マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(4845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

RX-8とロードスター

2010/04/20 12:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 Tartherさん
クチコミ投稿数:130件

現在RX-8(H18式、黒、typeS)に乗ってる者です。
しかし以前から、ロードスターにも乗ってみたいと思い中古車での乗り換えを検討しています。
どちらもコンセプトが異なる素晴らしい車だと思います。
RX-8のハイスペックと上質なデザインは好きです。もちろんロータリーの音も♪。
ロードスターはコンパクトで、何よりオープンカーってのが魅力的です。
ちなみに、私は28歳で既婚、子供はいません。

そこで、みなさんにお尋ねします!
・RX-8とバイクを売ってロードスターに乗り換えるのはもったいないですか?
・RHFとSTはどちらがオススメですか?
・ロードスターの実際の燃費ってどれくらいですか?


それにしても20周年特別仕様車は良かったですね(*^_^*)

書込番号:11257613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/04/20 12:42(1年以上前)

Tartherさん

悩ましい問題ですね・・・
Tartherさんはまだお子様がいないとの事ですが、将来的に家族が増えた場合、また買い換えますか?それとも増車しますか?
私の場合、家族の車がありますので迷わず買います。
家族の状況とかありますので、奥様とよく相談されてはどうでしょうか?

免許を所得してから免許を手ばなす80歳位まで、62年しかありません・・・
1台の車を10年位づつ乗った場合、生涯7台の車しか乗れない事になります。
その時、その時で考えなくてはならない時期もありますが、基本的に乗りたい車に乗るのが最良なのかと思っています。

書込番号:11257758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/20 17:49(1年以上前)

こんにちは!元ロータリー(FD)乗りです!
タイトル見て思わず立ち寄りました!

8(新車購入ですよね?)とバイクまで手放して中古のロードスターでは勿体ない気がします…。
勿論ロードスターも絶対楽しい車だとは思います。(今やあの車体に2000ですもんね!)

ただ私的には
スポーツ系(特にMT)買うなら新車に限ると思います。エンジンの状態やミッションの使われ方等、前オーナーがどんな乗り方してたかわかりませんしね。


それから2シーターの問題…親や甥っ子達、友人を乗せる機会が全く無いなら2シーターもアリですが…
今後お子さん作られる可能性があれば尚更心配と言うか検討が必要ですね(奥様も車持っていれば別ですけど)

色々と奥様も交えて相談し検討が必要かと思います。

『どうしてもロードスターが欲しい!』であれば、
8だけを下取りや買い取りに出し20周年記念車を新車で購入、いずれは【ロードスターはセカンドカー】に出来れば一番良いかな。

バイクも乗りたくなりますよ、絶対!!

書込番号:11258593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/04/20 18:10(1年以上前)

>RX-8とバイクを売ってロードスターに乗り換えるのはもったいないですか?

絶対に勿体無いです。RX-8は唯一のRE車ですから比較しようが無いですが、ロードスターは乗ってるうちに不満が出てくると思います。

私が前車のR34から乗換えを考えた時に、現行ロードスターを考えましたが、結局は今のクルマになってしまいました。

因みに私も家族持ちです(笑)。

書込番号:11258661

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tartherさん
クチコミ投稿数:130件

2010/04/20 19:53(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。

ちょっと詳しく書かせていただきます。
奥さんは今CUBEに乗っています。子供はその内授かることと思います。
バイクはCBR600RR(2003年式?赤)です。
今、検討しているのは20周年特別仕様車の未使用車です!
ナビがないのですが268万円!Goo-netの検索で発見しました。
でも、高いですね(汗)。

カメ像命さん
奥さんはどちらかというと否定的ではあります。
どうしてもっていうならみたいな雰囲気です。
生涯7台しか乗れないと思うと焦ってきますね(笑)。

チぇーンたさん
ロードスターがセカンドカー…最高の構図ですよね〜。
あぁどこからかお金が降ってこないかな(笑)。
もう一台検討していて、それはH17年式typeRSカッパーレッドで走行距離11000km。
前オーナーが晴れの日以外車庫に入れてたくらい大切に乗ってたとか。
だからか、168万円!割高のような…。

カメラ大好き人間MK-IIさん
確かに狭いとか、シートが倒せないとか不満はでそうですよね。
やっぱり8に落ち着くべきでしょうか。

書込番号:11259047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/20 20:38(1年以上前)

バイク乗りであり、過去に何度もロードスター購入を考えた者です。
ロードスターに乗りたいのであれば乗ればいいと思います。
もったいないってことはありません。乗りたい車に乗るのが一番ですよね?

一人で日常使う分にはトランク容量も十分足りるはずです。
RHFとSTは自分の好みと利便性、幌のデザインがいいのか、で判断すればいいと思います。
RHFは確かに便利ですが、STでも特別不便ってことはないです。ただ現行型は結構
重たく片手で操作すると筋肉か筋痛める可能性ありますが・・・

ロードスターをファーストカーに、セカンドカーに軽ワゴンがあれば大丈夫!(笑)


書込番号:11259249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/20 23:47(1年以上前)

こんばんは!

乗りたい車に乗るのが一番と言うサントリーニさんですら購入を何度も考えた位ですから、やはり2ドア二人乗りは色々考えますよね。

私のFDは独身時代の事なので二人乗りもガス代も気にせず乗ってましたが(笑
今は子供もいて嫁さんはワゴンR-RRなので2ドアすら許されません(涙

奥様用にキューブあると言う事なのでロードスターもアリかな、とも思います!キューブなら十分にファースト?セカンド?としても考えられますよ。羨ましい!
でも私的には8も600RRもやはり手放し難い……

年式から察するに8の車検まだ残ってそうなので焦らずゆっくり奥様と検討なさってください。
【その時】までは黒8大事に乗ってあげて下さいね!では!

