ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 35〜598 万円 (1,628物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロードスター 2015年モデル | 11892件 | |
| ロードスター 2005年モデル | 577件 | |
| ロードスター 1998年モデル | 2件 | |
| ロードスター 1989年モデル | 13件 | |
| ロードスター(モデル指定なし) | 8568件 |
このページのスレッド一覧(全218スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 10 | 2022年2月17日 12:48 | |
| 142 | 84 | 2022年2月16日 00:21 | |
| 24 | 8 | 2021年11月23日 10:09 | |
| 3 | 3 | 2021年11月8日 11:52 | |
| 39 | 16 | 2021年11月7日 19:12 | |
| 2 | 2 | 2021年10月23日 14:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
【前置き】
NDロードスターライフを一年半3万キロ楽しんでいる者です。以前スタッドレスインチダウンの件でお世話になり、今シーズンもスタッドレスで5000キロ以上走っております!
この度8万キロを超え、車歴も7年を迎えるにあたりサスペンション ブッシュの交換を検討しています。
【質問】
サスペンション ブッシュ交換(純正)は8万キロでも効果がわかり、意味があるものなのでしょうか?
皆様のご経験や知識をご教授頂きたく投稿しました。
【補足】
1.なぜ交換を考えたか
タイヤの値上がりに合わせ、4月ギリギリで夏タイヤを購入する予定です。タイヤを交換するのなら、サスペンション ブッシュ交換をしてアライメントを取りたいと思ったからです。タイヤを新品の状態でアライメントを取りたいので、これを逃すと次は12-13万キロになりそうなので…
2.交換は不要?
調べると10万キロ前後で交換を! 交換は要らない!古く固くなれば強化ブッシュの出来上がりだ!と、色々な記事が見つかりました。
個人的にはゴム製品なのでフレッシュに越した事は無いのかな?と思っています。
3.今後も長く、状態良くロードスターを乗っていきたいため、純正を選択しようと思っています。
車高調なども気になりますがOHなどを考えると管理が面倒になりそうで笑
4.タイヤの選択
夏タイヤはアドバンスポーツV105 純正ホイールに純正サイズ
冬タイヤはアイスガード6 175/65r15を選択予定
冬の方が良く乗る様で2シーズンでプラットフォームまで2mmきっちゃいました笑
値上がり前の6月にはこちらも交換します。
書込番号:24604082 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
サスペンションというか、ダンパー交換ということですね?
マツダはブッシュ類も一体化されているみたいで、ダンパー交換と同時にブッシュも交換しないといけません。
乗り方次第ですが、8万キロ超えならダンパー交換で違いはわかると思いますよ。私は11万キロまで粘りましたが、高速でフラつくようになって交換しました。すると、見違えたように直進安定性とコーナーでの粘りが変わり、感動しました。
書込番号:24604101
![]()
4点
強化ブッシュに打ち替えるので無いのであれば、ブッシュのリフレッシュとなると思いますが
ブッシュ交換の目安は8万キロ前後ですが、一概には言えず
乗り方や環境で大きく変わります。
交換が必要になるのは、点検で硬化や捻った時に小さくひび割れがあったら交換時期が迫っていると言えます。
ブッシュが完全にヘタってから交換すると、シャーシボデイーに傷みが回るので
早め早めの交換が有効ではあります。
多車種よりも点数が多くて、交換費用も大きく嵩むので
推奨し難いですけど、早めの交換は予防整備として有効だと思います。
そのほかにも、アッパーマウントとかエンジンマウントとか
マルっと交換が良いでしょう。
エンジン、ミッション、デフマウントブッシュもサスよりも振動が大きくて
傷みが早いから有効だと思います。
書込番号:24604106
![]()
4点
>金なし暇なしさん
ダンパー交換だとバネは流用できるんですね!イメージ的に全て交換するイメージでした。
特にこれといった不満はありませんが、予防整備には良きタイミングそうですね。
感動する違いを体感できることを願います!ありがとうございます!
書込番号:24604131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Che Guevaraさん
気持ちいい程度に流すことが多く、チョイ乗りはあまりないのでヘタリは少ないかも知れませんね…
シャーシ ボディへの痛み…そう言う言葉を聞くとどんどん予防整備したくなっちゃいます笑
他マウント類も営業さんに相談し、予算(特に決めてませんが)と相談して交換しちゃいます!
