ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 35〜598 万円 (1,633物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロードスター 2015年モデル | 11892件 | |
| ロードスター 2005年モデル | 577件 | |
| ロードスター 1998年モデル | 2件 | |
| ロードスター 1989年モデル | 13件 | |
| ロードスター(モデル指定なし) | 8568件 |
このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 126 | 18 | 2017年6月6日 19:06 | |
| 54 | 12 | 2017年4月24日 23:30 | |
| 530 | 102 | 2017年5月9日 15:32 | |
| 9 | 5 | 2017年2月28日 15:53 | |
| 27 | 6 | 2017年3月19日 07:09 | |
| 25 | 8 | 2017年3月15日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ロードスターの中古を検討しています。
赤色が良いのですが、赤色は中古でも価格が高く、逆に他の色は安いようです。
いっそのこと違う色を買って赤に全塗装した方が安くつくのじゃないかと思いました。
赤に全塗装は可能なのでしょうか。また価格をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
6点
>yamagichiさん
予想ですけど全塗装となると最低30万〜ではないでしょうか?
ドアを開けたところの中とかボンネット内側などをそのままにすれば安いのでしょうけど、その他もろもろ部品の脱着費用とかえらいことになると思います。
書込番号:20932372 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
ディーラーで全塗装するって聞いたことないな。
仮にできても高くなりそう。
「オールペン」で検索かければ色々でてくるよ。
《例》
http://www.g-kawada.com/paint/allPaint.html
書込番号:20932376
![]()
9点
yamagichiさん
ディーラーでは塗装出る設備を持っていない場合が多いです。
つまり、ディーラーに全塗装をお願いすると、ディーラーでは全塗装を行わずに、別の板金塗装工場で全塗装を行う場合が多いでしょうね。
それと全塗装の金額については下記のように全塗装の方法によって金額は様々ですが、30万円前後を想定しておけば良いと思います。
http://www.g-kawada.com/paint/allPaint.html
http://p-junk.com/zentosou-kakaku/
http://www.hadatsuki.com/zenntosou/kannzenntosou.htm
書込番号:20932392
![]()
7点
>赤色が良いのですが、赤色は中古でも価格が高く、逆に他の色は安いようです。
どの位価格が違うのでしょうか?
一口に全塗装と言ってもピンキリで、とりあえず見える所だけで良いなら10万円位からありますが
綺麗に下地処理とかする業者なら最低30万円からって感じでしょう
また、下手すると売る時に買い叩かれるかもです
普通にに赤を購入した方が結果安上りだったりしますよ。
書込番号:20932408
15点
車体番号プレートにボディーカラー番号も刻印されていますからね。
違う色になれば、大掛かりな修復歴と同等な扱いにはなりますね。
NAロードスターで全塗装した時には下地全剝離の4層焼き付けで80万円程でしたね。
書込番号:20932429
10点
>NAロードスターで全塗装した時には下地全剝離の4層焼き付けで80万円程でしたね。
剥離が何故か文字化けw
あっ80万円は知人価格です。
書込番号:20932441
7点
どのレベルまで塗るかで全然違います。
外から見える範囲(ドア裏、トランク裏、ドア開口部除く)なら30〜40万
開口部まで塗るなら、50〜60万
・・・が最低ライン
設備の整った品質のいいお店に持っていくと、+10〜20万は必要です。
ディーラーではまず受け付けてすらしてくれません。
板金屋などに持ち込む形になります。
書込番号:20932776
4点
一番安いのは、塗装指導付のDIY塗装で10万でやってるショップが限られるのが難点。
塗装ブースや塗装器具、塗料などもコミ
別料金で部分的にプロにやってもらうことも可能だったと思う。
具体的な店名忘れたが。
書込番号:20932905
3点
ディーラーに依頼しても、外部の業社に出します。ディーラーのペーパーマージン分が上乗せされるだけです。直接板金業者に依頼するのがいいと思います。価格は要相談でしょう。
書込番号:20932916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>yamagichiさんの質問
>いっそのこと違う色を買って赤に全塗装した方が安くつくのじゃないかと思いました。
んで、結論!
「お馬鹿なこと考えずに赤を買いなさい」
以上!
書込番号:20932929 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
素直に赤購入しましょう!
