マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(4845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネナビの目的地履歴削除方法は?

2015/09/08 17:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 First0712さん
クチコミ投稿数:3件

NDロードスターのマツコネに、ナビ用SDカードPLUSを入れました。
目的地履歴の消去方法が不明です。
マニュアル見ても該当記述は見つけられず、Webでは過去バージョンでの消去方法しか見つけられませんでした。(表示される項目が異なり、NDのマツコネにはWeb記載の方法は使えず)
どなたか、履歴消去方法をご存知でしたら教えてください。

書込番号:19122223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
緑豚さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/09 02:19(1年以上前)

>First0712さん
当方、アクセラ(ver.55.00.650)ですがい
[ナビ画面]⇒[∧]⇒[ナビ設定]⇒[ナビ詳細設定]⇒[その他設定]⇒[履歴削除]
で削除したい履歴を選択するか[全削除]で削除できると思います。

書込番号:19123699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!27


スレ主 First0712さん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/09 17:51(1年以上前)

無事削除できました。
丁寧な説明ありがとうございました。

しかし、設定メニューに削除があるとは...
一般的じゃないですよね。
目的地履歴にあるべきだと思います。さすがマツコネ(笑)

書込番号:19125142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ349

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

☆ オイル交換どうされてます? ☆

2015/08/30 23:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

納車された皆さんおめでとうございます!

ところでオイル交換どうされてます? 相性のよいオイルとであえました?


ここでちょいと、シビアコンディションの目安!

4500回転付近を境に、それより下をメインで使うとかいうのがディーラーでいうところの通常
それよりも上の回転をメインで使うのがシビアコンディションと考えます。
根拠は後ほど…。

4500以下といっても、大まかに5000回転くらいまでで、時々6000とか、レブまで回す感じが通常?

時々の基準があいまいですけど、毎日往復で40キロ乗ったとして(自分は往復で50キロ毎日乗ってたことあり)
そのうち5キロくらいは5000〜レブを占めている場合はシビアコンディションと考えます。
んで、仮に高速などで5000回転をずっとキープしたまま2時間〜3時間走った場合は即交換と考えます。

ときどきレブまで回すといっても、40キロの往復の中で2〜3日に1回か2回くらいですね
それよりも回数多い場合は、シビアコンディションと考えます。

4500回転という基準ですけど、ディーゼルのレッドゾーンがおおよそその程度で
それ以上が求められるガソリンエンジンとの回転域の違いから考えてます。


まぁ、こんな考え方で、よいオイルありましたらどうぞ〜♪

書込番号:19097432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/30 23:17(1年以上前)

よく欧州車は20000キロだとか言う方がいらっしゃいますけど
オイルの入る量が違うので当たり前ですね!
外車は交換サイクルが長いから環境に易しいとかよく言う人がいますけど

BMWとかで調べると8000キロごとにオイル1リッターも足すだとか
ロータリー以上にオイル消費する車も、現代にいます。
当然環境にやさしいわけがありません。
日本車なら欠陥車になりますよね!

んなもんで、5000キロサイクルで交換するのは理にかなってます。
持たせたとしても、メーカー推奨のシビアコンディションで交換しましょう!

書込番号:19097451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/30 23:27(1年以上前)

最近のエンジンは暖気が不要とは言いますけど
かけはじめ、30秒〜一分くらいは置いておいて、オイルをエンジンにいきわたらせてから
走り出しましょう! そのときいきなり全開はいけません。

水温計が動くくらいまでは3000回転キープとか、そういった管理も必要ですね!
しばらく乗ってなく、久しぶりにエンジンかけるときは2〜3分置いておきましょう。

あとは、暖気よりもクーリングのほうが大事です。

走り回った後は、車庫に入れる前の20分前くらいは、3500回転くらいを目安に
それ以上はまわさないようにして、オイルとエンジンを冷やしてから車を駐車するとか
スラッジの発生しない運転を心がけるのも大切ですね♪

書込番号:19097477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/30 23:35(1年以上前)

15000とか、20000起きに替えてもいい車は
AT任せの常に3000回転キープみたいな車です(クラウンとかそのあたり)
そういう車だと、ガソリンディーゼル共用のオイルのほうがいいくらいです。
下手にレース用とか使うとオイル持ちませんし、やらか過ぎてだめかもしれません。

ロードスター乗る皆さんは回すはずなので回す用のオイル使ったほうが賢明と思われます。

書込番号:19097498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/31 00:28(1年以上前)

メーカー指定のオイルと交換時期で十分だと思いますよ。
過酷な耐久試験もその条件で試験しているはずですから。

書込番号:19097619

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/31 01:00(1年以上前)

まぁでも、普通に乗って10万キロまでもつ試験ですよね。

もっとエンジンが軽くなったり、車が軽くなるオイルがありましたらどうぞ!