書込番号:11260453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度5

2010/04/21 01:03(1年以上前)

こんばんは

ロードスターNC型2.0RS RHTを昨年中古で買い、約一年乗っています。

燃費は市街地で約10キロ/リットル
高速など遠乗りでは14から16キロ/リットル
2000CCの割には、なかなかよい燃費です。

書込番号:11260781

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tartherさん
クチコミ投稿数:130件

2010/04/21 09:45(1年以上前)

サントリーニさん
RHFとSTですが、気になっているのは雨漏りと鳥のフンです!
現在青空駐車場なのでRX-8もフンに悩まされています…(黒だから余計に目立って)。
STだと却って広がりそうと危惧してます。

チぇーンたさん
再びありがとうございます。
そうなんです!状況的には(金銭的な内容は別として)買えない状況ではないんですよね。
僕のRX-8まで気にかけてくれてありがとうございます。大切に大切に乗ってますよ!洗車機なんて通せません(笑)。

つばめおうじさん
意外と燃費良いんですね!
普段乗りで10km/L走れば十分なのに遠乗りで15km/L前後だなんてスゴイです。
確かにスポーツカーで燃費を気にしてはいけないってのは分かりますが、やっぱり気になってしまいました。これも良い判断材料になります。
RX-8よりも走りますね〜。

書込番号:11261618

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2010/04/21 16:52(1年以上前)

> Tartherさん
RHFとSTって、RHTと幌の事でしょうか?
現状人気なのは、7対3でRHTの方が人気です。
幌は基本的に5〜10毎に交換が必要です。
特に青空駐車ならば痛みは早いのでカバー等をかける必要があります。
あと、幌が切られる等、セキュリティ面に不安があるとか。
実用性となると圧倒的にRHTかと思います。
リセールバリューもRHTですね。
自分はそんな事もお構いなしに幌のNC1 NR-Aを買ってしまいましたが。
幌は開閉の早さでしょう。RHTも電動としては早いのですが、幌だと最速2秒です。
あと軽さという事やオープンカーらしさもあるかと思います。

正直、悩んでいるのであれば、一度ロードスターのレンタカーを借りてみたらどうでしょう?
店員が同乗している試乗だとどうしても良い所ばかりみてしまうのですが、
レンタカーだと時間内好き放題出来るので、乗り味、積載量とか燃費とか自分の使い方にマッチするのか確かめれると思いますよ。
あと、奥さんを乗せて説得する。逆効果もありえますが。

何処にお住まいか判らないのであれば、例えば試乗車落ちを狙うのも一つの方法です。
関東マツダ 平成21年9月 幌 イエロー 6MT RS 700km 219万円
http://www.mazda-ucar.com/view_premiumdetail.php?ucar_id=56kc0006

書込番号:11262737

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tartherさん
クチコミ投稿数:130件

2010/04/21 17:43(1年以上前)

Nishizakaさん

間違えていますね(汗)。RHFとSTって、RHTと幌の事です。
やっぱりRHTの方が実用的ですか。
個人的には幌の方が雰囲気があって好きなんですが、青空駐車場と鳥のフンを考えるとやっぱりRHTなのかなぁってところです。でも、20周年特別仕様にはRS-RHTがないんですよね。ホントに残念です。あの白のボディーに黒赤のシートがかなりお気に入りなのですが…。新車もシート色を選択出来ればいいのに!
レンタカーってのはとても良いアイデアですね!
ありがとうございます。

書込番号:11262902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/04/21 20:43(1年以上前)

Tartherさん、こんばんは。
いやー、マツダならではの贅沢な悩みですね^^
かつてマツダとスポーツ(スポーティー)カーで競い合ったどっかの外資系メーカーとは大違いです(爆)

車で長距離の旅行をされるのであればRX-8を残したほうがいいと思いますが、難しいところですね。
マツダレンタカーにロードスターがあるのはさすがです。
http://www.mazda-rentacar.co.jp/www/contents/0000000000000/1194498650379/index.html

書込番号:11263490

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/21 23:17(1年以上前)

過去にNA6に5年くらい乗ってました。
最近のは幌でもリアウィンドウはガラスなんで手入れは楽そうですね。
私は真冬はハードトップを付けてました。
コーナーはルーフが軽い分幌のほうが気持ちよく曲がりました。ランエボなんかがルーフをアルミにしたりしてるのと同じ効果でしょうね。重心も下がるんでしょう。
私の場合、いたずらとかには遭いませんでしたし幌のほうが気軽な感じで重量も軽いし好きでした。

http://www.rsaizawa.co.jp/
こういう専門のショップで相談してリフレッシュカーなんかでもいいかと思ったりもします。

書込番号:11264342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/22 00:01(1年以上前)

 RX-8とロードスターのどちらのオーナーでもありませんが、割り込み失礼します。

 どちらの車も試乗でしか乗ったことはありませんが、どちらも個別の魅力を持ったいい車ですよね。
 なので、RX-8を売ってロードスターに買い換えるのはいいと思います。
 今の車に不満があるわけはなくとも、新たに興味を惹かれた車があり乗り換えることができるなら、そうした方が経験も積めますし、後悔も少ないと思いますので。

 ただ、バイクを売ることは反対です。
 しばらく離れていても、また乗りたくなってしまう魅力持っているのがバイクですし、ロードスター以上に風を切って爽快に思うまま走ることができるのもバイクだと思います。
 お子さんができた後で、奥さんから新たにバイクに100万も出す許可がもらえるかと言えば、ほぼ不可能ではないですか?
 子どもができた後だからこそ、自分一人の時間を大事に走れるバイクはより重要になってくると思うので。

 バイクを売らないことで、一段条件の劣る中古のロードスターになってしまうかも知れませんが、私個人としては、バイクは大事にキープしておいた方がいいと思います。

書込番号:11264580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tartherさん
クチコミ投稿数:130件

2010/04/22 18:24(1年以上前)

みなさん!
どうやらロードスター乗り換えに向けて大きく前進しそうです!
もう一度質問させて下さい。

1. 20周年特別仕様車RS-ST 未使用車
2. RS-RHTホワイト(装備は1.に相当) 新車

どちらが良いでしょうか??
赤シートかRHTかの選択だとするとどちらを選びますか?
是非ぜひご意見を下さい!

書込番号:11267084

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tartherさん
クチコミ投稿数:130件

2010/04/22 18:33(1年以上前)

佐竹54万石さん
本当に贅沢な悩みだと思います。やっぱりスポーツカーはMAZDAですよね。
MAZDA車はいろいろ叩かれることがありますが、僕は好きです。
今週末にでもレンタカーかまた試乗に行こうかと思います。
後はその時のフィーリング?ですかね!

かず和さん
先の書き込みで書きましたが、赤シートかRHTで悩んでいます。
かず和さんならやっぱり20周年特別仕様車を取りますよね?