後々の事や費用の事考えるとその方が良いよ。
書込番号:20933618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まあ缶スプレーで満足できるなら安く塗ることは可能。
書込番号:20934977
3点
工場ラインの高温焼き付けが一番丈夫。
丸ペンは低温焼き付けなので、耐久性や耐候性は劣るのが定説。
書込番号:20935062
3点
皆様ありがとうございます。おとなしく赤を探す方が良いということで、納得致しました。
書込番号:20936582
4点
劣ると言っても10年そこらじゃ余り差は無いよ。
知人のエボXも新車購入と同時に黄色に全塗装して
9年経つけど色褪せもなく綺麗なもんです。
書込番号:20937793
3点
>yamagichiさん
全塗装車は事故車でなくても査定額が下がりますから、わざわざ赤く塗っても報われないのでは?
メーカーの赤色を買うことをオススメします。
赤でもソウルレッドはマツダ工場のラインでしかできない特殊な塗装です。、
書込番号:20938751
4点
>yamagichiさん
25周年記念NCの赤もマツダ工場のラインでしかできない特殊な塗装です^^
書込番号:20946240
1点
>寝波川舞
?
それ現行のソウルレッドと同じじゃん。
書込番号:20946565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
車両本体はゼロ
営業担当の範疇でオプション7万引き
後は店長決済のようでした
納期はレザーまでなら1から2か月
RSなら3か月でした
マイナーチェンジがないなら決めたいですが少しでも安く買いたいので期待薄いですがボーナス商戦まで待つべき?
書込番号:20836544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はやと小林さん
今は一年間で最も値引き額が大きくなりやすい年度末決算期が終わったところで、値引き額は渋くなりやすい傾向の時期となっています。
これを夏のボーナス商戦や上半決算期まで待てば、値引き額が多少は拡大する可能性があると思います。
書込番号:20836568
4点
ロードスターは初代から値引きは期待できないと思っています。
価格で選ぶ大衆車種では無く、趣味嗜好車だからですね。
欲しい人は値引きゼロでも買いますから。
経験からテーブルに現金積むのが効果的。
書込番号:20836591
9点
レクサス同様日産マツダも車体を定価販売としたいようです
何処でも何時でも定価ならメーカーも販売店もユーザーも良い事だらけですが
日本で受け入れられるか・・・
書込番号:20836635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ボーナス商戦の6月・12月、決算時期の2月・8月(3月・9月注文じゃ遅い)が値引きが緩みやすい。
それにロードスターの競合車ってほぼ無いし、指名買いだから値引きは渋いよねえ。
競合車になれそうなのは、ギリギリ86/BRZ、コペン、S660?
書込番号:20836763
![]()
7点
経験から言うとスポーツ車での値引きのとかは期待しない方がいいかと。
スポーツ車は他の車と違い中古でも本体価格がそう上下しないので、時期を待ち購入する時にはもう売れて無くなってるのが現実です。
中には値引き交渉中に他の人が店で提示した金額で買いたい人が出たりします。
時期を待って本当にその時期に値引きできるかどうかもわからないのを待つよりは手に入れれる時に早めに購入した方がいいかと。
値引き出来そうな時期を待っても欲しい車がなければ意味が無い上に、あっても購入する人が複数いた場合なんか条件は悪くなります。
書込番号:20836807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホンダがS1000出せば状況も変わると思うよ。
今は実質競合する車が無いから。
書込番号:20836864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
定期的に試乗させて頂いてます
値引きはそこそこあるのは間違いないです
値引きに気を取られて、いつにしようかなみたいな感じだから、買う気無しと思われてテキトーにあしらわれているのでは?
価格コムにはよくいますけどね
欲しい時が買い時なんです
書込番号:20836892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ロードスターの営業の名誉の為に
決して趣味の車だからとか、高飛車な売り方はしてない
買って貰おうと、相手も汗流してます
ただ誰と話すかは、重要
営業には、事務系の営業とトヨタ流の営業がいますからね
15は出だしです
RSだと、ハダカで20は超えます
そこが交渉の開始点
あと、86とか競合はあまり意味ないかと
ロードスター一択で欲しいけど、予算をちゃんと説明して、ここまで下りてきてくれたら絶対に買うと約束する事です
腹の探り合いは、営業も消耗して、テキトーにあしらわれるだけ
まっ掲示板にこの手のスレ上げる人には営業の気持は理解出来ないかもね?