書込番号:19097679

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/31 04:25(1年以上前)

>BMWとかで調べると8000キロごとにオイル1リッターも足すだとかロータリー以上にオイル消費する車も、現代にいます。 当然環境にやさしいわけがありません。


垂れ流し(大気解放)しているわけではないのでそれは勘違いですよ‥、EUは環境基準が厳しいですよ。

BMWの場合、高温で気化したエンジンオイルをオイルと蒸発ガスに分け、オイルはオイルレベルゲージパイプを通じてオイルパンへ、蒸発ガスはインマニを通じて燃焼室へ送り燃やして排気ガスにて排出する装置(セパレーター)があります。

書込番号:19097847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/31 08:03(1年以上前)

国産にもプローバイ還元装置はありますよ!
NDで言うところの、スロットル前の上についている出っ張りですね
以前はキャニスターなどで濾していましたけど、最近のはあまりやってませんね。

オイルを燃やすにしても、日本車も同じことをやっているにせよ
油量の多いGTRにしても8000キロ走って1リッターも足すなんてことは聴いたこともありません

日本車でも、ヘッドカバーからワンウエイの通気管通してスロットル前に持っていってますからね

それをやっていても、多少飛ばしたところで一万走ったとしても100ccいくかいかないかですよ
REでも、そこまで消費しません。

プローバイでオイルを燃やすわけですけど、排気ガスをきれいにするために
燃やさないに越したことはありませんね。

4リッターそこそこでまかなっている、日本車はよくがんばっていてほんとに高性能だと思います

仮にオイル消費が半分だとしても、8000キロで500ccも消費する車とか
そんなの話題に上ったことがありませんね。

クリアランスをつめて、シリンダーの真円度を詰めてオイルのシール性を高めているんですけど
ピストンリングには当然負担がかかります。

それでも、オイル交換を少し怠けていても、おおよそ100000キロは持つように設計されている日本車は
経済性もいいし、環境にやさしいと思います。
8万キロで10リッターも燃えてなくなるのは環境に厳しいですよ♪

これが事実なわけですけど、雑誌とかで話題にすると外車全般が売れなくなるんでしょうね (^^;
マスコミの情報操作ってやつですね。


そんなことなんで、ND乗ってる皆さんは最低でもシビアコンディションでオイル替えるようにしましょう!


ほかに性能のよいオイルとかあれば教えてください!

書込番号:19098079

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/31 08:34(1年以上前)

>国産にもプローバイ還元装置はありますよ!

多少エンジンを知る人には当たり前の話しですね。

私が言いたいのはサイクロンセパレーターという凝った装置で還元していて、環境破壊に繋がるようなダメな車ではないということです。

オイルの消費は精度が低いとかでなくエンジン設計の思想の違いと思います。


>これが事実なわけですけど、雑誌とかで話題にすると外車全般が売れなくなるんでしょうね
>マスコミの情報操作ってやつですね。

本当にそんなことを思っているのですか?

BMWが全世界でどれだけ売れていると思ってます?

各国そんな情報操作しているのか?

書込番号:19098127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/31 09:42(1年以上前)

シビアコンディションってレッドに近い高回転を多用することもそうですが、
逆にチョイのりですぐエンジン停止したり
長時間のアイドリング状態(15分以上)を多用
こんなのもあてはまります。
日本での自動車の使い方だと後者をむしろ強調すべきと思います。

それと、日本車でも一万キロ以上オイル無交換だとオイル減る車が多いですよ。

書込番号:19098241

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/31 09:59(1年以上前)

>JFEさん
逆に日本車が世界でどれだけ売れていると思いますか?

設計思想の違いの部分はいったい何なんでしょうか?
詳しいようであれば、2行くらいで説明できるかと思われます。

確かにギャップが広い方がパワーは出ますしエンジンも長持ちします(硬いオイルを入れる必要がありますけど)
んでも、大阪までの往復でジョージアエメラルドマウンテン一本分近いくらいのオイルを消費してるのはどうかと思いますよ。

それをなくせば、もっと環境にやさしいですよね♪


そういった意味で、欧州車の交換サイクルと同じにする話は無しで語りましょうということです。

書込番号:19098269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/31 10:11(1年以上前)

>キングテレサさん
オイルしゃばしゃばになりますからね。

仕事忙しくて、通勤でしか乗れなかったころ、5000回転くらいまでの生活を半年くらい続けたときありましたけど
8000くらいまでオイルもってくれた時もあります。NA8時代に使ったオイルはバルボリンでしたけど…。
なんだかんだで月1600キロほど、通いで乗ってましたからね。
オイルが突然終わったので替えました(^^;

それと、時々は回さないとのそったるくなるのではじめに書いたような感覚で、時々回してました。
キャブにしてからはかなり頻繁に変えてましたけど。

書込番号:19098294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/31 16:29(1年以上前)

>キングテレサさん
逆にチョイのりですぐエンジン停止したり

温まってゆるくならないオイルがヘッドにたまった状態で、滞留
ゆるければヘッドから流れていくのですけど、温まらないとオイル穴を設計の速度で通過しきれない
たまったオイルは、アルミに染み付きゼリーみたいになる。
鉄のフライパンの使い古したのを想像すると良くわかりますね。
あんな感じになります。


