マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 RFについて

2016/04/21 21:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:3件

毎日のように、ロードスターの書き込みを見ていますが、流石にメーカーもデーラーも何も言いませんから、困りますね。アメリカで発表をしたのは良いですけど、早く自分のものにしたいものです。分かれば、すぐにも先行予約をしたいと思いますね。何時ものデーラーには、連絡があったら直ぐ予約すると言ってあります。これ程焦らされるのは、凄いことですね。

書込番号:19807874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/21 21:39(1年以上前)

自分も同じような状態ですがやはり試乗してから決めるつもりです

幌の軽快感があまりにもスポイルされるようではロードスターの意味がありませんからね

書込番号:19807910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/24 08:53(1年以上前)

幌のND買われた方でRFが出たら買い換えようと思われてる方結構いるのかな?

自分はほとんどオープンにしないので買い換えありかなとは思ってますが差額がいくらとかもありますからね。

RFがビルの足履いててタイヤハウスの隙間が2センチでも下がってるとかでも買い替えのポイントになります。

まあ発売されてから悩みますけどね(笑)

書込番号:19814908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/29 15:28(1年以上前)

RFが2000ccで確定になりましたね、価格とか他のcollarとかが気になります。早く詳細のわかる来月にならないかな!

書込番号:20249088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/03 15:35(1年以上前)

たぶん来週あたりからRFの予約始まりそうです、早い人で年内の納車ですね。

実車みたらほしくなるんだろーなー

書込番号:20261340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ447

返信77

お気に入りに追加

標準

初心者 クルーズコントロール付けてほしい

2016/04/17 22:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

今は二代目プリウス乗ってますが、田舎住まいなので下道でも普通にクルーズコントロール使ってます。とっても便利です。

なので、今後買う車もクルーズコントロールが必須です。

ロードスターにクルーズコントロールなんて!と多くの人は思うのでしょうが、ロードスターを楽ちんに乗りたいと思っているのは私だけではないはず。
マツダの人、そんなに難しいことではないと思うので、何とかお願いします!

書込番号:19797244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に57件の返信があります。


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2016/05/03 13:27(1年以上前)

今時のスポーツカーはクルコン付けないとね〜!
マニアの車じゃ無いですから(^_^;)
輸出車は付いてるし、2,000ccだって日本で生産しているのに日本で販売しない何て(^_^;)

書込番号:19841594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/05/03 20:13(1年以上前)

というか、レーンキープアシスト等、自動運転機能はやがてはこの手の車にだって付加されてくるでしょう。
ACCがあっても使いたくなければ、OFFしておけばいい訳だし。それだけのこと。

書込番号:19842732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/04 09:59(1年以上前)

すでにおせっかいな『追い越され中警告灯』がミラーに内蔵されてるけど、その前にせめて電動可倒式にしてほしいわ。

書込番号:19844309

ナイスクチコミ!3


Tuesdayyyさん
クチコミ投稿数:1件

2016/05/04 21:54(1年以上前)

純正のすっきり感w

オーストラリア在でND型MX-5(ロードスターの海外名)に乗ってます。こっちのMX−5は全てのグレードで、クルーズコントロールは標準で装備されていますよ。
どんどん円高-豪ドル安になってるんで、いいタイミングで個人輸入すると、案外日本で買うより安いかもしれませんよ。
http://www.carsales.com.au/cars/results?sortby=~Price&offset=0&q=%28Service%3D%5BCarsales%5D%26%28Make%3D%5BMazda%5D%26%28Model%3D%5BMX-5%5D%26Series%3D%5BND%5D%29%29%29&area=Stock&vertical=car&WT.z_srchsrcx=makemodel
MX-5は斜め後ろがちょっと見づらいのに、なぜかこっちのモデルはブラインド・スポット・モニタリング(BSM)がつかないのが残念ですが、、、。

クルコンがあると、ゆっくり走るときに足が自由になってだいぶ楽でいいですよね。
さらに、こちらでほとんどの車に装備されているので、多くの車が高速道路の制限速度にセットして一定の速度で車が流れています。
速度差による渋滞も発生しにくいという利点も大きいので、もっと日本でも普及していいかも。

書込番号:19846326

ナイスクチコミ!6


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/05/06 15:21(1年以上前)

>Tuesdayyyさん

オーストラリア仕様のライトレバースイッチって右側なんですね?
ふと、気になってスレチのコメ失礼しました(^^;;

書込番号:19851196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/05/18 16:53(1年以上前)

ウィンカーは 世界基準では左と決まっています

書込番号:19885690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/05/21 13:27(1年以上前)

スレ主さまは国内のロードスターにも純正オートクルーズを付けて欲しいとの要望なので、
質問の趣旨からは外れますが、NDロードスターにも社外品のクルコンは付けれます。(付けてます)
他の方からもお勧めのpivot製で3-driveACです。
他にも設定速度を任意に上げ下げ出来るタイプもありますが、
基本3-driveシリーズならなんでも付きます。
3-drive REMOTEなら、リモートスイッチは好きな場所に貼り付けられるので純正ライクに使う事も可能です。

以下は3-driveACの場合ですが、
本当に純正っぽく使いたい場合は、ステアリングリールに空きが有りますので、車両側の空きコネクタに端子を
増設し、クルコンセット用の配線(セットボタンの配線を途中で切断し、アースじゃない方を繋ぐ)
を接続すればステアリング内までセットボタンを延長できますので、輸出用のステアリングスイッチ右側
(純正クルーズコントロール用SW)を入手し現在のステアリングSW右側カバーと交換し、ボタンを押した時に
アースへ落ちる様にするか、カバーに穴を開け汎用のスイッチを付けてアースへ落ちる様にすればOKです。
ちなみにpivotのHPでBOSEサウンド装着車は不可になっていますが、メーターに車速用の配線(上段左から
7番目の青い線)が接続されていない為不可になっているだけですので、メーターコネクタの空きに端子を
増設してやれば車速は取れます。パルスは4です。
と、まあ工夫すればクルーズコントロールぐらい後付けでもなんとでもなります。

