マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新型ロードスターは…

2005/09/01 15:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:472件

新型が、出ましたので知り合いのお店に行き正直あまり期待していませんでしたが?…
造りこみをみて、初期型だから結構気合を入れて造ったのかな?思う個所があり”なんだマツダやればできるじゃないか!”といった感じです。

同じ価格帯の自動車から見れば、本当に良いと思います。
決してオープンカーだからだとかスポーツ車だからではなくて、ライン上で本来やるべき所をきちんとポイントを押さえて仕上げている事です。
しかし会社の事情が、この先どの様に変化するか分からないのでもしかしたらこの先品質が落ちる場合もありますが…

書込番号:4391836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/09/01 21:08(1年以上前)

こんばんは

私は試乗はしていないのですが展示車を見せて貰いました。(行った時はまだ試乗車が用意されていなかった)

私はとても身体が小さいので座席に座ったら埋もれてしまう様。。ポジションをちゃんと調整すれば良いんですけどね。意外に今度のロードスターは中も広いです。因みに見たのはRSです。

ただ、気になったのはシフトの位置が少し遠いように感じたのと、パーキングブレーキレバーが邪魔に感じたのですが、実際に運転したカンジはどうですか?

それと、バッテリの位置がアレで良いのでしょうか?ちょっと疑問。

書込番号:4392526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/09/01 22:26(1年以上前)

残念ながら私も試乗はできませでした。知人(店長)もまだ乗っていないようで(笑)
”セールスする方が、乗っていないなんて”と言ったら?
忙しくて試乗する時間がない事と、おろしている(登録)ロードスターが、まだ少くない様です。

暫くしたら落ち着くでしょうからその時にでも試乗にきてくださいと…
マツダ(販売店)では、ホイホイと売る自動車ではない事と長いスパンを考えてじっくり売って行く自動車だそうです。

書込番号:4392783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/09/01 23:09(1年以上前)

この自動車のラジエーターは、スラントタイプなので RX-7(セブン) 8(エイト)と同様新車からエアーをかんでいるのでLLCの量を確認してから乗ったほうが良いかもしれない。

夏場の暑い時季ならば、エアー抜きも完全にできますが冬場だととりきれないです。

書込番号:4392956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/09/02 01:58(1年以上前)

祇園精舎さん、返信有り難う御座います。

やはり、まだ乗れないのでしょうか。残念ですね。

でも、私の行った所では、既に展示車のナンバーを取得してあって、あとは取り付けるだけだから、来週末(その時点での事なので、実際には今週末)には、試乗が出来ますから是非お越し下さいと言われました。

乗ってみたいのは山々ですが、欲しくなりそうでコワイです。あの軽さ、見た目からして良さそうな足まわり、そして太いトルクとパワーのあるエンジン。どれをとっても魅力あります。

それと、幌の折り畳みや展開が以前のよりも、ずっと簡単になっていますね。あれは良い。

書込番号:4393467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/09/02 02:05(1年以上前)

ラジエーターのレイアウトといえば、吸気のレイアウトも以前のよりも、ゆとりがありそうですね。この辺、SE3Pに近いのかな。

書込番号:4393471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/09/02 06:25(1年以上前)

バッテリーの件ですが、トランクに置くよりも前に置いた方が、電線等を含めて軽量になるため、今回は前置きだそうです。
エンジン位置の後退等、前後バランスに余裕ができたからできるそうです。
しかし残念ですが、エンジンルームを「見る」楽しみは薄れましたね。時代の流れでしょうか。
私もまだ試乗はしていないのですが、NCに座った時、狭く感じた(圧迫感?)のですが、気のせいですかね。全体に骨太な気がします。

書込番号:4393602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/09/03 09:29(1年以上前)

>ラジエーターのレイアウトといえば、吸気のレイアウトも以前
ここ10年ほどエンジンルーム狭く決して整備もやりやすい物ではありません。
直6が国内で製造を止めた理由の一つが、合理化(同じユニットを使用してコストダウン)とエンジンルームを狭くして?なるべくクラシャブルゾーンをかせぎ補記類のレイアウトなど当然ラジエーターのレイアウトも変わります。
大型車やサイズに余裕があれば、又話しは変わりますが。
(それでもエンジンルームは、狭い方向だそうです)

マスの集中化でバッテリーもなるべく運転席(助手席)のほうに寄せてレイアウトしてます。なるべく重い物は、まん中に持ってきて運動性能を上げたいのでしょう?!…

書込番号:4396293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/10 14:15(1年以上前)

先週展示車座りました。
パーキングブレーキレバーが右についていてはっきり言ってジャマでした。
アメリカ用左ハンドル仕様のためで、右ハンドル仕様車が犠牲になっています。
これならATの方がいいかなと思えます。
左の補助席の足元が意外に狭く、スポーツカーらしくないです。
トランクルームの開口部が(強度アップのため)狭くて、ゴルフバッグも入れ辛そうでした。
でもほしいいです。

書込番号:4415906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/19 23:13(1年以上前)

今日、ロードスター(6AT)に試乗しました。15分ほどでしたが、全く違和感なく乗れました。シフトは、マニュアル、オート、両方とも試しましたが、それぞれ気持ちよく走れました。

いまRX−8(5MT)に乗っていますが、当然のことながら、軽快感はこちらの方が上、ハンドルがクイックで、さっと曲がっていきます。エンジンの吹け上がりもまあまあで、ロールは少なめ、横揺れも少ないですね。

オリジナルの状態でもかなり楽しめます。

かなりトレッドが広がったので、室内はせまいという感じはなく、ハンドリング、シフトとも違和感なかったです。すぐに自分の手足のような感じで使えました。

ややエンジン音が大きかったかな。ロードノイズはそれほどでもなかったです。

書込番号:4441081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新型

2005/02/24 16:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

返信する
やはちゃんさん

2005/02/25 08:28(1年以上前)

私も昨日、確認し何度も繰り返し見てしまいました。
予想してたよりはるかにカッコ良く、写真で見る限り
相当質感も上がっているようですね。
いっきに2ランクぐらい上級になった感じがします。

書込番号:3984063

ナイスクチコミ!0


成るほどさん

2005/02/26 16:14(1年以上前)

このモデチェンだったら良いカモカモ

書込番号:3990062

ナイスクチコミ!0


xxnanaxxさん

2005/03/07 16:05(1年以上前)

今の方が好き

書込番号:4034917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/08 01:04(1年以上前)

たしかジュネーブショーに出品していますね。写真では全体的にイイカンジ(特に内装が良さそう)ですけど、顔つきを変えたいと思うのは私だけ?

書込番号:4037912

ナイスクチコミ!0


カワサキ意外と良い単車作るねさん

2005/03/11 03:44(1年以上前)

めっちゃかっこいいじゃないですか〜
初期型ロードスターを思い起こされますね

今パルサー3ドアに乗っているんですが、車には一人で乗ることが多いんで、次はロードスターやR1、クーパなんかのスポーティでオシャレな車をと考えています。ロードスターについては今の型(1,8RS)大幅値引きの見積もりを頂いて結構悩んでます。試乗もしたけどかなり良い車なんでびっくりしました。(乗り味はもちろん良、体感加速がすごい)次期型はいつ頃の発売なんでしょう?待つべきなのかな〜

書込番号:4053113

ナイスクチコミ!0


NC待ちさん

2005/03/11 11:19(1年以上前)

次期型は8月発売予定です。
長いっすね、待ち遠しい・・・

書込番号:4053859

ナイスクチコミ!0


Mistifyerさん

2005/03/13 21:29(1年以上前)

本日、RSの納車でした。
新型車は気にしていましたが、
「現行車の今のうち」と判断して購入しました。
昨年の工場の火事の後遺症でだいぶ待たされました。

雑誌の情報や写真などから、
新型車は性能UPしているようですが、
この車の本来の「らしさ」がどうなったか気になるところです。

今朝、納車後に初ドライブに行きました。
そしたら、当地では季節はずれの3月の雪。
初オープンが雪になり、
妻と一緒に雪のオープンドライブを楽しみました。
オープン走行の気持ちよさは、予想をはるかに超えていました。

新型車も気にはなりますが、
欲しい時が買い時、ではないかと思います。

書込番号:4067238

ナイスクチコミ!0


アウトランナーズさん

2005/03/21 15:16(1年以上前)

フロントマスクは個人的にはちょっといただけませんが、リアは初代を彷彿とさせるデザインでいいですね。
内装はロードスターらしくなく(?)、高級感があって素晴らしいと思います。詳報が楽しみですね。

書込番号:4102690

ナイスクチコミ!0


NAぱんちゃさん

2005/03/21 22:38(1年以上前)

新型の発売時期ですが6月くらいではないかとディーラーの人が言っていました。
私も秋か早くても真夏だと思っていたのでちょっとびっくり。
ディーラー氏いわく、「これまでは何で冬とか秋に発売開始していたのか不思議ですよ」
とのこと。あぁ、確かに季節ものですよね。

価格はRX-8に一部かぶるとの事なので多少高くなるようです。
2000ccだからかな?

書込番号:4104931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコン

2004/08/24 19:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 e338980さん

1600SP15年式AT、中古で買いました。
リモコンの(キーレス)到達距離の長さに驚きました。
見通しの場合、50m位は可能です。
ボルボV70だと、3mでも反応しないことがあります。
どこが違うんですかねー?
ボルボに比べて、車高が低いせいか、スピードが出ている気がして、あまりスピードを出さなくなりました。

書込番号:3180065

ナイスクチコミ!0


返信する
通りかかりもの(旧さん

2004/08/24 20:30(1年以上前)

リモコンには「電波式」と「赤外線式」の2種類があります。
確か電波式のほうが到達距離が長いので最近の車は電波式が多いようです。

書込番号:3180235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

修理?乗り換え?

2004/06/07 19:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 yamafuneさん

楽しく読ませていただいております。元年式NA6Cにのっています。ディラー春の点検の時にエンジンオイルの配管パッキン劣化の指摘を受けサービスマン曰く「暫く大丈夫でしょー」とのことで乗ってきましたが最近駐車場コンクリに溜まるようになってきています。修理したら幾らくらいかかるのかなぁ?悪くなったらマメに直してきましたが最近あちこち費用がかかり過ぎ。。。足していくと結構な額で・・・乗り換えも検討中です。前出埼玉の方はSGで70万以上も車両引くのですね。考えてしまいます。

書込番号:2894764

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-LTDさん

2004/06/08 22:24(1年以上前)

その状態で今一状態がつかめないのですが、多分ヘッドカバーパッキンとクランクアングルセンサーのOリングじゃないでしょうか?B型エンジンの持病ですね。それは、どの位漏るものなのでしょうか?エンジンオイルのゲージに付かないほどオイルが漏るものでしょうか?

オイルパンをヒットして漏れると大量に漏ります。

パッキン交換なら5万もかからないでしょう。タイミングベルト交換は終わっていますでしょうか?その時と同時に交換することになると思いますからその時にでも一緒にいかかガでしょうか?そのときには、ウォーターポンプ、クランク側のオイルシール、カムシャフトオイルシールを交換することをお勧めします。

それと同時に全ての水周りのゴムホースを交換することをおすすめします。

タイミングベルトとその他を交換しても10万以内ぐらいの費用だと思います。

前乗っていたNAは、18万キロまで乗ってましたよ。最終的には20万でディーラに引き取ってもらいましたが・・・^^;

書込番号:2899223

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamafuneさん

2004/06/09 06:32(1年以上前)

RS-LTDさんご親切にありがとうございます。そう、Oリングといってました。タイミングベルトは既に交換済みですからそのとき交換して無かったのでしょうね。オイル漏れは気が付いたらLOWレベルぎりぎりまで下がっていましたので足しました。それにしてもまた最低5万円何某の出費ですか?13万キロ乗っていますがこの2年だけ消耗部品幌交換含め40万近く使っています。週末ディーラーに相談しに行きますが。。。乗り換えも考えます。

書込番号:2900299

ナイスクチコミ!0


RS-LTDさん

2004/06/09 21:42(1年以上前)

5万はいっぱいいっぱいの額だと思いますよ。私も修理に疲れてNB6CのSPに乗り換えました。ですが、普通の車とそんなに変わらない感じです。スポーツカーの雰囲気は薄れました。

コンビニに留めてる車に見とれるのは少なくなりましたね。

車に写り込む瞬間は、美しいです。

NBもいいですけどね。走り味は変わりません。驚くほど静かになってます。

シャシーの性能はかなり高いです。

ジムカーナでは、NA8C(ノーマル)とより早いタイムで駆け抜けることが出来ます。

書込番号:2902427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

次期モデル

2003/12/02 12:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 031202さん

次のモデルはRX−8と車体が同じと出ていた。(自動車新聞HP 12/1)
とすると、ついにロータリーエンジンのロードスターもありえる!

書込番号:2187339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:457件

2003/12/02 12:36(1年以上前)

ほなら
四人乗りもありえる?

書込番号:2187395

ナイスクチコミ!0


WEFさん

2003/12/03 20:46(1年以上前)

それだとRX−8のオープンカーになっちゃうので、
前後を削ってやっぱり二人乗りしかないでしょう!
ロードスターは小さくなくちゃね。

書込番号:2192028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度4

2004/03/06 12:55(1年以上前)

でも、RX−8のように上手に四人を納められるオープンが国産車の中にあれば嬉しい気もしますね(^_^)

今、家族全員(4人と仮定)でオープンエアを楽しむには、高価な外国車を買うか、二台に分乗するか、交代しながら乗るか、きっぱり諦めるかしかないですから。実際、家族からはけっこう乗りたい要望は強いけど、自分で運転したり二人しか乗れず家族で楽しめない点がイヤだという意見は実際に所有してみるとなおさら強く感じる。

かっこよく快適なパッケージングにおさまるなら4人乗りオープンカーもあると嬉しいなあ。日本国内や北米では少なくとも二人乗りのクルマよりは売れると思う。

もちろんライトウェイトであるべき「ロードスター」を四人乗りにしてほしくはないですけどね(^^)ゞ

てことは、Rx−7にコンバチがあったように、RX−8のコンバチブルの登場に期待するのが早道か?笑

書込番号:2551853

ナイスクチコミ!0


hamaebaさん

2004/03/11 18:23(1年以上前)

バイクのかわりにロードスターに載っています。オープンカーはとても快適なのですが時折、3人で載りたい場面も出てきます。私もRX-8のカブリオレの登場を期待しています。可能性はあるのでしょうか?どのたか最新情報をおもちですか?

書込番号:2572874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

ロードスタークーペ!

2003/08/28 01:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 C2+さん
クチコミ投稿数:309件

遂にロードスタークーペが発売決定になりましたー!
わざわざオープンボディ設計したボディをクーペボディにした結果、ボディ剛性はオープンの3倍だとか。

乗ったら面白いんでしょうね〜
次期型は大柄になるっていう噂だし、買っておいてもいいかな?なんて。

現在、気になっているのはクーペのロードスターと来年日本販売予定のスマートロードスタークーペ!でも高すぎるんですよね〜・・・

書込番号:1892012

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/28 04:16(1年以上前)

↑誰が乗るんだそんなの?

ハードトップのオープンなら少々高くても売れるだろうけど、、、、

>わざわざオープンボディ設計したボディをクーペボディにした結果、ボディ剛性はオープンの3倍だとか。

重くなっちゃったんじゃないの?それだと。

ロードスターは初代を買って、2代目の幌を付ける(ボルトオン)、これが一番快適で楽しいよ。
クーペには狭すぎるよあの室内。

書込番号:1892186

ナイスクチコミ!0


@C2+さん

2003/08/28 12:38(1年以上前)

重量は10kg増しらしいですよ。ただその他メカチューンを施し少しレスポンスを良くしたようですね。

車の剛性が上がるってことはそれだけ運転する楽しさが増すって思えるんだけどなぁ

でもよく調べてみると予定価格\250万!!
スマートロードスターの日本で販売される予想価格とほぼ同額…

やはりスマートを買うべきかなぁ?

書込番号:1892762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/08/28 14:11(1年以上前)

屋根の開かないロードスターに如何ほどの価値があると言うのか・・。

てか、そんなモン面白いのかしら?ロードスターの楽しさは数字以外の体感的な部分にあります。屋根開けて走れなくなったらほとんど意味無いと思いますが。

書込番号:1892945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2003/08/28 16:14(1年以上前)

ロードスターの魅力はオープンだけではないでしょう?
ま、個人の意見でしょうけど。

私に言わせるとロードスターの価値オープン云々よりも、「手ごろな価格でライトウェイトスポーツ(FR)をたのしめる」まさしくそこなんですよね。
剛性もあがって価格も安ければ・・・考えるかも。

書込番号:1893202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/08/28 18:20(1年以上前)

ロードスターのクローズドボディバージョンは市場から少数ではあるも
のの要望があったようですし、2000cc未満の小型FRクーペを新車
で買える数少ない機会だと思います。
何より生産台数は少なそうですから、稀少車に乗りたいという人の需要
はあるのでは?

書込番号:1893400

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/29 06:34(1年以上前)

>ロードスターの魅力はオープンだけではないでしょう?

オープンが魅力の大半を占めます。
実際私も所有していたことがあるし、オーナーの友達も多いけど、全体の2割くらいですよ。走りを積極的に楽しもうっていう人は。
まぁ、私の身の回りの話ですけどね(^^;

簡単にケツが滑るのは、それはそれで楽しいのですけどね(^^

電動オープンのデタッチャブルトップなら「有り」と思います。
クーペにするならエンジンはターボにすべきだと思う。

書込番号:1895032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件

2003/08/29 13:50(1年以上前)

電動オープンハードトップをこのクラスで欲しいですね
ソアラは高いし
コペンは小さいし
シルビアバルケッタはもう無いし

書込番号:1895605

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2003/08/29 16:12(1年以上前)

つまり2割は居るって事だよね?走りを楽しむ為にロードスターに乗っているって人は。

だったらいいじゃん。需要があるって事で。
電動ハードトップは重くなるからダメでしょう。

ターボはMPSとして出すかもしれないらしいよ。可能性は低いらしいですけど。

ところで電動でデチャッタブルトップ??電動で取り外しが出来るトップってなんでしょう?

書込番号:1895844

ナイスクチコミ!1


スレ主 C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2003/08/29 16:15(1年以上前)

×デチャッタブル→○デタッチャブル

まちがえちゃった・・・

書込番号:1895849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/08/29 18:16(1年以上前)

快適に走るにはギリギリのパワーを、自分で適当なギアに入れて操る楽しさ。スペックだの剛性だのの「走り」を語るクルマじゃないんですよね。ある意味プアー感を楽しむクルマです。アリストなんかに「乗せれらて」○○○キロも出すよりも、ロードスターを50キロ未満で操ってた方が「走りの楽しさ」を感じさせてくれます。オープンはそういった「ゆとり」を楽しむ為の一つの象徴です。そういった意味ではNB型自体もあまり褒めれたモンじゃないんですが。

まぁ、湯飲みでコーヒー飲む様な人もいなくはないでしょう。ワンボックスで走り屋の真似事してるよく解らん人もいます。どう使おうが周囲に迷惑かけん限り買った人の勝手ですが。「純粋なオープンモデル」としてのロードスターの名前が消えるのはちょっと切ないですね。

書込番号:1896070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2003/08/29 18:54(1年以上前)

なくなるわけではないんですよ。ロードスターの1グレードとして存在するという事です。

ブリティッシュスタイルとアメリカンスタイルのE-typeとA-typeができるだけの事です。

オープンがほしい人はオープンモデルを、純粋にロードスターの車としての走りを求める人にはクローズドボディを。それでいいんじゃないでしょうか?

「ロードスターはオープンだから価値がある」っていう人に、純粋に走りの性能を求めてクローズドボディにしたロードスターの魅力を語っても理解できないように、ほしい人に対していくら魅力がないと言っても無駄なように思えます。

マツダMPSは現モデルのロードスターには無理っぽいですね。一応作ったみたいですけど、末期モデルのため市販される可能性は低いようです。

書込番号:1896171

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/29 19:13(1年以上前)

>純粋にロードスターの車としての走りを求める人にはクローズドボディを。それでいいんじゃないでしょうか?

ロードスターの意味知ってる?(^^;
クローズドボディにロードスター(RoadSter)の名前を冠するのはおかしいと思います。
別の名前で出して欲しいね。

オープンに出来ないロードスターはロードスターではないです。

書込番号:1896205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/08/29 21:25(1年以上前)

↑と言う事。折角日本が誇る数少ないモデルが、「オープン以外のグレードがある車種」に成り下がるのが切ないと言ってるんです。

書込番号:1896519

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2003/08/29 23:05(1年以上前)

名前のあり方でロードスターの楽しみ方が変わるわけでもなし(笑
いいんじゃないですか?クローズドボディがほしかった人には。

書込番号:1896860

ナイスクチコミ!0


カルスロットさん

2003/08/29 23:29(1年以上前)

車名がミアータだったらよかったかな。
ロードスターって車名はなんかまぎらわしい気がする。
(車の形態を表わす言葉でもあるので・・・)

個人的には、クーペモデルって魅力あるなー。
テンロク、2シーター、クーペってすごい贅沢でエンスーって感じがする。
あっテンハチなのかな?この車は。

書込番号:1896933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2003/08/30 15:53(1年以上前)

1.8か2.0かどちらからしいですよ。
2.0なら面白いんだけどなぁ

そいうや、スマートロードスタークーペでV6、1.3のモデルがあるような。完全に別物の走りらしいです。
ま、市販モデルではなくベンツがテスト用に作ったものなので手に入りませんがね。

書込番号:1898647

ナイスクチコミ!0


ろ〜ど★彡さん

2003/09/02 23:41(1年以上前)

これまで雑誌がフライングして発売決定!などと報じていたが、ようやく販売店にもプレスむけのクーペの正式発表が今月中旬にセッティングされた、という話が上から降りてきたようで、どうやら「発表」はされるらしい。「発売」されるかどうかはまだ販売店レベルでは「なんともいえない」ということらしいけど。

 しかし、おいら的にもこのクーペに280万出すならRX−8を買う。
 なぜならオープンじゃなければあえてロドスタにこだわる必要がないもんね。

 すでにオープンのロドスタ持ってて、ハードトップも持っているが、やっぱりオープンこそこのクルマの最大の魅力♪ ハードトップ装着時のフィーリングも好きだけどね。剛性感は確かにアップするし、冷房もよくきくようになるし。

 とはいえ、このクーペが発売されたときにどういう人が買うのかそれはそれでとても興味深いね(´ω`)

書込番号:1908886

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2003/09/03 15:37(1年以上前)

あらあら、結局価格は280万になっちゃたんですか?

そうなると、結構ライバルが増えてきますよね。280万だすならスマートロードスターを買うね。

書込番号:1910439

ナイスクチコミ!1


逆上がりポン吉さん

2003/10/12 23:40(1年以上前)

オープンはいらないので、クーペ歓迎です。
オープンカーは、「遊びの使用限定」ならいいんですが、
お葬式とか乗ってくと「ふざけてる」ように見られがち。

1600のクーペが欲しいです。

イタ車と英車を真似たやつは、恥ずかしくて乗れませんけどね。

書込番号:2023304

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/13 03:14(1年以上前)

>お葬式とか乗ってくと「ふざけてる」ように見られがち。

それは考え過ぎって言うかあなただけの問題では?

書込番号:2023880

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,631物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,631物件)