ありがとうございます!
書込番号:24604139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かどっかでリアのサスアームなどのブッシュとかはブッシュ単品で部品が出ないと、風の噂で耳にしたように思いますね。
AUTOEXEの強化ブッシュもアームAssyの販売のようですね。
自分のは、まだ走行1万4千キロですけど、5万キロを超えたら交換を検討する予定です。
NAロードスターでフルブッシュ交換したら、新車のような蘇りを経験した事があります。
書込番号:24604170
4点
>rasyoumonさん
こんにちは。
自分がNC型ロードスターの時に交換したのは。
確か、7年目の車検時に距離9万5千km前後で交換したと思います。
丁度、車検だったので一緒に交換という形で。
タイミングも大事なので8万kmでも良いと思いますよ。
自分はその後、13年19万km走ったけど特に不具合も無く良好でした。
自分は基本的に通勤が主なので交換したから凄く変わったとかは感じ無かったけど
消耗品と考えて早め早めの交換の方が長く乗れるので良いと思います。
書込番号:24604270
![]()
4点
>Che Guevaraさん
ボディの緩い(と噂の)NAだとかなりシャキッとしそうですね!
調べたところミッションマウントはなく、エンジンとデフマウントで全てを支えてるみたいですね。
デフマウントの交換工賃が高過ぎなければ全て変えてフルブッシュ交換にしてみます!
書込番号:24604411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねこさくらさん
同じタイミングですね♪
僕も車検と一緒に交換お願いしようと思っています。
13年19万キロ…最高ですね‼
僕も交換してみます!ありがとうございます!
書込番号:24604416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rasyoumonさん
>個人的にはゴム製品なのでフレッシュに越した事は無いのかな?と思っています。
替えるにこした事ありません
走りに何か変わる(良くなる) かどうかは解りません
プラシーボ効果を含め悪い事は無いと思います
僕はスポーツパーツに変える場合多いです
サスペンションプッシュでは無いですしが
この車の取り付けは解りませんけど
僕はステアリングギアボックスのブッシュは
ダイレクト感が上がり基本交換します
ついでにエンジンマウントも点検してもらったら良いかと思います
書込番号:24604436
2点
>gda_hisashiさん
スポーツパーツへの換装される方は多いのですが、純正への交換はあまり見かけないのでちょっと不安でした!
ミッションマウントは無さそうなので、デフとエンジンマウントも交換するつもりです!
書込番号:24604795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
先日ディーラーさんへ行って990Sを試乗してきました。乗り味の軽快さ鼻先の軽さに驚き運転が楽しい!
これから商談に入ろうと思っているのですが足回りは硬くなっても良いかなぁと思っておりビルシュタインショックの着いたNR-Aか試乗した990Sかどちらかにしようかなと思っています。
ボディカラーはポリメタルグレーかマシーングレーかはたまたソウルレッドと悩んでます。
またオプションはETCとフロアマットは付けよう思ってます。
このグレードのここが良いよ、このカラーのここが良いよ、オプションこれがオススメだよなどありましたらご教授いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:24576088 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
マツダの赤は、えげつないほどセクシーで飛び抜けて良いと、みるたびに感心する。
ユーザーではないし、ただの個人的な好みですが。
書込番号:24576166 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
先日 車検の予約でディーラーに行った際に990Sを見てきました!
担当の営業マンはホワイトの990Sが人気だと言ってましたが・・・
私が買うならホワイトです!
グレードはSレザーパッケージ ホワイトセレクションが良いと思ってます・・・
ちなみに、試乗車はプラチナクォーツでした!
書込番号:24576171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>サトータケルさん
こんにちは
第三者から見た意見ですが、
ソウルレッドが一番印象的でした。
書込番号:24576182
4点
赤は飽きた色に見られがちですが、
私の通う店主にロードスターの写真を最近見せてます
旅先だと、京都の街で赤は良いわねぇ
セクシーよっ
だって
要は京都旅行のエサなんだけど ^_^
気を取り直して、古典的な赤のスポーツカーで良いと思います
それ以外だと黒以外の明るい、濃い色があればね
黄色がないのが残念なのよね
グレードは今なら990の一択じゃない?