ちなみに純正クルコン付き車両の輸出用メーターに交換とステアリングSW増設でクルコンは使える様になりますが、
BSM等輸出車両に付いていない機能が使えなくなりますし高いので現実的では無さそうです。

当方は、以前使っていたクルコンが余っていたので試しに付けてみましたが、長距離の高速では楽ですし、燃費も良くなるので
便利です。車のキャラクターからすれば、無くても良いですが、有ればあったで悪くもないと思います。
車の使い方なんて人それぞれですから、自分が楽しければ何でも良いんじゃないでしょうか?

書込番号:19893278

ナイスクチコミ!5


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/05/21 13:38(1年以上前)

みなさま 多くの情報提供ありがとうございます。
ただいま広島方面に向かって念力を送り中です。

書込番号:19893299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/06/07 16:38(1年以上前)

私も同感です、S660が今一なので、新型ロードスターを観に行きました。

クルーズコントロール付が無いとのことでしたので、購入する気が無くなり、すぐに帰りました。

スポーツカーであっても、私には必需品です!

書込番号:19937086

ナイスクチコミ!6


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/08 01:20(1年以上前)

>beat555pp1さん
一緒に広島方面に念力を送りましょう!!

書込番号:19938480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/06/08 20:12(1年以上前)

ロードスターって昔からあるライトウェイトスポーツを意識して設計、製作されているようなので。
足回りの設定も今どきの車にしたらロールさせてる方だし。MRCC付くんでしょうかねぇ…。
英国の古典的な感じを出そうとしてる感じではあるが。
安全装備にしてもそうですけど、現代の車だからあったほうが、有った方が良いようには思いますけどね。
ユーザーのすそ野を狭めないためにも。

書込番号:19940158

ナイスクチコミ!4


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/08 20:48(1年以上前)

>関東@豚ちゃんさん
MRCC付ければ裾野が広がると思います。

で、個人的にはアイサイトVer.3が希望です。(ver.4ならなお結構!)
マツダに限らず、トヨタとかもみんなアイサイトにすれば一気に日本の交通事故が減ると思うのは私だけかな???

書込番号:19940260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2016/06/08 22:28(1年以上前)

>Buubuさん

ごめんなさい、スレ主さん何でロードスターに乗りたかったんでしょうか、途中に書いてあったかも知れないけど
よくわからなくなって・・・

他のクルマの方がいいんじゃないでしょうか?

少なくても運転好きではないですよね。

書込番号:19940648

ナイスクチコミ!3


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/09 06:33(1年以上前)

>kurobenohimoさん
はい、運転はそんなに好きではありません。プリウスに乗ってからは特に嫌いになりました。
まず、2代目プリウスは乗り心地最悪で常に体がガタガタゆらゆらと揺すられていて最悪です。(でも、11万キロ乗ったらその乗り心地の悪さにも慣れました)
それと、プリウスに乗ってから超のんびり運転・余裕運転になったのですが、回りの車はキリキリ・ガツガツ運転で、ちょっとでも隣の車線の前方に隙ができるとすぐに車線変更を繰り返したり、前方が赤信号なのにアクセル吹かして突入したり・・アホかと。(群馬県の道路はだいたいこんな感じです)
それなので、今は左車線を法定速度+7〜9km/hくらいでクルコンをセットしてのんびり走っています。自動運転車ができたら欲しいです。

で、オープンカーについては「好きだから」と言うしかありません。若い頃は原付に乗ってまして今でも乗りたいのですが、回りの自動車が怖すぎて乗れません。バイクの感覚に近くて安全なのはオープンカーですよね。
大学生のとき一夏乗ったジムニーの楽しさ・気持ち良さは忘れられません。そのジムニーはドアが標準仕様でパイプ棒でした。
「赤いファミリア」も乗ってまして、当時としては珍しかったサンルーフはとても気持ち良く、いつも開けて走ってました。

ということで、オープンカーが好きです。ロードスターにこだわりはあまりないのですが、国産でサラリーマンでも買えるオープンカーというと選択肢がありません。


書込番号:19941255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/06/09 08:54(1年以上前)

運転が好きかどうかは別としてその気持ちは理解できますね。キリガツ的なやつ。
特に信号の前なんて。ちょっとで発進が遅れようものなら、直ぐにクラクションですから。
そういう余裕のないのは嫌ですね。
新型のプリウスはボディバランス良くなって非常に乗りやすくなりましたよ。変な言い方ですけど、ちゃんと曲がるし。
標準だとシフトノブが短くて空振りするのを除けば、あの車いいですよ。おすすめです。
私も通常、クルコンの設定は道路指定速度のままか、+5〜10kmといったところです。週末の小田原厚木道とかで捕まってる車を
2,3台見ますけど、アホだなぁと思ってしまいます。ロードスターと関係なかったですね、すみません。

書込番号:19941481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/09 09:30(1年以上前)

運転が好きでなければロードスターに乗ってはいけない。

そんな戯言に従うことはありませんので
クルコン付くまで待って乗ればいいと思いますよ。

好きな車を所有すること、乗ることの喜びは
人生における最高のスパイスですね。

書込番号:19941536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/09 12:55(1年以上前)

ロードスターには大衆車と同じトルコンATも用意されてますので、クルーズコントロールが選べてもいいと思いますよ。
RX-8ではATとともにあったんですから。

書込番号:19941954

ナイスクチコミ!4


スレ主 Buubuさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/09 20:41(1年以上前)

>関東@豚ちゃんさん
>電化の放蕩さん
>HAWAII 5-0さん

みなさまも 広島方面への念力放射にご協力ください。

ちなみに、大学生の頃載ってたジムニーはさっき調べたら SJ10とかそこらあたりの型番のようでした。。
後席は横向きに付いてるので横向いて座ります。幌があるのですが、いつも幌無しで走ってました。雨が降っても走ってるときは雨がかかりませんでした。が、止まると雨がザーザーと。でも座席はビニールで床も鉄板だったので、雨に降られても平気でした。ほんと楽しかったです!
マツダのロードスターもそういうヘビーデューティーの仕様があったら面白いですね。

書込番号:19942963

ナイスクチコミ!2


SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/15 17:28(1年以上前)

遅いレスですけど アバルト124スパイダーのMT車にはクルコン付いていましたよ
デザインと少し値段が高めなのを了承できるなら そっちではどうですか?
試乗しましたけどエンジンはパワフルです 音はNDの方がいいですね

書込番号:20396160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/11/15 19:15(1年以上前)

車でいこうで、やってました。音、1.4とは思えない感じだったです。

書込番号:20396438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ662

返信62

お気に入りに追加

標準

続々 正常(?)退化

2016/04/12 21:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

レスしようと思ったら200で打ち止めと成っていたので、更に続きをぼちぼちと。

先行スレ(「続 正常退化」)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=19108056/

先々行スレ(「正常退化」)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=18957692/?lid=myp_notice_comm#18957692


RF発表で“RHT待ち”の期待感が急速に萎んだ様子。
ミッドシップでも無いのに、トンネルバックがなんちゃらとはしゃいでいる方も一部にいらっしゃるようですが?・・・
RFは、色々と「過剰」の最たるモデルとなりそうな雲行き。
オープンに拘らない人は、“Fiat Abarth 124 spider rally”のような形のDHTが追加されることを期待しましょう。


さて、NDはロードスター10年目のモデルチェンジに値するモデルかどうか?
自分の今迄の感触では、大幅に遅れて来たNA17年目のフルモデルチェンジ、といった所ですね。
NAから見れば進化や変化が沢山。
でも、ロードスターとしての進化は感じられない。
それどころか、ロードスターの本分を忘れているとしか思えない。
“過剰”と“不自由”と“押し付け”のND。
ロードスターって、もっと“シンプル”で“自由”な乗り物だと思っていたんだけど?

NCの位置からはNDが良く見える。
逆に、NDを知るとNCが良く分かる。
まずNC否定から入ったNDには、大見得を切った以上、きっちりとツケを払って貰った方が良いでしょ?
リスペクトの“リ”の字も無さそうですから。


業界者さんは丸く成られたようですが、こちらはまだもう少し「退化」という「不都合な真実」を通してNDをあぶり出していく所存ですので、よろしく。

書込番号:19782403

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:153件

2017/11/11 09:44(1年以上前)

NDが商品改良されたとか。
カタログを眺めた限りでは、ほとんど変更なし。

ところで、主要装備で最も気になるのはヘッドランプだが、・・・?
格好付けの為にLEDしか採用出来なかったその基本性能は、とても誉められたものでは無かった。
明るい市街地や、街路灯の設備の整った所では特に問題を感じない。
しかし、ひとたび自車のヘッドランプに頼らなければならない場面になると、その基本性能の低さを露呈する。
白い光に照らし出されたところは、一見明るく感じる。
しかし、色温度の高い光はコントラストが低く、実際には思った程明るくない。
それ以上に問題は、配光特性にある。
ほとんど街灯の無い山道、特に明かりの無いヘアピン状のコーナーが大問題。
コーナー内側が全く見えないのだ。
特に飛ばしているのでも無い前走車がいて、それについて行くことさえ出来ない。
これがNDのヘッドランプの現状。

スポーツカーが、その視界を第一に考えないとは?!
上・中級グレードにAFSとHBCが標準装備またはオプションで用意されていたが、その効果が如何ほどのものかは知らぬ。
基本性能をないがしろにしておいて、お高いギミックの抱き合わせとは、どうよ?
それで、今回の商品改良ではどうなったかと見れば、ALHに変わった。(相変わらずギミックの抱き合わせ。)
ギミックは、その謳い文句通りの性能を発揮すれば良いが、AFSとHBCはそうでも無かったのだろう。

果たしてALHはどんなものか?
環境によって機能が一部制限されます。
条件によっては適切に作動しない場合があります。
ドライバーの安全運転を前提としたシステムであり、各機能には限界がありますので過信せず、安全運転を心がけてください。
さて、どこまでドライバーの意思に忠実かお手並み拝見。

i-ACTIVSENSEだとか、オプションのセーフティパッケージだとか、高額ギミックの抱き合わせ販売は頂けない。
また、それらを選べないグレードの“セーフティ”はどうでも良いのかしらん?
もし、ALHが極めて性能の良いヘッドランプであるのならば、全車に標準装備すべきでしょ?
それよりも、HIDヘッドランプを装備出来るデザインにしておけば良かっただけのこと。

ところで、ABARTH 124 spiderではハロゲンヘッドライトが標準で、LEDヘッドライトがオプションだとか。
これもまた、よく分からない装備品。

LEDヘッドランプ自体が、性能に見合わない高価な代物。
車を購入したときばかりで無く、破損したときにもユーザーは大きな負担を強いられる。
更に、LEDの眩しさは、他のものとは質が違う。
LEDランプの氾濫は、交通環境を害しているとすら感じられる。
LED光害万歳!?