Giant Slothさん
そうなんです。RX-8に不満は全くないです。ただ乗ってみたいという僕のわがままなんです。
バイクにも思い入れはあります。大学時代の青春ですから。
でも売らないと買えません…。お金が降ってこないかな(笑)。

書込番号:11267114

ナイスクチコミ!2


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2010/04/22 18:46(1年以上前)

> Tartherさん
1.の20周年特別仕様車に一票。

RHTは確かに便利なのですが、クローズ時が快適な分クローズで走る機会が増えそうなので。
オープンを楽しみたいのであれば幌かな。
あと、20周年特別仕様車という所が、後々思い出に残すのであれば大きいと思います。

書込番号:11267160

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/22 20:39(1年以上前)

そうですね
ロドスタはカスタマイズパーツも豊富なので後々弄ることも出来ますが、ルーフはそうもいかないのでここはルーフも軽く車重も軽い幌車ですかね(幌は自分好みの色とかにも変えたり出来ますし)
ヘルメット無しで気軽にオープンを楽しめるこのクルマはバイクとも違う世界が広がりますよ。
走ってる分には風が屋根になってオープンでもほとんど濡れませんよ♪

家族が許せば私もまたNA6に乗りたいですね。

書込番号:11267592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tartherさん
クチコミ投稿数:130件

2010/04/28 10:03(1年以上前)

みなさま

この度はたくさんのご助言ありがとうございました!
お陰でいろんなことを知ることが出来ました。
本当に感謝しています。

結局いろいろ悩んだ末、1.の20周年特別仕様車に乗り換えることにしました。
決めたら即行動の僕なので(笑)、日曜日に発注し、CBR600RRを売りました。
バイクを売ったときは、涙が出るくらい切なくて、自分の体のどこか一部がなくなるような気持ちになりました。次はRX-8なのかと思うと正直ツラくなります。
でも、もう後戻りは出来ませんし、しません!

未練がないかと言われたらウソになります。
でも、その分今まで以上の、2台分の愛情をロードスターに注いでいこうと思います。
きっと応えてくれますよね!?

みんなにBA差し上げたいのですが、そうもいきません。
かず和さんに差し上げることにしました。

みなさん、
今まで僕のしょうもない質問にご回答くださいまして、本当にありがとうございました。

書込番号:11290664

ナイスクチコミ!1


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/28 10:51(1年以上前)

少しでもお役に立てて光栄です。

http://minkara.carview.co.jp/car/276/

http://minkara.carview.co.jp/car/1197/

覗いてみて下さい
まだネットも普及してない頃、知らない者同士ホーンを鳴らし合ったり手を挙げて挨拶し合ったり、クルマのこと聞かれたり、絶対的な速さとは無縁の運転の楽しさと出会いを教えてくれました。国産車でこんなクルマなかなか無いと思います。素敵なカーライフが開けると良いですね♪

書込番号:11290787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/04/28 20:03(1年以上前)

Tartherさん、ついに決断されましたね。奥様をよく説得できたと思います。
よきロードスターライフをお送りください^^

書込番号:11292352

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーレスエントリー

2010/03/20 21:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 FD3S RX-7さん
クチコミ投稿数:24件

いつもお世話になってます。

バカなことだとは思うのですが、質問させていただきます。


NA8Cにキーレスエントリーはつけられませんか?

一昔前の車のような、リモコン押したら(運転席だけでも)鍵が開く、というやつでいいのですが。

どうにかして付きませんかねぇ…?

書込番号:11115269

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2010/03/20 22:04(1年以上前)

出来るみたいです。

↓のキーワードに「キーレスエントリー」を入れて検索してみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=193&mo=1197

↓も参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/18884/car/19218/note.aspx


車種は異なりますが私も昔初代ワゴンRに自分でキーレスエントリーを取り付けた事があります。

書込番号:11115335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/03/20 22:07(1年以上前)

ヤフオクでキーレスエントリーと検索して・・・
↑海外製の安物で付けると・・・
結構安く良い感じの物が付けられますよ・・・
昔の車には良いですよ・・・
また社外品有名メーカーのキーレスエントリーもあります
http://www.datasystem.co.jp/products/rdl275/index.html
ただ装着にはドアの内張りの中にアクチェーターを付けるので
中のスペースがある程度必要
ロックの動作がロッドではなくワイヤー式だった場合は
付けるのに難易度がかなり上がります
当然車体からドアへ行く配線も這わせる必要もあります
既に配線が通ってるはずなのでそのコードと同じ様に這わせてください

書込番号:11115358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2010/03/21 00:49(1年以上前)

いっそ社外品のセキュリティー付けるとか。
物によってはキーレス、エンスタ、アフターアイドル等が付いてきますよ。
むろんアクチュエーターユニットは別で必要ですけど。

書込番号:11116373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/03/21 06:30(1年以上前)

きっとつきますよ。
私のNA6CE(中古)にもついておりました。
(メーカー等はわかりませんが)

助手席も連動していますし、すべてのウィンカーが
1回点滅か2回点滅かで施錠か解錠かわかるような
仕様になってます。(リモコンのボタンは別々です)

また、リモコン部分には折りたためるキーも付いて
おります。

非常に便利なのでお勧めいたします。

書込番号:11116984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

中古車

2010/03/02 16:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 FD3S RX-7さん
クチコミ投稿数:24件

ユーノスロードスターの中古車を購入検討中です。

H6年式 NA8C ベースグレード 99000km 4AT 履修なし
本体9.8万円 総額23.8万円
オートオークションの査定表では、評価点3.5
内装C 外装C でした。

また「オーバーヒート」と記載してありました。

試乗はしていませんが、エンジンをかけたところアイドリングは安定。吹け上がりも問題ありませんでした。

ちなみにその中古車屋に悪い雰囲気はありません。



私は少し安すぎると思うのですが、大丈夫でしょうか。

書込番号:11022376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2010/03/02 17:08(1年以上前)

中古車購入では自分の目と店屋を信用するしかないですよ。
オーバーヒート、これはどういうこと? ガスケットを飛ばしちゃったのかな。
オーバーヒートさせてガスケットを破いてしまった車は症状が軽ければ直せばどうもないのもあるし、ヘッドやシリンダーブロックがひずんだままというのもあります。
ひずんだのは買ってはいけません。メタルもやられていたらもう駄目です。

1970年に40万を36万に値切って買った1965年式のMGB、ねだんそれなりです。
春に買って12月に26万で売却、ショックアブソバー(カンチレバー式)がスカスカになり修理費が工面できませんでした。短い間でしたがオープンエアーも楽しめました。
エンジンが前にずってラジエターをズタズタにしました、水蒸気がバット噴出したのでそこで立ち往生。走らせなかったので直せば元に戻りました。

書込番号:11022434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/02 18:59(1年以上前)

>私は少し安すぎると思うのですが、大丈夫でしょうか。

十分怪しい車ですね。私なら十万貰っても買わない。

書込番号:11022841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度4

2010/03/02 19:14(1年以上前)

16年前のモデル、9万キロの走行距離ともなれば、よほどの希少価値のあるビンテージモデルでなければ人気のある車種でも買取・下取りの査定はゼロになります。それをふまえて考えれば、決して安すぎる値段ではないですね。