書込番号:24576188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは、
ボクサーの減量がうまくいって引き締まった躯体を見せてくれるような990s,
とてもいい車ですね。
赤は紫外線を吸収しやすいので、劣化を配慮すると屋根付きの保管ができたらいいですね。
グレー系はそれぞれいいです。白もさわやかで素敵です。
書込番号:24576199
2点
ロードスターはグレードによる見劣り感はゼロなのでどのグレードでも遜色が無いのも、外見では区別がつかない面も良いところです。
サトータケルさんが、どう言う方向性で乗るのかで、グレードの性格がマッチするかですね。
NR-Aはワンメイクレースのベース車両ですから
普段の足から草レースまで一台で熟る性格。
990sは乗り味を更に初代に近づけるように再セッティングしたノスタルジックな方向性
改造視野に走り一本に振るか、ノーマルで軽量なライトウエイトを満喫するかって選択肢かなと思います。
RSのレカロシートは良いですヨ。
オプションはバックカメラ、ブルーミラーは必須で付けた方が良いです。
MAZDAスピード、AUTOEXEのオプションも
アクセサリーライトはデイライトとして安全性が期待出来ます。
指名買い車種なのでフルオプションいっちゃい
ましょうw
書込番号:24576202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>chacha=lily=nanaさん
ソウルレッドの色味と陰影がとても良いですね!
自分もそこが気になってます。
書込番号:24576218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆M6☆ MarkUさん
990Sは白が人気とディーラーの方もおっしゃってました。
レザーも良いのですがなるべくお安く買おうと思っています^^;
書込番号:24576226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オルフェーブルターボさん
こんにちは
やはりソウルレッド!
良い色ですよねぇ
参考にさせていただきます。
書込番号:24576230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NorthStar9さん
MAZDAと言えばソウルレッドという感じですし
ロードスターのボディには映えますよね!
キャンディ系のカラーがあっても良いと思いますね。
ディーラーさんもおっしゃってましたが今は990Sが爆売れしてると言ってました(^^)
書込番号:24576232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>写画楽さん
今なら990Sですかね。
自宅にはしっかりとした車庫はなくカーポートしかないんですが野ざらしよりはマシですよね(^^;;
マシーングレーの塊感もすごい気になってるのでロードスターで見てみたいです!
書込番号:24576240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Che Guevaraさん
外観の違いがない本当に良い所だと思います!
ほぼ街乗りやワインディングになり、サーキット走行は再開しようか悩んでいます。
990Sの街乗り試乗なのでかなり楽な感じでハンドル操作できましたがもう少しシャープな感じ?があっても良いなあという事でNR-Aも視野に入れてみました!
フルバケのスッポリ感が好きなのでそれくらいは入れたいなぁと思ってはいます。
妻に遊び車なので予算はあまりかけないよねと言われてるので厳選して買いたいと思ってます(^^;;
書込番号:24576254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` マヨったら白♪
⊂)
|/
|
書込番号:24576265
2点
990sはサスのバネレートを少し上げて、ショックの減衰力を下げたようですが、ベースはSグレードに大型ブレーキローターを奢ったモデルで、ステアリングも電動パワステのセッティングを変えて
反応をマイルドにしているそうな。
NR−Aはラジエーター、パワープラントフレーム、ミッションからデフケースまでを2リッター用と同じ強化品が入ってます。
書込番号:24576369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>サトータケルさん
NDでは無いですが、アバルト124の方に乗ってます。
個人的にお勧めは、アクセサリーオプションの
タワーバー、パフォーマンスバー、ロアアームバーですね。
純正でも固いと言われる124の足ですが、基本がNDなので少々ロールが
大きいなと思ってこのオプションの3点を加えたらロールが抑えられ、
ボディ剛性も上がってキビキビ曲がるようになりました。
ロードスターらしさで言うなら素のままが一番良いと思いますが、
スポーツ性を高めるならアリだと思います。
あと、見た目と空力を上げるためにフロントにカナードを付けてワンポイント
アクセントを付けてます。
書込番号:24576517
2点
>サトータケルさん
こんにちは。
どうせなら、NR-A、RS、RFと色々と試乗してみてはいかがですか。
私はマツコネ、レカロシート、シートヒーター、大径ブレーキが欲しくて幌のRSにしましたけどビルシュタインの乗り味が合わず社外品に変えました。
幌のRSに2年くらい乗りましたがモアパワーが欲しくて、RFのRSに乗り換えました。
シートヒーターが良いですよ、夏は暑くて屋根は開けられませんが冬の夜空は最高に綺麗ですし排気音がサイコーです。
色はご自分の好きな色で決めた方が良いと思います。
購入する前が一番楽しいですよね。
では、また。
書込番号:24576760
3点
ETCとフロアマットを真っ先に挙げられていますが、どちらも後付け可能で、値段も割高です。
ETCは割高なだけでなく、取り付け場所がシートの後ろ側で、カードを挿し替えるにはシートのリクライニング操作が必要です。
また取り付けのため遅い納車が更に遅くなります。
フロアマットも純正は真っ黒な物しか有りませんが、カラフルな物、ラバー製の物、高級なカロなど通販で選び放題です。
RF乗りですが私が付けて良かった物は、リアカメラ(マツコネのディスプレイが必要ですが)、ナックルサポート、ドアスタビライザー、前後のドラレコ、ア透明アクリルのウインドディフレクター等です。
書込番号:24576802
2点
>☆観音 エム子☆さん
白か黒は鉄板ですね!
書込番号:24576849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Che Guevaraさん
なるほど990Sはある意味ユルさとロードスターらしさのバランスをさらに引き上げた感じなのですね。
NR-Aはそこもお得なポイントですね!
乗り味もシャープでしっかりしてそうです(^^)
書込番号:24576854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドノーマルで乗る前提で NR-A や RS を選ぶか、色々と自分で弄る前提で S や 990S を選ぶか?
私は真っ黒な幌が良いので 990S は選択しないと思います・・・
なので、お洒落な Sレザーパッケージ ホワイトセレクション を選択したいと妄想してます・・・
書込番号:24576856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
NDロードスター1.5Sを購入し今月納車されました。
Sなのでナビもマツコネもないのですが、ラジオを聴いてみたところワイドFMは受信できないようです。
新しい車はできると思い込んでおりました(^_^;)
ディーラーさんに有償オプションでないか相談してみたところ対応なしとの回答でした。
さほど問題ではなく、AMラジオをクリアなワイドFMで聴けたら嬉しいなぁと思う程度なのですが、もし後付けでワイドFMに出来る方法をご存知の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:24447642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ワイドFMに対応したオーディオかナビを買ってください。
今どきあたりまえではありません。特に純正カーオーディオはね。
書込番号:24447670
1点
>KIMONOSTEREOさん
>ワイドFMに対応したオーディオかナビを買ってください。
マツダなんで無理すよ
AUXでも有るのなら、ワイドFM対応のポータブルラジオでも接続する以外に無い
ただ感度がどんなものか?、諦めた方が無難かと
ラジコで良いんじゃ?。
書込番号:24447686
3点
安上がりな方法だとスマホをカーオーディオに接続かな(^O^)
書込番号:24447693
3点
>なすたろーさん
スマホアプリの“Radiko”で聞くのが電波に影響されず高音質な聞き方だと思いますよ!
書込番号:24447708 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
今でもそんなことがあるのですね.
FM放送の周波数範囲は国ごとに違いますが,概ね欧米は高めなので,欧米にも対応しているFMラジオはワイドFMにも対応しています.
ただ,欧米でFMラジオが主流でなくなりつつあるので(ディジタル化や衛星),混沌としています.(その装置があるグレードは日本専用仕様?)
ポータブルラジオをAUXに繋ぐと案外(マツコネよりも)高音質でいいのですが,やはり受信状況が悪いです.
Radiko(無料版)だと,エリア判定の関係で,SIM(というかAPNというか)次第で,なぜか東京のラジオしか聞けなかったりします.(私はこれ.データ専用SIMのため.使うのやめました)
民放AMはあと何年かで(徐々にですが)廃止だどうだと言っています.AMの緩い音質を楽しめるのも今だけ・・・そういう意味で将来を考えるとワイドFMに対応していないのは頂けませんね.
書込番号:24447783
![]()
4点
>北に住んでいますさん
可否で言えば可能です。お金がかなりかかりますけどね。
https://think-produce.com/media/kiji.php?n=18
私はマツコネも含めて、ちょっと無駄が多く感じたのでMazda車はやめました。NDロードスターは原点回帰って話だったのでかなり期待してたのですが、NAの良さがまるでなく、ロードスターの形したカローラって乗り心地だったのでやめました。NDが初めてのロードスターって人にはいいかもしれませんけどね。
書込番号:24447979
4点
こんにちは。オーナーじゃないですが。
他社(車)でFMワイド放送を同非対応なナビ本体で聞いています。
FMワイド非対応なカーナビ/オーディオでFMワイド放送を聞きたい、となると、
FMラジオ機能があってBluetoothオーディオで同機能の音声を飛ばせるスマホを使う、が最短距離で現実的かと。
スマホでFMワイド放送を受けてBluetoothで飛ばす→ナビ側ではBluetoothオーディオとして受けて鳴らす、でOK。
もしお使いのスマホ機体にFMラジオ機能を内蔵しているなら、それの音声をBluetoothオーディオで飛ばせないかを試してみたらいいです。
またはスマホにRadikoでも同様なことは出来ますが、パケ代を食っちゃうのが難点です。
余談ながら。
ご自身に電装系クルマいじりの心得があれば、FMワイド非対応ナビ/オーディオでも数千円〜で買えるFM電波の周波数変換器:ダウンコンバーターをナビ/オーディオの背面に後付けすることもできなくないです。
スマホとかを都度用意することもなく、常時クルマ単体で完結します。
実際に自分はそうしているクチです。
興味あれば「ワイドFM カーナビ コンバーター」でネット検索を。
必要なモノ集めから施工までの丸々を専門業者に頼めなくもないでしょうが、たぶん万単位の出費になるかと思います。。。
ご検討を。
書込番号:24448099 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆さま、ありがとうございましたm(._.)m
車をいじれるほどの知識も経験もないので、スマホをケーブルでつないでradikoで聴くことにします。
オープンにしたら、あんまり聴こえないので、割切って使えばいいかなと。
ご親切に教えていただいただき皆さん、ありがとうございました!
書込番号:24459236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > マツダ > ロードスター 2005年モデル
はじめまして、古いナビについてなのでご回答が得られるかどうか分かりませんがよろしくお願い申し上げます。
この度、NC1ロードスターを購入し納車待ちでございます。
純正でBOSE対応純正ナビが付いているのですが、モニター不良等で新たにBOSE対応のブレイズエディションに付いていた NCP3 V6 650 (パイオニアOEM AVIC-HRZ0077ZM)を中古購入致しました。
こちらの機種対応のiPod接続ケーブルを探していまして、自分なりに色々調べているのですが品番が不明でございます。
カナックのBOSE対応コンバーター等で違う機種って道もありましたが、折角なので純正ナビで行きたいと思っております。
どなたか、当時のマツダディーラーオプション、NCP3 V6 650 (パイオニアOEM AVIC-HRZ0077ZM)のiPod接続ケーブルの品番をご存知ではないでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24435420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B0052PNY06
このページに書いてありました。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-product.php?main_cd=001&model=&product_no=00006178&sort=3&bmp_type=AVIC-MRZ077&disp=s-year.php
書込番号:24435520
![]()
1点
>KIMONOSTEREOさま
早々のご回答ありがとうございました。
お調べ頂いた機種はMRZ077になっていまして、当方のはHRZ0077ZMで御座います。
互換性があるって事で良いのですかね…。
書込番号:24435547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NC購入おめでとうございます。
最近NCの魅力が改めて見直されていますね。
大切に乗って下さい。
書込番号:24435723
2点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
1.5Sグレードの購入を検討しています。
このグレードを選んだ理由は車重の軽さと予算(笑)です。
ちょっとカタログでは不明な点があり質問させてください。
●iPhoneを接続しての音楽再生
ベースグレードなので、Apple CarPlayもBluetoothもありません。USB端子はあるようですが、その端子を使い有線で繋ぐとiPhone内にある音楽等を聴けるのでしょうか?
●iPhoneの充電
USB端子を使い充電できるのでしょうか?
(音楽再生に関わらず)
ロードスターなので気持ち良く走ることが最優先かと思いますが、音楽やスマホ充電は大事な要素でもあるので、それが出来なければグレードを上げるしかないかなと考えています。
1.5Sグレードに乗られている方、お詳しい方、教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24281255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なすたろーさん
Apple CarPlayやBluetoothが無いので無理です。USBは充電用となってます。
充電は出来ますが急速充電には対応して無かったと思うので遅いですね。
でも、充電自体は出来ます。
iPhoneと繋ぐには有線で繋ぐしかないですけど今のiPhoneはイヤホン端子が
無いので少し不便ですね。
書込番号:24281263
3点
Sグレードオーナーではありませんが。
>iPhoneを接続しての音楽再生
可能。USB3.0には非対応なため、全てのiPhoneで再生出来るかは不明。
>iPhoneの充電
1Aだと思うので急速充電にはならないけど可能。
情報によると年内に車重990kg以下のグレードモデルが追加される模様です。期間限定か?
書込番号:24281289
2点
>ねこさくらさん
こんばんは。
非マツコネ(USB1個)だとUSBオーディオダメでしたっけ?
電子マニュアルだと
「市販のUSBメモリー、音楽プレイヤー、スマートフォンを本機のUSB端子に接続することで、オーディオ再生することができます。」ってあるから可能だと思ってました。
確かに初期型では充電しか出来ないって聞いた事があるので、どっちなのかしら。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/roadster/nd/erhi/contents/04200403.html
iPhoneだとiPodとして認識して再生されることもあるので、もしかしたら。。。
SグレードかNR-Aグレードの試乗車があるディーラーで確認すると確実かな。
S:装備も走行機構も省いて、軽量化した初代ロードスターの流れを汲んだモデル。乗り味もより近い。
S Special Package:NDロードスターのベースモデル。
NR-A:ワンメークレースのモータスポーツベース車両。走りの装備はピカイチですが内装装備は省かれている。
S Leather Package:落ち着いた本革シートの豪華グレード。幌も静音強化されている。
RS;走りと装備を充実させたトップグレード。
どれを選んでも楽しい走りは変わりません。
書込番号:24281328
3点
>ねこさくらさん
>Che Guevaraさん
早々に返信いただきありがとうございます!
充電は何とか出来そうですね。
音楽再生は同じグレードの試乗車探して、試してみるのが確実ですね。
それより…年内に新モデル??が気になってきました。全く知りませんでした(笑)
きょうディーラーさんに何となく訪問しただけですが、9月登録で売りたそうな感じがビシビシ伝わってきました。新しいモデルがあるから現行売り切りたいのでしょうか…。
書込番号:24281346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Che Guevaraさん
旧マツコネ(Apple CarPlay非対応)はUSBで繋いでも反応しないです。
対応してるのはUSBメモリーだけみたいです。
だから、自分はBluetoothで繋げるか、USBメモリーに音楽入れて再生してます。
Apple CarPlayに対応した新しいマツコネはiPhone繋がるみたいなので
多分、Apple CarPlayに対応して無いとiPhoneは繋がらないみたいですよ。
因みに、自分は兄弟車のアバルト124に乗ってます。
書込番号:24281356
3点
>なすたろーさん
昨日、点検にディーラーに行って聞いたので噂ではなくマツダからの事前通告があったんだろうと思います。
まだ、詳細データが届いていないらしいですが
車重が990kg以下?程度のモデルが追加されるとの事です。詳細はまだ不明みたい。
なので、発表直前までは装備表が届かないでしょうから真偽は分かりません。
いつもは、マツダから入る情報以外の世間噂には全く疎いところで、こっちに聞いてくるほどですから
モデル情報を初めて言ってきましたので、噂では無いとは思いますが
他客からの噂情報を流しただけかも知れませんw
何にせよ。年次改良は年内くらいにはあると思われます。
>9月登録で売りたそうな感じがビシビシ伝わってきました。新しいモデルがあるから現行売り切りたいのでしょうか…。
ロードスターに限らず、見込み生産や見込みオーダーはほとんどしないので、在庫処分車はないと思いますよ。
展示車や試乗車を売りたがる時はありますけど。
9月も4半期決算で分かれますから、一台でも多く売り上げたくなる時期ではありますね。
または年内納車のギリギリかも知れません。今は納期が普段の倍はかかってますので。
書込番号:24281370
![]()
3点
>ねこさくらさん
自分はCarPlay非対応のRSグレードですが、USBにiPhoneを挿してUSBオーディオとして
音楽再生したような記憶があります。
毎度ケーブル挿すの面倒だから挿さないし、iPhoneをポケットや鞄からも取り出さないので
あまり気にしていないのもあります。
普段はUSBメモリーを挿しっぱなしにして聴いてますので
iphoneをほとんど挿さないので
「大きな記憶間違いかも知れませんw。」
明日くらいにもう一度試してみます。
と言ってもマツコネですからスレ主さんの参考にはならないですね。
P.S. スコーピオンエンブレムはカッコいいなぁーーー
兄弟車って言って貰えると嬉しいです。
書込番号:24281385
2点
>なすたろーさん
MAZDA3なら結構、Android交換キットが売っているんですが
MX-5だと海外にこの手のaudio搭載車はないので交換キットはありませんね。
(タイだと1,000万円するのでフル装備の1車種のみです)
交換キットは専用ハーネスもあるのでポン付で割と簡単です。(2-3万円)
AndroidだとGoogleマップもオフラインでもオンラインでも使えるし
appleMusicの高音質も本体に記録できるのでオフラインで使えます。
YouTube、Netflixや360度カメラやAR表示、ドラレコ機能なども付いているのがあるので便利ですね。
カープレイも無線で行える。DVDやHDMI入力も出来ます。
ロードスターは7インチなので9インチは付けられないかな。(幅が狭い)
MAZDA2用(7インチ)ならディーラーで上部のオーディオカバー注文して交換すれば付けられるかも?
コントローラーもちょっと違うようなのでそのままではちょっと付かないかもですね。
https://www.lazada.co.th/products/alpha-coustic-mazda-2-skyactive-ips-25d-cpu-4core-ram-2-gb-rom-16-gb-ips-mazda2-i1925910902-s6086482496.html?spm=a2o4m.searchlist.list.7.648155e34bpCan&search=1
一応、こんな風に1DINオーディオになっているはずです。
専用キットはポン付出来るようになっていますが
専用で無ければかなり苦労しそうですね。
純正のカバーがそのままハマるとは思えないので・・・・
一応、こんなのもありますって事で・・・・
書込番号:24281456
![]()
3点
>ねこさくらさん
>なすたろーさん
私の記憶違いで、旧型のマツコネではUSBケーブルはダメでした。
序でにiPhone12 PRO MAXだと充電もアンペア不足の様です。
現行の6型であれば、USBも2Aはある様なので大丈夫だとは思いますが、USBケーブル再生は実車確認を。
書込番号:24282438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なすたろーさん
>Che Guevaraさん
大変すみません。先程試しに繋げてみたらiphone繋がりました。
ずっと自分でも誤解してました。
もしかしたら以前はケーブルが相性悪かったのかもしれないです。
ちなみにiphoneは8です。
書込番号:24282669
![]()
2点
>ミヤノイさん
ありがとうございます!
こんなキットがあるんてすね。
>ねこさくらさん
>Che Guevaraさん
ご確認、ありがとうございました!
マツダのWebにはたくさん情報がありまして、再生できると書いてありました。
皆さん、ご親切にいろいろ教えていただきありがとうございました!
1.5Sグレードは試乗車がほぼ無いようなので、実車を確認できそうにないので大変助かりました。
書込番号:24283088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ねこさくらさん
あらっ繋がりましたか。
自分は今回ダメでしたのでケーブルかもですね。
iPhone12 Pro MaxはLightning−USB Cのケーブルで充電器も30WとかMac用の大きいのを使っているので
それでダメだったっぽいです。
これからのスマホを使う上では繋がらないUSB端子かとは思います。
>なすたろーさん
現行のCarPlay対応バージョンだと変わっているので、いけるのかも知れません。
市販のオーディオを付けるDINスロットも無いですし、カーナビも取り付けにはひと山ふた山と
峠を越える必要があり難しいと思いますので
装備されたグレードも視野に入れられると良いかもです。
書込番号:24283158
2点
もう買っちゃいましたかね?
NR-A乗りです。
オーディオ気にするならSSPの方が良いと思います。
iphoneはUSBつないで「MEDIA」ボタン押せばそのまま再生されますが、
相性が悪いみたいで3回に1回くらいは再生されません。
「一度USBを外して差しなおす」を1‐2回やると再生されます。
最近ではもう面倒なので、もっぱらラジオを聞いてますw
Sグレード独特の乗り味ってのはどうなんでしょうね。
乗ったことないから分かりませんが、NR-Aでも爽快感はありますので、
個人的には「オープンにすれば皆一緒」な気がしますw
参考までにNR-Aはちょっと覚悟が必要かもです
・履ける15インチホイールが物凄く限られてる(大型ブレーキのため)
・純正の車高調は一番下でも物足りないのでダウンサス入れようとしても、対応品が少ない
・ボンネットの遮音材が無いのでエンジン音がうるさい
・オーディオは前述のとおり
まあ、オープンにすれば皆一緒ですw
書込番号:24322698
1点
私もNR-A乗りです。
オーディオのその症状、私もありますね。オーディオ仕様が同じSもあると思います。
普通のUSBメモリでも起きます。私の感覚では、5回に1回、挿し直しは1回という感じです。
まあ面倒ですが、目くじら立てるほどでもないので、素直に挿し直してます。
ミエ張ってNR-Aにしましたが、あとでSの腰砕けこそが楽しいと聞いて少し後悔してます。
いま3万キロですが、6万くらい走ったら、Sの純正サスに入れ替えて、NR-Sにしようと画策してます。
既にスタビライザは外してますが、街乗りだと何も変わらないですね。
まあ、オープンにすれば皆一緒……は、まあそうかなwww。
買い換える可能性はゼロですが、Sに憧れているので、新しい軽量モデルは気になる存在です。
書込番号:24334441
3点
>小輔さん
>フルタニアンさん
ありがとうございます!
返信が遅くなり失礼しました。
ご想像のとおり、契約してしまいました(笑)
スマホで音楽聴くにも、すんなりとはいかないようですね。
そのときはラジオと割り切って、オープンカードライブを愉しみたいと思います。
あえてSを選んだので、後悔はありません!
書込番号:24344161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
11/6に納車となりましたのでご報告です。
●iPhoneの充電
遅めですが、自分にはちょうどいいくらいに充電してくれます。
過充電にならないので◎
●iPhoneでの音楽再生
USBケーブルで繋いだら「iPod」と表示されて問題なく使えました!
二つとも全く問題ありませんでした!
一点意外だったのは、ラジオです。
ワイドFMは受信できず、でした。
いま発売してる車は受信できるものと思い込んでましたが、AM聴けばよいのでさほど問題ではありません。
書込番号:24434718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
degrin.さん
下記の方々のNDロードスターのホーンに関するパーツレビューのようにレクサスホーンを取り付ける事は可能です。
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/roadster/partsreview/review.aspx?mg=3.10621&bi=19&ci=188&kw=%e3%83%ac%e3%82%af%e3%82%b5%e3%82%b9&trm=0&srt=0
又、下記のNDロードスターのレクサスホーンに関する整備手帳も参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/roadster/note/?mg=3.10621&kw=%e3%83%ac%e3%82%af%e3%82%b5%e3%82%b9%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3
書込番号:24408497
![]()
0点
早速にありがとうございます。もう一つ教えて頂きたいのですがトヨタ純正はカプラーオンになっているようなのですが、購入はカプラーオンタイプか従来からの差し込み二つのタイプ、どちらが適合するのでしょうか?
書込番号:24409621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)
-
- 支払総額
- 293.6万円
- 車両価格
- 281.1万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ ツーリングPKG ETC2.0 バックモニター フルセグTV 試乗車アップ 走行162キロ クルーズコントロール アダプティブLED シートヒーター 禁煙車
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 162km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
20〜450万円
-
14〜299万円
-
29〜388万円
-
72〜483万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 293.6万円
- 車両価格
- 281.1万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ ツーリングPKG ETC2.0 バックモニター フルセグTV 試乗車アップ 走行162キロ クルーズコントロール アダプティブLED シートヒーター 禁煙車
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 12.9万円



