長時間のアイドリング状態(15分以上)を多用

ほぼ上と同じです。こっちのほうがひどいかもしれません。
上のと違うのは、温まっているがゆえに固着する可能性も高いということです。
よくヘッドで、オイルが海苔になってるとか言うのはこれが一番の原因かな
渋滞ばかりはしっているのもおなじじょうけんですね。

あまり回さないのであれば、この場合、でぃーぜる兼用オイルでも良いかもですね

書込番号:19099036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/01 00:11(1年以上前)

自分のバイク経験から、ホンダ純正とバルボリン・カストロールだと、
カストロがギアの入りが良く信頼している。

今も車にも、基本カストロを入れることが多い。

あとは、鉱物油よりも合成油かな。

書込番号:19100436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/01 06:37(1年以上前)

>みにちびさん

きた〜! バルボリン!!
NAには基本、バルボリンでした!
*\(^o^)/*

おいらは鉱物油でしたけど💦
NDはどうしようかと、交錯中です
基本乗ってみて、純正よりも軽くならないと意味ないですからねd(^_^o)
だいぶ先の話になりそうな…(・・;)

他にはお勧めありますか〜♪

書込番号:19100731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/01 09:53(1年以上前)

あとオイルも粘性抵抗になるので、交換のときはfullとempty中間位にする。
ほんの気持ちだけど、燃費と吹けが良くなる気がする。

指定粘度の上限・下限は守り、夏は硬め・冬は柔らかめにするなど、かな〜。

書込番号:19101052

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/01 10:11(1年以上前)

>粘性抵抗になるので、交換のときはfullとempty中間位にする。

エンジンによりますが、近年の設計は抵抗を嫌いギアやクランクなど稼働部分がオイルに浸かっていないことが多いですよ。


私の趣味で乗る車はBMW M3ですが、エンジンオイルの拘りはエステル系化学合成を使っていることです。

ハイドロクラッキングはベースオイル(基湯)が鉱物油なので化学合成オイルとは言えないと思っています。

化学合成オイルで知名度が高いモービル1でも、0W-40以外はハイドロです。

私はモチュールを使用していますが、熱ダレしにくく信頼おける良いオイルでお勧めです。

書込番号:19101087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/01 10:15(1年以上前)

訂正

基湯→基油

書込番号:19101095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/01 10:46(1年以上前)

>JFEさん

>エンジンによりますが、近年の設計は抵抗を嫌いギアやクランクなど稼働部分がオイルに浸かっていないことが多い

実際、NDロードスターも低粘度オイル推奨を謳っていて、デフケースも小さいこと考えると
バルボリンはさすがに距離伸ばすまでは無いかな〜って考えてます。
その点、MTは小さいにもかかわらず2リッターもオイルが入るので、何かしらいいオイルを見つけたいと考えてます。

実際問題、M3にモチュールでどれくらいで交換されてますか?

自分は使ったこと無いですけど、知り合いが1600のNAでモチュールずっと使っていました
たしか4000くらいで替えてましたね。

NA8にはオベロンを2回使ったことあります。
高回転の伸びがいいオイルでした〜!(んでもとにかく高いですね)
それに一番近いのがバルボリンのレーシングターボだったのでそっちを常用するようにしましたけど。

(他意はないですけど、NA6のB6エンジンは、精度が悪いゆえのクリアランスがゆるいエンジンで有名でしたね (^^; )
(モチュールにするとオイル上がりが少ないといっていました。)

(あの頃の1600は、某チューナーの方の話では、新車で買ってOH様のワンサイズアップのピストン入れても良いくらいだそうで
 長く乗るなら、まずOHとか言ってました (-o-; )

B6とBPのスカイアクティブ化希望です☆彡

書込番号:19101150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/09/01 11:01(1年以上前)

個人的には、添加剤スペシャル大好きです☆彡

書込番号:19101186

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/01 12:01(1年以上前)

趣味車なのでオイル交換はかなり短い頻度でしています。

劣化とかでなく、いじる目的なので交換頻度を伝えても参考にならないと思います。

オイルに拘るならハイドロでない化学合成オイルがお勧めです。

ハイドロでない化学合成ならば、メーカー問わず高性能で、ダメオイルはないと思います。

私は添加剤はお勧めしません。

どんなエンジンオイルでも20%位の添加物が添加されていて、ベースオイル(基油)と規格に合わせて調合されています。

そのバランスを崩すおそれのある物を入れるリスクは未知です。

エンジンオイルはベースオイルで決まると言っても過言ではないと思っています。

ベースオイルのパーセントが高ければ高いほど良いと考えます。

添加物に頼るベースオイルはダメオイルだだと思います。

なので添加剤が少なくても性能を発揮するエステルをベースにした化学合成オイルを勧める理由です。

添加剤にお金を使うなら、良いオイルを買った方が有意義かと思います。

書込番号:19101293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディコート

2015/08/25 21:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:112件

いつも皆様にはお世話になっております。
オプションでマツダオリジナルのボディコートがありますが、これを施工しておくメリット、デメリットはありますか?
マツダのコートはガラス系という事ですが、最近よく耳にするガラスコートとは違うのでしょうか?
自分の車には何かしらのコートをしておこうと考えているのですが、マツダ純粋のボディコートと一般施工会社のガラスコートとどちらが良いのでしょうか?
納車時の仕上がりの違いも知りたいですが、日々のメンテナンスや、万が一事故を起こした際の修理に関わる事など教えて頂けると嬉しいです。
毎回貴重なご意見をありがとうございます。今回もよろしくお願い致します。

