ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 35〜598 万円 (1,673物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロードスター 2015年モデル | 11892件 | |
| ロードスター 2005年モデル | 577件 | |
| ロードスター 1998年モデル | 2件 | |
| ロードスター 1989年モデル | 13件 | |
| ロードスター(モデル指定なし) | 8568件 |
このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2015年5月14日 01:00 | |
| 5 | 1 | 2015年5月4日 22:08 | |
| 12 | 17 | 2015年4月26日 09:44 | |
| 206 | 119 | 2015年7月14日 15:02 | |
| 18 | 7 | 2015年4月11日 09:30 | |
| 76 | 31 | 2015年4月16日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2005年モデル
1回の最長録画時間は25分ですが、スマホからコントロールできます。
防水・耐衝撃ですので、トランクリッドにつけて後方も撮影できますね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-m1/
https://www.youtube.com/watch?v=aL6MBbm_rTE
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2005年モデル
今日は、超渋滞の下界を眺めながら、定峰峠〜奥武蔵グリーンラインを走りました(^^)v
なんと86レビンが居ました。まるで頭文字Dの世界です。ほとんど車は走ってないからなかなか楽しい道ですよ。
私は、バイクで走る道とロードスターで走る道は似通っています。
明日は、ドロドロと都内〜埼玉を走ります(笑)
ピュアレッドのNC2を見かけたら、石を投げてくださいな^m^
書込番号:18746113
2点
NDをご契約されたみなさん、ナンバーはどんな感じにされましたか。自分は一桁や排気量が好きなのですが、今回契約して新鮮なナンバーにしようと思うのですが、ロードスターならではのナンバーなどありましたら教えてください。また字光式は似合いますかね?
0点
ナンバーは、覚えにくい組み合わせに限りますね。
自分だけが覚えやすくて、他人には覚えにくい。
一目では記憶できない。
そういうナンバーがいいですね^m^
書込番号:18705798
2点
4989は 焼肉屋さんにはいい番号です・・・
良く焼くですから 商売繁盛ですね・・・(笑)
書込番号:18706006
1点
完全な私事ですが、4989………わたくしの誕生日f^_^;
誕生日ナンバーにしにくい…
あっ、スレと違う話になっちゃいました(汗)
そういえば、車の形式に数字使う車多々ありますが、マツダってアルファベットばかりですねf^_^;
ロータリー以外に使うの変かもしれないけど、787?
やっぱ個人的数字かな…
書込番号:18706058
0点
>新鮮なナンバーにしようと思う
4(死)は少ないので新鮮なのでは。4代目ロードスターだし!
新鮮ではないが、今年購入するならロードスタート25周年で25とかも良いかも。
書込番号:18706182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スバルなら44(鍾馗)-84(疾風)とかなんですけどね^^
書込番号:18706232
1点
付いてたナンバーが1923
お前の車、醜いな。と言われたのですが、
逆だから..イイじゃん
書込番号:18706510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハーレーなら883とかね〜(≧∇≦)
書込番号:18707469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
883なんてハーレーじゃない (笑)
けっこう早いけどね〜
ハーレーなら“なら”は883ではないよ‥
書込番号:18707513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
んん?
ロードスターとスポーツスターをかけているのでは?
ロードスターかぁ、
スポーツスターなら 883 だけどね。
・・・って感じ。
書込番号:18707625
0点
スポーツスターでも1200でしょ!
パパサンはエントリーモデルで一般知名度が高いだけ‥
書込番号:18707888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、いや、
ロードスターとスポーツスターを掛けたシャレだから、
エントリーモデルだろうが廉価版だろうが、
知名度の高いパパサンの方がイイじゃんか。
シャレにウンチクや能書きは必要無いと思うよ。
そもそも
このスレが、言葉遊びなんだからさ。
書込番号:18710273
0点
限定車のM2ファクトリーモデルのオーナーは1001とか1028など型式をナンバーにしてた人が結構いたな
書込番号:18710285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ネット申し込み当日、時間ぴったりにアクセスするもなかなか繋がらない。開始自体、定刻より少し遅れたようだ。従前からグレード展開やある程度の詳細はわかっていたので、弾丸クリックを繰り返し、取り敢えず全部載せのグレードを選ぶ。送信!で、ATを選んでしまった!で、やり直し。笑
商談開始初日朝一。オプションなどを選び、30分で契約終了。値引きゼロ。総額360万円。現金払い。で未だ納車日がわからない。詐欺にあった感覚だ。笑
書込番号:18692053 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自分は一般予約ですが、S-SP MTでナビSDカード、希望ナンバー費用を無料にしてもらい、下取り車を某大手中古車センターと同じ額で下取りしてもらいました。(これがかなり大きかった)(^o^)
値引きは1万数百円で、総額300万円。
そのディーラーで買うのは今回で3台目なので、けっこういい条件を出してくれました
書込番号:18692132 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SSPでMTセラメタを先行予約4/5に契約しました
320万円ぐらいでした
納車が楽しみです
書込番号:18692150
5点
ホンダS660購入に向け貯めてきた資金で、20年ぶりの普通車新車購入です。
商談予約は昼休みの間中アクセスしましたが、商談日が休日のままで申し込みできませんでしたので、夕方しました。
4月4日(土)商談初日朝一番で条件等を聞き、S660の試乗をしてから後日ハンコを押しました。
値引きは、販売店オプション分のみ5万円+総額から1万円未満の端数カット(最大値引き可能額は5万9999円)の提示があり、SDナビとリアスポを頼みました。
色は家族の反対に合いレッド・ブルーとも却下のため、セラミックメタリックの便器色にしました。
納車まで待ちきれない気持ちは、先日購入したバイクで走り回り紛らわせているところです。
書込番号:18692221
5点
S660も評判、評価とも高いですね!迷う人もいるかもしれませんね。ただ、汎用性やクルマの総合バランス、何より歴史が違うので、私は時の流れに鍛えられ残ってきたロードスターを迷わず選びました。それにしても三月には作り始めてるのに納車しないのは何故なんでしょう。
書込番号:18692563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Web先行商談予約がホームページ上で告知された2月にディーラーを訪問。旧知のセールスさんに挨拶して「販社内で納車1番を目指します!」と戦線布告してきました(笑)
その後Web予約も、4月4日の商談日も とにかく最速で契約まではこぎ着けました!
現時点で発売日も納車日もぜんぜん情報はないですが、当日は好天を期待したいですね。
ちなみにSLP ATでソウルレッドです。
書込番号:18692586 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ATの出来もなかなか良いらしいですね!私もソウルレッドなんです。セラミックと悩みましたが、やっぱり赤だと。笑。人生初、絶対選ぶことの無い色でしたが、あの色がバッチリ似合うMAZDA車は、ロードスターしかないと!事前の予想写真やイラストを見過ぎたせいで、デザイン発表時はかなり違和感を感じましたが、その後見慣れると、全ての場所、部品に意味があり、もうどこを見てもカッコいい!しかありません。契約の前に実車を見て、触れたので完全にイカれました。完全に予算オーバーな買い物になりました。考えていたよりデート相手の女性が素敵すぎて、完全な予算オーバーなデートになった感覚です。
書込番号:18692621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
http://carlife.biz/archives/2274/
関係ない話ですがハードトップは出るの確実みたいですね…
マツダさんロードマップをちゃんと発表してくれないかな。
書込番号:18692960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>値引きゼロ。総額360万円
NCの25thモデルよりリーズナブルですね〜。
書込番号:18693034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
NCの時も発売翌年にはRHTモデル来ましたから来年4月には発表されるでしょう。
書込番号:18693409
1点
いろんなレスをありがとうございます!!嬉しく思っています。
まず、NCの25thとの比較ですが、あちらは、2000ccの25台という超コスト高での制作品、むしろその台数だからできることですね。またRHTであることも注意品といけないと思います。さて、そこであらためてNDと比較するとどちらが、割高であるか一目瞭然だと思います。
RHTが存在する理由は大きく分けて2つあると思います。1つはセキュリティ。ロードスターは、国内よりも国外をターゲットにすべきクルマであり、実際の販売台数もそれを示しています。
ロードスター本体も大事ですが、ロードスターが走る国や地域はもっと大事です。たとえば、20周年記念で三次のテストコースを走られた方はわかるかとおもいますが、マツダも試験場の中で、ヨーロッパの石畳やサバンナを意識した疑似コースでテストを繰り返しています。ハードトップでないといけない気候やそうでないとおちおち駐車もできない地域も世界にはあります。もちろん日本だって。また、ソフトトップに比べてハードトップの方が全体のデザインが落ち着きます。これがRHTの大きな存在理由だと思います。
逆にいえば、幌は開けるとかっこいいですが、閉めると大体かっこよさが低減するのが常ですよね。NDはその部分に挑戦しています。しかし、やはりRHTは車体トップの重量が重くなり、スポーツカーとしては不利です。また開ければ、重量が車体後部に偏ります。それでもハードトップがあるのは、先に述べた理由が主だと思います。
また、幌とRHTを同時に出せば、本来幌の方が優れた点が多いのに、無条件にRHTを選んでしまう人がいる。RTHがなければ幌の楽しさを知ってもらえる機会になるかもしれない。また生産的にも1モデルに集中した方が特に当初は生産が滞らない。それでも、いずれはRHTが出る、出さなければいけないのは、市場のニーズからいっても全く自然で不思議でありません。ATが存在するのと同じだと思いませんか。
ロードスターはマニアの車かもしれませんが、あくまでも量産の工業製品です。売れないといけない。購買顧客のニッチがそう大きくないので、時折手直し、手を変え品を変え、バリエーションを作り、またそのせまいニッチの中で買い替えをターゲット層に絞っていく。これはエンジニアではなく、経営の考え方ですが、マツダが生き残り、ビジネスで成功するには、必要なことです。BMWなどはその点、どちらの視点でも世界で最も成功したビジネスモデルだと思います。
書込番号:18693532
4点
ちなみに、NDのチョロQを2台予約していますが、アマゾンでは1600円とアウトレイジャスな価格になっています(怒・驚)。トミカもいずれ出るでしょうが、あのソウルレッドの色は難しいでしょうね。。。アテンザとCX-5のトミカを眺めてみましたが、いやー、なんか全然違うし。。とりあえず、本社から送ってきてくれると言う見にかが楽しみです。同じ番号にしてくれるんですかね。。ちなみに、販売店の方は全くこの話をしてくれなくて、不安。買う気満々で当初から本社、販売店と連絡していたので、足元見られて、オプション割引も一切なかったです。くそーーー。
書込番号:18693556
2点
RHTのヒューズを入れるところがあるのは分かりますが
RHTで出るのでしょうか?
HTは確実に出るのでしょうが
ディーラーの人の話やメーカーのコメントを見ていると
電動か手動かはまだ決まっていないような気もします。
自分は手動の方が良いのではと思っています。
手動なら待ちたいとも思っていたのですが・・・
幌を六本木で見たらあまりの出来の良さに
この車は幌が良いと思ってしまい幌で決定しました。
書込番号:18693834
2点
皆さんは、ETCはどうされましたか?私はディーラーが勝手に14年型の三菱の普通の見積もってますが、DSRC対応機種の方がいいのか悩みます。どうでしょうか?
そのくせ、フロアーマットは高い方、勝手にいれている舐めたディーラーです。笑
書込番号:18695964
3点
個人的な意見ですが、ロードスターほどの歴史がある車種は、それぞれの時代にその時代にあった形式があるので、オーナーはそれぞれの時代のロードスターに敬意を払うべきかなぁと思います。また、本当のクルマのよさは、実際にクルマを買い、いろいろな道を走り初めてその特性と真価がわかります。決して、短いコースや市場でわかるものでもありません。開発陣は、どれくらい走りこんだことでしょう。その上での新型です。新型は絶版性能では、データ上では、旧型に劣るように見えるかもしれませをが、高々500cc程度、40馬力程度の差は、特にワインディングでは誤差範囲、ドライバーのスキルで補える範囲です。そりゃ、GTR持ってこられるとダメですが。とりあえず、新型を買う人は旧型に、旧型のオーナーは新型にそれぞれ敬意を持ちたいものです。
書込番号:18697899
6点
ちなみに、以前NB型に乗ってました。1800RS6Fでした。NCのRHTも乗りましたが、NBの爽快感、軽さの動力性能で、NCはNBの後塵を拝していました。データ上の性能が絶対ではないのでしょう。今回の新型は良い意味で不必要な先代たちの呪縛を断ち切った勇気に感銘しました。これは、単にクルマでなく人としての生き様にも共感したといえます。単にNCの改良版なら、ぜーったいに見向きもしなかったクルマです。
書込番号:18697951
4点
はじめまして、NDのレザー、6速を納車待ちしています。新型は、従来型よりパワーが落ちましたが、引き換えに手にいれたものもあるはずです。当方はそれに期待してます。現在、フェアレディZ、Z4、ボクスターと3台のスポーツカーを所有し、NDが4台目の増車になります。新型は、パワーでは、フェアレディに、ハンドリングで、ボクスターには敵わないでしょう。エレガントな吹き上がりでは、Z4の足元にも及ばないと思います。ただ、これらのクルマにない、全てがジャストサイズの爽快感があり、それは他のクルマが及ばない点です。2リッターでは、回し切る楽しさや、ウェイトバランスが崩れ、1.5のバランスにはかなわないのは自明の理。NCのハードトップも乗りましたが、ロードスターの本質は幌でしょう。ボクスターやZロードスターがハードトップを採用していないことからもその利点は明らか。ただし、ハードトップにはハードトップの良さがあるのも確かです。だから、それぞれにファンがいます。ロードスターはそういった様々な時代や形式を通して各々にファンを持つ素晴らしいクルマです。
書込番号:18697975
7点
とりあえず、毎日PVを見て、雑誌も買いあさり、簡易カタログもボロボロになりつつあります。多分、納車日がバーンアウト症候群発症日になります。泣
書込番号:18698202
3点
自分も一般予約じゃなくて先行予約にしとけばよかったと少し後悔してます。
書込番号:18698259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主、まったく同感です(^^)
ここまで歴史と人気ある車ですし、歴代ロードスター全てロードスターですからね(^^)
ま〜、ロードスターに限らず、本当の車好きって、自分の好きな車(愛車)が大事で可愛いのは当たり前ですが、他の車を貶したりするものじゃなく、他の愛されてる車にも敬意を払うものだと思います。(他車種であろうと)
自分はロードスター乗りでないですが、伝統ある車をここまでデザインを一新する勇気って、ロードスターを理解し、愛してるからこそできることだと思います。今まで、いろんな制約があるなか開発され、開発者にしたら不本位なものもあったと思います。その制約(他社の呪縛)から解放され、作りたい車が作れる反面、言い訳できないし重圧も相当だったのではないかと推察します。ま〜、自分がなにも知らないからこそ言える戯言かもしれませんが…
まだまだ追加もあると思いますが、歴代ロードスター同様、みんなに愛される車になってほしいですね(^^)
書込番号:18699244
9点
ビーエムさん
ありがとうございました。他の板のコメントも素晴らしかったです。す
ビーエムも大好き、あなたもその品格にあう素晴らしいドライバーですね。
これからも、駆け抜ける喜びを!
ちなみに私、先般、BMWストーリー賞をいただきました!笑
プチ自慢ですみません。笑
書込番号:18699579
0点
いろいろなオープンを乗られてきた方は、違いが分かって羨ましいです♪
当方は雪国なので、RHTにするか帆にするか熟慮して検討したいです。
スレ主と購入予定の方々の素敵なレビューを期待しております(*´ω`*)ノ''
是非参考にさせて頂きますお♪
書込番号:18701511
1点
NCですが、あの関東地方稀にみる大雪、耐えてました。今度のND丈夫そうに見えますが、どうでしょうかね?
これまでのロードスターでは、脱着式HTもあり、夏は幌、冬はHT何て言うのもあったのですが、簡単なのは、後から出るらしいRHTかもしれませんね。
しかしマツダさん、なんで梅雨時に、販売開始何でしょうか? もう少し早く出せば、連休中見ることできたのに。
書込番号:18701690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つや姫さん
了解しました!皆さんも納車楽しみにしてると思いますので。
取り敢えず、事故しないようにしますね!
ありがとうございました。
書込番号:18702048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
deminpsさん
ほんと、なんでこの時期かと。
しかし、引っ張り過ぎですね。
もうイライラマックス!笑
書込番号:18702056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正直、最初、デザイン発表の写真見た時は、インパクト、印象最悪な新型でした。可笑しいだろ?やらかしたなMAZDA!終わったな、ってぐらい抵抗感バリバリ。最近はその真逆で、実車見たらもうダメでした。早く納車しろ!怒ってます。いくらなんでも引っ張りすぎ。こんなクルマ他にないぞ!ときどき、マジ、キャンセルしたろか!と思う。遅過ぎ。
書込番号:18702307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新型ロードスターの最大の短所は、若者が手がでない価格帯だということ。86にしても同様。カラーリングの設定からして、若者は想定してない。また仕方ないことだが、デザインは、日本より確実に海外受けする。第二のフェアレディZ。三連メーターも左端は正にZだ。ライトの彫り込みラインもフェアレディ。総じて似てはいないが、指摘されて否めない点。
マツダ本社に、是非Redster747にのってほしい、BMWやポルシェに並んで恥ずかしくないクルマになったと聞いたが、寧ろ残念。見てる相手を間違えてる。公式発表前に価格やグレード展開も知らせてもらったが、実際乗ってみて下らないクルマなら、一週間で即売却すると豪語して契約しています。大丈夫でしょうね。
書込番号:18702670
0点
初期のモデルは、開発者の思いが一番強く感じれますよね。それが、Redster747さんに合うと良いのですが、10日で売られないことをお祈り致します。
また皆さんの、レビュー楽しみにしてます。
書込番号:18702979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。絶対の自信があるそうですので。今この瞬間も実は細かな箇所の最終調整中だそうで。ギリギリまでやるんだそうで、社運をかけて。
書込番号:18703029
1点
多くのオープンカーを、乗られているRedster747さんのレビュー楽しみにしています。
私は、もうすぐ旧型になるNCですが、今暫くこちらで、オープンカー を楽しみます。
また、これまでのロードスターのように個々で、いじれる車だと良いですね。
書込番号:18703492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NCまだまだ全然イケてるクルマですよ!スタイルはかわいいですが、スポーツカーの素性はすごくしっかりしていて、ロードスターとして恥ずかしくない立派なクルマです。
ただ、どうしてもSLKは無視できなかったようで、Z4も完全に今や幌車止めましたもんね。おそるべしベンツ。売れたからこそのロードスターの悩みです。こちらこそ、ありがとうございました。
書込番号:18703822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一部アルファロメオとの共同開発がニュースになりましたが、基本は全く違うクルマになる様です。アルファロメオは、MAZDAのノウハウをMAZDAは、世界展開でアルファロメオの力をという双方のビジネス上の思惑があるからこそで互いのクルマ作りに依存しあうわけではありません。また、NAがかくも長く愛されるのは、無駄がないシンプルなデザインによるところが大。次の25年を飽きないで、かつ、御神体と彼らMAZDAスタッフが呼ぶモデルから、その真髄を最もシンプルに抜きだしたのが、NDでしょう。むしろ、他の車種が要らない装飾が付いている。装飾がないから軽い。全てが理にかなって考えつくしてあるデザインです。単にカッコイイとかを狙ってないとこが、MAZDAの執念を感じます。ロータリー不在のMAZDAに、ロードスターが負わされた責任はあまりに重過ぎたことでしょう。性能、デザイン、全てが英断です。ロードスターではなく、MAZDAのその姿勢にお金を払います。
今や貴島さんとは同業者なんで、余計に思いますが。
ロードスターより楽しいクルマがあれば、どうぞそちらを買いなさい。
凄い言葉ですよ。普通では言えない。
書込番号:18703873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
因みに、ハードトップより先に出て来る予定があるとおもいませんか?今回は実は単一グレードSしか出てないことを皆んな気づくべき、Vスペは?そう、Sを基盤中心に展開します。その事実に意外と皆んな気がつかないものです。レザーパッケージとて、Sなのです。ビルシュタインモデルは?レース仕様は?まだまだこれからですね。
書込番号:18703917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状の形のみを捕らえ、他の板ではいろいろ言われてますが、まだまだ期待しても良さそうですね。
書込番号:18704022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分がNDに対して好感もてるのは、儲けより開発者達が感じるロードスターのあるべき姿を追い求めてるのが伝わるからです。2000はアクセラのエンジンをそのまま載せる(縦置きにするだけ)と明言してますし、アメリカ仕様見ても明らかです。開発コスト考えたら、部品点数に差がないため、色々チューニングした1500より安く作れると思われますし、かつ、販売価格を高く設定しても文句言われにくいのに、国内仕様は1500がベストと言いきるあたり、ただの金稼ぎの車じゃないと思えます。RHTだって間違いなく需要多いでしょう。でも、幌の美しさや使い勝手の向上に尽力してます。これでコストダウンとか言ったら、全ての車がそうなると思います。
エクステリアが変わりすぎてイメージダウンしてる方も多いようですが、性能(走りの方向性)の追求の結果と感じる部分も多いですし、自分は好きです。
W210がデビューした時、散々な言われ方しましたが、後に名車と言われ、大ヒット作となったW211への布石となった例もあります。
まだまだスタートラインについたばかりのNDですが、NDになってよかったと言われるような進化をしてほしいとも思いますね。
書込番号:18704279
4点
ビーエムさん
いいコメントされますね!素晴らしい!
ND一台どうですか?笑
書込番号:18704557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Redster747さん、前回もですが、ありがとうございます。でも、ただのアホの独りよがりです(汗)恐縮ですf^_^;
恥ずかしながら今の自分には、すぐにND購入できる余裕ないんですねf^_^;残念ながら(涙)
元から初期モデルは買わない主義ですし、黄色が出るまで待ってます(^^)
書込番号:18704652
1点
実は、私も黄色が欲しかったのですが、設定がなく、NCのサンフラワーイエローなんかNDに似合うと思ったんですが、自分でも今までもこれからも絶対買わないと思ってた赤を買っちゃいました。初期型より改良型が優れてるのは当たり前なので、僕も新型には飛びつかずいままでも全て後期型のクルマでしたが、今回は初期型です。何もが僕にとっても企画外、例外な新型ロードスターです。
書込番号:18705254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新型はダウングレードしても、slkやz4に負けない自信があるのだろう。当然ながらライバル車をビスの一本までバラバラに分解し、徹底的に走り込んで、それで勝ちに行く結果が、今の姿。当然、ライバルも新型ロードスターが出たら速攻で、ネジの一本まで調べあげ対抗してくるだろう。そこで、簡単にカラクリが、わからない設計にしておかないとすぐにライバルにやられる。メーカーは、素人なユーザーやファンだけを相手にしているわけでない。知らない人間は、適当な無責任発言ばかりするが。それも人気車種ゆえ。
書込番号:18706427
0点
新型はパワーがないというがはたしてそうか?クルマの性能を高めるのは容易い。究極にクルマの性能を高めていくとフォーミュラカーなる。はたして、普通の素人が扱えるか。水野和敏氏は言う。GTRはなぜセミオートマか?0ー100キロを2.8秒で加速するクルマをコーナーでシフトミスしたらどうなる?マニュアルを造る土台も技術もありながら、敢えてしない。開発陣はそこまで考えるのだ。あの軽いNDにリッター1馬力以上のパワーがあったらどうだろう。多分、皆さんが新型を選ぶ前に、ロードスターが皆さん、乗り手を選ぶのでは?それは、乗り手を笑顔にしないもはやロードスターではない乗り物だ。平井さん、貴島さん、山本さんの気持ちを代弁したといえば、言い過ぎ?でも確実に同意すると思います。あなたは、物作りを本当にわかってらっしゃる。うれしいですね。いえいえ、貴島先生に言われるほどではありません。
書込番号:18706444
2点
初代ロードスターで、立ち上げたM2の考えが、今も生き続けているように思います。
メーカー試作でV6積んだり(もろコブラですね) 結局でませんでしたけど、期待させるものがありました。またユーザーの方も、 自分仕様に変える楽しみがありました。それこそ、走りを目指す人、ファッションに凝る人、色々楽しんでいました。
今度のNDも、そんな人たちに、支えられると良いですね。
ちなみに、私のロードスター黄色です。といってもメーターゲージだけですか。今は亡くなって仕舞われましたが、ロードスター好きの方の作品で、直接本人に取り付けて頂きました。気さくな方で、次の作品がないのが、残念です。
書込番号:18706492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スポーツカーは、出したら終わりじゃない。そこがスタート。ユーザーと共に進化させていく。足繁くファンミーティングに通い、様々な意見に耳を真摯に傾け、毎年毎年カタログにも載らないような改良を重ねる。だからと言って、ユーザーに迎合はしない。守るべきものは譲らない。一瞬で恋に落ち、永遠に愛する車を造る。湯川伸次郎、元フェアレディZ開発主任の言葉です。
書込番号:18706574
1点
中山CDの発言に、「今度は世界から追われる番。でも、簡単に追いつかせませんし、それだけの自信もあります」とあります。言うのは簡単ですが、頷けるだけのデザイン(パッケージング)だと思えます。
足回りに関しても、走ってる写真を見るかぎり、かなり柔かそうに見えますが、「足を固くして曲がる車にするのは簡単。でも、そんな簡単なほうに逃げたくなかった」とありますが、それには車全体での走りの資質が必要になるわけですし、ようやくドイツの真似事でない車がでたな〜と嬉しく思ってます。近年のBMWなんかも、やたらボディ剛性あげて強いサスを受け止めれるようにし、ブッシュ類でバイブレーションなどをなくし、以前のようなダイレクトでソリッドな動きをしながらでも、きっちり路面のうねりなどをいなす車でなくなってきました。なので、もうこの車で最後かな〜と思ってたとこでのNDだったので、嬉しく思い、期待しちゃうんですが(^^)
書込番号:18706636
4点
クルマを愛する方々からのコメント、嬉しいですね。スポーツカーの足回りこそ、実はしなやかでないといけない。ただ、昔は乗り心地と走行性能を両立させるサス、技術がなかっただけ。今はちがいます。しっかり大地を蹴り、受け止めるそれがスポーツサスペンション!
書込番号:18706664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日産のテクニカルマイスター、加藤博義テストドライバーは、自動車業界では珍しい現代の名工。湯川氏は、クルマの最終仕上げを加藤氏に託していた。加藤がダメだと言えばやり直し。それは、データや数値では全く変化のない問題にならないレベル。そう、気持ち良さという人間の感性の領域。湯川は、加藤の意見を天の声と称していた。
単に紙の上でトルクカーブを描くのでなく、実際にクルマを走らせる。これは、山本氏のコメント。
彼らは、プロなのです。プロのプライドを賭けて送り出す作品、しっかり見させてもらいます。
書込番号:18706676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ただ、一つだけ気にいらない点があります。
エンジンに関しては、きっちりレブまで回して、トルクの出方や回転震動、頭打ち感など解らないまま評価できませんが、ハイパワーバージョンが用意されるのが残念です。改良という進化は必要ですが、なぜ基本パッケージを変えなきゃいけない車を作るのか。確かに使われる地域によって走り方が変わるのは理解できます。しかしロードスターは、皆が笑顔になれるバランスが命の車のはず。アメリカでも実際は、昔のシビックやインテを楽しむ人もいると聞きます。本当にその車が楽しいと感じれば、トルク関係なく満足してくれると思うので、ロードスターにはそれだけの拘りをもってほしいと思うのですが…
連続での長文失礼しました。素人での勝手な意見ですみませんm(__)m
書込番号:18706684
3点
いやいや、素晴らしい指摘。開発者とて隔靴掻痒の思いでしょう。ただ、ハイパワーがもたらす喪失もありますが、メルセデスなどに対抗する部分では、地域のユーザーニーズと言うことでしょう。1500が彼らの意地と拘りなのは明白。コメントありがとうございました。
書込番号:18706704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
性能より感性。感性とはなにか?加藤の場合、彼はハンドルを掌で握らない。親指、人差し指、中指の3本で軽く支える程度。そこから伝わるクルマとの対話が全て。匠、名工の名はこの3本の指に与えられた栄誉。性能で語って欲しくない。これは山本主査の言葉。
書込番号:18706708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
紙面上でのトルクカーブに意味ない…
スペック(数字)の無意味さは、BMWに乗って気づかされましたf^_^;
エンジン屋さんの山本さんが自信をもって送りだす1500、楽しみにしてます(^^)
書込番号:18706811
3点
ビーエム3さんの言われること、十分理解できます。
しかし、メーカーのだされる車、ベターであっても、ベストではないと思います。無いものを出せとは、言いませんが.あるのならせめて、選択の1つにできれば良いのですが。
書込番号:18706939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
信者がなんと言おうと、クルマは試乗してみなきゃわからないよ〜(≧∇≦)
書込番号:18706990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
demiさん、
自動車会社もビジネス。趣味でクルマを作ってないので仕方ないですよ。ユーザーもそれを理解して買わないと。何もかもがユーザー本位には動かないと思います。
風は、さん
その通り!試乗しなくては!ただ、試乗は試乗。オーナーになりいろんな道を走らないとクルマの真価はわかりません。フェラーリで町内一周して、フェラーリを語る人。かわいいけど、わかってないなぁ。痛い人ですよね。
ロードスターを最も厳しく見てるのは、本当にクルマの理屈をわかっているホンモノのファン。料理人の前に料理人が料理を出す勇気と緊張感、たまりませんね!
書込番号:18707701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
信者だ(; ̄ェ ̄)
書込番号:18707749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Redster747さん、こんにちは。
ビジネスですか。確かにロードスターにとって、1.5Lが、ウェルバランスだと思います。しかし、海外の2Lに対し、アクセラのを、ただ載せただけみたいな発言余り聞きたくなかったですね。邪道かもしれませんが、ロードスターでゆっくり流したい人、少なからずいると思います。
書込番号:18707895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
爆音NAとか恥ずかしいの見かけるけど。街中でギュンギュンぶん回すクルマではないね。
むしろ豊かな低速トルクに乗って優雅に走りたいな。
書込番号:18708104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
demiさんのおっしゃること、
風は、さんの感じられること、よーくよーく分かる気がします。
んー、まあ少し様子をみましょうよ。
爆音ロドは私も苦笑い。ゆったりロードスターは余裕がありいいですね!
ありがとうございました。
みんな、クルマが大好き!良い方ばかり。
書込番号:18708125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
deminpsさん、確かにビジネスですし、ベストの判断も千差万別ですからねf^_^;
アクセラの2000の件ですが、ゆったりトルクで走りたい方には、下手に高回転仕様にするより適してると思います(^^)NCより軽く、NCより高トルクですしね。おまけに燃費もいい。
ただ、パワーアップバージョンが2000なのかも疑問なんですがねf^_^; 広報の方からはターボ発言でてますし…
書込番号:18708133
1点
ちなみ私、スポーツカー以外、他のクルマに全く興味ありません。笑。スポーツカー信者!ベンツのSなんか、タダでやると言われても要らない。
書込番号:18708139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ですね。
スポーツカー以外のクルマは人かモノの運搬用の道具にすぎませんヽ(;▽;)ノ
書込番号:18708159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私見ですが、クルマにこだわりのある方は、人生の生き方にもこだわりがある方が多くカッコいい!皆様もきっとそう。
仲良くクルマ談義の幸せ。笑
ありがとうございます。
書込番号:18708163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
爆音で走るクルマは迷惑ですね〜
豊かな低速トルクでズボラな運転して、
屋根の開け閉めを見せ付けるためにロードスター乗ってる人も居るらしいよw
せっかくのイイクルマなんでスマートにカッコよく乗りたいね。
信者信者と良い言葉が見つかって嬉しそうに連呼してますが、
フェラーリでもポルシェでもカローラでも、クルマが好きな人は何かしら信者かもしれませんね。
エンスージアズム、クルマ好きの人を「エンスー」とか雑誌NAVIで言ってましたけど、
これも信者って意味がありますし、夢中になれる何かがあるのは素晴らしいことです。
書込番号:18708167
1点
風さん、あなたも信者に認定されました!おめでとうございます!爆笑!
書込番号:18708169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぱりんぱりんさんも、晴れて信者です!笑
ようこそギークな世界へ。もう抜けられません。
あっ、お年寄りには親切にしましょう!笑
スポーツカー信者の礼儀と優しさを大切に!
書込番号:18708182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ま〜、爆音響かせながら走るの迷惑に感じるんだけど、フェラーリに乗ったらあのエキゾースト奏でたいな〜とf^_^; ま〜、貧乏人で夢の車だから思うんですが…
書込番号:18708208
2点
会員募集のお知らせ!笑
We Love Cars、略してWLC、ウィルスと名付けましょう! かかったら最後、ウィルスに侵され、死ぬまでクルマ大好き病!
会員条件、クルマ大好き人間!
会費、各自の愛車自慢とクルマ情報による情報提供料によって代える!笑
どうです!あはは!
皆様の情熱的な温かなコメントありがとうございます!
書込番号:18708212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も信者でしょうか?
ロードスターに対する回答、一つではないと思います。この板でさえ、異なる意見がでます。でも良いと思います。また、マツダさんも分かっておられると思います。
スポーツカー好き仲間として、仲良くしましょうよ。
最後に、Redster747さんを初め、ご契約された方、
おめでとうございます。早く納車になると良いですね。
書込番号:18708255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Redster747さん…壊れちゃいましたか?(笑)
自分は、スポーツカーでない車で、スポーツカーっぽく走ってきただけの軟弱者なので、皆さんのコメ見てたら熱いな〜と感じます(^^)と同時に、車離れという言葉をよく耳にしますが、まだまだ棄てもんじゃないなと、嬉しく思います(^^)
でも、ここの書き込み見てて思うのですが、今のスポーツカーって、性能を求められすぎて、昔のようなデタラメで安いけど速そうな車がないですし、そういうのを作りにくい環境になってるのかなと…。故に、若者から見向きもされないのかな〜と思ったりもしますf^_^; ロードスターがそっちの方向に行かれるのも困るけど、ヤンチャな車でないかな〜と思ったりもします…
書込番号:18708274
1点
訂正
×エンスージアズム、クルマ好きの人を「エンスー」とか雑誌NAVIで言ってましたけど、
↓
○エンスージアズム、クルマ好きの人を「エンスー(ジアスト)」とか雑誌NAVIで言ってましたけど、
私はスポーツカー以外のサルーンとかSUVとかトラックとかも好きなんですが・・・
有難いお言葉ありがとうございます。
ご契約された皆様おめでとうございます。
納車後のインプレ、良い所悪い所ひっくるめて楽しみにしてます。
書込番号:18708279
1点
Redster747さん
では僕も信者ですね(^-^)
ちなみに僕は元ロータリー信者でもあり、これからは、ロードスター信者です。
以前RX−8に乗っていたので。
書込番号:18708323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
demiさんも、ナガレさんも、ビーエムさんも信者!です。
ビーエムは、スポーツタイプばかりです!
スポーツカーは最高!それ以外もそれぞれの良さがあります。スポーツカーではスキーに行けません!いや、むかし根性で、雪道走ってたNAを見た!笑
で納車され、ブチ切れ、ロードスター批判を私が先陣切ってし始めて、皆さんがドン引き!可能性はあります。笑!
書込番号:18708376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナガレカワさん 私も、RX-8乗ってました。その前はセブン。おっとデミオキャンパストップ忘れてた。と言うわけでマツダ好きです。
勿論NAも乗ってました。
これってマツダ地獄?…
書込番号:18708381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クルマ離れ、寂しい限り。大人が子供が憧れるクルマを作らない、乗らないから。山本さんもそのようなこと言ってましたね。
書込番号:18708389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MAZDAの挑戦に限界はない。少し前のコンセプトカー、シナリが出てくるMAZDAのスカイアクティブブランドCM、私、不覚にも涙しました。もう妥協はいらない。クルマを愛する人がいる限り。この感動を子供達に伝えていきたい。zoom-zoom!ブーンブーン!泣けてきた。
ルマン24、MAZDA787Bのゴールをリアルタイムで見た世代です。ちなみに、私の名前、787のつもりが747に。訂正効かず!泣。あー。
書込番号:18708404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビーエム3さん
私が子供の時はクルマって贅沢品で、それを父親が毎週末ピカピカに磨いてて、
磨き終わったらそのままドライブに連れて行ってくれてたワケですよ。
父親は運転を楽しんで、私はそんな父親に乗せてもらってる。やっぱカッコイイんですよね。
それが原体験としてクルマ=カッコイイってのがあるのかなあと思います。
翻って現代では、家にあるクルマがミニバンであくまで移動用としてしか機能してなくて、
お父さんは子供の送り迎えのために運転手役、子供は後席でビデオかゲーム機かはたまた寝てるか・・・。
カッコイイ姿を見せる機会が減りましたねw
勿論、ミニバンをカッコよく使いこなすお父さんも居るとは思いますが。
現代の若者はそれでなくてもお金がないのに、
スマホやらネットやらで余計にお金が掛かりますから、
クルマまで手が回らないのはあるかもしれませんね。保険料も高いし。
メーカーも団塊の方が人口も多いしお金もあるので、
どうしてもそちらを向いて作っちゃうのかもしれません。
あと、これは清水草一氏が言われてましたけど、
最近のクルマって高く感じますが、それってクルマが高いんじゃなくて
我々が経済成長していない(=貧乏になってる)って事もあるんでしょう。
ホントは給料が上がるのにあわせてクルマの値段も上がるのに、
デフレで給料が上がらず、クルマは世界の経済成長に合わせ値上げしていく・・・。
考えたら恐ろしいですね。
書込番号:18708422
1点
1991年、F1ブラジルGPとル・マン…ほんとに泣けました(:_;) この話したら、また色々言われそうですがf^_^;
若い頃から一度は乗りたいと思ってた車、BMWのシルキー6、ロードスター、ロータリー。ロータリーだけ乗ることできずに終わりそうで悲しい…
書込番号:18708445
2点
皆さんの情熱すごい!会費納入されました!
youtubeで、skyactive technology brand movieで検索!泣いて下さい。
マツダファンでなくとも感動します。絶対!
書込番号:18708469
0点
deminpsさんもRX-8乗ってたんですね!
FDのスピリットRが発売された時、僕はまだ19才でしたので、とても買えませんでした(。´Д⊂)
すっっごい欲しかったけど…
FCもFDもカッコイイですよね、今でも憧れますね。
書込番号:18708544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
内燃機関、レシプロエンジンでハイブリットを凌駕するだと?トヨタが華々しくプリウスを打ち出したその浦で特段注目されることなく、ひっそり始まったスカイアクティブ計画。レシプロエンジンの限界に挑戦する。わしら、広島の小さいメーカーじゃけん。トヨタみたいにおおきゅうないけど、世界をかえるんじゃ!
当時の金井専務。アテンザから始まりその意地と技術の全てが今、最高峰の結晶になる。
マツダmx5!和名、マツダロードスター。
マツダ信者?
書込番号:18708548
0点
ルマン優勝の時、まさにその時、ユーノスロードスター買いました。FCと最後まで迷いましたが。
Fスペというディーラー限定仕様で、木目の内装に、ナルディーのウッド、現在でもこのハンドル、部屋に飾っています。
書込番号:18708855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ばりんばりんさん、まさにそのとおりですねf^_^;
でも、S660の開発者の人達と、ホンダの決断に少し期待が膨らみます(^^)
書込番号:18709032
1点
NEが出る時は、内燃機関が消滅のカウントダウンをしてる気もするのですが、スカイアクティブ、内燃機関のあくなき追究に期待したいですね(^^) (水素でもいいのでロータリーにも一度乗ってみたいのですが…)
書込番号:18709058
2点
S660いいですね!
若いリーダーの下ベテランが力を発揮する、面白い作り方です。
ベテランの方も良い刺激だったでしょうね。
できあがったクルマも、利便性を捨てて走りに特化させるとか、とんがってて素晴らしい!
実物は存在感があってカッコイイですね。
個人的には、もっとシンプルに、いっそオープンも捨ててよかったのでは?と思いますが、
(現代の安全基準ではあのサイズのオープンは難しいでしょう)
S800とかS1000?のような上級版を考えてあの豪華さなのかな?
デッカいスケボーと言われたビートのような爽快感がちょっと欲しかったな。
あのままで終わらせるのはもったいないです。
書込番号:18709413
1点
おはようございます。
マツダにも、ありましたよね。
ロードスター作りが終わり、暇してた平井さんが、まとめた超ギミックカーのAZー3
今でしたら、S660の対抗として、スズキさんに変わり、キャロルワークスなんていうマニュアルいかがでしょうか?
書込番号:18709658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AZー1です。
書込番号:18709799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
極太トルクの過給器付きZ32乗りでした。
書込番号:18709931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
極太トルクといえば3ローターのコスモも欲しかったな。
書込番号:18709934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
主さんの期待通りのスポーツカー好きの
楽しい板に、なりましたね。
コスモ乗って見たかった車です。
Z32あの当時、なんでV6かと思ったのですが、今考えると、正解だったのですね。ロードスターと対局するスポーツカーでした。
書込番号:18710144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
demiさん
ありがとうございます。
皆さんが楽しく仲良く同じ興味を分かち合うことができて、幸せです。
ロードスターもフェアレディZも日本を代表する車!
両方好き!
書込番号:18711566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Z32は、故、前澤さん。清水草一さんは、私のFB友達!
新生、21世紀のZは湯川さん。湯川のメッセージをいつも愛車フェアレディZに載せています。
書込番号:18711585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
墓参りかなー(≧∇≦)
書込番号:18713273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車体番号、納車日が決定しました。来月には来ます。
書込番号:18728541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Redster747さん、21日納車ですか?楽しみですね(^^)
書込番号:18728888
1点
おめでとうございます。
納期少し、早くなったのですか?
雨の日以外は、是非ともオープンで、お願いします。
書込番号:18728897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Redster747さん
来月!いいなあ〜!
天気の良い日にオープンで山道とかさぞ爽快でしょう。
(ハンドリングも楽しみ!)
インプレ待ってます!
書込番号:18730763
1点
今日 営業まんから連絡がありました
20日以降に登録出来るそうです
書込番号:18745195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日あたりは都内をオープンで走ると顔がドロドロになるねえ(≧∇≦)
早く秋にならないかなー(≧∇≦)
書込番号:18745430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これからの季節日焼けもするから、助手席女子はご機嫌斜めよ〜(≧∇≦)
書込番号:18754043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今回、自分はR35を下取りに出してNDを予約しました。MTです。いい選択だったのか否か、、、1ヶ月後には答がでているとは思いますが。(^_^;)ちなみにR35のローン、ちょうどND分残っています。
書込番号:18755368
2点
納車日決定、おめでとう。\(^o^)/
しっかりNDを楽しんでくださいませ。o(^-^)o
書込番号:18756217
1点
本日入荷予定が決定したとのことで最終契約手続きに行きました。6月初旬納車予定です。
Sレザーパッケージ6MTで最初の提示通りディーラーオプション分5万+端数処理で約Δ59000円の値引きになりました。
店舗にはSパッケージ6MTが来ており試乗しましたが、あいにくの雨のためオープンでは走れませんでした。
1500rpm以下も使用でき平地速度維持なら50km/hでも6速で走ることができました。
排気量の宿命か低速域の加速感は期待はずれでした。(2Lが出て感触が良ければ買い替えるかもです。)
タイヤハウスの大きな隙間も対策が必要です。
書込番号:18760644
1点
↑は、たけきちさんへのコメです。
はるみかんさん、試乗できたって凄い!
パワーは仕方ないですね。僕も期待はしてません。
トータルバランス!
書込番号:18761166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値引きやサービスは、オプションも沢山付けたのに、基本一切なかったんですが、みなさんはいかがでした?
書込番号:18764499
1点
Redster747 様
買取店の提示金額より5万円くらい安かったです。しかし、買取店は即日引き上げ。マツダディーラーは納車までOKでした。値引きは0という感じですね。
書込番号:18766946
1点
たけきちさま
ありがとうございます。んー、やっぱり値引きは渋いですね。特に消費税アップ後は。
書込番号:18767139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱりいいですねーロードスター!
買われる方うらやましいです、100%楽しいですよ!
以前NC乗ってました。ファーストカーだったため、1年半で手放しました。
今でも後悔してますよ。
今はCX5乗りです、ガソリンです。
なんかCX5の掲示板、殺伐としてるので、こちらに(笑)来ました。
今年はロードスターとS660で盛り上がります、いい年ですね。
もっともっと楽しい車出てほしいですね。
なんか楽しいので書き込みしてしまいました、妻のアカウントで(笑)。
部外者失礼しました。
書込番号:18767280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Redster747 様
手頃なサイズで、運転が楽しい車が欲しく、ロードスターにしました。
私は先行予約初日の朝一で契約をし、5/21生産分が私の割り当てになるようです。
納車は5月末で進めて頂けるようにお願いをしております。
私の契約はS S-Pkg 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック で、
OPは35万程度注文しました。
肝心の値引きは、ナビのSDカード(48600円)をサービス、登録ナンバー代の8640円をディーラー持ち、車体から32139円の値引きで、合計89379円です。
お互い納車まで待ち遠しいですね。
書込番号:18767395
1点
値引きについてはディーラーオプションのみではありますが、5万9999円が最大でしょうか?
その他の情報がほしいですね!
加速感の物足りなさは、50歳を超え最後の大型バイクと思い購入した、KTM 1290 SUPER DUKE Rの189kg/180ps/144Nmの強烈な加速感をあじわっているため、何に乗っても物足りなさを感じるのか控えめに判断ください。
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/1290superduker
書込番号:18767435
2点
羨ましいです。自分も嘗て、NA8C VRリミテッド
乗ってました。何時の時代も、楽しめる最高な相棒
ですね(^-^) ロードスターは…。
書込番号:18800044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日契約してきました。
今契約すると6月下旬〜7月頭生産だそうです。先行分は部品の調達が若干遅れていたらしいですよ。
そしてロードスターはある程度(いくらかは聞かなかった)入金しないと生産されないそうです。
値引きは下取り+5万とOP約5万で十万弱です。結構がんばってくれました。
しかし何だろ目の当たりにするとボリューム感というか存在感というか、すごいです。
写真とは違いますね。
試乗してないので(初めてのMT車所有もあり)若干の不安もありつつ、楽しみです。
書込番号:18805850
0点
昨日やっと納車されました。朝取りに行くと、既に試乗組の方々に取り囲まれていました。恥ずかしいので、さっさとショールームに入り、書類を書いたり受け取ったりしました。その間も皆様がずっと愛車を取り囲んでくれてました。笑。試乗車がSSPのAT、愛車がSLPのMTでデイライトなどのオプションがついてたからディーラーも一緒になって説明してました。気を使った僕の担当が、近づかないように言ってきます。と言いましたが、クルマ好きの気持ちは分かるから、良いですよ。と言ってから小一時間やっと皆様が居なくなり晴れて愛車と初対面!担当と初の共同作業で、保護テープ類を全部外しました。笑!ところがここで問題発生!運転席側のダッシュボードに入り込んでいる三角窓前方の赤い部品のテープがダッシュに挟まれていて、ドジな担当がテープを途中で切って、半分くらい中に残りました。あれこれ格闘すること、数十分後、やっととれました。ということで、写真を撮り忘れました。泣。
書込番号:18828790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日やっと納車されました。いきなり高速を120キロ、下道を20キロぐらい走りました。笑。正直、パワーはそれなりしかない感じで、比べてはいけませんが、ボクスターやZ4に一歩譲ります。コーナーの回頭性もエンジンがミッドシップのボクスターが上かなぁ。ただしかし、軽さ、総合的なハンドリングのよさ、そして見てくれは、全く違うのに、中身が見事にロードスターでした。嘗て乗っていた方も、乗り換える方にも違和感は全くないと思います。守るために、必要なものだけ変えた。という印象です。僕は、あー、懐かしい感覚!と思いました。高速走行も確かに継ぎ目の振動はありますが、スポーツカーに乗り慣れていれば、全く許容範囲。車線変更が感動的です。
後、一速が入りにくく、若干硬いです。個体差?ただ、これはアイシン製のフェアレディZのシフトも同じで、言えるのですが、何故でしょうか。いずれにしても、これから大事に乗って大切にしていこうと思いました。
帰り道、スタンドでオイルを入れようとしたら、後ろから全く同じ赤の新型ロードスター!スタンドの人もビックリ!その方も昨日納車だったみたいで少しお話させていただきました。こういうつながりと出会いもロードスターならでは!いいクルマを買いました。
書込番号:18828796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
元年のNA6から始めりロードスター歴26年目、NC1からの乗り換えとなり、NDが5代目のロードスターとなります。
先行商談で申し込んでおりましたが、NCの売却期間の確保と、実車の試乗機会を得るため、一度予約取り下げ、結果として6月4日に発注しました。納期は7月中下旬とのことです。
これまで4台のすべてがベースグレードの白色でしたので、今回発注したのももちろんSタイプのアークティックホワイトです。
車両値引きはゼロで、書庫証明、希望ナンバーと満タン納車の無料サービスと、オプション品から1万程度の実質値引きをして頂きました。
総額は275万弱。小生的にはこれまでで最も高いロードスターですが、ディーラーの営業マン曰く「NDのロードスターでは最も安い発注書」とのことです。
改めて平成元年の注文書を確認してみると、エアコンやハードトップの価格が含まれてはいますが、総額で250万以上の金額でした。
26年前にまだ学生であった小生が清水の舞台から飛び降りるつもりで購入したことを考えると、四半世紀の物価上昇も鑑み、とてもリーズナブルだとも言えます。
書込番号:18854421
4点
先日、注文しました(^o^)/
黒のSスペですね(^^;;
ナビのカードとペダルとBOSE付けました!
九月生産の10月納車で、も少し期間有りますけど、楽しみです♪
書込番号:18965528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2015年4月8日放送 #1476 BS朝日 PM 11:00〜11:29
「日本のお家芸ふたつ ロードスターとS660 」
田舎住まいで実車にお目にかかれない身としては、テレビでチェックしますわ
9点
松任谷氏がどんなコメントするか楽しみですね!
書込番号:18654398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
過去の発言からして、男二人では乗りたくないと言うと思う(笑
書込番号:18655478
3点
あー(^o^;)
書込番号:18657601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報ありがとうございました!
Sシリーズ良さそうですね。いつになるかは分かりませんが、ちゃんと試乗できるのが楽しみです。
うぅ〜ん悩ましいビル脚じゃなくてもいいのかぁ
実車を手に入れられるまでの保存版にします。
追伸
松任谷さんが言ってましたが、NBってアンダー傾向だったんですね!? 知らなかった。
書込番号:18662775
1点
見た感想としては、「ロードスターもいいけど、S660もいいなぁ〜」でした。
却って悩みごとが多くなりました。
書込番号:18667103
1点
カーグラは小さなクルマにやさしい( `_ゝ´)
書込番号:18669654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
S660も非常に非常に評価高く、魅力的ですね!
まだ実車は見ていませんが、例えセカンドカーだとしても荷室がないのは自分には無理で、諦めました。
書込番号:18669801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
先行商談行ってきました。
レザーパッケージの赤で乗り出し345万、値引きゼロです。なんとなく想像していましたが他の方も同じ様なものでしょうか?1.5リッター、ハイオク指定で微妙だけど欲しい。試乗無し、値引きゼロで車を買った事が無いので悩みます。
4点
焦って買わなくでも( `_ゝ´)
書込番号:18647830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
誰よりも早く新しいロードスターを手に入れたいのならば高くても買うしかない。
安く手に入れたいのなら、みんなが手に入れて生産が落ち着いてから購入するしか無いんじゃないの?
今までマツダを乗り継いでディーラーにたくさんのお金を落としていれば多少無理が利くでしょうから安くしてもらえる可能性はありますけど。
それだけのことだと思いますが・・・
書込番号:18647901
3点
ナビSD(5万円)をサービスしてくれるとのことでした。
それ以外は無理というのが全国のディーラーでのルールのようですよ。
値引きが少ないのはともかく、全国的に差がないのは良いことだと感じました。
妻にNCロードスターRHD紺とNDロードスターSLP赤を見せたところ
NCロードスターは恥ずかしいから助手席に乗りたくないとのことでした(^_^;)
近所の目もあるので新型にしてほしいとのこと。
NCロードスターのデザインも良く言えばクラシカルでますが
世間の車に興味が薄いご近所さんはそう観てくれず古臭いと思われそう。
お金がない20代の子が旧型に乗ってるのは、ロードスターが好きなんだなぁと
微笑ましいけど30代も過ぎて旧型に乗ってると貧乏かと思われがちだし
ここはまっさらな新型にしたいところです(・ω<)キャピッ
書込番号:18647988
8点
見栄っ張りな奥さんで、財布の紐が緩そうでよかったねー( `_ゝ´)
書込番号:18648011 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
みなさんコメントありがとうございます。
なかでんさん、分かってはいるのですが優柔不断でスパッと決断出来ません。悩んでいる間が楽しいのでしょうが…
いまのディーラーとは20年程の付き合いですが値引きは難しいようです。
物欲兵士さん、ナビSDサービスは他の車でも聞きますが私の所のディーラーでは無さそうです。ディーラーオプションからの値引きも難しいようなニュアンスでした。成約特典は早期納車とミニチュアカーのプレゼントとのこと。
何れにしてもあと1週間で決断せねばσ^_^;
書込番号:18648249
3点
値引きは地区によって違いますね。
私がNCを購入するときは、福岡と東京で見積もったのですが、福岡では15万円以上は無理の一点張り。
東京では30万円の値引きからスタートでした。
関東系マツダディーラー2社を競合させたのですが最終的には45万円強の値引き。
福岡のディーラーは目を丸くしてました。
NCと、出たばかりのNDでは具体的金額の比較はナンセンスですが、値引きの傾向の参考として首都圏の方が値引きは大きいです。
関東近辺なら越境商談も手ですよ。
「知り合いがいるから」とか適当な理由を付ければ越境商談はできます。
高い買い物ですから、少々の付き合いで二桁諭吉の差をあきらめない方がいいかも。
バックオーダーは、そんなに大きくないようですから、ディーラーの殿様商売もそんなに長くは続かないと思います。
「○○万円引いたら即ハンコを押す」(せめて10万円かな?)
と脅すくらいの心構えで頑張ってください(^^)v
書込番号:18648888
1点
諸費用の全てカットは、前提でできそうですね。
特に、車庫証明代行費用などは、「自分でやる」といって、実際はやらなくてもディーラーは登録できなくて困りますから結局やってくれることになります。
書込番号:18648932
1点
貴重な情報ありがとうございます。
1週間で決断ですか? 確かに試乗なしで購入は躊躇しますねぇ〜
まぁしばらく待ったとしても値引きが期待できる車ではないので、現仕様で気に入っているなら早期納車しかないと思います。
自分はアメリカ向けのMX-5 クラブに採用されているビルシュタインサスが採用されてからと考えています。
後いらないと言えばいらないのですが、ブレンボ製フロント・ブレーキが値段次第ですが非常に気になっています。
出来れば増税前に投入される事を期待しています
書込番号:18648957
1点
値引きなしで買うなら、リセールバリューの良さそうな30th記念車がお買い得じゃないですかね〜?
その頃はRHTもでて、マイナーチェンジで細かな改良もされてるはず。
書込番号:18649047
2点
業界者さん、アドバイスありがとうございます。
残念ながら地方なので越境は難しいです。先行商談は1営業所あたり3件程度だそうです。先行商談は都市部に集中しているようで3件でも田舎にしては多い、と云ってました。納車費用と車庫証明は省いたので通常の方法でこれ以上は削れ無さそうです。
タスマニアン★デビルさん、同じように悩んで躊躇してる人も多いかなと思います。追加モデルは必ずあるので私も気になります。ただ、性格的にタイミングを逃すとS1000など、他のモデルが気になって買えなくなってしまいそうな気もします。
90%購入する気になっていますが皆さんのコメントも参考に自分の気持ちを固めていきたいです。
書込番号:18649146
1点
>性格的にタイミングを逃すとS1000など、他のモデルが気になって買えなくなってしまいそうな
全く同感です(笑)
思いついた時に、決めてしまう思い切りが必要ですね。
「いい!!」と直感的に感じた時が、一番の買い時ですね(^^)v
書込番号:18649239
1点
まさに今、クルマを買う話をしてるのに、
5年後に出るクルマの話をするのはさておき、
差し支えなければスレ主さんは今何にお乗りなんでしょう?
NDが発売直後に相応の人気のクルマなら、
買ってみてイマイチでもすぐ売って
(人気なら損はほぼないでしょう)
次の話題のクルマに乗るという手もありますが・・・
問題はS1000がすぐ手に入るか?ということでしょうか。
その意味では、お気に召すならS660などのほうが安全な気がしなくもないです。
書込番号:18649255
2点
S660は、今注文しても年内の納車は無理です。
バックオーダーの少ないNDの方がいいでしょう。
書込番号:18649364
1点
ぱりんぱりん3号さん、コメントありがとうございます。
S1000の発売は5年後なのですね。雑誌に色々と記事が載っているので年内には具体的な情報が出てくるのかと思っていました。
私は今、11年目のノアに乗っています。子供を二人乗せられなくてNAを手放してから家族旅行に活躍しましたが子供達もそろそろ自分の車を持つ年頃になったので自分が満足して夫婦二人で1〜2泊の旅行に行ける、という事からNDを検討中です。そういった点から荷物の全く載らないS660は選びにくいのです。S660も非常に良い車の様なので確かに気にはなりますね。
書込番号:18650064
1点
2017年、S2000復活決定だそうです( `_ゝ´)
書込番号:18650238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーボン&アルミニウムのミッドハイブリッドで登場( `_ゝ´)
書込番号:18650252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロードスターとS2000、まったく方向性の違う車だと思うけど…
ましてや、NSXやS660の値段からして、現行スカイラインぐらいの値段はするでしょ〜。
庶民には関係ない車だね
書込番号:18650576
2点
700万を切るバーゲンプライスだけど?
書込番号:18650626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
700以下でバーゲンプライスって…ロードスター2台分の値段のを、ロードスターの板の中でどうこう言う車?
書込番号:18651268
11点
日本市場への初期の割り当て分が、ほぼ完売状態にある...
http://s.response.jp/article/2015/04/04/248319.html
初期の割当分を逃すと(展示車・試乗車が出て確認できる頃)納車はいつ頃になりますかね?
書込番号:18651577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
S2000をネットで調べてみました。2Lターボで400万程、クローズドボディーでミッドシップだけど2+2という情報もありますね。86よりも魅力的に思います。でも今はオープンにもう一度乗りたいという気持ちが強いです。
書込番号:18651739
2点
スレ主さん
すみません、S1000の事はよく分かりません。ホントに出るのかな?
以前NAにお乗りだったのなら、またスポーツカーに乗ってもらいたいな。
僕が子供なら、そんなお父さんはカッコイイと思います。
書込番号:18652016
2点
>S2000をネットで調べてみました。2Lターボで400万程
それなら買える^^
書込番号:18652107
1点
ぱりんぱりん3号さん
背中を押してくれる様なコメントありがとうございます。今日もディーラーと話をしましたが良い話はなくて凹んでました。待つことを思えば数万円は些細な事なのですが新車購入は勢いによるものが自分的には大なので...
子供はあまり覚えていないのですがロードスターで一緒に海水浴に行ったりした思い出をもう一度と考えたりします。最初に購入した新車がFCなのでモアパワーの誘惑もありますがNAよりはスポーティーだと思うので。
書込番号:18652227
2点
パワーウェイトレシオを考えると、程度のいいNAかNBのほうが幸せになれるかと。
NDはモアパワー版が出るかもなので、マイナーチェンジ後に狙う手も。
書込番号:18652249
2点
OM-PENさん
マイナーチェンジ待ちは有りですね。工業製品はプリプロダクションでの改善をランニングチェンジで行うので初期ロット買いは賢明でないのも理解しています。(自動車業界はどうでしょう?)
本当は2Lレギュラー仕様か1.5Lターボで黄色のNDなら良いのですが新車購入はタイミングなので希望の仕様が出たときには別の選択肢で悩むかも。RX-7の新型が出れば悩むかもしれません。でもFCの様に6km/Lの燃費では厳しいかな?と思います。
書込番号:18652376
1点
量産品の試乗が解禁されないと、提灯記事の情報ではなんとも( `_ゝ´)
書込番号:18657526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、遅くなりましたが報告します。
事前予約通りSLPの魂赤で契約しました。
今は納車を楽しみにしています。FCの様にアクセルで曲がる感覚が50歳でついてきてくれるのか、気持ちは若いままなのですが…
他のスレを見ていると心配になります。みんな車が好きなだけなのに何故否定しあうのか?ポジティブシンキングで前向きな意見の交換を期待します。ぱりんぱりん3号さんの様に若いけど車の好きな人を年寄りは盛り上げて頂きたいです。じゃないと僕が最初に買ったS110シルビアみたいな車が販売されませんよ〜
書込番号:18685863
3点
ょょさん
契約おめでとうございます!
事前予約だと納車も早いのかな?いいなあ〜
海沿いとか山とかオープンで存分に走って下さい。
(できればお子さんも一緒に・・・いや、奥さんかな?w)
インプレ楽しみにしてます!
書込番号:18686069
0点
スレ主さん、一緒にロードスターを楽しもうね〜!
書込番号:18686584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ょょ さん
ご契約おめでとうございます!
集中した需要に生産が追いつくまでには時間が掛かるだろうから、しばらくは街中でも注目の的ですよ!
いゃ〜羨ましい限りです。自分も3月20日にクリックしておけば,,,と少し後悔しています。
今から6月の納車(発売?)が待ち遠しいですね!
ょょさんのインプレッション楽しみにしています、
書込番号:18687944
1点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,673物件)
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 262.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 110.5万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 279.5万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
11〜163万円
-
20〜450万円
-
14〜299万円
-
29〜388万円
-
71〜470万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
94〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 262.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 110.5万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 279.5万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 10.5万円





