書込番号:21348711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2017/11/11 10:33(1年以上前)

ヘッドランプだけじゃなくてもっと色々ディスってください!
改良する所がないなんてハワイ悔しい!

書込番号:21348812

ナイスクチコミ!3


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/11 22:18(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
地味に評判の悪かった電動パワステのセッティングが改良されたのが唯一評価できますかね。

書込番号:21350655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 09:53(1年以上前)

キター!

書込番号:21351638

ナイスクチコミ!1


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 17:30(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
LEDヘッドランプよりディスチャージヘッドランプのほうが高性能ですしね。

書込番号:21352673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 18:39(1年以上前)

NCの勝ちですね!^^

書込番号:21352893

ナイスクチコミ!2


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 21:34(1年以上前)

勝ち負けではありません、好みの問題です。
プロジェクタータイプも以前は暗いと評判が悪かったので、LEDもこれからの第2世代以降に期待です。

書込番号:21353397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 21:47(1年以上前)

>L,1011さん

排気量、ドラポジ、RFも好みの問題で終わっちゃうし、好みの問題ならしつこく荒らすなって話になっちゃうから、
NCが勝ったことにしないと!^^

書込番号:21353442

ナイスクチコミ!2


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 22:01(1年以上前)

NCのドラポジもだいぶ変ですよ。
本来縦置き直列エンジンは助手席側にエキマニが来てるのが普通ですが、輸出メインなので運転席側に来ています。
これではペダルのスペースを十分に取れません。
マツダの場合FFの横置きエンジンのほうが結果として自然ですね。
その点国内専用の軽自動車のほうが断然マシだったりします。
S660とかもいいですよ。

書込番号:21353522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 22:09(1年以上前)

わかりました。NCは失敗作でした。

書込番号:21353543

ナイスクチコミ!4


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 22:44(1年以上前)

その点別スレに出ていた370ZやGTRなどはV6で両外側が排気なのでハンドルの左右に関係なくベストなドラポジが設計しやすいですね。

書込番号:21353660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2017/11/12 22:49(1年以上前)

>L,1011さん

NDのパワーステアリングは、低速域で軽過ぎると感じられるくらい。
ところが、速度を上げていくと妙に重く(渋く)なる。
そのギャップがリニアで無い。
それもあって、ステアリング・インフォメーションにも高い評価は与えられない。
勿論、ノンパワステのリニアでは無くて、あくまでもリニア“感”での話だが。

そもそも、グレードごとにパワステの味付けを変えているなんていうのは、パワステに求める「性能イメージ」が確立されていないのだとしか思えない。
設計・評価する人に、確かな「リニア“感”」がイメージ出来ていないのか?
或いは、チューニングしようにも思った通りにはならないのか?

ロードスターはNAの頃から、直進していてステアリングを切ってもいないのに、常に微少な転舵が勝手に起こるという変な癖が有るとか。
これはロードスターの伝統のようで。・・・
NCでは、中心付近でのパワステの重さと相まって、微舵での修正か効かず、直進していて腕が疲れる。(解決法は見付けたが。)
NDも「伝統」とは無縁ではないようで。
これらは、ボディやサスペンションを含めたステアリング系全体の問題かと。

まぁ、・・・スポーツカーを標榜しながら、直進性の向上、微舵の正確さ、ステアリングレスポンスの向上、といったものを求めずに「伝統」を維持し続けている訳だから、これがマツダの求めるステアリング・フィールなのだろう。
そう思うしか無い。
それなのに、ステアリング・ギア比はクイックな設定という訳の分からなさ。
理解に苦しむ。

で、改善されたというNDのパワステ、どんなもんでしょ?
あまり期待してないけどね。

書込番号:21353683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2017/11/12 23:17(1年以上前)

他にも、他にも、もっと色々ディスってください!
いちゃもんレベルで終わるようではワイ悔しい!

書込番号:21353780

ナイスクチコミ!2


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/13 08:52(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
直進領域の味付けはS660でも違和感を指摘されてますね。
電動パワステはまだまだ発展途上なんでしょう。

書込番号:21354360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2017/11/14 23:36(1年以上前)

>L,1011さん

AFSとHBCが装備された初期型NDを買った人は、未成熟な技術の実験台にされたということね。(LEDヘッドランプ自体、未成熟な技術とも言えるが。)
それでも、文句も言わず(?)大金をつぎ込んでくれる顧客が居るのだから、信者も健在。
取って代わったALHにしたところで、同じ事のような気がする。

ALHにとって理想的な交通状況なんてむしろ現実には少ないだろう。
現実の交通環境は、傾斜もあれば起伏も凸凹もあり、直線路でも一様では無くて、障害物だって有る。
カーブも、理想的なコーナリングが出来るとは限らない。
“左右各12ブロックのLED”!!?
こんなに沢山のLEDが点灯する訳だから、他車のドライバーの目を幻惑する機会が飛躍的に高まると考えるのが普通かと。・・・
LED光害助長の急先鋒ってとこですか〜?

書込番号:21358604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2017/11/15 00:19(1年以上前)

まったくおっしゃる通りです^^
NDのヘッドライトは欠陥品!夜間走行禁止!はははワーイ!

書込番号:21358696

ナイスクチコミ!2


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/16 09:57(1年以上前)

>ニギハヤミコハクヌシさん
>AFSとHBCが装備された初期型NDを買った人は、未成熟な技術の実験台にされたということね。

そういうことになりますね。
初期型を買われた方は、NR-Aの追加・リアサスペンションの改良等諸々可愛そうですね。

書込番号:21361697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2017/11/16 11:53(1年以上前)

>L,1011さん
>ニギハヤミコハクヌシさん

おっしゃるとおりです^^

ND初期型は出来損ない!買っちゃった人は間抜け!かわいそう!
客観的に大してかわいそうな要素がなくても一方的に同情する様式美。はははワーイ!^^

NCではどんどん熟成されて、うちのNC3が1番完成度が高いンですね^^
誰も興味がないし聞かれてなくても一方的に勝利宣言する様式美。はははワーイ!

書込番号:21361882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件

2017/11/18 22:38(1年以上前)

>L,1011さん

上にドラポジのことが出ていましたけど、NDはNCから更に退化していますね。
S660は確かに、NDに比べて遙かに良い自然なペダル配置でした。

ドライバーに対して、NDのクラッチペダルはほぼ中心で、NCと変わらず。
それに対して、ブレーキペダルはNCよりも19mm右。
それに応じて、アクセルペダルも配置。
元々右開きで不自然なNCのペダル配置が、NDでは更に右開きになっている訳。
つまり、奇妙なドラポジをドライバーに強いるスポーツカーだということ。(左ハンドルはそんな訳も無いが。・・・)
腰にも悪そー。

右開きがきつくなったNDのペダル配置は、操作にも支障があるようで。
純正シートではあまり気にはならないが、サイドサポートがきつい後付けシートでは問題も有るらしい。
特にサイドサポートが狭く、高く、固いバケットシートでは、アクセルペダルの操作が問題とか。
ロードスター専用シートを謳うエスケレートでは、ND専用にサイドサポートを左右非対称に設計しているくらいだから。(右を広くしている。)
オルガンペダルが、操作の自由度を多少制限しているという事もあるのかもね。
まぁ、ドライバー中心とシート中心をずらしても良ければ、また違った事にもなるだろうが。

NDのドラポジの問題はそれだけには留まらない。
車幅は拡大されても、シートスペースは逆に大きく減らされた。
これが何を意味しているかといえば、シートのポジション調整が極めて制限されているというか、ほとんど不可能ということ。(純正でないシートの場合。)
何とかなったという人は、幸運というところだろう。

ロードスターは、NDになっても相変わらず古臭い寝そべったドラポジをデフォとしているらしい。
それで、シートを起こし気味でのドラポジに調整しようとすると、ステアリングが近過ぎることになる。
テレスコピックステアリングが装備されていないから、調整出来ない。
尤も、ステアリングを押し込むような調整が出来なければ意味は無いが。
更に問題は、シフトノブがNCよりも後方に設置されていること。
シートを起こし気味にすれば、より近過ぎると感じることになるだろう。

結局、ロードスターはNDにモデルチェンジして、ドライバーのドラポジや操作自由度をより制限し、不自由な運転をドライバーに強いるクルマになったということ。
スポーツカーこそ、ドライバー第一じゃ無いの?
最も直接的なインターフェースたるペダル操作・シフト操作を一番に考えないの?
スペックなんてどうでも良い。
何mm分ヨー慣性モーメントを低減なんてことより、多くのドライバーが気持ち良く操作出来ることの方が重要。
レーシングカーじゃ無いんだから。

書込番号:21368470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件

2017/11/18 23:16(1年以上前)

>まぁ、ドライバー中心とシート中心をずらしても良ければ、また違った事にもなるだろうが。


まぁ、ステアリング中心とシート中心をずらしても良ければ、また違った事にもなるだろうが。


に訂正。

書込番号:21368580

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ173

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

今度念願叶って購入するのですが、ドラレコは皆さんどうやって付けているのでしょうか?宜しくお願いします。少し前にデミオに付けていて、すごく安心感がありましたので、今度もつけるつもりなのです。

書込番号:19767035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/07 17:39(1年以上前)

前車ではルーフに付けてたの??

そうでなければ、同じ。
そんな事も考えられない意識の低さでロドスタとは恐れ入る。昨今のココ全体の投稿内容見ればドライバーの意識レベルや知見が低いのはわかるが、ロドスタまでそうなのかぁ。

書込番号:19767105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/04/07 18:25(1年以上前)

この手の電装品はルーフの内張りに配線を隠すのが常套手段なのだがなあ。
コンバーチブルで同じ付け方ができるなら是非ご教授願いたいわ、工学的にな。


さて、スレ主さん。
無理にフロントウインドウ上部に取り付ける事はないと思います。
ウインドウ下部(ダッシュボード前端)でも充分実用になりますよ。
もちろん上部より死角は増えますが、元々無いよりあった方が良い的なデバイスなので、割切りも必要でしょう。
ご参考まで。

書込番号:19767217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/07 19:25(1年以上前)

>そんな事も考えられない意識の低さでロドスタとは恐れ入る。昨今のココ全体の投稿内容見ればドライバーの意識レベルや知見が低いのはわかるが、ロドスタまでそうなのかぁ。

同意。
価格コムの車関係住人だけだと思いたいですなw

バックミラーに止めるタイプとか工夫が要る車です。
ダッシュボードはダメです。
フロントウインドウの面積が小さい車だから視認性にモロ影響が出ますので。
購入ディーラーのチーフメカニックにでも相談してください。ココよりはマシだから。

書込番号:19767398

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/04/07 19:57(1年以上前)

>Re=UL/νさん
結局、同じやり方では付けられないではないですか。何がどう、同意なんですか?
引用した直上の文脈を無視して、単にスレ主を誹謗する文章だけに同意ですか?

書込番号:19767500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/07 20:37(1年以上前)

>LUCARIOさん

いや、車カテ全体の内容は酷いと俺も日頃から思うので同意したまでで
スレ主さんの事では無いですよ。
なのでディーラーで相談するように勧めてるんですが。

書込番号:19767628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2016/04/07 20:53(1年以上前)

なんかなげやりなIDのスレ主…w
スバルのアイサイトみたいにデュアルで着けたら
安心感も2倍になっていいんじゃない?ww
まずはディーラーにGO!

書込番号:19767674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/04/07 21:01(1年以上前)

私も一応整備士免許は持っていますし、其れなりには分かっているつもりでしたが、皆さんがドラレコをつけている場合、どのようにしているかと思い投稿させてもらいました。残念でした。

書込番号:19767695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/04/07 21:27(1年以上前)

みんカラの整備手帳見てきた方が良いんじゃないか?

書込番号:19767794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2016/04/07 21:43(1年以上前)

>kami.it.さん
>Re=UL/νさん

>昨今のココ全体の投稿内容見ればドライバーの意識レベルや知見が低い

お前らも同じ穴のムジナだよ

>kami.it.さん

このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)

と書いてあるのが読めないの?バカなの?

書込番号:19767851

ナイスクチコミ!81


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/08 13:10(1年以上前)

普通にフロントガラス上部のルームミラーと干渉しない位置に両面テープで貼っています。
コードはガラスにそって目立たないように這わせて、ドアにそってフロアカーペットの下を通してシガライターまで。

書込番号:19769470

ナイスクチコミ!5


Cyber-009さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/08 18:21(1年以上前)

僕はルームミラー左側のフロントガラスにドラレコ本体の台座をペタリと貼り付け、配線はAピラーの内装樹脂パネルの隙間に押し込んで通してます。樹脂パネルとボディの間は少し隙間が空いてますので、樹脂や木製のヘラのようなものがあれば簡単に配線を押し込めます。

ただ、僕のはレインワイパーセンサーやTVアンテナなど標準装備のRSなので、センサーユニットがカメラの画角に入ってしまって台座を貼り直したり、アンテナが配線の邪魔になったりしました。

それらに注意すれば普通に取り付けられますよ(^^)

書込番号:19769979

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ391

返信200

お気に入りに追加

標準

2リッター出たら保険高くなるの?

2016/03/31 10:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

前スレ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=19569253/

保険に関しては前スレにて完結か?NDに関するアレやコレ。時々脱線。雑談OK。検討中の方でスレ立てするほどじゃないけどちょっとした疑問をぶつけてみるも良し。きっと誰かが答えてくれます(人任せ)。納車までの暇つぶし等々活用ください。

書込番号:19745136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この間に180件の返信があります。


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/04 21:25(1年以上前)

>Subajieさん
何気ない書込みを活用してもらって何よりです。そして納車待ちであれこれ妄想するのも楽しいですよね。インプレ書いたら楽しみ奪っちゃいますよね。と、書かない理由を潰された瞬間でもあります(°_°)

>Win-Linuxさん
私は千葉なんですよ。ひたすら海沿いをドライブ出来るのは共通ですね。

書込番号:19929625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/05 09:21(1年以上前)

>BD-5さん

千葉でしたか、失礼しましたm(_ _)m

横浜からはアクアラインを利用してすぐですね!
google mapによると伊豆より近いφ(..)

千葉近いですね!来年はエアレースに行ってみようかな(^^

書込番号:19930627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/05 19:36(1年以上前)

>BD-5さん
千葉でしたかw 私も神奈川付近にお住まいかと、勘違いしておりました。
九十九里浜なんて、楽しそうですねぇ〜〜 いいなぁ〜〜
房総半島一周・・・・ 回る時間次第では、何時も同じ方向から太陽光が当たりますね! 片側日焼けに注意だww

>Win-Linuxさん
ロードスター購入前、燃費で遊べるとは思いもよりませんでした。 ND、ほんと、色んな方面で遊べる車ですね。

>Subajieさん
7月納車ですか! 長い1か月でしょうねぇ〜〜  楽しみですね。



近畿地方は梅雨入りしたようで、暫くお天気が安定しない予報です。 

まぁ、モノは考えようです。
慣れたら閉めるのに5秒も要らないNDなら、降り出しても直ぐ対処出来ます。
ならば、気温が高くても、曇り空でオープンエアを体力奪われずに楽しめる時期となります。

雨が止んだら、パッと開ければ良いし。 雨に濡れた路傍の草の匂いを嗅ぐのも、良いものです。 (*^▽^*)w

後、暑い季節の手の汗と、長時間運転によるスタアリングとのべたつきには、ドライビンググローブが有効ですよ!
まっ、好みの範囲ですが。

書込番号:19932102

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/05 20:53(1年以上前)

本日、絶好の納車日和(小雨)にて皆様お待たせいたしました。NR-A受け取って来ました。支払いだの書類の説明だのでなんだかんだ時間が過ぎていったら車両確認の段階で雨止みましたけどね。オシャレなシートカバーや紙製のフロアマットを撤去してもらい、オープンで一時帰宅。
その後は適当に150キロほど流してきました。

まだまだ試乗レベルの感想しか書けませんが途中雨も降りましたので幌に落ちる雨音を確認したりボンネットの水たまりを確認したりできました。オーディオに関しては私は鳴れば良いというレベルなので標準ので十分です。気になる方も多いであろう乗り心地に関しては、個人的には硬さは許容範囲内です。初期状態ですので馴染んでくればもっと良くなりそうな感じですね。
過去所有車で『スポーツパッケージ』と呼ばれるものを好んで何台か乗りましたがただ硬くして少し車高落として大径ホイールを履かせたものでギャップ拾うと吹っ飛びそうなのもありましたが、そんなこともなく一安心です。

あとなんでしょう?ルームミラーが自動防眩ではなく昔ながらのが付いているのでオープンで走っていると防眩の方のミラーに何か写り込むくらいでしょうか(笑)

書込番号:19932307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/05 21:36(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

峠で遊んじゃっても8〜10km/Lくらい出ている印象があります。
そして何よりも、知らない土地で夜中にガソリンスタンド探す時の心細さを考えると、
エコ運転に切り替えてからの燃費の良さは本当に助かります!

地方に行くと19時くらいで閉まってしまい、”隣町まで30km走らないと次のガソリン
スタンドが無い、更にその町も小さいので隣の町まで行ってね!”な〜んてことあり
ますよね!


>BD-5さん

納車おめでとうございます!たくさん乗って、たくさん楽しんでください(^^)V

私も納車日に数km走ったところで降られてしまいました。
嬉しさ半分恥ずかしさ半分でドキドキしながら信号で止まった時に幌を閉めたことを
思い出しました(^^;

書込番号:19932482

ナイスクチコミ!1


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/05 23:59(1年以上前)

>BD-5さん
納車おめでとうございます!
楽しいNDライフが始まりましたね!
防眩ミラーには何が映るのか気になります(?_?)

>Win-Linuxさん
凄い燃費をたたき出すんですね!
ロングツーリングの味方ですね(^^)

>海苔男てんのすけさん
あと1カ月、NDに関するあれやこれや、妄想しながら過ごします(^^;)

今日は、神戸マツダファンフェスタに行ってきました。
山本主査や女性レーサー井原慶子さんのトークショーなど拝聴しました。
NDエンジンブロック鋳造用の砂型やフロントフェンダー単品(超軽かった!)の展示等があり楽しめました(^^♪

書込番号:19932908

ナイスクチコミ!2


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/06 13:13(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
左側だけガッツリ日焼け……ありそうで怖いです(°_°)

>Win-Linuxさん
私の場合はポツポツ降ってきたな〜で初給油のスタンドで閉めたらその後本降り来ました。オープンに乗るなら山男ばりの天気を読む力も養わなければ?(笑)

>Subajieさん
天気が良ければ青空がうっすらと映り込むはずです。

書込番号:19933926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/06 15:30(1年以上前)

>Subajieさん
えっ! 昨日の日曜日、神戸でそんな催しがあったのですか・・・・ しまった。。。
Subajieさんとは住処が近いようですね! 

もう、昨日は天気悪いなと思い、朝からビール飲んで、家の外回り排水会所を掃除したり、庭木の剪定したりしてました Orz。。。
庭木は、寒い時に切る方がいいのですが、休みはNDに乗りっぱなしでww  1月1日を除いて、今年、休日にND乗らないのは初めてでした。 (正月は朝からお神酒ですので)

>Win-Linuxさん
なるほど! 地方のGS事情、あり得ますね。 郊外なら、流せば20`/L近くを計算できるND、その燃費は心強いですねw

>BD-5さん
片側日焼け、ついこの間、私が経験しました (^O^)/  
NR-A 各部が馴染みだしたら、木々は生い茂るワインディングにGo!!ですねぇ〜〜  昼間も涼しいです。

返信数が200に近づいて来ましたね。 良スレだww

書込番号:19934135

ナイスクチコミ!3


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/06 20:35(1年以上前)

次は『保険』抜きますか?もっとわかりやすいスレタイが良いかしらん?御意見御要望求む。

書込番号:19934818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/06 21:09(1年以上前)

>BD-5さん

2リッター出たら保険高くなるの? シーズン3    は如何ですか?

書込番号:19934957

ナイスクチコミ!3


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/06 22:15(1年以上前)

>BD-5さん

駐車場へ歩いていくときには、天気予報(weathernews)と雨雲情報(Amemil)を必ず確認しています。
スマホのアプリって便利ですね(^^


>海苔男てんのすけさん

土地勘のない所では思わぬトラブルがありますからね!
最近は夕食前に給油の判断をするようにしています。


>BD-5さん

2リッター出ても保険料は同じらしいよ!   は如何ですか?

書込番号:19935227

ナイスクチコミ!3


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/06 23:38(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ご近所さんかもしれませんね^^

ファンフェスタの様子です。

書込番号:19935544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/07 08:14(1年以上前)

>Subajieさん

こんな展示車が!!  イイナァ〜〜〜  楽しまれましたね!!
 (神戸マツダ、開催の案内くらいくれたら良いのに! (^_^;) 営業が下手やなww)

コスモロータリーを見ると、帰ってきたウルトラマンを思い出してしまいますwww

一枚目の左端 787Bかな?  昔、神戸マツダの西宮に展示してたのを思い出しました。 

書込番号:19936089

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/07 08:23(1年以上前)

>BD-5さん

納車おめでとうございます!
新たな歴史がまた1ページw

>Subajieさん
>海苔男てんのすけさん

良い所にお住まいですねぇ。
ちょっと行けば聖地だし、海山揃ってますしね。
灘辺りの、線路沿いの国道。オープンならさぞかし気持ちイイんだろうなぁ〜
序でに四国という手もアリか?w

>Win-Linuxさん

かなり距離を稼いでいらっしゃる模様。
ワタシも長野白馬有料道路から、白馬小谷を経て糸魚川までの高原?山間コースが好きなのです。
さすがにロードスターじゃスキーは望めないですよね?豪雪地ですからwww

最近、勤め先が移動をして通勤距離が4倍になりましたw
まぁ、30分程なんですけど色々新鮮です。
市内から郊外また隣りの市内というシチュエーションで、多少の渋滞もありながら平均20を叩き出すNDはバケモノか?www

書込番号:19936114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/07 08:54(1年以上前)

連すみません
>海苔男てんのすけさん
茶、買われましたかw
何にでも合わせ易い万能選手の登場ですね!

ワタシ、夏用のズボンに白に細い黒ストライプの入ったモノを購入。コレをクルブシ上辺りにカットして貰い、多少ロールアップして履く予定です。
今風なタイトストレートなシルエットです。

>Win-Linuxさん
某スレwでトノカバーの話、出てましたがNBまでとNCからでは幌の収納方法が違うんですよ。
NBまではW型、NCからはZ型に収納します。
NDも勿論Z型なんで、分かると思いますがルーフ面が上手い事収納面上部に当たり割りかしフラットで綺麗な面を作ってくれます。
しかし、W型はアコーディオンカーテンを思い浮かれれば分かる通り収納面が内部さらけ出し状態なんですよw
それをスマートに見せる為、その上部を覆ってしまうトノカバーが作られた訳です。

メンドーなんでワタシはトランクに入れっぱでしたけどwww
確かにND、収納面の隙間は最初気になりましたよね!

書込番号:19936164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/07 20:29(1年以上前)

>Hirowaveさん

通勤だけで毎日70qですので、70kmx260日+レジャーで年間20000qは
いってしまう予定です。

4WDのステーションワゴンでスキーをしに白馬は何度も行ってます。
来シーズンも行くはずです。
オリンピックで整備された道ばかり走っていましたが、適度に曲がりくねった
山間コースがたくさんありますね!次回ロードスターで行った時には、
いろいろ走り回ってみます。

そうそう先日白馬往復で22km/Lがでましたが、1時間くらい渋滞にハマって
ますので、これが無ければもっと燃費が良かったはず!
軽量・小排気量のなせる業なのですね!

トノカバーの件、了解です。
内装面が上を向いてしまうと、確かにカバーをかけたくなりますね!
幌の改良も時代による進化ですね。NEではどんな進化を遂げるのか楽しみ
です(^^

書込番号:19937645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/07 20:40(1年以上前)

>Hirowaveさん
買いましたよ〜〜 キャメルw
スリムタイト系w今の流れですね! 私も白の綿パンはスリムタイト系をチョイスしました。 あのblueはなかなかに難しいww
ロールUPはザックリと巻き、ふくらはぎが見える程度まで上げろと、娘にアドバイスされてます。
靴下は履いてないように見える超ショートにしろとか、此方もなかなかに五月蠅いww

通勤距離が伸びたのは嬉しいですね! 毎日の楽しみが増えましたかww (`・ω・´)ゞ
燃費でも遊べるスポーツカーww バケモノデスネ。

書込番号:19937683

ナイスクチコミ!1


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/06/07 22:09(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
正解! さすがですね^^
それに懐かしいですね〜マットビハイクル(笑)

>Hirowaveさん
そうなんです。瀬戸内、六甲山、日本海、序に四国(゜.゜)
今の住処に感謝です!

>Win-Linuxさん
ずいぶん距離が伸びますね^^
それに年間通してアクティブなご様子羨ましい限りです。
学生時代、信州はホームグラウンドのようにしていましたが、
最近はとんと御無沙汰です。納車されたら足を延ばしてみようかしら^^

みなさん本当にお洒落さんですね〜
私の場合、NDに乗るからには、先ずは我が身をスリムタイト系にしなくては(^^;)

書込番号:19937998

ナイスクチコミ!1


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/08 05:31(1年以上前)

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1003860.html

これですね!

片山さんが亡くなられていたの、知りませんでした。
往年のロータリー使いですね。

書込番号:19938646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/06/08 05:56(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>Win-Linuxさん
スレタイの提案ありがとうございます。
前スレは『なるぞ!』こちらは『なるの?』で、でも保険の話はほんの少し(笑)
名前を変えてシリーズ化が良いのかな?と、思いつつタイトルが思いつかず。知恵を貸していただきました。

あの人来なくなったな〜と思いつつ新規で参戦してくださる方も居て粛清も無く良スレですね。

それでは皆様。次スレも宜しくお願いします( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:19938658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ボディのお手入れ(ツヤ.撥水強化剤)

2016/03/30 16:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

従来の撥水剤

新しい撥水剤

ツヤ・撥水強化剤が無くなったので、Anazonでも購入出来るようですが、取り敢えず今回はディーラーに発注しました。
そしたらいぜんの物から変わったようですね。
昔の物は青っぽい容器、新しい物は黒い容器。
説明書を読むと、以前の物は乾いた布で拭き上げる様に書いてありましたので、仕上げは出来る限り乾いた部分で拭いていました。
今回の新しい物は、布を濡らして固く絞った状態で拭き上げる様です。
先日、太陽光が当たる所で手入れをしていたら、結構太陽光に照らして斜めから見ると拭き漏れが白っぽく残っていました。
皆さんは、どの様にして使われているでしょうか?

書込番号:19742978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件

2016/04/23 10:21(1年以上前)

自分は家族でマツダなので4台分メンテナンスキットがあるんですがコーティング剤を3本使い切ってガラス系に移行しました!ゼロウォーター、C.C.ウォーター、ゼロプレミアムと使ってみての感想はプレミアムは流石に艶があるんですが正直あんまり大差ないです((((;゚Д゚)))))))どっちにして水アカはつくし…ちなみに上記のガラス系は拭き残しがのこる現象はおこりませんでした!結局は簡易なコーティングは似たり寄ったりでシッカリと満足するには下地処理をちゃんとしてピカピカレインなどのちゃんとしたコーティング剤を使うか業者に頼むしかないんじゃないんでしょうか?

書込番号:19812151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,653物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,653物件)