書込番号:19083095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/26 00:03(1年以上前)

マツダのボディーコーテイングの金額と業者にもよるけどマツダより−二万ー四万くらい安く済む

ただ業者でも使う物が違いがあるので持ちや金額も変わる

書込番号:19083647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/08/26 00:22(1年以上前)

新車時に1年持つコーティングをサービスで施工してもらいましたが、2年目からは以前友人に紹介されてお願いしていた腕の良い専門業者でやります(以前やった時はオープンカーで3万程度で5年持ちました)。
専門業者は価格も腕もいろいろですから、知り合いなどの評判を参考にするしかありませんね。

書込番号:19083697

ナイスクチコミ!0


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/26 04:51(1年以上前)

見積もりの時五年持つやつのを入れときました、結局値引きなどでただみたいな感じになりました。

五万位しますが人件費が主らしいのでサービスしやすいんだそうです。

書込番号:19083908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2015/08/26 04:58(1年以上前)

>hinesamaさん
効果の方はどの様に聞いていますか?
一般業者の施工の場合、納車後すぐにまた3、4日間預けないといけないので、どうしようか迷っています。
効果が純正と同じ様ならそのままマツダで施工したいのですが。

書込番号:19083910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/26 05:55(1年以上前)

効果はどうなんでしょ??

私は納車前にしてもらっての納車です。
メーカーのコーティングなのでディーラーで施工するのかはわかりませんが。

書込番号:19083942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T.Uneさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/26 12:22(1年以上前)

当方、アテンザ購入検討中のものです。
ディーラーにコーティングの事を聞いたのですが、基本的に1、3、5年のコーティングの種類は同じで毎年ディーラーでのケアが有るか無いかの違いらしいです。
後、3、5年の物はキズの修理時にも再コーティングをしてくれるらしいです。

書込番号:19084586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/26 12:31(1年以上前)

私は五年のやつにしました、1年後とにケアあるとか言ってましたね。

車の一年点検の時に一緒に頼めるのでいいかなって。

書込番号:19084603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/08/26 13:16(1年以上前)

>基本的に1、3、5年のコーティングの種類は同じで毎年ディーラーでのケアが有るか無いかの違いらしいです。

1年のコーティング強度の物を、3回、5回と1年ごとに施行をしてくれるのか、
1回のコーティングで、3年分の強度、5年分の強度となるのかどうなのでしょうか?
1年に1回の施行で5年分施行してくれたら奇麗さを保てるとは思うのですが、

書込番号:19084696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/26 14:00(1年以上前)

3、5年ものは1年に一度のリペアを含んだ価格です。

書込番号:19084766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/26 16:29(1年以上前)

1度、ディーラーでコーティングしてもらったどあまりありがたみを感じなかったこともあり、
コーティングにかけるお金をまめに洗車するほうに使ってます。
ガソリンスタンドでワックス洗車するだけですけど。

コーティングしても結局汚れるので洗車が必要です。自分で洗車するのは面倒なので
ガソリンスタンドにお任せです。

まだ3年以上乗り続けたことがないので、塗装の劣化はわかりませんが。

機械洗車で傷を気にされる方も多いですが、今の機械はよくできているようで
傷は出来にくいようです。下手な手洗いよりよいのかも?少なくとも自分の手洗いより信頼できます。

書込番号:19085035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/26 16:46(1年以上前)

コーティングしてるので安心して『ドライブスルー洗車』してます^^
前の車はカービューティープロでコーティングしました。
代車はなんとゴルフでしたよ^^

書込番号:19085068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/26 23:51(1年以上前)

 アクセラでMGコート5年をつけ青空駐車4年目です。
同じ頃にディーラー社員で同色のMGなし購入の人が都合よくいたので見比べると、日焼けの差はかなり大きいです。(なぜ社員がつけないのか!!って突っ込みはもちろんしましたがww)

 なのでロードスターにもつけました。
 

書込番号:19086329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/08/27 00:13(1年以上前)

>ロードスター買っちゃったwwさん

実体験情報ありがとうございます。
とても参考になります。

書込番号:19086379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/27 12:39(1年以上前)

ってことは、とりあえず一年かけておけば良いかな。

NA8の頃、ディーラーオプションのバーダル加工をしていたのですけど
輝き方が別物でした!

