マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに注文しました

2006/10/23 16:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:10件

昨日ついに注文してしまいました(正式な発注は今日か明日ですが)!!
VS RHT 6EC-ATです。オプションはフロアマット, ラゲッジマット, フォグランプ, iPodアダプター, ETC, ボディーコーティングです。税金や色々な諸費用ぜ〜んぶ合わせて (保険は含めていませんが) 295万円という値段になりました。本当はもっと値切りたかったのですが人の良さそうな所長さんだったのでそれ以上は言えませんでした。この値段ってどうなんでしょうかね。聞くと悔しくなるかもしれませんが皆様の購入価格も良かったら教えて下さい。
問題はやっぱり納期ですねぇ。今のままの状態だと3月 (早くて2月後半) になると言われてかなり考え込みましたが・・・。マツダもRHTロードスターの増産体制を整えるべく動いているということでしたので少しでも納車が早まることを祈っております。
う〜ん早く乗りたいですなぁ〜〜!!

書込番号:5564017

ナイスクチコミ!0


返信する
yancororoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/09 22:08(1年以上前)

昨年12月末に納車になりましたが値引きはあまり要求しませんでした。7万くらい。
それより早く乗りたい気持ちが大きかったですね。
VS−RHT ATです。

書込番号:5981238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/12 01:35(1年以上前)

初めまして、2月11日に注文しました。特別仕様車(車種コードDAK6AN50)です。

総額約350万(税、登録、OP込み)で注文書に書いてある値引きが10万円でした。しかし、下取りがあったのでどの位かはハッキリしません。

納車は5月頃だそうです。税金も5月の金額になってます。RHTーRSのパッケージ&キーレススタート(ボーズ、SAB、撥水がSet OP)と特別仕様車の価格差が気になり、ズーーーと考えてました。(所有時の便利さ、次の下取り時の価格差も)

色はグリーンが一般車に追加となったので特別仕様専用の色を選びました。この色は汚れが目立つのでコーティングは必然的に5年保障を選抜。

ホnダからRHTの新型S2千が300万円で来年発売と某雑誌に掲載されてましたが、ホnダではこの価格帯での発売は無理だと考え、1年待たずに買いました。

書込番号:5990452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信54

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 E-Fourさん
クチコミ投稿数:66件

やはり出ました。
来月の英国モーターショウで発表です。

http://www.mazda.co.jp/publicity/release/200606/0620.html

書込番号:5188622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2006/06/21 20:29(1年以上前)

あまりにも販売が伸び悩みすぎですよね。
http://car-news.jp/newcarlist/421/01.html
2006年4月は272台
ホンダS2000の倍以上売れてますから
上できなんでしょうか。

だんだんライトウエイトスポーツからかけ離れていくのは寂しいですね。
電動ハードトップですか。
末期的ですね。
1トン超えると後は歯止めなしでブクブクと…

書込番号:5189065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2006/06/23 13:07(1年以上前)

趣味・趣向の強いオープンカーで、3月の反動で販売の落ち込む4月に200台以上、他社(S2000、MR−S)と比べて2倍以上も売れてるんですから上出来でしょう!
お客さんの要望を叶えて電動トップを出せば、「重い!」と乗りもしないのに批評・批判され、実際に買いもしない(買えない?w)方々の相手をするメーカーも大変ですな〜(TT)




書込番号:5193658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/06/23 20:24(1年以上前)

重くなってと言っても雑誌で確認したところノーマルに比べて30`程度しか増えないとの事ですね。現行モデルと比べて運動性能はほとんど変わらないのでしょうかね?でも電動ハードトップでそのくらいの増量であればマツダとしては頑張っているのではないでしょうか
 自分はNAの初期型と後期型しか所持したこと無いので、現行型の1100`という車重がどのようなものか判断が出来ませんが、・・・
 出来れば、1000`を切る車重で(5ナンバー)で出してもらえればとは思いますね。

書込番号:5194461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/06/24 20:33(1年以上前)

安全性向上のためにサイドエアバックを付けて、何とか1720mmに収めたんでしょう。グローバルカーのロードスターが、今さら日本の5ナンバーに拘らなくても・・・。
1t以下??アルミやカーボンを多様すれば可能かもしれないけど、S2000(か、それ以上)並みの値段になって、売れなくなって、「ロードスター存続の危機!」とかになるんじゃないですか?
手頃な価格で多くの人が乗れるのがロードスターの良さでしょう。

書込番号:5197558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2006/06/26 20:25(1年以上前)

この車、次のマイナーチェンジでは2300ccエンジンを積んで目先のパワーアップでしょう。
3ナンバーボディになったところで。
どうにもホンダS2000の破滅への道を追っかけてるしか見えないです。
思い切って1300ccで車体の大きさぎゅっと絞って超軽量高回転コンパクトモデル出した方が車の粋を知った団塊の世代には受けます。
ダイハツコペンでは小さすぎる。
S2000では回す楽しみがない。
開発陣はWRCフォードフォーカスチームへ研修でも行ってレースの勉強してみてはいかがでしょう。
せっかくフォード傘下なんですから。
高速道路でゆったりトルクで走るのは他の車におまかせして独自の世界築いてほしいものです。

もっともこんな希望出す方は非常に数少ないですよね。
社内で稟議通らないですね。
ぶしつけな意見、大変失礼いたしました。

書込番号:5204217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度4

2006/06/26 22:30(1年以上前)

272台という数字は、月に千台単位で売れる軽自動車や大衆車クラスと比べるとたしかに少ないですが、似たようなカテゴリ(スポーツ、クーペ)のクルマと比べると・・・

MR−S  : 94
S2000 :106
セリカ   :219
インテグラ :211
Z     :298
RX−8  :324
ランエボ  :129
インプWRX:227

という周辺環境の中で272という台数を売っているわけですから、十分健闘しているといえるとおもいますよ。(^_^)

批判はいろいろ言う人はいるでしょうが、選択肢が増えることはよいことだと思います。欲しくない人は幌屋根のものを買えばよいわけだし、保安上の問題・気候の問題で幌屋根を選べない人にとっては間違いなく朗報でしょう。

僕は幌屋根のNCユーザーですが、歓迎します。

書込番号:5204730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/27 00:47(1年以上前)

張りぼての軽い車では安全性が確保できないので
徐々に重量増になっていくのは仕方がないでしょう。
S2000はもともとライトユーザーを無視した
400万での価格設定ですし、ロードスターとは根本的に違います。安く、リズナーブルな価格設定で誰もが買いやすい
車に仕上げるのもメーカーとして頑張ってると思います。

書込番号:5205327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/06/28 07:34(1年以上前)

私もハードトップ賛成です。近所の猫が幌の上で気持ちよくお昼寝したり爪とぎするので、いつもハーフカバーを掛けています。少々面倒です。・・・防犯上もハードトップが良いのではないでしょうか?

書込番号:5208396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/06/28 12:26(1年以上前)

やはり時代の流れとしてエンジンを回さなくて少々の重量増をしても快適さが優先されるのはいたしかたないのですね。
↓こんな車が他にでてくると、対抗するために、ますますライトウェイトとはかけ離れた作りこみにならざるをえないのでしょうね。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018313.html
国内ディーラーから突き上げられて、アクセラの2300ccかターボエンジンでも積むのでしょう。

書込番号:5208887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/06/30 18:34(1年以上前)

2300ccやターボを積むとしたら、それはむしろ国内というよりモアパワーを望むアメリカからの要求でしょう(ーー;
NBロードスターの最終モデルでターボが出たときも、アメリカが先行発売だったはずですので・・・。
雨も多く、雪も降る日本でパワーリトラクタブルハードトップは、「有り」だと思いますが、価格面等で基本的にライバルの存在しない日本では、パワーアップは必要ないと思います。
が、アメリカで発売になったら、やっぱり2300やターボも日本で発売になるんですかね〜・・・!?だとしたら、「まずい方向」ですな(TT)


書込番号:5214804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/11 20:23(1年以上前)

ハードトップでも
金属製でなくプラスチックらしいです。
どうなんだろぅ・・・orz

それとハードトップのオープンって洗車機での洗車って出来るんですかね?(ダメみたいな、とか言う人もいるみたいなのですが実際は?)

こういうオープンが欲しくても洗車は洗車機で楽にしたいので・・・(そんなめんどくさがりは、この車に乗るなっと思われますが)

書込番号:5245771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/07/13 18:56(1年以上前)

金属製のルーフにして、洗車機でも洗えるように改造していったら、あと何キロ車重が増えるんだろ〜・・・それでも何とか+30キロで収めたのに・・・(TT)
快適性を求めるなら、他にいっぱいクルマありますょ(^^)/

書込番号:5251187

ナイスクチコミ!0


foo_barさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/13 23:00(1年以上前)

自動開閉屋根は、開閉機構が故障した場合、樹脂製で軽い方が良いですよ。

私は PEUGEOT 206CC なんですが、自動で閉じなくなったことがあります。重いですよ〜。腰に来ます(笑)
ロードスターRHT の非常時開閉がどうなっているのかは分かりませんけどね。故障時の心配をしても仕方ないか。

軽いと開閉機構への負担も軽いでしょうから、(逆)雪ダルマ式に良いことです。

洗車機に入れられるかどうかは、接合部のゴムのデキなんじゃないかな。樹脂がダメなら樹脂製バンパーの立場がないような。
大丈夫と思います。まぁ憶測ですが。


え〜と、ハタからごちゃごちゃ失礼しました。m(__)m

書込番号:5251976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/17 02:57(1年以上前)

別の車になりますが
コペンは洗車機OKだそうです。(ダイハツにて)
トップの材質の違いは有りますが
ロードスターでも大丈夫ですかねぇ?

書込番号:5260899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/07/21 12:59(1年以上前)

軽量化は何グラムの積み重ねでここまで頑張りました。とかいっているのに30kgも走りに関係ない装備で重くなってはライトウェイトスポーツとか名乗るなよバカ!っ手感じですよね。
1ton越えている時点でライトウェイトに??が付いてしまうのに、、、
さっさとGTカーをめざして下さい。
その方が多くの人に受け入れられてマツダの財政を潤す事になるでしょう。
もう、これだけ衝突安全性にこだわり始めるとライトウェイトスポーツは造れないんですね。悲しいけどそれが真実です。他の車に比べて比較的軽いからとか言うレベルでライトウェイトとか言わないでね。
走りに必要な装備しか付けないで純粋に走る事だけ突き詰めた車を作ったのがライトウェイとスポーツですからね。
オーディオ付きのエリーゼも同様の理由でライトウェイトではありませんよ。

書込番号:5274293

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/07/21 17:49(1年以上前)

ライトウエイトって
1tが境なんですか
990kgはOKで
1010kgはNGなんかおかしいですね

そもそもライトウエイトのカテゴリそのものが
曖昧ではあります

体重50kgの人と80kgの人の差も30kgなんですよね
重心位置が違うとかの反論はあるとは思いますがね

ロードスターにしても幌タイプがなくなってしまったわけでは
ありませんのでユーザが選択すれば良いだけのことですよね

私が購入するとしたらハードトップタイプですね
楽ですから

書込番号:5274869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2006/07/21 20:49(1年以上前)

ライトウェイトスポーツに定義なんてありませんよ。
ただ言えるのは塩空豆さんのように楽だから30kgも重くなってもいいって本気で思っている人が乗っている乗り物の事ではないと断言しておきますね。

書込番号:5275342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/07/21 21:01(1年以上前)

30kgってGT選手権のハンデで言ったらブッチギリに早い車が勝てなくなるって事です。
何kgだからというより(私の中では1tonが最低ラインですが)軽量化の努力をしなくなった時点(この電動ハードトップ30kgのことです)でライトウェイとスポーツとか戯言は言わないで欲しいという事です。
いいじゃないですか普通にスポーツカーって言えば。
30kg重いからつまらないなんてことも思いませんよ。
とても楽しいし、普段使いもできるし、一台で生活できる車です。
ただ30kg軽かったら私にとってもっと楽しい乗り物だということです。
理解できないだろうな。本物のライトウェイトスポーツに乗ったことのない人には。
それにしてもノーマルで1ton超えはつらい。

書込番号:5275384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/07/22 16:07(1年以上前)

ガッタガタの9年落ち9万キロNA8Uから5年落ち2万キロNB6Tに乗り換えたオオバカオヤジでござる。エゲレスとかアフリカーナあたりで初代をコーチビルダーで作っている処はまだ無いんでしょうか。スーパー7やケーターなんとかより、欲しい!と思っている昔は良かったオヤジ、全世界に居ると思う今日この頃です。拙者にはNAが一般的に言えるライトウエイトオープンの最後です。(NBは保護観察ライト〜)

書込番号:5277883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度4

2006/07/22 17:49(1年以上前)

 マツダからライセンスを買ってレプリカのNAの新車を作って売っているところはありませんが、中古車をベースにレストア・リビルドする「リフレッシュカー」を売っている店はけっこうありますよ。お値段も新車を買うことを思えば安いです。

もちろん「新車」ではないのでメーカー補償はありませんし、車両保険も満額入れることはできませんし、売るときの査定も本来の年式と走行距離が基準になりますから金銭的に考えるとお買い得な商品かどうかは微妙ですが、純粋に走りを楽しみたいということなら良いと思います。

H13〜14年頃、数量限定でマツダ自らこのリフレッシュロードスターを売ったことがありましたが、けっこうなお値段だったにもかかわらずあっという間に完売したそうです。

今ではショップレベルでそれとほぼ同様のリフレッシュを行ってくれる店もありますね。お客さんの要望と予算に応じてリフレッシュ内容の変更の相談にものってくれるそうですよ。

ただ、お店によってリフレッシュ作業の質にはかなりの差があるようですから(中にはふつうの車検整備程度の整備で”リフレッシュカー”とか言っている詐欺まがいの店もあります)、お店選びは慎重に(^_^)

書込番号:5278099

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型に試乗しました

2006/04/11 14:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 scagliettiさん
クチコミ投稿数:90件

M2−1001(ご存知ですか)に以前乗っていた者ですが新型を試乗してみました。
感想はなんだかずいぶんデラックスな内外装だなーというのが最初でカナリ高級車風(そう、ふう)です。
A・Tミッションのパドル・スウィッチはなかなか便利ですがシフト・ダウン時の中ブカシはやってくれません残念。

ブレーキ性能はかなり良くなり峠を飛ばしたわけではありませんがパッドの交換の必要は無さそう。
以前のものは余り性能が良くなくてすぐにスポーツタイプに交換しました。
エアクリーナーもキノコ・タイプに換装、峠を飛ばすとクォーンという吸入音がドライブしていて最高に良かった・・・・・
走りやさんならスパーク・プラグとエンジン・オイルは良いものをおごりましょう。
良いオイルは排気音ではなくエンジン内部のメカニカル・ノイズが格段に静かになります。

思い出はさておき、ボディーはもう少しがっちりしていると思いましたが荒い道路の継ぎ目を高速で踏むとスカットル・シェイクはやはり出ます。
最もこの手のロードスター・タイプ車では気にしていたらキリが無い。
高級風になったためかかえって気にはなりますが以前のものよりもシェイク自体ははるかに少ない。
幌の開け閉めは簡単でなかなか良いですね。

この車はイバリがまったく無く楽しいので観ている方々の視線が優しいのが運転していて楽しい。
以前某高級スポーツカーに乗っていたときは嫌な視線を始終感じたことがあります。考えすぎ?
この手の車はあれこれグダグダと考えると買えなくなります。
二人しか乗れない、荷物もあまり入らないなどなど・・・・・
欲しいと思ったときが買い時です。
必ず後で「すばらしい思い出」を作ってくれますよ。

書込番号:4989326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NB8 BOSE仕様に2DINナビを付けました。

2006/03/18 18:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 i bookさん
クチコミ投稿数:5件

ボーズ使用、純正の2DIN、CD付きラジオに飽き。
配線引き回し、スピーカー交換が面倒なので、
BOSEのアンプ及び、スピーカーをそのままに、
2DIN,TV/CD/MDを取付けしました。
本来ボーズ使用は取付けが出来ないとの事。
まず、ボーズ使用の純正ラジオはアンプレスなので、
ラジオの車両カップラーをRCA入力に変換しました。
今回使用した、テレビはアゼストのMAX6655ZとNAX960DVDです。
幸い、アンプ出力プラス外部RCA出力端子が付いていたのでラッキー、即取り付けしました、まずは音だし、OK,だがクリック音がヒドイ!!!
入力系の電位差の為、1対1のトランスで分離これでOK全く問題なし。
その後クラリオンから雑音防止器NSA141が出ている事を知り,
購入バッチリでした。
ラジオを入れれば、オートアンテナも上がり最高。

あくまでも自己責任で改造して下さい。


その後HDDナビが安く手に入り、取付けしようと思ったけど、大問題が発生、
まず安物のHDDナビの為、外部出力端子が無い。
(もう1ランク上なら付いて要るのに。)
ビックス専用アンテナ端子が無い!
ラジオアンテナを共用、分波器によりビックスへこれでは常にオートアンテナが上がりっ放しで格好悪し。

分解、パワーIC、前段から線を出し、RCA出力を付け。
ANTはビックスチューナーに直付け、シート後ろに線を放り投げ、十分でした。
実証出来ましたが、この手は非常に高価な機械ですし、改造に当たるので、
メーカー保証対象外に成りますので決してやらないで下さい。

書込番号:4923683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

いいショップみつけました。

2005/12/01 22:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

ロードスターといえばマルハが有名ですがその系列店ともいうべき店が岐阜県にもあります。名古屋近郊の方には朗報ではないでしょうか。
http://www18.ocn.ne.jp/~itou-j/

書込番号:4622769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/12/18 15:54(1年以上前)

びっくりしました。超ご近所です。

普段からお店の前を通ってますが、いろんなパーツメーカーの看板が掲げてあることもあり、
走り屋系全般のお店だと思ってましたwロードスターが得意だったんですね。
今度行ってみようと思います。

HP見ましたが、メールアドレスくらい欲しいですね。

書込番号:4666112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/18 19:04(1年以上前)

 メールアドレスの件を社長に聞いてみましたが、まだホームページを開設したばかりで様子をみるとのことです。アドレスがあるといたずらや見積もりの依頼や同業のなんやらがあるので今後の展開によるみたいです。一度オイル交換くらいに気軽に訪れてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4666615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

納車から1ヶ月たちました。

2005/11/20 11:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:5件

新型ロードスター(RS)が納車されて1ヶ月ほどたちました。
走行距離は800KMくらいです。

感じたことや要望をいくつか書きます。 改善策をご存知の方コメントをお願いします。

1.異音
段差を乗り越えると右後方からガチャガチャ音がします。
ジャッキの位置と推測されたので、何度か固定し直しましたがどうも改善されません。 ま、常時音がしているわけでもないので良しとしましょうか・・・

2.ギアが入りにくい
クロスだからだとおもいますが、オイルが冷えていると2・3速が入りにくいですね。もうしばらくしたらオイル交換してみます。

3.ルームランプが消えるのが早い。
ドアを閉めても数秒間は点灯していて欲しいですね。
イグニッションキーの所についている赤色のLEDがいい具合に点灯しているので、こちらの信号をルームランプと連動できれば良いかも・・・

4.バックアラームが欲しい
先日車庫入れのときに誤って前進して危うく壁にぶつかるところでした。前車も6速MTだったのですが音はしていました。安いフリッカブザーでも買って取り付けてみます。

5.シートが硬い?
どうも自分には合わないようです。
長時間乗っていると、おしりが痛くなってきます。
試乗の時には緊張してて感じませんでしたが・・・(笑)
ちなみに自分は170cmで70kgです。

書込番号:4592378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/21 07:49(1年以上前)

>>4.バックアラームが欲しい
MTで欲しいですか?
自分ならうっとうしいんですけど…
ATは操作ミスする人も多いかもしれないだろうから
我慢して乗っていましたけど…

書込番号:4594872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/21 17:41(1年以上前)

Victoryさんレスありがとうございます。
確かにバックアラームについては不必要というユーザーもいらっしゃいますね。
私の場合、少なくても前車についていて「うっとうしい」と感じませんでしたので取り付けてみようと思います。
音が気に入らなかったら外せばいいし・・・

書込番号:4595709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/21 21:18(1年以上前)

ちょときつい感じに読めてしまいましたね、自分の
書き込み…
自分で好きな音が選択出来たらいいんですけど^^;;
そうしたらあっても困る物ではないです^^

書込番号:4596241

ナイスクチコミ!0


papakeaさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/21 22:57(1年以上前)

そう言う要望が沢山ディーラーに集まればメーカーは対応するはずです。要望に応じて標準装備にしたりオプション設定で有ったする事になるはずです。
使ってみて不便なら何でもディーラーに言う事ではないでしょうか?それが改善かな?

書込番号:4596584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/29 17:56(1年以上前)

わたしも新型ロードスター(RS)に乗ってます。
納車されて3ヶ月ほどたち、走行距離は2000KMくらいです。
恐縮ですが、わたしの勝手な見解を述べさせていただきます。

2.ギアが入りにくい
クロスだからだとおもいますが、オイルが冷えていると2・3速が入りにくいですね。もうしばらくしたらオイル交換してみます。

>まったくそのとおりですね。
わたしには1速も入りにくいと思います。
ペダルが床に付くくらい、完全に奥底まで踏み切らねばならず、ラフなクラッチワークをするとギアが入らないです。

3.ルームランプが消えるのが早い。

>わたしはプッシュ式のマップランプが欲しいです。
純正のルームランプのスイッチは、ちょっとした時に使いづらいです。
ロードスターに贅沢を求めるのは邪道でしょうか…?

4.バックアラームが欲しい
先日車庫入れのときに誤って前進して危うく壁にぶつかるところでした。前車も6速MTだったのですが音はしていました。安いフリッカブザーでも買って取り付けてみます。

>気持ちは良く解ります。
わたしの場合、リバースギアはHゲートの『右手前』という固定観念があるので、この車に乗って、『左奥』って意識するあまり、ついつい下に押し込むという操作まで気が回りません。
特に混雑した駐車場で、後が支えていたりすると、前出の1速に入りにくいのと相まって、なかなか焦ります。
ただ、アラームまで付けなくっても、しばらくしたら慣れますよ…

5.シートが硬い?
どうも自分には合わないようです。
長時間乗っていると、おしりが痛くなってきます。
試乗の時には緊張してて感じませんでしたが・・・(笑)
ちなみに自分は170cmで70kgです。

>てるもんさんの車は本皮シートなのでしょうか?
わたしのボディカラー(ウイニングブルー)には、本皮の設定がなく、泣く泣くクロスシートですが、それほどお尻が痛いって思うことはありません(確かに座面は薄いと思いますが)。
ちなみに自分は172cmで60kgです。(^^ゞ
それよりも、ペダルレイアウトが悪すぎると思います。
フロントミッドシップの犠牲でしょうか、ペダル類がすべて右にオフセットしていて、クラッチペダルが真ん中にあり、長時間乗っていると体を捻ってる無理な姿勢からか、腰が痛くなってきます。
それと、ありがた迷惑な『クラッチスタートシステム』…どなたか殺し方知りませんか?
ちなみに、シートベルトアラームは、シート下のでっかいカプラーからコネクターを外すだけで殺せます(本皮シートの場合、シートヒーターまで死んじゃうかもしれませんけど)。
まっ、余計なお世話かもしれませんけど…


書込番号:4616822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/10 08:13(1年以上前)

G.Todorokiさん、私もクロスです。
ちょっと人よりオシリが大きいのが原因かな。

あと、クラッチスタートシステムについては私も同感です。
乗車前には基本的に数分間暖機運転しているのですが、ただでさえ乗り込みにくいロードスターですので非常に面倒です。(駐車場も狭いし・・・)
解除方法は残念ながら知りません。
マツダさんだから簡単に解除できるかもしれませんね(笑)

異音についてですが原因分かりました。
ジャッキと同じ所に工具が入っていたのですが、それでした。
場所を変えることで解決です。

書込番号:4644037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/13 17:29(1年以上前)

>ジャッキと同じ所に工具が入っていたのですが、それでした。
場所を変えることで解決です。

わたしは、納車したときから、トランクの窪みに最初から転がっていました。

それよりも、最近ひときわ寒くなってきて、気になるのですが、暖房が停車中に送風になりませんか?
走行中は、ちゃんと温風がでてるのに、信号待ちなどの停車中になると、水温計の針が上げっているにもかかわらず、ただの風が出てきます。

てるもんさんのクルマはそんなことありませんか?

書込番号:4653378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/20 22:17(1年以上前)

>それよりも、最近ひときわ寒くなってきて、気になるのですが、暖房が停車中に送風になりませんか?
>走行中は、ちゃんと温風がでてるのに、信号待ちなどの停車中になると、水温計の針が上げっているにもかかわらず、ただの風が出てきます。
>
>てるもんさんのクルマはそんなことありませんか?

なります。寒いです。 みんな同じなのでしょうか?
あと、AUTOの風量って強すぎません?
もっと制御してくれないのでしょうか?
ここ最近は23〜25℃にしているのですが、温度を下げても風量はほとんど変わらずに冷風になるだけです。

また、外気導入にすると車外の臭いがまともに入ってくるのですが、この車ってフィルター入っているのでしょうか?

書込番号:4672122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/21 15:21(1年以上前)

こんにちわ、自分はVS 6AT注文して年内納車予定です。

>それよりも、最近ひときわ寒くなってきて、気になるのですが、
暖房が停車中に送風になりませんか?
走行中は、ちゃんと温風がでてるのに、信号待ちなどの停車中になると、水温計の針が上げっているにもかかわらず、ただの風が出てきます。<

上記ですが、どうもエアコンの不具合のようです。エアコン自体というより、エアダクト?等の不具合のようです。(他掲示板等で話題に上がっています。)近々対策されるようですが、まだ未定らしいです。
 年内中に対策してくれるのか不安です。

書込番号:4673641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/21 16:52(1年以上前)

たまじろうさん
>上記ですが、どうもエアコンの不具合のようです。エアコン自体というより、エアダクト?等の不具合のようです。(他掲示板等で話題に上がっています。)近々対策されるようですが、まだ未定らしいです。

そんな事とは露知らず、とりあえず今日、購入したディーラーで診てもらうことになってます。
出来たら『他掲示板等で話題』となっている掲示板を教えて下さい。

てるもんさん
>外気導入にすると車外の臭いがまともに入ってくるのですが、この車ってフィルター入っているのでしょうか?

わたしはもともと、花粉症のシーズン以外は、常に外気導入にする習慣なので、あまり気にした事がありませんが、エアコン・フィルターの無い車って、あるんですか?
粉塵フィルターとかなら、きっと、オプションであるでしょうけど…

書込番号:4673805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/22 03:30(1年以上前)

こんにちわ、参考までにどうぞ
http://www.carview.co.jp/community/bbs/

どうもここ最近の寒波で、年内納車は無理みたいです。
残念ですが、年明けに持越しです。

親発様の話題からそれてしまってすみません。。。

書込番号:4675344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/23 11:27(1年以上前)

G.Todorokiさん
>わたしはもともと、花粉症のシーズン以外は、常に外気導入にする習慣なので、あまり気にした事がありませんが、エアコン・フィルターの無い車って、あるんですか?
粉塵フィルターとかなら、きっと、オプションであるでしょうけど…

以前のロードスターはフィルターが無かったらしいので新型もそうかな?と思ったんですよ。
オプションでも欲しいんで今度ディーラーで聞いてきます。

書込番号:4677802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/26 09:31(1年以上前)

てるもんさん
>以前のロードスターはフィルターが無かったらしいので新型もそうかな?と思ったんですよ。
オプションでも欲しいんで今度ディーラーで聞いてきます。

すいません。ロードスター所有するの初めてなもんで…
花粉フィルターも、最近の車には、だいたい有るってだけのことであって、根拠はないから、確証はないですよ…

たまじろうさん
ディーラーで診てもらったら、
http://www.carview.co.jp/community/bbs/
で言われてるとおりの症状でした。(ただ、わたしが購入した販売店では、まだご存知なっかたようです)
お陰で、良い説明材料になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4685093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)