書込番号:20836935 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自分の支払金額を言って近づけてくれと頼むんてすよ。
7月の頭の契約でオプションから20万引いてくれましたよ。
異例とは言われましたが
書込番号:20837269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
解決済みということですが、今年の3月にSを商談しました。
買う気のない車と競合させるのが好きではないので、ロードスター
のみ商談しました。
一応、中古車も考えていると伝えて、3月4日、11日、12日に地元の
ディーラーと商談しました。
この時期に商談したのは3月登録できるぎりぎりのところで商談すれば、
少しでも良い条件が出ると考えたからです。
とは言え値引きにあまりこだわりはなく、オプション込みで総額285万円で、
そこから15万円値引きしてくれれば購入すると伝えましたが、結局10万円の
値引きしか出ませんでした。営業はこれでも異例の条件だと言っていました。
こちらは地方のディーラーでグレードがSの為、もともと値引き額が厳しいのかなと
思いました
実際、20万以上の値引きを引き出している方も見えるので、良い値引き条件が
引き出せるかは担当営業との相性など、運も関係してくると思います。
。
書込番号:20839785
0点
>はやと小林さん
ハンコを見せて「今日契約しますから」と言うのがけっこう効きます^^
書込番号:20843385
3点
>はやと小林さん
ロードスターの大幅値引き事例です。ご参考まで^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510157/SortID=15741009/#15742634
書込番号:20843472
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
みなさんこんばんは。
NC-RHT最終型を探しましたが乗り出し280万円位します、思い切ってND-RS新車を購入しようと思いますが、満足できますでしょうか?
例えば、パワー不足、ソフトトップなど、RFは候補外です。
皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:20788099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
試乗車を探して乗るのが一番確実です。
パワーについては、人によって感じ方も全然違いますので(笑)
せっかく試乗車があるのに、他人の意見で400万近い買い物をするなんて勿体無いです!
あなたが満足できるかどうかなんて、結局あなたしか分かりませんからね(笑)
それと、NCは個体によってもっと安いものもあると思います。
お望みの条件でもっと手頃なタマが出てくるのを待つのもありかと。
書込番号:20788307
19点
先代RHTを探した理由は何でしょう?
おそらく適度なサイズ感や、ハードトップ(対候性や防犯性)2リッターである事だと想像します。
となれば現行は全く条件に合わない。それで満足出来るのか疑問ではありますね。
それに最初の志を推し進めた方が良い場合が、往々にしてあったりします。
書込番号:20788360
9点
>ぷえさん
>マイペェジさん
おはようございます。
さっそくのご回答ありがとうございます。
昨年、NC幌(MT),NDS(MT)ともレンターカーで一日走りました。
その時は購入は考えてなくそれぞれ良いとこがありまして、NCとNDを比較した感想ですが、
@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。
AワインディングではNDのボディサイズが楽しめるがパワーが少し足りない。
BNCのフロントマスクの方が好きだが全体のデザインはNDの方が良い。
CNDRSであれば足回り、シート、その他装備に満足できる。
DNCは中古でしか購入できないがNDRSは新車で買える。
約100万円アップになりますがタマの少ないNC3最終型中古が出るのを待つか、高価だが装備で満足できるNDRSを新車で買うか悩んでおります。
ND-RHTの登場を待ってたのですがRFになってしまい、NC-RHTがより魅力が増しました。
>マイペェジさん
現行型が全く条件に合わないわけではありません。
ということで、悩んでおります。
書込番号:20789402
5点
NCの高止まりも含めて、外車という選択肢もあります
外車の中古は逆に暴落してるので、オープンで3年落ち位なら、200から300で結構いい玉があります
しかし、修理には余分に100は見た方が無難です
ムスタングはカッコいいですね
まっ、暴落も価値相応なのですが
NCのの中古高止まりは異常
ここにも出てくるhawaiさんは良い買物しましたね
私なら今のRS買いますがね
書込番号:20789605 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ハイウェイダンサーさん
好みを見ると、なんとなくアバルトスパイダーが最適解な気がしてきました(笑)
外車はお嫌いですか?
書込番号:20790598 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ハイウェイダンサーさん
まずNC RHTと乗り比べてみるのが先決です。
その上で気に入った方を買ったらいいと思います。
ただ、RHTがほしいのにRFはダメっていうのはスタイリングですか?
書込番号:20790653
5点
あ、よく読まないで書き込んでしまいました。
リーマンショックの影響で一番値引きが大きかった2012年型NC2なら性能はNC3と遜色なくて比較的安いのでは?
ただ、アクセルバイワイアの味付けが少し違うようですが。
書込番号:20790680
7点
いくらメーカーが新車ではプレミアム価格を維持していても、中古車価格は市場の実勢を反映する訳で、NDならば中古車が断然お得。
確実に下落してきているので。→http://www.carsensorlab.net/kakaku/mazda/roadster/
それにしても、・・・・・「>@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。」という感覚は全く解せぬ。
書込番号:20791017
14点
>ハイウェイダンサーさん 今晩は。
NC3 RS RHTに乗っています。NDもNDRFも試乗しましたが、パワーと開放感、ナビなどで、NCに乗り続ける事にしました。NC2も試乗しましたが、私は、最終版のNC3が、ブレーキのフィーリングとアクセルレスポンスが気に入っています。ただ中古の場合、程度の差がありますので、良い出物があれば選択しても良いと思いますが、悩ましいですね。
書込番号:20791042
![]()
5点
>spidervさん
確かにNC3は「NCの完熟(集大成)バージョン」ですからね^^
書込番号:20791072
5点
>ホントの事が知りたいでござるさん
コメント、ありがとうございます。
外車ですか、やはりロードスターが欲しいのです。
うーん、RSですかね。
書込番号:20791107
2点
>塩昆部長さん
コメント、ありがとうございます。
スパイダーは乗って見たいけど所有したい車ではありません。
なぜかというと、車重がロードスターより重いのと、ターボがあまり好きではないからです。
それと、やはり外車はちょと、という感じです。
書込番号:20791112
1点
>HAWAII 5-0さん
コメント、ありがとうございます。
本当は中古は嫌なのですが、NCであればNC3がいいのです、フロントマスクがNC2より好きなんです。
>アクセルバイワイアの味付けが少し違うようですが。
勉強になります、ありがとうこざいます。
書込番号:20791122
5点
>ニギハヤミコハクヌシさん
コメント、ありがとうございます。
ND-RSの中古はまだ高いですね。
>それにしても、・・・・・「>@NCは適度にパワーがあるがワインディングではボディーが大きすぎる。」という感覚は全く解せぬ。
NDと乗り比べ、パッセンジャーシートとの距離感、ボディの重さ、長さがNDの方が好みということです、あくまでも個人的な感想です。
書込番号:20791140
4点
>spidervさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
NC3 RS RHTですか、羨ましいです。
やはり最終型を当時買っておけばよかったです。
いろいろと情報、ありがとうございます。
書込番号:20791145
3点
>ハイウェイダンサーさん
究極のNCは25周年記念車(NC3 RHTのソウルレッドブラックチューン)ですが、抽選に漏れました^^
>spidervさん
やっぱりNC3はいいですよね^^
書込番号:20791905
5点
>ハイウェイダンサーさん
NC2とNC3の違いについてはこのサイトに詳しく出ています^^
http://minkara.carview.co.jp/userid/486213/blog/29218220/
書込番号:20791980
5点
>HAWAII 5-0さん
こんばんは。
今となっては25周年記念車抽選しておけばよかったです。
とてもカッコいいですよね。
>NC2とNC3の違いについてはこのサイトに詳しく出ています^^
http://minkara.carview.co.jp/userid/486213/blog/29218220/
ありがとうございます、参考になりました。
書込番号:20792644
5点
>ハイウェイダンサーさん
いっそアバルト124が良いと思います。
エンジンとマフラー、ブレーキキャリパー以外はマツダ製ですし。
http://kakaku.com/article/pr/17/03_abarth/
書込番号:20794115
4点
>HAWAII 5-0さん
こんばんは。
124、良い車ですよね、乗って見たいです。
ただ所有したい車ではありません、なぜかというとターボが嫌いなんです、排気ガスを利用しているからどーしてもラグがあるからです。
オートマが好きな人はいいんでしょうが。
124と比べるとRSの方が断然よいです。
本当、コメント、ありがとうございます。
書込番号:20795327
4点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ロードスターND・SLPを買って3か月。
助手席に誰も乗ってもいないのに、何も乗せていないのに、着座センサーが反応します。
指で撫でるくらいで警告灯がチカチカします。1月末にセンサー交換してもらいましたが、1か月後に再発しました。デミオなどではあるようなのですが、ロードスターNDでは初とのことでした。
センサーが敏感すぎるらしいのです。
他に同じような不具合が出ている方いらっさしゃいますか?詳しい方、ご協力ください。
書込番号:20690967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>へのったさん
その話は知ってましたが私のロードスターは無いですね。
書込番号:20691848 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>うみゃうみゃさん
ありがとうございます。やはりあるんですね。ディーラーに連絡したら、対応を検討してくれるとのことですが、どうするんでしょ(・_・?)太ももの付近に付け替えるとかかなぁ。
書込番号:20692141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
知人も同様の現象で シートごと交換することになったみたいです
書込番号:20694690
2点
敏感すぎる方が良いんじゃない?
根が真面目だから駄洒落さんのようには書けんなぁ
書込番号:20695095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
担当者とお話ししたところ、この不具合が全国で4件確認されているそうです。対策品出るのか?
書込番号:20698168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
SSP ATのNDを乗って1年すぎました。そろそろローダウンをしたいと考えています。車高長を入れる予算はない為ダウンサスを検討していますが、長く乗り続けたいので後々異音等トラブルは避けたいです。どのメーカーさんのがオススメでしょうか。
書込番号:20657817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みんからで交換されてるかたのレビューをみられては?
長く乗りたいのならなおさら車高調がいいかと、サスペンスだけだとショックとのバランスが良くないとおもうので車高調をお勧めします。
オートエグゼのサスペンスもありますがほとんど変わらないみたいですよ、隙間が。
書込番号:20658069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みんからも散々見てますが、Rマジックさんのが良いかと思ってます。ですヘタってペタペタもやだなぁと。悩みます。
書込番号:20658223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
長く乗り続けるなら弄らない方が吉です。
弄った分だけボディへの負担は増えてへたりは加速します。
書込番号:20658229
6点
オートエグゼのローダウンサスとスタビライザーを入れましたが隙間に変化はありません。ホイールを大きくした方が見た目はいいです。オートエグゼのローダウンサスは少し硬いのでロールが減り旋回速度が上がりますが、運転が面白いのは純正です。
書込番号:20693358
![]()
4点
okinagayaさんの言う通り、隙間は気になりますが純正の乗り味は捨てがたいものがあります。車検まで純正足を楽しんでから考えてみる事にします。ありがとうございました。
書込番号:20693631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もオートエグゼコイルスプリングに交換しました。1年6カ月ノーマルで乗っていたのでオート・・はやたらゴツゴツ感あり標準がいかに良くできていたか思い知らされました。ただ20ミリ程度のローダンはとても気に入ってます。これくらいのダウンなら底はほとんど磨らないでしょう。6万円弱でディラーで組みました。
書込番号:20749604
4点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ND型 ロードスターの平均的な納期はどのくらいでしょうか?
色やグレードによっても変わりますか?
実際購入された方の契約から納車までの期間を教えてください。
書込番号:20652211 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
全く参考にならないでしょうがお答えします。
2015/4/4契約で5/28納車でした。
書込番号:20652443 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
発売すぐ?でその早さなら、今はもっと早いとも考えれますが今はRFが出たばっかりですからね・・・
書込番号:20652542
1点
2016年12月末だと、幌タイプのカタログモデルであれば一ヵ月位と言われました。
NR-Aだと受注生産になるので1.5ヵ月とのことでした。
書込番号:20653539
2点
付けるオプションにもりますが最大で二ヶ月ですよ、早くて1ヶ月ちょい。
書込番号:20654139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2月6日契約で、3月10前後に納車予定って言われました。
Sレザーパッケージです。
書込番号:20655782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
12月26日に発注したNR-Aは、2月14日納車です。あっ、明日だ(^^;
書込番号:20656270
5点
1月9日契約で本日納車でした。ディーラー到着は1日31でゆっくりオプションつけてもらったので。大体1ヶ月前後でしょうか。(レザーパッケージです)
書込番号:20656421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NR-Aです。
秋にかかる発注の多いところで,丁度2.5ヶ月だったような。
当初,「今注文して頂ければ,今月の受注分に滑り込めますよ!」みたいなことを言われましたが,急かされて買った記憶が残ると,こういう車は結果的に納得しにくくなると思い,一回保留しました。
それで納期は多少延びたと思います。
書込番号:20741730
2点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,633物件)
-
- 支払総額
- 209.5万円
- 車両価格
- 199.3万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 185.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 6速マニュアル 純正SDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ スマートキー プッシュスタート 純正16インチアルミ オートエアコン LEDヘッドライト
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
20〜1178万円
-
14〜299万円
-
29〜388万円
-
71〜470万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 209.5万円
- 車両価格
- 199.3万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 185.4万円
- 諸費用
- 4.9万円


