ちなみに、ブリリアントブラックです!
オートバックスで、かなりいいカーシャンプー使っていましたけど、さくっと洗うだけでめっちゃきれいでした!
(キャップいっぱいで、結構あわ立ちましたね。トータルでコスト良かったです)

3年目からワックスかけるようになりましたけど、シュワラスター
他の車と輝きはまったく違いましたね。

書込番号:19087309

ナイスクチコミ!1


r.p.mさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/27 23:43(1年以上前)

ディーラーでのコーティングだけは絶対にやってはいけません断言できます必ず後悔します。
ディーラーに高度な下地処理を行う技術も専用のブースもありません
営業が塗るだけですよガラスといっても成分は有機物で無機的な成分はほとんど入ってないです
水垢とかの防汚性能は全く期待できないですすぐに水垢だらけになります
水だけで汚れが落ちますは全くの大嘘です
これを落とそうと付属のメンテナンスクリーナで拭くと磨き傷だらけになります
自分はガードコスメからgt-cと施工し直しましたがあまりの違いに愕然としました
ガードコスメは中途半端に水をはじいてるだけgt-cは水がするする流れ落ちていきます
たとえ無料でもディーラーでやってはだめです信頼できるプロにやってもらいましょう
自分は洗車も絶対にディーラーにやらしません「洗車お断り」って紙を貼っておきます。


書込番号:19088941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2015/08/28 12:17(1年以上前)

お金払うなら専門のプロショップがイイね。

書込番号:19089788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/28 19:57(1年以上前)

二軒のマツダディーラーと付き合いがありますが、双方とも専門業者と契約していてコーティング作業をしてもらっているそうです。

作業は店舗のほうに来てもらって行うそうです。

半年ほど前にチョットした擦り傷を見つけコンパウンドで消えたのですが、そこを部分コーティングをしてもらいたいと思い聞いたと

ころ、目の前で業者の方に見積もりと作業予定日を確認していたので間違いないかと思います。

書込番号:19090677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/08/28 20:07(1年以上前)

>はんかくせさん
純正コーティングの質は素材その物よりも誰が施工するかで全く違う効果になる様ですね?

書込番号:19090703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


r.p.mさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/28 23:16(1年以上前)

たびたびすみません。
業者がディーラーに出張するパターンもあるらしいです
確かに営業が塗るよりわはるかにいいと思いますが
作業時間も限られているため満足な仕上がりになるとわ思えません
あとガソリンスタンドでやってるのも要注意です
下地処理から仕上げまでは熟練をようする作業なんです
自分は業者の台車を借りて5日間車を入庫しました
会社に乗っていくのが恥ずかしいぐらいの輝きになりましたよ
あんのじょう同僚にからかわれました
ガードコスメの時は誰もなんとも言ってこなかったです
下地処理が非常に重要なのです
また純度の高いガラスコーティングは硬化速度も非常に速くとても素人にはあつかえないらしいです
値段は磨き込み+全窓ガラス研磨+コーティング施工で9万でした

書込番号:19091235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/08/29 08:07(1年以上前)

コーティング専門業者だとたっぷり半日はかかる。

書込番号:19091819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

生産日。

2015/08/25 15:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

生産日が決まりましたけど1日で出来るんですか?
生産の動画をみたら他の車種と組み立てしてました、在庫を作るための生産ではまだないのでそんな作り方なんですかね?

生産日こら5日後にはディーラーに来るみたいで出来立てのホヤホヤですね。

以上日記でした!

書込番号:19082245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/25 16:20(1年以上前)

マツダの計画順序生産ラインはいろんな車が混合して流れてくる方式なんです。
ロードスターみたいな生産量の多くない車も無駄なく作るための工夫なんですよ。
http://www2.mazda.com/ja/csr/environment/special_features/2012_02_01.html

書込番号:19082329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/25 16:29(1年以上前)

お待ちかねのモノがもうすぐ来ますね。

生産ラインにのれば、数時間ですね。
今は、数車種を混流生産です。1年以上待ちのs660も、八千代工業で他車種と一緒に作られています。

プレスして、ロボットが溶接して、アンダーコートをドブ浸け、塗装(パールは3回)、そして組立です。
いまはモジュール生産なので、エンジン・ドライブ系・足回り・シート・インパネ・内装をあらかじめある程度作っておき、
バン・バン・バンとつけていきます。(そんな簡単ではないけど)

今後のドライブインプレに期待しています。

書込番号:19082347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/25 16:31(1年以上前)

YouTubeの動画がボンボンって取り付けるやつでした、あのまんまなんですね❗

書込番号:19082350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/25 17:52(1年以上前)

スレ主さん、
今時の車は、そんな感じですよ。
意外と内装はネジ止めは、以前に比べて少なくなっています。

おかげでバラしやすいですよ!

書込番号:19082513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/25 19:20(1年以上前)

自分の車の出来るまでとかのDVD納車のサービスでくれれば感動するのにな〰(笑)

書込番号:19082745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/25 19:25(1年以上前)

それはさすがにマクラーレンくらいじゃないと…

書込番号:19082763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/08/25 19:56(1年以上前)

>hinesamaさん
自分の参考にさせて頂きたいのですが、いつ注文で、どのくらいの生産日になりますか?
教えて頂ける様でしたらお願いします。

書込番号:19082844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/25 20:00(1年以上前)

契約が7月の六日です、生産日は今週末の予定らしいです!

書込番号:19082853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/08/25 20:05(1年以上前)

>hinesamaさん
ありがとうございます。
しかも地元なので、その後も早いんでしたよね?
羨ましいです。
この日記スレ楽しみにしています。
そこから自分の車納車を予測します。

書込番号:19082870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/26 13:53(1年以上前)

RSが出るようですよ。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19084687/

書込番号:19084751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/26 13:54(1年以上前)

シートがレカロになるのと、大径ブレーキ、あとショックがビルシュタインになるようです。

書込番号:19084757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/08/26 21:18(1年以上前)

生産ラインに乗っちゃってもうRSに変更できない人にそんなこと言っちゃいけません。

書込番号:19085780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/08/26 21:24(1年以上前)

主査が言う「然るべきタイミングで」っていうのは、こんなに早いタイミング何ですか?
こんなに早くてこれから先の約10年間に何回くらいの追加があるんだろう?って思います。

書込番号:19085805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/08/26 21:37(1年以上前)

売れ行きや市場の声を反映しての追加でしょう。
『続けることが大事』だからこそ、売れなきゃ存続できませんから。
芸術品じゃないので作り手の思い込みだけじゃ売れませんてこと。

書込番号:19085856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/27 08:26(1年以上前)

工業製品ですもんね。

書込番号:19086840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/08/27 16:01(1年以上前)

納車の頃には新しい車種が・・・

書込番号:19087720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/27 16:20(1年以上前)

上の方!

それはそれですよ!
あまり気にしないことです!

ロードスターに車種とかグレードとか、基本的に無いですから(^^v

溶接云々で…。 自分でETC付けていらっしゃる方がどこかのサイトにありまして
シートのバックパネル一式をはずしてるのですけど、後ろの構造のバーがですね…。

結構頑丈な構造になっているんですよね! みたかぎりでは、これリアのタワーバーは意味持たないくらい立派なんですよ
ほんとにマジで、リアのタワーバー要らないですよ!!  でも、でも・・・。でも

アルミの溶接がちんちくりん…。これもっとちゃんときれいに肉盛ってもらいたい。
できれば、そこをブリッジする小さなステーも入れたい。 それやるだけでボディーの強度増しますね。

NDロードスター ETC とかでたどり着けるかな?

ちょっと機会があれば、ここの溶接だけ増しますよ、おいらは。

必要とすると、オイルパン下のガードかなぁ!? プラでも良いからほしい。

フロントのタワーバーは、欲しい方はどうぞって感じですね。
バンパー後の構造がかなりしっかりしているので、きほんしょっちゅうサーキット行くような人でない限り
フロントもタワーバー要りませんね!

書込番号:19087751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/08/27 16:24(1年以上前)

○○パッケージとかXXチューンとかいっぱい出しますよね、マツダは。
30周年記念車が目玉かな^^

書込番号:19087757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/27 16:25(1年以上前)

ここじゃないと思いつつついでに。

フロントのタワーバーの有無ですけど…。

NA8に時代に、首都高走るときに普通はつけてるんですけど
雨降るとフロントが逃げるのでタワーバーはずしていました。

この話がわかる人は、フロントタワーバーつけても意味あります。
「そんなに違いがあるの?」くらいの人は、フロントタワーバーつけても違いに気がつかないくらい
NDはかっちりしているですよ!

んなもんで、リアのタワーバーとか、もっと違いが判らないと思います。
ほっそいパイプ一本追加したところで、ファッションタワーバーに過ぎません(^^;;

書込番号:19087760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/08/27 19:38(1年以上前)

RSスレッドに画像があります。

書込番号:19088157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

変更は可能らしいですが

2015/08/23 08:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:16件

契約後の受けては頂ける様ですが、やはり迷惑をかける様です。在庫になり、売れる保証があればお願いしたいが、ATから、MTへ変更。Dには迷惑な話しでしょうね。

書込番号:19075579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/23 08:53(1年以上前)

それはおかしいかも??

変更で納期をずらせばいいだけですよ、今の順番を後ろには廻す感じで。

車の価格が安くなる分オプションをつけるなりして調整すればいいと思いますよ。

私のディーラーではそう言われました。

書込番号:19075601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/08/23 08:58(1年以上前)

貴女も変更されたのですか?

書込番号:19075612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/23 09:39(1年以上前)

色を変更しようとして相談しました、そのときの答えです。

書込番号:19075707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/23 11:32(1年以上前)

契約後でも変更は可能です。

生産前なら事務的な手間の迷惑はかけますが、そして納期が遅れる可能性がありますが何の問題もありません。

生産開始後は在庫になるので迷惑をかけることになりますが、人気車なので直ぐに売れると思いますので、さほど気にされなくてもいいと思います。

書込番号:19075975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/23 12:03(1年以上前)

まだ生産してないんだから在庫にはなりません、他で聞いたら大丈夫とかいってMTに変更しましょう。

後悔しますよ!

書込番号:19076047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/08/23 12:22(1年以上前)

リストアップされて一度生産準備されたら、
Dは買わないといけないらしいです。
それを考えると諦めた方がいいのでしょうか。

書込番号:19076081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/23 13:02(1年以上前)

ATにした理由をよく考えてそれでいいのならそのままで良いのでは?

なぜ、MTに変更しようとしたかです。

書込番号:19076180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/08/23 13:07(1年以上前)

AT限定の嫁が、たまに乗ると云っていましたが、最近は乗らないど言いまして、それが原因でした。これがなければ、最初からMTです。

書込番号:19076197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/08/23 13:19(1年以上前)

弁護士と相談してみますとでも言ってやれ

書込番号:19076233

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/23 13:37(1年以上前)

>リストアップされて一度生産準備されたら、 Dは買わないといけないらしいです

リフトアップ?生産準備?

ちょっと意味が分かりませんが、たぶんそれはラインに乗った状態=生産開始後です。

なので基本キャンセルはできませんが納車前なので法的にはできます。

キャンセル料(違約金)がかかりますが‥

※Dの好意でない場合もありますが、契約書の規約には記載されていると思いますよ。

書込番号:19076280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hinesamaさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/23 14:05(1年以上前)

奥さんがAT限定ならATでいいですよ、あなたがもし怪我とかで乗れないときどうします?

旅行の帰りに運転できなくなったとき、それを考えたらATでいいかと。

書込番号:19076327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:33件

2015/08/23 14:35(1年以上前)

自分の好みのMTと、嫁さんが運転する可能性のATを天秤に掛け、後者を選択されました。
どっちに決めていても、「別の方にしておけば良かった…」と思う場面はあるかと思いますので、
自分の最初の選択を信じて、そのままにしておくというのもありかもしれません。
納車されて、「やっぱり私も運転したい」ということもあるかもしれませんし…。

あと、前のスレにコメントをされた方もいるので、新しいスレを立てるよりは、
前のスレに続けた方が良かったのかもしれないですね。

いい決断をされることをお祈りします。

書込番号:19076409

ナイスクチコミ!0


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/23 15:00(1年以上前)

自動車業界にキャンセル料は存在しません。
請求できるのは既に出してしまった
車庫証明費用等の実損分程度です。
登録後にキャンセルしなければならない状況に
なってしまった時には、一度登録してしまった車は
中古車になってしまいますから、値段落ち分の
約三割と諸費用を買主が負担することになります。

書込番号:19076452

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/23 15:24(1年以上前)

>値段落ち分の約三割と諸費用を買主が負担することになります。

それをキャンセル料(違約金)と言わず、なんて言うのですか?

書込番号:19076513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/23 15:33(1年以上前)

それと、

生産後(納車前)なら違約金は発生しないと思われて(勘違い)されている方が多いと思いますが、

自動車売買契約は“着手した時に成立”します。

厳密に言えばオーダーした車が“生産に着手”した時に契約は成立するのです。

しかしほとんどは納車前では実害が少ないので、納車前なら違約金を請求されたりすることは稀です。

※特別なオーダー車は請求される可能性は高いです。

書込番号:19076530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/08/23 15:59(1年以上前)

お騒がせしました。

ATの契約のままにするとDに先ほど伝え
てきました、誠にお騒がせしました

書込番号:19076587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/23 16:10(1年以上前)

契約とは、自販連のホームページから一部を抜粋すると以下です。

・ 自動車の売買契約における契約の成立時期は特約条項により、「自動車の登録がなされた日」、「お客様の注文により販売店が修理・改造、架装等に着手した日」、もしくは「自動車の引渡(納車)がなされた日」のいずれか早い日となっています。従って、契約の成立後は一方の都合だけで解約出来ないことになります。

おそらく、会社毎に若干異なるとは思いますが、注文書の裏に記載していると思うので、読んでみてください。小さい字で書かれていますが。
あと、お客さんがキャンセルしても、販売会社は、メーカーへの発注をキャンセルできないことがあるので、変更を嫌がりますね。

書込番号:19076613

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/08/23 16:59(1年以上前)

ニクジャガーさん

なるほど、自販連の見解だと生産着手だけでは入らないのですね。

しかし特殊なオーダー車は生産に入れば違約が発生するのは事実です。

書込番号:19076717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/23 19:24(1年以上前)

特殊な車の場合でキャンセルされたくない時に
ディーラーがお客さんに対して、注文請け書を書かせる場合があります。
これを書いてしまうとニクジャガーさんのコメントにある
契約の成立時期も関係なくなり、一切キャンセルできません。
しかしディーラー側も、メーカーの都合等色々な訳があっても
決められた時期に絶対に納車しなければならない
大きなリスクを背負うことになります。

書込番号:19077136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/23 20:05(1年以上前)

乗ると言ったり乗らないと言ったりする嫁をまず乗り換えてください。
話はそれからです。

書込番号:19077245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 metabonbonさん
クチコミ投稿数:8件

購入を検討中です。

「S」グレードを試してみたいのですが、レンタカーで取り扱っている店をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
m(_ _)m 全国どこでも構いません。

近所のディーラーには「スペシャルパッケージ」しかなくて。。。買う気の無い遠方のディーラーに行くのは申し訳なくて。

書込番号:19075201

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/23 08:48(1年以上前)

例え遠方のディーラーであっても試乗したい車がそこしかないなら遠慮しないでほうがいいよ。

書込番号:19075591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 metabonbonさん
クチコミ投稿数:8件

2015/08/23 10:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。m(_ _)m

そうですか。近所のディーラーに話を通してもらうようにお願いしてみましょうかね。

長めに乗って試したいという思いもあるので、レンタカー情報も引き続き皆様に尋ねてみようと思います。
(^o^)

書込番号:19075841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/08/23 11:13(1年以上前)

何故試乗したいだけなのに、Sグレードに拘るのでしょうか?

走りに関係する装備と言えば、LSDとリアスタビの有無程度しか変わらない気がします(それが重要なんだと言われるのならばあれですけど)


http://rental.timescar.jp/
タイムズカーレンタル(旧マツダレンタカー)でロードスターの検索は出来るけどグレードまでは判らないですね
ロードスターのMTが借りれる各店舗に直接電話ですかね


https://ssl.mazda.co.jp/purchase/testdrive/roadster
もしくは、マツダの試乗車検索でSを見つけて試乗だけしにドライブもアリでしょう。

書込番号:19075923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/23 11:48(1年以上前)

自分もSに試乗してみたくて隣町のディーラーに行きましたよ

レンタカーだとナビ付けなきゃいけないから、Sのレンタカーは無理なんじゃないか?と言われました

ちなみに自分は、けっこう違うと感じましたね

書込番号:19076011

ナイスクチコミ!2


スレ主 metabonbonさん
クチコミ投稿数:8件

2015/08/23 12:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

河口まなぶ氏の「走りの楽しさならSが本命」とのレビューを見て、「S」に興味を持ったんです。(*´ω`*)
https://youtu.be/dguKWM08LdU

レンタカーは難しそうですね。
教えて頂いたサイトでSの試乗車を探し、近所のディーラーから話を通してもらって試乗しにいこうと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:19076054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/23 15:43(1年以上前)

北に住んでいますさん

>何故試乗したいだけなのに、Sグレードに拘るのでしょうか?

私はビーエム3さんと同感で、何故か仕様上の違い以上に結構違いがあると
感じましたので、Sグレードに拘って試乗するのはアリだと思いますよ。(^^)

もちろん私は素人なので違いはないのかもしれないし、違いを感じるかどうか、
違いがあったとしてどちらが好きかは人それぞれなので、スレ主さんには
是非ご自身で確かめて欲しいですね。(^^)v

Sとそれ以外はLSD・リアスタビ・トンネルブレースバーの有無だけではなく、
サスセッティングにも違いがあるという情報も目にしたことはあります。
ただ、確実に真実かどうかはわかりません。

書込番号:19076553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/24 10:42(1年以上前)

 おっしゃる通り、近所のディーラーに話を通せば系列の店から試乗車を持ってきてくれるか、
希望の車ある店に連れて行ってくれます。

 Sは、LSD・リアスタビ・トンネルブレースバーをなくしたのは、軽量化のためでなく、
よりNAの走りに近いグレードを提供したく、急遽カタログに入れたとためだと、
山本主査が確かCG9月号に書いていました。

確かにリアスタビ無いと外側に荷重がより架かり、その上ブレースバーも無いのでシャシーもたわむので、
姿勢変化が大きく、よりコーナーリング感が出ますね。
しかもLSD無しだと、アンダーステア感も弱くなると思います。

是非、S・SSにMT・AT(LSD等が無い)色々乗ってみて、納得した上で決めて下さい。
あとで契約変更などしないように。

書込番号:19078754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/08/26 13:55(1年以上前)

ディーラーのはしごしましょう!
思わぬ情報も入ってくるときもあります!

電車乗り継いでいきましたよ〜♪

Sだと、個人的には高速で変な動き出るときがありました。
SSだと、コーナーを低い速度でもかっちりと回ります。

デフの関係か加速感もリニアでしたね。

リアのスタビの有無の影響は大きいです
また、構造上リアのタワーバーはつけても意味を持ちません。

書込番号:19084758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/27 00:02(1年以上前)

ネットでディーラー検索かければ試乗車出てきますよ。

北海道なら函館マツダ中道店・北海道マツダ釧路店です。

又、ディーラーはレンタカーに車卸してるので電話すると何を卸してるか教えてくれると思いますよ。(地元のディーラーは教えてくれました♪)

書込番号:19086355

ナイスクチコミ!0


スレ主 metabonbonさん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/24 17:23(1年以上前)

沖縄の平和記念公園にて。

自己レスになりますが参考まで。沖縄県那覇市の「スカイレンタカー」で、Sグレードをレンタルしていました。(2017年8月24日時点)
スカイレンタカー↓
http://www.skyrent.jp/

長時間乗って試したかったので、那覇まで行って乗ってきました。低速でワインディングを走るときはヒラヒラして楽しいのですが、高速道路を走るときに少しフワフワして、頻繁に修正舵が要るような印象を持ちました。SSPも借りて乗ったことがあるのですが、そちらの方がドッシリしているイメージがあります。

書込番号:21141858

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,629物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング