マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 NDのペダル配置

2016/07/01 23:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 GATTSUDAZEさん
クチコミ投稿数:2件

ロードスターのペダル配置が右寄りなのはトンネルブレースの剛性確保のために断面を確保すると運転席側にトンネルの膨らみが来てしまい
クラッチを踏み込む際に左足の太ももがトンネルの膨らみに当たるからではないでしょうか?

NC&NDで乗り比べましたが、レベルが良くなっていると感じました
ボデーのハイテン比率が上がったことでトンネル断面が縮小出来た?
パッケージが変わってタイヤが前に出た分運転席を外側に出来た?

個人的にはコンパクトな運転席の方がスポーツカーっぽくて好きですが・・・

書込番号:20003210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/07/02 04:09(1年以上前)

単純に重量配分を考えて出来るだけフロントミッドシュプに近づけるためにNCに比べてNDのほうがフロントのホイールアーチが前に来ていますのでペダルレイアウトの自由度が上がったためです

書込番号:20003597

ナイスクチコミ!7


スレ主 GATTSUDAZEさん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/02 16:39(1年以上前)

返信ありがとうございます

確かにホイールを前に出ることで
RHD車両場合右側のペダルレイアウトの自由度はますと思います
しかし左側ではトランスミッションがあるので
自由度は変わりません
左側に余裕を持たせるならばトンネルブレースを縮小する・位置を変更するか運転席を動かすのどちらかだと考えます

ホイール位置の移動は重量配分よりホイールベース内に重量物を集めることによるコーナリング中のヨー慣性をよくするためと捉えています

書込番号:20005060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/02 16:59(1年以上前)

>GATTSUDAZEさん
輸出メインで左ハンドルならペダル位置は問題ないんですけどね。

書込番号:20005123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/02 17:02(1年以上前)

>GATTSUDAZEさん
>ボデーのハイテン比率が上がったことでトンネル断面が縮小出来た?

エンジンが小さくなったためミッションも小さくなり、センタートンネルが細くなったためでしょう。

書込番号:20005129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2016/07/02 17:47(1年以上前)

ペダルレイアウトの違和感は、右ハンドル車(+FR+MT)の悩みでしょうか?

ミッショントンネルの張り出しに加えエンジンの後退により、フットレストやABCペダルの行き場がなく右に追いやられたと見るべき。
もう一つ。クルマの成り立ちは左ハンドルを基本とし、右ハンドルはレア。

突き詰めれば、ホイールハウスとフットレストを兼用出来る左ハンダルがベストだと、言ったとか言わないとか?

書込番号:20005269

ナイスクチコミ!6


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/02 19:18(1年以上前)

GATTSUDAZE さん

NDのシート位置はNCに比べて、15mm車両中心側(左)に寄せているとのこと。
クラッチペダルは15mm左に移動、ブレーキとクラッチの間隔を19mm広げたとのこと。
新車発表時の解説本に書いてありますね。

シートを中心に考えると、クラッチペダルは同じ位置、ブレーキペダルは19mm右に
寄ったことになるとのこと。

書込番号:20005499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 我慢ができない

2016/06/08 19:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 1998年モデル

クチコミ投稿数:1件

RFが、一応イメージは分かったですけど、果たしてGT風になって出てくるかのかと、機に揉んでいます。今のは、直進性の少し問題があるみたいですが、GTみたいに、長距離もツーリングできる様になると、年寄りにもすごく嬉しいのです。悩みながら楽しみにしています。

書込番号:19940106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/09 14:56(1年以上前)

2000になって馬力アップ、RFで若干車重も重くなりますからサスも固められるかもしれないですね。
ツリーングカー的な仕上がりになるんじゃないでしょうか。

書込番号:19942169

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ445

返信200

お気に入りに追加

標準

2リッター出ても保険料は同じらしいよ!

2016/06/08 06:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

保険シリーズ第3弾!

前スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=19745136/

さぁ、語りましょう!

書込番号:19938666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この間に180件の返信があります。


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/10 14:51(1年以上前)

>Subajieさん

安心して下さいw
ワタシも不精なんで、細かい事は気にしません!てか、しないようにしてますwww
こう言っては難ですが、余りにもガチピカにして気合入り過ぎ!って見られるの小っ恥ずかしいんですよね。
何処か隙を残す、あえて作るとかw
はい、不精の言い訳ですヽ(´o`;

乗り込む時の脇腹痛め!
ハイ、ワタシもやりましたwww
それ以来、狭い場所ではオープンにして、上から乗り込みます!(嘘)

書込番号:20104459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/10 15:41(1年以上前)

>Subajieさん
お久しぶりです! サスの慣らしは順調ですか?
前の日曜、琴ヶ浜塩ソフト、食べてきましたww  連休前だからか、空いていましたよ。 

私は仕事で使いますので、ある程度綺麗にしておく必要がありますww お客さんの所に汚れた車ではいけませんから。
言い換えれば、仕事の時間に洗車できるという、恵まれた環境にあります。 洗車も仕事です (`・ω・´)ゞ ww

NDのドア、結構長いから、狭い所の乗り降りは気を使いますよね。

>Hirowaveさん
幌開けて、助手席側から乗り込みというのはしたことがあります。 
体操の鞍馬みたいな動きになりますから、これも体力要ります (^o^;)

>tsubasa33さん
もう、NR-Aが生産ラインに載ってるんじゃないですか? ほとんど出来てたりしてwww


話変わりますが、マフラー掃除してて思った点。 2本出しにしたのは、音質も有るだろうけど、天地の厚さを薄くしたいのが大きんじゃないかと。 トランク容量確保かな?

またまた話変わりますが、ドアを開けて、リアフェンダーを見ると、ドアの受け側凸凹とリアフェンダーの曲線をみて、これを一枚の鉄板で作ってるのか思うと、金型のチームも凄いなと感嘆しました。  

書込番号:20104549

ナイスクチコミ!4


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/10 19:36(1年以上前)

>Hirowaveさん

20代のころは、周りから”生き急いでいる”と言われるほどチャカチャカ手足を
動かして仕事に遊びに楽しんでいました。最近は老眼のおかげで・・・。
2サイクルは友人のCR250をかりて、オフロードの練習場で乗ったことがありますが、
トルクの立ち上がりがピーキー過ぎて私には扱えませんでした(^^;

新しい技術を速く走るために使うのがレース!その後一般車に降りてくるころには、
楽であったりストレスを減らす方向に使うのが現状なのかなと思いますね!

”うえしまクリニック”は、後程ゆっくりと拝見いたします。

今日、ゲリラ豪雨の中を走りました。
前は見えないわ、雨音でステレオの音は聞こえないわ、チョット怖かったです。
そうそう、後ろから追突されたらっと思うと、もっと怖かった。
こういう時は白系の車は特に見難くなりますからね!!

書込番号:20105015

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/08/10 20:48(1年以上前)

狭いところでの乗車ですか?
私はドア開け右手でドアが開き過ぎないように支えつつ左足を突っ込み腰を背もたれの端に預けそのまま下にスライド。
後に右足を格納しつつお尻を真ん中へ移動。

こんな感じです。シートの端が早く擦り切れるかも(^^;;

書込番号:20105177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/08/10 22:15(1年以上前)

暑さ忘れる瞬間

シオカラトンボがいとおしくなりました。^^

>Hirowaveさん
オープンにして上から乗り込みですか(゜.゜)
思いつきもしませんでしたが、体が硬いので足を引っかけてカッコ悪いことになりそうです(^^;)

>海苔男てんのすけさん
現在走行3,000km弱で、まだまだ慣らし継続中です。ポンポン飛び跳ねてたのが若干薄らいだような・・・それとも身体が馴染んだ?

純正マフラー、3,000縛りでもいい音します。天地が薄く底面の形状も良く出来てますよね、これで十分^^

書込番号:20105469

ナイスクチコミ!3


tsubasa33さん
クチコミ投稿数:45件

2016/08/11 16:43(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
こんにちは、海苔男てんのすけさん。
お盆明けにでも納車予定日を確認しようと思っておりました。
ただ、こう暑いと赤ではなく白かセラメタにすればよかったかな・・・
と考えたりする今日この頃です。

書込番号:20107115

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/08/11 23:28(1年以上前)

>Subajieさん
え?オド3000ですか?抜かれてますけど(´・_・`)


折角交換した皮巻きのシフトノブ。3速に入れる時に手のひらの柔らかいところに縫い目が当たるのが気になって今は標準のウレタンの方で乗ってます。もっとスコスコ入るようになったら復活させようかな。

書込番号:20108145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/12 20:30(1年以上前)

屏風岩

屏風岩の右側

黒豆きなこソフトクリーム

>Subajieさん
6月末納車で、8月初めにて、 2か月弱で3.000`! 順調に伸びていますねww ミッションはそろそろ当たりが付いて来たのでしょうか? ボンネットにマンハッタンゴールド掛けて、磨き掛けると、水面と間違えたトンボが卵を産みにきますよww

>tsubasa33さん
ソウルレッドですか! 碧色の海を見ながらや、緑のトンネルを駆け抜ける時には、そのコンストラストに暑さは逃げ出しますよww

>BD-5さん
少しノブのセンターをずらすという手もありますよ。私は少し時計回り方向に1時間ほど廻しています。

今日は気温が高いのですが、湿度が低いのでフルオープン・ノンエアコンで360`程下道を走りました。 走行による風が当たると涼しいし、山道で影に入ると半袖では肌寒いと感じる時もありました。 
街中の信号待ちでは暑くなるんですが、そこは、、、、まぁ、無視しました(`・ω・´)ゞ

今日も丹後半島を廻り、黒豆きなこソフトクリームを食べてきました! 撮影してる間にドンドンと溶けています。 
丹後半島から望む日本海画像を添付します。





書込番号:20110072

ナイスクチコミ!5


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/08/12 22:36(1年以上前)

毎週末車庫片付けに励んでましてやっと2台目が入るようになりましたd(^_^o)
で、NDは端っこに移動になり、そこは狭いんです。なんとドア開けて最初に止まるところまで開かないくらい狭いんです!
はい、脇腹気をつけます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20110441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/13 09:16(1年以上前)

とある場所にて!

道狭く、ロードバイクが多くて低速ながしw
でも、気持ちイイ!(^_^)

>BD-5さん

シフトノブ、縫い目当たります?
ワタシゃ全然気になりませんが^^;
グローブの登場かな?w

>海苔男てんのすけさん

また、相変わらず素敵な場所をwww
こちとら2時間半掛けてココですからね。

>Subajieさん

今、山頂駐車場にて蜂とトンボに襲われてますw
さっき、若いねーちゃんが蜂の所為でバイクに乗れない〜〜と、騒いでおりましたw

さてさて
前に書きました

「うえしまクリニック」

ですが、ココに集う方皆さんにおススメなんで是非見て下さい。(直リンクは控えさせていただきます)
出来れば、てんのすけサンにクリニック施工して頂き、レビューして貰いたいかな?とww
NDって、速く走る事より綺麗に走らせる事が大事で、それが快感に繋がるセッティングなのかな?と思います。
だから、本気で走る人には物足りないw

書込番号:20111226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/08/13 19:35(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Hirowaveさん

シフトノブに関しては体格差や運転のクセとかもあると思いますので文章だけではなかなか伝わりにくいかもです。
縫い目の位置をズラすのは今度試してみます。


NDの楽しさ。
ちょっとしたコーナーでもワインディングでも良いのですが荷重の掛け方とステアリングを切った量がバランス良くハマった時はすごく気持ち良いですね。
こういう部分がバイク乗った時に感じる楽しさと似てる気がします。

書込番号:20112371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/14 10:04(1年以上前)

この時期、唯一 動いているスレww

>BD-5さん
幌閉じ、ノッチ一つ目で降車の時、私は右手をサイドシルのプラスチックカバーに手を掛けて出ますww

狭いところでのシート背もたれのサイドは、擦れますよねぇ〜〜 (;´∀`) 

>Hirowaveさん
静けさを感じる、ちょいとひなびたいい道ですねww  蝉の声が真横から聞こえてきそう。

あの海に行くまで、4時間ほど走っていますよ!  稲穂が頭を垂れだした田んぼも見ながらとか、杉や檜の植林や、竹林など、丹後半島に行くまでも道もまた楽しい。

この一週間で、地道のみで1300`程走りました。

うえしまクリニック、面白そうですね。 好きな方向性です。 少し、読み込んで見ます!



タイヤが減ってきたからか、グリップが少し落ちてきています。 相対的にサスペンションの余裕が増えたので、スタビリティコントロールOFFでの旋回時の挙動がつかみやすくなり、いい具合になって来ています。 山道がさらに楽しい状態ですww

今日は家事とか、書類とか片付けますが、明日はまた朝からどこかに飛び出してきます!!

書込番号:20113750

ナイスクチコミ!2


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/08/14 23:02(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
(^◇^)丹後半島!私もまた夏の間に行きたくなりました。
1週間で1,300`とはΣ(・□・;)走り込んでますね!

わたしのミッションですが、3,000`でかなり気持ち良く入るようになってきました。足の方はもう少し距離が必要なようです。


>Hirowaveさん
夏の空ですねえ。本当に蝉の鳴き声が聞こえてきそうです。トンボは歓迎ですが蜂は勘弁です。


>BD-5さん
シフトノブ、ウレタンに戻されたんですか。わたしも縫い目は気になりましたが、手のひらの皮が厚いためかウレタンノブは文鎮のままです^^

NDの楽しさ。
コーナーを駆け抜ける楽しみはもちろんのこと、気温や湿度の微妙な変化、空気の匂い、排気音等を直に感じること。運転自体が楽しい。元バイク乗りとしては共通する点です。おまけにNDではバイクでは聞こえなかった蝉や虫の鳴き声も聞こえるしね^^

書込番号:20115470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/15 18:04(1年以上前)

>BD-5さん
>Subajieさん

NDの楽しさ。  <------  同意です!!

書込番号:20117173

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/08/16 13:10(1年以上前)

シーズン3もそろそろ終わりですねぇ

書込番号:20119244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/18 08:15(1年以上前)

昨日から仕事です。
10日ほどで地道1700`程走りましたので、昨日は早めの洗車Waxと、幌の撥水剤塗布をしました。 
掛けたての幌に、ちょいとホースで水をかけると、水を弾く様が面白い。 雨中を暫く走ると、玉は無くなるんですけどねww
これで秋雨対策終了。

撥水剤はモータウンです。
付属の刷毛では、液を大量に使うので、時間もかかるし、財布にも悪い。
幅が似たようなもので、付属品より毛の量が多い300円程の物を買ってきて作業です。 効率がかなり上がります。
勿論、550ミリ幅のマスカーと細い養生テープも用意しています。


書込番号:20123880

ナイスクチコミ!4


kolsonicさん
クチコミ投稿数:34件

2016/08/18 17:48(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん、教えて下さい

モータウンは、雨が降った後にガラスやボディーに薬剤が垂れて(溶け出して)シミになり、またそのシミはなかなか取れない、という書き込みを幾つも見たことがあるのですが、実際のところ如何でしょうか?

他に良さそうな撥水剤も無く、どうしようか悩んでいるのですが、実際のところモータウンで上記不具合が必ずしも起こるわけではないのであれば、選択肢に入れようかと思います。

すみませんが、使用者のご意見をお聞かせて頂けると嬉しいです。

書込番号:20124989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/19 08:25(1年以上前)

燃費表示が、、、ww

8月19日 バイクの日w

マツコネ 燃費表示、極まれにバグります。 L/100km になります。 棒グラフ上の19.3 という数字が、今回530キロほど走行での通算燃費です。 ピンぼけしてるから、判りにくいかな??

>kolsonicさん
こんにちわ!!
私は納車後、真っ先に幌にモータウンを塗布しましたので、塗布有無での比較は出来ません。
その範囲で書き込みます。

サイドガラスや、ボディへのシミはありません。 ただ、幌に付いているリアウインドウには走行後に少し垂れた後が出ます。
が、濡れタオルで軽く拭くとなくなります。
毎日使用するので、車は毎朝事務所で、ガラスを水拭きします。雨中走行後のリアウインドウの汚れも、何時もと変わらない程度の拭き取りでなくなります。
幌に溜まったホコリが流れているのかもしれません。 ガラス類はガラコを塗布しています。

サイドウインドウにはフロントウインドウから流れてくる汚れはありますが、幌からと言うのは感じません。
幌とリアフェンダーとの部分は、ゴムモールで縁切りして上に段差がついて、隙間もあります。 走行すれば、リアクォーター部分には雨は余りかかりません。

車の保管場所は屋根付きですので、雨天に駐車という場面は少ないです。 書き込みは青空駐車の方が多いのかな?と思いました。
それなら、溜まって流されるホコリの量が違いますので、違う要因も複数有るのでは?と思います。

モータウン、すぐに乾燥しますし、使った刷毛を後で水洗いしても、バケツにおかしな物は浮きません。

ちなみに、私は幌部分、偶に少し水を含ませた超吸水マイクロファイバータオルを広げて、屋根に滑らせます。置いて引っ張るだけです。 その後バケツでタオルを水洗いすると、水はかなり濁ります。 幌は綺麗な黒に戻ります。

書込番号:20126441

ナイスクチコミ!1


kolsonicさん
クチコミ投稿数:34件

2016/08/19 09:34(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん、詳細に教えて頂きありがとうございました。

あまり気になるレベルではない事が分かりました。
海苔男てんのすけさんの状況からすると、屋根付き車庫であること、こまめに窓拭きや幌の手入れをしていること、など普段から幌に気を遣われているマメさがある事も理解出来ました。
私にそのマメさが持てるのか次第のようですね。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20126546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/19 10:07(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
幌の手入れ 勉強になります
ありがとうございます

書込番号:20126600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ143

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 これからNC2ライフを始めますm(_ _)m

2016/05/29 23:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2005年モデル

クチコミ投稿数:20件

皆様初めまして。
まだ手元にはきておりませんが、この度長く憧れていたNCロードスターへやっと乗り替えることが決まりましたぺっぺこぴーと申します。
車両はブラックチューンドのMTです。

文章力が乏しく、想いを表せられないですが、乗る前からロードスターが好きです。マツダ、オープン、2シータ―、FR、赤色、、、すべてが初めてでわからないことばかりですが、これから少しずつでも大先輩方のお話を聞かせていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:19915132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件

2016/06/02 09:05(1年以上前)

>リシさん

コメントありがとうございます。
過去に不具合などもあったんですね!エンジンがかからなくなるのは怖いですね((( ;゚Д゚)))


>poro2jpさん

スマートトップの詳細な情報ありがとうございます!
やはり便利な機能ですね、、、スマートトップ☆
改良されたものぜひ装備したいです\(^o^)/

書込番号:19923128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2016/06/02 09:38(1年以上前)

>業界者さん

コメントありがとうございます。
さらに入手法やお値段まで、ありがとうございます!
やはりいろんな場面において装備していたほうが良さそうですね(^ー^)
そして実は業界者さんが仰っていたワイパーレバー、NC購入が決まる半年程前からあらかじめ購入し、嫁へNCを購入するための洗脳の一環としていました(笑)他にも細々したものを入手し、着々と洗脳して今回やっと念願叶ったのです(*^^*)

書込番号:19923188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2016/06/02 22:10(1年以上前)

>ぺっぺこぴーさん

流石です(^^)v

書込番号:19924732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/03 09:45(1年以上前)

>ぺっぺこぴーさん
>業界者さん
>poro2jpさん
スマートトップにするかコスワースのカムにするか迷っています^^

書込番号:19925703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/03 12:46(1年以上前)

>>ぺっぺこぴーさん

私も以前NC RHTにスマートトップを入れていましたがとってもお薦めです。(^^)v

街中を走りながら電動でトップを開ける時の優越感は最高です(笑)・・・子供の多くは指差してくれます(笑)

この優越感をあなたにも是非!^m^

書込番号:19925982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/06/03 21:05(1年以上前)

>NCマニヤさん

コメントありがとうございます。
やはり良いですか、スマートトップ♪確かに子供からしたらプチトランスフォーマーみたいでみちゃいますよね!非常につけたくなってきました(笑)

書込番号:19926970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/06/04 09:21(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

カムシャフトですか!ロードスターもエンジン、吸排気系を変えると全然違うと聞きますね!
そんなハイスペックなマシンにも憧れます(*^^*)
当分は懐事情も厳しくなるのでノーマルを満喫します♪

書込番号:19928066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/05 17:33(1年以上前)

>ぺっぺこぴーさん
>カムシャフトですか!ロードスターもエンジン、吸排気系を変えると全然違うと聞きますね!

10万円ちょっとの投資で、190馬力程度までパワーアップします^^
http://www.nopro.jp/original87.html

書込番号:19931750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/07 14:41(1年以上前)

オーナーじゃありませんが、
オープンに興味を持つ者としてお聞きします。

オープンカーで高速走行する場合、
スコールなど万一を考えるなら、
クローズドで走行するのがベストということですかね?

それとも100km/hぐらいで走れば、
雨なんてそんなに入ってこないので、
SAやPAまで十分もつから、
気にせずオープンで高速走行すればいい?

ちょっとでも雨が降りそうなら停車して前もってクローズ、
雲がなく快晴ならそのままオープン走行というのは誰でも判断できますので、
それ以外の突発的なゲリラ降雨に見舞われたときの判断です。


ところで、ロードスター ソフトトップのオーナーさんは、
みなさん、ちゃんと安全な場所に停車してから閉めているのですね?
(高速はもちろん、一般道でも)

いや、以前、ロードスターのスレで、
某オイルブレンダーさんが、
走行しながら片手でソフトトップを閉めていると自慢げに書いてたとき、
あまり今回のようにしつように非難されていなかったようなので。
まぁ、そのスレ、例の如く消されちゃってるみたいですけど。

それに比べれば、業界者さんはまだマシです。

書込番号:19936873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/07 15:23(1年以上前)

雨の降り方によりますが、通常の雨でしたらサイドウィンドーを上げていれば100キロ程度で走っていればそんなに運転席に水滴は入ってきません。

国内仕様のRHTは停車していないと開閉ができないので、止まってから開閉するしかありません。
ただRFは海外仕様と同じで走行中にも開閉できるので、そのへんはドライバーさんの良識に負うところが大きかもですね^^

書込番号:19936946

ナイスクチコミ!2


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/06/07 15:25(1年以上前)

>電化の放蕩さん
自分は高速道路ではオープンにしませんね
天気如何にかかわらず
速度が速度なので怖いのがあります


まぁここで業界者さんにかみついてるのはNDオーナーさんたちみたいですし
自浄作用は望めないかと・・・

書込番号:19936953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/06/07 15:27(1年以上前)

>電化の放蕩さん
>ところで、ロードスター ソフトトップのオーナーさんは、
みなさん、ちゃんと安全な場所に停車してから閉めているのですね?

普通に停車して閉めてますよ。というか風圧が怖くて閉める事が出来ませんよ。高速道路上なんて以ての外。

それよりもメーカーがちゃんと注意してます。

>ハードトップを開閉するときは、交通のさまたげにならない安全かつ水平な場所に停車してか ら行ってください。坂道や段差に乗り上げた状態で開閉すると、ハードトップの開閉機構が損 傷するおそれがあります。

スレ主さんにスマートトップの装備を推奨するのは良いのですが、高速道路での使用も大丈夫ですと勧めるのはどうかと

書込番号:19936955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/07 17:51(1年以上前)

あれ?しばらく見ない間にけっこう消えてますね。

>HAWAII 5-0さん
>poro2jpさん
>ハムの助太郎さん

回答ありがとうございます。

やっぱり高速走行だとオープンでも雨は入りづらいのですね。
それなら少しは猶予がありそうですね。

書込番号:19937229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/07 18:27(1年以上前)

首都高(自動車専用道)だと微妙ですが^^

書込番号:19937316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2016/06/07 21:05(1年以上前)

>電化の放蕩さん
>オープンカーで高速走行する場合、
>スコールなど万一を考えるなら、
>クローズドで走行するのがベストということですかね?

オープンで走行するかどうかは個々のドライバーの判断です。
ただし雨が降ったからといって高速道路で周囲の迷惑も考えず身勝手に
大幅減速するつもりなら最初からクローズドで走行すべきでしょう。

別にオープンカーでなくとも徒歩、自転車、バイクなど、想定外の雨に
降られることはあります。そういう時に何か身勝手な行為が免罪される訳が
ないことと同じです。

>ところで、ロードスター ソフトトップのオーナーさんは、
>みなさん、ちゃんと安全な場所に停車してから閉めているのですね?

取説ですとエンジンを切って車外で開閉するようにしか書いてありませんが、
私は停止中で時間の余裕がある時には車内からも開閉します。駐車場や
信号で止まってすぐの時などです。

>某オイルブレンダーさんが、
>走行しながら片手でソフトトップを閉めていると自慢げに書いてたとき、
>あまり今回のようにしつように非難されていなかったようなので。

その話は具体的には知りませんが、開閉のために高速道路で速度差も
考えず大幅に減速するような話だったのでしょうか?

走行中にルーフ開閉をすることは運転操作に集中できないリスクがあり
控えるべきだとは思いますが、高速道路で相応の理由なく減速することは
その行為自体が極めて危険なので、同列の話にはならないと思います。

>それに比べれば、業界者さんはまだマシです。

そのお二方に関しては同レベルくらいかもしれませんが、
危険性が高いのは高速道路で大幅減速に一票。

書込番号:19937771

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件

2016/06/08 09:38(1年以上前)

>コメントくださった皆様

この度はスマートトップの利用について物議を醸してしまい、申し訳ありません。まもなくロードスターオーナーの仲間入りすることができますが、今後は今まで以上に全体に注意を払い、ドライバーのモラル向上に寄与できるよう心がけていきたいと思います。

思いの外納車に時間がかかり、もう少し遅れそうですが、乗り始めたら様々なことが出てくるかと思います。その際には素人目線でわかりにくいかもしれませんがまたご相談、アドバイスなどいただければ幸いですm(_ _)m

書込番号:19938990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件

2016/06/08 10:36(1年以上前)

>ぺっぺこぴーさん
なにもスレ主さんが謝る事はありませんよ。
勝手に勧めて墓穴掘って言い訳してるだけですから。

何にでも言えることですが、使用について安全に配慮するのは当然のことです。
〜できると公表しているだけで使用について限定している訳ではないのでそこは聞き流すのが正解かとおもいます。

書込番号:19939101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/06/08 11:01(1年以上前)

>ぺっぺこぴーさん
きにされることはないかと
RHTについて絡んできているのは幌のオーナーでしょうからスルーで大丈夫だと思いますよ

書込番号:19939135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件

2016/06/08 15:01(1年以上前)

>ぺっぺこぴーさん
>この度はスマートトップの利用について物議を醸してしまい、申し訳ありません。

なまくらソード2本目さんが仰る通りで、スレ主さんが謝る必要は全くありませんよ。

スレ主さんがごく一般的な良識的ドライバーであることは伝わってきますし、
そのようなきちんとした方がスマートトップの利用その他を自己責任で判断されても
何も問題は生じないと思われます。それが本当の自己責任だと思います。

>今後は今まで以上に全体に注意を払い、ドライバーのモラル向上に寄与できるよう心がけていきたいと思います。

素晴らしいことだと思います。なるべく多くの人でその心掛けを共有したいものです。

危険行為についてはきちんと指摘することで、オープンカー所有者のモラル向上は勿論、
所有者以外にとっても、オープンカー特有の都合で危険な走行を行うドライバーが
残念ながら一部存在することを知ってもらい、危険防止にも役立つと思います。

書込番号:19939576

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/24 15:18(1年以上前)

>ぺっぺこぴーさん

poro2jpさんも以下のように書かれているとおり。
>>ぺっぺこぴーさん
>きにされることはないかと
>RHTについて絡んできているのは幌のオーナーでしょうからスルーで大丈夫だと思いますよ

スレ主さんが気にすることはありませんけど、ロードスター乗りにも変な人がいるのは哀しいことですね・
良いロードスターライフを送ってくださいね。
NC RHT同士何処かでお会いしたらよろしくお願いします。

書込番号:20423185

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信22

お気に入りに追加

標準

北島康介?(^^;

2016/05/04 19:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ND大好き改めました
昨日、今日と1泊2日で1.100q走ってきました。

初日某道北の港町を出発して、静内という競走馬の産地で有名な町の二十間道路(桜の名所)に行きましたので画像アップします。

2日目は世界遺産の知床にある知床横断道路に行きました。
画像アップしようと思ったのですが、霧で・・・

「な〜んも見えねぇ」(笑)

書込番号:19845756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に2件の返信があります。


9801UVさん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:128件

2016/05/04 22:48(1年以上前)

>胸いっぱいの愛をさん

私も毎年知床行きます。
ただ当方北海道在住ではなくいつもレンタカーなもので、北海道の広々とした道にMYオープンカーとは羨ましい限りです。

書込番号:19846516

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/04 23:27(1年以上前)

>9801UVさん
北海道のタイムズのレンタカーならNDロードスターありますよ。
予約でいっぱいですが。
先日隣にレンタカーNDが並んだんで話しかけちゃいました(笑)

書込番号:19846645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/05/05 00:24(1年以上前)

他車のナンバーが写ってますが?
画像の削除を依頼するべき。

ちなみにタイトルには何の意味が?

書込番号:19846789

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/05/05 01:21(1年以上前)

>ちなみにタイトルには何の意味が?

傷に塩。連休で気が緩んだんだと思う。

書込番号:19846904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2016/05/05 07:51(1年以上前)

スレ主様、批判を気にする必要は全く無いですよ。ここはロードスターについて和気あいあいと、楽しく語る場ですからスレ主さんの投稿は非常に良いものです。ネットでは必ず、批判する人は存在してます。まあ、そんなヤツもいるわなぐらいの感じで無視すればいいだけです。ブルーフレックスマイカ、この季節にはぴったりの綺麗な色ですね。

書込番号:19847261

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2016/05/05 09:22(1年以上前)

>胸いっぱいの愛をさん
そちらは今が桜の季節なのですね(^ ^) 私は関東なので、NDで日焼けを気にする季節となっていますf^_^;)
批判は無視して、これからもNDとの素敵なドライブ報告をお願いします!

書込番号:19847466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/05 19:58(1年以上前)

>胸いっぱいの愛をさん
ブルーリフレックスマイカ、やっぱりいい色だな〜〜
私は仕事で使い、お客さんの所にも行くため、強い色の赤と青は選択肢から外し、ホワイトパールマイカにしました。
ホントはこの色にしたかったんだよなぁ〜〜 いいなぁ〜〜 (>_<)〜〜

これからも、NDを入れた画像をUPして下さいね! ちょいと楽しみです。
冬が長かった分、これからの季節にNDで良い時間をたくさんお過ごしください。

あっ、因みに、ホワイトパールマイカも、いい色ですよ!

綺麗な馬だなぁ。 北海道旅行に行った時、帰りの飛行機まで時間あるので、千歳空港の近くの競走馬の牧場見学し、荷を引くレースをする大きな馬を間近でみて、ラオウの馬かよ・・・と、ビビった事を思い出しましたwww

ステアリングを交換されたのですね。 黄色のアクセントが渋いです!!

書込番号:19848965

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/05 22:18(1年以上前)

ブルーリフレでのボンネットの映り込みの画像ありがとうございます。桜並木の真下を走れればもっと素敵な写真が撮れそうですねd(^_^o)
私もブルーリフレとメテオで最後まで迷ってましたね。それ以上にグレードで迷いましたが(^^;;

ロードスターの世代問わずで『今日のドライブ』スレとか出来たらいいな、と思いました。それ見てロードスターって楽しそうだな。と、思ってもらえれば良いじゃないですか?

書込番号:19849459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2016/05/06 06:32(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>9801UVさん
>ろどすけさん
>f.こたろうさん
>BD-5さん
心優しい返事ありがとうございます!事情により前ニックネームが使えません。(^^;

不快に思われた方、以後気を付けますのでお許しを!

海苔男てんのすけさん、別スレで二輪の話で盛り上がってましたけど、私はバイクは降りましたが今でもフレディ・スペンサーやケニー・ロバーツはヒーローです。当時はスペンサーのトリコロールカラーとロスマンズカラーのメットを買ってしまいました!(笑)
ロードスターを買って当時二輪で走った所に行くとタイムスリップした気分になります。(^-^)
時間と経済的に余裕ができたら、是非そちらの方を走りたいと思っています!


書込番号:19850207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/05/06 07:04(1年以上前)

言い忘れましたが、もう書き込みはしません。といいながらレスしてますが、迷いましたがせっかく返事をくれている方に失礼だと思ったので。

御理解の程を!(^^;

書込番号:19850237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/06 08:15(1年以上前)

スレ主の>ぶるーつぇっぺりんさん
ダートトラックの走り方をロードでやっちゃうスペンサー、ライディングホームがとても美しいローソン。。
おや?平忠彦が、、、ww

私がバイクで走っていたのは九州と東京起点の関東です。 当時バイクで駆けた道をNDで、、、、  羨ましい (><)w
今は故郷の関西ですから、その機会がない・・・  タイムスリップ! その経験をしてみたいですね〜〜
走ってみたいなぁ。

書込番号:19850357

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:128件

2016/05/06 09:53(1年以上前)

>たぬしさん
>北海道のタイムズのレンタカーならNDロードスターありますよ

そうだったんですね!次乗ってみようかな〜
でも欲しくなりそうで怖いです(笑

書込番号:19850537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/05/06 18:44(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
平忠彦!懐かしいです。確か日本モトGP菅生でラスト一周でローソンを抜いて優勝しましたよね。

タイムスリップというのは当時聴いていた曲を聴くと、当時の思い出が鮮明に甦る感覚かな?(^-^)

私は普段仕事で某石油メーカーのタンクローリーに乗っています。仕事でロードスターを使用している海苔男てんのすけさんが羨ましいです!

書込番号:19851627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/06 20:14(1年以上前)

>ぶるーつぇっぺりんさん

いや〜黄金の'83GP500!
伝説ですよねwあの二人…キング・ケニー&ファースト・フレディーの孤高のバトル!あの年、表彰台の中央はこの二人しか上がれなかった。
あの頃のフレディーは切れてましたよねw
お陰でNS400Rはロスマンズカラーイッチャイマシタwww
ヘルメットは片山ロスマンズでしたけどw

突っ込む様でアレなんですけど、菅生で平氏が勝ったのは、グランプリ終了後のオフ。
当時、毎年かいさいされていたTBCビッグロードレースですね。
今で言う、エキシビションマッチみたいなレースです。只、オフシーズンのレースといえど世界の負けず嫌いが集う大会。
ローソンも決して手を抜いていた訳ではないと後日、インタビューで語ってましたね(日本の雑誌だったのでリップサービスも含んでたか?)

書込番号:19851851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/05/06 20:35(1年以上前)

>ぶるーつぇっぺりんさん
私は今でもバイクを乗っていますが、バイクに乗り始めた時からスペンサーのレプリカヘルメットを使っています(^ ^)
今は乗る機会が減りましたが、バイクで楽しく走った所へ、嫁を隣に乗せて当時を思い出しながら2人で楽しんでいます。

書込番号:19851917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/06 21:00(1年以上前)

ww ケニー・ロバーツと エディ・ローソンを混同してしまったww  見とれるライディングフォームはロバーツだ。
弟子のローソンも美しいですけどねw

>ぶるーつぇっぺりんさん
あれには総毛立ちました! 刺した〜〜!! と、皆で大騒ぎした事を思い出しました。

タンクローリーですか! 危険を伴うお仕事ですね。 自身は運転をコントロール出来ても、当てられるという緊張感があるのではと思います。
ですから、その危険への緊張感ある運転から、NDの楽しい運転への緊張感との差は大きいんじゃないですか? 
ならば! それは私では感じる事の無いNDとの時間ですよ! (*´ω`*)
 
私は乱視の為か、距離感に自信がなく、長い乗り物の運転は怖いですww 後ろが長い車両でのバック車庫入れなんて!とてもとても。 だから、何時も、こんなのよく運転できるなぁ〜〜と、感心してしまいます。

>Hirowaveさん
ホンダのフレディ、ヤマハのロバーツ、何時も凄いレースでしたね! 
NSとYZRだったかな?  V3とV4、2ストロークのバイクが輝いていましたね! 前の年はRGγのウインチーニ タンデム4だ。


なんか、片岡義男氏と、三次礼子氏を思い出した。 バイクを駆る女性が多い時代だ。

書込番号:19852009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/06 21:13(1年以上前)

連投すいません。
三好礼子だww

>f.こたろうさん
良い出会いと、いい時間をお過ごしのようですねww  奥様とタンデムの場所を語らいながらドライブですねw 素敵な時間だ。

>Hirowaveさん
グレー、注文しましたよ! さて、月曜が楽しみです。

書込番号:19852050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/05/07 08:29(1年以上前)

>Hirowaveさん
間違いのご指摘ありがとうございます!(笑)皆さん少なからず影響をうけてますね。(^^;

>f.こたろうさん
そうですか今でもご使用になられているんですね!(^-^)当時は私も含めてスペンサーもどきがいっぱいいましたよね?(^^;

>海苔男てんのすけさん
勿論、「汚れた英雄」観てますよね?
映画館から出てきた人はみんな北野晶夫でした。(笑)

書込番号:19853310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 14:55(1年以上前)

そういえは
汚れたひでお!www
ワタシ、映画から入ったんですが、原作全然違うのですね!
まぁ、映画は時間の都合上端折らなくてはいけないんですけど、戦後生まれの明夫から四輪転向まで網羅した尺の長い物語でした。
でも、原作を忠実にしてたらどうでしょう?
浅間のレースの時代ですからね、未舗装路のwww

今でもローズマリー・バトラーのライティング・ハイ聞くと、椅子に跨って膝を床に押し付けていたあの頃を思い出しますwww

書込番号:19860291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/09 20:30(1年以上前)

>ぶるーつぇっぺりんさん
勿論、観に行きましたよ!  草刈正雄!

>Hirowaveさん
このの曲聞くと、やっぱりバイクでペったんペったんと寝かせて、ターンしたくなりますね!!

書込番号:19860912

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,647物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,647物件)