ユーノスロードスターはエンジンも車体もわりと丈夫な信頼性は高い車種ですが、さすがに16年&9万キロも走っているとこれまでのオーナーがどれだけコストをかけて整備してくれていたかによって程度はピンキリです。

僕もかつての愛車でもあったユーノスロードスターの再購入を計画中でして、この2〜3年のあいだに様々な中古車に試乗してきましたが、9万キロを越えていても新車に劣らないと言えるほど気持ちよく走れる個体もあれば、わずか3〜4万キロなのに足回りもエンジンもガビガビのクタクタで乗っていてイライラするような個体もありました。 調子のすこぶる良い個体に巡り会うことも少なくはないですが、当然ながらそういう個体はお値段もそれなりにお高いので、今のところ購入には至っておりません(^^;ゞ

検討中のそのロードスター、試乗はされましたか?
試乗せずに買うのはオススメしません。

調子の良いロードスターは本当に気持ちの良いクルマなので、試乗すればその個体が良いか悪いか判断するのはとても容易です。乗ってみてキモチイイ〜♪と感じず、逆になにか「イラッ」とか「アレッ?」と感じるような個体は買わないことです。(それなりの知識と技術をお持ちの方がカスタムorレストアベースとして購入されるならこの限りではありません)

なにかしらネガな印象のある個体を買うと、購入後数年間はあちこち壊れ修理のために時間とお金がかかることが多いです。中古パーツも豊富で修理費も割と安い車種とはいえ、壊れる場所によってはいちどにフタケタ万円の費用がかかることもありますし、どんなにお店が親身になってサポートしてくれたとしてもいつも修理ばかりで「乗れない」日数がかさむと店にもクルマにも嫌気がさしてしまいます。それではせっかく安く買ったのに結局程度が良い値段の高い中古車を買うより損したことになるとおもいます。

逆に、走行距離が10万キロを超えている個体でも、乗って印象が良いものは過去のオーナーがそれなりにお金と時間をかけて整備をしてくれていたものと思われますので、もし安く買えるならそれはお買い得と言えるでしょう。

なんにしても、試乗は絶対必要です。
台数はかなり多く売れた車種ですから、焦って変なもの買わずとも、待てばいずれ良縁がありますよ(^^)

書込番号:11022902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2010/03/02 19:57(1年以上前)

「安物買いの銭失い」とならないようご注意下さい。

10万km間近なら足回りもヘタっていると思います。
タイミングベルトの交換も必要かもしれません。

その他、乗り出したら不具合のオンパレードかも・・。

中古車は少々高くても保証がしっかりしているところで買いましょう。

書込番号:11023109

ナイスクチコミ!1


スレ主 FD3S RX-7さん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/02 21:48(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

試乗も含めてじっくり検討したいと思います。

ちなみに、申し訳ないのですが、この際なので、質問させてください。

1:「軽さ」に重点をおいた場合、NA用とNB用はどのように違いますか?(アクリルとガラスの違いはわかります)

2:ヘッドライトはどうにかしてバルブ式にできませんか?

3:オーバーヒートの影響を「具体的に」確認するにはどのような方法がありますか?

お答えいただければ幸いです。

書込番号:11023890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/02 22:16(1年以上前)

私も安すぎるとは思いませんね。
16年落ちですし。
もうすぐ100,000kmを超えようとしているわけですしね。

ショックアブソーバーや
タイミングベルトあたりが
気になりますね。

1.2.3とも私が知る範疇では答えられません。
ごめんなさい。

書込番号:11024112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2010/03/02 22:27(1年以上前)

ミニのサスペンション部品

>オーバーヒートの影響を「具体的に」確認するにはどのような方法がありますか?

ヘッド等のひずみやガスケットに問題があれば冷却水が減ることが多い。見ただけではわからないがクーラントの色が染み付いていたらわかる。
試乗して回転部分に異音が出ていたりするなど特に問題がなければ値段から考えると我慢する。
我慢できないことはまっすぐ走らないこととデフやミッションなど駆動部分から嫌な振動や音が出ていること、こんな車は買わないのが吉。

私が昨年9月まで乗っていた1989年式のローバーミニ1000ATは、添付の写真の部品(これでも一部)をごっそり取り替えています。古い車は維持するのに金もかかります。
サブフレームのマウントやエンジンマウントもハブベアリングも交換しています。

書込番号:11024192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度4

2010/03/02 22:43(1年以上前)

>1:「軽さ」に重点をおいた場合、NA用とNB用はどのように違いますか?

おそらくこれは幌の重さについての質問と思いますが、重量的にはガラスのほうが重いと思います。
でも、走行中にハッキリとちがい感じるほどの実用上の差は無いと思います。 僕はNA、NBを同時所有したことがありますが、開け方が違うだけで重さの違いを感じたことは無かったですね。


>2:ヘッドライトはどうにかしてバルブ式にできませんか?

純正のヘッドライトはシールドビーム式(レンズまるごと1個の電球になっている)ですよね。
これは社外のランプに交換すればバルブ式にできます。

社外品には純正に似たデザインのレンズ式と、マルチリフレクター式のものがあります。僕は以前マルチリフレクター式のものに交換していましたが、見た目も現代風になるし、明るさも純正シールドビームと比べるとかなり明るいのでオススメです。

書込番号:11024309

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2010/03/03 10:08(1年以上前)

> 値段
ベースグレードのATという段階でロードスターの中でも不人気モデルかと思います。
初年度登録が何月か判りませんが、7月より前の場合はなおさらになります。(8月からシリーズ2)
Vスペシャルだとそこそこの値段になるのですけどね。
あとホディーカラー次第という所もあります。
他には幌自体が硬化していたりすると交換だけで10万円以上の費用がかかります。
あと、10万km手前という事でタイミングベルト、ウォーターポンプ交換も必要ですし(ディーラーで6万円程度)、AT関係のメンテナンスも必要な時期かと思います。
あと、その価格を考慮すると足回りは間違いなくヘタっていると思いますよ。
その事を考慮するとこの価格は、ある意味妥当かと思います。

> 1:「軽さ」に重点をおいた場合、NA用とNB用はどのように違いますか?
正直、NA8のATと、NB8のATでしたらパワー等のバランスもあってNB8の方が軽快かと。
軽さは確かにNA8が50kg以上軽いのですが、軽快感ではNA8のシリーズ1は不評のモデルでした。

> 2:ヘッドライトはどうにかしてバルブ式にできませんか?
純正品も現在はシールドビームは販売終了して、H4交換タイプが来ます。(5,200円ぐらい)

