの頭の程度の問題で車に罪は無いんだよね
NC出た時にNAやNBのファンやオーナーは、こんな悪質で意地の悪い行為は少なかった
恥ずかしいと思わないのだろうか
罪は無いのにNCが可哀想

書込番号:18968001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/07/15 12:28(1年以上前)

>>それにら関してはNCより優れた車はいくらでもあるでしょうが、他の方向でNCがNDより進化しているのは何処なんですかね?

>逆ですね。
>先代が当代より進化している、では設問自体が無意味になります。

と言うなら、先代が当代より退化している、ではスレの設問自体が無意味になります。

NCがNDより進化している個所は皆無と回答されたつもりならそれで結構。

書込番号:18968049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/07/15 12:30(1年以上前)

ここに上がってる様なNCオーナーの声は、マツダにとっては予想通りでしょう。
マツダの狙いとして、NA,NBからの乗り換えが大きくあったと思います。
コアなファンが多いNA,NBですから、一気に乗り換えが進むとは思えないけど、維持するのに手間やお金が掛かる車体も多いですし、実際にどのくらい乗り換えがあるのか気になるところです。

書込番号:18968053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/07/15 12:42(1年以上前)

誤>と言うなら、先代が当代より退化している、ではスレの設問自体が無意味になります。

正>と言うなら、当代が先代より退化している、ではスレの設問自体が無意味になります。

>>2000ccのアドバンテージって

>ゆっくり発進する時でも余裕がわかりますよ。

ロードスターもエンジンパワーに頼る人が乗る車になったんだなぁ…
そりゃメーカーも方向性考え直すわ。

書込番号:18968078

ナイスクチコミ!7


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/15 12:50(1年以上前)

>実際にどのくらい乗り換えがあるのか気になるところです。

そうですね。そのあたりのデータが公表されると実体が見えてきますね。

NDもNCも好き好き。
NDは、ND購入者には喜びを与え、NC所有者には残念感を与えない。
NCとNDが並んだ時、お互いに相手に対して羨ましさを感じなくてすむ。

すばらしいバランスだと思いますね(笑)


書込番号:18968103

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/15 12:57(1年以上前)

>そりゃメーカーも方向性考え直すわ。

だけど、2000もある現実。

書込番号:18968115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 13:09(1年以上前)

2000は国内向けには無いですよ
恐らく出ないです、北米向けのは道路事情が違いますから
だから当然RHTも出ないです
出るのは、限定とNR‐AだけでRSも出ないです
マツダに限らず後からラインナップを増やして首を締めるなんて馬鹿な真似してるスポーツカーは現在の国内国産スポーツカーには無いでしょうよ
それが答えですよ
カラーバリエーションなんか会社の方針を示してる傾向が出てますよね(*^^*)

書込番号:18968145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/15 13:09(1年以上前)

ハイパワーマンセーでなくても、新型が170から一気に130にダウンしたら残念でしょう、普通。
ハイパワーマンセーの方々はもともとZ4あたりにお乗りですが。

書込番号:18968147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/15 13:30(1年以上前)

>だから当然RHTも出ないです

来年の今頃、改めて語りましょう( ^ω^ )
山本さんは「しかるべき時に」とインタビューで答えてますが嘘なのかな?

出ないのなら買い換えは諦めてNCを大事にするしかないですね。
もしRHTが出ないとするとNCーRHTの中古相場が高値維持できそうです。(^_^)v

書込番号:18968190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/07/15 13:43(1年以上前)

>2000は国内向けには無いですよ
>恐らく出ないです、北米向けのは道路事情が違いますから
英国は日本とそこまで変わらんと思うのですが・・・
>だから当然RHTも出ないです
道路事情とRHTに何の関係が・・・・
そもそもRHTと幌だとRHTのほうが売れてるのに出さないって無理有りませんか?
そもそも気象環境考えたら北米より英国や日本の場合RHTのほうがあってると思うのですが・・・・

書込番号:18968220

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:12件

2015/07/15 13:50(1年以上前)

「優位にいるものは劣位にいるものに対してライバル心などは起きないもの」
それぞれが自分の気に入ったものに自信を持てば目くじら立てない。

一日中掲示板に張り付いている劣等感の塊には耳が痛いことでしょう。
これはライバル心ではない、目くじらなんてたてていない、と言い出したら真正のアレです。

書込番号:18968237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 13:58(1年以上前)

2000じゃなけりゃRHTなんて重くて走らんでしょ
その2000は少なくとも国内は無い訳だから自動的にRHTは出ないって答えじゃ駄目ですかね?
因みに現在の価格から推測すれば2000でRHTを国内向けに発売したら400万付近ですよ、その様な価格の車がマツダの販売力で成立すると思いますか?
トヨタとかならあり得ますが、マツダにそんな体力はありません
2000は北米マツダからの強い意向ですからね

書込番号:18968253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/15 14:09(1年以上前)

>そもそも気象環境考えたら北米より英国や日本の場合RHTのほうがあってると思うのですが・・・・

北米だって場所によっちゃあ半端なく雪も降るしね。
全米がカリフォルニアみたいな気候だと思ってる奴、テレビのバラエティー番組の見過ぎ。

書込番号:18968274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 14:12(1年以上前)

山本さんは、某インタビューでRHTは出ないと言ってます
出ないから、あれだけこだわった幌の造りになったんじゃないでしょうかね
RHTって簡単に言ってますが、あれは不具合が発生した時に直すのが簡単じゃないんですよ
ディーラーじゃ対処不能な場合が多くてメーカーが対処するケースが多いんで問題があるんですよ

書込番号:18968280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 14:22(1年以上前)

気象とかなんてロードスターの販売で考えて無いよ、日本だって北米だってセカンド的な形で購入してねって感じだろうよ、勿論買えて保管維持出来る人のみを相手にしてます、屋外で盗まれたとか幌が駄目になったなんて方は最初からターゲットじゃないので
じゃなきゃ治安も考えたら輸出が幌のみなんてあり得ないから

書込番号:18968295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 15:03(1年以上前)

因みにかRHTを開発する時間はNCを10年販売して通常より長いサイクル販売されてたにも関わらずRHTが発売されなかったのは予定に無いからですよ
リーマンショックで長引いた販売でしたから、開発してたなら発売と同時にリリース出来る時間は充分ありましたので

書込番号:18968368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/07/15 15:08(1年以上前)

>その2000は少なくとも国内は無い訳だから自動的にRHTは出ないって答えじゃ駄目ですかね?
>因みに現在の価格から推測すれば2000でRHTを国内向けに発売したら400万付近ですよ、その様な価格の車がマツダ
>の販売力で成立すると思いますか?
そもそも1.5Lで300万超えなんですけど
いまのマツダのスタンスってわからないならかわなくていいですよってスタンスだから別にいいんではないでしょうか?
2.0Lと1.5Lの値段差も15万くらいですしそこまで高くないですよ

>出ないから、あれだけこだわった幌の造りになったんじゃないでしょうかね
>RHTって簡単に言ってますが、あれは不具合が発生した時に直すのが簡単じゃないんですよ
>ディーラーじゃ対処不能な場合が多くてメーカーが対処するケースが多いんで問題があるんですよ
そこまでこだわった幌とも思えないんですがNCの幌の改良ですし
NCのRHTの故障は聞かないんですが10年近くたった現状(スマートトップの故障は除く)
ソースくれます?すくなくともマツダの電動ハードトップは故障がすくないですよ

>山本さんは、某インタビューでRHTは出ないと言ってます
最新のインタビューでは2.0LだったかRHTも期待してくださいってありましたけど
そのインタビューの時はですよね?
それに新しいRHT特許とってますし、ヒューズボックスのRHT表記の意味はなんでしょうか?

>気象とかなんてロードスターの販売で考えて無いよ、日本だって北米だってセカンド的な形で購入してねって感じ
>だろうよ、勿論買えて保管維持出来る人のみを相手にしてます、屋外で盗まれたとか幌が駄目になったなんて方は
>最初からターゲットじゃないので
どこにマツダがセカンドカーとしてなんていってるんでしょうか
もともとロードスターNA〜NCは独身者なら1台で何とかなっちゃう車なんですけど
NDはそんなに使い勝手悪いのでしょうか?
そもそも北米、欧州では幌の車がメインカーとして普通に走ってますが

>じゃなきゃ治安も考えたら輸出が幌のみなんてあり得ないから
気象状況は考えないで治安状況は考えるってどういう・・・
もうRHTを否定するためには理屈なんて関係ないのですか?

書込番号:18968379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 15:33(1年以上前)

いちいち一つずつ答えるのは面倒なんで
当時貴島さんはRHTは出したく無かったって言ってたんですよ
その時はフォードとの関係がありましたのでね、仕方ない感じで造ったんですよ
現在は関係も切れてますからね、スカイアクティブになって会社の方針が変わってるんですよ
今、マツダのスカイアクティブシリーズを購入でディーラーと商談した方なら以前とは違うって方向に気付いてると思いますけどね
面倒なんでマツダの企業方針が解る所を自分で探して調べてね
一昔前とは違う方向で商売しないと生き残れないとの経営判断でしょう
追加モデルがとか安易にリリースしてたのは以前のマツダで現在は選ばれるメーカーを目指してますから安易にユーザーの声にすり寄る販売なんてしませんよ

書込番号:18968432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/15 15:36(1年以上前)

なんか情報を自分の都合のいいようにねじ曲げてるオツムの弱いのが張り付いてるようだけど、アメリカと違って一家に一台しか車が持てないのが一般的な日本の家庭だ。
S660もそうだが、子供が独立した熟年夫婦がファーストカーとして買っているのが実状。
複数台持てるような「ド」のつくような田舎を覗いてな。

書込番号:18968442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/07/15 15:52(1年以上前)

パグのパグぞうさん
>それに新しいRHT特許とってますし、ヒューズボックスのRHT表記の意味はなんでしょうか?
これについては?
そして数字としてRHTが上なんですけど幌より

HK'45さん
たぶん自分の中で完結してるんでしょうねこういう人は

書込番号:18968472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 15:53(1年以上前)

S660がファーストカーとか何も考えてないの?頭弱いのね(笑)
まぁライトウェイトやスポーツカーが欲しい方からみればRHT欲しいならロードスターじゃなくともええやんと思いますけどね
86やBRZとか他の車でも買ってね
少なくともNCの発売当初の何倍も受注してますからRHTをわざわざリリースする必要なんて無いけどね

書込番号:18968474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/15 15:54(1年以上前)

なまじロードスターを名乗っているから今までの車と比較したくなるんだと思います。

開発に着手した時点で別物になるのは解りきっていた訳だし、原点回帰なんていわないでネーミングも併せて

考え、新しい車を作りましたとしていたら評論家も含めいろんな方々の評価も変わってきたと思いますね。

トヨタがカローラサイズの車に原点回帰したクラウンですなんて言ったって通用しませんよね。

数人の方が仰られているように別の車なんで比べないほうが良いんだと思うんです。

始めてツーシーターのオープンスポーツカーを購入した方はそれぞれ満喫されていると思いますけどね。

書込番号:18968476

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/15 15:57(1年以上前)

ディーラー店長も
「今になって嘘も言えないので、RHTが出るという情報は入って来てます」
と断言してましたね。

NCも当初からRHTは開発されてたけど、ビジネス上の戦略で発売はあえて1年後でしたね。

NCの販売数はRHTの方が多かったことを考えると、マツダはみすみす販売ボリュームの多い市場を捨てることはしないでしょう。
今、RHTに乗ってる人が幌を選択するケースは少ないと思います。
NDのヒューズボックスのRHT用端子は何でしょうね?
コストダウンの為のNCの流用なのかな?(^ω^)

とりあえず、今、言い争わなくても来年の今頃には解決してることでしょう。

書込番号:18968482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 16:06(1年以上前)

あのそれさっ知ってます(笑)
ヒューズなんかのボックスは将来的に部品の共用とか可能性あるのね
例えばNDにはRX8のナンだっけ方向指示器のが流用されてますよね
まぁそんな類いです、これは山本主査も触れてまして次期型NEやさらにその先なんかに可能性は否定出来ないのでと本人が述べてます
YouTubeに動画あると思いますよ、面倒なんで自分で探して下さいね
確かRHTは出ないって話もそこだったと思います。

書込番号:18968498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/15 16:06(1年以上前)

>RHT欲しいならロードスターじゃなくともええやんと思いますけどね 86やBRZとか他の車でも買ってね

はて?
上記の車種に電動オープントップモデルが出るんですか?
初耳ですね、脳内?

書込番号:18968499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/15 16:12(1年以上前)

>トヨタがカローラサイズの車に原点回帰したクラウンですなんて言ったって通用しませんよね。

そういえば昔のクラウンはたしか5ナンバーでしたよね。
原点回帰だ。

書込番号:18968505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/07/15 16:22(1年以上前)

> ヒューズなんかのボックスは将来的に部品の共用とか可能性あるのね
>例えばNDにはRX8のナンだっけ方向指示器のが流用されてますよね
>まぁそんな類いです、これは山本主査も触れてまして次期型NEやさらにその先なんかに可能性は否定出来ないのでと本人が述べてます
てことはRHTモデルは新型ロードスターとしてでるんですね
ND型は型遅れになると、はやすぎですね(笑)
NCのときは次期モデルの流用はなかったのでNDの次がもうでるということですか
それは楽しみです
ソースのない情報ですが楽しみにしておきますね

書込番号:18968535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 16:31(1年以上前)

読解力無いのね
将来的にって事で否定出来ないって話ですよ
つまり早くて7年から8年先ですね
YouTubeで動画探してね

書込番号:18968550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/07/15 16:42(1年以上前)

>将来的にって事で否定出来ないって話ですよ
つまり来年でもありなわけですね
>YouTubeで動画探してね
ソース提示できないってことはないんですね
もしくは古い情報だからかな?

書込番号:18968576

ナイスクチコミ!1


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/15 18:13(1年以上前)

偏執気質の脳内情報かと。

書込番号:18968770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2015/07/15 18:57(1年以上前)

正常退化のスレがいつの間にか、こんなに賑わってたんですね(^.^)

費用対効果では、どれがお勧めなんでしょう?

http://www.carsensor.net/usedcar/bMA/s017/index.html?LP=MA_S017&SORT=2

ロードスターを乗り継いでる方に聞いてみたいです(^^♪


NDは何度か試乗させて頂きましたが、パワーはないけど運転していてめっちゃ楽しいのと。。。(^^♪
デザインが美しい。。。(*^_^*)

マツダ頑張ってるって感じました(^^♪

書込番号:18968893

ナイスクチコミ!4


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/15 19:07(1年以上前)

新車で買うなら30周年記念車でしょ。

書込番号:18968925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 19:09(1年以上前)

どの型が好きなん?
中古車ならNBやNCしかあり得ないと思いますので
その辺りがはっきりしないと
個人的にはH16年式のNBターボがカッコいいしオススメですが、ちょっと無さそうですね

書込番号:18968934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 19:21(1年以上前)

NCならNC3ですね
1と2は、ちょっと…

書込番号:18968970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/15 21:04(1年以上前)

NC2とNC3って、フロントグリル周りがちょこっととアクティブボンネットだけ違うんだけどね。

結局、乗ってない人のこだわりが目立って、スレ主さんの質問には答えられませんでしたね。
このへんで、このスレは失礼しますね。NDもNCもそれぞれ違う魅力のいいクルマです。

勝手に〆(^^)v
NDもNCも好き好き。
NDは、ND購入者には喜びを与え、NC所有者には残念感を与えない。
NCとNDが並んだ時、お互いに相手に対して羨ましさも妬みも感じさせない。

平和だ(^^)v
待てば海路の日和あり。




書込番号:18969349

ナイスクチコミ!1


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/15 21:36(1年以上前)

わたしはNC3ベースの25周年記念車に乗ってますが、本当はNC2のブラックチューンドが欲しかったんですよ。

書込番号:18969499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/15 21:41(1年以上前)

2013年12月MCのNC3最終型はアクセルバイワイヤの設定が変更になって、より自然な加速感が味わえるアクセルレスポンスになってるそうですよ。
こうしてみるとロードスターってなんだか外国車みたいに毎年コツコツ改良されて完成度が上がっていったクルマなんですね。
R35GT-Rもそうですね。

書込番号:18969524

ナイスクチコミ!2


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/15 21:44(1年以上前)

hIro79さん。

写メの白っぽい色はバールですかね?

ここの書き込みロードスター買おうかなって見てる初めの物には難しい話ばかりで。

もしかしてセラメタとかの色ですか?

書込番号:18969532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/16 00:48(1年以上前)

poro2jpさん

>2000は国内向けには無いですよ
>恐らく出ないです、北米向けのは道路事情が違いますから
英国は日本とそこまで変わらんと思うのですが・・・

思うだけのコメントは知らない人の誤解を生むだけです。
私はイギリスに5年住んでましたが日本と道路事情は全く違います。
日本の走りはかったるい。プジョーやフォードの1.3Lでもマニュアルで市街地全開ですよ。
日本では排気量を使い切って走ってる人はほとんどいません。

書込番号:18970128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2015/07/16 00:52(1年以上前)

>はるじぃー さん
>そこが私の希望に合っていれば、買ったと思います。

NDを買うお金が有って、パーキングスペースを確保出来れば、自分もS660を最新LWSとしてコレクションすると思います。(笑。)



>正>と言うなら、当代が先代より退化している、ではスレの設問自体が無意味になります。

論理を全く理解出来ない方のようで。・・・



NDロードスターは「オープンが基本」と言っているので、「クローズドが基本」のRHTは出すべきじゃないのでは?
「原点回帰」にも「軽量化命」にも反しますし。
1.5Lが最善最適というNDに2Lエンジンを追加設定することさえ、“どのツラ下げて”と思います。
大幅な重量増と成るRHTと2Lエンジンの組み合わせを追加発売するとなったら、呆れて果てる事態ということに。
それは兎も角、考えてみると、NCのRHTは高級車と並んでも気後れすることもない十分高級なギミックですね。
滅多にオープンにしない自分は意識したことも無かったけど。


>業界者さん
>別のクルマと考えればみんな幸せ

そうですね。
でも信者さん達は、NCに罵詈雑言を浴びせて、放っておいてはくれないようです。

そうだ(!)、NCはマツダも認めるロードスターの黒歴史のようですから(苦笑)、この際「ロードスター」を返上しちゃいましょう。
“Roadster”改め“NCster”ということで!?(笑。)
誰か、エンブレムの作り方教えてね。





さて、RHTが出るの出ないの、お勧めロードスターはどれかだの、スレの本題とかけ離れたレスはご遠慮下さい。
別にスレ建てされることをお勧め致します。

ところで、憲法違反の法案が成立するかも知れない、この国の統治機構や議会制民主主義の危機という事態に、昼間からロードスターがどうたらこうたらでもないでしょ?
ナチス・ドイツだって、民主的・合法的に誕生したんだから。

書込番号:18970135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/07/16 01:26(1年以上前)

スレ主 ニギハヤミコハクヌシさんは論理を全く理解出来ない方のようですからもう一度訊きましょう。

>短い試乗の後、自分は「10年前のクルマと比べて、一体どこが進化したのでしょう???」と書いたけれど、それと同じ事かな?

進化していないとは前と変わっていないと言う事ですから退化とは違いますね。
従ってその感想はCGTVで松任谷正隆氏がNDを「正常退化」と評したのとは違うと言う事です。
ではNDは「10年前のクルマと比べて、一体どこが退化したのでしょう???」
その部分が判れば松任谷正隆氏がNDの何処が正常と判断したのかが判る事になります。

欧米等では高速道路130km/h、一般道100km/h程度の速度制限が一般的なようですが、速度を1.3倍にするには1.7倍の出力が必要ですから2Lじゃ足りないかもね。

>憲法違反の法案が成立するかも知れない、この国の統治機構や議会制民主主義の危機という事態

二次大戦後ずっと米軍が駐留して憲法違反の集団的自衛を実行しているのに今更何を寝惚けた事を…

書込番号:18970191

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/16 04:55(1年以上前)

NAロードスターが登場した時も原点は

当時の最新スポーツカーではなくMGオープンカーがモデルだったことはスレ主さんは知らないでしょうね

マツダロードスターはモデルチェンジするたびに時代に翻弄されながら進化がブレていたのは真実

特にND3はRX-8と共通部品を持つことでコスト優先の車であることは明確です

ですから知ってる松任谷さんは善意を込めて正常の退化とコメントしたでしょう

>NDに「進化」を感じられなかったことの裏返しなのでしょう

まったくの間違い、過去の過ちを直す意味での退化です

書込番号:18970301

ナイスクチコミ!4


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/16 06:06(1年以上前)

今までのロードスターに興味が全く無い人が興味を持った始めてのロードスターってことですよ。

私もその一人です!

今までに比べて大人になったロードスターって感じかな?

品が出てきた。

だから年配に受けてるんだと思いますよ。

書込番号:18970347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/16 08:03(1年以上前)

第6世代のマツダ新型商品群。

ロードスターも鼓動デザイン、スカイアクティブ技術投入。

本来のライトウェイトスポーツの在り方に立ち返ったのがND

フォードの経営陣に翻弄されたNCの開発。

一旦、原点回帰として、歴代最小全長にして、
これからも、新しい技術を取り込んでNDは退化ではなく、進化していくと思います。

書込番号:18970512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/16 08:04(1年以上前)

また出てきてしまった事をお許しください。
平和案が出てきたので、つい(^_^;)

>この際「ロードスター」を返上しちゃいましょう。

それはいい解決策です。
ロードスターという名前に執着してる人が多いみたいだから、NCは別の名前にするといいですね。
そもそも「roadster」って、オープンの総称を固有名詞にパクったネーミングですから。
(昔のKeiっていう軽自動車みたいなもん?)

以前、どなたか提案があった「Sportster」という名前なら既成のエンブレムがありそうです(^_^)v
きちんと区別するためにも貼りかえようかな(笑)

これでホントに最後にします。
みなさん、どうぞお続けください。

書込番号:18970516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NC3 Riderさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/16 17:20(1年以上前)

>特にND3はRX-8と共通部品を持つことでコスト優先の車であることは明確です

ND3ってs随分と先の話をするなぁ。
というツッコミを入れたところで、NDはフィアット124と共通部品を持つことでコスト優先の車であることは明確ですと言っておく。

書込番号:18971627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2015/07/16 20:35(1年以上前)

HK'45さんの
>一家に一台しか車を持てないのが一般的な家庭だ。
>S660もそうだが、熟年夫婦がファーストカーとして買っている
>複数台持てる様な「ド」のつくような田舎を除いてな。
に反応してしまいました。

今時の家庭は、一戸建て建売住宅を見てわかる様に、2台駐車スペースがあるのが普通です。
まわりを見ても、2台止まってますよ。
私は、まだ熟年にはちょっとありますがファーストカーではありませんね。
納車待ちの車を入れたら、4台になりますがドのつく様な田舎ではありません。
見ている世界が狭すぎると思いますよ。
スレ主さん、関係ないレスすいません。

書込番号:18972219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/16 20:47(1年以上前)

>NDはフィアット124と共通部品を持つことでコスト優先の車であることは明確です

メーカーは違うのに兄弟車にはならないでしょ

RX-8とNCロードスターは同じメーカーだから兄弟車だけどね

それにしてもNAロードスターの登場は衝撃でしたね

トヨタもホンダもFFコンポーネントを使ってオープンカーを作っていたけど

全長4Mを切るFRオープンカーは今でも国産はマツダだけ、他のメーカーは度胸ナシだよ

書込番号:18972266

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2015/07/16 21:15(1年以上前)

「新車で買えるクラシックカー」

マツコネ、スカイアクティブ、鼓動デザイン

新しい技術ばかりなのになぜクラシックなのか?

思うにクラシックなオープンカーにとって幌は一時的な雨風を
しのぐものであって一時しのぎの傘にすぎない。
しかしその傘はエレガントなものである。
雨のためにわざわざRHTのような屋根をつけるような無粋なまねをしなかった。

新車で買えるクラシックカーと表現したのは単に古典的なオープンカーのスタイリングをしているからだけな気がしますね。
旧型と比較してどうのこうのは関係ないような。

エレガントなオープンカーのあるべき姿に戻った、それが正常退化なのかも?

書込番号:18972391

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2015/07/16 21:28(1年以上前)

たぬしさん
同感です。
NDには、レッドカーペットを歩く女優さんの様な雰囲気がある様に思います。
私はそこに魅かれましたが、スポーツカーと言うにはちょっと違うかな?と感じました。
スポーツカーとしての魅力がともなえば、買いの1台になります。

書込番号:18972444

ナイスクチコミ!4


NC3 Riderさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/16 22:08(1年以上前)

>メーカーは違うのに兄弟車にはならないでしょ
は?
アルファ124はフィアットのエンジンを持ってきてマツダが生産ですが?
販売は高級チャンネルのフィアット&アバルトですがね。

書込番号:18972624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/16 23:46(1年以上前)

正常退化
もう一度見直して見ました
退化は松任谷さんの言い回しだとNA.NBに戻ったと言う意味でしょう
つまりは、本来のロードスターの姿に戻ったって意味だと
何度か見直すと前後の言葉も含め意味が理解出来る筈です
あの回のカーグラでは、前モデルの話に全く触れて無いのが、ある意味答えかもしれません

書込番号:18972993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件

2015/07/16 23:55(1年以上前)

NCに対してのアンチテーゼなのかも知れませんね。

書込番号:18973021

ナイスクチコミ!6


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/17 20:07(1年以上前)

NDを一言で言えば、カジュアルスポーツカーって事になるんでしょうかね。

ハイパワーを求めるならガチのスポーツカーを作り、それをオープンカーに変更する形になるのでしょうね。

書込番号:18975057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2015/07/17 20:20(1年以上前)

海外のスポーツカーは、ハイパワー化して来ていますからね。
そう言うジャンルがあってもいいと思いますよ。
日本車の得意とする所かも知れませんね。

書込番号:18975102

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2015/07/20 10:31(1年以上前)

進化と言う点で、内装を比べたら一目瞭然でしたね。
旧型では直線、円と言ったごく単純な組み合わせでしかありませんが
新型では一言では表現できない複雑な造形となっています。
これは素材としてはプラスチックですが、造形技術の飛躍的な進化が確認できますし
内側も見られる車としてのオープンカーにとってはとても重要なことですね。

新しさはこんなことからも感じられますね。

書込番号:18982755

ナイスクチコミ!6


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/20 12:12(1年以上前)

デザインは好みですが

>直線、円と言ったごく単純な組み合わせ

この組み合わせが好きでしたね。
複雑な造形にした上で使いやすさを追求するのが進化と思うんですが、内装はバラしにくく、マツコネはナビとしては退化品。
モニターはダッシュの上に中心から外れて邪魔な存在。
グローブボックスはないし、センターコンソールもオマケの容量。
電源ソケットはどこにあるかわからないような位置
サンバイザーはハミ出てる。

直線、円といった単純な造形で上記の要件を満たしてるデザインの方が「シンプルisベスト」。
ユーティリティについては紛れもなく退化ですね。
だから正常退化?

書込番号:18983058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/20 12:20(1年以上前)

あ( ̄◇ ̄;)

ごめんなさい。
このスレには、もう出てこないと言ったのに出ちゃった(^_^;)
お許しください。もう出ませんm(_ _)m

書込番号:18983084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/20 17:43(1年以上前)

我慢するという言葉を知らんのか、、

書込番号:18983904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/20 19:07(1年以上前)

カートホイールさん

すみません。ついうっかり書き込んでしまいましたm(__)m

書込番号:18984153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/07/20 19:45(1年以上前)

退化したと言う人間や、2000はないの?ターボはないの?と言う人間が買わない事こそこの車の価値ではないでしょうか。

書込番号:18984276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2015/07/20 19:50(1年以上前)

別に単純造形を批判したわけじゃないんですが、出来なかった造形が可能になったことが進化で
外観の鼓動デザインと内装をマッチさせることが出来たと言うことです。

苦し紛れのシンプルisベストですかね?
本来その考えなら余計なものはいらない、持たない。
だからユーティリティは必要ないでしょう。
そして新型ロードスターは余計なものを持たせないデザインです。

それこそが正常退化でしょうに(笑)

機能性についつい目が奪われてしまうボクにとっては憧れますね。

書込番号:18984287

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 20:09(1年以上前)

そりゃそうだ
2000だRHTだなんて言ってる奴には解らない価値
価値はそこにあるのでしょう

書込番号:18984355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/20 20:14(1年以上前)

そろそろお開き〜、ここの書き込みつまんなーい(笑)

書込番号:18984370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2015/07/21 00:19(1年以上前)

>猫の座布団さん

ご自身で、「>NC(先代)がND(当代)より“進化”しているのは何処なんですかね?」(1)と設問されていたことに対して、それは論理的に成り立たないよ、と申し上げました。

そうしたら、「>NCがNDより進化している個所は皆無と回答されたつもりならそれで結構。」との意味不明のご納得。
また、こちらがNDの進化した所を問うているのに、「>進化していないとは前と変わっていないと言う事ですから退化とは違いますね。」との結論のお導き。
あなたは、脳内で論旨や論理が勝手に飛躍・転換する方のようにお見受けします。

またいつの間にか、「ND(当代)は10年前のクルマ(先代)と比べて、一体どこが“退化”したのでしょう???」(2)との設問に変換なされたようですが?
勿論、(1)と(2)は全く異なる設問です。
(2)に対してはあなたは良くご存じのようですから、ご自分でその答えをここにお書きになれば、このスレの趣旨にもいくらかは合致すると思いますよ。
ということで、無駄な思わせ振りな逆設問はこの先ご遠慮下さい。

それからついでながら、「>今更何を寝惚けた事を…」とおしゃっていますが、自分にとって、「今更」のことでも「寝惚けた事」でも無いことを申し添えておきます。(笑。)



>まりも33号さん

>>NDに「進化」を感じられなかったことの裏返しなのでしょう
>まったくの間違い、過去の過ちを直す意味での退化です

だからよ〜、“進化”のベクトルに沿った“退化”は正しく「進化」なのです。
しかし、松任谷さんは「進化」とは一言も仰ってないんでしょ?
NDは、「過去の過ち」(そんなモノが有るかどうか疑問だが?)を直す「退化」をして、結局、現状維持どころかNAの過去の栄光(?)に逆戻りしたということなのでしょうか?
それで、再三問うているように、NDはNAの“ヒラヒラ感”に回帰(退化)出来たの?



>hinesamaさん

「>私はこれまで基本落としてます」の人には全く無意味なスレでしょうね。



そもそも、「正常退化」が何を意味するかなどと論ずることは時間の浪費で、NDがNCに対して「進化」している所を取り上げて述べればそれで済むことです。
自分の興味は端から「正常退化」などにはありません。
だから当初から、「10年前のNCと比べて、NDが進化した所は有るのでしょうか?」と問うているわけです。
もしかすると、そのうちに「あぁ、これが正常退化っていうことかもね?」と思うことも出て来るかも知れません。

また、「NDに対して、NCが明らかに劣る所はどこでしょう?」とも問うているのですが、どちらも全く実の有る回答が未だに出て来ていませんね。
それにしても、「退化」というキーワードでしか語れない新世代NDって、工業製品としてどうなんでしょう?




ところで、NDを宣伝・評価する人が真っ先に持ち出してくるのが「ダウンサイズ」・「軽量化」です。
それこそがNDの本質と言わんばかり。
外から眺めていると、それが自己目的化しているようにも見えますけど。・・・(笑。)
勿論、「軽量化」は“目的”ではありません。

次に控えるのが「専用シャシー」と「専用チューニングエンジン」です。
これも“目的”ではないし、“専用”であろうが無かろうがどちらでも良いことです。

結局、これらは全て本来の“目的”、即ちロードスターの“原点”の為にこそ有るはずです。
そうであるならば、NDを評価するには、“目的”をどれだけ達成したかで語れば良い。
その一番簡単な問いが、「10年前のNCと比べて、NDが進化した所は有るのでしょうか?」だとは思いませんか?

書込番号:18985230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/21 06:35(1年以上前)

あのさ
恐らくNCを基準で考えてる時点で間違ってるわ
妥協の産物で、あれはロードスターじゃないから
だから松任谷さんはNCみたいなモデルを揶揄して正常退化と評したんだよ
進化の基準を話すならNAやNBからどうかだろうね

書込番号:18985500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/21 06:42(1年以上前)

まぁNCは無かった事になってる感じだね
開発主査とかもテレビやマスコミの前で先代の話なんて殆どしない
話としてはNAの話ばっかしですからね

書込番号:18985512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/21 07:04(1年以上前)

スレ主さん、「正常退化」に興味ないんなら、なぜタイトルは「正常退化」なの?

なんか一生懸命「NCからNDの進化とは?」と言ってますが、進化したとこが重要なんじゃなく、NDロードスターという車が魅力ある車かどうかが大事なのでは?

ま〜、どうしても進化という言葉に固執するのなら、ドラポジと軽さに関しては進化だと思います。しかも、この2点ってモディファイでどうにかなる部分でもないし、ロードスターにとってとても重要な要素だと思います。

書込番号:18985543

ナイスクチコミ!10


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/21 08:18(1年以上前)

つまり、10年前の基本設計のNCと最新のNDとは、時代の違いだと言うことですね。

環境に優しい車を作らないとメーカーは生き残れない時代です。
スポーツカーも、それは同じですね。
ハイブリッドのスポーツカーも発売されるようですし。

過去の車があったから、NDがあることも忘れてはいけないですよね。

ユルユル行きましょう。
(笑)

書込番号:18985656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2015/07/21 12:38(1年以上前)

>そろそろお開き〜、ここの書き込みつまんなーい(笑)
私にとっては興味深いスレです。
勝手に閉めないで。

書込番号:18986077

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/21 12:40(1年以上前)

付け加えるなら、躍起になって走り込んでばかりいる時代ではないから、そういった部分が退化って意味なんでしょ?
違いますかね?( ・∇・)
正常には間違いないって話。

書込番号:18986082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/21 18:38(1年以上前)

ニギハヤミコハクヌシさんの鋭い洞察に深く共鳴します。

せっかくの興味深い問題提起なのにND信者の悔し紛れの意味のないレスが多くて
辟易します。よほど追い詰められてるのかな(笑)

議論を深めるためにここで私も敢えて問いたい。
NBと比べて、NCが進化した所はあるのでしょうか?
NCに対して、NBが明らかに劣る所はどこでしょう?
メーカーのアジテーションに踊らされているND信者さん達もこれを考えれば
少しは目が覚めるかも??

書込番号:18986758

ナイスクチコミ!0


AV98-3さん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/21 18:45(1年以上前)

>NBと比べて、NCが進化した所はあるのでしょうか?
エンジンパワー
快適性
画期的なRHTの登場

>NCに対して、NBが明らかに劣る所はどこでしょう?
エンジンパワー
快適性

かな?

書込番号:18986774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2015/07/21 18:51(1年以上前)

軽量化とハンドリングは進化してるっしょ。あれだけ路面からの情報くれるならパワーもうちょい欲しいと思ってしまいましたw
まあ、歴代ロードスターの中で一番好きですね。

書込番号:18986789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/21 19:05(1年以上前)

何を言っても、NC乗りには、
NDの良さが判らないらしい。

つか、理解しようとさえしないのは何故だい?

より、万人受けしているのはNDだと思いますけど、

書込番号:18986822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/21 19:54(1年以上前)

>NBと比べて、NCが進化した所はあるのでしょうか?
NCに対して、NBが明らかに劣る所はどこでしょう?



もはや、NDと他とを混乱されているご様子。
しっかりされてください。

型落ちが、最新型と比較して劣っていると思われるところは、それなりの理由がある訳ですからね。

書込番号:18986949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/21 19:57(1年以上前)

つられて間違えた。
(笑)

最新型が、型落ちに劣っているって思われるの間違えですね。

書込番号:18986960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/21 22:56(1年以上前)

スレが伸びてますね

元々スレ主さんが正常退化の意味を履き間違えてるから伸びてるだけなんですけど
NC乗りの必死さが伝わるようでご苦労さん
松任谷さんは罪なことをコメントしてましたがNCについて触れてない辺り、眼中にないだろうね

書込番号:18987648

ナイスクチコミ!14


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2015/07/21 23:49(1年以上前)

退化したのはここ10年でのロードスターファンの方かもね。

四の五の言っても、マツダが商品進化の方向性として3世代の延長上ではなく、
数値を追い求めない「感(Kan)」にシフトさせた。と明記してる以上

不満を述べたところでコンセプトは3世代には戻らないと宣言してるようなもの。

NA→NBと順調に改善して来て、S2000クラスを意識し過ぎて3代目を出すが
リピーターにそっぽ向かれたのは事実で
上記の表現からも失敗したとのメーカーの認識が読み取れる。

それ以上でもそれ以下でもない。

3代目を買うくらいならパワーも含めてS2000の方が良いと当時思った
歴代のロードスターオーナーは少なくは無いよ。
ただ、機能に限れば優れてるけどデザインがね〜

やっぱスポーツカーは恰好はとても大事でしょ。

パワーと豪華装備をお求めなら、ロードスターは選択間違いですね。
BMWかボクスターあたりを視野に入れた方が良いと思うよ。

書込番号:18987817

ナイスクチコミ!13


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2015/07/22 03:37(1年以上前)

>3代目を買うくらいならパワーも含めてS2000
個人的にS2000とは
価格差(+150万)や重量差(+100キロ)で
別クラスと思っていたけど。

書込番号:18988114

ナイスクチコミ!0


AV98-3さん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/22 08:10(1年以上前)

S2000はZ4クラスだった。

書込番号:18988365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2015/07/22 18:17(1年以上前)

連続赤字を出した暗黒時代のマツダのロードスターですからね。
買ってしまった手前、暗黒時代のマツダのアジテーションを信じるしかないんでしょうか?

しかし余計なこと言わなきゃこんな風に思われなくても済むのに。。。
NCがかわいそう。。。

書込番号:18989465

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/07/22 21:21(1年以上前)

>あれだけ路面からの情報くれるならパワーもうちょい欲しいと思ってしまいましたw

パワーアップに合わせて足回りと車体強化→重量増加のループに陥ったのがNAからNCまでの末路なんだけども。
そっちの方に行くなら車体剛性の出し易いクローズドボディの方が有利だし。

書込番号:18989986

ナイスクチコミ!7


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/07/22 21:50(1年以上前)

 スレ主さんのレスを読んでみる限り、NDロードスターの試乗をしているとはとてもじゃないですが思えません。
 なのに何故にNDロードスターの試乗をせずにNDロードスターの議論をしようとしているんだろうと不思議に思ってしまいます。

 他人のゴタクが大事なのではなくって、ご自身が乗って感じたことが大事だというのははじめのレスでもしたとおりです。

 試乗すれば?と思いました。
 それともお近くのディーラーには試乗車が無いのでしょうか?
 後者でも個人の努力で何とでもなるはずなのですが・・・。

 なんか、「NCサイコー、NDダメ」と誰かが言ってくれて、それを元にこのスレを閉めたいのかなとしか思えません。
 でもそれもかわいくていいかもしれませんね。

書込番号:18990103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件

2015/07/26 22:09(1年以上前)

他のスレに行っていて放置気味でしたが、実のあるレスがありません。
根拠の無い決め付け、認定、レッテル貼りというのは常套手段で、最新の「Dragosteaさん」のレスなどはその最たるものですね。
それでは、ぼちぼち行きましょう。



>ビーエム3 さん
>スレ主さん、「正常退化」に興味ないんなら、なぜタイトルは「正常退化」なの?

「進化」・「革新」で語られることの無いNDを象徴する言葉として使わせて頂きました。

>進化したとこが重要なんじゃなく、NDロードスターという車が魅力ある車かどうかが大事なのでは?

「進化」の意味を誤解していませんか?
ロードスターの原点(NAという意味ではない)をどう現時点で実現し発展させるかという事が「進化」で、それが魅力に成るわけです。

>ドラポジと軽さに関しては進化だと思います。

「>ロードスターはNDしか乗ったことないんで、歴代ロードスターがどうとか解りませんが」というあなたがドラポジの進化についてどうしてお分かりになるのか、大変不思議です。

書込番号:19001817

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/27 12:13(1年以上前)

ここも、変な煽りレスが整理されてスッキリしたスレになりましたね。
こうやって消えてみると、スレの主旨が分かりやすくなりますね。

「正常退化」の対語を考えてみると「異常進化」になりますね。
つまり、松任谷先生は異常進化したNCをNDで正常退化させたと言いたかったのかな。

そういう考え方をすると、正常退化したNDもいいし、異常進化のNCも存在価値が高まりますね。
ロードスターの王道を守るND、
ロードスター史上の異端児としてのNC・・・なんだかお互い悪口でもなく嬉しくもなります。

NCに乗ってる人は異常進化したクルマ。
NDに乗ってる人は正常退化したクルマ。

考えてみりゃ仲良く平和ですね(^o^)/

書込番号:19002967

ナイスクチコミ!4


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/27 14:58(1年以上前)

業界者さん。
自己解釈に陶酔されて、お幸せですね。

「松任谷先生」とか、はたから見て、無邪気で子供のように見えます。
(笑)

松任谷正隆さんは、2代目NBを所有されて事もあります。

オープンカジュアルスポーツのジャンルでは、圧倒的な存在感と言われています。

10年前の、NC試乗回の放送では、ボディ剛性が変わった感じがしないとか、16インチのATの方が乗り味が良いとも言われています。

正常退化という言葉は、退化した部分は正常であると言われているんじゃないの?

ロードスターは、オープンカジュアルスポーツカー。

NDに試乗されたようですが、軽さの良い部分が感じられないのは、鈍い感性でいらっしゃるのですね。

NCを所有されているからこそ、その良さが気付きにくいのでしょうね。

書込番号:19003290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/27 17:26(1年以上前)

龍桜さん

>自己解釈に陶酔されて、お幸せですね。

ありがとうございます。言い得て妙でしょ。結構気に入ってます。(^^)v

>ロードスターは、オープンカジュアルスポーツカー。

それでいいんじゃないですか?
NCもオープンカジュアルスポーツカーだと思ってるし、そうじゃないと言うんなら異端児でも構わないですよ(^o^)

>NCを所有されているからこそ、その良さが気付きにくいのでしょうね。

まさにそうかもしれませんね。
実際に乗ってみて決定的な良さに気づかなかったので幸せなのかもしれません。(^^)v

龍桜さんはお詳しそうですね。ロードスターをお持ちなんですか?(^。^)



書込番号:19003571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 20:03(1年以上前)

ニギハヤミコハクヌシさん

≫ロードスターの原点(NAという意味ではない)をどう現時点で実現し発展させるかという事が「進化」で、それが魅力に成るわけです。
これだけレギュレーション変わってきてるなか、かなり軽いですよ。燃費いいですよ。初心者でも運転しやすいアシスト満載ですよ。

≫「>ロードスターはNDしか乗ったことないんで、歴代ロードスターがどうとか解りませんが」というあなたがドラポジの進化についてどうしてお分かりになるのか、大変不思議です。

NCには運転席にぐらいは座ったことありますよ。公道走行出来てませんが。あくまで、そのなかでのフロントウィンドウの視界とペダル配置の感想です。ロードスターに慣れてないんで、NCではこの2点に抵抗感じましたが、NDには改善を感じました。



ま〜、オーナー以外のコメントは不愉快なようなので、これにて失礼させていただきます

書込番号:19003937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2015/07/27 23:44(1年以上前)

「正常退化」にこだわっても得られるモノは無いと何度も申し述べましたが、未だにそこから離れられない人が居ることに呆れます。
「進化」が有るのならば、それをこそ語るべきでしょ?

「退化」だけでは申し訳ないから言い訳的に「正常」という枕を付けたと考えるのが普通の感覚で、「正常退化」や「新車で買えるクラッシックカー」を褒め言葉と思う人は、かなりお目出度い人だけでしょう。
ロードスターのスレでS660を持ち出すのもどうかと思いますが、CGTVのS660編(YouTubeに在り)での表現との落差をどう感じるのでしょうか?
その番組内で松任谷氏は、「ホントに良くできていた。欠点は見付からない。」とまで言っています。
車道への段差を乗り越えて乗り出したばかりで、「素晴らしい。」
「走り出した瞬間から足が良い感じがヒシヒシと。」(因みに、自分もそう感じましたね。)



<業界者さん>の「異常進化」は単なる言葉遊びにしか過ぎず、勿論松任谷氏もNCに対してそんな表現はしておりません。
つまみ食いの<龍桜さん>に代わって、10年前松任谷氏がNCについて何と語っていたかをまとめると次のようになります。

ドラステックに変わったリアサスは、NBのようにお尻が突っ張った感じがせず、接地感アップ。
だが、ステアリングにしてもシフトにしても、多くの点で凄くキャリーオーバーしている所を多く感じる。
2代目と3代目、料理としては同じ料理。(それに対して貴島さんは、ロードスターのディメンジョンが持っている共通の変えようの無い「素性」だと答える。)
オーナーとしても穏やかな進化だな。
余り変わっていないんじゃないかな、それが逆にうれしい。
適度という言葉がこのクルマにはピッタリ。
「気持ちいい」という言葉でくくると今、日本で一番気持ちいいかも知れない。
進化の方向も、進化というのか、変化というのか、ちょっと言葉を考えてしまうような。

CGTV the 3rd ROADSTER #1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1185704?ref=search_key_video

CGTV the 3rd ROADSTER #2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1186470?ref=search_key_video


ロードスターがたとえ伝統芸能のような位置を進むにしても、そこには常に芸の革新(進化)が伴わなければ生き残れないでしょ?
「退化」だけではね〜。・・・

書込番号:19004753

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/28 06:31(1年以上前)

誰がつまみ食いやねん!(゜o゜)\(-_-)

と、ツッコンでみる。

NDは、これから進化するんじゃないの?

もし、フィアット版がエンジン高出力なら、足回りも強化されるだろうし、それに見合うマツダのエンジンも搭載される可能性も否定出来ないカモ?
ロータリー車のベースになるとの噂もありますし。

噂が事実としたらの話ですけどね。

書込番号:19005091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2015/07/28 06:59(1年以上前)

>NDは、これから進化するんじゃないの?

そうそう。あえて進化の余地を残してるのかもしれない。

>足回りも強化されるだろうし、それに見合うマツダのエンジンも搭載される可能性も否定出来ない

それなんですよね。それを期待してます。

書込番号:19005127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/28 07:37(1年以上前)

何かの雑誌で見たけど、フィアットの高出力エンジン搭載可能のFR用のトランスミッションがどうなるんだろね?

案外普通のエンジンだったら、ガッカリですよね。

東京モーターショーで、何か発表あるかな?

書込番号:19005199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2015/07/31 23:50(1年以上前)

>龍桜さん

ND1.5幌がNCよりも速くないとお困りのご様子ですが、あなたの挙げたECUチューンで150馬力のお話(Odulaでしたかね?)、どれほど効果が有るか甚だ疑問です。

それはさておき、NDの加速性能を示す為に引用なされた雑誌の記事に、とても重要な測定結果が有りますよね?
一番下。
NDロードスターの性能的「退化」を示すもの。

http://i.imgur.com/KZd6DtH.jpg

加速性能比較なんて、どっちでも良いのです。
軽量化(10%位でしょうか?)したNDが、参考数値のNCに対して、その言い訳を加味しても、5%以上も制動距離が伸びている。
「軽量化」の効果を知る為には、先代との直接比較が最も効果的です。(読者も一番知りたい。)
しかるに、時間の都合上NCの測定が実施出来なかったなどと言うのは、直接比較を避ける為の作為を疑われても仕方有りません。

とはいえ、200kg(20%)も重い86と比べても、5%以上も制動距離が伸びている訳です。
軽量化は、ブレーキ性能に直結しているはずです。
これは一体どうしたことでしょう?
ピッチセンターを大幅に後方化してアンチダイブを強めた効果も、どこへ行ってしまったのでしょう?

「原点(NA)回帰」する為に、ブレーキ性能もNAに合わせて「正常退化」させたということで了解すれば良いのでしょうか?
それでも、性能を追わない「感(kan)」のクルマとして、加速「感」と同じように、制動「感」は優れているのかな??(笑。)

書込番号:19015514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/01 00:19(1年以上前)

どうでも良いよ、タイムとかパワーなんてロードスターはそんなのを競う車じゃないだろ
感性で楽しむ車
パワーがどうとか好きならフェラーリとかポルシェでも買いな

書込番号:19015599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/01 01:12(1年以上前)

スレ主さん。

>ND1.5幌がNCよりも速くないとお困りのご様子。

言葉の解釈を間違えていらっしゃいますよ。
NC-RHTは、速いNC-NR-Aよりも60s重いから、
たった1500ccしかないNDとタイム的に遜色が無いにも関わらず、
くそ重いのにNC-RHTの方が速いなどと、思い込みが強い人がいらっしゃるので、異議を唱えているのですよ。

ブレーキについては、ディーラーを通じてマツダに伝えています。
個人的には、ハイグリップタイヤに交換と、ディクセルのブレーキパッド交換で制動距離短縮すると思います。

しかるべきタイミングで、一回り大きなサイズのフロントブレーキに変更されると期待しています。

まっ、デミオXDよりも車重が軽いので、コレでイケると判断したんじゃないですかね?

書込番号:19015697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/08/01 01:45(1年以上前)

 最後に

 私は購入前提でNCもNDも試乗しましたが、私の使い方(公道では法令順守走行に基く、サーキット走行はしない)においてはNDですね。
 今はBRZに乗っていますが、日常走行(下道のみ)の気持ち良さだけで言えばNDかなとも思っています。
 本当にBRZに加えてNDを買い足すかもしれません。

 さて、スレ主さんのNC愛につきましてはレスで理解できましたが、NDを試乗されないのは単純にお子様だと思います。
 試乗して自分の感性でNDをNCに比べてどれだけ退化してるかを言えばいいのに、NDになれば人のふんどしで相撲?!
 正直、NDとNCとの制動距離の差、あなたには分かることは無いでしょうね。
 だって乗ってないんだから、NDに。
 私の使い方ならあのブレーキ力なら他のコンパクトカーよりもずいぶん効きが良くて必要十分だと言い切れます。

 乗ってもない車の性能について他の人間のふんどしをそのまま信じて持論を述べる所はとても滑稽だと思っています。

 まあ、GoogleなりYahoo!なりを総動員して200レスを埋めてください。
 面白おかしくスレ主さんのレスを拝見させていただきます。

書込番号:19015747

ナイスクチコミ!4


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/01 06:26(1年以上前)

スレ主さん。

付け加えるなら、86のブレーキってタレるんですね。
NDのブレーキって、バラツキが少ないですね。
軽量であることの美点だと思いませんか?

書込番号:19015934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/08/01 11:34(1年以上前)

>軽量化は、ブレーキ性能に直結しているはずです。

JNCAPによる計測値によると
http://www.nasva.go.jp/mamoru/index.html

車名/重量/制動距離(乾燥路面)
86 BRZ/1230kg/39.6m
impreza/1260kg/42.1m
LEGACY/1510kg/39.0m
LEVORG/1550kg/39.1m

スバルのプラットフォームはほぼ共通でありエンジン重量も大体同じですが、車両重量と制動距離に関連は見られませんので主な要因はタイヤ性能でしょうね。

書込番号:19016531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2015/08/05 00:26(1年以上前)

>Dragosteaさん

「>本当にBRZに加えてNDを買い足すかもしれません。」と仰るあなたこそ、NCに対するNDの「進化」を語れば良いのでは?(当初からのこのスレの趣旨ですから。)

兎にも角にも、「>最後」ということで、この先あなたの事実に基づかぬ思い込みと読解力の欠如に付き合わなくて済むのは幸いです。
このスレの裏の主題は「情報リテラシー」ですから。
あなたのような方を排除することもスレの趣旨に叶います。

「>面白おかしくスレ主さんのレスを拝見」などする暇があったら、早くNDを買われてご自分の選択が間違っていなかったことにご満足下さい。
このスレを気にしているよりも、その方が余程幸せになれます。

書込番号:19026381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/08/05 12:56(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
本当に気に入って買った車なら他人の評判なんか気にしないもんだが、必死でスレ主に絡むのは自分の選択眼に自信がない証拠だな。

書込番号:19027388

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/05 18:09(1年以上前)

ニギハヤミコハクヌシさん。

貴方の、ロードスター歴ってどんな感じなんですか?

NDで、トラクションを掛けて、タイヤ鳴らして走り込むようなご経験はありますか?

あるなら、その時に何かを感じましたか?

貴方の思う退化の部分はどこですか?

書込番号:19027930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/08/05 18:44(1年以上前)

>龍桜さん
参考まで

http://news.livedoor.com/article/detail/10412781/

書込番号:19028011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/06 00:07(1年以上前)

>或る雑誌で、NDロードスターを「熟女モノAV」だと評した人が居ました。

同じ雑誌の同じコーナーでフィアット124がまたひどいデザインになりそう、
マツダデザインの方が遥かに上行ってる、イタリア車のデザインがマツダに
大敗する日がやってきた、なんて言っていますね。

おちゃらけたコーナーですからまともに捉えるのもバカらしいですが、
NDが124にデザインで圧勝できるなんて想像すると個人的にはワクワク
しちゃいます。(^^)v

これも正常退化したお陰ですかね?(笑)

書込番号:19028970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2015/08/06 00:16(1年以上前)

>龍桜さん

スレとは無関係且つサーキットラップタイムには関心がありませんが、少しだけ。

そもそもNC NR-Aの筑波サーキット・タイムって、どこから出て来た話なんですか?
RSで“1分10秒44”(2009.02)、“1分11秒42”(2005.09)というタイムが見られますが?
http://kaz-administration.blogspot.jp/2010/05/blog-post_15.html (212番、270番)

RSとRS-RHTとの発進加速性能に、ほとんど差が無いことは知られております。
ましてサーキットでは中間加速でしかない訳ですから、RS-RHTでもRSと遜色無いタイムが期待出来ると考えて良いのでは?

また、NCのNR-Aは16インチのADVAN A11、RSは17インチのRE050。
NDは16インチのADVAN Sport V105。
チューンアップCPUだとか、NDのタイヤを替えればとか、ブレーキパッドを交換すればとか、色々必死のご様子ですが、事実に基づかない断定やNDだけ条件を変えての妄想比較はご遠慮下さい。


それから、ご質問については基本的にお答えしませんが。・・・
“ロードスター歴”などと言う大層なものはございません。
NDの街中一周試乗の機会は何回か有りましたが、その時の印象は他の方のスレに幾つか有るのでお探し下さい。
因みに、「>タイヤ鳴らして走り込むようなご経験」に限定される訳は?(NDは公道上でそんなに簡単にタイヤが鳴くの??)


このスレは、NDの「退化」ではなく、NCからの「進化」を明らかにする場です。
皆さんに「進化」を語って頂けないので、つなぎに「正常退化」かどうかは知らないが「退化」と思われることも取り上げています。
またいずれ、NDを試乗する機会もあると思いますし、色々と情報も出て来るでしょうから、「進化」・「退化」の両睨みを続けることになるでしょう。

書込番号:19028995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/08/07 08:35(1年以上前)

124のフロント&リアはオーソドックスで上品みたいですね。

書込番号:19031881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/07 13:26(1年以上前)

登場が楽しみです。(^m^)

書込番号:19032450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/08/07 16:51(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
>業界者さん
>イーデス・マンソンさん
マツダの新しいデザインコンセプトが発表されましたね。
次期RX-7の予想イラストに近いような。
もしかするとNDデザインが『異端児』なんでしょうかね。

書込番号:19032814

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/07 18:58(1年以上前)

↑CX-9やろ?( ・◇・)

書込番号:19033028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/07 19:12(1年以上前)

http://cocoa08.com/technology/5842/

書込番号:19033057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/07 19:23(1年以上前)

こっちか?

書込番号:19033077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/08 16:44(1年以上前)

ニギハヤミコハクヌシさん。

貴方は、ロードスターの事はど素人さんなんですね。

カートップ誌の筑波サーキットラップタイムに、何の意味があるのでしょうか?( ・◇・)

業界者さんにも言いましたが、カートップ誌のNDのタイムは、ピストン西沢さんのタイムよりも遅いし。

それに、貴方の
>RSで“1分10秒44”(2009.02)、“1分11秒42”(2005.09)というタイムが見られますが?

1分11秒42のタイムは、本当にRHT車でしょうか?

RHT車の発売は2006年8月からなんですけども?

貴方の勘違いで、書き込みされるのは速やかに訂正してくださいね。

ロードスターの事を知りたいなら、来月の筑波サーキットのロードスターのイベントを見に行かれたら、少しは理解出来るかもしれませんね。

まっ、松任谷正孝さんは、サーキットのインプレはされていませんけどね。

私は、タイヤ鳴らして走り込むような話は、公道とは一言も言っていません。

貴方のようなど素人さんが、NCと比べてNDの退化や進化は、比べる基準が無いのでここで何を言っても理解出来ないでしょう。

貴方が私の事を必死のご様子と言われるなら、貴方は、人として終わっているのかもしれませんね。
もう、ここに書き込みするのは意味が無いので止めにします。

書込番号:19035322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2015/08/08 17:53(1年以上前)

>龍桜さん

「>1分11秒42のタイムは、本当にRHT車でしょうか?RHT車の発売は2006年8月からなんですけども?」
変な言い掛かりはお辞め下さい。
レスの内容を正確に把握出来ない、読解力の無い方がまた一人ということですね。
NC-RSのタイムと断って例示しており、リンク先を見ればフルチェンジ後(NC1)とマイナーチェンジ後(NC2)のRSのタイムであることは明らかでしょ?

「>カートップ誌の筑波サーキットラップタイムに、何の意味があるのでしょうか?」
少なくとも同一人物(清水和夫氏)の同一サーキットでのラップタイムということで、大いに参考になると思いますが?

「>カートップ誌のNDのタイムは、ピストン西沢さんのタイムよりも遅いし。」
ピストン西沢  TSC-ON :1分14秒122 ,TCS-OFF:1分13秒313
清水和夫    TSC-不明 :1分13秒521
このタイム差に何の意味があるんですか??

「>NC-RHTは、速いNC-NR-Aよりも60s重いから、」
60kg差はどこから???
NR-A:1110kg,RS:1120kg,RS-RHT:1150kg。

あなたは他のスレでRS-RHTがNR-AやRSよりもラップタイムで3秒下回るなどという根拠の無い断定をされておりますが、いつの間にかご自分の“希望的妄想”が脳内で“事実”に変換されてしまったようですね。
RSとRS-RHTの重量差は30kg。
あなたの論理で行くと、同一車種に乗る体重80kgのドライバーは、体重50kgのドライバーに対して、たかだか1周2km余のサーキットに於いて、1周当たり3秒ものハンディを背負うことになりますね。
大いに馬鹿馬鹿しい話です。

斯様な下らない説明をさせられるのは、勘弁して欲しいものです。
今回のレスは大サービスです。
読解力・理解力の無い方、ご自分に都合の良い情報を虚実ない交ぜに吹聴する方、そうした人とのやり取りはご遠慮致します。
<Dragosteaさん>もそうでしたが、このスレを立ち去るのに捨て台詞は無用です。
みっともない。・・・

書込番号:19035473

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/08 18:34(1年以上前)

スレ主さん。
こちらも、大サービスです。
問題にしているのは、RHT車かどうかなんですよ。

わかりますか?RHT車

>NC-RSのタイムと断って例示しており、リンク先を見ればフルチェンジ後(NC1)とマイナーチェンジ後(NC2)のRSのタイムであることは明らかでしょ?



どちらも、幌車。RHTではありませんね。

因みに、NR-Aの車重は、1100sですよ!

遅いRHT車については‼筑波サーキットで、NC乗りに聞けばわかることですよ!

貴方には理解出来ないでしょうけどね。

書込番号:19035577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/08 18:46(1年以上前)

>たかだか1周2km余のサーキットに於いて、1周当たり3秒ものハンディを背負うことになりますね。

こういう発想で書き込みすること自体が、ど素人さんの発想なんですよ。

前にも書き込みしていますが、RHT車の車重増加と、重心バランスが、幌車に劣るから遅いって言っているのです。

書込番号:19035609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2015/08/08 21:29(1年以上前)

>龍桜さん

NCの幌とRHT車の加速性能及び重量バランスについては、先に「オプションでRHT。」スレに示しました。
重量バランスも、トラクションも、RHTの方が勝っているでしょ?

「>因みに、NR-Aの車重は、1100sですよ!」って、どこ情報だよ!?
自分もカタログは持っているし、2006-04製で1120kg、その後は1110kg。(手を煩わせるない!)

玄人(?)のあなたは、サーキットを走るロールバーを入れたレースカー或いはそれに準ずるクルマを想定しているのかも知れませんが、車高調による車高変化やバネレート変更、ロールバーによる重量増やバランス変化、バケットシートによる重量軽減、更には車体の軽量化等々等々、市販車と比べるには多くの点で条件がそれぞれに異なるはずです。
それらを無視して、何もかもごっちゃに、一般市販車のグレード間のラップタイムを語るなど言語道断。
そもそもRHT車でサーキットを走ろうなんていう人は極少数なんでしょ?

同一人物の市販車によるNC−RSのラップタイムが「1分10秒44」、NDが「1分13秒521」、RSとRS−RHTの重量差は30kg、RSとRS−RHTの発進加速性能に大きな違いは無い、それだけで十分でしょ?
そんなに妄想がきついのなら、RSとRS−RHTのラップタイム差3秒を断定する根拠をお探しになっては?

そういえば、「オプションでRHT。」スレでリンクしたビデオに載っていたラップタイム、筑波のだったよ!
オープン状態でRS:1分10秒693、RS−RHT:1分11秒070。
https://www.youtube.com/watch?v=QaXolbpaLA8

まったく(!?)、<龍桜さん>の必死な粘着には辟易します。
馬鹿馬鹿しい!
自覚が無いのだから大迷惑。
こんな論理を解さない人と話をしても時間の無駄です。
どうぞ速やかにお引き取り下さい。
そして、“ど素人さん”では無いらしい同様のお仲間と、末永く仲良くお過ごし下さい。

書込番号:19036040

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/09 22:55(1年以上前)

2リッターだけど BRZとの比較が出てましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=BLtw2z_mZ6w

書込番号:19039106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2015/08/09 23:41(1年以上前)

>猫の座布団さん

「>車両重量と制動距離に関連は見られませんので主な要因はタイヤ性能でしょうね。」って、あまりにも乱暴な結論ですね。

色々見ると、ブレーキ性能試験は制動距離(乾燥路面)40m辺りがターゲットになっていることが窺えます。(40m以下なら優秀というところか?)
本来、スポーツカーであれ、RVであれ、高級車であれ、軽自動車であれ、車種や車重・排気量、またはグレードの違いでパニックブレーキ時の性能に差が有っては堪りません。(自車のみならず他車や歩行者も当事者になり得ますから。)
メーカーは、車重に合わせて、それに見合った(タイヤまで含めたトータルな意味での)ブレーキ・システムを与えていると考えるべきでは?
そこにメーカーの良心や姿勢が現れると思います。

因みにNDのタイヤは、横浜タイヤのプレミアムスポーツ「ADVAN Sport V105」であり、勿論市販品とは異なるND専用チューニングが為されているはずです。
一方、86のタイヤは市販品と同じミシュランのトータルバランス「プライマシーHP」だったよね?

