ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 35〜598 万円 (1,633物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロードスター 2015年モデル | 11892件 | |
| ロードスター 2005年モデル | 577件 | |
| ロードスター 1998年モデル | 2件 | |
| ロードスター 1989年モデル | 13件 | |
| ロードスター(モデル指定なし) | 8568件 |
このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 12 | 2015年11月22日 01:25 | |
| 12 | 8 | 2015年11月9日 16:13 | |
| 50 | 25 | 2016年4月10日 21:11 | |
| 7 | 10 | 2015年11月27日 01:48 | |
| 1 | 2 | 2015年11月1日 12:05 | |
| 45 | 12 | 2015年11月1日 17:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
先週、ndロードスター(MT)が納車されました。
ヘッドライトが暗い様な気がしますが、そう感じるのは、私だけでしょうか?
後、1ヶ月点検時に純正スピーカーから、ディーラーオプションのダイアトーンスピーカーに交換しようと思います。
スピーカー交換した方がいましたら、感想等をお聞かせ下さい。
書込番号:19337887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LED5500Kだからかな?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=18990943/
書込番号:19337910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トマト一番さん
私が乗っているスバル車もプロジェクター式LEDヘッドランプです。
このプロジェクター式LEDヘッドランプはシャープな明暗となっています。
例えば30m先は問題無く照らしているけど、50m先は暗いという事が起きるのです。
つまり、今までのヘッドランプなら50m先でもボンヤリと照らしていたけど、プロジェクター式LEDヘッドランプは照らせないという事もありそうです。
又、プロジェクター式LEDヘッドランプの、このような性能に不満を感じる方も結構いらっしゃるようです。
ただ、これはプロジェクター式LEDヘッドランプの特性ですから、改善する事は難しいでしょうね。
このプロジェクター式LEDヘッドランプの特性に慣れると共に、出来るだけハイビームを使う事で対応しましょう。
書込番号:19337993
![]()
4点
>JFEさん
>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
確かに、50m先が暗いと感じます。
LEDの特性と言う事、納得サました。
書込番号:19338032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディラーでスピーカー替えるといくらいるんですか?
書込番号:19338037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>男気くんさん
37,800円(税込)から10%引き、だそうです。
書込番号:19338059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ツィーターも含めてですか?
工賃も入れて?
書込番号:19338131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>男気くんさん
取付費込みの価格です。
スピーカーは、コアキャルタイプとなりますので、
ツィーターの交換はありません。
書込番号:19338166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分で交換できるなら結構いいスピーカー買えますよ、ツィーターもついてて。
書込番号:19338453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JFEさん
気になるなら、趣味車もう一台増やせばいいのに?
そん時は、一緒にサーキットでも走りに行きましょ!(^^)
書込番号:19339237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トマト一番さん
と、暴走はこれくらいにして
自分個人のときは、LED慣れしてないせいもあってか、着いてないような錯覚する時もあります(-。-;
んでも、暗いところではしっかり明るくなりますし、対向車の影響も考えると、こんな感じでいいと考えてます。
HIランプへの切り替えも積極的に行ってますので。
書込番号:19339250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LEDの特性上どうしようもないのかもしれませんね。
自慢のALHを採用すれば改善されるかも?
まぁそのうちBMWやアウディが開発したレーザーライトを国内メーカーでも採用していくのではと思ってます。
書込番号:19339547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レーザーもLEDも特性似てるから無理
15年前のHIDが明るく感じる
当時 縦にチルトしても良かったので
好きな位置に調整できるから ピンポイントで明かるい
書込番号:19339754
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
素人がレーダー探知機(ZERO800V)をダッシュボードに取り付けしようと考えていますが、配線を出来る限りスマートに処理したいと思っています。
NDロードスターのダッシュボード上に丸い目蓋の様な物が有りますが、これは何の為に有るのか分かっている方がおりましたら是非教えて頂きたいと思います。
ディーラーの営業マンに聞いたら分からないという事でした。
ダクトの外し方も分からないのですが、これから勉強して何とか自分で作業出来ればと思います。
NDロードスターの接続はOBD2-R2でワンタッチですが、ディーラーにお願いすると5,000円費用がかかるので何とか自分で作業したいと思っています。
書込番号:19280704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Lois2005さん
日射センサーでは?
詳しくはロードスターの取扱説明書の空調のところをご参照下さい。
書込番号:19280982
1点
どうもありがとうございます。
マニュアルを確認しました。
書込番号:19281017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうそうそこそこ。
油温計、そこから出そうかと考えてました。
書込番号:19281661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考になるかわかりませんが、私はダッシュボードに他の物を付けているのでレーダー探知機はオーバーヘッドに付けてます。 ちょっと配線等は面倒ですがドラレコ連動のレーダー探知機なのでドラレコモニター兼用でこのような場所に付けてます。
ダッシュボードが定番の取り付け位置なんでしょうけど一度付けたら操作もほぼ無いのでこの位置に決めました。 まぁ、慣れるまで若干夜になるとモニターの照明は気になりますが、慣れればそんなに気にならないと思います。
書込番号:19282537 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆さん、いろいろ工夫しながら楽しんでおられる様ですね。私も暫く考えてみる事にします。
書込番号:19283203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういうデジタルで見れる油温計とかあればなぁ
書込番号:19302141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OBDII-R2の端子に出力されていれば簡単と思いますが、残念ながら無いようですね。
書込番号:19302384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
さてさて、えんもたけなわでございますが
まだまだ盛り上がって行きたいなか。
発進時のアクセル開度対、回転の盛り上がりに波が大きいと感じた方いらっしゃいません?
こんなもんだろうとつなげると、回転が盛り上がりすぎ、んじゃぁこうかな?と踏み込みちょっと絞るとカリカリカリ
同じ踏み込みでも発進時の2000回転までのECUの制御的なものが不安定で、うまく発進出来ない。俺こんなだっけ?と感じられた方いらっしゃったら教えてください。
それとどう意義で、1〜2速のつながりに安定感がかけると言うか
2速に入りづらく、すこんとは入ってうまく繋がってもそこからの加速に息継ぎがあって、出だしが遅れるとか、信号発信で後ろの車が気になることが多々ありません?
このくらいかなと、半クラで構えてたら必要以上に回転が上がってしまい、つながるのが2500回転くらいになってしまったりとか
自分個人的には、キャブで慣れていたからまだなんとかなりますけど、その辺りの扱いに疑問のある方募集してみます。
キャブだと、もうちょっと法則性あるんですけど、なんかつかめないんですよね。
結構皆感じているそうなので、色々と募集してみたいと思います。、
書込番号:19268523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
加速は踏み込むよりもハーフスロットルのほうが瀑加速して行きます!
ある意味理にかなってはいるんですけど
デンスロである限り違和感ありまくりです
書込番号:19268667 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
試乗しただけですが
自分の意思に応えてくれない電スロには萎えました
ローで引っ張って、アクセルを離しても穏やかな減速(違和感)
コーナー手前で、3速から2速にシフトダウンする時にダブルクラッチでアクセルを煽っても回転数が上がらない(なんじゃこりゃ)
電スロは、初心者や高齢者に優しい仕様にすると、つまらない車になってしまいます
書込番号:19274220 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
その車、調子悪すぎですね。
そこまでひどくないですよ!
普通に乗って、やんちゃに走ることは出来ます。
シフトダウン、ヒールアンドトゥーも普通に出来ますよ。
5速からのシフトダウンを試乗車三台別々の車でやりましたけどまったく問題無かったです。
当然自車でもその辺りは大丈夫です。
書込番号:19274481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ブレーキング難しすさん
他の書き込み拝見させていただきましたけど、NB、MR−Sと言い方悪いですが
こちら側から見て、外れ車にばかりお乗りのようですね。
おおよそNB乗られていた時も周りの目を気にされていてご自分のスタイルを確立されなかったのだと思われます。
NAがかっこいいと思われたり、XBOXよりもプレステだと思われるようでしたら
ND乗られても満足されると思われます。
書込番号:19274557
5点
ECUの仕様のようです。
今後、話題にしないこととします(^^;;
と言うことでお開き♪
フフフッ(*^^*)
書込番号:19280606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まじょうらさん
自分で誘っておいて、乗ってきた>ブレーキング難しすさんを蹴飛ばしたら可哀そうですよ。
でも、最近のクルマのアクセルレスポンスはほんとにもう・・って感じです。
うちの新型スクラムトラック(スズキ製)反応悪くってたんぼ道でヒール&トゥー決まらずこけそう。
(前のハイゼットはうまくいっていましたよ)
書込番号:19280639
![]()
5点
すんません。
よくよく見るとそうですね。
書込番号:19280681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kurobenohimoさん
シェアで、ビッツとかノート借りたときは
本当にひどいなぁと思いました。
アクアもそうでした。
車の形をした何か!?って感じですね。
ロードスターも、も少しリニアだといいんですけどね(^^;;
書込番号:19280689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さげ進行ということで、オイルの話はこちらから続けて行きます。
とりあえず、本スレが終わってから移行します。
書込番号:19355863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ千キロ。
オイルが重い(^^;;
書込番号:19385513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=53001/
多分無敵ですね。
書込番号:19392971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.nascarpark.com/archive/tech/engine.htm
チャーハンって世間知らないと思う。
書込番号:19398740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
久しぶりにデミオに乗って来ました。
なんか燃費はいいけど、パワーがないなぁと思っていたら…
エンジンオイル交換してありました。
フラッシングもしてありましたね。
ただ、トルコンフルードそのままでしたので滑りまくりです。
今回のことでわかったのは、瞬間燃費や平均燃費をオイル交換の基準にしても大丈夫そうなことですね。
インテーク周りのテープ類はそのままでしたので、次の機会に色々と添加してあげようと思います。
今回は、メタルチューニング相当品を添加して来ました。数週間後に乗りに行ってみます。
書込番号:19422026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれからあまり距離伸びてません。
冬の寒い時期になり、一時的に燃費が落ちたんですけど、また復活しました。
ミッションに入れているムラサキ、終わりかなと思って居たんですけど、5000きろくらいになってからなんか復活して来ましたね。
なんだろこのオイル!?
熱を掛けたあと、しばらく置いたほうがよくなるのか!?意味不明です(^^;;
エンジンオイルもそうです。
2500過ぎた辺りから、調子良くなって来ました。
ただ単にこなれて柔らかくなったのとは違う感触です。ここからが本番と言う感じで、劣化してると言う感覚は真面目にないですね。
ロイヤルパープル、不思議なオイルです。
奥が深いと言うか、意味不明です。良い意味で
(^^;;
ミッションも、バルボリン入れようと思いましたけど、もっかいシンクロMAX入れたいと思います。
書込番号:19476719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近ロイヤルパープル流行ってるポイですね。
おくで見ても目的のが見当たらないので皆買って行ってるんですね。
ところで、うちのマシンに美容用のクレンジングオイルを400ほど添加してやったんですけど…
低中速良くなりました(^^;;
何のオイルかはいいませんけどね。わかる方はお察しで。
耐用温度は200度超えてる予定です。
絡みつきは最高のはずです。
人の肌に優しいですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ここいら辺がヒントですね。
近いうちにオイル変えますけどね。
書込番号:19577494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
密かにやってますよ〜〜〜〜〜〜♪
美容オイルの添加が、予想の斜め上を行きまして。
おっかない加速をするようになってます。
( ̄◇ ̄;)
あとは、この状態で耐久性がどのくらいあるかですね。
見てる人少ないようなのでぶっちゃけ書きますけど…
ロイヤルパープルにひましあぶら添加するのは抜群の相性です♪
参考になった方は、いいねくださいませ♪
(^o^)/
何を使ったのかは内緒にしときます。
( T_T)\(^-^ )
おそらくシナーレックじたいも、それに近いものと思われます。
書込番号:19598174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あっちの、伝説の書き込み消されましたね♪
書込番号:19618780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
雨降ってムカついたんで、クレンジングオイルを100ccほど追加してみたら…
凄いこと凄いこと(^^;;
どれ位凄いかって言うと、人に教えたく無い位凄いです!
ロイヤルパープルが、ただでさえすごいのに、それを簡単に超えます。
書込番号:19641918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このオリジナルオイル。
基本はロイヤルパープルなんだけどね。
なんか変なオイル。
替えようとするとものすごく元気になる。
信じてくれる人だけでいいけどさ(^^;;
ものすごくパワーあるんだよ♪
もう4000走ってるのに帰るの勿体無いと思うんだよ。
これってすごいと思いませんか?(*^^*)
勿体無いけど、新油でどうなるか確かめたいから変えるんだけどさ…。
これで落ちたらがっくりだなと。
これから作業です。
書込番号:19679332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
マツコネ搭載車です。
クリアーの保護シート、何か合うやつありませんか?
純正でありましたっけ?
流石に傷がつくのはみっともないと思い、まだ新車時のフィルムつけたままにしてます。
いいのありましたら教えてください♪
書込番号:19266008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アマゾンに出てるJusbyのフイルムが評価高いみたいですよ。
スマホなんかはフイルム貼ってますが、そもそもフイルム貼るくらいの人は使い方が丁寧で傷つかない、と最近思う様になって自分の車にはまだ貼ってませんσ(^_^;)
書込番号:19266791 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ょょさん
早速ありがとうございます!
Amazon漁ってみます!
自分が丁寧に扱う分にはいいんですけどね
ひとがつかうと荒いだろうなとか…
(^^;;
書込番号:19266826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ょょさん
Amazonでたのみました〜
書込番号:19268610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まじょうらさん
タッチするのに手が遠いのと、感度があまり良くないため
私は貼ってないです。
触らなくても大抵の事は出来ますし。
貼られたらインプレお願いしますね
書込番号:19268628
![]()
1点
まじょうらさん
私も一度は購入しようかと思ってたので装着した結果を教えて頂けるとありがたいです。
尚、フィルムは貼りませんでしたが汚れ防止でPlexusは塗布してます。ヘッドライトから風呂掃除まで重宝しています。
書込番号:19269482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ょょさん
塗布するやつ、もしかすると重宝するかも。
今日洗車して、やっぱなぁと思ったのが、ドアのインナーの肘掛Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
ここを拭くとすぐに磨き傷がつきました
ヽ(;▽;)ノ
これ、わざとなんでしょうけど、なんとかしてもらいたいですね。
ケミカルで対応しかなさそうですけど…。
書込番号:19270872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
貼りました!!
夜貼ったのでまだなんともですけど!
大きさがそんとにきつきつなんですね♪
明るいところでやらないと松子の位置的にした側とかが特に見づらかったです
気泡抜くのにも松子の位置的にちょいめんどくさいですね。
書込番号:19297894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もJusby張ってます。
気泡は自然となくなりますよ
書込番号:19314420 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ですね!
今は全く違和感ありません♪
書込番号:19314447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何日かたちましたけど
すっかり馴染んでいて違和感ないです。
タッチの違和感も無いのでお勧めです!
つけられるだけのGOODアンサーつけました!
ありがとうございました!
書込番号:19354768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
下記症状が皆様のマツコネで起きているのかお聞かせ下さい。
ディスプレイ画面OFFの機能ですが、細い路地等で画面上部に幹線名が表示されていない時はディスプレイ表示を完全に消せるのですが、画面上部の幹線名の表示がある時はディスプレイOFFをしても幹線名と時計表示が残り、画面がディスプレイOFF+時計表示と同じ状態になります。
またディスプレイOFF(+時計表示の時も)をすると、上部幹線名が固定されてしまい、移動しても幹線名が変わらず、ナビのルート案内の距離も固まったままです。時計時刻だけは動きます。
マツダのコールセンターに問い合わせた所、この症状は異常との事でディーラーに対応をお願いし、基盤の交換まで行っても改善されず困っていたのですが、当方デミオとロードスター2台共(ver56)が同じ症状で、最近マツダ車を3台程試乗したのですが、全車ディスプレイOFFで同じ症状が起きたので、この症状が普通なのかと思えてきました。
皆様のマツコネはディスプレイOFFちゃんと出来てますか?
書込番号:19261028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オーディオ全てオフ機能とかほしいです。
あと、トランクに荷物積みすぎてると、荷物の積載量を少なくすると燃費が良くなりますとか言ってきたので
「マツコうるさい!!o(`ω´ )o」と、突っ込みました。
書込番号:19277630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
shohkanさん
また同じスレたてたのですね。マルチは禁止ですよ
前回同様、マツダコールセンターの解釈が間違っています。
私も同じ、というか全台同じ症状です。
幹線道路表示時は完全OFFは出来ないです。
書込番号:19277690
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
インダクションサウンドエンハンサーを検討しています。
すでにNDロードスターに装着している方がおりましたら、付ける事によってどの様に運転席の音が変わるのか教えて頂きたいと思います。
6点
Lois2005さん
↓のパーツレビューが参考になると思いますが、評価は微妙でエンジンをある程度回してやると効果が分るようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/roadster/partsreview/review.aspx?kw=%e3%82%b5%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc&srt=1&trm=0
書込番号:19259017
5点
ありがとうございました。
大変参考になりました。
取り敢えず装着する事にしました。
書込番号:19259039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めまして。
RSには付いているのではなかったですか?試乗車があると良いのですけどね。
書込番号:19259936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
付けましたが、あまり違いがわかりません。 まだ慣らし中なのでそのせいかもしれません。
書込番号:19260004
2点
>Lois2005さん
私も以前同じ質問をした事がありますが、>スーパーアルテッツァさんの言う通り評価は微妙でしたので私は付けませんでした。出来たら装着後の感想をレビューして欲しいです!
私と同じで(?)音を楽しみたい方だと思うのでマフラー交換はどうでしょう?私はフジツホのオーソライズRを付けましたが、とても満足してますよ!他にも色々なメーカーが出してきているので参考になればと!
その気になりますよ!(笑)
書込番号:19260720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ND大好きさん!→
装着後、感想をご報告します。
マフラー交換、良いですね。
書込番号:19260727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Lois2005さん
はい、待ってます!(^-^)
書込番号:19260767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納品の関係で納車後に後付けしました。
個人的な評価としてはつけなくてもよかったかなって感じでした。
低回転では殆ど音が聞こえず、高回転で『シュコーー↑』っ感じの吸気音が多少聞こえます。
エアコンをつけていると低く『シュー、コー↓』ってダースベイダーの呼吸器みたいな音が止まっていても聞こえます。
音の好みがあると思いますが、個人的には3万弱払って後付けでつける程のパーツでは無いと感じました。
書込番号:19261085 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
オーサライズRの音をインターネットで聞きました。良い音ですね。
AutoExeのSportsMufflerなどはどうなのでしょうね?
こちらはリアアンダーパネルと合わせて15万円~_~;
チョット手が出ませんね。
書込番号:19261124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
装着して2日目です。
効果は感じられません
吸気音は殆ど感じられません~_~;
小生は年寄りなので、高音は聞こえづらい事も確かです。
エンジン音が若干大きくなった様な気がします。
費用は2万円
書込番号:19273302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ND大好きさん
フジツボのオーサライズRの音は良いですね。
購入を検討したいのですが、このマフラーのままで車検は通るのでしょうか?
インターネットを見るとトルクが中低速でUPすると記載されていますが、交換後のフィーリング、燃費などは変わりましたか?
すいません。いろいろ質問しまして。
書込番号:19274160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Lois2005さん
返信遅れてすみません!(^^;
車検対応なので問題ないですよ!中低速のトルク感ですが若干アップしたような気がします?(^^; ECUチューニングとセットでやれば15ps程アップするみたいですけど、個人的にはそこまでやろうとは思ってません!
燃費についてはステアリングを交換した為インフォメーションが使えないので分かりません!(^^; 出来れば満タン計測法で報告したいと思います!(^-^)
今日は気温11℃でしたが天気も良く勿論オープンで走りました!ピーター全開(笑)エンジン、マフラーからの心地好い音で、軽く走るつもりが遠乗りしてしまいました!(笑)
最後になりましたがサウンドエンハンサーの感想ありがとうございます。参考になりました!(^-^)
書込番号:19278619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,633物件)
-
- 支払総額
- 209.5万円
- 車両価格
- 199.3万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 185.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 6速マニュアル 純正SDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ スマートキー プッシュスタート 純正16インチアルミ オートエアコン LEDヘッドライト
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
20〜1178万円
-
14〜299万円
-
29〜388万円
-
71〜470万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 209.5万円
- 車両価格
- 199.3万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 185.4万円
- 諸費用
- 4.9万円






