> 3:オーバーヒートの影響を「具体的に」確認するにはどのような方法がありますか?
まず、その記載理由をショップ側に説明してもらった方が良いのではないでしょうか。
その理由、影響のあった場所を説明できないショップの場合は、買わない方が良いと思います。
オークションで流れてきたものでも説明はあったはずですので。


一度、普通(?)の値段で売られているNA8やNB8を試乗してみる事をお勧めします。
比較して違いが判りますので。
単体だと不満は感じなかったけど、他に乗ってみて「あれっ?」という事は十分ありえます。

書込番号:11026137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/03 23:04(1年以上前)

フルノーマルで10万キロですか?
ATということなので、ワンオーナーで綺麗だったら
買っても良いと思います。

私もそうでしたが、ロードスターを中古で買って
好きなようにチョコチョコ弄っていくのが楽しかったです。

弄ったものを純正部品戻しで売却されたということも考えられます。


それと、色は何色ですか?
ロードスター中古車は、色によって価格がぜんぜん違います。

全塗装かけて20万上乗せしても売れればOKという
中古ショップもあると思います。

前述のとおり、それを承知で弄るベース車両として
人気がありますから。



私はディーラーに友人が居たので、中古を買いましたが
無料サービスで次のうちどちらか選んでいいよと言われました。
NA6、同じ色が2台。
1)年式が1年古いものを全塗装かける
2)年式が1年新しいものを幌無料交換

私は2)を選びました。
しかし、NAはボディーがヨレヨレになる傾向が強く(NBは多少改善)
2年で、フロントウィンドウと幌の間のゴムが劣化し、猛烈な雨漏りで
車内に湿気取りを常備して乗っていました。


オーバーヒートについては、夏場にかけて症状が出てくるのかもしれませんね。
いつまで乗られていて、どのくらいの期間陳列されていたのかも気になります。

いずれにせよ、しっかり走るのであれば、安く買って日常の足として使う
ことに損は無いと思います。

なんか羨ましいです。
当たりだったらいいですね。

書込番号:11029129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FD3S RX-7さん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/04 08:26(1年以上前)

ご返信および質問にお答えいただきありがとうございます。


ロードスターの詳細を。

色は赤 フルノーマル 純正アルミホイール リアウイング付き 幌は新品(アクリル)

納車時にTベル交換とコーティングの剥げた樹脂部分のコートを行ってくれるそうです。

保証は1ヶ月/1000q

ATなので「当たり」を期待します。

書込番号:11030600

ナイスクチコミ!0


スレ主 FD3S RX-7さん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/04 08:27(1年以上前)

ご返信および質問にお答えいただきありがとうございます。


質問1は幌に関してです。申し訳ありません。

ロードスターの詳細を。

色は赤 フルノーマル 純正アルミホイール リアウイング付き 幌は新品(アクリル)

納車時にTベル交換とコーティングの剥げた樹脂部分のコートを行ってくれるそうです。

保証は1ヶ月/1000q

ATなので「当たり」を期待します。

書込番号:11030608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度4

2010/03/04 20:38(1年以上前)

タイミングベルト交換するなら、同時にウオーターポンプの交換もお願いしておくといいですよ。
ベルト交換のついでにできる作業なので同時にやってもらえば、おそらく部品代(数千円)だけで済むと思います。

このポンプだけ壊れた場合もベルト交換と同じ工賃(5万程度)かかるし、ベルト同様にいつか必ず壊れる部品ですので、過去に交換履歴がないなら必ずやってもらったほうが良いです(^-^)

書込番号:11033305

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2010/03/04 23:27(1年以上前)

>ろーど★彡さん
残念ながらウォーターポンプ関係は1万円越えでした。
値段ですが、ウォーターポンプが10,038円、ガスケットが計1,050円、サーモスタット関係が2,000円程度です。

> FD3S RX-7さん
これらのパーツは確実に交換しておきましょう。
いつ壊れても不思議ではない部品ですので。
タイミングベルトの奥にウォーターポンプがあるので、同時に交換すべきですね。

書込番号:11034523

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2010/03/05 07:43(1年以上前)

ちょっと値段を誤っていました。
ウォーターポンプは純正でNA8用は11,000円台の様子です。
純正以外のルートだと7000円程度の様子ですね。

書込番号:11035667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/05 19:56(1年以上前)

前出の『オーバーヒート』は推測すると
NAに多かった水温の上がりやすさを指してるんジャマイカ

自分の学生時代の愛車NA6はワインディングで
4000rpm以上をキープして走ると5分もたたずに
水温計が上がって怖かった

書込番号:11038119

ナイスクチコミ!0


スレ主 FD3S RX-7さん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/05 22:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ウォーターポンプについては交渉したいと思います。

度々申し訳ないのですが、質問させていただきます。
A:皆様はどのタイミング(走行距離など)でエンジンのO/Hを行いますか?

B:その中古車屋に「ユーノスロードスターは毎日エンジンをかけてやるべき」と言われたのですが、本当ですか?


ご返答お願いします。

書込番号:11038999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度4

2010/03/06 15:09(1年以上前)

A:
僕自身は過去にそこまで距離を稼いだクルマに乗ったことがないので実例を挙げることはできないのですが、ロードスター乗りの友人たちの経験談を参考にすれば、NA〜NBロードスターのエンジンの場合はなにか大きなトラブルが起きていなければ20万キロくらいまでオーバーホールはしなくても壊れたりはしないようです。

もちろん、エアクリーナー、ベルトやパイプ類、エンジンマウントなどの定期交換推奨部品や、スパークプラグケーブルなど電気系のコンディションのチェック&必要に応じた交換、油脂類の交換は適宜行っていることが前提です(^^)

エンジンの調子が悪いのはエンジンそのものだけではなく、こうしたエンジン周辺の細かい部分が影響して((;゚Д゚))ガクガクブルブルすることも多いですからね。


B:
これは古いクルマに対しての一般論だとおもいます。
きちんとした整備をされ、良いコンディションを保っているロードスターであればそこまで気を遣わなくても大丈夫です。
ただ、毎日乗っている車と、月に一回くらいしか乗らない車と比べれば、長い目でみればやはり調子がいいのは前者だとおもいますので、あんまりほったらかしにしないほうが良いと思います(^^)

書込番号:11042449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2010/03/06 18:00(1年以上前)

オーバーホール。
こりゃ分解整備という範疇になる、絶不調にならない限りまずやらない。

オイル消費が多くなった。
圧縮圧力の測定で規定より大幅に低いとピストンリング等の交換が必要なのでエンジンを下ろしての本格的なオーバーホール。ヘッドガスケットだけの交換で済む場合もあるのでいきなりエンジンを下ろすこともない。

圧縮圧力は規定内。
この場合は腰上の分解整備でシリンダーヘッドのバルブステムのリップシールの交換などの作業になります。
ヘッドガスケット交換もこの整備になります。

オーバーヒート。
どの場合に起こるのか、以前起こして修理済みなのか、こちらのほうが気になるね。
ラジエターなど冷却系等に詰まりがあって高速走行では水温が上がりすぎるというのか。

エンジンを回して各部にオイルを供給するという意味かな。
エンジンだけでなくその辺り一周とか水温が適温になるまで走らせてやるのが一番いいな。

エンジンだけならリビルドエンジンという再生エンジンも売られています。
バランス取りをして組んでいるのもあると聞きます。
ボディとミッション、デフ、サスに大きな問題がなければ安く買って仕上げていくというのもある。

書込番号:11043342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2010/03/07 16:20(1年以上前)

> A:皆様はどのタイミング(走行距離など)でエンジンのO/Hを行いますか?
基本的には、エンジンに不具合がある時(異音がする、オイル消費が多い、パワーが低下している等)では無いでしょうか。
あとは、パワーを出したい等の改造を行うベースとしてオーバーホールはあると思います。
BP-ZEエンジンは、基本的なメンテナンスをしていて、普通の乗り方ならば不具合は発生しないと思います。
ご購入予定のロードスターがノーマルのオートマとの事なので、オーバーホールまでの必要性は低いと思いますよ。
ただ、前のオーナーがきちんと整備していたかはチェックする必要はあると思います。

ちなみに自分のロードスター(NA6)は、初期型NA6で発生するクランクキーのトラブルで23万kmで載せ替えました。
現在はNA6後期型エンジンにしていますが、特に不具合は発生していませんね。


B:その中古車屋に「ユーノスロードスターは毎日エンジンをかけてやるべき」と言われたのですが、本当ですか?
90年代の日本車なので、神経質に維持しないといけないという事はないです。
自分も過去に数ヶ月動かさない事がありましたが、特に不具合も発生せず動きましたよ。
ただ、経年変化は発生していますので、定期的なメンテナンスは必ず行っておくべきでしょう。

質問の方向とは違いますが、足回りのメンテナンス(サスペンション、ブレーキ、タイヤ)は出来る限り行っておくべきです。
アッパーマウントやブッシュ類、ショック等をリフレッシュすると違った車ぐらいに走り味は変わります。
アッパーマウントの劣化は、スカットルシェイク(車体がブルブルする症状)を大きくしています。
自分の場合は、アッパーマウントも含めてNB8用の純正ビルシュタインサスに交換した所、
スカットルシェイクも無くなって、安心して走れる速度域も向上しましたね。

書込番号:11048795

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

納車、ならしでの注意点など

2010/01/13 00:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:2539件

こんにちは。
今年の新春初売りにて中古ですが平成20年式VS RHT プレステージエディションを
購入しました。走行距離1万8千キロです。
価格は乗り出し215万でしたが、頑張って値引きしてもらい200万で購入。

今日連絡があり今週末には納車になりました。

そこで質問なのですが納車の時に注意する点やならし運転での注意点など
どんな点に注意したらよいでしょうか?
車は大好きなのですが、知識は普通です。

念願のオープンカーで大変楽しみです。

書込番号:10776138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/13 02:58(1年以上前)

納車おめでとうございます。
自分も昨年末にRX-8の中古を納車されたばかりです^^;

慣らしですが、車はすでに1万8千km走ってますので、通常の慣らしは
終了してますので、行うとしたらねこさくらさん自身の慣らしですね…^^;
自分のも車の慣らしは終わってますので、自分自身の慣らしを行ってます。
レシプロと違いますので、少しとまどってます^^;;

ねこさくらさんが今までにどんな車に乗ってたかでも変わります。
FRが初めてでしたら、トラクションの変化による挙動も覚えていかなければ
いけませんし、今の季節は雪が心配ですし…

納車は新車ではありませんので、キズが事前に有るか無いかの確認は
しておいた方がいいです。
自分の場合は聞こうとしたら向こうから言ってくれましたが…
各部のスイッチ類の動作確認もするといいでしょう。
特に屋根は念入りに…
付属品や説明書など有るべき物があるかどうかの確認も必要でしょう。

詳しくないですが、RHTというのはハードトップでしょうか?
でしたらソフトトップの確認はしっかりしないとダメではないでしょうか?
詳しくないので的外れでしたら、すみませんです…

書込番号:10776546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/01/13 03:21(1年以上前)

納車おめでとうございます。
納車にあたっての注意点は以下かと思います。
【注意点】
・納車は晴れた日中として遠く・近く・斜めから車体を眺め、傷の有無を確認する。
 (不自然さがあれば指摘しましょう)
・ならし運転については工作技術の進んだ現代また走行距離からいって不要。
・これからのメンテナンスが大切かと思います。
 (オイル交換時期・回るエンジンとするための車の調教etc)
これから楽しいカーライフがおくれますように!

書込番号:10776575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:88件

2010/01/13 05:23(1年以上前)

>詳しくないですが、RHTというのはハードトップでしょうか?
>でしたらソフトトップの確認はしっかりしないとダメではないでしょうか?
>詳しくないので的外れでしたら、すみませんです…

だったら何故検索しないのですか?謝るくらいなら、いい加減なレスをしないで、スルーすれば?
何の為にパソコンもってるんだか・・。

http://waga.nikkei.co.jp/vehicle/car.aspx?i=MMWAh1024018102007

書込番号:10776686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/13 13:26(1年以上前)

既出ですが、とうぜんお分かりでしょうがならしが必要なのはドライバーです。
私がスレ主さんなら、オイルを換えますね。
納車前にオイルとフィルターは交換されているかもしれませんが、
業者によってはグレードの低いものを入れている可能性も大です。
今入っているオイルはフラッシングオイル程度に考えて、交換してしまうのがよろしいかと。
大して変わらないかもしれませんが、気分はいいですよ。

書込番号:10777857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件

2010/01/13 20:58(1年以上前)

こんにちは。
いろいろなコメントありがとうございます。

やはりならしが必要なのはドライバー自身のようですね。
運転免許を取得してからは軽キャロル、マーチ、FTOとFFばかり
乗ってきました。
正直、FRの車が初めてなので不安半分期待半分といった所です。

頭ではFRの車がどんな動きをするかは予想はできるのですが体の方が・・・。

>片山左京さん
何かお勧めのオイルとかありますか?
前の車では安い物でよいので定期的に交換すればよいと言われたので
3千キロごとにオートバックスなどで値段で決めていたので。

書込番号:10779533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/13 21:21(1年以上前)

>正直、FRの車が初めてなので不安半分期待半分といった所です。

教習車も含めてですか?

結論から言えばご心配無用です。制限速度内ならクルマはハンドルを切った方向に曲がるだけですから。

FR車はFF車と違って、駆動と操舵が別なのでお互い影響しません。

そのため、むしろFF車より動きが自然で乗りやすい(交差点を曲がるだけでも楽しい)と感じると思いますよ。

それに、ハンドルが良く切れて小回りも利きますし。

書込番号:10779676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/13 21:28(1年以上前)

オイルは、SMグレードでメーカー指定の粘度のものであれば、特別銘柄にこだわる必要は
ないかと思いますが・・・・3000kmごとに換えているのであれば、そんなにグレードに
こだわる必要はないかもです。

書込番号:10779723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件

2010/01/16 19:14(1年以上前)

こんにちは。
無事に本日納車されました。

早速、初乗りです。
やはりオープンは気持ちいいですね。RHTで本当によかったです。
今日はすごく天気もよく少し寒いくらいだったのでオープンにしても
全然大丈夫でした。

試乗の時はいまいちかなと思った6速ATも少しアクセル踏むとすごく
つながりやすくていいですね。

オーディオ、エアコンなど全てにおいてオープンにした時に最適になる
設定にされているようでどんどんオープンにしたくなる車ですね。

あと、足がいいですね。硬くも無く柔らかくも無く自然で素直でいいです。
エンジンパワーはUPしてますが重量もUPしてるので絶対的なスピードは
なさそうですが、オープンにしてれば3割増ぐらいに感じるのでOKです。

頑張って10年、20年と乗っていきたいです。

書込番号:10793541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の車って、やたら眩しくないですか?

2009/12/21 23:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:355件

みなさん、こんばんは。
 
 最近、ロードスターに興味を持ちここのクチコミを拝見しておりますが、私はセダンに乗っていますがここ5〜6年対向車、後続車のライトが眩しくて危険を感じてます。特に住宅街の狭い道、これから雪国で狭くなる道、雨の日など、真っ直ぐ進めば大丈夫と思いながらも対向車とすれ違う際にはホワイトアウトの状態ですよね。第一にイライラしますよね。
 特に車高の低いロードスターに乗っている方はどのように感じますか?また、どのように対処していますか?
 やっぱり、眩しいライトにたいする覚悟は必要ですよね。

書込番号:10666039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/21 23:30(1年以上前)

確かに最近のクルマは純正のライトでも眩しいというか、明るいですよね。
色もかなり白っぽい光なので、余計眩しく感じます。
純正のライトがそうなってきているのだから仕方ないのでしょうかねぇ(^_^;)
自分はむしろ、いまだに晴れている夜にフォグランプを点灯して走っているクルマに疑問を感じます。

書込番号:10666112

ナイスクチコミ!4


Kazoomeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 23:33(1年以上前)

>最近の車って、やたら眩しくないですか?

確かにそうですね。対策としては、ライトを正視しない事位(防眩ミラーもありますが)しかないですね。
それから、最近のクルマのLEDのテールランプもやたら眩しくないですか?


書込番号:10666130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2009/12/22 00:29(1年以上前)

とんぺちさん、こんばんは。
 
>晴れている夜にフォグランプに疑問
 確かに意味ないですよね。私は眩しくないだけあまり気にしていませんでしたが、本人なりのおしゃれ?とか。また、ライトを消してフォグだけの車は、眩しいライトよりフォグランプだけを付けて周囲への気遣いだったりして?なんて考えたりしてました。無灯火やハイビーム丸だし対向車より微笑ましいですよ。
 
Kazoomeさん、こんばんは。

 今まで行為自体の名前がわからなかったんですか、ルームミラーをパチッと動かして眩しくないようにするのは、「防眩ミラー」にするって言うんでしょうか? ぼうげん?
ここ2〜3年は夜間に車に乗れば、必ずパチッとミラー弾いてます。
 テールランプも眩しいのが最近の傾向なんですね。車高の低い車の方は、大概の車が眩しく感じているんだろうと気の毒に思いました。

書込番号:10666468

ナイスクチコミ!2


hijmsさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/22 00:35(1年以上前)

こんばんは。

確かに、対向車のウィンカーが見えなくて、
いきなり曲がってくるように見える時がありますね…

ウィンカーを見ようとしたら、ヘッドライトで幻惑されてしまって…

自分の車は普通のハロゲンですが、
対向車に、きちんとウィンカーを知らせられてるか?

なんて思うと、怖いですね。


書込番号:10666505

ナイスクチコミ!2


Kazoomeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/22 00:40(1年以上前)

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_auto/w006224.htm
http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20090908A/
自動防眩ミラー

>必ずパチッとミラー弾いてます。

これも、防眩ミラーと言えるかもしれないですね。

書込番号:10666524

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/12/22 01:34(1年以上前)

元々ハロゲンだったヘッドライトやフォグランプをHIDに替えている車はカットラインが
はっきり出ず、上方への光の漏れが多く眩しいものが多いですね。 また純正装着のものでも
自分が明るく見える様にする為かほぼ地面と平行近くまで光軸を上げている車もいますね。
ハイビームかと思うことが良くあります。(ロービームは光の届く距離は40mまでが正しい
光軸調整位置です)
後続車の場合は防眩ミラーにすることで対処できますが、対向車の場合は視線をそらす位しか
対処方法は無いのでなんとか取り締まりでも強化して欲しいと思いますね。対向車にホワイト
アウトさせ安全な走行を妨げている訳ですから...
それから信号停止時等で道路の起伏状況によってライトが対向車のドライバーを照らして
いる場合もライトを消すこと位して欲しいと思います。 直撃していても消さない車が多いですね。

あとはあまり現実的ではありませんが座席位置の高い車にするかですか...。

書込番号:10666720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2009/12/22 06:40(1年以上前)

nehさんと同意見で純正HIDは眩しいと思いませんが後付けHIDは眩しいですね。

特にランクルに後付けHIDを付けたのが私の車の後ろに来た時、サイドミラーに
映ったランクルのヘッドライトは異常に眩しかった!