86(BRZ)のJNCAPに於けるブレーキ性能試験結果を見ると、雑誌のテスト結果よりも6%程制動距離が短くなっています。
その点を鑑みて、NDロードスターはNCや86のブレーキ水準には達してない一段低いレベル(デミオ 13Sと同等)のブレーキ性能が与えられている事が分かりました。
つまり、100km/hからのパニック・ブレーキでNDは、NCや86(BRZ)やCX−5 XDよりも、止まるまでに少なくとも2m以上の距離が必要になる可能性が高いということ。

「軽量化でNDのブレーキは良く利くなー」などと宣う人が居たら、錯覚だということになります。


ところで、猫の座布団さん、ツッコミはいいから、あなたがよくご存じらしい「正常退化」の列挙をお願いします。

書込番号:19039222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/08/10 00:31(1年以上前)

制動距離ならこんなデータもあります。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/218753/blog/25622715/

これタイヤ以外の要素が同じでなければ当然意味が無いデータですね。

自動車はエネルギー増加の方向に進化して来た訳で退化は列挙するまでも無くエンジンパワーが減少した事です。
タイヤはエンジンパワーに見合った性能にしないとバランスが崩れますから、パワーが少なければ抵抗が少ないタイヤを選択した結果グリップが低くなり、それによって制動距離が延びるのは当然の事なのは軽量なインプレッサより重いレヴォーグの方が制動距離が短い事からも判ります。

一方でターボチャージャを付けてパワーを増大させ、増大したパワーに合わせてトランスミッションとタイヤサイズやサスペンション、ブレーキを強化し、大きく成ったタイヤに合わせてフェンダーを拡幅し、それらを受け止めるボディー剛性を増加させ、それ等を積み重ねた結果キャビンが同じでありまがらレヴォーグはインプレッサより290kg重量が増大しています。

元々ロードスターはユーノスコスモと同時代に誕生しましたが、コスモが3ローターエンジンを採用し当時のトレンドである出力増加に走ったのと対照的に少ない出力でも楽しめる車が作れる事を改めて世界に示した事により多くのフォロワーを生んだのですから、出力増加を捨てて走りを楽しむ為の軽量化を優先させた事こそ「正常」なのです。

書込番号:19039310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/08/11 01:08(1年以上前)

岡崎五朗さんの評価。
http://www.youtube.com/watch?v=N_O3TekW4Uk

書込番号:19041922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/08/11 19:11(1年以上前)

「欲しいグレードがない」(;^_^A

書込番号:19043460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2015/08/11 20:30(1年以上前)

Σ(゚Д゚ υ)っとん

書込番号:19043651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

女子に人気のカラーは?

2015/07/11 11:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

イエローは人気がないようです。
まぁスポーツカーやオープンカー自体そうですがね。

1番人気は『黒』! 一方「100年の恋も冷めるわ〜」乗ってたらドン引きする彼氏の車の色は?
1位 黒 58.3%
2位 白 18.5%
3位 シルバー 7.6%
4位 青 6.4%
5位 赤 2%
6位 その他 7.2%
http://news.livedoor.com/article/detail/10331027/

書込番号:18955724

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2015/07/11 11:49(1年以上前)

時代が時代ですから男性でも無難な黒・白・銀が全体の約85%位で人気なんですね! 初代は赤とか青も結構見かけましたが..。

書込番号:18955837

ナイスクチコミ!1


スレ主 HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/11 12:20(1年以上前)

ちなみにわたしはブラックチューンドを買い逃したので、25周年記念車に^ ^

書込番号:18955901

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/11 17:30(1年以上前)

CARP女子には、ソウルレッドは人気あるんじゃないかな?

書込番号:18956527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/11 18:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2015/07/11 18:21(1年以上前)

色以前にオープンってだけで終わりって回答が大多数ですけど。

書込番号:18956660

ナイスクチコミ!4


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/11 20:03(1年以上前)

多分、オープンカーの楽しさ気持ち良さを知らない女子が多いんじゃないのかなぁ?

ロードスターは、ディフレクター装着してるから、風の巻き込みが、他のオープンカーよりも少ない事を知らないのだろうね。

書込番号:18956939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/11 20:04(1年以上前)

スレ主さん、解説サイトをアップしていただきありがとうございます。

書込番号:18956942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/11 20:11(1年以上前)

色なんて自分の好きなのでいいと思いますけど(-_-;)
女の子の受けや彼女の好きな色にしたりするのかな(・・?

書込番号:18956966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/11 21:00(1年以上前)

大多数が拘らない

こんなアンケートもあるよ。
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20150710-10226681-carview/

敢えてオープンを指名したのは3%(772名中)

書込番号:18957116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/11 21:07(1年以上前)

軽より不人気^^

オープンカーに慣れてないドライバーとかは真夏の都内でオープンにしたりするから、汗と排気ガスで顔がドロドロになっちゃうんだよね。

書込番号:18957143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/11 21:32(1年以上前)

マジで女の子はスポーツカー嫌いだから女子受け狙うならミニバンにしたほうがいいよ

だから色は自分の好みでOK

以上、

書込番号:18957248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2015/07/11 21:39(1年以上前)

ミニバンはお姉さん受けが良いφ(..)

書込番号:18957270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/12 06:54(1年以上前)

夜にオープンにして走ってみてくださいよ。
最高に気持ちいいから。

書込番号:18958220

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/12 10:10(1年以上前)

満月の夜の海岸線を走るのは、大好きです。
アタマの中のモヤモヤがスッキリしたりします。

個人的な話ですけどね。

書込番号:18958627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/07/20 19:52(1年以上前)

一台しか持ってないならオープンは嫌でしょ。
オープンに適したシチュエーションにオープンカーを出せる男なら見直すとおもいますよ。

書込番号:18984298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2015/07/20 19:55(1年以上前)

基本的に2シーターは却下φ(..)

書込番号:18984306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/20 19:57(1年以上前)

2シーターでもバイクならオッケーな乙女心^^

書込番号:18984316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2015/07/20 19:58(1年以上前)

バイク?
そうなの?
一応φ(..)

書込番号:18984321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

NDロードスターの簡易説明書

2015/07/10 19:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件

北海道マツダの女の子の営業が一生懸命手書きした
ロードスターの簡易説明書を送ってきてくれました。
購入の決め手の最後は営業マンの要素が強いのですが
なんだか買ってあげたくなっちゃいますね。

自分としては購入後の満足度のためにもスペックよりも大事なことだと思います。

書込番号:18953833

ナイスクチコミ!10


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/07/10 20:37(1年以上前)

やられちゃったね〜 ^ ^

たぬしさんは車に詳しいから余裕があるのでしょう。

納車、そしてこれからのロードスターライフが楽しみですね!

ご購入おめでとうございます ^ ^

書込番号:18954010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/07/10 21:08(1年以上前)

ひょっとして東苗穂?(^-^)

北海道第1号の試乗車がそこだったので、エリア外ですが試乗に行きました!(^-^)

書込番号:18954101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件

2015/07/10 21:58(1年以上前)

JFEさん
まだ買ってないです、売り込みは激しいんですけど
元気で明るいので悪い気はしなくなってきました(笑)

COBRA大好きさん
そうです。東苗穂です!
バカなことしゃべりながら試乗してました(笑)

書込番号:18954268

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ168

返信89

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

山口県下関市豊北町大字角島

皆さんこんばんは。
そして、NDをご購入された方おめでとうございます。

これまでオープンカーを乗り継がれた方も居れば、
今回初めてのオープンカーという方も居られるかと思います。
当たり前の話ですが、ロードスターにお乗りの方は日本全国に居るわけで、
ここでオープンカーで行ったら気持ちイイよ!ってスポットを
紹介しあえるといいなと思い、スレを立ち上げてみました。
もし良かったらお付き合い頂けると幸いです。

まず私ですが、お約束のスポットを・・・
山口県の角島(つのしま)です。
青い海に走る白い橋がなんとも印象的です。
是非一度、皆さんに来て観てもらいたいなあ〜。

書込番号:18943108

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/06 23:40(1年以上前)

じゃ、同じく中国地方で
大山(だいせん)はいかが!
紅葉の頃は渋滞しますが良いですよ。

書込番号:18943137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 ロードスター 2015年モデルの満足度2

2015/07/06 23:47(1年以上前)

夏は渋滞しますが、秋から冬に湘南から伊豆箱根はどうでしょう。

書込番号:18943166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2015/07/07 00:08(1年以上前)

アクアリウムの夜さん

大山いいですね〜。
紅葉がキレイですよね。


はるじぃーさん

湘南、伊豆箱根ですか〜。
私は東日本をクルマで走ったことがないので是非行ってみたいですね。
フェラーリ美術館(もう無いんでしたっけ?)とか行ってみたかったです。

書込番号:18943222

ナイスクチコミ!0


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/07 00:09(1年以上前)

では私も少しばかり
私は四国に住んでおり
各県おすすめスポット沢山ありますが
まずは本州と四国を結ぶしまなみ海道ですかね
いまはサイクリストの聖地と言われていますが
夏にオープンで走ると最高に気持ちいですよ。

書込番号:18943229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/07 00:14(1年以上前)

館山の房総フラワーライン辺りですかね。海沿いの道です。
帰りは金谷と久里浜間で東京湾フェリーがあるのでそれで車ごと帰ったりします。

書込番号:18943252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2015/07/07 00:31(1年以上前)

yxt0609さん

しまなみ海道!尾道から伸びてる橋でしたっけ?
少しだけ走ったことあります。
初夏の頃に走るとホントに気持ちイイんだろうなあと思いました。


関東@豚ちゃんさん

房総フラワーラインを検索してみましたが、お花がキレイな良い道ですね!
かなり長いルートなんですね。
半島をグルッと走ってみたいです!

書込番号:18943297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/07 00:46(1年以上前)

ロードスターを購入したら真っ先に行く予定なのが、越前海岸線ですかね(^^)そこから勝山に上がって白山スカイラインもしくは九頭竜湖など

ちなみに三重だと伊勢志摩スカイラインからのパールロードなど(^^)

地元北海道なら、やっぱ黄金道路行きたいですね(^^) 波の高い時はモロにかぶりますがf^_^;

おっと、長文スイマセン…

書込番号:18943323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 ロードスター 2015年モデルの満足度2

2015/07/07 01:11(1年以上前)

都会の夜の高速で頭上を流れるネオンも幻想的で良いかも
あと歴史的な建物を背景にお気に入りの角度で写真を撮るのもいいな。 まああのスタイルなら何処を走っても似合いそうですよ。
メーカーも売るだけじゃなく、使い方の提案をして貰えるとうれしいですね。

書込番号:18943368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


40FBさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/07 02:00(1年以上前)

ロードスターじゃないですが、一応オープンスポーツカー乗りということでお邪魔
させてください。

私のお気に入りは、定番かも知れませんが北海道の知床半島(知床横断道路)です。
夏にバイクや車で何度か行きましたが、エアコン無しでも涼しくて快適でした。

地元周辺だと筑波山あたりかな〜

書込番号:18943408

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/07 02:23(1年以上前)

東日本で申し訳ありませんが、NA,NBでツーリングした磐梯吾妻スカイラインがおススメ。
中高速コーナーからヘアピンカーブまで豊富な上に、日本とは思えない
景色の連続です。

書込番号:18943422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件

2015/07/07 05:54(1年以上前)

私の場合暑い夏も終わった9月の納車なので地元広島のなかで行けるとこを探します。

呉の方から竹原に向けて海岸線を走ったり逆に宮島から山口方面に走らせ大島を一周とか。

秋には紅葉を見に三段峡のあたり。

今年は遠出よりも地元探索ですね!

書込番号:18943525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2015/07/07 06:35(1年以上前)

とびしま海道もお勧めですよ(^^♪

http://www.tobishima-kaido.net/

先日コペンのオフ会にて利用しましたが、瀬戸内海がとても綺麗でした(*^_^*)

http://ameblo.jp/hiro79/entry-12041472266.html

書込番号:18943572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/07 07:44(1年以上前)

今注目のしまなみ海道を晴れでオープンで走れば気分爽快ですよ!

書込番号:18943677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/07/07 08:10(1年以上前)

阿蘇ミルクロード、パノラマラインがおすすめです。
阿蘇の雄大な景色は感動します。

書込番号:18943736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


つや姫さん
クチコミ投稿数:109件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/07 17:23(1年以上前)

みなさんいいですね♪
私的には長野県木崎湖と群馬県秋名山?に行ってみたいですねw
軽井沢とかも行ってみたいなぁ

書込番号:18944787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/07 17:37(1年以上前)

秋名山に行くには、マンガのキャラクターにならないと行けないと思います。榛名山で我慢しましょう。

皆さん、オープンカーのメッカ、信州ビーナスラインには行かれないんですね。

書込番号:18944810

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/07 17:51(1年以上前)

>オープンカーで行ったら気持ちイイよ!ってスポット

枕草子じゃないですが、「夏は夜」。

ライトアップされた橋の上とか走ると楽しいですよ。
首都圏ではベイブリッジとかレインボーブリッジとか。
NAロードスターに乗っていた頃良く行きました。

あと花火大会の近くを通り掛かるのもいいですね。
まあ、いずれも楽しめるのは主に助手席の人だけなんですが(^^;

書込番号:18944848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2015/07/07 22:10(1年以上前)

ビーエム3さん
日本海側と太平洋側、そして北海道とは行動範囲が広いですね〜。
福井は魚料理も楽しめそうですね!

はるじぃーさん
私も夜の街中をオープンで走るのが好きなんですよ、
または日曜の早朝で寝静まったビル街とか・・・

40FBさん
ここは皆さんで走って気持ちいいコースを挙げるスレですからご遠慮なく!
知床横断道路・・・思いっきり北ですね〜、これは行ってみたい!

Re=UL/νさん
いえいえ、全国のドライブスポットが集まるとイイなと思ってるのでありがたいです。
検索してみましたが、これは走りがいがあるスポットですね〜

reoreooneoneさん
三段峡いいですね。私は20周年イベントの時に広島の三次(テストコースですね)から程近い、
帝釈峡というところに行きましたが、そこも中々良かったです。

Hiro79さん
瀬戸内海は見所があるスポットが沢山ありますね!
呉から行けるとは知りませんでした。
画像までありがとうございます。

書込番号:18945690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/07/07 22:16(1年以上前)

エンディミオンの呟きさん
そう!快晴の橋の上をオープンで走ると最高ですよね!

バ〜カボンボンさん
阿蘇もやっぱいいですね。大観峰から初めて見たカルデラは、壮大を越えて畏怖する存在かのようでした。
阿蘇パノラマラインもいいですよね。
昔まだ有料だった頃、真冬にミニスカの彼女を乗せてオープンで走ってたら、
料金所のおじさんに「彼女が風邪引くやろ!」って怒られたのは良い思い出・・・

つや姫さん
長野県は良いスポットが沢山ありそうで
いいなあ〜。

just a little bitさん
私もつや姫さんと同じく群馬県秋名山と思ってました・・・
信州ビーナスラインは結構距離がありそうで、楽しめそうですね。

LUCARIOさん
夏の夜のオープンはホント気持ちイイですね!
私は黄色の街灯が好きなんですが、最近はLED化されてて少し寂しいです。

書込番号:18945718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2015/07/07 22:21(1年以上前)

皆さんのレス、ありがとうございます!
紹介されたスポットを検索する度、景色キレイだなあとかここまで来たのかあとか、
まるでドライブに行った気分に浸ることができました。

と言うわけで、皆さんが挙げられたスポットをまとめてみました。
もし良かったらご覧下さい。

https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zm6HCXfv01aw.k2siCZL27Y9o&usp=sharing

はるじぃーさん
「都会の夜の高速」と言うことで有楽町あたりをマークしました

引き続きここはいいぜ!って所があればよろしくお願いします。
全都道府県制覇できたらいいなあ〜

書込番号:18945742

ナイスクチコミ!3


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2015/07/07 22:57(1年以上前)

秋吉台のカルスト台地も、めっちゃ気持ちいいですよ(^^♪

http://ameblo.jp/hiro79/entry-11462931427.html

この日は、広島市内から秋吉台→角島のドライブを楽しみました(^^♪


美祢インターから秋吉台へ向かう道の途中は、何箇所かでサイン会してますのでお気をつけ下さいm(__)m

書込番号:18945910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/07 23:44(1年以上前)

ばりんばりん3号 さん、元長距離運転手なんで、あちこち行ってますんでf^_^; でも、九州に行ったことないんで憧れます(^^)

知床峠推しの方もいましたが、羅臼を拠点に知床峠〜美幌峠もお薦めです(^^) 道幅広くカーブも緩い(直線は少ない)ので初心者でも楽しめます。

書込番号:18946109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/07/07 23:57(1年以上前)

え〜…関東圏が少ないようですので、
いくつか紹介です。

今は火山が心配ですが、伊豆スカイライン!!
富士山を望みつつ中高速コーナーをリズミカルに
走るのは気持ちイイです(^-^)

次に富士五湖の一つ山中湖の周遊を流すのも最高!
湖越しに眺める富士山は圧巻です(^-^)

中央道〜首都高4号線を進むみ、夜景の中に
浮かび上がる東京タワーはライトアップされて
ロマンチックな雰囲気に浸れます(≧∇≦)

書込番号:18946166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2015/07/08 00:41(1年以上前)

引き続きのレス、ありがとうございます!

Hiro79さん
秋吉台!夏はよく夜中に行ってました。真ん中あたりの駐車場で眺める星空はキレイだった〜。
Hiro79さんは行動範囲が広いですね!

ビーエム3さん
元長距離運転手さんでしたか。九州も良いところがアチコチあるので、是非遊びにいらして下さい。
北海道のスポットありがとうございます。
さすがと言うべきか、ドライブコースのスケールが結構大きいですね。w

車好きが高じてさん
そういえば関東圏があまりないですね。
富士山から都心までご紹介ありがとうございます。
どちらの景色もこちらには無いものなので、いつか見てみたいです!


皆さんのご紹介スポットも前述のマップに追加しました。
ありがとうございます。

書込番号:18946310

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/08 07:28(1年以上前)

ばりんばりん3号さんのお近くですと、
浜田市の風力発電所はどうでしょうか?

近くには、水族館や石見海浜公園もありますので、素敵なドライブコースになると思いますよ!

書込番号:18946643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/08 07:30(1年以上前)

あっ、島根県浜田市になります。

書込番号:18946649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/08 07:36(1年以上前)

http://communitypower.jp/activity/635

こちらを参考にされてくださいね。

書込番号:18946658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/08 08:23(1年以上前)

車好きが高じて、さんから引き続いて、東京から首都高横羽線で、横浜へ行きましょう。左手に見える工場郡の夜景もステキです。

しばらくして見えて来るのは、横浜のランドマーク、ランドマークタワーとみなとみらいの夜景です。
ベイブリッジからの眺めは、帰りに取っておきましょうか。

そのまま、車を飛ばして横浜横須賀道路(通称:横横)
何もない道路のように見えますが、春は、山桜や藤の花、新緑の緑、秋の紅葉となかなか楽しめ、ゆったり走れる高速です。

鎌倉、逗子で降りずに、そのまま車を飛ばして馬堀海岸へ。出口を出たところから、目の前には、海(東京湾)が飛び込んできます。

高速を降りてからは、一般道を海岸線に沿って、三浦半島を湘南に向け、周ります。
数々のドラマを生んだ、ルート134を目指します。ご存知の方も多いと思います、箱根駅伝で走る海沿いの道路です。
神奈川の人間には、湘南=R134、かな?

冬の晴れた日には、車もなく、左手に江ノ島、その先に富士山を見ながらのドライブを楽しめます。

写真があるともっといいですよね。
夜景は、なかなか撮ることが難しい、ぜひ、いらしてくださぁーい。

書込番号:18946748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/08 09:18(1年以上前)

西湘バイパスもいいですね。

風が強いと波しぶきをモロにかぶりますが。
夏はある意味「気持ちイイ」かも?

書込番号:18946848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件

2015/07/08 09:53(1年以上前)

広島を中心に中国地方でおすすめお願いします!

広島って意外と行くとこないんですよね(泣)

あ決まりの角島はクリアーしてます!

書込番号:18946905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2015/07/08 12:37(1年以上前)

周防大島もいいですね(^^♪

http://ameblo.jp/hiro79/entry-12007255608.html

周防大島内のアロハオレンジのギャング丼が、めちゃ美味ですよ(^^♪


春は、錦帯橋近くの桜並木をオープンで走ると、めちゃ気持ちいいです(●^o^●)

書込番号:18947200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/07/08 14:02(1年以上前)

おすすめコースではありませんが、ひとしきり走った後、もう一つ扉があることを教えておきましょう。
それは助手席に乗ることです。
ロードスター買ったら屋根開けたいよね。運転したいよね。助手席に乗りたいという欲求はないよね。
しかし。助手席で味わう解放感は運転手の数倍はあります。
車速に合わせて後方に吸い込まれていく左の景色と、車速を無視してゆっくりと流れる雲の景色が、隔てるものなく1枚の風景としてつながっている。これを時間の限り眺めていていいのです。運転手には(危ないので)決して味わえません。
運転の歓びを犠牲にしてでも体験する値打ちがありますよ。

書込番号:18947386

ナイスクチコミ!4


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/08 15:07(1年以上前)

広島市内の比治山公園は、桜が満開の時期に屋根をオープンにして走れば気持ち良さそうですね!

書込番号:18947515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/08 18:11(1年以上前)

千葉県の九十九里波乗り有料道路をお勧めします。今年は今月1日から9月末まで無料化されています。

書込番号:18947844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/07/08 18:22(1年以上前)

  ばりんばりん3号さん

 ロードスター乗りではない,通りすがりのものですが,MAP集約ご苦労様です。機会があれば行ってみようと,参考にさせていただきます。

>じゃ、同じく中国地方で
大山(だいせん)はいかが!
紅葉の頃は渋滞しますが良いですよ。

>大山いいですね〜。
紅葉がキレイですよね。

 中国地方最高峰の大山ですよね,地図の位置が違うようですが...

書込番号:18947875

ナイスクチコミ!1


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2015/07/08 18:41(1年以上前)

大山もいいですね(^^♪
オープンカーではありませんが、毎年のように蒜山高原にはお邪魔してます(*^_^*)
ラム肉は苦手なんですが、蒜山高原のラム肉は臭みがなくて美味いです(^^♪
みるくの里のソフトクリームもお勧めですよヽ(^o^)丿

http://ameblo.jp/hiro79/entry-12028145190.html


中国地方の方であれば、オープンカーのツーリングクラブに参加すると、いろいろと情報が得られるかも知れませんね(^^♪

http://minkara.carview.co.jp/group/yrsc/


書込番号:18947923

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/08 18:52(1年以上前)

そもそも広島って、「聖地」じゃないですか。

ここは一つ、「三次テストコース」なんていかがですか?行った事ないけど(^^;

書込番号:18947949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2015/07/08 19:04(1年以上前)

今年は、『三次試験場50周年マツダファンミーティング』があるんですね(^.^)

http://www.mazda-miyoshi50th.com/index.html

書込番号:18947979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/07/08 19:17(1年以上前)

それ私も応募しました。
古い希少車は優先的に参加できるみたいですけど、
NAでも台数が多いから、厳しいだろうなぁ。

書込番号:18948024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/07/08 20:45(1年以上前)

ばりんばりん3号さん、私のお勧めはやはり何度か書き込みしていますが、北海道の天塩から稚内に抜ける抜海線ですね!

北海道らしいと思うので、是非ロードスター乗りには走って欲しいですね!(^-^)

書込番号:18948294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ダガさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/08 21:30(1年以上前)

徳島県海陽町から高知県室戸岬までのルート55がお薦めです。

真っ青な空と海、白い雲。

太平洋を左手に見ながら、ずーっと続くシーサイドロードをオープンカーで走っていると、「このまま死んでもいいかな…」と思えるほどです。交通量が極めて少ないのもうれしいところです。

書込番号:18948473

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/08 21:42(1年以上前)

某軽四のテレビCMで有名になった、鳥取県と島根県の間にある
ベタ踏み坂なんていかがでしょうか?

江島大橋から見る日本海も綺麗だと思いますよ。

書込番号:18948523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/07/09 00:34(1年以上前)

皆さんお疲れ様です!
そして、今日もご紹介ありがとうございます!

龍桜さん
山陰地方のスポットありがとうございます。
石見海浜公園なんかの海岸線に風車があるんですね。
山口県も風力発電に力を入れているようですが、こちらは山に建ててますね。
それから、べた踏み坂のご紹介ありがとうございます。
カメラのレンズのせいなのか、ものすごい坂ですね・・・

桐壺さん
東京湾のドライブコースありがとうございます。
マップではルートも設定できるようなんですが、私のスキルではまだできてません・・・すみません。
しかし、有料道路(ですよね?)で信号を気にせず景色を楽しめるのはいいですね。
確かに、画像があるとより楽しめますね!

LUCARIOさん
波しぶきは後処理が大変ですね!でも、海沿いを走るのは気持ちイイ!
それから、三次テストコースも追加しました。
マップ上でもおむすび型のコースが描かれてて、過去2回行った自分としては
ちょっと嬉しい気持ちになりました。

reoreooneoneさん
広島と言えば・・・マツダの工場近くの高速とかうねうねしてて楽しそうですね。

Hiro79さん
周防大島、意外とグルメもあるんですよね。
次はマップ上でグルメ紹介もいいですね〜。
Hiro79さんはクラブ活動に積極的なんですね。
実際、クラブだと情報交換も盛んですし、参加するのもいいかもですね。

書込番号:18949095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2015/07/09 00:39(1年以上前)

なお吉郎さん
そう!私もいつか助手席でオープンを味わいたいと思ってました。
ルートは運転手に任せて、ビールを飲みながら景色を堪能できたら・・・
(不謹慎ですみません)

千葉在住関西人さん
九十九里波乗り有料道路、現在無料で走れるとはいいですね!
北海道や四国もそうですが、私のところは周りを囲まれた海ばかりなので、
大海原に直結した海岸線を見るととても新鮮です。
ご紹介ありがとうございます。

Tomotomo-Papaさん
大変失礼致しました!
なんか近いなあとは思ってたんですが、全然間違ってましたね。
ご指摘ありがとうございます。

COBRA大好きさん
このコースも思いっきり北!ですね。
マップで確認したのですが、抜海線は天塩から海沿いを走る道でしょうか?
夕日がキレイなのかな?走ってみたいなあ〜

ダガさん
太平洋側は晴れが多いんでしょうか?
南側が一面海というのもこちらでは見ない光景なので、これは見てみたいですね。

書込番号:18949109

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/09 10:50(1年以上前)

九州では、やまなみハイウェイ〜ミルクロード〜大観峰
大観峰の眺望は最高です。今は阿蘇山火口に行けないのが残念です。

関東ではビーナスライン〜美ヶ原〜霧ヶ峰、鬼押出。
これからの季節、オープンで気分爽快に走れますね。

箱根伊豆スカも富士五湖周遊もありますね。
書いてると走りたくなってきました。

書込番号:18949857

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/09 12:25(1年以上前)

日本海側では、石川県の千里浜(ちりはま)ドライブウェイは、いかがでしょうか?

潮風で、サビの問題が発生するかも?
8qの砂浜走行は、爽快だと思います。

書込番号:18950062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/09 12:37(1年以上前)

今ならなんといっても鬼押ハイウェイがスリリングです。

書込番号:18950093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/09 19:49(1年以上前)

ここの所、週末は雨ばっかりでしたからね。関東の方は土日晴れそうです。
梅雨時は山岳路の方が走ったら清々しいかもしれないです。
まさにオープン日和。日焼け対策もばっちり?
プラス黒サングラスをかけると西部警察的な雰囲気。大門的な。又はたむけん。

書込番号:18950916

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/09 20:01(1年以上前)

西部警察でオープンカーと言ったら、木暮課長(石原裕次郎)のガゼールしかないでしょう!!!

書込番号:18950956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/09 22:39(1年以上前)

特製のガゼールロードスター!
そういえばTVのバットモービルもオープンカーでしたね^^
http://stat.ameba.jp/user_images/20120430/20/jinjingtr/44/3c/j/o0800060011945520141.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=6m3jcBMI9WU

書込番号:18951648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2015/07/10 00:50(1年以上前)

結構昔は火口の手前までクルマで行けました

皆さんお疲れ様です!
マップの方もおかげさまで30以上の登録ができました。
ありがとうございます!

業界者さん
そうですね、今は火口の傍まで行けないんですよね。
九州から関東まで、範囲広いですね〜

龍桜さん
度々のご紹介ありがとうございます。
砂浜走行ができるのはスゴイですね。
(後の掃除が大変そうですが・・・)

HK'45さん
鬼押ハイウェイ・・・今危ないんですか?

関東@豚ちゃんさん
LUCARIOさん
Don't think,Feeeeel!!さん
皆さんの西部警察好き恐れ入ります。
私はマシンRSが好きです。あの赤黒ツートンがカッコイイ。

書込番号:18952057

ナイスクチコミ!1


ansix7さん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/10 20:54(1年以上前)

私は20代の頃 Triumph TR-4 に乗っていました。その頃 女の子を乗せるといつもドライブに行くのは,香嵐渓から,三河湖・三河高原・三河牧場のルートです。名古屋を昼から出かけて,日の暮れる頃 岡崎ICから 帰ります。やっぱり初夏・秋 の木漏れ日の中のワインディングロードは 最高です。真冬でもトノカバーを締めて雪さえ降らなければ,結構イケます。途中 バイクの連中にも よく会います。昔,某技術センターの息子のフェラーリが 燃えて有名にも なりました。

書込番号:18954060

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/11 11:35(1年以上前)

>九州から関東まで、範囲広いですね〜

「さんふらわあ」の弾丸フェリーパックを利用すると比較的リーズナブルだし楽ですよ。
大観峰の素晴らしい眺望は、他ではいまだ巡り会えません。感動モノでした。

今度は北海道に行ってみたいですね。

書込番号:18955801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/11 18:07(1年以上前)

もう、かなり集まってきましたね。紅葉の時期に走ると綺麗な風景が見られるコースをあと一件だけ。
甲府市から140号線を北上、国道中最長の雁坂トンネルを潜り、秩父へ抜けるルートです。
甲府から雁坂までは坂道の続くエンジンパワーが必要な区間、トンネルから秩父までは曲がりくねった中低速区間、
秩父から飯能までの299号線はなだらかな下りと緩やかなカーブの連続する中高速区間です。
車の持つ大体の性格がわかるので、ここをよく走ります。
途中、温泉を併設した道の駅もあり、地元のご飯も食べられるので重宝しています。
通常、トンネル通行料金が必要なのですが、7月から11月まで無料で通行できます。

書込番号:18956628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/07/11 18:36(1年以上前)

大観峰から中岳

ansix7さん
トライアンフTR−4ですか!いいですね〜
筋金入りのオープンカー乗りとお見受けしました(失礼ですみません)。
真冬のオープンは露天風呂気分で気持ちイイですよね。
愛知県のドライブスポットをご紹介頂きありがとうございます。

業界者さん
大観峰の眺望ははホント素晴らしいですよね。是非皆さんにも観て頂きたいです。
いつか北海道も”自分のクルマ”で走ってみたいです。

関東@豚ちゃんさん
皆さんのおかげでかなり充実してきました。ありがとうございます。
>甲府市から140号線を北上、国道中最長の雁坂トンネルを潜り、秩父へ抜けるルートです。
地図で見るだけでもクルマを試されるルート・・・行ってみたいです。
ここからだと富士山も見えるのかな?

書込番号:18956692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/11 20:04(1年以上前)

トンネル手前の広瀬ダム脇に展望所があるので、そこから晴れていれば。
道の駅みとみからでも見えると思います。
来られた際は雁坂トンネルから先、彩甲斐街道をお進みください。
秩父往還道は地元民が使う林道みたいな道で車同士のすれ違いも困難ですから。

書込番号:18956944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/12 09:18(1年以上前)

昨日Sレザーパッケージ 6MTが納車されました。最初のドライブで、ここでの情報を参考にとびしま海道に行ってきました。自分のペースで気持ちよく走れて楽しかったです。今までターボばかり200ps越えのクルマを乗り継いできましたが、1500のNAでもなんの不満もなくホント楽しいです。今後も皆さんの情報を頼りに、遠征したいと思います。
何も日焼け対策をせずにオープン楽しんだことを、今になって反省しています。腕がヒリヒリ。

書込番号:18958510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2015/07/13 23:36(1年以上前)

関東@豚ちゃんさん
>トンネル手前の広瀬ダム脇に展望所があるので、そこから晴れていれば。
>道の駅みとみからでも見えると思います。
そうなんですね!追加の情報ありがとうございます。
晴れの日に走れるといいなあ〜

ALPINEびいきさん
納車おめでとうございます。そして、マップを使って頂きありがとうございます。
これも皆さんのおかげです。
私もセカンドカーに比較的パワーのあるクルマを乗り継いできてますが、
ロードスターはただ乗ってブラブラするだけで楽しく、
操る楽しさにスピードやパワーは関係ないんだなと実感させてくれます。
夏場は夕方から夜にかけてのオープン走行も気持ちイイですよ。
これからも楽しんで下さい!
(日焼け対策を忘れずに)

書込番号:18964004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 01:08(1年以上前)

このスレ、大変参考になります。ありがとうございます(^^)

オープンカー乗りの方に伺いたいのですが、昼間は景色見えるから箱車でもそれなりに解るんですが、夏の夜のオープンドライブが気持ちいいとこって、どんなとこあるでしょうか?

書込番号:18964204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/07/14 01:21(1年以上前)

ビーエム3さん
こちらこそありがとうございます。
夏の夜はですね、単純に涼しいというのと街の夜景を頭上いっぱいに楽しめるところかな?
田舎なら街の灯りの代わりに星空を楽しめます。
是非一度体験して欲しいなと思います。

ちなみに、夜の田舎道をオープンのまま結構なスピードで走ると
カナブンが頭に当たることがあるので注意です。
(風に巻き込まれるみたい)

書込番号:18964224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 01:42(1年以上前)

実は来週、某オープンカー(ロードスターではないのですが)を借りることになり、せっかくなので夜も走りまくろうと計画中です(^^)

ここ三重県は、四日市に工場イルミ(通称キラキラ海岸)などもありますが、南部のほうは田舎で暗いので星空がよく見えるのですが、なんせ鹿が多すぎて星空見てるどこじゃないもんでf^_^;(友人数人廃車になってます…)

やっぱオープンカー初夜ドライブなら長野ですかね?(^^)

書込番号:18964256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2015/07/15 00:24(1年以上前)

ビーエム3さん
>実は来週、某オープンカー(ロードスターではないのですが)を借りることになり、せっかくなので夜も走りまくろうと計画中です(^^)
いいですね〜。是非夜のドライブも楽しんで下さい!
私、長野には行ったことがないのですが、ドライブにはもってこいの環境なんでしょうね。
イメージ的にちょっと冷えそうなので、風邪をひかないようお気を付け下さい。
走った感想もよろしくです!

書込番号:18967107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/07/15 00:35(1年以上前)

皆さんこんばんは!
今日、マップ上にルートを描く方法を体得したので、一本追加しました。

大分県の別府から鶴見岳を経由して湯布院に抜けるルートです。
湯布院からの逆ルートでもどちらから登っても途中2車線で走りやすいのですが、
私は別府側から登るのが好きです。
鶴見岳の適度なワインディングを駆け上がった後、
由布岳を眺めつつ下りになるのですが、この時期の由布岳周辺は緑に覆われてて、
なぜかしらハーゲンダッツの抹茶味が食べたくなる光景です。
九州在住の方にはお約束のルートかと思いますが、お試し下さい。

これまでルートをご紹介された方々のためにも、ルート作成頑張ってみます。
引き続き、ココもイイよ!というのがありましたら、是非ご紹介下さい。
よろしくお願いします!

書込番号:18967130

ナイスクチコミ!1


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/15 08:41(1年以上前)

スレ主さま、お邪魔します。
新しくルートを記入できるようになったのですね。チェックしました。
以前、横浜から湘南ルートを書いたのですが、ほぼ毎週末、そのあたりを走っているのですが、新型ロードスターを見かけないです。
関東は、少ないのでしょうか。

いよいよ夏本番、湘南は渋滞が待っていますが、いつか遭遇できる日を楽しみにしているところです。

書込番号:18967624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/07/16 00:22(1年以上前)

桐壺さん
チェックありがとうございます。
桐壺さんのご紹介ルートをマップに登録してみたのですが、
なにぶん土地勘がないもので、有料道路はともかく、馬堀海岸を降りたところからグルッとなっている所とか、
その他諸々間違ってるかもしれません。すみません。
しかし、やり直しを10回くらいやって、なんとなく道が分かるようになったかも。w
それと、ルートを設定すると距離が分かるのはいいですね。130kmくらいになってました。
これからは画像も登録できたらいいなあと思います。

こちらではちょくちょく新型を見ますがどうなんでしょうね?
早く遭遇する日が来ることを祈ってます。
私はNDとすれ違ったら、ウィンドウの上から手を振って挨拶してやろうと待ち構えてますw
ルート紹介ありがとうございました。

書込番号:18970063

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/16 09:26(1年以上前)

https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zm6HCXfv01aw.k2siCZL27Y9o&usp=sharing

改めて地図拝見しました。素晴らしいですね!

東北地方が少し寂しい気がしましたので、僭越ながら追加のご提案を。
岩手県、国道107号(子規ライン)の「錦秋湖」。
並走する秋田自動車道が開通してから街道としての意義は薄れてしまったのですが、オープンエアで走るなら断然こちらです。

湖の西の外れに位置するJR北上線の「ほっとゆだ駅」は、駅舎に温泉が入っている結構珍しい施設です。
(駅名からして既に変ですね(^^;)

なお秋田道は秋田道で、錦秋湖サービスエリアにはやはり温泉があったりします。

余談ですが、オープンカーと温泉て合うと思いませんか?
オープン走行で埃をかぶった顔や体を温泉で洗い流して、湯上りにまたオープンで走るという。昔よくやったなあ(^^;

書込番号:18970690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/07/16 23:25(1年以上前)

LUCARIOさん
ありがとうございます。これも皆さんのおかげです。
岩手県、こちら(九州)からだとほぼ日本列島縦断で
なかなか行く機会がありませんが、行ってみたいですね〜。

>余談ですが、オープンカーと温泉て合うと思いませんか?
その通り!これは合うと思います。
冬場のオープンはヒーターONで頭寒足熱の露天風呂っぽくなりますしね。
風呂上りの風が気持ち良いです〜

九州も温泉が多くて、私もよくはしごしました。
杖立温泉〜黒川温泉〜筋湯温泉〜(少し戻って)〜筌の口温泉など、
よく行ってました(地元ネタですみません)。
夜中に入れる天ヶ瀬温泉の露天風呂なんかも目指してましたね。
あーまた行きたいです!

書込番号:18972930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/07/17 00:50(1年以上前)

千畳敷の休憩所から日本海

と言うわけで、少しマイナーな場所ですがスポットを追加しました。
山口県の角島から程近い、千畳敷という小高い丘です。
登りきるまでにかなりの急坂がありますが、その後は日本海を見渡せるいい眺めが待ってます。
(帰りは急坂を下ることになりますが・・・)
秋〜冬の間は風が強いですが空気も澄んでて良いところです。

LUCARIOさん
錦秋湖をマップに追加させて頂きました。
ありがとうございます。

書込番号:18973147

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/17 08:15(1年以上前)

>鶴見岳の適度なワインディング

別府湾〜由布院への高速とは違った楽しみがありますね。
昔はローリング族のメッカだったけど、今はおとなしいのかな?

大観峰は、阿蘇が落ち着いたらまた行きたいですね。
北海道にも弾丸フェリーの設定があるので、プラン作成しようと思ってます(^^)v

>夏の夜のオープンドライブが気持ちいいとこ

都会の夜もサマになりますよ。(^^)v
台場周辺、レインボーブリッジとか・・・・・
ちなみにレインボーブリッジの下段(通行無料)はビンボーブリッジと言うらしいです(笑)

大観峰の写真をお口汚しに(^_^;)

書込番号:18973573

ナイスクチコミ!1


NC3 Riderさん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/17 12:17(1年以上前)

赤い彗星、いいね!

書込番号:18974028

ナイスクチコミ!0


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/17 12:24(1年以上前)

最近のお気に入りは
丸の内→銀座→勝鬨橋→晴海大橋→お台場→東京ゲートブリッジコースですね。

書込番号:18974049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/07/19 21:54(1年以上前)

業界者さん
都会の夜もいいでしょうね。私は田舎に住んでるのでちょっと憧れます。

HK'45さん
>丸の内→銀座→勝鬨橋→晴海大橋→お台場→東京ゲートブリッジコースですね。
私もそのコース走ってみたいです。やはり夜のドライブコースになるのでしょうか?

書込番号:18981449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/07/19 22:29(1年以上前)

オートポリス最終コーナーのスタンド

皆さんこんばんは!
休日はつい走りに行ってしまうので、スレも沈みがちですね。

今日はマツダファン九州ミーティングinオートポリスに行ってみました。
各世代のロードスターやらRX−7やらデミオのN1仕様やら全モデルがコースを走り、
そしてマツダ787B(ルマンを制した車両ではなく、JSPC参戦車両ですが)の
デモランもあって、目と耳で楽しめる一日でした。

たまにはサーキットに行くのもアリ!ではないでしょうか。

書込番号:18981580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/07/23 23:12(1年以上前)

やっぱり行くなら房総半島です〜!

道さえ知っていれば外房、内房、南房も裏道でお盆やGWでも渋滞知らずに行けます。
(海沿い走ると込みますが・・・)
多分、日本で一番裏道がある県では・・・。

房総は高い山でも500mぐらいなので起伏の少ない山道を平均XXkmで走れます。

起伏が少ないからエンジンに負担も掛けないので慣らしにもイイです。

書込番号:18993324

ナイスクチコミ!3


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/24 00:08(1年以上前)

房総は「安房グリーンライン」がいいですね。

休日でも空いてるし、比較的新しい道で全線追越し可の白破線だし、高速ワインディングが楽しめます。

そのまま足を延ばせば「酪農のさと」でタイトコーナーがあるし大好きなコースです(^^)v

書込番号:18993555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2015/07/24 00:43(1年以上前)

木下あゆ美さん
業界者さん

情報ありがとうございます!
房総フラワーラインと言い、房総半島は良いスポットがアチコチあるんですね!
マップに追加させて頂きました。

それから、マップに画像を載せる技を体得しました。
とりあえずこのスレにUPした画像を載せてみたのですが、
なんか小さく表示されてイマイチ・・・もう少し勉強します。

書込番号:18993662

ナイスクチコミ!3


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/24 08:32(1年以上前)

富士山が美しいです。

スレ主さま、お邪魔します。
ロードマップに画像が添付されるようになったとのこと、これから益々楽しみです。

昨日、湘南を走ってきたのですが、まだ見かけません。でも、木下あゆ美さまのお写真で
満足です。
夕暮れ時、葉山マリーナからの一枚を送ります。

書込番号:18994141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2015/07/27 00:24(1年以上前)

桐壺さん
富士山の画像ありがとうございます!
なんとも幻想的なイイ一枚ですね〜。
ドライブ中にこういう景色をいつも見ることができる方がうらやましいです。

マップに載せられると良かったのですが、
自分のスキル不足からかうまく載せられませんでした。すみません。
(葉山マリーナは追加させて頂きました)
もし差し支えなければ再チャレンジしたいと思います。

休みになるとすぐ遊びに行ってしまうので、あっちゅうまに下がってしまいますね。
少しずつでもコツコツとスポットが増えるといいなと思っとります。

書込番号:19002213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/07/28 09:08(1年以上前)

関東なら中央高速道で清里、野辺山経由で小諸を抜けて軽井沢へ出て一泊、上信越道で戻るルートまたはその逆ルート(≧∇≦)

書込番号:19005365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/07/28 12:45(1年以上前)

軽井沢はクソアウトレットが出来てから、夕方着または午前発でないと貧乏人渋滞に巻き込まれるんだよね。

書込番号:19005810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/28 19:50(1年以上前)

本旨以外の無関係な書き込みはやめましょう。

書込番号:19006531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/07/29 14:54(1年以上前)

>軽井沢はクソアウトレットが出来てから、夕方着または午前発でないと貧乏人渋滞に巻き込まれるんだよね。

碓氷軽井沢ICからの渋滞は本当にひどいです。

書込番号:19008749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2015/07/30 00:20(1年以上前)

せっかく高速に乗ったのに渋滞じゃガッカリしますよね・・・。
私も、渋滞や自分の思い通りに走れない時は結構イライラしますが、
そういう時は「道はみんなのものだから」と思うようにしてます。
自分の運転が誰かをイラつかせてるかもしれない、気を付けなければ!とも思います。

ま、ここは渋滞スポットじゃなくてドライブスポットを紹介するスレなので、
ほどほどにお願いします。

ケルベロちゃんさん
泊まりコースのご紹介ありがとうございます!

書込番号:19010142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2015/08/06 00:40(1年以上前)

頂上の展望台から平成新山を望む

皆さんこんばんは!
暑い日が続きますが、夜のオープンドライブなど楽しまれてるでしょうか。
だいぶ沈んでいましたが懲りずに上げてみました。

今回ご紹介したいのは、長崎は島原半島の雲仙にある仁田峠循環道路です。
この道は一方通行になっていて、対向車を気にせず走れるのが良いところです。
頂上付近に展望台があり、雄大な普賢岳や平成新山を眺められるのもいいですね。

潮の香りがする温泉の小浜温泉か、硫黄の匂いたっぷりの雲仙温泉に前泊して、
空気が澄んでいる午前中に木漏れ日を浴びながらオープンで走るのがお勧めです。
あと、季節は紅葉の秋がいいかな?

書込番号:19029027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/10 20:59(1年以上前)

はじめまして。すでに信州ビーナスライン5回ほど朝方行ってきました。明日も行きます。オープンで走る爽快さは最高です。エンジン音も。昼間は渋滞するので朝ですよ。

書込番号:19041153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/08/11 14:54(1年以上前)

ほぅ、一方通行とな。それはいいな。冬場だとアイスパッチが識別出来ない時、滑って後ろがはみ出すときあったりするから。それ以前にゆっくり走れって事なんだが。

書込番号:19042989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/08/11 23:26(1年以上前)

たけきち41さん
確かR35からの乗り換えでしたよね?オープンを満喫されているようで何より!
実際にオープンカーを手に入れてみたら、事前の心配とは裏腹に
案外普通に維持して乗れたんじゃないかなと思いますが、いかがでしょうか。
(勝手な推測でスミマセン)
秋になるとまた違った楽しみもありますし、これからも色んな道をガンガン走って下さい!
あと、冬の露天風呂みたいなオープン走行も楽しんで下さい。

関東@豚ちゃんさん
そうなんです、一方通行で走り易いです。
が、道幅はあまりないので、滑って後ろが出たときはちょっとはみ出しちゃうかもw
こちらに来られた際は是非走ってみて下さい。

書込番号:19044241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/08/12 23:09(1年以上前)

お盆は似非都民がみんな田舎に小遣いせびりに帰るんで、都内の道が空いていて快適です^^
そのうえ排気ガス撒き散らすトラックもいないので空気も綺麗だから、朝夕ならオープンでも楽しめますよ。
お気に入りは丸の内〜銀座〜外苑〜迎賓館〜青山ルートかな^^

書込番号:19046929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 15:48(1年以上前)

ぱりんぱりん3号様

35は35で良かったですが普段からもて持て余し気味でしたね。目的地への道も選ばないといけなかったですし。NDは人馬一体、とても楽しいです。35の未練は全くないです。逆に希に35にすれちがったりすると、維持費も税金も含めずっと頑張って乗ってくださいねとエールを送りたくなります。白馬の方も、埼玉にも行きました。体の一部として軽快に走っています。まったく困ることはありません。今にしてみたらNAからずっと乗り継げばよかったかな?なんて。32 33 34 35 NDの流れもまあ、いいですね。
普段遣いにも気楽に使えて、やっぱりクルマはどんな道でも走れないといけません。まあ、冬はスタッドレス買わないから乗れないんですけどね(^_^;)燃費も相当よくて嬉しいです。こういうのもGT-Rを経験したからこそ感じることなのでしょうね。

書込番号:19054209

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ148

返信41

お気に入りに追加

標準

本日契約です、予定ですが(笑)

2015/07/05 00:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:822件

今日の10時にディーラーに行き最後の見積もりに行きます。

SSP MT セラメタ

オプションはナビのSD CD フロアマット コーディング 希望ナンバー 30ヶ月点検パック

とりあえずこれで見積もり頼んでます。

下取りご今のところ90万なので差額を200を希望してると伝えての本日の交渉です。

見積もりにBOSEのスピーカーとテレビなどの解除キットも最終的に入れて金額を出してもらいます。

主人は印鑑を押す気で話するって言ってます(笑)

また今夜でも報告しますね!

差額が210万以下なら一気に決めちゃいそうです!

書込番号:18936829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:23件

2015/07/05 00:40(1年以上前)

舞い上がってるのはお察ししますが、わざわざ別スレ立てる内容でしょうか?

書込番号:18936873

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:822件

2015/07/05 00:43(1年以上前)

新しくたてないと削除されちゃいますからね(笑)

舞い上がるくらい早く乗りたい車なんでーす!

書込番号:18936876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/05 00:43(1年以上前)

はじめまして
今回は、ざっと総額って下取りとか省くと、どんな感じの総額ですか?
因みに僕もセラメタを購入検討してますf(^^;

書込番号:18936877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/05 00:46(1年以上前)

別にスレを挙げても良いですよ
購入者の口コミなんですし
訳の解らない煽りスレより歓迎されますよ

書込番号:18936887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件

2015/07/05 01:02(1年以上前)

なぜ削除されるのか意味不明ですが。
オプションスレッドに追記で事足りると思いませんか?

書込番号:18936929

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2015/07/05 01:28(1年以上前)

>購入者の口コミなんですし
はぁ?
意味不明です。
誰が決めたんですか?

書込番号:18936984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/07/05 01:28(1年以上前)

パグのパグぞうさんの言う通り煽りスレで不快な気持ちにさせられるスレじゃないんだし別に良いじゃん

スレ主さん
良い条件で契約出来るといいですね!

書込番号:18936985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/05 01:32(1年以上前)

下取り、値引きなしでBOSEのスピーカーなども入れた値段だと330万超えてそうですけど、下取りがよっぽど上がるか、凄まじい値引きでもないと210万は無理では・・・普通に考えると230万でも安そうですけど・・・結果、気になりますね!

書込番号:18936992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:822件

2015/07/05 06:33(1年以上前)

おはようございます、いざ決戦に!

書込番号:18937204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件

2015/07/05 06:58(1年以上前)

もうひとつの見積もりとしてディーラーで屋根をつけた状態でUSBで純正のスピーカーの音を聴きまあこれならって事になると付けるものとしてフロアマットとコーディングとバックカメラ。

あとは点検パックと希望ナンバーで。

ナビのSDも無くてもスマホでナビできるので(笑)

この質素な契約もあるかもしれません。

マツダ車の購入と交渉は初めてでトヨタ、ホンダ、日産などはディーラーに行く前に電話で細かい値引きなどして最終的に印鑑を押すだけでした。

マツダさんにも電話で査定額や値引きの金額を電話でと言いましたがこの土日なら来てもらったら思いっきりな事できますからと。

これで行ってみてえー普通じゃんって事になったら主人はプチっと来て帰るかもです(笑)

広島県のみなのか全店でのイベントなので検討されてるかたは行ってみてください。

今までマツダ車の購入なんてあり得なかった主人が今回のロードスターは別格だ、マツダとか関係ないって。

さー楽しみだ、帰りにトヨタに寄ってたりして(笑)

書込番号:18937230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/05 07:41(1年以上前)

頑張ってくださいね!

またレポートよろしくです。

書込番号:18937294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/05 07:51(1年以上前)

楽しみに口をさしてなんですが、今のマツダは劇渋ですよ。
トヨタ車にした方が、幸せになれるでしょう…
広島だと他県より条件はいいかもしれませんが?
健闘を祈ります。

書込番号:18937314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8501件Goodアンサー獲得:1100件

2015/07/05 08:16(1年以上前)

見積もり段階でこの調子じゃ、納車までにいくつ新規スレを立てることか・・・。

書込番号:18937367

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:822件

2015/07/05 08:36(1年以上前)

全くタイプは違いますが5月までは主人はハリヤーで決めてたんです。

でももう多くても二人で乗るくらいしかないし今回のロードスターのデザインと乗ってみたときの楽しさにやられたそうです(笑)

でもマツダの営業マンさんハリヤーの悪口言われてたのが気になるとこでした。

新しくスレたてて色んな意見や感想聞いてるお陰で凄く助かってます。

他のかたにも参考になるなると思うんですが。

気になることは調べたり聞いたりしないとダメな性格なのでこれからもみなさんよろしくお願いいたします!

書込番号:18937424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/07/05 11:39(1年以上前)

ちょうど先月契約、今月末に納車予定の者です。

自分の場合はSSP・赤色・BOSEオーディオ・リアスポイラー・その他オプション(インテリア7点ほど)、
さらに車検パック・コーティング・防錆、下取りなしで、
おおよそ340万円程でした。

上の方が言っていたように、下取りありであればかなりの値引きが期待できるようです。

自分はほとんどものの弾みで契約しましたが、今は納車が非常に楽しみです!

ご参考になれば幸いです。

書込番号:18937933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:822件

2015/07/05 16:03(1年以上前)

契約終わり帰宅しました!

BOSEのスピーカーはつけないで今つけてふアルパインのスピーカーを移植してもらいました。

細かい詳細は伏せてくださいとのことなので追い金209万と言うことで。

イベントのせいなのかマツダの値引きと下取りにはビックリしました。

あとは納車待ち、9月まで長いなー❗

書込番号:18938595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/05 16:34(1年以上前)

おめでとうございます。

マツダはやってくれますよね(^^)v

他のマツダ車は値引きが大きくてもリセールバリューが下がるので、俗にマツダ地獄と揶揄されますが、ご主人のおっしゃるようにロードスターは別格ですね。
リセールバリューが高いので、結果的にはトクした気分になります(^^)v

納車まで、オープンで走る道をあれこれと探してみてください。
それだけでもわくわくしますよ。

書込番号:18938681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/05 18:30(1年以上前)

9月だと残暑もあるけど、オープンに向いた天候の月じゃないですかね。
10月になると台風が多くなるから。
走行コースは大事。けど、速度超過にはくれぐれも気を付けて。
そういう場所には同時にポリスメンも潜んでいるから。

書込番号:18939041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件

2015/07/05 19:55(1年以上前)

帰宅してバンフレットをニヤニヤしながら主人が見てます、はたして私にも運転させてくれるのだろうか?(笑)

夏が終われば納車です、でもすぐ冬が来てスタッドレスだー

書込番号:18939271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/05 21:33(1年以上前)

おめでとうございます
2ヶ月待ち遠しいですね
自分も毎日ニヤニヤしてたかも・・・

書込番号:18939638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/07/05 23:00(1年以上前)

エメマルさん
>見積もり段階でこの調子じゃ、納車までにいくつ新規スレを立てることか・・・。

ですねぇ・・・

書込番号:18940015

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:822件

2015/07/06 06:34(1年以上前)

そうですね、納車までまたたくさんみなさんに質問したりしますね!

これからもよろしくお願いいたします!

書込番号:18940623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/07/06 07:45(1年以上前)

一つのスレでやれよ。
常識がないな。

書込番号:18940734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:822件

2015/07/06 09:14(1年以上前)

書き込みの分類があるんだからひとつのスレでやるのはおかしいでしょ(笑)(笑)

見る人にも分かりづらいし。

ねーみなさん?

書込番号:18940890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/06 12:34(1年以上前)

スレ主さん、ロードスターNDを購入検討している人には大変参考になると思いますので、どしどし質問されてくださいね。

改めて分かる事も多いと思いますよ。

つまらん事を書き込んでいる奴は気にされなくても良いと思います。

書込番号:18941309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/06 12:39(1年以上前)

あっ、忘れてた。
ご契約おめでとうございます。

納車が待ち遠しいですね。

書込番号:18941324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:822件

2015/07/06 16:19(1年以上前)

変な人は気にしないで行きましょう!

昨日の値引きのんかを簡単に言うと21万くらいのオプションが0に下取りが2回目のはていより10万アップでした。

それこの土日のみの破格の値引きだと強調はされましたがたぶん今の時期は車が売れないんでしょうね。

発売間もないロードスターでこの金額なら買い換えを来年にしなくてよかったと思ってます。

書込番号:18941790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


osettiさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/06 17:06(1年以上前)

スゴイですm(__)m

書込番号:18941880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件

2015/07/06 18:11(1年以上前)

凄いですよね?
初めていったディーラーなのにここまでって思いました。

やはり着けたいものは着けといて交渉するのが良いですね!
これから交渉のかたも頑張って下さい。

書込番号:18942017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/06 19:46(1年以上前)

21万円分のOPが0ってすごい。下取りも10万UPなんでしょう?
その営業マン、勝負かけてるな、何らかの(笑

書込番号:18942274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/07/06 19:52(1年以上前)

契約おめでとうございます!(^-^)

一言いいたいのですが、そんなに不愉快にさせるスレを立てていますか?確かにスレ主様は嬉しくて舞い上がっていますが、それを素直に祝福出来る度量が必要だと思います!

書込番号:18942290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:822件

2015/07/06 20:33(1年以上前)

下取りの車はマツダに行く前に買い取り屋さんとかで査定してないのでいくらかは分かりません。

たぶん下取りとかバランス取って値引きが多く見せてるんだろうって契約中も主人は行ってましたがそれでも自分たちの思ってた金額より凄くよかったのとロードスターにほんとに乗りたいそれが一番でした!

舞い上がってはなくてやり取りは主人がしてて今までの車の買い換えとかでもなれてますので交渉の早さや上手さに脱帽です。

書込番号:18942435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/06 21:06(1年以上前)

好条件で購入出来て本当に良かったですね。

やはりタイミングもあるんでしょうね。

次の好条件を引き出すなら、決算期ですかね?

書込番号:18942554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件

2015/07/06 21:13(1年以上前)

私の知り合いでホンダの店長さんの話ではけっさんきって実はそこまで思いきった事してないそうです。

なぜならばおきゃくさんに決算期だから頑張りましたって言葉で頑張ってる感があるそうです。

今回みたいな一年で台数がでない時期ってあってその時は決算期よりいい条件出るみたいですよ。

書込番号:18942581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2015/07/06 21:34(1年以上前)

スレ主様

気に入った車を交渉上手に値引きも多く購入されてよかったですね!

参考までに下取り車の情報教えてください。

車名、グレード、年式、走行距離、色、購入額など

お願いします。

書込番号:18942667

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/06 21:48(1年以上前)

reoreooneoneさん

決算期って、特に安い訳では無いのですね。

決算特売の安く売ってくれるイメージがありました。

改めて、情報ありがとうございました。

書込番号:18942717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/07/06 23:40(1年以上前)

購入条件はかなりいいと思いますよ。こちらがしっかり、買いますよという意思表示を
見せれば、相手にもよりますけど、いい条件で出してくれる事も多いから。
先日、MTを試乗させてもらったんですけど、シフトストロークも短くてかっちり
決まる出来の変速機が載ってますね。エンジン以上にMTの出来が良さそう。
1速もある程度、長めのギアなようで引っ張り気味で使っても気持ちよく回る感じでした。
これでオープンで走ったら気分いいでしょうね。

書込番号:18943134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件

2015/07/08 06:01(1年以上前)

そうだ、契約日はイベントでその中のその日契約でマツダスタジアムであるオールスターゲームのペアチケットもらえました!

チケットを目当てにはさすがに契約はしませんが(笑)

まだ届いてないのでどこの席か分かりませんがなかなか行く機会もないので楽しみです。

このイベントって広島県だけだったのかな?

書込番号:18946553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/08 07:45(1年以上前)

さすが、マツダのお膝元のディーラーさん、太っ腹ですね。

羨ましいって思いました。

オールスター戦楽しまれてくださいね。

書込番号:18946675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/07/15 19:47(1年以上前)

わー、reoreooneoneさん契約されたんですね!

他のお店で知り合いになり旦那さんがロードスターも試乗してみるとか言われてたから気になってました。

やはり大洲で?

本社近くは値引きが多いって言われてましたからね。

旦那さんの職場も近いので納車後はチラ見にいきますね!

書込番号:18969041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/31 00:53(1年以上前)

○○○○うざ〜

えっと、スレ主さん! そろそろ納車ですかね〜?
おいらもそろそろ納車ですよ!

書込番号:19097666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1439

返信192

お気に入りに追加

標準

ロードスターらしいのは??

2015/07/01 16:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2005年モデル

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

はじめに・・・・

歴代ロードスターの中でNDが一番と考えられてる方は気分を害すると思いますのでスルー下さい。
ただ、現在新車で発売されているオープンの中ではNDが一番であることは否定しません。

ロードスター2005年モデルの板にUPしている事をあわせて理解ください。

しかし、NC礼賛の意見でもありません。むしろNA礼賛の意見です。

書込番号:18926313

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/01 16:55(1年以上前)

さて、本題。

NCとNDを比べてみて、少し「事実」を比べただけで、「感覚的」な反論が頻発?(笑)
もちろん賛同していただける方もいますが。
NBが出た時も、NCが出た時も、そしてNDが出た時も、歴史は繰り返す。
これがロードスターらしいところ。

NAについては、30年ちかく前のクルマがこれほど流通し、所有されているのは非常に珍しい。
それだけNAが、コンセプトに優れ愛されているという事の証。

そして、マツダは、その膨大なNA所有者からの買換えも狙ってNDに「原点回帰」を謳った。
雑誌も評論家もスポンサードされてる力関係から、最初はメーカーのアジテーション通りの記事を書く。
このアジテーションに、消費者が拍手喝采してのせられている。そんな感じがしてしまう。

しかし評論家諸氏もNAに乗っている人も分かっていると思うが、NAとNDは全く違うクルマ。
原点回帰は1tを切っただけで、あとは全く違う。
サスやバランスも含め、乗り味はむしろNCに近い。
NDの乗り味を認めれば、それは暗にNCもある程度認めたという事になってしまう。
だからムキになって否定する?

昨今の環境問題からくる、メーカー全体の生産車に対する燃費基準割合を満たさなければならない為の1500選定という事情もある。
だから非力であることは承知の上のバリエーション展開。ユーティリティの後退も含め、それを「原点回帰」という言葉でカバーしたパブリシティには心から脱帽する。
今のところはマーケティングが奏を成している。

ただ、冷静になって、もし、NA、NB、NC、(ND)が同時に新車で発売されたら、私はNAを買う。
そして、今、新車のNDを差し出されて、NCと交換してほしいといわれても、答えは「NO」。

NCをNDに買い換えたいと思わせてくれる今後のバリエーションアップに期待したい。

書込番号:18926349

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/01 17:19(1年以上前)

>ただ、冷静になって、もし、NA、NB、NC、(ND)が同時に新車で発売されたら、私はNAを買う。

何を当たり前のことを・・・

NA で現在の安全基準に適応させることが出来たら。
NA で現在の環境基準に適応させることが出来たら。
NA で現在のユーティリティー要求に応えることが出来たら。
私だって、新車の NA にしますって。(笑

実際には、リトラ(ライト)は不可ですよ。
排ガス規制が厳しくなっているので、エンジンはどうしても SKYACTIV-G になりますよ。
カップホルダーも欲しいです。
幌は簡単に開閉出来た方がイイです。
リアウインドウはガラスがイイです。 
ハンドルはチルトした方がイイです。
5MT より 6MT の方がイイです。
4AT より 6AT の方がイイです。

はい。 ND ロードスターが出来上がりました。 (笑


書込番号:18926411

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/01 17:41(1年以上前)

この人見ていたら、NC乗り全員が頭可笑しいのかと思ってしまいますね。

書込番号:18926455

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/01 17:41(1年以上前)

新車のユーノスロードスター ( NA ) は買えませんが、
新車のようなユーノスロードスターなら買えますよ。

http://www.roadster-proshop.com/

ND の予算があれば、十分に新車っぽく出来ます。
いや、社外パーツを付けて新車以上に出来るかも。

ただし、
本物の新車じゃないので、
エコカー増税は払い続けることになりますけどね。

書込番号:18926456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/01 17:49(1年以上前)

>ただ、冷静になって、もし、NA、NB、NC、(ND)が同時に新車で発売されたら、私はNAを買う。

個人的にデザインはNDがかっこいいと思いますが現時点だとパワーにパンチがないので購入するなら
NAの1800ccにNBの可変バルブタイミングのエンジンを載せて6MTを積みます

ちなみにNAの1800ccのエンジンもNBの1800ccエンジンもエンジン形式が一緒なので改造申告をしなくても車検にとおりますし6MTに載せ変えても大丈夫だったりします
但しエンジンコンピュータが若干ちがうのでサブコンピュターは必要ですが

いっそのことハイカム、ハイコンプで4連スロットルにしてMoTecで制御するのも面白いと思います
200ps以上のNAロードスターは楽しいですよ

書込番号:18926469

ナイスクチコミ!5


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/01 17:55(1年以上前)

>NC乗り全員が頭可笑しいのか

まあ、事実を前に、そういう絡みしかできない御仁が出てくるのは想定内ですがね(笑)
ムキになるしかないのは理解しますよ(^。^)

NCの板である事を理解くださいね。(^ω^)

書込番号:18926481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/01 17:57(1年以上前)

>はい。 ND ロードスターが出来上がりました。(笑

なるほど〜
だから、NAに比べて、今ひとつ魅力に乏しいんでしょうね。

書込番号:18926489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/01 18:16(1年以上前)

>新車のようなユーノスロードスターなら買えますよ。

ここまでのフルレストアを施して160万円というのは安いかも。
見に行きたい気がします。

書込番号:18926521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Leopard 1さん
クチコミ投稿数:15件

2015/07/01 18:41(1年以上前)

業界者さん

自分が散々人に言ってきたように自分の気に入らない発言はスルーすればいいのでは?
人には自分の発言で気に入らないことがあってもスルーしろと言い
相手がした自分の気に入らない発言には手当たり次第に噛み付いてるさまはとても大人とは思えません

>NCの板である事を理解くださいね。(^ω^)
NDのスレでNDやND好きの人に対して自分が何を言っていたか覚えていないんですかね...

あ、もちろんこのレスも気に入らないでしょうからスルーしてくださいね

書込番号:18926582

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/01 18:51(1年以上前)

160万円程度なら魅力的ですが、
新車の ND と比較するなら、
エンジンとミッションは O/H かリビルト品にして、
ブッシュはすべて打ち替えて、
ラジエターのパンクも心配だから交換して、
・・・ってやると
ND の新車が買えるくらいの金額なるんじゃないかなぁ。

そうなると微妙。
だったら、ND でイイじゃん。全部新品なんだから。(当たり前だけど)
・・・って思えてきます。

って言うか、
NC を持っているなら、NC のままでイイんじゃね?


書込番号:18926615

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:125件

2015/07/01 19:34(1年以上前)

エンジンとかミッションをオーバーホールしてるんじゃないの?だったら良いと思ったのに。

書込番号:18926721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/01 20:34(1年以上前)

ボディーやシャシを分解・補正・オールペンして、
その上、エンジンやミッションも O/H したら、
もうレストアの世界だから、
160万円ってことは無いでしょう。
※160万円でそこまでやってくれるなら、欲しい。マジで。

それでも、
ロードスターはパーツ代が安いので、
エンジンとミッション、補機類の交換やブッシュの打ち替えもやった方がイイと思います。

メーカー(マツダ)のリビルドエンジンで、確か 35万円くらいだったと思います。
(まだ売ってるよなぁ)
O/H はピンキリだけど、最低ラインでもリビルドよりはグッと高くなるでしょうね。
( O/Hは上を見たら、それこそキリが無い。)


書込番号:18926905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/01 20:55(1年以上前)

>メーカー(マツダ)のリビルドエンジンで、確か 35万円くらいだったと思います。

新品エンジンがASSYで当時35万円でした、これは1600ccも1800ccも1800ccの可変バルブタイミングのエンジンも同額

ちなみに新品ミッションは5速が25万円で6速が28万円だったと記憶しています

書込番号:18926970

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/01 21:49(1年以上前)

Leopard 1さん

私はスレ主ですから、スレ主としてはスルーしないできちんと答えます。
レスする立場としてはアホくさい時はスルーしてますよ。

それに、気分を害する人はスルーしましょうと言ってるのです。
私は気分を害していませんから(笑)

釣りをしていても、外道は釣れてしまいます。
外道を、ポンポン捨てるか、餌として活用するかは釣り人の判断です。
私は餌として活用するのが外道に対する配慮だと考えています。
ですから、ステアカで絡んでくる人にも、きちんと返事するようにしています。

>手当たり次第に噛みついてる

意味不明です。
手当たり次第ではなく、返すべき相手に返しています。
外道とはいえ、せっかく餌にかかってきたわけですから敬意を払って扱わさせていただいています。

>NDのスレでNDやND好きの人に対して自分が何を言っていたか覚えていないんですかね...

きちんと配慮してますよ。
スレ主としては、ND固有の板には一度もUPしていません。
スレ主が疑問に感じているスレには、同意のレスを返していることはあります。
また、NDを礼賛しているスレや、購入したというスレには、レスしていませんよ。

特に理解を求めているわけでもありませんが、そういう事です。

書込番号:18927142

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/01 22:03(1年以上前)

>NC を持っているなら、NC のままでイイんじゃね?

もちろん大事にしようと思っています。
ロードスター史上、最大にして最重量で最大パワーで、しかも最もロードスターらしくないと言われ、
それが、今となっては最大の魅力になり、NDのおかげで素晴らしさを再認識です。

ただ、クルマとして絶対的価値があるのはNAだと思ってます。
だから、フルレストアNAにも興味津々です。

NAなら使いにくい幌であろうと雨漏りしようとビニールウィンドウであろうと許容できる。
そんな魅力を感じています。
今から30年経ったとき、NDが今のNAほどの価値を持っているかというと疑問ですね。
もちろんNCも。

NAは孤高の存在だと思っています。
それだけに、原点回帰なんて簡単に言われると、何か言いたくなっちゃうんですよね(笑)

PS:フルレストア車としてはヨタハチも興味津々なのですが、いかんせん高すぎるのとパーツがない。
その点、NAは生産数も多くパーツ供給もまだまだ大丈夫そうですね。

書込番号:18927203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/01 22:07(1年以上前)

え〜っと
このおじいちゃんの言いたいことを要約すると、、

「パワフルな2000を積んで便利なハードトップの付いたNC末期モデルを格安で買えた俺様は超ラッキー!」
「非力な1500と雨漏り心配な幌しか選べない皆さんは可哀想ねぇww」

ってとこかな。

色々理屈つけてるけど結局ND待たずにNC買った自分は勝ち組ってことを言いたいだけでしょ。





書込番号:18927221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/07/01 22:22(1年以上前)

同じNCオーナーとしては古いモデルで新車同然で手に入れるならNBが欲しいです
NAから熟成されたつくりのほうが魅力的です
正直NAの良さっていうのは当時の思い出補正のバイアスがかかりすぎてる気がします
あくまで個人意見ですが

書込番号:18927291

ナイスクチコミ!6


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/01 22:35(1年以上前)

カートホイールさん

私の過去スレを見ていただき感謝ですm(__)m

そういう挑発的な言い方はしたことはありませんがね。
冷静に事実を鑑みて言ってるだけなんですが、どうしても絡みたい人が多いみたいですね(笑)

絡まれれば絡まれるほど、嫉妬に駆られてるのかな?と感じてしまいます。
冷静な言い方ができませんか??(^。^)y-.。o○

>結局ND待たずにNC買った自分は勝ち組ってことを言いたいだけでしょ。

4年半も前にNDを待ったりするわけないでしょ。当時はNDの噂も出てなかったですよ(笑)
何度も書いてますが、NDのバリエーション追加に期待しているという事ですよ。

もう一度言いますね。
「NCをNDに買い換えたいと思わせてくれる今後のバリエーションアップに期待したい。」

ここはNCの板ですから、思い切りNC礼賛できますね(^^)v
新車を一日タップリ試乗して、これほど欲しくならなかった感覚も初めてです。
結局「今の」NDは欲しくはならなかった。それが全てです。

あと、NCの板のスレが少なかったので、盛り上がるのは歓迎です。
これからもよろしく^m^


書込番号:18927338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/07/01 22:40(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150630-00000059-rps-ind

2リッターもRHTも出る可能性あるみたいですな。
スレ主さん、良かったですね。これで幸せ

書込番号:18927357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/01 22:44(1年以上前)

poro2jpさん

>正直NAの良さっていうのは当時の思い出補正のバイアスがかかりすぎてる気がします

その通りだと思います。
その思い出補正バイアスの大きさが魅力になっています。

平成元年にNAが発売された時の衝撃は今でも鮮明に覚えています。
それがノスタルジックな感覚として焼き付いています。

書込番号:18927368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/01 22:50(1年以上前)

>新車を一日タップリ試乗して、これほど欲しくならなかった感覚も初めてです。
結局「今の」NDは欲しくはならなかった。それが全てです。

必死ですね〜。もうこのくらいでよろしいんじゃないでしょうか?

書込番号:18927392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/01 22:53(1年以上前)

ローリンベイベーさん

>スレ主さん、良かったですね。これで幸せ

それが・・・一抹の不安が(^_^;)
アクセラのエンジンそのままだったら・・・・・・(笑)

不安追加で、マツコネでググると、不具合の嵐ですね。
その辺も1年経てば解決するのかな?

アバルト(1.4turbo?)も早く見たくなってます。
あまり高くない事を願って。





書込番号:18927402

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/01 23:10(1年以上前)

ろくむさいさん

レスありがとうございます(笑)
必死じゃないですよ。スレ主なんですから。
必死に絡んでる人に冷静に答えてあげてるだけですよ。

>もうこのくらいでよろしいんじゃないでしょうか?

NCの板でスレを立てるのは初めてですよ。
ここはNCの板なんですけどね。NC以外の人の絡みレスが多いですね。想定内ですが(笑)
レスがなくなったころが、これくらいでいい時ですかね?

そろそろ就寝の時間ですので、また明日よろしくお願いします。

書込番号:18927470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/01 23:40(1年以上前)

もうこのしつこさが「挑発的」なんですが、、

でもおじいちゃんは大切なことを忘れてますね。
スポーツカーはカッコ良くないと駄目ってことを、、

やっぱNCよりはNDのほうが数倍カッコいい!色気がある!
これは間違いない。

おじいちゃんもそれがわかっているからムキになってんだね、、きっと(笑)

書込番号:18927558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/01 23:46(1年以上前)

業界者さんはジェレミー・クラークソンさんで目標ですか(笑)
私はリチャード・ハモンドと同じ意見で、彼はNCの時には辛辣なコメントでしたが、NDに関しては終始笑顔で楽しいとコメントしてました。
この車はスペックじゃなくて官能…日本向けというよりも主市場となる欧州の市場ニーズにこたえた車ですね。
モアパワーと言うならばアルファロメオ4Cがお勧めですね。240馬力でも800キロ台の軽量ボディで並み居るスーパーカー以上に走りがいいうえに値段はNDの2.5倍で買える…お得だぞ

書込番号:18927586

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2015/07/02 00:49(1年以上前)

旧型より500ccも排気量が小さいのに価格は上がっているってことが納得できないだけだと思います。
RHTになって排気量も2000ccがでたら価格はさらにアップで400万円?
それならBMWのZ4買うでしょうね。

書込番号:18927727

ナイスクチコミ!4


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 07:08(1年以上前)

カートホイールさん

おはようございます。
おじいちゃんとかいう書き方で挑発したいんでしょうが、
私は挑発なんかしてませんよ。

丁寧に返事してあげてるだけですよ。(^ω^)

書込番号:18927975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 07:16(1年以上前)

窓際のオヤジさん

山本さんは、欧州市場は2000もありと言ってますよ。
4Cはジャンル違いのスレ違いですね(^ω^)

書込番号:18927988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 07:21(1年以上前)

たぬしさん

>RHTになって排気量も2000ccがでたら価格はさらにアップで400万円?

来年、発売されて価格が分かってから、もう一度語り合いましょう(^_^)v

書込番号:18927997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 07:35(1年以上前)

あえて、スレの少ないNCの板にUPしたんですが、盛り上がりますね。
ありがとうございます。

ND礼賛の意見ってメーカーアジテーションと同じで、感覚的なものが主体ですね。
マツダの洗脳的なパブリシティの素晴らしさには感心してます。

ロードスター史上
NCは最大、最重量、最大パワー、最速にして最もロードスターらしくないと言われた。
NDは2番目に軽く、2番目に大きく、3番目のパワーで、最遅(某誌筑波データ)にして最もロードスターらしいと言ってる。

感覚的なものが大事だという主張はなんとなく理解できるような気がします。

書込番号:18928023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/07/02 08:40(1年以上前)

NAはコストを下げるためにファミリアのエンジンと商業バンの
ミッションを積んでました。
でもボディー剛性やサスにはコストを惜しまなかったのが良かったんだよね。
NCはなんだかんだ言っても1番長く生産された実績がある。

書込番号:18928155

ナイスクチコミ!1


shohkanさん
クチコミ投稿数:17件

2015/07/02 12:15(1年以上前)

ロードスターって感覚や感性で車を楽しめるのもいい所だと思いますね。
NC、ND両方所有した身としては、NCも素晴らしい車だったと思ってますし、NDもまた素晴らしい車だと思います。
比較してNDが貶される程悪いとは全く思いません。

新車で買えるならNCよりもスペックで劣るNAを選ばれるって事は結局は「感覚的」な所ですよね。
ND同様、NCとNAを比較したインプレを是非お聞きしたい所ですね。

書込番号:18928570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/02 12:27(1年以上前)

いろんな意味でロードスターらしいのはNAだと思います。
NDは価格がロードスターらしくない。
ロードスターはもっと手頃なスポーツカーかなと思うので。

私が一番欲しいのはNCです。
スポーツカーとしてのバランスの良さは歴代最高だと思います。

書込番号:18928596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2015/07/02 12:29(1年以上前)

どの時代のロードスターもいい車です。
自分がどう言う目的で使いたいのかで決めるものでしょう。
スタイルならNDの方がカッコいいかなと思います。
業界者さんのロードスターに求めるものとは何でしょうか?

書込番号:18928603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 13:09(1年以上前)

shohkanさん

>NCとNAを比較したインプレ

比較するまでもなく、クルマとしての「魅力」はNAが上です。
もちろん感覚的なファクターが大きいですよ。
というより比較対象じゃないんですよね。全く別のクルマですから。

NDを比べたのは、NCの延長線上にあると感じているからです。
それと、ここの最初でも、比較スレでも断ってますが、今新車で買えるものとしてNDは優れていると認めてますよ。
比較スレは、写真という証拠を交えてあくまでも事実を言ってるだけです。

書込番号:18928713

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 13:29(1年以上前)

はるじぃーさん

特にロードスターに強く求めているものはありません。
ただ、旧型(NC)に比べて誰もが進化したと感じられるようなNDであってほしいと思っているだけです。
ですから、これからに期待です。

デザインについては、良し悪しは感性の問題ですから好き好きでいいと思いますが、デザインテイストとしてロードスターからかけ離れていってるなという感じはします。

前後シートポジション、テールランプ、インパネ、メーターレイアウト、エッジを落としたボディ等、NA〜NCはある程度継承してきてますが、NDは全く否定しているようですね。

インテリアデザインは、デミオ〜アテンザに至るマツダの画一的な流れのものではなく、今までのようにロードスター独自のものにしてほしかったとは思います。

あくまでも比較論です。
デザインを継承する事の是非も人それぞれです。
一つの意見として。

書込番号:18928750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/02 16:07(1年以上前)

>いろんな意味でロードスターらしいのはNAだと思います。

そんなの当り前じゃんか。
ユーノスロードスターがアーリーロードスターなんだから、
「 らしい 」 と言うより、それが基準でしょう。

それはさておき

NC と ND のどちらがイイかと聞かれれば、
そりゃぁ、ND の方がイイです。

ただし、
今持っている NC を ND に買換えるかと聞かれれば、
NC のままで別にイイです。
勿論、タダで交換してくれるなら、喜んで ND にしますが、
そんなことは有り得ないですからね。

書込番号:18929020

ナイスクチコミ!11


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 16:54(1年以上前)

ここは、NCの板なので遠慮なく書けますが、NDに一日たっぷり乗ってみた感想は、
『新車のNDを差し出されて、NCと交換してほしいといわれても、答えは「NO」』
これはもう、冗談じゃなくてホンキ。(ありえない仮定ですが)

NDを一日試乗してターンパイク〜峠を走り終えたときは、「お!1500でもなかなかいいじゃん」と正直思いました。
しかし次の週、同じコースをNCで走ったら、適度なパワー感と相まって楽しい楽しい。
もう、家を出るときのゆっくりめの発進自体から「あ、こんなにパワーが違うんだ!」と再認識、実感しちゃいました。スロットルに対する反応もあわせて。
同じ日に乗り比べたら更に差を感じたと思います。
パワーだけでなく、ハンドルの重さや、ボンネットの先の見え方もあわせて楽しさはNCが上でした。

ただ、「お!1500でもなかなかいいじゃん」と感じたのも事実なので、初めて買う方は十分楽しめると思います。
まあ、買い換えちゃえば慣れるんでしょうけどね。

書込番号:18929142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/02 17:12(1年以上前)

>しかし次の週、同じコースをNCで走ったら、適度なパワー感と相まって楽しい楽しい。

そーですかねーターンパイクとか箱根の山程度だとパワーを感じるスピードなんて100kmオーバーの世界だと思うのですが・・・・・

だってあそこの峠道本気で走れば国産車のリミッターが効く速度まで出せちゃうじゃないですか・・・・・

書込番号:18929183

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2015/07/02 17:34(1年以上前)

この人、自分から旧型はロードスターじゃないって言ってますね。何やってんでしょ。

書込番号:18929231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 17:55(1年以上前)

餃子定食さん

実際に走り比べたら一目瞭然に分かりますよ。
何キロで走ったかは言いません。
比較スレでの回転数で計算してください。
ただ、コンプライアンス上、断っておきますが、もしかしたらクラッチが滑ってるかもわからないから計算通りのスピードとは限りません。(笑)

まあ、NDはターンパイクの登りではリミッターが働くまで回りませんし、低中速域からパワー感に劣るという事でもありますよ。

書込番号:18929259

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 18:01(1年以上前)

お昼のQ太郎さん

絡みたいのは分かるけど、絡みたいならもう少しよく読んでからにしましょう。

私はNCがロードスターじゃないなんて言ってませんよ。
ロードスターらしくないと「言われた」ですよ。

日本語の人称の違いは理解できますか?

ステアカご苦労様です(笑)

書込番号:18929278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/02 18:38(1年以上前)

NDのデザインはツボなので、2Lが出るならNDがイイです。
もうちょっと安いなら1.5LのNDでもイイです。けど、リアスタビとLSDは欲しいので「S」じゃイヤです。

書込番号:18929377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 18:59(1年以上前)

エコdeスポーツwithDJ5FS さん

NDのデザインが好きという人は多いですね(^_^)v
ロングノーズに振ったデザインも含め、今までのデザインテイストから離れたのが功を奏してる感じがします。

ND1500が量販グレードでも1t以下だと、もう少し分かりやすかったかもしれないです。
私も2000が出てその走りを体感した時、欲しくなる事を期待してるんですが(^_^;)

書込番号:18929439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/02 19:23(1年以上前)

業界者さんはお嫌いかもしれませんが、あのケツがたまらんです!

MG-Aやジネッタなどの古い英国スポーツの、絞りながら少し垂れ下がるケツが大好きなもんですから。

書込番号:18929500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/07/02 19:54(1年以上前)

>というより比較対象じゃないんですよね。全く別のクルマですから。
これの意味を教えて下さい。読解力がないなどと個人攻撃ではぐらかさずに。スレ主さんの車はロードスターになったり別の車になったり都合が良いですね。

書込番号:18929607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:67件

2015/07/02 20:40(1年以上前)

業界者さんの車へのこだわり等には、賛同します。
私も、あの車だったら何代目が良いよねって思う事が多々あります。
箱根に行かれる様ですけど、私も良く椿は走ります。
私は、ロードスターではなくMINIですが宜しければ一緒に走りたいですね。
オフ会など企画しませんか?

書込番号:18929755

ナイスクチコミ!0


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/07/02 20:46(1年以上前)

横から失礼
ターンパイクののぼりはNCですら一回ペース落とすともう少しトルクが欲しいとおもうくらいの登りです
1.5LNAのNDのトルクだと物足りないと思います

書込番号:18929773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2015/07/02 21:22(1年以上前)

ターンパイクを走って楽しいのは、パワーのある車で200Ps程度の車は、終始全開です。
3箇所ぐらいブレーキを使うかな。

書込番号:18929910

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 21:28(1年以上前)

エコdeスポーツwithDJ5FSさん

NDのデザインは、継承してるかだけの問題で、嫌いじゃないですよ(^^)v
嫌いなのは、ヘッドライト周りのフロントだけです。

そのフロントライト周りもAutoEXEのバンパーとアンダースポイラーで目立たなくなりますね。

レギュレーションの問題はありますが、このデザインでリトラクタブルライトだったらサイコーのデザインになると思います。

書込番号:18929925

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 21:38(1年以上前)

お昼のQ太郎さん

NA、NBは、重量バランス、サスペンション形式、セッティング等、NCやNDとは全く違うものです。
NCとNDは良く似た構造になっています。

そういう意味で全く違うクルマと書きましたが、なにか??疑問でも??
NDはNCの延長線上というのも、そういう意味です。

構造について、もっと詳しく書かなきゃ分かりませんか?

>スレ主さんの車はロードスターになったり別の車になったり

そんなことどこに書いてましたっけ??
私のクルマは、最初からNCロードスターですが・・・・・???
NAロードスターとは違いますがね。

日本語ムズカシイデスカ??
ステアカご苦労様です。

書込番号:18929971

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 21:41(1年以上前)

はるじぃーさん

>オフ会など企画しませんか?

いいですねえ(^^)v
椿は、私はバイクの方が多いんですが・・・(そっちの方が楽しいから)

ロードスターに似合う、美ヶ原とか志賀高原なんてどうです?

書込番号:18929984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/07/02 21:50(1年以上前)

スレ主さんの理屈とこれまでの発言から言えば、マツダのロードスターとしては初代、二代目と旧型以降は何も関係がないと言うことですね。

書込番号:18930035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 21:52(1年以上前)

>ターンパイクののぼりはNCですら一回ペース落とすともう少しトルクが欲しいとおもうくらいの登りです
>ターンパイクを走って楽しいのは、パワーのある車で200Ps程度の車は、終始全開です。

まさにそうですね。
NCの170psでもまだまだとすると、NDはもう何をかいわんやです。

NDは緩やかな道をオープンで楽しく乗るコンセプトだって言ってた人もいるようですから、そもそもターンパイクは似合わないのかもしれませんね。

書込番号:18930040

ナイスクチコミ!2


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/02 21:58(1年以上前)

Leopard 1さんが
言ってることが全てですね。
本当最近マツダ車関連スレは
残念な方が多いです。
まぁマツダの勢いがいい証拠なんでしょうけど
マツダが本当に好きなら
ロードスターが本当に好きなら
早く解決済みにして削除依頼でもしてほしいです。
マツダ好きな私としては
実に不愉快なスレ
スレ主がちゃんと論争したいならわかるが
スルースキルなさすぎで
煽り返す様がもう幼稚すぎて
我慢ならず書かせてもらいました。

書込番号:18930063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 22:09(1年以上前)

お昼のQ太郎さん

>マツダのロードスターとしては初代、二代目と旧型以降は何も関係がない

言葉ノにゅあんすヲ理解デキナイミタイデスネ。
全ク違ウくるまトイウノハ例エ表現デス。何モ関係ガナイトイウノトハチョトチガウ。

日本語ムズカシイネ。

ろーどすたートイウ名前デ開発ヲ進メタトイウ共通点ハアリマスネ。
まつだハ全部、人馬一体ト言ッテマスシネ。

タダ、乗リ味ハ別物デスネ。

少シ読ミヤスク配慮シテミマシタヨ。(^^)v
すてあかゴクロウサマデス。

書込番号:18930106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2015/07/02 22:28(1年以上前)

業界者さんは、十分大人の対応をしていると思います。
あーだこーだ言ってる人の方の方がどうなのかな?と思うけど。

書込番号:18930188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/07/02 22:29(1年以上前)

>NA、NBは、重量バランス、サスペンション形式、セッティング等、NCやNDとは全く違うものです。
NCとNDは良く似た構造になっています。
スレ主さんは全く違うという理由をメカニズムから説明されてますが、何故最初から思想面で説明しないのですか?コウモリみたいな方ですね。

書込番号:18930194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 22:31(1年以上前)

yxt0609さん

>早く解決済みにして

私としては、最初から解決してるんですよ。
だから、わざわざNCの板に書いてるんですがね。

>マツダ好きな私としては実に不愉快なスレ

だから、最初からスルーしてくださいと言ってるのに。

>スルースキルなさすぎで

だから、最初からスルーしてくださいと言ってるのに。
スレ主としてはスルーしませんよ。

>煽り返す様が

そうじゃないでしょ。煽りに対してもちゃんと返事してますってば(笑)

>もう幼稚すぎて

ということは、このスレが伸びてる全員が幼稚という事になりますね。

私も解決はしてるものの、もう少しちゃんと論争したいんですがね。
なんだか中身のない絡みレスが目立ちますね。
どうせなら、もう少し私を論破して悩ませるようなカラミは無いんですかね?
論破できないから、悔し紛れまがいのレスしかできないのかと思ってしまいます。

わざわざステアカ作っていらっしゃる御仁もいますしね(笑)
ところで、レス数を拝見すると、新人さんですか?ステアカですか?

書込番号:18930208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/07/02 22:34(1年以上前)

私のレスが不愉快に思われた方、申し訳ありません。ただ、せっかく出てきた後継車を此処まで茶化すのが許せずレスしました。そして、ロードスター好きはどのモデルも等しくロードスターとして見ていると言うことを知ってもらいたかったのです。

書込番号:18930218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 22:41(1年以上前)

>何故最初から思想面で説明しないのですか?コウモリみたいな方ですね。

思想面デ説明シナキャイケナイ理由デモアルンデスカ?
ヨクワカリマセン。

こうもりッテ、ドンナ性格ナンデスカ?

書込番号:18930252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/07/02 22:45(1年以上前)

それでは、このスレッドのタイトルはどの面から捉えたときのロードスターらしさを言ってるのですか?

書込番号:18930273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/02 22:51(1年以上前)

やっぱりダメですね
まぁわかっていましたけど。
これまでの
レスのナイス数見ればもう
一目瞭然でしょうに・・・
言いたいのはもうこれだけです
マツダが好きなら
ロードスターが好きなら削除申請なりして
早くスレ消してくださいね。

書込番号:18930301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 22:53(1年以上前)

お昼のQ太郎さん

>この人、自分から旧型はロードスターじゃないって言ってますね。何やってんでしょ。

最初のレス↑から、かなり理解が深まったようで喜ばしく思っています。

>そして、ロードスター好きはどのモデルも等しくロードスターとして見ていると言うことを知ってもらいたかったのです。

最初からそういう論調であれば、私も日本語を理解できる方だと思ってたんですが失礼しました。
わざわざカタカナで説明する必要はなかったですね。

>せっかく出てきた後継車を此処まで茶化すのが許せず

茶化してませんよ。最初から「現在新車で発売されているオープンの中ではNDが一番であることは否定しません。」
と断ってますし、それでも配慮してロードスター全般の板ではなく、NCの板に書いているのです。

なのになぜかアンチな方も集まっちゃいましたね。
ロードスター固有(NC)の板に書いたものは、ロードスター全般の板からは直接見れなくする等の価格コム掲示板システムの改定が必要かもしれませんね。

書込番号:18930311

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 22:57(1年以上前)

お昼のQ太郎さん

>このスレッドのタイトルはどの面から捉えたときのロードスターらしさを言ってるのですか?

タイトルは言及してませんよ。
「ロードスターらしいのは??」

「??」という疑問符がついてるでしょ(^o^)

書込番号:18930332

ナイスクチコミ!4


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 23:07(1年以上前)

>レスのナイス数見ればもう一目瞭然でしょうに・・・

しょうもないカラミレスに対してもナイスがついてますしね。(笑)
同じ穴の○○○(笑)・・・・・・失礼m(__)m

>削除申請なりして早くスレ消してくださいね。

晒しておくのが最も良い方法だと思ってますから、私は基本的に削除申請はしない主義です。

>言いたいのはもうこれだけです

言いたいことが全て言えたことは良かったと思います。

書込番号:18930365

ナイスクチコミ!2


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/02 23:24(1年以上前)

そうですね、言いたいことが言えたのは
よかったです。
伝わらなかったのは残念でなりませんが。
私はアクセラを購入予定ですが
同じマツダ乗りとして
いつかイベント、オフ会等でお会いでき
お話しできることを楽しみにしています。
あれだけ詳細に書かれているし
写真もご丁寧に沢山掲載されているので
見つけやすそうで幸いです。

書込番号:18930418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2015/07/02 23:26(1年以上前)

言及してませんよじゃ質問の答えになっていませんよ。
>ここは、NCの板なので遠慮なく書けますが、NDに一日たっぷり乗ってみた感想は、
『新車のNDを差し出されて、NCと交換してほしいといわれても、答えは「NO」』
これはもう、冗談じゃなくてホンキ。(ありえない仮定ですが)
これを言うために立ち上げたのですか?
スレ主さんはいつも肝心な所がアヤフヤですね。だからコウモリと言われるのですよ。

書込番号:18930428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 23:34(1年以上前)

yxt0609さん

アクセラには興味ないんで、会う事はないでしょう。

>あれだけ詳細に書かれているし写真もご丁寧に沢山掲載されているので見つけやすそうで幸いです。

言いたいことが無くなったので捨て台詞しかなくなりましたか?
見つけても悪戯しないでね(^。^)y-.。o○

>言いたいのはもうこれだけです

ところで、まだ言いたいことがありますか?(笑)




書込番号:18930449

ナイスクチコミ!3


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/02 23:43(1年以上前)

>これを言うために立ち上げたのですか?

それも一つですね。NCの板で、NCの方がいいと言っちゃいけませんか?
それと、NDは原点回帰じゃなくむしろNCに近いという事も言いたかったことです。
もう一度、最初のスレを読めばわかるでしょ。もう一度コピペした方がいいですか??

>スレ主さんはいつも肝心な所がアヤフヤですね

どこがアヤフヤですか?具体的にどうぞ。
「ロードスターらしいのは??」
このスレタイの意味は
「ロードスターらしいというのは本当はどういう意味なんだろう?」
という疑問符です。

ところで、コウモリってどんな性格なんでしょ??

書込番号:18930468

ナイスクチコミ!2


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/03 00:10(1年以上前)

なんか悲しいですね。
ここはNCの板だ、という事なのでNCについて書かせてもらうとNCもスポーティーカーであってスポーツカーではないです。ご理解はされてる様ですが。なのにパワーについてのコメントをされても目糞鼻糞の様にしかみえません。
方向性は違いますがアルトとミライースのどっちがすごいか、みたいな事を言い争ってもフィットやデミオに乗ってる人からしたら、は〜??みたいなやりあいになってませんか?
NCもNDも正直、スピードを出して攻める車じゃない(攻めれる車じゃない)ですよ。まったり流すのにはトルクのあるNCの方がより良いかもしれませんがNDでも十二分です。
ロードスターらしい、というのは手頃な価格で買えるオープン、という事ですよね?カローラでも年々高くなっているのでNDで300万は全然手頃です。最近は軽自動車に200万以上払う人が沢山います。価値観の違いですがあと100万でNDなら安いですよね?逆にタダでもいらないという人もいるとは思いますが。
ロードスターに興味を持ったひとが価格.comを覗いたらこの不毛なやりとりに幻滅すると思います。だから2chにでも書き込んでもらった方が良いのでは?2chの人たちは価格のような紳士的なレスはしてくれないと思いますが...

書込番号:18930544

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:13件

2015/07/03 00:11(1年以上前)

>タイトルは言及してませんよ。
「ロードスターらしいのは??」

「??」という疑問符がついてるでしょ(^o^)

スレタイの意図があるなら何故こんなレスになるのですか?最初から言えば済む事でしょう。レスしてから考えていると思われますよ。

書込番号:18930549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/03 00:25(1年以上前)

ょょさん

なぜか、集まっちゃったんですよね(笑)
ただいちいち答えてあげてただけなんですが・・・・・

>価格のような紳士的なレスはしてくれないと

紳士的じゃない人たちにスルーせずにキチンと答えてたら、こうなりました(笑)
2ちゃんねるっぽいカラミのレスが多いですね。

スレ主としてはスルーしないんで、レスがある限りこのスレは上がり続けるし、そこでスルーできずに読んじゃう。
スパイラルモードですね。



書込番号:18930588

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/03 00:33(1年以上前)

お昼のQ太郎さん

なんか、また日本語が通じなくなっちゃってますね。

>「ロードスターらしいのは??」
>このスレタイの意味は
>「ロードスターらしいというのは本当はどういう意味なんだろう?」
>という疑問符です。

↑これを読んでますか??

スレタイから離れていくのは、スレタイから外れたレスに答えていってる親切の仇ですね。
私の言いたいのは、最初で完結してるんです。
もう一度、最初(正確には2番目)のスレをコピペした方がいいですか?

ところで、コウモリってどんな性格なの?

書込番号:18930601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/03 01:36(1年以上前)

業界者さんのスレは、相変わらず盛況ですね

最近のマツダの動向見てると、自分も業界者さんと同意見なんですよね

なんか、メーカーの言ってることに説得力ないし、NDには明確なコンセプトが感じられない

乗ると楽しけど、なんか優等生みたいな感じで「気持ちいい」とは思わないし、軽さを理由に手抜きしてる感は、ブレーキなんかに感じるし、スポーツカーは軽さが大事だと言いながら、スポーツカーって感じないし

デザインも好きだし欲しいんだけど、どうしても躊躇してしまう…

書込番号:18930709

ナイスクチコミ!5


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/03 07:23(1年以上前)

ビーエム3さん

>相変わらず盛況ですね

ありがとうございます。
ただ、言葉遊びだけみたいな中身の薄いレスが多いのが食傷気味ですね。(^_^;)

>メーカーの言ってることに説得力ないし

私もそう感じるんです。基本的にNDは好みは別としていいクルマだとは思います。
だけど、「初代に遡って原点回帰した」ってメーカーアジで言われると、
「え??それはないでしょ(笑)。そんな大それたこと言っていいの?」
ってなっちゃうんですよね。

例えば
「ボディサイズはNAと同じにして側突をクリアしました」とか
「前後ダブルウィッシュボーンサスに戻しました」
とかすれば「おおお!!さすが原点回帰!!」って素直に受け止め、その技術力に感動したかもしれません。

軽量化(エンジンダウンサイジング)したという事以外に、どこがNAなの?
コストダウンして都合の悪い部分だけ原点回帰で言い訳してない?

それが一番の言いたいところかもしれません。
もうすこし、素直にいいクルマと感じられるアジテーションをしてほしかったですね。

書込番号:18930979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件

2015/07/03 07:44(1年以上前)

日曜に契約予定です。

すなおにカッコいい、乗ってみたい、ワクワク、ニヤニヤ以上でーす!

書込番号:18931020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/03 08:01(1年以上前)

reoreooneoneさん

おめでとうございます。
オープンの世界はホントに楽しいですよ。(^_^)v
買い物でもチョイ乗りでもオープンだとリゾート気分です。
これはもう、屋根付きでは絶対に味わえない世界です。

あと、オープンで走ってると渋滞でも不思議と眠くなりません(^。^)

これから暑くなるのでUVケアはお忘れなく(^。^)

ここはNCの板なんで、NDの板にUPすると、もっともっと祝福してくれる人が多いと思います(^_^)v

書込番号:18931046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/07/03 10:13(1年以上前)

ほかの掲示板もそうですが2.0L等の書き込みに対するレスやNDのネガポイントに対するレスが内容に対するレスじゃなく発言者に対する感情的な意見ばっかり
あげくマツダが〜等の盲目的な意見ばかりでげんなりです。
オフ会が〜とかありますがそれってこのクチコミに関係ありますか?

書込番号:18931292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/03 11:31(1年以上前)

>NDのネガポイントに対するレスが内容に対するレスじゃなく発言者に対する感情的な意見ばっかり

そんなことは無いと思いますよ。
私は、ND のネガポイントも結構書きますが、
それに対しての感情的なスレは少ないと思います。
(・・・って言うか覚えが無いです)

このスレと言うか、
このスレ主さんが、特殊なんだと思いますよ。

書込番号:18931430

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:13件

2015/07/03 11:57(1年以上前)

スレ主さんの気持ちを吐露するだけのスレッドにレスした私が間違いでした。スレタイに引っ掛けられました。最初から完結してる事を議論してもしょうがないですね。お目汚し失礼しました。

書込番号:18931490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/03 12:43(1年以上前)

そもそも
このスタートラインが矛盾しているんですよ。
 ↓
>ロードスター2005年モデルの板にUPしている事をあわせて理解ください。
>しかし、NC礼賛の意見でもありません。むしろNA礼賛の意見です。

NA ロードスター万歳! と書きたいのなら、(書いてもイイんですよ)
「 ロードスター 1989年モデル 」 の車種別カテゴリーに書けばイイんです。
(読んでいる人は少ないでしょうけど・・・)

NC ロードスター万歳! と書きたいのなら、ここでもイイんですよ。
しかし、
NC スレッドで、わざわざ ND をディする必要は無いです。(キッパリ)

似たようなモノを侮辱することでしか、
愛するモノを称賛することが出来ない人って、
なんだか可愛そうですね。(同情)


書込番号:18931605

ナイスクチコミ!30


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/03 12:43(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

私は、あなたはまともだと思ってますし、あなたに言ってることじゃないと思いますよ。
まともじゃないなと感じる例としては、

>この人見ていたら、NC乗り全員が頭可笑しいのかと思ってしまいますね。
とか
>趣味悪ぃ( ゚д゚)、ペッ
とかですね。
そしてこれにナイスをつけてる外野席の方々もまともじゃないですね(笑)

まあ、それでも一応、人としての返事はしてますが(笑)

>このスレ主さんが、特殊なんだと思いますよ。

特殊ですかね?極めてまともにレスしてますが・・・・
悔し紛れにステアカで来る方は、特殊だと思ってますが。

書込番号:18931607

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/03 12:46(1年以上前)

お昼のQ太郎さん

ご理解いただいてありがとうございます。

書込番号:18931611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/03 12:55(1年以上前)

スレ主さんへ
貴方の言いたいことも分かるし、
私も NC は、いいクルマだと思っています。

でも、
わざわざ ND ファンの気持ちを逆なでする必要は無いって。いや、マジで。

ND は、歴代ロードスターから乗換えの人もいるけど、
ND でロードスターデビューの人もいるでしょう。
NA なんて、乗ったことすらない人も当然いるでしょう。

ND も いいクルマ。
それでイイじゃん。


書込番号:18931638

ナイスクチコミ!25


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/03 13:16(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

>NC スレッドで、わざわざ ND をディする必要は無いです。

NDはいい車ですよ。そう言ってるんですがね。
比較はしてますがディスってはないですよ。
今新車で買える中ではNDしかないんだから、旧型と比べられてもムキにならなくていいと思うんですが。
GT−Rで、R32が良かったというのと同じですよ。
マツダのアジテーションに対しては疑問をぶつけてますがね。

そもそも、感情的にレスしてくる人たちがいるから返事してるわけで、それでこのスレが伸びるんですよね。
感情的なレスをすればするほど、このスレが上がりっぱなしになって、目につく。
そしてまた感情的になって・・・・・繰り返し・・・・・

私は感情的になってるわけじゃないんでスルーするする理由もないんです。

このレスに対しても他の人も含めてレスが付くと、またロードスター全般の板の中でこのスレが上がっちゃうんですよね。
申し訳ないんですが、価格コムの仕組み上の問題なのでどうしようもできません。

矛盾してると思うならスルーするしかないと思うんですよね。
だから最初から、スルーして下さいと言ってるんですが・・・・・

あなたは別として、なんかメンタル的に追い詰められてるようなレスする人もいて心配しています。

書込番号:18931686

ナイスクチコミ!1


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/07/03 13:49(1年以上前)

>わざわざ ND ファンの気持ちを逆なでする必要は無いって。いや、マジで。
横から失礼
それって具体的にどれなんですか?
欠陥車だ!とかゴミ!とかただの否定だけの悪口ならわかるのですが
トルクが足りないとかRHT待ちとかマツコネの使い勝手や内装など具体的な内容でNDファンの逆なでっていうなら図星ってことでは・・・・
デザインが〜っていうのは個人の取りようですしそれで気分を害するなら自分のブログでどうぞ
正直ぽんぽんさんがどういう意図なのかわかりません。
このクチコミは業界者さんがクチコミ主でしょ?
ただの荒らしですよ、あなた

書込番号:18931765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2015/07/03 13:56(1年以上前)

ND否定されると色々と大変な人たちがいるってのは理解できましたね。
私はNC用のコスワースハイカムが在庫処分で安くならないかがもっかの関心事です。

書込番号:18931781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/07/03 14:04(1年以上前)

>NDはいい車ですよ。そう言ってるんですがね。

じゃぁ、それでイイです。
めでたし。めでたし。

書込番号:18931799

ナイスクチコミ!6


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/03 14:31(1年以上前)

>じゃぁ、それでイイです。
>めでたし。めでたし。

ご理解いただいてありがとうございます。
良かったです。

書込番号:18931856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lossさん
クチコミ投稿数:1件

2015/07/03 16:12(1年以上前)

こんにちは!

最近NDを納車しました。
免許を取って初めてのマイカーです。
いつも車の事ばかり考えしまい、もwwwwゾッコンです(^o^)

業界者さんの様に歴代のモデルに拘りを持っている先輩は尊敬します!
NDファンを逆撫でなんかしていないと思います。
業界者さんを茶化している方はとても小さい大人に見えます。

わたしはできるだけリスクを少なくしたいので新車以外に考えられませんでしたけど、NCが魅力的である事はなんとなく理解しているつもりです。

書込番号:18932051

ナイスクチコミ!4


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/03 19:00(1年以上前)

lossさん

ありがとうございます。
今、新車で買える中でNDは最もコストパフォーマンスに優れた楽しいカジュアルオープンスポーツだと思います。

NCも永遠じゃないし、その時が来るかもしれません(^_^;)

2シーターオープンを所有できる人は、ホントに限られた恵まれた世界にいる方々です。
オープンを思い切り満喫してください。


書込番号:18932427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/03 19:56(1年以上前)

自分も最初は、屁理屈ばかり言って他人をバカにする嫌な奴だなとか、ほんとにロードスター好きなんだろうかって思ってましたが、少なくともここのスレを見てると、NDの悪口にも感じないし、NCの味が琴線に触れた、一ロードスターファンなんだと思いますけどね。どんな車にだって、形式によって多少の味の違いはあるし、その形式の好き嫌いは付き物だと思います。以前はND完全否定に感じたけど、最近はそうでもないようですしf^_^;

このスレの冒頭にも「NCスレです」と書いてあるんだし、自分なんかはNCを運転したことないんで、大変参考になります(^^)

書込番号:18932559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件

2015/07/03 20:12(1年以上前)

私は他のスレで大変親切にお答えしてもらってます、主人が書き込みとか苦手なもので聞いたことを私が質問して答をいただいてます。

大変参考になるお答えをもらってます。

書込番号:18932599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/03 22:04(1年以上前)

ピカピカのNBに乗ってみたい。NC買って、走っていると、前方にいたのがピカピカのNBだった。
微妙にうねっているラインがよいと思ったので。
走りは知りません。

書込番号:18932956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/03 22:16(1年以上前)

まだまだやってたんだ(笑)

爺さんも暇だが相手してる皆さんも、もういいんじゃないの?

どうせここが満タンになったらまた「NDよりNCがぁ、、」って立ち上げるんだし

因みに自分は にやけたウーパールーパー みたいなNCよりはアンダーパワーでもかっちょいいNDがいいな
パワーなんて弄ればなんとかなるしね

書込番号:18933000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:23件

2015/07/03 22:26(1年以上前)

イジれる余地がないのがスカイアクティブなんだぜ?

書込番号:18933037

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/03 22:36(1年以上前)

カートホイールさん

内容の薄いレスは遠慮くださいね。
せっかくサゲてたんですから・・・・・(笑)

絡みたい気持ちは、ホント、衷心より理解してますから安心してお休みください。

PS:ウーパールーパーは好きです^m^ ありがとう。(^^)v

書込番号:18933075

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/03 22:41(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん

NAもNBも、ピカピカに大事に乗ってるロードスターを見ると羨ましいですね。
懐かしさはあっても古臭さは全く感じません。

書込番号:18933096

ナイスクチコミ!1


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/03 23:04(1年以上前)

三つ子の魂 百まで
誰にも通ずる事だから良いんじゃない?

唯我独尊は困るけど(笑)

書込番号:18933168

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2015/07/04 13:42(1年以上前)

購入者が旧型マツダロードスターユーザーが多いそうなので
仕方ないのかも知れませんがマツダの言う原点回帰とは初代のことでは
無いと思います。

旧型ユーザーは初代から3代目まで続く延長線上で捉えてしまうから
パワー不足や1トンとかに拘っちゃうんだと思います。
そもそも日本では税金や単にキリがいいから1トンが指標になっちゃいますが
例えばアメリカでは無意味なことが指標になっていますね。

ちょうどマツダのサイトにも図で説明してあり延長線ではなく
スペック重視でもないと書いてあります。

原点回帰とはマツダロードスターではなく
車種としての2シーターオープンスポーツカーのことだと
僕は感じます。

旧型への思い入れを無くしてみれば分かりやすいかも?
延長線から外れたマツダロードスターは新鮮に思う人と
違和感を強く感じる人でハッキリ別れると思います。

でもそれが今のマツダらしさなんですよね。

書込番号:18934730

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/04 14:00(1年以上前)

僕もそう思います
山本主査は、守る為に変えていくとの意味はそれでしょうし

書込番号:18934775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/04 18:55(1年以上前)

こんにちは。ちょっと私見を述べさせてくださいね。

スレ主さんは『ここはNCの板ですから』『NC以外の人の絡みレス』等と
しきりに言いますが、ここだとむしろNDに興味がある人の目に多く触れるので、
そういった方々を不快にさせること自体が目的ではないのなら、個人ブログなり
2chのNCスレなり、適切な場所を選べば殆ど絡まれないと思われます。

さて、私はNDにおける原点回帰とは「ロードスターらしさ」を具現化する志の
ことだと思います。マツダがNDを原点回帰と位置づけていることについて、
『アジテーション』『言葉でカバー』等とやたら懐疑的なスレ主さんですが、
それこそ事実を素直に踏まえれば普通に納得できる要素が多いにもかかわらず、
何故そんなに必死なのか不思議です。

曰く『原点回帰は1tを切っただけで、あとは全く違う』。前半は同意見です。
軽量なことはロードスターらしさを語る上で重要な要素ですからね。
ただ、『1tを切っただけ』と切り捨てるかのような言い方は如何なものでしょう。
26年越しに1170kgまで肥大化したものを再び180kgも軽量化するなんて
殆ど聞いたことがないくらい凄いことだと思いますし、それだけでも
原点回帰への意気込みを感じるので、何故そういう言い方をしたがるのか
不思議です。

それに全長もまた4020mmまで肥大化したものを一気に105mmも切り詰めて
歴代で最もコンパクトになっており、これも原点回帰を感じさせる重要な要素
ですが、スレ主さんが触れてないのが不思議ですね。

また、『前後ダブルウィッシュボーンサスに戻(せば)…原点回帰(と)…
受け止め…たかもしれません』と仰っていますね。『コストダウンして
都合の悪い部分だけ原点回帰で言い訳』とも。これは事実誤認ですね。
構造にもよりますが一般にはマルチリンクの方が高コストですし、
より緻密なジオメトリ制御を目指すものだからです。原点回帰の看板に
偽りありと批判する理由としては的外れかと思います。

『NAとNDは全く違うクルマ』『乗り味はむしろNCに近い』。うーんこの。
だから何っていう。マツダが謳う「原点回帰」は全く同じクルマを作ることを
目指していません。間違いなく。26年前に開発された旧車と比較して、
生産を終えたばかりの旧型と最新型の間でモダンな乗り味等の近い要素が
あることは当たり前としか。一方で、大型化路線からコンパクト化路線という
真逆の方向に舵を切ったことも単純に事実。

NCはNCでマツダが精一杯作った良いクルマだと理解していますが、
フォードの横槍で自由に作ることが許されず開発陣に忸怩たる思いも
あっただろうと思います。それを経てNDは開発陣が本当に作りたいものを
作ったクルマに見え、原点回帰と言われるとまさしくと納得する次第です。
もちろんスレ主さんがどう理解しようとご自由ですが。

曰く『NDの乗り味を認めれば、それは暗にNCもある程度認めたという事に
なってしまう。だからムキになって否定する?』。…自意識過剰です。
今NDに熱い視線を向けている人は、スレ主さんがNDを意識するほどには
(いや実際には殆ど全く)NCが視野に入っていないかと。それより
上記の不思議ポイント等が反感を買う原因ではないかと推測します。

『同時に新車で発売されたら、私はNAを買う』。何のためにこれを
仰ってます?他の方が提案されている通り、本気でNAが一番欲しいなら
完全レストアして乗れるタマが豊富にありますよ。それなら何故NCに
お乗りになっているのか不思議です。

NAが一番欲しいというスレ主さんの希望を叶えるのは最新型ではなく
旧車という別のジャンルですよ。残念ながらメーカーがスレ主さんの
ご希望のように最新型で旧車を作り直して発売することは絶対にありません。
旧車時代の志に「原点回帰」して最新の技術と制約の中で最良のものを
目指して開発することはありますけどね。

書込番号:18935665

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:67件

2015/07/04 22:12(1年以上前)

先代のロードスターは、NAから始まって、NCで完結。
NDから新たなロードスターが始まったと私は感じています。
スレ主さんも、十分わかっていると思います。
乗ってみましたが、NDの領域に達するには、私にはあと十数年掛かるかもしれません。
それだけ、大人の車だと思います。
これから、どの様に進化していくのか楽しみです。

書込番号:18936391

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/04 23:08(1年以上前)

NDが新型が羨ましいんでしょう
僻みですね
よく居ますよ新型が出たら、こういう人が
結局は虚しいだけなのに

書込番号:18936598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/04 23:10(1年以上前)

あっそれから今さらNCの話題なんか殆どのロードスターファンは気にすらしてませんよ(笑)

書込番号:18936611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/05 00:05(1年以上前)

ちょっと目を離してたら、また伸びてますね。
サゲようと思ってたんですが・・・

kumagusu2011さん

長いレスありがとうございます。

価格コムは、途中でロードスターを形式別の板にしました。
なんででしょう?
それぞれの立場の板に分けて混沌となることを避けたんだと思いますよ。
だからNCの板に書いているのです。
それを、NDに興味がある人が見るから、2チャンネルに書けというのは無茶振りではないですか?

自宅の風呂に入ってるのに、出歯亀が覗くから、他の風呂に行けと??

>何故そんなに必死なのか不思議です。

何度も書いてますが、必死じゃないですよ。
フツーに書いたことに感情的なレスが来て、それに冷静に答えているだけです。
フツーに「原点回帰は言いすぎじゃないの?」と思ってます。必死に思ってるんじゃないです(^_^)

>再び180kgも軽量化するなんて

細かい事は言いたくないですが、NAと近似グレードなら150s
NC−RS2000と、ND1500Sスペの差は100s
そんなに大騒ぎするほどではないと思ってます。

>全長もまた4020mmまで肥大化したものを一気に105mm
>スレ主さんが触れてないのが不思議ですね。

わざわざ長さへの言及をを避けたなんて言われるとは思ってもみませんでした(笑)
それと、中指1本分を肥大化というのも大げさな気がします。
NC1も4000mm以下だったし、長さはデザイン的要素が多く技術的にそんなに高度なものではないと感じてますのでさほど重要視してません。
ただ、フェリーに頻繁に乗る人は安いからいいかもしれませんね。

巾については、今の安全基準の中で小さくするのは技術的に高度と思うので書いてみました。
ただ・・・NDの幅はNCよりでかいんですよね。(爪一つ分)
ロードスター史上最大巾なんですよ。やっぱり技術的に難しかったんですかね??

コストダウンについてもダブルウィッシュボーンだけを捉えて異論を述べていらっしゃいますが、私はそこだけ捉えて言ってるんじゃありませんよ。
コストダウンと感じる多くの部分についてはND、NC比較のスレを読んでくださればご理解いただけるかと。

また、ダブルウィッシュボーンよりマルチリンクの方がコストが高いというのも初耳です。
重量や、セッティングのし易さはマルチリンクですが、絶対的なコストはダブルウィッシュボーンの方が高いと思いますよ。

>一方で、大型化路線からコンパクト化路線という真逆の方向に舵を切ったことも単純に事実。

「単純に事実」というのも何か疑問が残りますね。
エンジンを小さくして軽量化して、長さを少し短くして、そして史上最大幅なんですよ。
コンパクト路線と言い切れないもどかしさを感じますね。

>もちろんスレ主さんがどう理解しようとご自由ですが。

だから、最初で完結してるって何度も書いてるんですが・・・・・なかなか・・・・自由にさせてくれない(笑)

>スレ主さんがNDを意識するほどには(いや実際には殆ど全く)NCが視野に入っていないかと。

あたりまえですよ。
だから、NCの板に書いてるんですよ。最初に書いてるじゃないですか。
NDを意識してる人を対象に書いてるんじゃないですよ。それこそ自意識過剰でしょ(笑)

単に、NDを意識してる人のレスに返事してるだけですよ。最初で完結してるんですから。
何度も同じことを言わせないでください。困っちゃいますね。

NDはいいクルマだって書いてるのに、何を拘って必死になってるのか不思議なんです。

>完全レストアして乗れるタマが豊富にありますよ。それなら何故NCにお乗りになっているのか不思議です。

新車だったからですよ(笑)
後一台駐車できて捨てるほどカネがあったら、サードカーとしてNAかヨタハチをフルレストアして所有したいですね。

>メーカーがスレ主さんのご希望のように最新型で旧車を作り直して発売することは絶対にありません。

あたりまえでしょ(笑)
これも最初に書いてますが、私の希望は
「NCをNDに買い換えたいと思わせてくれる今後のバリエーションアップに期待したい。」
という事ですよ。
最新型で旧車を作り直してなんて言ってませんよ(笑)
レスの中でのたとえ話を本気に捉えられても困りますね。

山本さんも時が来たら2000RHTを出すみたいな事をインタビューで言ってますしね。
私の期待に添えるNDがもうすぐ出るかもしれません(派生車種のアバルトも)

なんだか私がそれぞれの方にレスしたものを詭弁ですり替えて、自論に持ち込もうとしてるのかと感じてしまいますね。
もう一度、最初のスレをよく読んでいただければと思います。

長いレスを失礼しました。

書込番号:18936786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/07/05 00:19(1年以上前)

NCが気に入ってるならそれでいいじゃないですか。
NDはスルーしましょう。
それがオトナの節度ってもんです。
86もリニューアルするんで選択肢も増えdそうです。

書込番号:18936815

ナイスクチコミ!3


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/05 00:23(1年以上前)

◯◯◯◯さん

NDがNCに近くなるのならスルーの対象ではありませんよ。
一年少々待てば確認できるので、楽しみはあった方がいいと思ってます。

そういう意味で、最初に
「NCをNDに買い換えたいと思わせてくれる今後のバリエーションアップに期待したい。」
と結論付けてます。

書込番号:18936828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/07/05 00:28(1年以上前)

僭越ながら結論を述べさせていただければ、NC乗りが次に選択すべきはNDではなく『アルファ124ABARTHバージョン』ですよ。
選択肢があるのは幸せなことだと思いませんか?

書込番号:18936838

ナイスクチコミ!3


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/05 01:26(1年以上前)

>選択肢があるのは幸せなことだと思いませんか?

同感です。

アルファ124ABARTHバージョン、そして2000RHT。
あわてずに、もう少しだけ待てば両方を比べることができます(^^)v

選択肢があってホントに幸せだと思います。

書込番号:18936980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/07/05 02:49(1年以上前)

アルファで軽井沢ミーティングに乗り込んでやりましょう^^

書込番号:18937078

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/05 15:07(1年以上前)

◯◯◯◯さん
>2015年7月3日 22:26 [18933037] 返信104件目
イジれる余地がないのがスカイアクティブなんだぜ?


今は、ECUの書き換えで、150馬力程度まで上がるようですよ。

書込番号:18938461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/05 18:05(1年以上前)

スレ主さん、返信ありがとうございます。


>だからNCの板に書いているのです。
>それを、NDに興味がある人が見るから、2チャンネルに書けというのは無茶振りではないですか?

私の指摘の趣旨が理解できないようで。(それとも?)
理解されておいた方が良かろうと思うので改めて平易に説明します。

現在トラフィックの殆どを占めるであろう新型ロードスターの情報を求める人
(NCの情報は求めていない人)がごく普通に検索すると、ここの掲示板の
車種別(ロードスター)の階層がヒットします。ですからこのスレも目に入ります。
ND発売後に立てられたNCスレはスレ主さんのこのスレだけで、他はNDスレばかり
なので、このスレは新型に関するスレのひとつにしか見えません。

スレ主さんは『NC以外の人の絡みレス』等と批判しておられますが、
NC板であろうが結局このスレはNDの情報を求めてこの掲示板に来る殆どの人の
目に触れていますから、批判レスをする人がわざわざ無関係の板にやってきて
絡んでいるかのようなスレ主さんの一連の言い分は無理筋です。
実質的にはこのスレを立てることによってスレ主さんがNDに好意的な人に
絡んでいるのです。

ちなみにスレ主さんには、NDに好意的な人が『気分を害する』スレを立てた
自覚があります。一方で『NCの板に書いている』とアリバイ的に主張しています。
つまり、このスレをわざわざNDに好意的な人々の目に触れさせて不快にさせること
自体が目的ではないのですよね?それとも違うのですか?

もしそうした不毛な目的がないのであれば、ここは実質的に適切な場所では
ないですよと指摘したのです。無茶振りだなんて大袈裟に反応して見せる必要は
ありませんよ。まともな社会人にとっては簡単なことです。

おわかりになりましたか?


>自宅の風呂に入ってるのに、出歯亀が覗くから、他の風呂に行けと??

ゴミ屋敷の住民の方がピンときます。確かに法的には自宅に何を置こうが自由。
でも臭うし不快なのでみんな迷惑してる。って感じですね。


長くなってしまうので以下ロードスターに関する内容と分けます。

書込番号:18938971

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/05 18:11(1年以上前)

続きです。


>何度も書いてますが、必死じゃないですよ。

重量とサイズについてのスレ主さんの反応、スレ主さんの言葉を借りれば
『少し「事実」を比べただけで、「感覚的」な反論』に実に必死だなぁと
感じました。

自分の認めたくない事実は『大騒ぎするほどではない』『大げさ』『重要視
してません』等と根拠不明の感情論で聞き入れないのですね。いやはや…。


>ロードスター史上最大巾なんですよ。やっぱり技術的に難しかったんですかね??

さあ?開発者に聞いてください。
あ、でもスレ主さんは開発者の言うことも聞き入れず事実も踏まえず、
自分の中途半端な知識と感情論で決めつけるタイプでしたっけ。

なおスレ主さんは全長を重要視していないそうですが、全長は勿論、併せて
85mmも切り詰められたオーバーハングも共にヨー慣性モーメント特性に直結し
ロードスターらしい軽快な運動性能の実現に重要な役割を担うことは明白です。
一方の全幅の増加(15mm)は運動性能とデザインの両面でプラスに作用する
要素ですから、私は歓迎しています。


>また、ダブルウィッシュボーンよりマルチリンクの方がコストが高いというのも初耳です。

勉強なさってください。


>「単純に事実」というのも何か疑問が残りますね。
>エンジンを小さくして軽量化して、長さを少し短くして、そして史上最大幅なんですよ。
>コンパクト路線と言い切れないもどかしさを感じますね

は?意味不明です。
全幅の15mm増加だけがもどかしいよ〜ってことですか?
それが原点回帰を意地でも否定する拠り所ですか?


>だから、最初で完結してるって何度も書いてるんですが・・・・・なかなか・・・・自由にさせてくれない(笑)

ではこのスレの目的って何ですか?妄想の自分語り?


>>スレ主さんがNDを意識するほどには(いや実際には殆ど全く)NCが視野に入っていないかと。
>あたりまえですよ。

ご理解いただき幸いです。


>NDはいいクルマだって書いてるのに、何を拘って必死になってるのか不思議なんです。

スレ主さんが反感を買う理由はもう教えて差し上げましたので、よくお読みください。
そもそもスレ主さんご自身が『気分を害すると思います』と仰っているのに、
思った通り反感を持たれたら不思議がるとは始末に負えませんね。


>新車だったからですよ(笑)
>後一台駐車できて捨てるほどカネがあったら、サードカーとしてNAかヨタハチをフルレストアして所有したいですね。

結局何のために『同時に新車で発売されたら、私はNAを買う』と
言い出したのかは不明。そして買わないらしい。


>>メーカーがスレ主さんのご希望のように最新型で旧車を作り直して発売することは絶対にありません。
>あたりまえでしょ(笑)

ご理解いただき幸いです。


>NCをNDに買い換えたいと思わせてくれる今後のバリエーションアップに期待したい。

スレ主さんの一連のND評価が本気であれば、その内容を総合すると
バリエーション展開(2.0RHT然り)の次元でNDが突然スレ主さんの気に入る
クルマになることはあり得ないように思いますが、自分でわからないんですかねぇ。
まあ碌に深くも考えていないんでしょうけど。

仮にバリエーション次第で実際にスレ主さんが買い替えたら、スレ主さんの
一連のND評価はやはり頭でっかちの屁理屈だったことになりますね。
まあ現時点で既に支離滅裂だから反感を買っている訳ですが。


>詭弁ですり替えて、自論に持ち込もうとしてるのかと感じてしまいますね。

スレ主さんがそれを仰るなんて(笑)

書込番号:18938991

ナイスクチコミ!32


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/05 19:33(1年以上前)

kumagusu2011さん

まず最初のご意見から。

>他はNDスレばかりなので、このスレは新型に関するスレのひとつにしか見えません。

それは価格コムに言ってください。私のせいではありません。

NDの板においてND礼賛のスレ主に対しては、私は何も批判してませんよ。
NCの板とNDの板の使い分けはなんですか??
好き嫌いを書いちゃいけないんなら、NDの板もほとんど成立しませんね。

NCの板に「NAとNCの方が好きだな」と書くといけないと???どっかの赤い国みたいな言論統制ですね。

>実質的にはこのスレを立てることによってスレ主さんがNDに好意的な人に絡んでいるのです。

被害妄想です。NDはいいクルマだとわざわざ断ってから比較してるでしょ。
しかも、価格コムのシステム上、NC以外の方も覗けてしまうから、あらかじめスルーをお願いしてるんですよ。

>ゴミ屋敷の住民の方がピンときます。

論点がズレてますね。ゴミ屋敷には賛同者はいませんし、屋敷住人は何の考えも持っていません。
風呂のたとえの方が要点をつかんでると思いますよ。だって覗きに来てるのは事実ですから。
そして、あなたも含めて、このスレを上げるという事は、さらに目につきやすくしてるのです。
風呂の壁に節穴を、開け続けているのです。

もちろん、この現象について私を追及されても、お角違いです。価格コムにシステム改善要求することです。
私も困ってると書いてるでしょ。

>おわかりになりましたか?

申し訳ありませんが、おっしゃることが全く理解できません。
細かくいちいちお答えしたいのですが、根本的に思想が違いますね。水と油です。

もし、私のスレがお門違いで間違っているのなら、価格コム管理人がスレごと削除すると思います。
価格コムにはまだ慣れてないようですから、今一度価格コムとはどういうものかを見ていただければと思います。

書込番号:18939205

ナイスクチコミ!3


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/05 20:16(1年以上前)

続きです。

>『少し「事実」を比べただけで、「感覚的」な反論』に実に必死だなぁと感じました。

まあ、あなたが感じるのなら仕方ないですね。それで私が困るわけでもないし不毛の議論になりますから。
私は、とくに必死に思っているわけではなく、ただ、淡々と返事申し上げる次第で・・・・。

巾については、最大巾なのに「単純に事実」と言い切っていたから不思議に感じたまでです。

>ロードスターらしい軽快な運動性能の実現に重要な役割を担うことは明白です。

明白??ホントに??
私は、ちょっと長いNAの方が軽快だと思うんですよね。
「単純に事実」とか「明白」とか、なんだかアジテーションっぽい表現が目立ちますね。
実際に乗り比べてのご意見ですか??

>勉強なさってください。

勉強させていただきますね。
ただ、これもコストダウンの例として言ってないのに、コストダウンに結びつけたのは何故??

>それが原点回帰を意地でも否定する拠り所ですか?

そうじゃないです。
あなたの「単純に事実」という表現に対する疑問です。

>結局何のために『同時に新車で発売されたら、私はNAを買う』と言い出したのかは不明。

もう一度言いますね。
たとえ話を、本気にされても困るんですよ。(笑)
このたとえについては、賛同者もいますしね。

>NDが突然スレ主さんの気に入るクルマになることはあり得ないように思いますが、自分でわからないんですかねぇ。

そりゃ、出てみないとわからないでしょ。
何度も書いてるけど、アバルトもあるし2000RHTもあるし、見てから決めますよ。

>スレ主さんの一連のND評価はやはり頭でっかちの屁理屈だったことになりますね。

なぜ??
最初から2000になってパワーがついて来れば魅力的だと言ってますよ。
ユーティリティの問題はありますが、それを補って余りあるエンジンになったら充分候補です。
アバルトの1400turboにも、ものすごく興味あります。
ただ、今のNDを私が買ったら、あなたの言う通りですが、ありえないのはお分かりですよね。

また、詭弁を弄されるといけないのであえて言っておきますが、幅や長さについては、あなたの「単純に事実」とか「明白」とかいう言葉に疑問を感じているだけで、根本的にNDを否定しているわけではありません。

>まあ碌に深くも考えていないんでしょうけど。
>まあ現時点で既に支離滅裂だから反感を買っている訳ですが。

なんだか、書いてて絡みたくなったみたいですね^m^
冷静に語り合った方がいいですよ(笑)
じゃないと、削除されちゃいますから。

>スレ主さんがそれを仰るなんて(笑)

お返ししますね。
最初のスレ主題と離れた詭弁によるこじつけと感じています。

またお返事いただければと思いますが、その事によってこのスレが上がるのを私のせいにしないでくださいね。
システム上の決まりごとを私に言われても、その力はありません。

今ある解決方法は、結局スルーするしかないんですけどね。
価格コムの仕組みをご理解いただければと思います。





書込番号:18939341

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2015/07/05 20:20(1年以上前)

スレ主さんが所有の旧型ロードスターは2000ccで新型を含め過去最大のパワーを持っています。
新型と比べるとやはりパワーに余裕があってその良さに気付かされたのことです。
ところがスレ主さんのレビューでは絶対的なパワー不足を指摘されています。

スレ主さんには2500ccぐらいがいいんでしょうが、それはBMWやベンツの領域です。
2000ccでさえ絶対的なパワー不足と評価しているのに新車のNAが出れば買うなんてことはあり得ないでしょう。

Z4やSLKをにされてはいかがでしょう?

人馬一体をマツダはHPでも謳っているので乗馬で説明します。
最も早く走る馬はサラブレッドですがマツダのロードスターはサラブレッドではありません。
絶対的なパワーが不足しているからです。しかしサラブレッドは大きく重く性格が荒くて小回り効かない、扱いにくく乗りにくいものです。

ではマツダのロードスターとは?
サラブレッド以外のポニーなどの乗用馬です、性格もよく背も低く扱いやすいです。
絶対的な早さはありませんが気軽に乗れて十分楽しいものです。この楽しさは侮るなかれです。
そして何より親しみやすいです。

スレ主さんはポニーに向かってサラブレッドのパワーを求めている気がしてなりません。
ポニーにしては値段が高いと思っているのか?

色々書いているけど、パワー不足を不満に思っていて新型に期待していたのに、結局旧型以下のパワーに
納得できなかった、単純明快でそれだけのことだと思います。





書込番号:18939357

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:67件

2015/07/05 21:21(1年以上前)

なぜ、そんなに人の意見に惑わされるのかな?
自分が良いと思う物を選んだのならそれで良いのではないでしょうか。
峠でも、もっともらしい事を言う人がいますが、一緒に走りませんか?と言うと
これから、用事があるので帰りますとか、走っても言ってる事と違うんじゃないって人がいます。
私は、車って走ってナンボとか言ってるからNDには、まだ早いと思ってます。

あと、話は変わりますが私と業界者さんを同一人物と思っている人がいたように思いますが
お名前が、定かでないですが何とか里さんかな?
いつの間にか消えてますね。
全くの別人ですよ。 私は残念ながら、NCは持っていません。
NDとS660に興味があるのでここに来ています。
私は、まだまだガキなのでS660を買いましてけど、いずれは優雅に乗れる車に乗れればと思います。

書込番号:18939587

ナイスクチコミ!2


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/05 21:31(1年以上前)

もうこのスレはいいんじゃないですか?と思いましたがNDに興味ある人たちにとって参考になるなら続けても良いですね。
メーカーのアジテーションとか、NDを本気で買おうと思っている人は気にしてませんよ。私を含めこのデザイン、走りに対価を払えるかどうかで判断してるはずです。
正直、NDは峠を攻めるような車じゃないです。法定速度+αでもタイヤのグリップに頼った範囲では楽しいですね。ただ、直線の安定感を頼りに突っ込むとちょっと慌ててしまいます。NAは直線でもそれなりなのでコーナーでの期待値が小さいです。まだまだ車と人間の慣らしが済んでない状態での感想なので参考にならないと思いますが、しばらくは前走車のペースに惑わされずコーナー前で減速が必要だと感じました。このままエンジンだけ2Lということはないと思いますが単純にパワーだけアップしてもコーナーの多い日本では楽しくなさそうです。NCとNDの両方を乗られた業界者さんにはこの辺のところを重点的にコメントして頂けると有り難いです。NCもNDも同じ乗り味だと2Lになってもあまり意味無いような。デザインが速そうで気持ちだけ前に行きますが、こと攻める走りに関してはNDはガッカリです。でも気に入って購入した車は毎日眺めてるだけで幸せです。業界車さんもNCが気に入ってるならNCの良いとこだけ云ってればいいじゃないですか。みんな自分の車が一番と思ってる人ばかりなんだから。

書込番号:18939630

ナイスクチコミ!7


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/05 21:44(1年以上前)

たぬしさん

何度も書いてるので、元に戻すのはやめましょう。
パワーについては比較論で言ってるだけで、絶対パワーが欲しいなんて言ってませんよ。

NAは足回りとパワーがウェルバランスです。
NDはパワーが足回りに負けてオイルから、もう少しパワーが欲しいと感じているという事です。
乗ってみて、パワーと足回りのバランスはNC>NDと感じました。

>パワー不足を不満に思っていて新型に期待していたのに、結局旧型以下のパワーに納得できなかった、

そういう事です。絶対パワーではなくバランスとしてアンダーパワーだと。
ユーティリティも、かなり不便ですがね。

>単純明快でそれだけのことだと思います。

最初から結論付けてるとおり単純明快なんですよね。
私の感じたことをNCの板でつぶやいたら、大盛況。

また、上がってしまった・・・・(^_^;)

書込番号:18939682

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/05 21:47(1年以上前)

はるじぃーさん

私と同一人物は
風は西からさん(近頃見ませんね)、とか他にも疑われてるみたいですね(笑)
ごく最近では○○○○さんも・・・・

私の意見にちょっとでも同意するレスがあると、同一人物に仕立て上げて溜飲を下げるしかないんでしょう。
そういう中身のないレスは、真剣に捉えなくていいと思います。

書込番号:18939694

ナイスクチコミ!3


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/05 21:58(1年以上前)

ょょさん

>デザイン、走りに対価を払えるかどうかで判断してるはずです。

同意です。
対価を払うかどうかはそれぞれの方の価値判断であり、押し付けるものではありません。
NDじゃなきゃダメだとか、NCじゃなきゃダメだとかじゃなく、自分の感性に合うクルマに対価を払います。
こんなこと書くと、BM買えとかベンツ買えとか押し付けてくる方がいるんですが、その判断も私です。

>この辺のところを重点的にコメントして頂けると有り難いです。

「NDとNCを比べてみて」をご参照ください。
対価を払うかどうかはそれぞれの方の価値判断ですから、私の感想を述べているだけです。
NDはNCと比べてパワー不足を感じた。NCのパワーの方が楽しかった。という事です。
こんなこと書くと、絶対的パワー論だとかいう人がいるんですが、ウェルバランスに対する私の考え方です。

>業界車さんもNCが気に入ってるならNCの良いとこだけ云ってればいいじゃないですか

NCの良いとこを言ってるんですが、NDと比べた方がわかりやすいので、NCの板に書いてるんです。

書込番号:18939746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2015/07/05 22:17(1年以上前)

うーん、NCもいいなー。

書込番号:18939826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/07/05 22:39(1年以上前)

>私の意見にちょっとでも同意するレスがあると、同一人物に仕立て上げて溜飲を下げるしかないんでしょう。
そういう中身のないレスは、真剣に捉えなくていいと思います。

ですね。

書込番号:18939919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/06 18:56(1年以上前)

スレ主さん、返信ありがとうございます。


>NDの板においてND礼賛のスレ主に対しては、私は何も批判してませんよ。

ND板でこのスレのような問題が起きない理由は、スレ主さんのように
わざわざ他モデルファンの方々を不快にさせる行為をする人物がいないからであって、
ND板におけるスレ主さんの振る舞いとは無関係ですよ。


>申し訳ありませんが、おっしゃることが全く理解できません。
>細かくいちいちお答えしたいのですが、根本的に思想が違いますね。水と油です。

そうですか。残念です。

スレ主さんが『絡まれる』のが『不思議』だと仰るので「人を不快にさせることが目的
ではないのなら適切な配慮が必要では?」程度の道理を二度丁寧にご説明しましたが、
それで理解できない御仁ですから、仰ることが何かと支離滅裂なのは仕方がないのだと
諦観が必要ですか。ゴミ屋敷の住人と会話したらこんな感じなのかもしれませんね。

なおスレ主さんが私の指摘を理解できないのは思想の問題ではなく
スレ主さんの社会性の問題かと思料いたします。


>もし、私のスレがお門違いで間違っているのなら、価格コム管理人がスレごと削除すると思います。

外部から処分がない以上は自分には瑕疵がないなんて本気で思っていますか?
いい大人からそんな子供の屁理屈レベルの詭弁が聞けるとは新鮮な体験です。
単に削除さえされていなければスレ主さんがお門違いではなく間違ってもいない
だなんてことが担保される訳がありません。


まとめます。

スレ主さんがNDファンを不快にさせる目的があるのかどうかの回答が未だ
頂けませんが、スレ主さんの中ではNDファンを結果として不快にさせているのは
価格.comの責任であり、またNDファンを不快にさせない為の実質的な配慮はしない、
そして配慮を望む人の気持ちも全く理解できないという訳ですね。色々残念です。

私としては、スレ主さんにはあくまで誠実かつ適切な配慮をお願い申し上げて
おきたいと思います。


続きます。

書込番号:18942121

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/06 19:04(1年以上前)

続きです。


ロードスターに関する事実関係は『冷静に事実を鑑みて』『ちゃんと論争したい』
とスレ主さんが仰っていますし、その中で事実誤認があれば正すことが
公益に帰すことになると思いますので、長文ですがご容赦ください。
なお既に何点かスレ主さんの間違いが明らかになり良かったと思います。


>巾については、最大巾なのに「単純に事実」と言い切っていたから不思議に感じたまでです。

スレ主さんの言葉を借りれば、『不思議』だなんて『言われるとは思っても
みませんでした(笑)』。全幅についての私の考えは既に[18938991]でレスしました。

スレ主さんって原点回帰やコンパクト化路線を裏付ける事実はスルーや過小評価。
それを指摘すると『言われるとは思ってもみませんでした』等と嘯く。
一方で唯一の全幅増加は『史上最大幅』と繰り返して有頂天。それ楽しいですか?
傍目にはスレ主さんのやっていることの方がよほど不思議なのです。

それらの事実を踏まえて客観的にはスレ主さんが「必死」に見えると
表現した次第です。ご自分では必死ではないと思う件は了解ですよ。


>>ロードスターらしい軽快な運動性能の実現に重要な役割を担うことは明白です。
>明白??ホントに??

勉強なさってください。


>勉強させていただきますね。

あれこれ決めつけて的外れな発言をする前にお願いしますね。
ネガな意見表明は一向に構いませんが、その際は誠実な姿勢で行うのが
まともな大人ですよ。


>ただ、これもコストダウンの例として言ってないのに、コストダウンに結びつけたのは何故??

リアサスの話ですか?随分拘りますね。
スレ主さんの[18930979]のレスを拝見した所、内容が的外れだったので
[18935665]のレスでサスペンション形式とコストについて一般的な知識を
教えて差し上げましたが、そんなに疑問に思うような流れでしょうか?
ご自身のレスをよく読んでください。実際これらに関するスレ主さんの
認識は尽く間違っていた訳ですよね?

コストを掛けるところは掛け、コストダウンする所はする。当然ですね。
NDのコスト選択を議論する際に、ド素人のスレ主さんが認定した箇所以外に
言及するとこうやっていちいちしつこく絡まれてしまうんでしょうか?
恐れ入ります(笑)


>そうじゃないです。
>あなたの「単純に事実」という表現に対する疑問です。

(再度引用)
>「単純に事実」というのも何か疑問が残りますね。
>エンジンを小さくして軽量化して、長さを少し短くして、そして史上最大幅なんですよ。
>コンパクト路線と言い切れないもどかしさを感じますね

NDがコンパクト化路線に舵を切ったことは「単純に事実」です。
もう一度聞きますが、ここでスレ主さんが感じる『疑問』『もどかしさ』
とは具体的に何なのですか?


>>NDが突然スレ主さんの気に入るクルマになることはあり得ないように思いますが、自分でわからないんですかねぇ。
>そりゃ、出てみないとわからないでしょ。

つまりスレ主さんの現在のND評価は支離滅裂で根拠がないと自認されて
いるのですね。


>>スレ主さんの一連のND評価はやはり頭でっかちの屁理屈だったことになりますね。
>なぜ??

スレ主さんの現在のND評価が支離滅裂で根拠不明だからです。


>また、詭弁を弄されるといけないのであえて言っておきますが、幅や長さについては、あなたの「単純に事実」とか「明白」とかいう言葉に疑問を感じているだけで、根本的にNDを否定しているわけではありません。

意味不明ですが、要するに感情的には認めたくないけど結局の所
コンパクト化路線は「単純に事実」だと内心では理解されているという
ことでしょうか?なら最初からそう言えばいいのでは。こちらに対して
『詭弁』等と攻撃しながらの軌道修正ですか?困ったものです。


>最初のスレ主題と離れた詭弁によるこじつけと感じています。

ではこれも再度お尋ねします。このスレの目的は何ですか?

書込番号:18942143

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:67件

2015/07/06 20:30(1年以上前)

女性でロードスターカッコいいですね。
楽しんでドライブして下さい。

書込番号:18942420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/06 22:02(1年以上前)

kumagusu2011さん

長いレスをありがとうございます。
同じことの説明を繰り返すのはやめますね。

消されちゃったレスにも書いていたんですが、
ここを見る方も長くて辟易してるかもしれませんし、そのようなご意見もありますから、言葉の端々だけ捉えた不毛の議論は割愛して、結論だけに要約してレスするようにします。

ということで、最後の結論部分に返事します。

>スレ主さんにはあくまで誠実かつ適切な配慮をお願い申し上げておきたいと思います。

配慮してます。今までのレスをお読みください。

>このスレの目的は何ですか?

これも既出です。何度も言うのは疲れますので良くお読みください。

最後に、
色々と返事しても、結論としては、あなたと私の、思想、人生観、表現力は全く違うようです。
ですから何も生まれませんし平行線です。竹島や尖閣みたいなものですね。
要約すれば、あなたは「私の考えを受け入れて謝れ」と言ってるのでしょうが、無理です。
そして、このスレが消えることはありません。

完全に考え方や受け取り方が違う人に対しては何を言っても、お互いに平行線でしょう。
あえていうなら
「あなたは、あなたの考え方でいいんじゃないですか?」
という事です。
これからも。

書込番号:18942763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/08 00:34(1年以上前)

スレ主さん、返信ありがとうございます。

※『』内はすべてスレ主さんの言葉の引用です(なので適切なはず?です)

都合が悪くなったら議論(以前に事実確認)放棄という『思想』『人生観』は了解です。
不誠実な対応は織り込み済みとはいえ、もう幾分かの矜持がある方かと思っていました。
もしかしてスレ主さんを『論破して悩ませるようなカラミ』でしたか。
『冷静に事実を鑑みて』『ちゃんと論争したい』『スルーしない』宣言は撤回ですね。

今の心境の中でこれまでスレ主さんとやりとりしたNDファンの方々がどんな
気持ちだったかを想像してみるのも良いかもしれませんよ。

>同じことの説明を繰り返すのはやめますね。

事実誤認の説明についてはもちろん繰り返さないで結構です。
今後はそれらを誠実に正してくださいね。少なくとも私とのやりとりの中で
スレ主さんの完全な誤りがいくつか明らかになりましたので。
他にも確認したい事実誤認があった点は心残りですが。

>消されちゃったレスにも書いていたんですが、

スレ主さんの考え方に基づけば、価格.comがスレ主さんを
『お門違いで間違っている』と判断した訳ですね。

他にも、ここ数日お仲間の『中身のない絡みレス』『悔し紛れまがいのレス』
『しょうもないカラミレス』『2ちゃんねるっぽいカラミのレス』『中身の薄いレス』
『感情的なレス』『メンタル的に追い詰められてるようなレス』『内容の薄いレス』
『感情的なレス』(確かにスレ主さんの『表現力』は豊富ですね)が同様に
ごっそり削除されているようですね。

>配慮してます。今までのレスをお読みください。

配慮になっていません。『今までのレスをお読みください。』
『何度も言うのは疲れますので良くお読みください。』

>要約すれば、あなたは「私の考えを受け入れて謝れ」と言ってるのでしょうが、無理です。

そんな大それたことは考えておりませんでした。
どこにそんなことが書いてありましたか?あ、レスは結構ですが。

なお価格.comの掲示板利用ルールには「失敗や訂正があったら
掲示板で謝りましょう」とあります。個人の思想信条は言うまでもなく
自由ですが、事実誤認については一般的には訂正と謝罪が常識ですね。
これについても私は訂正は求めますが謝罪は求めません。

>あえていうなら
>「あなたは、あなたの考え方でいいんじゃないですか?」

敢えて言うまでもなく私も最初から同じ考えです。
個人的な思想信条、感想(主観含む)いずれも当然尊重されるべきです。
ただし、事実誤認を前提とした断定的論評、まして事実誤認に基づき
特定モデルを『今ひとつ魅力に乏しい』等と貶めるのは不適切だと考えます。

価格.comの掲示板利用ルールには「不確実な情報を事実のように語ったり、
間違った内容を訂正せずそのままにしたりせず、誠意と責任をもって発言しましょう」
ともあります。またスレ主さんもご自身の発言は『冷静に事実を鑑みて言ってる』
としています。

であれば当然事実は事実としてしっかり踏まえることが必要だと考え、
私から事実を提示した上で事実確認をお願いしたのがスタートでした。

スレ主さんには今後は誠実かつ適切な配慮をお願い申し上げて
おきたいと思います。

続きます。

書込番号:18946289

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/08 00:40(1年以上前)

続きです。

※『』内はすべてスレ主さんの言葉の引用です

スレ主さんの真意はわかりませんが、これで議論を強制終了したい希望があるかの
レスがありました。よって情報の公益性を向上するため、このスレの主題である
ロードスターに関して、スレ主さんが前提にしている“事実”についての事実確認の
経緯をまとめます。なお参考になると思われる事実も一部補足します。

ロードスターに関して事実に基づいた情報交換がされる一助となることを願います。

(1) マツダが謳うNDの「原点回帰」に関する事実確認

■スレ主さんの認識
・『原点回帰は1tを切っただけで、あとは全く違う』
・原点回帰と謳ったのはマツダの『アジテーション』『言葉でカバーした
 パブリシティ』『言い訳』である
・『コンパクト路線と言い切れない』

■事実確認の経緯
・マツダは公式にロードスターの基本要件を「軽量コンパクトであること」としている
・ロードスターは初代から26年越しに重量とボディサイズを増加拡大させ続けてきた
・重量についてNCから180kg軽量化し1tを切ったことはスレ主さんの認識通りで事実
・スレ主さんは『あとは全く違う』としながら車体寸法のコンパクト化に触れていない
・車体寸法はNCから全長105mm縮小で歴代最小、オーバーハング85mm縮小で歴代最小、
 全高10mm縮小で初代同値、一方で全幅は15mm拡大で歴代最大
・以上の事実は一般的にコンパクト化と捉えるのが自然であり、各報道でも
 NDを「歴代最小」とするものばかりであるが、スレ主さんは『コンパクト路線と
 言い切れない』とし、その理由を確認した所、特に具体的説明がない
・メーカーが車種固有の基本要件を深化させることを原点回帰と位置づけるのは
 当然であり、『アジテーション』『言葉でカバーしたパブリシティ』『言い訳』と
 断定することは合理性に欠けるが、その根拠についてスレ主さんに確認した所、
 特に具体的説明がない

(2) サスペンション形式に関する事実確認

■スレ主さんの認識
・『前後ダブルウィッシュボーンサスに戻(せば)…原点回帰…
 って素直に受け止め、その技術力に感動したかもしれません』
・『コストダウンして都合の悪い部分だけ原点回帰で言い訳してない?』
・『コストはダブルウィッシュボーンの方が高いと思います』

■事実確認の経緯
・ロードスターのリアサスペンション形式はNA、NBはダブルウィッシュボーン式、
 NC、NDはマルチリンク式である
・一般には、ダブルウィッシュボーン式と比較してマルチリンク式はより緻密な
 ジオメトリ制御を目指す(=より複雑な構造で高性能を実現する)ものであり、
 構造にもよるがマルチリンク式の方が高コストとされる
・スレ主さんはこの点に関してコストダウン箇所という事実誤認をしているが、
 事実はむしろコストを掛けて性能を向上させている箇所である可能性が高く、
 この点に関しては『原点回帰で言い訳』と断ずるのは的外れである
・進化させた性能をわざわざ退化させることは一般的に考えれば合理性がなく、
 退化させなかったことで原点回帰に非ずと断ずるのは的外れである
 (なお敢えて退化させるべきという主張があった形跡はない)

(3) 運動性能に関する事実確認

■スレ主さんの認識
・全長、オーバハング、全幅がヨー慣性モーメント特性に与える影響が明白だと
 私が提示したことを受け『明白??ホントに??』『NAの方が軽快』
 『アジテーションっぽい表現』

■事実確認の経緯
・全長の縮小、オーバーハングの縮小、全幅の拡大は全てヨー慣性モーメント
 特性上、旋回性能の向上(曲がりやすさ)に寄与する
・以上は車体寸法による物理法則上の事実を提示しただけであり、
 『NAの方が軽快』云々の議論は別次元の話である(別途ご自由にそうぞ)
・物理法則上の事実なので『アジテーション』との評価は的外れである

疑問や指摘がなければこれで終わりにしたいと思います。
以上です

書込番号:18946307

ナイスクチコミ!24


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/08 07:30(1年以上前)

kumagusu2011さん

やれやれですね。せっかくサガって平和になりかけていたのを、またアゲちゃいますか(笑)
それにしてもすごい文量ですね。ある意味敬服いたします。
もう少し要約してくれるとレスもしやすいんですが(笑)

レスしないというのを撤回したわけではありませんよ。
意味のないレスや、同じ事の繰り返しのレスは避けると言ってるのです。
そういうスレの本質から外れた事にも絡みたいのなら
「あなたがそう思うのならそれでいいんじゃないですか」というレスは今後もすることにしますね。

今回だけはあまりにも執着するんで、ちょっとだけ内容にレスしますね。

>(1) マツダが謳うNDの「原点回帰」に関する事実確認
>(3) 運動性能に関する事実確認

もともと、メーカーのアジテーションに疑問を持つ私と、アジテーションを盲信するあなたとでは、接点はありません。
長さについては既述したとおりです。あなたとの見解の相違です。
NC1とNC2の長さの違いはデザインの違いである例と、NDのオーバーハング部分にはたいした重量の大きさはない事から、長さは軽快という事に結びついてないと思ってます。
軽快さはデザイン的要素の強い長さなんかではなくホイールベースの方が大きく影響します。
NAよりホールベースは、かなり長いんですよね。巾もトレッドもでっかい。それが軽快の原点回帰??
それで、「原点回帰で」軽快になったというアジテーションに疑問を感じています。
コンパクト性に振った??トレッドもホイールベースも原点とはかけ離れてるでしょ?
それに対して、あなたは「単純な事実」とか「明白」とか言ってる。
もう、完全に洗脳されて踊らされてるなとしか思えません。

「マツダがこう言ってるから」なんて関係ないのです。
その事自体に疑問を投げかけているのも、このスレの言いたいことなんですから。

何を言っても無駄な見解の相違だとわかるでしょ?
そもそも、あなたはNA,NC,NDに乗って自分で確かめたことがあるんですか?
なんだか机上の理論を振りかざしてるようにしか見えないんですよね。学者さんですか?

(2) サスペンション形式に関する事実確認

「原点回帰ならNAのようにダブルウィッシュボーンにでもしたらちょっとは認めるけど」という事を言っただけで、コストダウンと同時に語っていません。
あなたがコストダウンに結びつけて詭弁を弄しているだけです。
ダブルウィッシュボーンの方がローコストだと言い切るならそれでいいんです。
本筋ではないから別にたいした問題じゃありません。

既にお分かりと思いますが、あなたが粘着的なレスを返せば返すほどアジとNDの矛盾を言わざるを得なくなります。
価格コムの仕組み上、スレは上がり続けます。

それとも、もしかしたら、あなたはホントはNDが嫌いで、ND擁護のフリをしてこのスレをアゲることが目的?(◎o◎)

もう「あなたがそう思うのならそれでいいんじゃないですか」としか言いようがないんですよね。

NDに乗っててNCを見かけたら「お、速いロードスターが走ってるな」と思い、
NCに乗っててNDを見かけたら「お、楽しいロードスターが走ってるな」と思えばいい事なんですよ。

書込番号:18946644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/08 09:34(1年以上前)

kumagusu2011 さん、いい加減にしたら?

寸法による軽快さに関しては業界者さんの言ってること間違ってないですよ。そのかわり、安定性には繋がってると思いますが。

サス形式にしても、確かに5リンクぐらいになるとコスト高いんだけど、リンクの数なんかでコスト全然違うんですから。(サス形式による性能云々については控えます)

ロードスターに限らずどんな車でも、そのモデルごとに微妙な味が違うのは当然ですし、それを熟成することで、そのモデルも進化してくのも当然です。業界者さんは、NCが気に入ってるのもあるとおもいますが、その熟成を求めてるのであってNDを否定してるものではないと思います。

業界者さんの書き方に不快感を感じる方がいるのは理解できますが、kumagusu2011さん、あなたの文句の言い方にも不快感を感じる方も多いと思いますよ。

書込番号:18946876

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2015/07/08 10:41(1年以上前)

>kumagusu2011 さん、いい加減にしたら?

業界者さんもいい加減にした方が良いですよ。NCがデビューした時も散々叩かれたの知ってますよね?重いとかデカイとか。NA乗ってる私からしたらNCもロードスターらしくないですよ。でもこれを言っても何も変わらないし意味無いでしょう?

自分が乗られてるロードスターが一番だと思うのは多いに結構です。しかし折角オープンカーに乗ってるなら、ロードスター同士で比較なんかしないで、格好良く紳士に乗ってくださいよ。

書込番号:18946980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:43件

2015/07/08 10:50(1年以上前)

>また、ダブルウィッシュボーンよりマルチリンクの方がコストが高いというのも初耳です。
>重量や、セッティングのし易さはマルチリンクですが、絶対的なコストはダブルウィッシュボーンの方が高いと思いますよ。

>ダブルウィッシュボーンの方がローコストだと言い切るならそれでいいんです。
>本筋ではないから別にたいした問題じゃありません。

しかし残念ながらこのスレ主、間違いと矛盾ばかりだけどな。
鳥頭で自分が言った事忘れてるのか、間違ってるって指摘があっても訂正もなし。
あげくに大した問題じゃありません、だもんね、じゃあ最初からサスの話振るなよって感じ。

ホイールベースは少なくともNCより短くなったんだから原点回帰で間違ってないじゃん?

書込番号:18946995

ナイスクチコミ!24


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/08 16:34(1年以上前)

「新人の」お二方、

最初からよく読みましょうね。

理解できないなら、まあ、あなたがたは、あなたがたの考え方でいいんじゃないですか?(笑)

書込番号:18947696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/08 17:24(1年以上前)

スレ主さん、レスありがとうございます。

事実誤認に基づく主観論の内容に対しては今後レスを控えますね。
私は論争するのであれば事実を踏まえて行いたいので。

これまでやりとりした事実関係は全て[18946307]のレスにまとめており、
今回頂いたレスへの回答も既にそこに網羅されています。

では。

書込番号:18947781

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/08 17:29(1年以上前)

ビーエム3さん、レスありがとうございます。

>寸法による軽快さに関しては業界者さんの言ってること間違ってないですよ。そのかわり、安定性には繋がってると思いますが。

NDで深化した設計思想とは逆方向に振って大きく重くすれば、軽快さは失われますが
安定性が増すのは事実です。それは良い悪いではなく設計思想の方向性の問題ですが、
少なくとも“マツダ・ロードスター”が志向する方向性ではありません。

なおここでは控えますがホイールベースについてはそう単純には語れないので
議論の余地がありますね。

>サス形式

仰る通りです。
ですから私は「一般には」「構造にもよるが」「可能性が高い」と言葉を選びました。
私が指摘したのは、根拠も示さずに一般論とは逆の認識を前提に断定的に批判するのは
如何なのかという点です。

>ロードスターに限らずどんな車でも、そのモデルごとに微妙な味が違うのは当然です

同意見です。

>業界者さんは

わかりますが、一定の配慮と誠実な姿勢は必要だと考えます。

>あなたの文句の言い方にも不快感を感じる方も多いと思いますよ。

私も人間ですので完璧なレスは書けません。
ただ、事実を踏まえて誠実な気持ちで真剣に書く努力はしているつもりです。
単に人を不愉快にする内容がメインではなく、僅かでも役立つ内容がメイン
になっているはずだと信じています。

ご指摘に関しては真摯に受け止め、さらに努力します。
私のレスで不愉快になった方にはお詫び申し上げます。

書込番号:18947788

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:67件

2015/07/08 18:34(1年以上前)

ヨーの慣性モーメントってどの程度感じるものですか?
例えば、地震の震度の様にわかりやすく説明して貰えるとありがたいのですが。
もう出来てるボディーはいじれないので、改善する方法ってありますか?

書込番号:18947904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/08 18:56(1年以上前)

オーバーハング重量の低減が効果的な。

書込番号:18947959

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/08 22:02(1年以上前)

kumagusu2011さん

もう、何度言っても同じことの繰り返しですね(笑)←和ませるための(笑)ですよ。

>論争するのであれば事実を踏まえて行いたいので

私は、「実際に乗って、体験して感じた事実」を書いています。
あなたは、NA、NC、NDにじっくりと乗ったことがあるんですか?
まさか、NDにも乗ってないなんてことはないと思いますが・・・・・

どうも、あなたは机上の論理の事実を書いているように思えます。

私は実体験の事実を踏まえて書いている。
あなたは机上の論理(物理法則上の事実?)の事実を書いている。
どちらがいいとはここでは言いません。
しかし、議論にならないのはお分かりですよね。論争すら生まれません。
「あなたがそう思うのならそれでいいんじゃないですか」としか言いようがないのは分かっていただけますか?

「実際に乗ってみて」NDは少しだけNCより軽快です。しかしNAに原点回帰したというのは言い過ぎです。
それが私の事実です。
マツダは最初から「NCから少し軽快にして、少しコンパクトにした」と言えば、スムーズに受け入れられたのですがね。

事実については「NDとNCを比べてみて」のスレをご覧ください。
写真入りで「事実」を詳しく比べています。

>一定の配慮と誠実な姿勢は必要だと考えます。

何度も言いますが、配慮してますよ(笑)
最初にNDはいいクルマだと書いてるでしょ。しかも、NCの板に書いて配慮してるでしょ。
最初から価格コムの仕組みにのっとって配慮してますよ。
何度言っても同じことを言わせるんですね。

しかし、理解するのが無理なのも良くわかってます。最初から相容れない論調なんですもんね。

もう一度言いますね。
「あなたがそう思うのならそれでいいんじゃないですか」

NDに乗っててNCを見かけたら「お、速いロードスターが走ってるな」と思い、
NCに乗っててNDを見かけたら「お、楽しいロードスターが走ってるな」と思えばいい事なんですよ。

このスレは長くなりすぎましたね。辟易してる人もいると思います。
どうしても終わりにしたくないなら、あなたが「NDの板に」改めてUPしてはいかがでしょう??
あなたのいう「一定の配慮と誠実な姿勢」の見本を見せていただければ幸いです。

注]ここではUPしないでね。もう長すぎてスクロールするのも不便です(笑)←和ませるための(笑)です。


書込番号:18948590

ナイスクチコミ!4


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/08 22:12(1年以上前)

アメリカへの出港を待つMX−5(2000)だそうです。
壮観ですね(^^)v

マツダは、このアメリカ仕様については原点回帰ではなく何と言ってるんでしょうね?
ひとつの答えになるかもしれません。

まさか、原点回帰とは言ってないと思うんですが・・・・・(^_^;)

書込番号:18948626

ナイスクチコミ!3


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/08 22:16(1年以上前)

北米でも
寸法的には、原点回帰ですよね?

北米でも、原点回帰って言っているんじゃありませんか?

書込番号:18948649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2015/07/08 23:18(1年以上前)

スレ主が言ってる原点回帰とは、NAと同じものを作れ、
じゃないと認めない、つまり再生しろって事なんじゃね?
最初から無理な事言ってんだよ。
万が一出ても幌はイヤって買わないくせにね。

書込番号:18948855

ナイスクチコミ!16


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/09 01:29(1年以上前)

皆さんご苦労様です。
NCもNDもロードスターです。仲良くいきましょう。

業界者さん
私もND購入しましたが自分の生活環境、価格、走りなど色々と悩んで決断しました。決して速い車ではないけれど毎日がとっても楽しいです。(2Lのイエローが出たら買い替えを検討するかもしれませんがRHTは私の感性には合わないので興味はありません。)
なかにはメーカーの宣伝文句に乗せられて購入した人もいるでしょう。でも、それはその人なりに納得して決断したわけで、あんたはメーカーのアジテーションにのせられた、などと云われて気分を害する人もいると思います。NDの事を思って改善を求めるにしても書き方があると思いますよ。
例えば、NCなんてフォードの政策に乗せられてマツダが我慢して造った中途半端なスポーツカーもどき。こんなの買うなんてライトウエイトスポーツを知らないバカでFDの方がよっぽど良い、なんて書き込みをみたら良い気持ちになりませんよね?
実際にはNCもNDも良いところがあるわけで、どちらが良いかは主観によるのですから精神論やスペックの話はガイドブックに任せては?価格.comで何を書いても読まない権利は担保されていると云う事は出来ますが、もう少し購入する方の参考になる情報を重点的にアップして頂けると良いと思います。
以前、NDで3000rpmで街中を流して軽自動車を引き離せない、という書き込みをされている方がいました。結局、本人から訂正のコメントはありませんでしたがロードスターに興味のあるひとをミスリードする様な情報については訂正されるべきです。

書込番号:18949181

ナイスクチコミ!25


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/07/09 08:53(1年以上前)

消されてしまいますが
ここNCの2005年モデルのクチコミ掲示板なんですが
NDだけがしりたいなら2015年モデルだけみてればいいんじゃないのでしょうか?
あとブーメランですよ
(2Lのイエローが出たら買い替えを検討するかもしれませんがRHTは私の感性には合わないので興味はありません。)
私も幌と1.5Lには完成が合わないので興味がありません
これって
>もう少し購入する方の参考になる情報を重点的にアップして頂けると良いと思います。
どこら辺が購入の参考になるのでしょうか?
すくなくとも過去モデルと比較しているなら
購入時の参考情報となるとおもいますけど違いますか?

書込番号:18949616

ナイスクチコミ!2


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/09 09:02(1年以上前)

公平を期すためにNDはフィアットの意向が…以下同文と書いておこう(≧∇≦)

書込番号:18949638

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/09 10:20(1年以上前)

ょょさん

>決して速い車ではないけれど毎日がとっても楽しいです。

おめでとうございます。オープンには所有したものにしかわからない世界が広がりますよね。
ロードスターは、そういう世界を手軽?に提供してくれる無二の存在です。

>例えば、NCなんてフォードの政策に乗せられてマツダが我慢して造った中途半端なスポーツカーもどき。こんなの買うなんてライトウエイトスポーツを知らないバカでFDの方がよっぽど良い、なんて書き込みをみたら良い気持ちになりませんよね?

私は、そういうバッシングがあることを充分承知で買いました。そして、全く意に介さないし悪い気持ちもしませんでした。
なぜなら自分で気に入って自信を持って買ったし、当時新車で手軽に買えるライトウェイトオープンはNCしかなかったわけですから。
かえって、RX-8と共通のプラットフォームであることに満足感を感じましたしね。
つまりNDを購入する方もNDの長所に自信を持てば意に介さないですむ事と思うんですが・・・・

>もう少し購入する方の参考になる情報を重点的にアップして頂けると良いと思います。

このスレは、「ロードスターらしいってなんなの?」
「マツダのアジテーションは、言いすぎじゃないの?」という、言うなれば私の独り言みたいなもんです。
詳しい比較は「NDとNCを比べてみて」がベースとなっています。
新型が出れば、雑誌やマスコミはメーカー発表通りのアジテーションをベースにほめたたえます。(新車のうちだけ)
ですから、実際に乗ってみて比べてみて、カタログや雑誌の情報に無い点を重点的にUPしています。
それが悪いことですか?
NCに乗っている人が買い換えるときの参考になればという事で、NDを新たに購入する人には何の参考にもなりません。ですからスルーをお願いしてます。(しかもこのスレはNCの板)

新車はNDしかないんですから、私がNCを買った時のようにNDの優れた点に自信を持ってNDをチョイスすれば、NCとの比較は「ひとつの参考」として受け止められると思います。
NDはいい車ですよ。最初に書いている通り。新車で買えるロードスターはNDしかないんですから。

また、2000やRHTの情報も知っていて納得して購入する方が、何も知らずに購入するよりいいと思ってます。

>NDで3000rpmで街中を流して軽自動車を引き離せない

ありましたね(笑)
タクシーや軽自動車云々についてはナンセンスなので、何もコメントする事はありませんのでスルーしましたよ

他の部分で同感できる点にはコメントしましたがね。

>本人から訂正のコメントはありませんでしたがロードスターに興味のあるひとをミスリードする様な情報については訂正されるべきです。

同感です。
そういう事はスルーするか、価格コムに削除依頼するしかないんじゃないでしょうか?
どのような意図があるか知りませんが、ナンセンスな部分だけ取り出して同等に扱わないでいただきたいものですね。
私は、ミスリードしていませんよ。最初の部分をもう一度コピペしますね。

>歴代ロードスターの中でNDが一番と考えられてる方は気分を害すると思いますのでスルー下さい。
>ただ、現在新車で発売されているオープンの中ではNDが一番であることは否定しません。
>ロードスター2005年モデルの板にUPしている事をあわせて理解ください。

書込番号:18949798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/09 10:41(1年以上前)

長々と続いてますね。

NCは当時の制限の中で作られたもの。
いわれるほどでかくも重くもないと思いますが・・・。
RX−8の足回りを流用しているのでしっかりしてますし。

エンジンは2Lか1.5Lかで議論されてますが、
私はアテンザの2.3Lを積んで欲しかった(NCで)。
バランスシャフト入りでスムーズさが段違いでシューンとトップエンドまで回ります。実際、エンジンを載せ替える改造もあったみたいですね。

マツダのMZR系エンジンは2.3L(アテンザ初期型)、2.3Lターボ(MSアクセラ)2L(ロードスターNC2VS,NC2RS)と所有しましたが、アテンザの2.3Lが最も印象がよいです。


書込番号:18949841

ナイスクチコミ!4


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/09 12:50(1年以上前)

2.3エンジンもありでしょうね。

書込番号:18950129

ナイスクチコミ!2


arankoronさん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/30 18:09(1年以上前)

NDが格好良いとかデザインは素晴らしいとか、よく聞きますが私は違います。
実際販売は苦戦してるみたいだし、2000ccを待ってるとか価格が高いとかいってますが、デザインがダメではないのでしょうか?私はそう思います。
他の方の意見ですが(的をついてると思い書きますが)
ND売れない理由
やっぱりデザインが今までの流れを完全に断ち切ってるのが原因なんじゃないかな?
この車がかっこ悪いとは思わないけど、なんかこのデザインに釣られて乗ってしまう自分がかっこ悪いと思ってしまうような、どことなく外車のマネしたデザイン。

外車のスポーツカーが買えないからロードスターに乗るって感じがしてしまう。
今までのロードスターユーザーは外車が買えないからロードスターで妥協してるんじゃなくて、ロードスターが好きだから乗っていた人が多いんじゃないかな?
そのポリシーを持ったままこのデザインの車に乗れるか?って聞かれたらやっぱり答えはノーでしょ。

マツダは自社で独特のかっこよさを作れていたのに、今回のデザインにはそれを感じない。
「ほら!外国のスーパーカーみたいでしょ?」って言われてる気がする。
実に的に当たっているご意見。と思います。
現にNDをデザインした人アメリカ人?かな。解雇されたと聞いてます。

書込番号:19011713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/07/30 19:27(1年以上前)

北米デザインセンターのやつがカッコよかったのにね。

書込番号:19011908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/07/30 22:29(1年以上前)

arankoronさん

デザインについては、本音を言うと同感です。
塊り感のあるデザインテイストから完全に離れてしまったし、テールランプやメーターレイアウトも全く別物になりました。

ただ、デザインは好き好きなので何が正しいとも言えず、あまり突っ込んでも仕方ないかなとも思ってます。

ひとつの解答として、アバルトが気になりますね。
NDのフェンダーデザインやリヤの絞り込みはフィアットテイストと言うと納得できる部分を感じています。
商業的には、共通するパネルデザインにせざるを得なかったのかもしれません。

販売台数は、おっしゃる通り当初の6000台受注後は、あまり伸びていないようですね。

ただ、これも考えようですが、プリウスやアクアみたいに猫も杓子もみたいに増えてくると面白くなくなります。
あまり見かけないくらいの販売台数の方が目立ってちょうどいいかなとも思ったりします(笑)

書込番号:19012556

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/31 02:22(1年以上前)

arankoronさん。

>現にNDをデザインした人アメリカ人?かな。解雇されたと聞いてます。

解雇って、どこで聞いたの?

円満退社となっていますが?

書込番号:19013044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/31 06:31(1年以上前)

>円満退社となっていますが?

海外じゃよくあることですよね。
特に、デザイナーさんなんかは色々な会社で活躍している方が多いように思います。

書込番号:19013168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/31 07:03(1年以上前)

http://jp.autoblog.com/2015/07/27/mazda-derek-jenkins-stealth-project-report/


どこをどう解釈したら、解雇になるの?
読解力が足りないのでしょうか?

それに、売れている、売れていないの判断となる基準が不明です。

意図的に嘘やネガティブな書き込みにイラッとします。

書込番号:19013208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


arankoronさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/02 10:54(1年以上前)

売れないのは、なんちゃってスーパーカーみたいなデザインで非力な131Ps歴代でオープンにすると 開放感が最悪、価格・・・・
まっ、一番の原因はデザインと私は思います。
マツダの営業さんには2000cc版が出たらまた考えますと言ってあります。
アメリカのクラブエディーションなんか特別感があってこのデザインでも妥協しますが。

ちなみにNCRHT RSとNA1600 Sスペシャルが愛車です。

書込番号:19019268

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/08/02 11:06(1年以上前)

沈んでたのに、また、あげちゃいましたね。(^_^;)

この話題って、今のNDが絶対にいいって必死な人が多いから「どっちもいいね」って事にしてるんですが(^_^;)
また、変な煽りスレで伸びなきゃいいんですが・・・・

>マツダの営業さんには2000cc版が出たらまた考えますと言ってあります。

私も、「RHTの情報が出たら、また案内してね」って言ってます。
「近いうちに(笑)」って返事がありました。
ただ、まさか1500にRHTなんて暴挙がない事を祈ってます。

書込番号:19019290

ナイスクチコミ!3


arankoronさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/02 11:19(1年以上前)

アメリカ人のデザイナーの解雇の件お調べくれて有難うございます。
失礼致しました、マツダの営業の人にデザインは誰がしたのと聞くと、そう言ってたものでしたから。
ロードスター新型、追加車種これからドンドン出てくるでしょうから気にいったら買います、マツダさんがんばれ〜です。

書込番号:19019321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/08/15 00:29(1年以上前)

30周年モデルが出るときは教えてね、と言ってあります。

書込番号:19052666

ナイスクチコミ!1


arankoronさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/29 16:00(1年以上前)

ご報告まで・・
広島のマツダの下請け業者さんより

来年中に2000のNDとRHTが登場との事をあるマツダのメーカーの方からの情報を仕入れたようです。
思ったより販売が伸びないため前倒しするみたいです。

ほんとだったら良いなと思います。

書込番号:19092860

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/08/29 23:05(1年以上前)

>arankoronさん

NR−Aだけじゃなく、RSまで発売するという事は、テコ入れの必要が出てきたのかも知れませんね。

>ほんとだったら良いなと思います。

RHTの発売はカー雑誌等でもほぼ間違いないようですが、2000については国内発売の記事を目にしませんので、ホントだったらいいですね。
RHTが1500のままであれば、NC−RHTの存在価値が高まりますので、それはそれでいいと思っています。

いずれにしても、これからの追加車種には目が離せませんね^m^

書込番号:19094086

ナイスクチコミ!7


arankoronさん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/03 21:25(1年以上前)

NR-A RSは前倒しで10月正式発表 NDが割高感があるので割安な値段で設定されるそうです。

書込番号:19108204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2015/09/04 10:36(1年以上前)

こっちのほうがロードスターらしいぞ^^

書込番号:19109538

ナイスクチコミ!1


arankoronさん
クチコミ投稿数:9件

2015/09/04 14:49(1年以上前)

こっちの方が欲しいかも^^

書込番号:19109983

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/09/04 14:59(1年以上前)

フェイスはともかく(笑)エンジンと中身に期待ですね。
マツコネじゃないでしょうから2DINだといいですね。

書込番号:19109998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/04 15:28(1年以上前)

この赤ボディ赤キャリパーの車(笑)、ロードスターらしさという点で考えると…、

2DINでドリンクホルダーが使いやすくてグローブボックスがあって
ドアポケットがあって…あと何でしたっけ?(笑)
そういう点にロードスターらしさを見出す向きに垂涎の内容となると良いですね。(^m^)

ロードスターのアイデンティティをまるで違うベクトルに置いている向きからすれば、
ますます興味なしということになりますね。(^^)v
ロードスターの掲示板で目にでもしない限り話題にもしなさそう。(笑)

書込番号:19110035

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/10/17 08:21(1年以上前)

>NCマニヤさん

>そういう点にロードスターらしさを見出す向きに

それが全てなんて一言も言ってませんよ。
限られたスペースの中に最大のユーティリティを作り出すデザインが優れていると思ってます。
付いているにこしたことはないのですよ。

ロードスターらしさについて、カートップ誌に土屋さんがコメントしていますね。

書込番号:19233801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/17 08:24(1年以上前)

>業界者さん
ドリキンの分析はさすがでしたね。

書込番号:19233809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/17 23:11(1年以上前)

業界さん

何故こんな古いレスを今頃掘り起こしてんだろ?(笑)
あちこちで私のことを気にかけてくれて嬉しいです。

>それが全てなんて一言も言ってませんよ。

業界さんがそれが全てだと言っているなんて一言も言ってませんよ。(笑)

ただ、ロードスター開発陣も多くのロードスターファンも重視していないと思われる点に
業界さんがやたら執着している様子は何とも言えない思いで眺めていますけどね。(笑)
(多くの人が重視している点を軽視するなど、逆もしかり)

>ロードスターらしさについて、カートップ誌に土屋さんがコメントしていますね。

読んでいないので知りませんが、業界さんは自分が選ぶ車の評価を
土屋さんに決めてもらうんですか?

私は私自身の中にロードスターらしさの評価軸を持っていますので。
内容はたぶんロードスターファンの平均像に近いと思うけど。(^^:)

書込番号:19236364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/18 07:54(1年以上前)

現行モデルが、2000ccで、RHT仕様があれば、もめる事は無いんですよね。

工業製品は、新型が一番いいのに決まってるんですからね。

でも、皆さんは「マツダをこよなく愛する」方達なのですから。

マツダが1500ccを搭載した気持ち・意義を理解してあげないといけないですね。

書込番号:19237005

ナイスクチコミ!3


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/10/18 09:06(1年以上前)

>関電ドコモさん

>現行モデルが、2000ccで、RHT仕様があれば、もめる事は無いんですよね。

過去スレでもお分かりの通り、それだけでもなく・・・(^_^;)
やはり、揉めたでしょうね。
他の商品のスレではネガティブな指摘に対し、参考にするだけで粘着質に絡む輩はいないのですが、ことNDに関しては不思議ですね。

>皆さんは「マツダをこよなく愛する」方達なのですから。

それは誤解です(笑)
いいクルマであれば、どこのメーカーでも構いません。
粘着質な方は、マツダの関係者か?と疑わしい方もいますが。

>マツダが1500ccを搭載した気持ち・意義を理解してあげないといけないですね。

これも分かりにくいですね。
グローバルは2000で、なぜ日本国内だけ1500なのか?
マツダはアジテーションのやり方を間違えたのかもしれませんね。

このまま書いていくと、再びエンドレス議論ですね。
まあ考えてみれば、私としては、現行NDには興味がないわけで、また新しい追加車種が出るまでは傍観しますね。

書込番号:19237174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2015/10/18 12:52(1年以上前)

>他の商品のスレではネガティブな指摘に対し、参考にするだけで粘着質に絡む輩はいないのですが、ことNDに関しては不思議ですね。
>私としては、現行NDには興味がないわけで、また新しい追加車種が出るまでは傍観しますね。

一般論で考えれば、興味がない商品に半年以上も執着してあれこれとネガキャンする方が
粘着質で不思議な人という表現が当て嵌まる気がするんですが。
それと、しつこいばかりか思い違い(わざと?)のデマや前提知識の間違いが多いと
余計ネガキャンの為のネガキャンに見えてしまいますね。

興味がないのなら、それこそ“ネガティブな指摘”程度に留めて、半年も延々と執着せず
最初から傍観してりゃ良い話ですね。

書込番号:19237716

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/18 13:01(1年以上前)

「パワーが足回りに負けている」とは、どう言う状態なのでしょうか?

例えば、コーナーでパワースライドに持って行けないとか、そう言う状態ですか?

1000kgの車重で131PSなら、全く不足では無いと思いますが…

「足回りとパワーがウェルバランス」等と高度な表現をされるスレ主様は、レーシングドライバー級のテクニックを持ってらっしゃると推測出来ます。

ならば、ハイチューンの1.5リッターNAエンジンなら、思う存分腕を発揮できる、正に完璧な動力源と思うのですが、違うのでしょうか。







書込番号:19237735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2015/11/02 00:13(1年以上前)

>「足回りとパワーがウェルバランス」等と高度な表現をされるスレ主様は、レーシングドライバー級のテクニックを持ってらっしゃると推測出来ます。

ご本人が一家言あるつもりなのはわかるんですが、一連の評論内容を読むと
標準以下の運転技術、知識、経験なのだろうと推測させる独特の不思議さがありますね。

スレッド元記事がナイス!0点、続く突っ込みのレスがナイス!43点、37点と続く惨状からして、
他者の理解を得る努力が少しは必要でしょうね。

書込番号:19279993

ナイスクチコミ!11


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2015/11/02 14:17(1年以上前)

いまさらながらですがND発表までいろいろいた方々いなくなっちゃいましたね
NDのネガティブとなるような意見を書き込むようならすげー勢いでからんでくるっていう
発表までが一番楽しかったな・・・・・・・・
NDオーナー怖すぎる
そら人もいなくなりますね

書込番号:19281240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2015/11/02 16:36(1年以上前)

poro2jpさん、見てたんですね。
とても楽しみにされていた東京モーターショーは如何でしたか?

>NDのネガティブとなるような意見を書き込むようならすげー勢いでからんでくるっていう
>NDオーナー怖すぎる

このスレひとつとっても普通の人は全くそのような感想にはならないと思われます。
ナイス!数の圧倒的落差を見ても、内容は勿論、言い方にも問題があると受け止めるのが普通では?

だいたい、NCを繰り返しネガキャンするNDオーナーなんていないですよね。
ネガティブ意見、大いに結構です。ただし最低限の誠意と責任をもつ姿勢が必要です。
度を越したNDネガキャンに疑問を呈する常識的なNCオーナーもいますね。

>そら人もいなくなりますね

歪んだ自己肯定のためのネガキャンが消えても誰も困らないかと。
いなくなっているのはNDネガキャンにうんざりしたNDオーナーの方かも。

書込番号:19281503

ナイスクチコミ!12


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/11/03 21:01(1年以上前)

久しぶりに覗いたら、まだ腹の虫が収まらずに続いてるんですね(笑)

ところで、土屋圭一著「この名車に乗れ」で、NA〜NDについて「ロードスターらしさ」について語ってますね。
共感を覚える事、多々です。

あ、ナイスはいりません(爆)

書込番号:19285411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/03 21:23(1年以上前)

業界さぁん!生きてたんですね!(笑)

業界さんがあちこちで古いレスを掘っては私に語り掛けてきたから返答したのに
梨の礫だから何か不幸でもあったのかと思ってました!(^-^)

という私もND満喫ですっかりご無沙汰です。
業界さんの方はNDネガキャンに飽きたんですか?(笑)

>ところで、土屋圭一著「この名車に乗れ」で、NA〜NDについて「ロードスターらしさ」について語ってますね。

業界さんは本当に土屋さんが好きなんですね!
そんなに何度も何度も言及して、車のことは全部土屋さんに決めてもらう勢いですね。
私も昔からファンです。車の好みはあまり合わないけど。

>あ、ナイスはいりません(爆)

安心してください、つきませんんよ(爆)

書込番号:19285491

ナイスクチコミ!6


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2015/11/04 07:26(1年以上前)

>NCマニヤさん

何度も言ってるけどね、追加バージョンへの希望として事実を比べただけでネガキャンはやってませんよ。
しかもここはNCの板に書いてるしね。
追加車種が出るまではNDには興味ないし、とりあえず待ちを決め込んでますよw

フィアットも内装がアレでは冷めちゃいましたね(笑)

土屋さんの記事については、私だけが感じた事じゃなかった事が分かっただけでいいんですよ。

NCも楽しいですよ。
やっぱりRHTは安心便利です♪( ´θ`)ノ

予想を裏切ってナイスがついちゃったですね。ごめんなさい。

ロードスターについては追加車種情報が出るまではしばらく冬眠しますね。
では、お元気で(^ω^)

書込番号:19286552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/11/04 09:54(1年以上前)

と言いつつ、関西弁のおっさんになりきっていそいそと書き込むのであった(爆)
セルフナイスも数に限りがあってちょっと淋しい…
このまま追加車種が出なければ有益な書き込みだけ見れるので嬉しいな。

書込番号:19286803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件

2015/11/04 15:10(1年以上前)

おやおや、腹の虫が収まらずに未だにネガキャンですか。

>業界さんは本当に土屋さんが好きなんですね!

標準以下の運転技術、知識、経験だと権威の意見に縋りたくなるのでしょう。

>セルフナイスも数に限りがあってちょっと淋しい…

殆どのレスがナイス0点だから、0点と変わらない数点のナイスでも付いたぞーって
ついアピールしてしまう様子が涙を誘います。そんなスレ主さんが哀れなので私も
同情票のナイスを入れておきました。合掌。

書込番号:19287364

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/04 18:09(1年以上前)

>業界者さん
NDのおかげでNCのいいところも再認識した方もいるんではないでしょうか^^

書込番号:19287679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2015/11/04 21:08(1年以上前)

スレ主のおかげでNCオーナーのイメージは地に落ちたんではないでしょうか

書込番号:19288228

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/05 08:10(1年以上前)

そりゃND買ってもいないのに(以下同文)(つД`)ノ

書込番号:19289450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/11/05 08:26(1年以上前)


雨漏りしないロードスターなんて

ロードスターらしくないよ!

雨漏りも魅力のひとつだからさ

書込番号:19289479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2015/11/20 12:37(1年以上前)

>業界者さん
>フィアットも内装がアレでは冷めちゃいましたね(笑)

124spider、発表されたみたいですよ。
正式発表をご覧になり、如何でしたか?

書込番号:19334601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/20 12:40(1年以上前)

>業界者さん
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fjp%2Eautoblog%2Ecom%2F2015%2F11%2F18%2F2017%2Dfiat%2D124%2Dspider%2Dofficial%2Dphotos%2F

NDのデザインの不満点はほぼ解消されてますね^^
同じベース車でもデザイナー次第でこんなに変わるものなんですね。
内装も基本同じですが、ドアトリム周りなど子供っぽくなくてシックに仕上がってますbね。

書込番号:19334611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/01 20:13(1年以上前)

日本で買えないロードスター2.0とレガシィ3.6R緊急試乗
https://www.webcartop.jp/2015/11/25392


ロードスターは裏切らない
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/112700030/?P=3&rt=nocnt

書込番号:19367940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/02 18:01(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
海外ユーザーはいいですね〜(つД`)ノ

書込番号:19370290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/02 18:16(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん、なるほど!

小:うーん、NDには移行しづらいです。例えば筑波(サーキット)のラップタイムって、NCだと1分8秒台がでるまで煮詰まっていますが、NDだとまだ12秒台です。4秒も違います。ちなみにNAの、特に前期のテンロク(1.6リットルモデル。後期は1.8リットル)が16秒台ですからそれよりは速いのですが。

F:なるほど、NAから比べればNDは劇的に速いかもしれないけれども。

小:そう。NAよりはだいぶ速いけれども、NCよりはかなり遅い。そもそもエンジンの出力が違いますから。それにエアコンなどの快適装備もだいぶ出来が違う。

書込番号:19370322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2017/07/01 23:28(1年以上前)

自己紹介ですがざっくりと車歴です、KP61-AE92-R32-R33-NC2、その他ファミリカー5台
性格的にそこそこアクセル踏んでしまいます。

Mazda Roadsterの個人的意見です。

NA〜NDどれもロードスターしてると思います、オープンスポーツですからね^^
ではコンセプト的にどれが一番かとなると勿論NAでしょうか?何故ならBritish Roadsterを模して製造したのはNAだけで
後は越えよう、大人の事情、NAへの原点回帰とNAがコンセプトとしたBritish RoadsterではなくNBからは良くも悪くも
初代ロードスター(NA)が軸になってしまいました。

自分の思う各Roadsterの長所

NA-Mazda Roadsterの根源でありシンボル
NB-NAを超えるべく創られた進化形、Roadsterの完成形
NC-制約から生まれた副産物を持つRoadster (この副産物が自分的にツボ)
ND-現代の最新テクノロジーを盛り込んだNA的Roadster

いづれにしましても個人の車歴が各代の相対的評価を左右すると感じています
それぞれ代コアなファンが居て開発陣も幸せですね。



書込番号:21011914

ナイスクチコミ!5


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,657物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,657物件)