マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:7件

昨日記念車の見積もりを貰いにアンフィ二系とマツダ系のデーラーに行きました。
この記念車についてですが、プレミアム感を持たせる為に生産数を増やさずトータルで150台から180台ほどしか生産しないと言っていました。
日本だけの販売のようです。
とても人気があり、今注文しても納車は12月の中頃になるそうです。
秋の紅葉時期に納車が間に合わないのは残念ですが、是非手に入れたい車です。
ちなみに値引きは20万プラスデーラーオプション3万程でした。
限定されている残り台数が少なくなると値引きも渋くなりそうな感じがします。


書込番号:10072949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2009/08/30 16:27(1年以上前)

特別装備ってレカロのバケットシートと専用オーナメントですか?

マツダの限定車(FC3S)には泣かされましたからね。売り切れたところで追加生産するような気がします。

書込番号:10073580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/31 09:48(1年以上前)

サーキットの子羊さん。
マツダってそんな事するんですか?
今注文して12月の納車って事はシャカリキに数を造るとは思いませんが確かめてみます。

赤の皮と黒のアルカンターラのレカロシート(5段階シートヒーター付き)。
赤の皮のドアトリム。クロス製の幌。フォグランプ。オーナメント。
以上が特別装備ですね。

お買い得かは良く分かりませんが、ホワイトパールのボディーに多少ワインがかった赤のレカロが良いと思っています。クロス製の幌も安っぽく見えないので。
多分もう数回交渉して早めに頼むつもりでいます。

書込番号:10076591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度4

2009/08/31 13:40(1年以上前)

ロードスターはそもそも販売台数が少ないので、限定車をあとから増産・・・っていう裏切り暴挙に出ることはマツダはめったにしませんが、ある程度台数が売れていた頃のRX−8などでは「限定車特別装備」とか「限定車特別色」とかいうのを、後日カタログモデル(つまり量産車)にも加えるようなマネはよくやってましたね(^^;

10周年記念車(NB)ではエンジンの内部バランスのファインチューン(というか、厳選された良質パーツだけでエンジンを組み上げるという、えらく手間がかかること)をやってくれたマツダも、20周年では当初は出す予定が無かったためか見た目(RHT−VSはボディ補強の追加もアリ)だけで済ませちゃったようですね。 もともとマイナーチェンジで内部的な改良をやりつくしてしまった感もありましたので、現段階で手を付ける余地があまりなかったということもあるのでしょう。

>限定されている残り台数が少なくなると値引きも渋くなりそうな感じがします。

マツダの場合、案外そうでもないですよ。
過去の限定車では最後の最後で三桁万円引きとかやってましたから(^^;

書込番号:10077319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/31 17:26(1年以上前)

今時点の発注で12月の納車ですか、私は先週の注文で11月と言われています。
いかにしろ過去の限定車とは異なり20周年記念ですので来年は造らないと私が購入したデーラーでは言っています。
それにマイナー後(走りに関しての部分はマイナーチェンジとは言えない程の手の入れようです)の完成されたモデル。NC1の中古車とかなりの距離とシチュエーションで乗り比べましたが、NC1とははっきり言って別物です。
インテリアやエクステリアに関しても改良され、車両価格は上がりましたがその内容から考えればバーゲンプライスではないでしょうか、この車種に限ればべらぼうな値引き等は無いと思いますよ。
私は今をのがすと買えなくなると思い早めに頼みました。

書込番号:10077974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/01 20:31(1年以上前)

弟が07年前期のNCに乗っています。ソフトトップRSです。
何度か長期間、私のクラウンと交換して乗りました。
サンダガイラさんのおっしゃる通りマイナーチェンジ後のNC2はエンジン、サスペンション、
ミッション等、走りの性能を良くする為の改良についてはフルチェンジと言えるほど力が入っていると思いました。
NC1ではモータージャーナリストのほとんどが高回転の伸びが良くない、早くないと言っていましたが、NC2では口をそろえて良く回り、早くなり、ハンドリングも良くなったと言っています。
外観もインテリアも良くなったと思っています。特に今回の記念車は好みです。
NC2もデーラーでの試乗も何回もしましたし、レンタカーを借り走り込みましたが確かに別物の様に感じられました。
弟も悔しがっています。
いかにしましても今週末注文する予定です。

書込番号:10083857

ナイスクチコミ!0


ayashiiさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/06 11:18(1年以上前)

追加生産に否定的な人もいるようですが、私は良い対応だと思いますよ。
欲しいと思っている人が限定数以上にいるのに、頑なに制限をするより余程ましです。
半年以内に買い換えを考えているのですがロードスターにしようか、欧州シビックにしようか、CR-Zにしようか迷っています。
全部出そろうまで販売を延長して欲しいところです。
しかし、現在18年乗っている車の崩壊具合を見ると、手っ取り早く価格が一番現実的なスイフトスポーツに気持ちが傾きかけているのですが...

書込番号:10108740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/08 23:38(1年以上前)

20周念記念車、7月末に契約しました。
納車は10月初旬との事です。
トゥルーレッドNC1プレステージエディションからの乗り換えです。

本日、ディーラーにて記念車ではありませんが
クリスタルホワイトパールマイカのVS-RHT実車を見てきました。

NC2のデザインを引き立たせる本当に素晴らしいカラーでした。

書込番号:10122775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/09 08:33(1年以上前)

実車を見ずに注文しましたが、良いカラーリングである事は間違いないと思いました。
10月になると最初に注文した方の納車の車が来るのでデーラーから連絡を貰える事になっていますが、
自分の車が納車されるまで楽しみは取っておこうとも思っています。

今はYOU TUBEに投稿されている世界各国の2009MX-5の映像を楽しんでいます(記念車では有りませんが)。
どれもべた褒めです。NC1からの乗り換えとの事ですがこのNC2はやはり別物のようですね。
その上このデザインですので良い売れ行きのようです。
ずいぶん先ですが、納車の日が楽しみで仕方有りません。

書込番号:10124108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/09 09:52(1年以上前)

追伸、You Tubeですが、「Jeremys Review MAZDA MX5」(日本語翻訳済み)、
「Miata Laps Laguna Seca! 2009 Best Drivers Car competition」(英語)、
おもしろいですよ。


書込番号:10124341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/10 00:37(1年以上前)

ふんじゃらけさん、こんばんは。
納車、本当に楽しみですね。

クリスタルホワイトの素晴らしさは想像以上で、
身震いしてしまうほどでした。

あれに20th Annive.オーナメントと
赤黒レカロが付くと思うと
それだけでワクワク致します。

You Tube早速拝見させていただきます。

書込番号:10128237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/14 08:53(1年以上前)

>追加生産に否定的な人もいるようですが

別にマツダに限らずですが、こっそり追加生産はよくある話みたいですよ?
RX-7(FD型)の最終型で限定車のRZなんかは175台限定で販売された後に、追加で150台生産してますよね。
(もちろん非公式ですが)

個人的には特に販売期間や台数を公表していない特別仕様車なんかを、好評により予定生産台数を増やして販売することに関してはなんとも思いません。

しかし「○○台限定発売」・・なんて発表した限定車は、いくら売れるといっても追加生産なんかしたらあかんやろう?と思います。
台数限定と数で購買意欲を煽っておいて、シリアルがないことをいいことに後からこっそり追加生産されたんじゃ、はじめに買ったオーナーは「おいおい」って感じだと思いますよ?

書込番号:10150883

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/14 23:48(1年以上前)

20周年記念限定車ではありませんが、先日クリスタルホワイトパールマイカのRSが納車になりました。 
晴天の下で見るととってもきれいな白です。 で、本当にこの色にして良かったな〜と心から思えるとても綺麗な色ですよ。 私の場合、どうしてもMTが欲しかったので20周年記念車は選択枠に始めから入っていませんでしたが、あの赤と黒のコンビカラーのシートは良いですね! 私はRパッケージにはしなかったのでレカロシートではありませんが、内装のシルバーと黒だけの組み合わせとボディカラーの白はとても見栄えが良いです。 

書込番号:10154753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/15 09:43(1年以上前)

ぱう中さん
私が注文したのも6速マニュアルのRSの記念車です。RHTではありませんが。

クリスタルホワイトパールマイカ、実物は一度も見ていないのですがそんなに良いカラーですか。ホワイトパールにも色々有りますが、はっきり分からないままパンフレットの写真を見ただけで注文しました。

間違い無いとは思ってこれにしましたが、実際に手に入れた方のコメントですので安心しました。

納車は12月の中旬と言われていますがとっても楽しみです。

書込番号:10156153

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/16 00:40(1年以上前)

ふんじゃらけさん

クリスタルホワイトパールは本当に良い色で、本当にこの色にして良かったなと思える綺麗な色です。
パンフレットでもかなり綺麗な色に見えますが、実物は…  太陽の下、はたまた夜の街の灯りの下などでは表情ががらりと変わる凄く得した気分になる色です。 まだまだ納車は先みたいですが、そろそろオープンに乗りたい禁断症状が出て来る頃ではないでしょうか(笑)  納車を待っている時も楽しいですが、自分の愛車を目の前にした時の喜びも格別ですよ! 

書込番号:10160321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/16 13:20(1年以上前)

ぽう中さん。

光の角度の良いお写真有難うございます。

本当に良いですね、とてもカッコイイと思います。
このスタイルで走りも一流なのですからやはりこの車は最高ですよね。

私のは納車までまだまだ数カ月有りますが、これならば待つ甲斐が有りますね。

今月の30日に20周年記念のロードスター専門誌(ムック)が出ると聞きました。
それでも読み、気分を盛り上げながら気長に待ちます。

書込番号:10162167

ナイスクチコミ!0


tabo3さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/31 22:16(1年以上前)

こんな案内が来ました。


ロードスター20周年記念車、 大変ご好評につき、追加販売が決定いたしました!

この記念車は、ソフトトップモデル「RS」(6MT車)、
パワーリトラクタブルハードトップ(RHT)モデル「VS RHT」(6AT車)をベースに、
赤色と黒色を組み合わせたバケットタイプの専用スポーツシート(RECARO社製)、
20周年を表す専用オーナメント、フロントフォグランプ(クリアタイプ)等を
特別装備しています!


まあ、買おうかと思っていたので、僕はよかったですが。

書込番号:10400001

ナイスクチコミ!0


翔英さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/02 02:09(1年以上前)

いっそうのこと「期間限定販売」にした方が分かりやすく
混乱もないように思えるのですが。

しかし、ファン心をくすぐる仕様だし、装備内容からすれば
価格も「お買い得」ですね!

書込番号:10407652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/02 13:17(1年以上前)

この記念車は最初から期間限定(7月31日〜12月いっぱい)で発売された車です。
台数限定では有りませんよ。
たぶん今回の追加発売をいれたとしてもトータルで150台程度ではないかと複数のデーラーで言っています。

書込番号:10409066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/11/02 16:53(1年以上前)

昨日特別仕様車の話聞いてきましたけど、200台限定ってことではじめたらしいけど
言えばどうにでもなるから今がチャンス!みたいなことは言ってました。
RHTでMTの仕様が無い時点で自分的にはアウトなんですけどね。

書込番号:10409799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ロードスターに実用性?

2009/08/12 00:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:4件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

私もロードスター乗っていますが、ここの投稿見ててビックリしています。
私はロードスターと言えはソフトトップのMTが本流かと思っていたのですが、意外にRHTやATが人気なんですね。
個人的にはRHTのあの後ろの間延びした格好はNGですが。

ロードスターに実用性は不要という考えはもう古いんですねぇ・・・。まぁ、オープン2シーターで実用性あるって言っているのも変ですけどね。

書込番号:9986030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/08/12 04:11(1年以上前)

レクサスISのボコッとした感じに比べたら、ロードスターRHTは自然な仕上がりになっていると思います。
でも、ソフトトップ仕様の方がスッキリしてるのは確かですが。

書込番号:9986493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2009/08/12 07:46(1年以上前)

既にパワステ、パワーウインド、フルオートエアコン、キーレスエントリー等の快適装備が全車標準装備となっています。

更に快適にとRHTやATが選択出来るようになったのは時代の流れでしょう。
私も2台の車を持てるのなら1台はMTにしますが1台しか持てないのなら迷わずATを選択します。
といっても1台の時点で2シーターは選択の余地無しですが・・。

書込番号:9986736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/08/14 02:32(1年以上前)

現状では子育てが終わった世代のユーザー層も多いみたいですから
自分がMTがいいと思っても奥さんが…^^;;
かもしれません…

書込番号:9995408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/08/14 09:21(1年以上前)

>まぁ、オープン2シーターで実用性あるって言っているのも変ですけどね。

ボクスターのあの広いトランクルームを見れば今やオープンカーが如何あるべきか一目瞭然です。あんなモンいらないから全長を凝縮して欲しいですけどね。

書込番号:9995993

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/12 09:14(1年以上前)

私は初代フェアレディSR311に乗っていましたが、それに比べればロードスターも十分に実用に耐えると思います。
得てしてこの手のクルマに実用を求めると、とたんにかっこ悪くなってきますよね。
泥よけつけたロードレーサー(自転車)みたいなもんです。


Sr311はトランクはひろいです。

書込番号:10139366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

クリスタルホワイトパール

2009/06/26 18:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件

先週、現行NCロードスターRHT RSのストーミーブルーをオーダーしました。 で、その時はたぶん当分新色などの追加は聞いていないので当分現行カラーラインナップのままだと思いますよと言う事でストーミーブルーを契約してきました。 で、本日書類をディーラーに持っていって担当の営業さんと色々話をして、やっぱり白いロードスターのRHTがあればいいのにな〜なんて話をして帰宅しました。 で、ほんの先程担当の営業さんから電話があり、実はたった今、メーカーからファックスが届き、ロードスターの誕生20周年記念車が出るんですが、と言う内容の電話をもらいました。 で、その時にまた電話で少し話していたら、クリスタルホワイトパールが幌とRHTに設定される事も決まったと書いてありますよとの事を聞きました。 で、今ならカラーの変更も出来るのでどうしますかと言われたのでとりあえずストーミーブルーも凄く好きな色なので明日ディーラーに伺って色見本を見せてもらい決めて良いですか?と言って話を終わらせました。 で、そのファックスにお客様のご要望の高いカラーと明記されていたらしく、やっぱり白は人気なんだなと思いました。 でもクリスタルホワイトパールは特別仕様色なので31,500円程高くなるそうです。

書込番号:9761003

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 11:53(1年以上前)

自分も最近ロードスターを狙っているものです。

もし20周年記念特別仕様車がでるなら、ぜひ私も狙いたいですね。
昨日、ディーラーで営業マンの方にそれとなく聞いてみたのですが
さりげなくかわされてしまいました。

ただ他にもどなたかのブログで同じような情報を目にしたので信憑性は高いですかね?
(色はやはりクリスタルホワイトパールのみらしいのですが…)
(営業マンの方もおっしゃっていたのですが、マーブルホワイトがなくなるとのこと。HPからも消えているので、やはり特別仕様車でクリスタルホワイトパールが出る?)

せっかく車を買うのであれば何か記念碑的なものがほしいので
専用オーナメントだけでもいいですから、ぜひマツダには
特別仕様車を出してほしいです。

ロードスターの装備的にはすでに特別仕様車レベルなので装備的には
十分なのですが、欲張りすぎですかね…。

書込番号:9842646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 22:41(1年以上前)

グレード一覧

本日ディーラーから連絡があり、「20周年記念特別仕様車の詳しい
情報が入りました」との連絡を受け、仕事帰りに速攻でディーラーにより
情報を入手してきました。

情報は以下のとおりですが、やはりRHTでMT設定がないのは残念ですね…。

ロードスターの真骨頂はやはりソフトトップのMTだというメーカー側のこだわり
なんですかね。

う〜ん、RHTの方がほしいけど20周年記念は今しかないしなぁ〜…。
迷います。

書込番号:9860131

ナイスクチコミ!1


a2de8bmさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/18 22:39(1年以上前)

JEHUTY Ver.2さん、はじめまして。その後、進展はありましたか?
私も、20周年記念車を狙っている者です。

車体色のクリスタルホワイトパールマイカは、今後、全てのグレードに展開していくということのようですね。マニュアルをご希望であれば、クリスタルホワイトのRS RHTの選択も可能なわけです。それを考えると、20周年記念車としての特別装備は事実上、レカロのシートがブラック&レッドのツートンになるのと、オーナメントが付くくらいでしょうか。

今回、20周年記念車RHTの見積もりを出してもらいましたが、値引きは15万円ということでした。既出のかたの値引き額とはほど遠い金額になっていますが、記念車ということでこんなもんでしょうかね。

書込番号:9874043

ナイスクチコミ!0


a2de8bmさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/26 21:33(1年以上前)

本日、契約しました。最終的に、約29万円の値引きでした。
いろいろ意見はあると思いますが、車両本体価格3,110,000円で、ちゃんとしたロードスターに乗れるなんて、日本に生まれて良かったなぁと思います。

書込番号:9911762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 21:54(1年以上前)

ご契約なさったんですね。うらやましいです。

自分は予算の都合上、今回の購入は断念しました。

次回、ロードスターから何か特別仕様車が出たときに直撃したいですね。

書込番号:9926506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ロードスター買っちゃいました

2009/03/15 09:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:41件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

思えば、ここの書き込みを見ていて購買意欲がかなり掻き立てられました。
昨年12月にマイナーチェンジだったので、そのひとつ前のモデルが若干安くなった?
ということでRS RHT 6MT を中古で買いました。
納車は今月末で今からわくわく・・・
この前までカーセンサーばかり見ていたのですが、最近はここをのぞきにくるようになりました。
今まで夢だったオープン、スポーツ、2シーター、MTということで
8人乗りのボンゴフレンディAFTからの買い替え。一挙に席数は1/4。
屋根が動くのがほしくて・・・(と自己弁解)
家では、小さい車を買ったとしか話していないので、納車された後がドキドキ・・・
仕事もそうですが、夢は夜見るものじゃなく現実にしていくもの・・・と
ポジティブに考える気持ちが強くなりました。
また報告できれば。。。と思います。

書込番号:9247947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/15 10:25(1年以上前)

ロドスタおめでとうございます!

私もNCロードスターのオーナーです。3年前に買いました!

いい車ですよ!ハンドリングはサイコーです!
コーナーを回るときのあのFR感はミニバンでは味わえない快感です。
2リッターあるので早いです!

人の視線を感じるいい車です!

おめでとう!

書込番号:9248214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2009/03/15 10:29(1年以上前)

>仕事もそうですが、夢は夜見るものじゃなく現実にしていくもの・・・と
ポジティブに考える気持ちが強くなりました。

素晴らしい考えです。週末は是非お近くの峠まで(爆)。

書込番号:9248230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2009/03/17 01:13(1年以上前)

奥の車がボンゴフレンディ

DOUBLE DECKさん ドライビングボディさん
ご返事ありがとうございました。
納車に向け、着々といろいろ取り揃えているところです。
盗難防止装置とか革クリームとか・・・
スポーツカーなら赤!と思っておりましたが
この年ではこっぱずかしので、落ち着いたシルバーです。
それでは、また。ワクワク・・・・

書込番号:9258212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/17 07:52(1年以上前)

つばめおうじさん こんにちは

そうですね、今はわくわくがとまらないでしょうね。。

それでは一つだけ先輩風を吹かしてアドバイスをしますがw

NCロードスターは、タイヤハウスの隙間が大きいです。
そこが嫌な人はたくさんいます。
私も、それが 嫌でローダウンスプリングを2種類も試しましたが
リアタイヤの隙間はばっちり車高が落ちますが、フロントはどんなスプリングを
入れても1センチから2センチくらいしか下がりません。

フロントの隙間はどんなスプリングを入れても下がりきりません。

気になったら、車高長を入れてください、確実です
タナベノのGFプロなら6万円で買えます。

スプリングのみで落とすのは考えないほうが良いです。(経験談)

私も色々悩みましたww

良いロドスタライフが送れることを祈っています。。

書込番号:9258798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2009/04/14 21:56(1年以上前)

やっと届きました。
今までの車と雲泥の差・・・当たり前か。。。
車の運転がこんなに楽しい・・・っていうのを思い出させてくれた車。
免許を取った当初、車を運転したくてしかたがなかった時代を思い出させてくれました。
MTも懐かしく、やはりマニュアル車でよかった。。。
これからも楽しく、車とともに遊びながら過ごしていこうと思います。
桜の時期は終わりましたが、オープン全開で走る気分も最高!
いい年こいて、スポーツカーを買いましたが、
買ってよかったよかった。

書込番号:9394807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 22:28(1年以上前)

つばめおうじさん おめでとうございます!

素晴らしいですね!ギャラクシーグレイマイカ!
ハンドリングが素晴らしいでしょう?

やはりクルマはFRですね!

どんな道もロドスタなら楽しくなります。。

本当におめでとうございます!

書込番号:9395032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件 ロードスターの満足度4

2009/04/18 01:16(1年以上前)

ロードスター購入、おめでとうございます。
私にとっては、永遠の憧れに近いものです。
大切にのってロードスターライフを満喫してください。
最近の「エコ換え」または「エゴ換え」なることも気になっている軟弱者です。
エコを考えるのなら、現車を乗りつぶすのが一番かなとも思います。
悩み多き中高年の私です。

書込番号:9409647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NC2情報

2008/11/22 01:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

ディーラーから連絡があって、セールスマニュアルを見せてもらいました。うろ覚えなのですが、いくらかの情報をお知らせします。(RHT希望なのでその情報が中心です。)

1 カラーは全8色。緑→サンフラワーイエロー。シルバーとグレーは、新色。(アルムニウムシルバーと○○?グレー)(黄色はきれいですが、私には勇気がありません。)

2 価格は、全般的に十数万円アップ。ただし、その分、全グレードとも「あったらいいな」の装備が充実しているので、あまり値上げ感は感じません。

3 全グレード、DSC、外気温・平均燃費計、シートリフター、オートエアコン、皮ハンドル等が標準、だったような。(個人的には、外気温度計がありがたいです。)

4 VS−RHTの、内装色はハバナブラウンというちょっと渋めの茶色です。

5 特にRHTは、静粛性アップに力を入れたそうで、クロスメンバー等の内部2カ所にウレタン充填、及び、ルーフに制振材追加だそうです。

6 6速車の6速の変速比が、「0.832」→「0.787」へ。(高速巡航が楽かも。)

7 内装の質感アップ。(ソフトパッド的なものを各所にあしらっていた様な。)エアコンダイアルのシルバー化は既報の通り。)

8 シート内部構造の見直し。(座り心地及びサポート性のアップ)

9 バネレートも変えていました。(ただし最低地上高に変化無し)

10 メーター内部のデザイン変更。(すっきりさせた感じ)

11 アルミホイールのデザイン変更。(17インチは少しの変化。16インチは、2股×5へと大きく変わる)

12 全体的に、乗り味に変化がありそうな記載が随所にありました。(同様に、エンジン音の聞かせ方向上の記載もありました。)

13 メッキのフロントウインドの縁部品(?)がディーラーオプションに追加されていました。

14 AT車は、パドルシフトでダイレクトに変速可能。(RX−8並み)更に、学習機能や下り時の無意味なシフトアップも制御するそうです。

以上、思い出すままの報告です。(記憶違いがあるかもしれません。)正式発表は、12月9日です。

ハンドルのデザインが、変わっていたかどうか、ご存じの方、お願いします。

書込番号:8673025

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2008/11/22 11:28(1年以上前)

3の 「DSC全グレード標準」は、一部グレードには違ったかも…。

書込番号:8674092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信90

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

40代後半の男性です。子ども達も手を離れたので、ミニバンからの買い換えを考えています。

先日、興味半分で、ロードスターの試乗に行きました。てっきり販売店の方が同乗するのかと思っていたら、「奥様もご一緒にどうぞ。」と言われ、半分嫌がる(恥ずかしがる)妻を伴って1時間程の試乗をしました。

何か、世界が変わったと言うか、車にもこんな世界があるんだ、という感想を持ちました。(若いときにバイクに乗っていたもので…。)

「オープンカー」って、日本では特殊なイメージが定着している気がします。「金持ち」「目立ちたがり」「遊び人」「変わった人」…。

20〜30年前まで、一般の日本人がオープンカーを目にしたのは、高価な外車が走り回る「映画の世界」だったことがその原因じゃないのかなぁと、何となく思います。

本当言うと、私にも少し抵抗があります。(家族や親戚、近所の目…、なんと小市民な自分。)

でも、こんなに垣根を低く(右ハンドル、信頼性、何とか手の届く価格、燃費、RHT…)してくれる車が存在するなら、オープンカーの世界に足を踏む入れるのも有りなんじゃないかと思うようになりました。付録として、楽しい走行性能もついてくるし。(付録ぐらいと考えているなら、4座のオープンにすればというご意見、もっともです。でも、やっぱりロードスターがいいです。)


車の世界を、極めて大雑把にカテゴリー分けしたとします。(あんまりの特殊車両は除く。)

1 軽四輪乗用車
2 5人乗り普通乗用車(コンパクト以上。カローラもBMW7シリーズも似たようなものと無理矢理考えます。)
3 多人数車(6〜8人乗れる車)
4 荷台のある車(軽トラやダブルキャブ等も含んで)
5 宿泊目的の車(キャンピングカー)
6 そして 屋根が無い車です。

スポーツカーは無いのか?と、お叱りを受けるかもしれませんが、私の中では「カテゴリー2」です。なぜなら他の区分けに比べて明確な線引きが曖昧だからです。(同様の理由でRV車も2又は3です。ジープはもちろん6。)

こう考えてみたとき、ドライバーズライフの終焉までに、一度は屋根が無い車を所有して乗ってみることって、絶対にすべきじゃないかと思えてきたのです。

家族が3人以上いて、しかも1台しか持たない人には不便の方が大きいと思いますが、そうで無い人なら、「ロードスター」 もっと多くの人が検討すべきじゃないでしょうか。

私の体力・気力では定年後には無理な予感がするので、今が最後のチャンスなんだ! と言って妻を説得しているところです。

「もっと早くこの楽しさを始めれば良かった。」というオーナーの方のコメントに接する度、焦りにも似た感情が生まれる今日このごろです。

以上、長々、ごめんなさい。(自分のブログにでも書けばいいのでしょうが、開いてないもので。)


「車、買い換えたよ。」「へぇー。で、それってクローズドカー? それともオープンカー?」こんな会話が普通になる日が来る、かも。

書込番号:8384945

ナイスクチコミ!1


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2008/09/21 02:45(1年以上前)

オープンで30分も走ると、ホコリっぽい外気と日差しに酔って飽きてしまうのは、わたしが根性のない証拠でしょうか。
マツダロードスター・・・何度か乗りましたけど、なんとなく中途半端ですね。エンジンに切れはないし、2リッターエンジンは変にワイルドだし、ハンドリングも今のレベルからは普通、特別にノーズが軽いとかでも無し・・・仰せの通り屋根がないってことだけで、どこが良いのかわからない見本のようなクルマです。
ライトウェイト・オープンなら資力が許せば、ロータスエリーゼの方が数十倍楽しいですし、屋根がないだけで良ければコストパフォーマンスからコペンが良いのかなあと思う次第です。

わたし的には、オープンはコーベットあたりで、ダラーッと何も気にせず走るものだと信じています。少しでも走りたいのならやはり丈夫なモノコックの内側でドライブに集中すべきだと思っています。

しかしながら、百聞は一見にしかず・・・是非、一度所有してみてください。年末には、顔つきが男前になるらしいですしね。

書込番号:8385439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/09/21 03:01(1年以上前)

以外と40、50代の購入者が多いとか…
やはり子供が手を離れたからという理由での購入が多い
みたいですから、同じようなかたが多いと思います。
2回目の新婚夫婦みたいな感じで楽しまれるといいと
思いますよ?^^

書込番号:8385471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2008/09/21 09:12(1年以上前)

オープン、クローズ、バイクに乗ってます。

オープンは、マツダでは有りませんが、ロードスターに乗って居ます。

ロードスターは、間違った物が常識として伝わってる事が多いんですよ。
屋根が無いから、寒いだ、暑いだとか。
ロードスターの場合、暖房能力や冷房能力を通常の車よりアップさせているので、結構な力があります。
真冬でも、設定をあげれば、のぼせるような温度になりますからね。
夏の場合、直射日光を受けるので、帽子くらいかぶればかなり良いですよ。

風の巻き込みも少ないですしね。


4座のオープンも乗った事はありますが、4座の場合、屋根を開けて乗れるのは2人です。
後席は巻き込みが起りますので、現実的に人を乗せて快適に走るものでは無くなりますからね。
ゆっくり走るなら良いですけど。


ロードスターの場合、開放されていると言う部分から、バイクの様な感覚と言うのもあります。

ぜひ楽しむ事が出来る様、願って居ます。

書込番号:8386099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/09/21 09:15(1年以上前)

オープンですか・・・

病みつきになるか、二度と乗りたくなくなるかどっちかでしょうね。

わたしゃサンルーフがあればそれでいい

書込番号:8386117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度4

2008/09/21 10:02(1年以上前)

僕はロードスター歴かれこれ5台/6年目ですが、いまだ飽きる気配もありません(^^)

僕の場合、他にマッタリ系のワゴン車やかなり過激なオートバイも持っているので、ロードスターは「ほどほどのポジション」的存在です。でも、そのほどほどさがこのクルマの良いところだと思っています♪

最初の4年で旧型から現行モデルまで全部乗り継いできて、現在は落ち着いております。いろいろ批判めいたことも言われている現行モデルですが、歴代マツダロードスターの中で一番出来の良いのは現行モデルです♪

走る”気持ちよさ”では初代にはやや負けますけどね。ただ、初代の気持ちよさは多少の不便さと不快さも併せ持つことで成り立っていますので、ロードスターを複数所有できるならともかく一台だけしか持てないなら僕はやはり現行モデルを選びます。

ただ、自分の生活にオープンカーがどの程度フィットするかどうか不安を感じている方は、なるべく安くエントリーしてみることからはじめると良いと思います。中古車でも程度の良いものであれば楽しさはかわりませんからね(^_^)

書込番号:8386326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/09/21 10:38(1年以上前)

参考にはなりませんが私は「買ったポルシェがたまたまオープンカーだった」です。
別に高額所得者でも無いし、もうすぐ時はずれの2人目の子供が出来るくらいですが...。

日頃仕事のストレスが多いので、週末は幌を開けて箱根や宮ヶ瀬を走り回っていますが非日常を体験(大袈裟)するにはもってこいですね。

雑誌や評論家の評価では常套句のように「オープンカーはボディ剛性が劣る」とか言われてますが、峠を攻めるジャンルのクルマではないので必要十分です。ほとんどオープンにしてますね。

因みに40代半ばの「スーパーカーブームに衝撃を受けた世代」です。

書込番号:8386486

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/21 11:16(1年以上前)

ロードスターも電動格納式のハードトップなら良いですね。個人的には、2シーターのロードスターは候補からは外れてしまいますが。
ただ、街中だと騒音、排気ガスなどでオープンにして走るのは苦痛が伴いますね。
初夏から秋にかけて、高原に行った時くらいしか楽しめないかなと思い購入には踏み切れないでいます。
冬はゲレンデに行きますから、結局はオールラウンドな車を選んでしまいますね。

書込番号:8386641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/09/21 16:03(1年以上前)

ワタシも40代後半の男性です。厄年の時にNA8の大中古車を購入し車検が切れるのをきっかけに、まあまあ中古のNB6に2年乗りました。いろんな事情で手放してから早2年が過ぎました。今年も1年で最も禁断症状が出る季節の到来です。ダガ氏の投稿たいへんたのしく拝見させてもらいました。文面から察しますとNCのRHTタイプを新車で購入の決意表明!とおもわれます。現在、この手のクルマを取り巻く環境とご自身の折り返しポイントをだいぶ過ぎてしまった人生とを考えると、ラストチャンスと少しばかり焦り気味なのにも共感するばかりです。どうぞすぐにでもハンコを押して子供のようにプレゼントが届く前日のドキドキワクワクを感じてください。愛車になったハンドルを握ったらまたお便りください。

書込番号:8387840

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2008/09/21 18:54(1年以上前)

多くの方々からのあたたかいコメント、本当にありがとうございます。

<病みつきになるか、二度と乗りたくなくなるかどっちかでしょうね。

うーん。その可能性がなきにしもあらず…。でも、がんばります。




書込番号:8388778

ナイスクチコミ!1


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/09/21 20:21(1年以上前)

一度乗ったら絶対病みつきになります

オープンカーの季節はこれからです
冬の寒空の中、ヒーター全快でのオープンもまた良し

書込番号:8389332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 16:03(1年以上前)

4座のオープンカー乗り歴10年のものです。
ほとんどオープンにはしません。
紫外線をまともに浴びるのは苦痛です。
街中のゴミゴミした空気を吸うのは絶対に嫌です。
(デビュー戦が環八でがっかりした記憶が蘇りました)

だけど、
これからの季節と5月頃に、
田舎に行ったとき、そして少しだけ曇りがちの日にオープンにして走るのは最高に気持ちいいです。
なので止められません。

以上全く参考にならない意見申し訳ございません。m(_ _)m

書込番号:8393642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/22 16:25(1年以上前)

二輪に乗れば一番いいと思いますね

書込番号:8393729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2008/09/22 17:18(1年以上前)

「50になっても60になっても、バイクで長距離ツーリングしている男でありたいもんだなぁ。」…、若いころ友人と話していたことを思い出しました。

そんな自分が、車に乗るようになって、所帯を持って、子どもができて…、気がつけばバイクはとうに車庫から消えていました。

でも、今でもツーリング中の方を見かけると、目を細めて見てしまうんですよ。


私は地方都市校外在住の者で、毎日の通勤は、片道20km(20分)程度のダム湖畔の国道です。桜や紅葉の季節もいい感じで楽しめます。

朝夕すれ違う、黒のNAの若者がいて、時々オープンにされいるのを見ては、「気持ちいいだろうなあ。」と羨ましく思っている次第です。

書込番号:8393950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/22 18:41(1年以上前)

スレ主様、皆様 こんにちは!

オープン..所有しています..が軽のコペンです。
(新潟の在住です、新潟もオープンいますよ!)

気になるのは、「買い替え」ってところです。
当方はもう1台軽があり、妻が乗っております。
従いまして、荷物を載せる必要がある際等には
そちらを利用しております。

ただ、ツーリングや妻とのお出かけにはコペで出掛けます。
やはりオープンでのドライブの爽快感は最高です。
ちょっとした寒さは、シートヒータとヒータを兼用し、
サイドウィンドウを立てればOKですよ!

コペは軽ですので維持費を抑えられるのも嬉しいです。
ただ、車検等の経費は増えてしまいますが..

現実問題として2シーターになりますので、荷物等の
実用性をどう考えるかがポイントになりますね。

もし、乗り換えではなく、追加という選択肢も考えられるなら、
コペン(軽自動車)という選択肢もございますよ!
かなり特殊な方法ですが(笑)、戯言としてのお話ですので!

スレ主様が、オープンジャンキー(笑)の仲間入りを
されますことをお待ちしております。

書込番号:8394332

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/09/22 21:39(1年以上前)

こんばんは。

ロードスターではなくビートに乗っています。オープンカーや外国車を一度は所有して乗ってみると車を見る目が変わるように思います。オープンカーは、乗車定員・荷物容量・断熱性・遮音性を置いておけるかどうかによると思いま(バイクと比べればかなり快適ですが..)。オープンにして桜並木・新緑・紅葉の中を走ったり、青い空を見上げたりするのは快感です。

ただ、オープンカーだけだと日常用途で不便な場合もあるので、お勧めはセカンドカーとしての保有です。渋滞のない湖畔を毎日走るためでしたら、買ってみるのもよいかもしれません。

書込番号:8395308

ナイスクチコミ!0


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/22 22:08(1年以上前)

是非是非ロードスターに乗ってもらいたいですね。自分は若い頃にはロードスターなら断然S2000だろって思ってましたが、今ならロードスターかな!?現実は諸般の事情から無理ですが。でも、S2000もいいなあ。

書込番号:8395508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2008/09/22 23:00(1年以上前)

貴重な体験談、ご助言の数々、優柔不断のこの身には力強い限りです。

我が家には他にも車があるので、必用な時はそれらで何とか間に合いそうです。


ところで、NCのマイナーチェンジが近いようですが、TVCFは流れるんでしょうか。どんなキャッチコピーでアピールされるのか、ちょっと楽しみです。

曰く 「ナイスミドルたちのために…。ロードスター、発進!」

曰く 「青春。それは、この車を手にしたときから始まる。」

曰く 「見上げるたび、心が震える。Oh Roadster」

曰く 「オープンカーに乗るという選択」

曰く 「いつか… それは今」

曰く 「妻がポニーテールになった」

あれっ?えらく年配向けに偏ってしまいました。若い人に怒られそうです。ごめんなさい。(それにしても我ながらひどいセンス。)

こんなことまで考えてしまうなんて、本当にクリスマス前の子どもですよね。


NCのRHT(ホワイト)を手に入れた暁には、また、ご報告したいと思います。(カラー追加で出ると信じて…)












書込番号:8395900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/23 01:44(1年以上前)

家庭用のミニバンと、趣味中心のバイクを所有しています。
もし、買い増しが出来るならオープンカーが欲しいですね。

維持費を考えるならコペン、余裕があれば、ロードスターいきたいです。
さらに言うなら、S2000が買えるなら言うことは無いかな。

まだ子供の手が離れた訳では無いので、かなり先の話だと思いますが...
そんな余裕のある40〜50代が目標です。

書込番号:8397043

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/23 05:28(1年以上前)

車には2種類しかありません。

1.オープンカー
2.普通の車

と、昔ヨーロッパの自動車会社の社長さん(誰だったか忘れてしまいました、すみません)が言ったそうです。
もちろん、これは意図した極端な表現ですが、
それくらいオープンというのは特殊な車だということだと思います。

僕はもう15年以上ユーノス(昔はこう言いました)ロードスターを所有しています。
かつて、初代が発売された当時「ベンツから乗り換えても言い訳ができる唯一の国産車」などと言われました。
ぜんぜん荷物が積めない、実用性が皆無に近い、最悪の車、という一面と、
時速40Kmで走ってもわくわくするくらいに楽しい最高の車、という一面を持っています。

オープンに乗った人は、
もう二度と乗りたくなくなるか、もうオープン以外所有したくなくなるかどちらかだ、とも言われます。
いろいろな言葉で表現される、それだけ個性の強い車というわけです。

僕は買う前にレンタカーで借りて、納得ゆくまで走り回ってみました。
一度試されることをお勧めします。
ある程度長い時間乗ってみないと分からないことが多いです。

僕はこの車を、所謂クルマだと思っていません。
屋根のついたバイク、ていどに考えています。
そうでなければ許せない部分があります。
そう思わなければ到底理解できないくらいに、普通のクルマとは思えない楽しみがあると思います。

是非一台、ロードスターを買って、長い期間可愛がってあげてください。

書込番号:8397409

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/23 06:37(1年以上前)

私はオープンカー大好きです。
いろいろ考えたら、クルマには屋根があったほうがいいです。
ないほうがオカシイ。
でもね、オープンカーの良さは理屈じゃないです。
オープンカーはオープンカーという種類であって、乗用車とは別の乗り物です。
理屈で考えるならミニバンでも乗ってろ!

オープンカーはオープンカーという生き物であって、乗用車とは別の生き物です。
そう考えたほうが良いでしょう。
そうすればボディ剛性がどうとか、細かいことも気になりません。
だって、屋根がねーーーんだもん。

オープンカーはオープンカーにしかない喜びがあります。
私はロンドンに住んでいますが、ボンドストリートをサザンを大音量で鳴らす玉虫色(ムラサキゴールド)のTVRのオープンカーがあれば、それは私です。

今までのオープンカー履歴。
Z31-Tバー、Z32-Tバー、CITYカブリオレ、カマロIROC-Zコンバチ、フェアレディSR311、ポルシェSCカブリオレ(1980Y)、ポルシェターボカブリオレ(1989Y)、ゴルフMK1クリッパー、ゴルフMK3カブリオレ、スマートブラバスカブリオレ、ボクスターS、TVRタスカンコンバチ。

雨漏りがあったのはカマロとポルシェ930系、ゴルフMK1です。
シートヒーターと風よけネットあると、こりゃまた快適ですよ。

書込番号:8397485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2008/09/23 08:47(1年以上前)

オープンは最高でしょう!!

ワタシは、ダガさんと反対で子供ができるまでの9年間、NA8のロードスターに乗っていました。
しばらくは我慢ですが、いずれ再デビューを心待ちにしているくらい「オープン」特にロードスターには思い入れが有ります。

通勤にも使っていた時期が有りましたが、わざと残業して道が空いてから遠回りして帰るなんて良くやってました。
どんなに疲れていても、ネクタイ緩めて軽く流していれば直ぐにリフレッシュ出来ますし、お気に入りのCDでも聴ければ通勤もホント最高の時間になります。

よく、オープンカー(代表はロードスター)は屋根が無い事でのデメリットが取り上げられますが、ほとんどは「工夫」レベルでフォロー出来ます。
夏はエアコンを上半身と下半身両方に送風(ミッションの横に座るカタチなので足元が熱い為)すれば思ったより快適ですし、夏場は走る時間帯でクローズと「使い分け」でしょう。
冬場は強力なヒーターと防寒着が必要ですが、バイクに比べれば「極楽」の部類ですし別に我慢大会では無いので無理にオープンにする必要もないですから・・・

逆に、メリットも多いですよ・・・

屋根のない事での自由度の高さは「サンルーフ」の比じゃないですし、走行中に周りの空気が変わる(温度や湿度)のを肌で感じたり、高原では頭上から小鳥の鳴き声が聴こえたり・・・

真夏の北海道では、止まっているとオープンにしているだけで気軽に声をかけてもらえたり、こちらから声をかけても警戒される事が無い(こちらが文字通りオープンスタイルですから、富良野、美瑛ではホント良く声をかけられました)

ホント、また乗りたいなぁ〜

書込番号:8397813

ナイスクチコミ!0


Z2R_N7さん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/23 09:37(1年以上前)

初代のVSに8年乗りましたが、家族構成に合わなくなり泣く泣く手放しました。

皆さんおっしゃってる通り、理屈で乗るクルマじゃないです。
運転することが目的のクルマなので、エアコンがどうのとか(でも結構快適でしたけど)
収納が足りないとか、普通のクルマと比較すると出てくる色んな不満は目をつぶって、
最高のメリット(開放感)を思いっきり楽しむクルマだと思います。
(それでも三代目は色々改善されてましたけど)

人生観変わると思いますよ。オススメです。
ウチも子育てから開放されたら絶対また手に入れるつもりです!

書込番号:8398013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/23 11:46(1年以上前)

1度でも屋根のないクルマに乗ると、もう屋根が付いている方が不自然に思えるくらい快適だし爽快。
でも、屋根の付いたクルマに乗ると、その安楽さに負けてしまう…。うぅ。

書込番号:8398519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/23 12:19(1年以上前)

こんにちは!
”時計好き”ってHNにしちゃいましたが、クルマもバイクも好きです(笑)

オープンカー、いいですよ〜。近所に住む先輩がNAのRS持ってるんですけど
ちょくちょく借りて乗ってます(笑)

そのRSはパワステとエアコン壊れて外しちゃったんで、今の基準でいうと
けっこースパルタンなクルマですけど、やっぱり屋根あけて走るのは、理屈抜きに
気持ちいいです。朝日が昇る直前の海辺とか、木漏れ日を浴びる山道とか、すっごく
気持ちいいですよ〜。

真夏の日中と渋滞中の道は最悪ですけどね。ま、閉めればよいし。

バイクも好きですけど、ヘルメットかぶらなきゃなんで、そういう意味では
オープンカーの開放感が1番かな?

ぜひぜひ、RSご購入されて、楽しいオープンカーライフをお送りください!

書込番号:8398647

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/23 16:51(1年以上前)

>本当言うと、私にも少し抵抗があります。(家族や親戚、近所の目…、なんと小市民な自分。)

日本人の悪いところですね。家族の意見は大切ですが・・・
自分の好きなもの乗るのはかっこいいと思います。
僕もいつかを夢見ています。
ただ日本の気候だと軟弱な僕には・・・・・
ぜひがんばってください。

書込番号:8399775

ナイスクチコミ!0


万三さん
クチコミ投稿数:20件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2008/09/23 21:18(1年以上前)

9月頭に遠出ドライブをして、飛騨高山から松本に抜ける国道158号線で袖ヶ浦ナンバーのグレーのRHTのロードスターに遭遇しました。乗っていた方は60代の夫婦で天気のいい安曇野を奥さんが颯爽とドライブしていました。ロードスターは年齢に関係なく乗りたいときに乗れるいるオープンカーなんだとそのとき実感しました。私も今は二人で秋晴れの中ドライブするプランを考えています。

書込番号:8401340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/09/23 21:57(1年以上前)

今までに見たCMでBMWのロードスターのだったと思いましたが
前方に雷雲が迫ってて豪雨が降ってるという状況のシーンで
今まで屋根を閉めてたのをオープンにして、その豪雨の中に
つっこんでいくというやつ。
オープンなんだけどスピードがあるから、雨は全部後ろに
飛んでいってしまい、運転手が指を上に上げると雨の膜を
裂くように指が上がってくるという。

後はルノーだったと思いますが、こちらは駐車場に止めようと
した時に雨が降り始め、そうしたらドライバーは駐車場に停めず
オープンにして走るというやつ。
こちらも走ってる間は雨が室内に落ちてこなくて、雨が止み
かけた時に駐車場に車を停め、ウインドウからポタッと落ちて
きたしずくを手のひらで受け止める、というやつが…

こんなCMを見るとやっぱりいいなアって思ってしまいます^^

書込番号:8401604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/23 22:30(1年以上前)

オープンカーは伊達や酔狂で乗るクルマですからね。
多少は他人の視線が気になるのは仕方ないですよね。
自動車黎明期のデザインを見ると、運転席と客席の間には仕切りがあって、運転席には屋根がないものがありました。

書込番号:8401852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/23 22:50(1年以上前)

究極は、スーパー7やモーガンですかね。
スーパー7(バーキン7でしたが)は、試乗したことがありますが、シンプル イズ 
ベストという言葉がぴったりの車です。横にトラックのタイヤが並ぶと怖いですが。

書込番号:8402048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/23 23:34(1年以上前)

ロードスターじゃないけど、2シートなオープンに乗って2年目です。

渋滞の頻発な街中はあまりオープンにすることは少ないです。
あと、夏場の日中もしません。

春はオールタイム
夏は早朝・夜
秋はオールタイム
冬は日中

上記が全てではないですが、自分の場合は
気持ち良くオープンに出来るのはそんな感じです。

んま…特に車・運転が嫌いな人でなれば
生涯1度は所有してみても損はしないと思いますよ。

書込番号:8402442

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/24 00:30(1年以上前)

こんばんは。クチコミトピックスから参りました。

プジョー206CCという4シーターのオープンカーに3年少し乗っています。
今朝このトピックを拝見したのもあり、久々に屋根を空けてドライブしました。帰路は暑さに負けてクローズにしてしまいましたが、、、
鉄屋根のオープンカーは、このようにやや軟弱な使い方が出来てとても嬉しいです。

プジョー307CC、マツダロードスター、ポルシェ・ボクスター、メルセデスCLK、あたりの助手席に乗ったことがありますが、それぞれ個性があり、楽しいオープンカーでした。
でもプジョーの2モデルに共通で言えることは、「閉じてしまえばただのクーペだった」という点です。
幌の車は閉じて乗る場合でも雨音が大きかったり、トラックの騒音がうるさかったり、空調の効率が悪かったりする場合がありますが、鉄屋根だとそのあたりは問題ないです。
ですから、きっと(想像で申し訳ないのですが)ロードスターのRHTも同じように気軽に楽しめるんじゃないかな、と思います。
ちなみに、鉄屋根でも車検証は「幌型自動車」と書かれています、、、
スレ主さんも、幌が心配でしたらRHTにされると少しは安心できるかと。

夏の夜に都心を走るのと、秋の海岸、あと腕の動きやすいコートにレーシンググローブ着用(手がかじかむので)で真冬に峠を走るのが私のお気に入りです。最後のはさすがに妻は乗車拒否してましたが、、、

今の車は子供が出来るまで、と妻とは話してますが、サンルーフ付のいい車が見つからないので悩んでいます。ちょっとでも屋根があかないと、後悔してしまいそうなので、、、
# 夏暑いのさえ我慢できればガラスルーフもいいんですけどね。雨でも気分はオープンになれるし。
失礼します。

書込番号:8402893

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/24 03:55(1年以上前)

父親として
@家族に媚びへつらったようなミニバンに乗るのがいいのか?
Aいつまでもかっこよく、かっこいいスポーツカーに乗るのがいいのか?
私の場合は明らかにAです。

おかげでまだ独身です。

オーマイガー

書込番号:8403485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/09/24 11:29(1年以上前)

私の中ではかなりの偏見とわかってますがロードスターは女性が乗ってかわいい車だと思います。年輩の人が乗ってるのはちょっとって思います。

こんなこと書くと袋にされますね。でも弟分的な車なので売れるのはいいことです。

マニュアル車の設定さえない車種が多く、何年乗っても腕は上がらず、毎日交通事故の堪えない世の中少し考えなければならない時期になっているような気がします。

それから、チューニング車は普通のスポーツカーとは別格なのでカテゴリー7を入れてくださると助かります。

書込番号:8404326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/24 16:04(1年以上前)

オープンカーの良さは所有しないと解らないかも(悪いところも)
サンルーフとは比べ物になりません。

最近では電動ルーフが増えお手軽ですしね。

あと、オープンカーには左ハンドルの方が良いですね。
脳の使い方が変わりますよ。

書込番号:8405270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/24 21:03(1年以上前)

興味深い話ばかりですね!

ところで、マイチェンするとなんだか顔がイカツくなるみたいですね。
私はRX-8のマイチェンしたあとの顔にはがっかりでした。同じようにロードスターのマイチェン後の確定デザインにもがっかりです。
話がそれてすみません。
でも、皆さんはマツダの新しい「顔」についてどう思いますか?

書込番号:8406551

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/24 22:12(1年以上前)

SLKユーザーさん>まさにその通りですね。どれも似たようなミニバンや大衆車は除くとしても、個性あるクルマって実際に所有してみないと本当の良さはわからないですね。話しは飛躍しますが、出張でモスクワとかヨハネスブル愚とかドバイに行っても面白くもなんともない。つまり身銭をきってリスクを負ってこそ、楽しみや良さが見えてくる。私はずーーーとポルシェに乗り継いでいますが周囲にも『ポルシェ乗ってみたい』って人の多いこと。『じゃー、買えば』って言うと、買わない。普通のBMやツンベー買っちゃう。そういう人には何も言うまい。だって買ってみないとポルシェの良さ、わかんないも〜ん。

書込番号:8407005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/24 22:39(1年以上前)

> マツダの新しい「顔」についてどう思いますか?
RX-8についてはガッカリですが、ロードスターはいいと思います。
少しはヌボーっとした感じから抜け出して、精悍さが出ている感じ。
ただ、大きくクチを開けた感じになっているので、フロントグリルの開口面積はもう少し小さく絞った方が良かったと思いますが。

マツダは初代アテンザ、アクセラ、CX-7/9、RX-8の世代まではファミリーフェイスの統一感を貫いてきていましたが、3代目MPVのあたりから車種ごとに個性を押し出してくるようになってきたと思います。
それに、ビアンテのようなトヨタ流のグロテスク感も取り入れてきていますから、私としてはこれがマツダの新しい顔という固定されたイメージはないんですよね。
個人的にはRX-8はもう十分に使命を果たしたという感じで、早くRX-7へバトンタッチするべきだと思いますね。

> ドバイに行っても面白くもなんともない。
テレビでドバイの高級ホテルの駐車場を見たんですが、みんな高級車ばかりですね。
その中でも目についたのがプリムス・プロウラーでした。これもオープンカーです。

書込番号:8407235

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/24 22:59(1年以上前)

マツダといえば昔、ユーノスコスモなんていうのに乗ってました。13B3ローターのすごい豪華なクルマでした。今でも生きているのかなー。あと、いすゞASKAなんてのにも短い期間ですが乗ったなー。

書込番号:8407412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/24 23:10(1年以上前)

懐かしいですね、ユーノスコスモ

13Bは確か2ローターだったと思います。
3ローターは20Bじゃ無かったでしたっけ?

確かに20Bはモンスターでした。

書込番号:8407507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/24 23:24(1年以上前)

ユーノス・コスモといえば日本車で初めてビルトイン・カーナビを搭載したクルマ。
あの頃のマツダはペルソナとかユーノス500とか、なんとなくアール・デコ調のデザインだったなぁ。
当時でも異質だったのはファミリア・カブリオレ。なんでファミリアなのにオープン(ロールバー付き)があったのか不思議だった。
まぁ、ダイハツのリーザ・スパイダーもありましたけど。

書込番号:8407611

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/25 07:09(1年以上前)

あーそれそれ、20Bだ。懐かしすぎー。しゅーーーーーーーーって、いつまでも振動なく加速していったことを覚えています。やっぱレシプロとは違うなぁと感じましたが、その次はカマロIROC−Zの屋根なしを買いました。高速でもばたついて真っ直ぐ走らないし、加速すると浮き上がるし、エンジンだけって感じのとんでもねークルマでした。でも、やっぱレシプロが好きだったのかな???

書込番号:8408885

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/09/25 07:13(1年以上前)

ダガさん

オープンいいですねー!
男ですねー
不快だとか、不便だとか、そんなこといってたらバイクなんか乗れないですよね〜

僕は4座のスポーツカーにはいるかな?っていうのと
普通の乗用車とバイクに乗ってます
60過ぎたらオープン!と心に決めている同年代です

イケイケダガさん!!

書込番号:8408894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/09/25 20:15(1年以上前)

こんばんは

>一生に一度は、屋根が無い車に乗ってみたい

 トピからきました。そそるスレッドですね!
 
 私にはちぃさな夢がありす。三人の娘と四人乗りのオープンでドライブすることです!

 本当は、三人の彼女と・・・ 言いたいとこですが。。。(汗)

 

書込番号:8411318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/09/25 20:29(1年以上前)

オープンは最高にオシャレですね。

スポーツカーもいいですが、四人くらい乗って、歌とか歌って大騒ぎしたいです!

今、五人乗りのセダンに乗っていますが、こどもが騒ぐと凄く煩いです!

書込番号:8411392

ナイスクチコミ!0


TK396MANさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 20:43(1年以上前)

Rover MGFに4年ほど乗っておりました。
ちょろっとですが、シェルビーコブラっつうのも、乗ってみた事がありますが、目立ってしょうがなかった!
0スタートで普通にホイルスピンしまくり。
「これがスネークダッシュか!」一人で興奮してました。

そういった意味でも、ライトウェイトスポーツの、MGFとかロードスターは、扱いやすくて良いですね。
MGFはミッドシップですが、パワーバランスに優れていて、高速道路、ワインディング、市街地と、あらゆるステージで乗りやすかったです。
冬は流石にオープンではつらかったですが、春〜秋までの季節は楽しめる車です。

書込番号:8411466

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2008/09/25 22:40(1年以上前)

諸先輩方のキラキラしたお話や、力強いエールの数々、恐れ入ります。


ブームってありますよね。ホットハッチ、ハイソカー、クロカン、ミニバン…。

恥ずかしながら、今までそんな流れに身を任せてきたような私です。

でも、考えてみれば、どれも似たような車でした。(カテゴリー2か3ですもの。)もちろん、どれも大好きで、いっぱいの思い出を作ってくれた愛車達ですが…。


で、オープンカーです。異次元の「愛車」となるのか…。みなさんのお話を聞いていると、期待は膨らむばかりです。


レアもの、希少性、少数派がうれしいっていう気持ちは、誰にもあると思います。私にもそんな所あります。(クロカン四駆を買ったのは、ブームの始まるちょっと前だったもので、好奇の目が気持ち良かったような思い出があります。)

今のところ、国産車外車を問わず、オープンカーって、極めて少ないですよね。(走っている感じでは、千台に一台、0.1%ぐらい?)

で、「珍しいから、皆が注目してくれるからオープンカーなんだ。」と言うと、これがぜんぜん違うから、自分でも不思議なんです。

せめて、50〜100台に一台ぐらい、オープンカーに出会うようになるといいなあ。


あっちから、初老の夫婦のツーシーター、こっちから、若者がどんちゃん騒ぎのオープン4座、前を走っているのは、若いお母さんの助手席ではしゃいでいるちびっ子の笑顔を乗せたマイクラ。きれいな排気音を響かせて追い抜いていくのはチューンアップオープン。ジムニーやパジェロショートが幌をあげて気持ちよさげに河川敷に止まっている…。

「市民権」て言うんですか?ちょっと人生をゆったり楽しみたい人が選ぶのが、オープンカー、というふうになってほしいと思っています。

ブームになって廃れていく…、というのではなく、しっかりと根付いて欲しいです。

こんなに自然が豊かで、人も温かく、気候も四季の変化がふんだんに楽しめる国ですもの。


皆さんの書き込みを読ませて頂いていると、これから意外に急成長するのが、「屋根の無い車」なのかもしれないと思っています。





書込番号:8412211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/09/26 00:46(1年以上前)

>>これから意外に急成長するのが、「屋根の無い車」なのかも
>>しれないと思っています。

自分は、ず〜っと廃(すた)れない車だと思います。
S2000は絶版車になりそうだけど、マツダロードスターはギネスに
載るくらいの車だってのはロードスターとは何かを追求してるから
だと思ってます^^

書込番号:8413044

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/26 07:15(1年以上前)

高温多湿の日本でオープンカーは実際、辛いんじゃないですか?
時折、夏の夜とかにべたべたで痛々しい感じの人も見かけます。

私はエバーグリーンの北国、イギリスに住んでいます。
ここではオープンカーが気候的にすごくマッチしています。
見た感じイギリスは大陸に比べて、屋根なし比率が圧倒的に高いですね。
大陸の夏は30度越えるので暑すぎる。
996や997や古いSLとかは、冬はハードトップのせてのクーペ使いが多いです。
そのかわり4月から8月くらいの夏の間は朝から夜まで開けっ放し。
日本と違って車内に高価な液晶画面やモノを置く習慣がないから、止めてる時もあけっぱなしです。
私のTVRも夏場はほとんど屋根しめないですねー。

書込番号:8413730

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/26 07:38(1年以上前)

高温多湿な気候ときちんとしたガレージを持っていないとソフトトップのオープンはしんどいですからハードトップがお勧めです。
ソフトトップだとガレージに眠っていることが多くなるかも。

それから、オープンで走るからにはファッションも決めて欲しいですね。


書込番号:8413768

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/09/26 07:45(1年以上前)

kawase302さん

たしかに真夏の炎天下と雨の日はオープンには出来ませんが
意外とオープンに出来る日は多いんですよ

書込番号:8413780

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/26 07:46(1年以上前)

ファッションは決めてないけど、肉体は決めています。
二の腕45センチ、胸囲135センチ。

書込番号:8413781

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/26 08:00(1年以上前)

そのボディだとTシャツ一枚でも車にマッチしていてカッコイいですね。

書込番号:8413811

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/26 08:13(1年以上前)

なよっちーのがオープンカーじゃかっこ悪いでしょう。

でも、誤解しないで下さいね。
湿度べたべたの日本でもいいんです。
車内がモノに埋もれててもいいんです。
なよっちー身体でもいいんです。
オープンカーは屋根つきのクルマには絶対にマネのできない時間をくれると思います。
極論を言っちゃえば、屋根なんてあけなくても良いんです。
開くのか開かないのか、それだけで大きな意味があるはずです。
年に1日だけ屋根をあける。
それでもいいんだと思います。
その1日は、屋根つきでは絶対に得られない1日だからです。
もちろん、セダンでもクーペでも、廃車覚悟で屋根ぶった切るのなら話しは別ですけどね。

書込番号:8413836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/09/26 18:22(1年以上前)

突然おかしな奴が入り込んできたね。

でも板親さん、時間と場所を限定しますが日本でもオープンカーは十分楽しめますよ。

書込番号:8415662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/26 18:41(1年以上前)

Tバールーフ復活希望。Z意外でもいいからね。

書込番号:8415739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/26 19:09(1年以上前)

大柄の方はTバーは気を付けましょう。

昔、MR2で頭がTバーより出てる姿はかなり笑えました。

流石にZだったら大丈夫だと思いますが。

因みにTバーは箱型扱いですね。

書込番号:8415844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/26 19:47(1年以上前)

> MR2で頭がTバーより出てる姿はかなり笑えました。
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!そりゃ笑えますな!
オープンカーをカッコ良く乗りこなすにはけっこう気を使いますね。
一番サマになるのはお父さんと息子らしいです。
息子がいないなら大型犬。
意外と助手席に女性が乗るとチグハグな感じがします。
まぁ、大柄な女性ならOKかも。

書込番号:8416006

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/26 23:30(1年以上前)

日本ではZ31の2座MT、Z32の2座MT、シティーカブリオレ、IROC−Zコンバ、フェアレディSR311に乗っていました。
自宅が都心部だし当時は社会人駆け出しの頃だったので、忙しくてクルマにはほとんど乗らなかった。乗ったとしても夜中だけ。だから私の中であまり屋根をあけて走った記憶がないだけかもしれません。
そもそもオープンカーなんて実用車じゃないし、遊びの要素の多いクルマです。遊ぶ時間は自分で見つけてくるものなのでしょう。
その後、仕事の都合で香港、アメリカ、イギリスと転々としていますが、香港以外はオープンカー天国ですね!
オープンカーはきっと所選ばず、楽しい時間をくれると思いますよ。

書込番号:8417254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/09/27 00:38(1年以上前)

今年の5月、大型RVからミニコンバーチブルに乗り換えました。
こいつの最大の欠点(?)は雨の日に窓が開けられないことです。サイドバイザーが着けられず、雨天時に窓を開けると幌を伝わった水が滝のごとく股の上に落ちてきます(ロードスターの場合はどうなのか分かりませんが)。でも、気にいらないのはそれだけです。

真夏の炎天下では流石にオープンで走ることが苦痛だったので、クローズ状態で走りましたが、今からの季節郊外をオープンで流すと気持ちいいですよ。当方もバイクに乗りますが、ライディングウェアで固める必要もないのでバイクとはまた違った開放感があります。
オープンカー、とにかくカッコいいですよ。気恥ずかしいのも最初だけです。車の性能云々ではなく、普通の屋根付きやサンルーフとも違う世界を味わえると思います。惹かれるもが有るのなら是非お勧めします。


書込番号:8417624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/09/27 07:43(1年以上前)

今朝も箱根を走ってきました。勿論、幌は開けてです(笑)。

書込番号:8418364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 08:59(1年以上前)

ダガさんへ

オープンカーを検討中ですか?
様々な意見がクチコミに載っており、私もオープンカーユーザーとして一言いいたくて、書きます。

まず、私の場合は1990年モデルのボルボ780(2ドア クーペ 5人乗り)が、いろんなメンテ費用が、立て続けに増え始めたことによる買い替えです。
今、乗り始めたのは、VWのEOS(イオス 2ドア 4人乗り)っと言う車で、それまではオープンカーは意識していましたが、さすがに2シーターは無理と思ってこれまで、買い替えを躊躇してきました。
ところが、今年の1月末にあった、広島市の輸入車ショーへ行き、購入したカタログ本(輸入車総合カタログ)を夜、眺めていて、それから急に欲しくなっての衝動買いです。

確かにロードスターは、ギネスにも載るくらいの生産台数を誇るオープンカーですが、
私の場合は、単純に「オープンでもクローズドでも、楽しい車」と言う条件で、選びました。
確かにフロントヘビーのゴルフ兄弟者は、走りを追及するわけではありませんし、VWにしては高価(約0.5千万の定価)ですが、普段はクーペで、気分によってオープンカーっていうのが、いいんです。
ヨーロッパと日本の環境は、随分違う為やはり、メタルトップが良いでしょうし、何と言っても、4人は乗れる車ですから、何かにつけて便利です。
ですから、私の場合は「外車」の「オープンカー」と「クーペ」を2台買ったと思えば、安い買い物だったと思っています。
昔、「羊の皮をかぶった狼」を目差した車が沢山ありましたが、私は、「日常と、非日常を直ぐに切り替えられる車」して、小さなクーペがオープンカーに大変身という、「ビックリ」が好きで、EOSを購入しました。

今のヨーロッパには4シーターのメタルトップのオープンカーが、沢山出ています。
もう、2、3年すると日本にも4シーターのメタルトップのオープンカーが、わんさと出現するような気がしますので、もう暫く待たれるのも1案かと思います。

そのうち、ハイブリッドのメタルトップのオープンカーが、日本から出現するかもしれませんね。

安い買い物ではありませんから、じっくりと、奥様を納得させてあげてください。
ただ、できれば、ロードスターのメタルトップに固執しないで、ヨーロッパ車のディーラも、奥様を伴って回って、比較してみてください。
いろんな、発見がありますし、「外車に比べれば、マツダ車は、なんて安いんだよ。」と、奥様を説得することも、出来るかも・・・・

書込番号:8418599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2008/09/27 10:50(1年以上前)

50歳に近い40代後半のボクは星空の下で走るのが大好きです(マツダ ロードスターではなく'99年製MR-Sですけど)。

書込番号:8419007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2008/09/27 14:24(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

他の車種を教えてくださったり、外国の様子を紹介してくださったり、妻の説得法までも…。掲示板て、すごいです。

>これから意外に急成長するのが、「屋根の無い車」なのかもしれないと思っています。

後で読み返して見て、言い過ぎの感じがしました。「これから、オープンカーが少しずつ見直されていくような気がします。」ぐらいです。


「買うのなら、やっぱりこっち(RHT)でないと…。」妻の弁です。幌車は眼中に無いと言った様子でした。

クローズ時の見た目や触った感じから、ソフトトップに抵抗があるらしいです。(私は、それはそれで雰囲気が嫌いではないのですけど…。)

幌馬車の歴史があったり、年中(夜の駐車中までも!)オープン状態で過ごせる環境の外国とは感性が異なるのは、仕方がないのかもしれませんね。


めざましい技術の進歩で、RHTのような仕組みの車が生まれました。通常時見た目は普通の車、気が向いたらスイッチ一つで「夢のオープンカー」。

もしも、同価格で、固定ルーフと電動オープンハードトップの同じ車が並べてあったら、十人が十人後者を買うと思います。(燃費等のデメリットがほとんどないとしてです。)

現実問題として、車両価格の2割アップぐらいでも、選択肢に加える人が結構増える気がします。

何が言いたいか分かりにくくてすみません。

つまり、「各メーカーの方々へのお願い。電動オープンのハードトップモデルをラインアップに加えたらどうでしょうか。」ということです。2人乗りにも、5人乗りにも。(意外に7人乗りのミニバンでもいけるかも…。)

大成功までいかなくても、オープンカーの魅力をより多くの人が味わえるようになると思います。


夢のついでに、こんなのどうかなという車を紹介。

全長4.2〜4.3mぐらいで、2+2のRHTタイプの小型スポーツカー。それと、値段が大事で、乗り出し350万円ぐらい。400万円を越えると、私のような者には選択肢から除外せざるを得ないもので…。(哀しいけど、それが現実です。)

で、味噌はここから。「オープン時は、トップが『後席部分』に収納される!」

つまり、普段はなんとか4人で移動でき、1〜2名の時には思いっきり楽しめる車というわけです。これなら、2シーターに躊躇される方も、大きくて高価な車はちょっと…、という方も大丈夫。(て、やっぱり荒唐無稽ですよね。)


いろいろ好き勝手なことを書いてしまいました。ライトウエイトスポーツとしてのロードスターを心から愛しておられる方から「こいつ、何寝ぼけたこと言ってるんだ。」と叱られそうです。


長い間、お付き合い頂き本当にありがとうございました。皆様の温かいお言葉、ロードスター購入に向けてのエネルギーにしていきたいと思います。(奥さんに、この板、見せようかなぁ。「もう、男の人たちって、ばかなんだから……。買っていいよ。」なんていう流れには、絶対なりそうにありませんが…。)

PS 昨日、車雑誌を2冊買いました。もちろん、ロードスターのMC情報の為です。「IS250コンバーチブル、S2000コンセプト、ビートコンセプト、コペン2…」

オープンカー、元気です。


書込番号:8419817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/27 16:59(1年以上前)

SL55に3年ほど乗ってます。真夏の炎天下と降雨時以外はほとんどオープンで走ってますが、爽快ですし、もう普通には戻れません。誤解が蔓延してると思うのですが、日本ではそれほど雨が降っているわけではなく、かなりの比率でオープンにできています(英国より良い)。温度・湿度はエアコンが効くから問題無し。冬の日中と夏の夜は特に好きです。東京・千葉で良く乗り回しますが、排ガスで顔が黒くなるなんてバイクと勘違いも甚だしいです(笑)実際は雨が降っても走っていればそれほど入らないくらい。空と風と音と一体化したければ絶対にお勧めです。伊達だの酔狂だの変人だのは昔の話。ロードスターはアジのわかる大人に爽快に乗って欲しいです。

書込番号:8420310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/28 00:31(1年以上前)

ダガさんはじめましてm(_ _)m
トピックスからきました。

オープンカーの良さは、ディーラーの短時間の試乗ではわからないと思います。
レンタカーを数日乗ってみてはいかがですか?

ドライブだけじゃなく、日常用途の使い勝手もわかるのでは?


私は家庭の事情で3年前スズキカプチーノ(軽)を手放しましたが、また屋根のない車に乗りたいです。

現在6歳の次女が3歳のとき、1度だけオープンでドライブに出かけました。
(2シーターなので1人だけだとけんかになるので、長女が昼寝していた時でした)
そのことを、いまでも話します。
「パパの屋根のない車にまた乗りたい!」と…

たぶん彼女も免許を取ったらオープンカーに乗るでしょう!

私もバイクに乗ります。
「バイクと同じだよ!」と言う人もいますが、
バイクとオープンカーは決定的な違いがあります!
オープンカーは生身の体が箱に守られていて、
ヘルメットが要らないので顔に風を感じることができることです!

賢者の買い物を願っています!

書込番号:8422898

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/28 06:38(1年以上前)

ぱぱ55さんもイギリスでオープンカーに乗られてたことがあるんですねー。それは光栄です!私も日本で8年くらい、ニューヨークで3年、イギリスで6年オープンカーに乗っていますが、イギリスが一番オープンカー向きだと思うんですけどね。私の感覚だとイギリスの気候はヨーロッパの大陸諸国よりもさらにオープンカー向きだとも思います。大陸の夏は暑すぎますよね、最近は。イギリスの冬は最悪だけ短いし、春夏秋は日も長いし、湿度もないし、朝から晩までオープンで走れるし、雪の降らない北海道みたいなもんです。

これ私のTVRです。
今日、久しぶりに乗りました。
PRODRIVE社特注の炸裂音マフラー装着のブルー&GOLDのマジョーラカラー。

秋のオープンカーもやっぱいいです。

書込番号:8423739

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/09/28 08:08(1年以上前)

おはようございます。

> 全長4.2〜4.3mぐらいで、2+2のRHTタイプの小型スポーツカー。それと、値段が大事で、乗り出し350万円ぐらい。
後席がつらいですが、プジョー207CCはご要望を満たすかもしれません。

屋根がないため車体剛性の確保のためにオープンカーは別の設計が必要ですし、オープンカー開発に費用対効果が見込めない状況だとオープンモデルの拡充は厳しいかもしれません。しかし20年前と比べれば、今はオープンカーがはるかに気軽に手に入るようになったよい時代と思います。これもロードスターのおかげと思います。

MX-5が発売された頃、イギリスに居ました。ライトウエイトオープンの故郷を自認している彼らにとっても、MX-5は求めていたクルマだったようです。雨ばかりの暗い冬に備えてか、最近は1/3がRHTモデルを選ぶようです。購入層は、第一に若いカップル/独身者、第二に子供達が独立した中高年、第三に何台もクルマを所有している35〜55歳くらいの富裕層とのことです。ファミリーカーではありませんが、普通の人も楽しめることを示していると思います。何より80万台以上の販売台数が特殊なクルマではないことを表していますよね。
http://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/3430

オープンカーに乗って、本当に人生が変わりました。誰にでも勧められるタイプのクルマではありませんが、興味を持っている方なら所有して乗ってみることをお勧めします。

書込番号:8423937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/28 08:47(1年以上前)

kawase302さん、こんにちは〜 天候は英国人との会話で良く出る話題です。
英国の天気は変わりやすく、降水量は日本より少ないですが、年間降水日数は少ない東南部で150日、多雨の北西部では250日くらい。東京は年間100日程度なんですよ ^ ^ 「よい」は降水日数の話でした。
ま、それはどうでも良くて、日本でもオープンカーは楽しいですよ、って言いたかったわけですね(笑)みんなでオープン生活を楽しみましょうね ^ ^
スレ主さん、一生に一度乗ってみましょう〜 本当に人生が変わりますよ♪

書込番号:8424044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/28 14:46(1年以上前)

オープン最高!

セヴン最高!

クチコミトピックス見て思わず投稿します。

今、バーキン製のスーパーセヴンに乗っています。
環境的には劣悪なクルマですが、700kg以下の
車重で走りは爽快のひとことです。
スピード出しても出さなくても頭の中は完全リフレッシュできます。

クラッシックな雰囲気なので壊れそうに思われるかもしれませんが
部品点数が異常に少ないこと、エンジンがフォード製なため
故障知らずで乗れています。中古なら100万円台から乗れます。

男なら、、、

一度みなさんいかがですか〜〜。
脳みそ痺れます。

書込番号:8425477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/09/28 14:56(1年以上前)

昔はフロントウィンドーを前に倒してフルオープンにできたジムにーとか売っていたけど
今は売ってないよね?幌仕様はあるけど。

保安基準となんとか強化されて駄目になったのかな〜〜〜

昔、会社の先輩がMG−Bウレタンバンパー仕様に乗っていた。
ドアをまたいで乗っていた。

書込番号:8425510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/28 16:12(1年以上前)

> ぱぱ55さん
SL55いいですね〜。やはりR230はこのヘッドライトですよね!

> はるれおさん
セブン、いつかは所有したい憧れのクルマですね。

書込番号:8425775

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/28 17:26(1年以上前)

ぱぱ55さん>
統計数字のことでしたか。確かにイギリスは降雨日は多いかもしれませんね。春先の数週間には毎日同じ時間(大体午後3〜4時)に雨が降ります。それも10分か20分くらい。日本から遊びに来た人とロンドン郊外の町を歩いた時に雨にあって、大きな木の下で20分くらい雨宿りをしました。「木の下で雨宿りして太陽を待つ」ことが彼女にとってはそれが一番日本とイギリスの違いを感じた瞬間だったそうです。それはそれとしてやはり4〜9月朝も夜も屋根不要、そして5〜7月は夜9時過ぎまで太陽を浴びられるのが私にとっては大魅力です。

スーパーセブン>
これは反則でしょう。「屋根なし」というより「なにもなし」って感じですよね。フロントガラスだけ辛うじてあるって感じですね。不思議とこれは日本のほうが見かける回数は多いような気がします。たぶんイギリスでこれを街乗りで使う人はいないからだと思います。TPOとモータースポーツの国ですからね。そのかわりエリーゼやそんなの(良くわからない)は頻繁に見かけます。


書込番号:8426074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/28 17:53(1年以上前)

> 「なにもなし」って感じですよね。
私はその潔さに魅力を感じますね。ドアもない、屋根もない、フロントガラスもない、ないない尽しの簡素さ。
最近だとAriel ATOMというのもありますが、そういう引き算の美学というのになぜか魅かれるんですよ。
実用性はゼロに等しいでしょうが、実用性を求めていない場合にはこれほど自分の完成にピッタリとはまるクルマは他にないと思います。
ルノー・スポールスピダーとかもいいですよね。あれはフロントガラスが付いているバージョンが多いですが。

書込番号:8426199

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/28 19:06(1年以上前)

ぱふっさん>
私もどっちかっていうと「いさぎよし」派ですね。
エアコン入れてシートヒーターばっちり効かせて安楽に乗るならクーペのほうがすっと安楽だしねー。

書込番号:8426566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/28 19:16(1年以上前)

> kawase302さん
ロールスロイスのドロップヘッドクーペのように、寒い日にシートヒーターを付けて、顔に冷たい風を感じながらぬくぬくと走るという贅沢な楽しみ方もあるでしょうね。
なんか、摩天楼の屋上でジャグジーパーティーやるみたいな。

書込番号:8426605

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/29 04:31(1年以上前)

ロンドンではアラブの油っ子(油田オーナーのせがれ)たちがこぞってそういうのに乗っていますね。屋根なしベントレーに屋根なしロールス、SLRに屋根なしムルシとか。オープンじゃないけど油っ子の集まるパークレーンやナイツブリッジではブガッティベイロンが「すれ違う」場面も時折みれます。昨日までラクダに乗っていたのに、原油価格の高騰ですごい羽振りですね。
それはそれとして、安楽オープンカーは足腰たたなくなってから乗れればいいと思っています。年齢相応の今しか乗れないクルマに、今、乗っておきたいですね。そういう意味ではユーノスロードスターなんて学生の頃に憧れました。でも当時は金がなくて乗れなかった。もう乗る機会はないでしょう。今、乗らなければ一生乗れないクルマもある。金や年齢のことだけじゃなく、家庭環境や精神的ゆとりとか。。
私はクルマ選びには「今、乗るべきか」を大切にしています。仏壇みたいなクルマには遠分は乗りたくないですね。

書込番号:8428985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/09/29 18:20(1年以上前)

>仏壇みたいなクルマには遠分は乗りたくないですね。

走る冷蔵庫のようなクルマでしょうか?

書込番号:8431045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/29 18:49(1年以上前)

こんなスレッドがあったなんて!
「寝耳に水」ってこういうときに使えばいいのかな(笑)
 私も11年乗っていますが メルセデス? BMW? ロードスター?
いえいえ スズキのカプチーノですが(笑)
 今では、かなり飽きちゃって、滅多にフルオープンにゃしませんがね。。

 思い起こせば11年前、ロードスターにあこがれていたものの、予算の関係でコイツにしました。
 車種がなんであろうと、屋根を取っ払って乗ったときの感覚はいまでも新鮮ですね。
ひとことで言うと・・・・


              カイカン!

 まあ個人個人、色々とハードルは高くても、得るものからすれば大したことじゃありませんよ。

書込番号:8431137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2008/12/10 04:24(1年以上前)

皆さん、色々とおっしゃられていてその通りだと思います。
ですが、乗られるのはご本人にですから。

メタルは確かに良いですが幌がダメなわけじゃありません。
高温多湿の日本では不向き=日本以外で乗っていなければ比較対象がありません。
荷物が載らない等の現実問題は乗っていれば何とかなるのでは?

よって3人以上乗車が必要不可欠以外の方はどんな2シーターオープンに乗っても大丈夫?!
ではないかと僕は思います。自分に適した乗り方をすればよいのですから。
今迄二台のオープンツーシーターを乗り継いで来ました。
オートバイも所有しておりますが、どなたかが言われていたようにヘルメット問題は重要です。
オートバイをノーヘルで乗るならともかくヘルメット規制を考えると解放感では2シーター車かと。

欠点なんてどんな車にもあるのでは?
乗ってしまえば何とかなると僕個人は思います。
例えばトランクに荷物を入れっぱなしにしない等心がければ買い物くらいは問題なしですし。
すべてを満たしてくれる車なんかないですよね?
結局は優先順位だと思います。マイカーでどう暮らすか?を考える方が素敵だと思います。

書込番号:8761052

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/11 06:45(1年以上前)

全然関係ないんですが、今日、私の同僚が1000万の新車(月曜に納車)を全損にしました。

クルマはBMW-730d(新しい7シリーズのコモンレールディーゼル)。
これに、あろうことかガソリン(おとといまで750ILに乗ってた)を突っ込み、そのまま高速へGOーGO-GO!
初給油で全損です♪

ご愁傷様。

書込番号:8765914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2009/06/07 18:30(1年以上前)

えっと…




今日、契約してきました。


叶いそうもない夢ばかり語っていたダガが、とうとうやりましたよ〜。


思えば、この8ヶ月。いえ、試乗してからだと、丸1年です。




妻に感謝。  皆さんに感謝。   そして、この世のすべてのものに感謝です。


書込番号:9665458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/07 19:05(1年以上前)

おめでとうございます!
きっとイイ人生が待ってます ^ ^

書込番号:9665613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/07 19:10(1年以上前)

テラウラヤマシス。
ご契約おめでとうございます♪

書込番号:9665634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2009/06/07 23:05(1年以上前)

納車は来週ですか?
ワクワク♪デスね。
おめでとうございます。

書込番号:9666972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2009/06/08 23:27(1年以上前)

皆様、さっそくありがとうございます。

納車は、7月上旬です。

これから、忙しくなりそうです。(経験がおありの方は、察しがつきますよね。)

書込番号:9671774

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2009/07/05 06:01(1年以上前)

先日、納車されました。

もう、楽しくて、楽しくて、楽しくて…。

「なんでもっと早く買わなかったのだろう、と思ってしまう。」という先輩方の言葉が本当によく分かるすばらしい車です。

これまでのご助言の数々に感謝をしながら、最後のご報告といたします。
本当にありがとうございました。



「青春。それは、この車を手にしたときから始まる。」

「見上げるたび、心が震える。Oh Roadster」


書込番号:9805303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/05 14:07(1年以上前)

ダガさんの納車を祝うかのような、梅雨の合間の晴れ(家の地域)
お空も祝っているような感じですね。
おめでとうございます^^

書込番号:9807035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/05 16:32(1年以上前)

納車、おめでとうございます。

この季節は日中のオープンは厳しいのでナイトクルーズがお勧めですよ。

内装もUV対策をお忘れなく。

書込番号:9807585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/24 02:29(1年以上前)

納車おめでとうございます。
大分遅レスですが同じくオープンカーに乗るものとして
スレタイに目が留まったのでカキコさせて頂きました。

私は始めて買った車がアルファロメオのスパイダーでして
くだらない故障に泣く日もありますが楽しんでおります。
現在実家で暮らしているのですが
私のスパイダーを父が運転してオープンを気に入ったようで
ボクスターの購入を検討しているようですw

書込番号:10041844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/24 02:53(1年以上前)

ボクスターSを試乗したことが有りましたが、面白かったです。

最近はレクサスもSCより低価格のISをコンバーチブル化していますね。

オープンの楽しみが広がる事は良い事です。

書込番号:10041876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,643物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,643物件)