フォグも同様に純正の場合、殆どは眩しくないと思います。

書込番号:10667081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/22 09:07(1年以上前)

MR-Sとストリーム海苔です。
MR-Sは後方、対向車にかかわらず無茶苦茶眩しいです。夜はそんなもんだって気を付けて極力直視しない様にしてます。
しかもこのような車、昼夜を問わずガードレールや植え込みがあるT字路では本道路に出る時左右確認もガードレールが邪魔して見えません。でもその位の不便さをはるかに上回る運転の楽しさが有りますよ。

>自分はむしろ、いまだに晴れている夜にフォグランプを点灯して走っているクルマに疑問を感じます。
私もそのように思っていました。MR-Sでは点灯した事が有りません。視線が低いからかハロゲン仕様だからなのかは?
でも普通の車の方の純正HID付車(マツダ、トヨタ、ホンダ3台乗り継ぎ)ともLoだと自車の直下とその周りがすごく暗いように思います。なので夜長距離走る時は付けています。下回りは見やすいですよ。・・・やはり変な人と思われてますよねぇ
3台とも純正フォグの光色は黄色ではなく白色を付けてます。

書込番号:10667366

ナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/22 09:24(1年以上前)

確かに最近、眩しい車が多いですね。
基本的に対向車はガマンする、
後続車は追い抜かせるようにしています。

フォグランプですが私は結構使用していますね。
道路脇の茂みにいる動物(狸やイタチ、猫)の目が光って発見しやすくなります。
私の住む埼玉県南部ではこういった道が多くて。
田舎話でスミマセン………

書込番号:10667401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/23 07:37(1年以上前)

ちゃんと光軸調整をやってない人が多いからじゃないですか?酷い人は片目がウインクしてるし。

書込番号:10671783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2009/12/23 13:09(1年以上前)

hijmsさん、こんにちは。
>確かに、対向車のウィンカーが見えなくて、いきなり曲がってくるように見える時がありますね…
 
 ウインカーを出しているのかいないのか、じーと目を凝らして脇見運転になっていたりします。サイドミラーのウインカーが前方からもう少し見やすくてもいいですよね。

nehさん、スーパーアルテッツァさん、こんにちは。
 明るいけど照射範囲が狭く見えるのがありますけど、あれは純正ってことですか?広範囲に明るいのが、後付けなんですね。しかも高軸調整をしていないと。

 しかし、5月まで乗っていたユーノス500のライトは純正でしたが、豆電球のように暗かったですね。交通量の多い道だとライトが付いているかわかりませんでした。

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん、こんにちは。
 眩しいけど夜はそんなものと悟りを開かないと私もロードスターには乗れそうにありませんね。釣りで使用する偏光グラスで車を運転してみようかな。効果ありますかね。
 
kohcatさん、カメラ大好き人間MK-Uさん、こんにちは。
 片目どころか完全無灯火で走っている車も時々見かけますよね。
 

書込番号:10672888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/23 16:21(1年以上前)

>片目どころか完全無灯火で走っている車も時々見かけますよね。

これは非常に危ないです。昨日なんか右折車同士があわやという場面に出遭いました。

書込番号:10673601

ナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/24 11:26(1年以上前)

>片目どころか完全無灯火で走っている車も時々見かけますよね。

私も時々見ますね。
ヘッドライトは自分の視界確保の為だけにあると思っている人がいるみたいですね。
また、話はズレますが自転車の無灯火は本当にどうにかして欲しいです。

書込番号:10677525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 momoken98さん
クチコミ投稿数:11件

中古購入で平成19年 NC RHT RSかRHT VS(各6MTです)のどちらを選択するか悩んでいます。
ナビなどの装備の違いはございますが、走行距離や車の程度は、ほぼ同等です。

私、恥ずかしながら、RSとVSの違いがよくわかっておりません。

RSには、ビルシュタイン 17インチホイール 以外に、VSと比較して追加装備などはあるのでしょうか。

また、エンジンのチューンとかギヤ比とか、基本的に違った車なのでしょうか。

主観的なことになりますが、乗り味はRS VSでは違ってくるのでしょうか。

どなたかご存知の方おられましたらご教授お願いいたします。

書込番号:10350338

ナイスクチコミ!4


返信する
realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 22:41(1年以上前)

違ったらすみません。

RHT RS → 6MT、RHT VS →6AT じゃなかったでしたっけ。
走りにこだわるならRS、雰囲気を楽しむならVSってところじゃないですかね?

自分ならRSにしたいですが・・・

書込番号:10351844

ナイスクチコミ!3


スレ主 momoken98さん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/22 23:02(1年以上前)

ご返信有難うございます。
19年あたりのVSはMTも有るようなんです。
それで悩んでおります。

書込番号:10352008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/23 07:03(1年以上前)

エンジンのチューンは限定車でなければ同一ですし、ギア比も同様です。
私も若ければRSっていうところですが、40代半ばではVSかなあ。

幌車にのってますが、基本的にこの手のクルマは「ガンガン攻める」タイプのクルマじゃないですね。

書込番号:10353324

ナイスクチコミ!2


スレ主 momoken98さん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/23 07:28(1年以上前)

仮に、VS を ビルシュタイン と 17インチ に取り替えれば 同様の 乗り味になりますでしょうか?

書込番号:10353373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 ロードスターのオーナーロードスターの満足度4

2009/10/23 16:40(1年以上前)

RSにはビルシュタインダンパーの他、フロントにタワーバー、フロア下にガセット補強などが追加されていますので、ダンパーだけビルシュタインに交換しても完全な同仕様にはなりません。

僕の乗っているNCはRS相当の3Rdジェネレーションリミテッドですが、町乗りから峠までとくに固すぎず長距離でもダレることもなくツーリングには良い脚です。

ただ、NCロードスターのノーマル脚&補強無しの車種とじっくり峠で乗り比べたときの経験から言うと、法定速度+α程度のペースではノーマルでもそんなに違わないなぁという印象でした。

ビルシュタインダンパーのメリットは、延々と続くワインディングをハイペースで一気に走り抜けたり、サーキットをぐるぐる周回するような長時間ハードに攻めこむ走りをするとき熱ダレなどで特性変動しにくいことらしいので、普通にドライブを楽しむだけなら、VSにわざわざビルシュタインを装着するメリットはほとんど無いと思います(^_^)

ただ、どっちがいいか迷っているなら僕はRSをオススメしますね。

書込番号:10354995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 17:49(1年以上前)

RSはLSD付き、VSはノーマルデフ。
この差のほうが大きいと思いますよ♪

書込番号:10355281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 momoken98さん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/24 07:36(1年以上前)

皆様のご回答を参考にさせていただき

RSの方を選択いたしました。

ご回答いただいた皆様、有難うございました。

書込番号:10358359

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,630物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング