マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(4845件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

レザーパッケージについて

2024/06/16 15:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:82件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

ハンドルとシフトレバーの手触りは同じ感触で柔らかくて革だと思うのですがハンドブレーキは硬くて革じゃない感じです。皆様はどんな感じですか?

書込番号:25774743

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2024/06/16 15:48(1年以上前)

パーキングブレーキレバー/シフトノブはNR-A以外は本革ですね。

書込番号:25774768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

過走行

2024/04/21 07:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:114件

家族に車が必要になった事で私の通勤車としてNDを増車しようと考えております。
予算的に厳しそうなので他車を検討していたのですが、走行距離に目をつぶればNDも視野に入ってきそうです。
安い個体は八万キロ以上中には十万キロ近いのもありますがトラブルの種はありそうでしょうか?
消耗品は(タイヤ、バッテリー、クラッチなど)仕方ないと思っています。
購入後は年間一万キロくらい走行。4年くらいは所有するつもりです。

書込番号:25708129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2024/04/21 08:33(1年以上前)

>ムーヴアズワンさん

>> トラブルの種はありそうでしょうか?

サスペンション廻りとブレーキ廻りも怪しいかと思います。

書込番号:25708181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2024/04/21 08:45(1年以上前)

どの様な乗り方をされていたのか?ですよ。
荒く乗られたのか?
丁寧に乗られたのか?

書込番号:25708192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3125件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/21 08:50(1年以上前)

>ムーヴアズワンさん
>安い個体は八万キロ以上中には十万キロ近いのもありますがトラブルの種はありそうでしょうか?

今の車は、10万kmくらいの走行では、ほぼ無問題でしょう。

下の子どもがNDに7年乗ってました。故障の話は聞いてません。
消耗品さえ交換すれば、問題なく使用できると思います。

>サスペンション廻りとブレーキ廻りも怪しい
とのご意見もありますが私は、同意できかねます。

今、わたしの名義で3台の車を維持してますが、2004年式コペンは14万km、
同年式サンバーは12万km、2018年式リーフは10.5万kmです。
どの車もサスペンション廻りとブレーキ廻りの故障の経験はありません。
(ブレーキパッドやダンパーなどの交換はありますが、これらは消耗品ですから)

ちなみに、長男のレガシィも16万km走ってますし、
カミさんのポロも15万km走って問題ありませんでした。

書込番号:25708197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2024/04/21 08:53(1年以上前)

中古車は車種に関わらず様々な、故障の種は存在してきます。
修復歴に載らない軽微な事故歴も含めて見破れるか。
過走行なら前所有者のメンテナンスへの費やし方でも変わってきます。

メーカー推奨頻度の油脂類交換で済ませたきた走行距離が年式の割に多い車両は要注意かと。
(オイル交換が1万キロ推奨でも、3000km毎に必ず交換してきた車両は
エンジン内部の汚れが全然違ってきます。)

前所有者の使い方。(サーキットなど負荷をかけまくった個体の可能性)
お手入れの頻度。
保管場所が室内ガレージか外かでも違ってくるでしょう。

などで、いくらでもあると思います。
もちろん、過走行であっても全オーナーが愛着を持ったお手入れやメンテナンスを欠かさなかったような、良個体もあるかも知れません。

・ミッション、デフの痛み具合
・幌、ウエザーストリップの痛み
・シートのヘタリ
・エンジンルームのゴムホース類、ベルト類
・ラジエーター、ラジエーターホース
・エアコン、オルタネーター
・イグニッションコイル、プラグ
・サスペンションブッシュ
・ハブベアリング
・ブレーキローター、キャリパー、ブレーキホース、クラッチホース
・フロントガラスの飛び石傷
・燃料ポンプ(リコールに該当するかどうか対策済みか)

まだあると思いますが思いつく箇所はいっぱいあります。
もちろん、予防整備の観点なので、壊れないで済む場所もたくさん入ります。

書込番号:25708201

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:4065件Goodアンサー獲得:162件

2024/04/21 09:29(1年以上前)

>ムーヴアズワンさん

期待する内容でないかもしれませんが、参考にコメントします。
似た境遇(多走行車(ロードスター以外)を通勤用に購入)
だった時期があったので、以下のポイントで判断しました。

私が考えたポイントは、
・突然の走行不能(=通勤不能)に陥る故障に何があるか?
 → 燃料ポンプ、オルタネーター、(セルモーター)
  (オルタネーター故障は電圧計でリスク低減できる)
・走行不能の場合に代替する通勤手段があるか?
 →通勤だけで1万km?/年だと自転車は辛いか?

結果、私は、購入時に燃料ポンプだけを交換しました。
数年後にオルタネーターが故障しましたが、電圧計を付けていたので、
バッテリーが上がる前にオルタネーター故障に気が付き、走行不能は免れました。

書込番号:25708236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/21 09:33(1年以上前)

ディーラーで買うのなら良いんじゃない
って言っても誰もホントの事はわからない

ご自身の見識かと

ただ埼玉の販売店には修復歴ありが多い

結論
ここで聞いても無意味

でもロードスターは、年式に限らず所有する意味はあるとは思いますよ
通勤程度なら、修復歴ありでも半値くらいなら、試乗してまっすぐ進めばだけど、良いかも
嫌ならディーラーで買う

書込番号:25708240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2024/04/21 09:43(1年以上前)

中古車はガチャガチャみたいなもん。
ハズレをなるべく引きたくないなら
ディーラーの販売する中古車かなぁ。
私ならいじってないドノーマルのMT狙います。

書込番号:25708250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:86件

2024/04/21 13:59(1年以上前)

80000も走ってりゃブッシュは要交換でしょ
それを問題なしとするかは本人次第!

書込番号:25708556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:181件

2024/04/21 14:26(1年以上前)

趣味車の8万km以上はそれなりに何かありそうだけどね。

書込番号:25708587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/21 14:30(1年以上前)

>tarokond2001さん

ショックアブソーバーのダンパーは経年劣化で抜けます

毎日乗っている事で違いに気が付かないだけです、リフレッシュすれば違いが解ります

スポーツ走行や峠道に行かないのであれば交換しなくても我慢できるでしょうけどね

>ムーヴアズワンさん

年数が経った車の樹脂系パーツは硬化して割れたりするので突然のトラブルが出ても仕方ない事は念頭に置いて買いましょう

書込番号:25708593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2024/04/21 15:46(1年以上前)

>ムーヴアズワンさん

状態によりけりですが、
マフラーまわりも気になるかも知れません。

2001年式のV6 3.0L車の83,000kmですが、
前々回の車検でマフラーに穴が開き、中古マフラーに交換していますし、
前回の車検でディスクローターの錆が気になり新品で交換しています。

交換時期は失念しましたが、一度、ブレーキパッドは、交換はしています。

でも、まだ乗れます!!

もし、「電子制御サスペンション」の調子が悪かったら、潮時かと思っています。

書込番号:25708677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2024/04/21 16:40(1年以上前)

>ムーヴアズワンさん

ヘッドライドの検査基準も今年の8月から厳しくなり、
1998年9月1日以降の車も対象で、
私の2001年式車も対象になってしまうので
2025年の車検でどうなるか不安です。

書込番号:25708750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2024/04/21 19:13(1年以上前)

>ムーヴアズワンさん
まず、ここにいる方たちに大丈夫か?と聞いて大丈夫と答える方は信用ならない方ですので除外しましょう。
なぜ信用ならないか?
中古車は水物、一点ものです。
過去のオーナーの乗り方とメンテナンス状況により同じ車種でも全くの別物というべきコンディションになります。
最近は中古車の試乗はまず無理なので足回りは無理として、エンジンやボディの状態にメンテナンスノートなどからの情報である程度のダメージの状況を推察することは可能かと思われます。
外から見えるところだと、ボディの状態(サビとクリア塗装の剥がれ具合が主なポイント)に下回りのサビの進行状況。
エンジンルーム内だと全体のサビの進行状況に各種油脂類の色と減り具合。
クーラントの色や匂い。特にサビや油が浮いていないかはしっかりと見ておきたい所。
エンジンはオイルや冷却液のにじみや漏れがないかを確認。
オイルフィラーキャップの裏の汚れ具合は見落としがちなので注意です。
それと中古車は基本的には値引き交渉は出来ないものですが、そのショップで工場との取引や自社工場がある場合には納車前のメンテナンスを安くしてもらうことで実質の値引きを狙うことはできるかもしれません。
ただ、あくまでも値引きは出来ない前提で話を進めるのが基本なのでできないとしても仕方ないですが。
納車前のメンテナンスとしては油脂類交換に点火プラグの交換を検討してみると良いかと思います。

書込番号:25708927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2024/04/21 19:31(1年以上前)

短時間に多くのご意見ありがとうございました。
結論としては2016年式94,000キロの車両を購入予約してきました。

>おかめ@桓武平氏さん
サスペンションのへたりは受け入れてます。ブレーキはパッドの残量に気をつけます。
家内が音に敏感なので始動音聞かせたら大きいという印象持ったので少し気になっていますが。
ヘッドライトの件、車検はマツダディーラーで行う予定なので厳しくチェックされそうですね。

>麻呂犬さん
実車を見ましたが雑に乗られた感じはしませんでした。

>tarokond2001さん
我が家には2005年式17万キロ走行のホンダの軽トラックがありまして大きな問題なく使っている為ワンオーナーならそこまで心配ないのですが確認できなかった点のみ気にはなってます。
但し2013年式45,000キロ走行の親のリーフのバッテリーのヘタリは許容しづらいです。

>Che Guevaraさん
車には無頓着ではないので故障の芽は早目に解決するつもりです。
今後の油脂交換、車検はマツダディーラーで行う予定です。

なお大学生の娘は片道25キロの通学なので任意保険メンテナンスまで考慮した結果KINTOにしてます。

>MIG13さん
帰宅中のトラブルにはJAF呼びます。出勤前なら軽トラ借りますが出勤中に故障しないよう祈ります。

>ホントの事が知りたいでござるさん
マツダディーラーではありませんが、ディーラーにて購入します。
二台車を買い取っていただいた方にも車探し頼んでましたが、そちらを勧めますと言われて数年後の買取は頑張らせて欲しいと言われました。
新車買えないので中古車でも購入許可出してくれた妻には感謝です。

>待ジャパンさん
今使っているプリウスPHVはディーラー認定中古車です。
購入優先順位は 新車>ディーラー中古車>>その他中古車>>>個人売買と思ってますので新車販売店の中古車なのでまだマシだろうと

>桜.桜さん
ショックアブソーバーよりも優先順位は高いのではと私自身思ってます。部品代よりも工賃が気になるところです。

>BREWHEARTさん
ある程度の覚悟はしてます。月の支払い増やせるのならやっぱり新車がいいです。

>アドレスV125S横浜さん
余裕有れば新車外しの純正ショックアブソーバー買いたいと思ってます。
通勤用で休日にはプリウスPHV使うので我慢します。







書込番号:25708949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2024/04/21 19:39(1年以上前)

>柊 朱音さん
購入前に交換しないと言われたミッションオイルとデフオイルはマツダディーラーで交換予定ですが、点火プラグの交換は忘れていました。
10万キロ目前なので替えて当然ですね。
クラッチフルードは悩んでいます。
試乗、値引きは無しです。
振り込み手数料も負担します。

書込番号:25708954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2024/04/22 20:26(1年以上前)

本日申し込み金を振り込み、明日販売店から書類が郵送されるそうです。
早ければ5月中旬の納車になりそうで楽しみで仕方ありません。
グッドアンサーは最初に返信され、後からも追加で書き込んでいただいた、おかめ@桓武平氏さん
お子様が7年乗られていたなど距離の不安を和らげてくださったtarokond2001さん
具体的に書き込まれ他スレで所有されている事がわかったChe Guevaraさん
3名迄なので早目に書き込んでいただいた方にさせていただきます。

書込番号:25710318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2024/04/23 08:06(1年以上前)

>ムーヴアズワンさん

〉トラブルの種はありそうでしょうか?

トラブルと言うか解りませんが
年月や距離が増えると消耗はありますよね
10万とか20万とかくらいのメンテや中修理は
あり得るとの心つもりを持てれば大丈夫かと思います

クラッチ以外でもエアコンとかパワステとかオルタネーターとかスターターとか
何か有るかもしれないと可能性(とその予算)を
あくまで可能性として覚悟しておく必要は有ると思います

他車種ですが僕は20年20万キロの車乗ってます






書込番号:25710748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2024/04/23 10:07(1年以上前)

>ムーヴアズワンさん

ご購入おめでとうございます。
当方は2019年式でまだ2万キロと全然走ってないので、逆に劣化部品等をご教示いただけるとありがたいです。

楽しさ世界一と評されているロードスターを楽しみましょう。

書込番号:25710867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/04/23 20:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん
初めからローン購入のつもりで仮審査は大目の長期で行っておいたので、支払い期間は長期にして月額抑えてますので不意の備えはできる予定です。
我が家の軽トラは息子が免許とる直前にクラッチトラブルを解消した経緯があった為気になるところです。

>Che Guevaraさん
実は今回購入したグレードはRSです。
ロードスターは諦めきれず初め購入するつもりだった車を見に行った後たまたま見つけた今回の車がそのお店から20分くらいで行ける場所だったので見に行き妻の許可が出たので決まりました。

当初の予算は超えてしまいましたがRSがこの値段なら買うしかないと思って今回出発前に急遽スレを立ち上げ、最初のお店で待ってる間に返信チェックしてました。
カスタマは我慢してメンテに力入れたいと思っています。
ディーラーでは何度も試乗しました。本当はその営業から新車もしくは認定中古車買いたかったのですが、お断りの電話の後で今後のメンテ車検をお願いしました。

書込番号:25711594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Sかスペシャルパッケージか

2024/04/05 13:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
皆さんにお聞きしたいことがあります。
現在購入を予定しているのですが、そこまでスピードを出さない領域でLSDやスタビライザーの影響はあるんでしょうか?
SかSSPで迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:25687674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/04/05 16:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ シートヒーターは必要ですか?
⊂)
|/ 
|

書込番号:25687835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2024/04/05 17:33(1年以上前)

多分、一般道の速度までだと、装備の有無を感じるシーンは少ないかと思います。
あるとするならワインディングでのロール量やヘアピンカーブの加速時などかな。

後からでも付けられるパーツなので、内装装備で選んでも良いかも。
自分はRSでシートはおススメです。

書込番号:25687906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/04/05 17:58(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
お返事ありがとうございます。
こちらは割と暖かい地域なので必要ないかと思います。使った経験もありません。寒い地域に出かけることもまず無いと思います。

>Che Guevaraさん
お返事ありがとうございます。
自分の乗り方だとSで大丈夫そうですね。

書込番号:25687927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/05 19:41(1年以上前)

私はSSPを契約しました。
MRCCやアドバンストキーは不要ですか?
価格も判断材料なら、いつか下取りされるときにSSPのほうが数万円高くなると思うので、思ったより価格差はないと思います。

書込番号:25688043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/04/05 21:54(1年以上前)

https://youtu.be/4KxxzBnVrnI?si=iQ2-evrJRCNyUiz0
|
|
|、∧
|Д゚ 私はシートヒーターは必須です
⊂)
|/ 
|
https://youtu.be/4KxxzBnVrnI?si=iQ2-evrJRCNyUiz0

書込番号:25688223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/04/05 21:59(1年以上前)

https://youtu.be/-w-wXpsw9Fc?si=4G_zEIt0XYWIasdb
|
|
|、∧
|Д゚ 私なら何を選ぶかなぁ~?
⊂)
|/ 
|
https://youtu.be/-w-wXpsw9Fc?si=4G_zEIt0XYWIasdb

書込番号:25688227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/04/06 10:24(1年以上前)

>めだぽーんさん
お返事ありがとうございます。
そうですね。そこは気になるとこでもう少し頭金を貯めてからにしようかとも考えています。

書込番号:25688750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/06 18:33(1年以上前)

自分はNR-AのサスをS相当にしてスタビ外して乗っている者ですが。

スピードを出さないから要らない、というよりは、
低速領域でより楽しめるように、
むしろ積極的な理由で付けていないようですよ、Sには。

スピリット・オブ・ロードスターという本に説明があります。

以下にも近い説明がありますね。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2203/14/news058_3.html

書込番号:25689292

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/07 09:51(1年以上前)

グレードで悩んでも意味ないと思います
乗ってしまえば、何でもそれなりに楽しい

だから、財布と相談して、無理なく買える1番高いグレードにすべきです

その中でも選択肢は
シートヒーター
ナビ
足回り
ブレンボ

で、
エンジン2,000ccだけど
出るか?なんて待ってたらキリがない

書込番号:25690075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/04/07 10:09(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
>フルタニアンさん
お返事ありがとうございます。
そういう設計なんですね。
気持ちが固まりました。
Sで行こうと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:25690105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/21 23:00(1年以上前)

>mocomoco6980さん
折角Sに決めたのに、コメントしてすみません。

公道で使う速度域(60km/h以下)の速度域で、ワインディングロード走行をを楽しむならば、
Sがお勧め、という記事はよく見かけると思います。
正直に言えば、スタビもLSDも街中でその恩恵を感じることはほとんどないし、
60km/h程度の速度でワインディングロードを走るだけならば、必要ないと思います。

スタビは、ロールを抑制する部品ですが、SにもKPCが備わっているので、上記の速度域であれば、
スタビの効果と同じようにリアのロールを抑えてくれます。
LSDは、コーナーの進入時の減速の際にリアの挙動を安定化させる動きと、
コーナーの脱出時にトラクションをかけて、脱出速度を上げることを目的にする部品です。
そのメリットと引き換えにクルマは曲がりづらくなりますから、60km/h程度の速度域であれば、
LSDは必要ではないでしょう。

一方で、Sでペースを上げて走ると、柔らかい脚をもつ故に、滑らかに走らせるには技術が必要になり、
その分、面白いとも言えます。

私のクルマはNR-A(競技用)ですが、主たる用途がサーキット走行であるので、
スタビもLSDも付いたモデルを選んでいます。

SとNR-Aは、MRCC等、他のグレードには付くのに、付けられない装備があります。
走行性能の差だけでなく、必要なメーカーオプションが選べるかどうかの判断も重要ではないかと思います。

書込番号:25709269

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ109

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードスター人気色

2024/02/16 20:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:11件

ND2購入を検討しております。色はマシングレーが第一候補ですがここにきて2024モデル納車報告Xなどはエアログレーも多く、心揺れ動いております。そもそもRFもいいなとか中々決まらず、自分が気に入った車を買えば良いと言われるのを承知でみなさまのご意見をお聞かせ願いたいです。

書込番号:25625183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2024/02/16 20:41(1年以上前)

そりゃ、1番カッコいいのはソウルレッドと思います。イメージカラーですし、1番人気じゃないかと思います。昔の赤みたいに退色もあまり無いようですしね。

あとはグレード限定カラーとかで絞るとかじゃないですかね?


私なら990Sの未使用車を探して、その在庫で1番好きな色を選びます。なんで990Sを廃止にしちゃったのか疑問です。990Sは低走行車なら現行のS並みの価格で買えますしね。断然990Sがいいですね〜。

書込番号:25625197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/02/16 21:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 白の幌車・・・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25625255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2024/02/16 21:41(1年以上前)

自分ならエアログレーメタリックかな。
かつてのセラミックメタルホワイトに近くて見る角度で全然色が違う。

という自分はスノーフレイクホワイトパールマイカですが。

何色塗っても違和感なく似合っちゃうのがNDロードスターだと開発側が言ってました。

2秒で開閉できちゃう幌はオープンカーを余す事なく堪能出来る。
開閉には少々時間を要する(それでも電動オープンの中では速い方)けど、可動ギミックがオサレなRF。

書込番号:25625276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/16 22:28(1年以上前)

>三河地方さん

ロードスターではありませんがガリバーで下取り査定をしたときに、マツダはソウルレッドが一番査定が高いと言っていました。
リセールのことも考えたらソウルレッドがいいかもしれませんね、キレイですし。

書込番号:25625312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/02/16 23:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 白っ!!!!!
⊂)
|/
|

書込番号:25625355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2024/02/17 07:57(1年以上前)

改良後ってのがわかるエアログレーメタが1番人気でしょうね。自分もこの色かな。次点はスノーフレーク。

RFは開放感が薄いからいらない。
ゴーカート感がある幌を買うな。

書込番号:25625577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2024/02/17 08:49(1年以上前)

ボディーカラーは、もしかしたら最強&最高&最高のメーカーOPかもしれません。
カラー選びに失敗した日には、乗るたびに後悔の嵐。こんなハズではなかったは絶対に避けたいと。

掲示板に救いの手を求める気持ちも理解出来ますが、悩んでいるなら行動あるのみ。
PCのモニターや動画ではなく、太陽光の元での試乗&実車確認を繰り返す事。

書込番号:25625617

ナイスクチコミ!14


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/17 10:09(1年以上前)

内装色(シートカラー)、幌の色との取り合わせでイメージ変わりますからね。
更にこのクルマはドアの内側までボディ色が回り込むので実に悩ましい問題です。  

マシーングレーに黒内装だとかなり全体が暗い感じに。
有名な女性ロードスター乗りでYouTuberのまるナントカさんのマシーングレー&タンカラー内装のは今でもいいなと。
コントラストがおしゃれ。
100周年の赤幌に白も良かった。
990Sは白にネイビー幌orプラチナクォーツにネイビー幌が良かった(ミニカーは両方買いました)
どっちも黒内装ですが。
ファブリックシートな黙ってても黒内装だけど。
レーシーなイメージをお持ちならエアログレーは良いと思います。
濃色系は高級っぽく、淡色系ははつらつ&レーシー。
色選び、グレード選び、楽しんで下さい。

定番でない方の入れ替え枠のカラーは2年くらいで無くなっちゃいます。
気に入った色があるならチャンスを逃さずに。

書込番号:25625686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/17 15:12(1年以上前)

私的には、緑か薄いイエローメタリックだわ
シートはベージュのレザー
幌はやはり黒が嫌味ないわ

出てないのが残念

しかしこんなとこに相談しても無意味ですよ
自分のお気に入りを自分で見つけなはれ

書込番号:25625985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2024/02/17 19:29(1年以上前)

っていうか、色ぐらい自分で決めなよ。
決断力もなく、いつも周りの目を気にするタイプなんだろうね。

書込番号:25626314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/02/17 21:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 白の幌RS・・・・・!!!
⊂)
|/ 
|

書込番号:25626496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/02/17 21:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 赤のブレンボ・・・・・!!!
⊂)
|/
|

書込番号:25626503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/02/17 21:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 絶対に白・・・・・!!!
⊂)
|/ 
|

書込番号:25626518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/02/17 23:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 絶対に赤のブレンボ・・・・・!!!
⊂)
|/
|

書込番号:25626610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/02/17 23:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ こっちが好き・・・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25626635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/18 17:47(1年以上前)

>三河地方さん
こんにちは。
NDを2015ND1幌→2018ND1RF→2024ND2幌と乗り継いだ点から幌とRFの違いについて書きます。

色は、好みで選ぶべきだと思います。私は3台ともすべてソウルレッドで毎回注文時に何の迷いもありません。
(2015年式は正確にはソウルレッドクリスタルメタリックではありませんが、便宜上ソウルレッドと書いておきます)
この色は、しっかり手をかけてメンテすれば、色々な人に声をかけられるくらい、
何年たってもクリアとメタリックがピカピカに光って素敵な色だと思います。


幌は、解放感や音、空気とのふれあいがとても魅力的で、屋根を開ければ、非日常的なドライブを楽しめます。
その一方で、ワインディングやサーキットまでの道すがら(特に帰路)、その非日常感が疲労を産むことも事実でした。
私は2.0のパフォーマンスやリトラクタブル式のルーフを体験してみたくて、幌からRFに乗り換えました。

RFは「クーペ」として使えます。幌には劣るけれどオープンにすれば、他のクルマでは得られない解放感もあります。
クローズドにすれば、GR86/BRZよりは騒音は大きいですが、オーディオも空調の効きも良く幌よりも何倍も室内は快適です。
女性受けは、RFの方が良かったです。

走行性能に関しては、RFは重量が100キロほど重いですが、それ以上に出力の差があり、総合的な動力性能は幌よりも高いです。
さらに、屋根を格納するとリアの荷重が増えるので、NDが抱える「コーナリング時のリアの不安定課題」が改善されて、
より高い速度でコーナーに安心して飛び込めます。つまり「短いタイムで走る」点においては幌より有利で、
サーキットの走行会でも、幌に比べてより短いラップタイムで走れます。

逆に990Sに代表されるような、「減速時にリアタイヤが上下左右に動く不安定さ、ボディが捩じれる」特性を
「ひらひら感があって大好き」と言う人には、RFの走行感覚はマッチしないと思います。


私は、別のクーペ型のスポーツカーを持っていること、「ひらひら派」ではなくサーキットユースメインで、競技に復帰したい
という理由から、ND2の幌(NR-A)に戻りましたが、RFが嫌いになったわけではありません。


クルマを複数台保有してて、限られた時にしか乗らないなら、幌をお勧めします。
一台で様々な用途に使いたい(デートにも使いたい)ならば、RFをお勧めします。
違いはあるけれど、どちらのクルマも「ロードスターの持つ本質的な良さ」は持ってます。

動力性能は、幌は容易に踏み切れちゃう程にアンダーパワーですし、
RFもスポーツカーとしては高出力というわけでもないので、その差で選ばなくても良いと思います。

書込番号:25627638

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11件

2024/02/18 17:57(1年以上前)

zato787Bさん

こんばんは。非常に参考になるコメントありがとうございます!色は皆様がおっしゃる通り自分の感性で選びたいと思います。幌かRFですが来週末両方試乗を重ねて決めたいと思いませ。私は身長179センチなのでクローズ時天井までの空間も少し気になります。

書込番号:25627653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2024/02/18 19:12(1年以上前)

>三河地方さん

RFにするなら別の車にしますかね〜?っていうくらい違う乗り物だと思います。

以前のRHTならアリかなと思いますが、RFはなんか違うよなぁ、、、って思います。

1番良いのはロードスターに2Lエンジンですかね〜。まぁ、それか990ですかね。

書込番号:25627743

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ロードスターの値引き

2023/11/04 18:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:162件

先週、Sレザーpkgをディーラーに発注したのですが、私のお世話になっているディーラーは新型は10万が限度とのことで契約しましたが、やはりみなさんも新型になってどこのディーラーも値引きを抑えてるのでしょうか?
前方2018年式を購入した時は確か30万くらい値引きがあった気がします。ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。当方九州の熊本のディーラーになります。
関西、関東とは値引き幅に違いがあるのは仕方ないとは
考えています。

書込番号:25491348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
k.terさん
クチコミ投稿数:7件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2023/11/04 21:29(1年以上前)

コメントさせて頂きます。

当方、10月中旬に NR-A ジルコンサンドメタリック を契約致しました。
オプション
・アルミペダル
・ノックスドール
・追加カップホルダー
・トランクルームトレイ
・ETC
・延長保証

以上で、本体値引き10万 + オプション値引き5万 の15万値引きでしたので、
スレ主様と同額程度です。

当方、6月末にも、契約寸前の見積もりをしてもらった際にも本体値引き10万の提示でしたので
渋いのかも・・・
ただ、当方48歳ですので、粘る時間よりも
さっさと購入して、楽しむ時間を優先して正解だったと思います。

納車 1月下旬〜2月初旬予定です。

書込番号:25491591

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/05 07:13(1年以上前)

当方は、V Selection マシーングレープレミアムメタリックを10月中旬に契約しました。

オプションは
フロントアンダースカートセット
リアスポイラー
サイドアンダースカート
リアアンダースカート
アクセサリーランプ
バックガイドモニター
スターターパッケージ
ボディコーティング

値引きは、本体とオプション込みの総額から約7万円
購入したディーラーは埼玉県南部(練馬区隣接)で、納車は来年2月末の予定

私は何度もディーラーに行って粘るより、早く決めて、早く納車されたかったのと、ディーラーの担当者さんも店長さんも、とても車が好きな方々で、お店の皆さんとのお付き合いを大切にしたいと思い、合意しました。
最初は上限3万円と言われましたよ。

皆さんの参考になれば幸いです!

書込番号:25491970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:162件

2023/11/05 07:42(1年以上前)

>k.terさん
ご連絡ありがとうございます。
こちらは新型のロードスターですよね?

私も56歳でして、しかし、今回の新型は値上がりも25万、値引きも以前より20万円少なく、マツダスピードのエアロも付けたため、370万と前回購入より70万くらい高くなりました。改良前の中古と最後まで悩みましたが、歳も歳だし、新車に決めました。

因みにお住まいはどの辺りでしょうか?


書込番号:25491995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件

2023/11/05 07:56(1年以上前)

>どさん子パパさん
ご連絡ありがとうございます。
vセレクション羨ましいですね。高くて手が届きませんでした。
やはり値引きは同じくらいなんですね。メーカーから指示が出ているのかもしれませんね。

私もマツダスピードのエアロ付けました。カッコいいですよね。
総額400万越えになりましね。ロードスターもいつの間にか400万超えてきましたね。しかし、最終のガソリン車になりそうなのでリセールは期待できそうです。
納車私も2月末から3月中旬との事で長い待ちになりました。

書込番号:25492008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/05 21:27(1年以上前)

くどぅくもすけさん

ほんとに高くなりましたね。
私も最初は6月末に商談に行きましたが、秋にはモデルチェンジすると聞いて、それなら最新のモノが良いと思い、ずーっと待っていました。
その時と比べると価格はあがって、総額は軽く400万オーバーとなりましたが、進化の内容を考えると良かったと思ってます。
早く納車はされないか、今から、待ちどうしいですね!
お互い、ロードスターライフを楽しみましょうね♪

書込番号:25493140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tetu1125さん
クチコミ投稿数:1件

2023/11/18 06:43(1年以上前)

コメント失礼します

皆様新車購入おめでとう

10月末頃
NR-A ジルコンサンドメタリック を注文しました
オプションは
ブルーミラー
LEDアクセスランプ
助手席用カップホルダー
スターターキット
バックガイドモニター
延長保証 5年
パックでメンテ 3年
支払総額は 348万円でした

値引き額は言わないでと言われてます。

納車は1月生産 2月17日(予定)

ジルコンサンドメタリックが他に頼まれてる方が居て
同士がいる〜と喜んでおります

納車楽しみですね

書込番号:25509891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2023/12/03 18:44(1年以上前)

先週、発注しました。

グレードはRS、 色はソウルレッドクリスタルメタリックです。

オプションは、アルミペダルセット、バックモニター、フロアマットの3点のみ。

値引きは、車両本体から10万円。オプションは3万弱。
計15万円ほどの値引きでした。

本カタログもようやくディーラーに届いた感じでした。
納車は2024年3月の予定です。

値引きも、以前はもっと頑張ればって他のですが・・・
何せ、発注が遅れると納車も遅くなると思い早めに決断してしまいました。

久しぶりの、MT車ですが楽しみです。

書込番号:25531398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2023/12/09 19:29(1年以上前)

一昨日Sスペシャルパッケージ、MT、ソウルレッド契約してきました。本体とオプション合計からの値引きは5.5万でした…。皆さんそこそこ値引きしてもらえていたのですね。担当さんの言うことを鵜呑みにして失敗したなぁ。

書込番号:25539322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2023/12/12 20:36(1年以上前)

>きゃすばる兄やんさん

契約おめでとう御座います。
納車はいつ頃の予定ですか?

書込番号:25543532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2023/12/13 19:18(1年以上前)

>リンクーさん

2月末生産、3月中旬納車予定と聞いております。
もっと早くならないかなあと毎日ワクワクしております。

書込番号:25544714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


(^∞^)さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/17 16:47(1年以上前)

11月中旬に注文しました。納車は3月になるそうです。素のSです。値引きは車両3万、オプション2.7万(オプション計26.5万。ナビカード高い、ETC付けなかった他)でした(T_T)。。ま早く欲しかったので3回目で決めてしまいましたし、担当さんも気持ちいいから、納得はしているのですが。。(ならこの。。は。。皆さんくらい?だともっと嬉しかったのですが^^; Sだとより厳しいのかなぁ?)さて、こんなのになる予定です。。

書込番号:25549804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/12/19 05:17(1年以上前)

こんにちは
11月の初旬に熊本のディーラーで
S Leather Package V Selection
契約しました、値引き額は10万でした。

下取り無し
オプションはETC、バックカメラ、フロアマットと最低限です。

2015年式からの乗り換えですが、初期不具合が多い車だったので少々不安です。

書込番号:25551757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


serufuranさん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/14 19:46(1年以上前)

本日、モデルチェンジ後の車両を契約してきました。
幌のS special-Pkgです。
メーカー通達で新モデルは車両値引きができないと説明されました。
下取りは無し。
初売り特典もあり、オプション値引き170000円の条件で契約させていただきました。
納車が楽しみで仕方ありません。
皆様にも充実のカーライフを!

書込番号:25584195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぶら汁さん
クチコミ投稿数:29件

2024/01/16 12:58(1年以上前)

12月上旬 RF S 6MT エアログレーメタリック
3月下旬納車予定
いつもの個人のモータース屋さんから買おうとお願いすると
ディーラーとお客の直接取引になるからって
ディーラーの営業マンと3者面談風に話しさせられた
トヨタ・レクサスもだけどこれって公取に引っかからないの?
モータース屋には紹介料が多少入るんだろうけど
他人の財布に手を突っ込んで平然としているディーラーの感覚が嫌です
整備・車検はモータース屋でお願いするんだけど
こっちも付き合いってもんがあるんだよ

オプション
ナンバー枠
ETC
バックモニター
フロアマット
ナビカード

値引き
車輌 5万円
オプション 4万円

全額振り込んだのでディーラーが潰れないことを祈る

書込番号:25586251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/20 04:53(1年以上前)

>ぶら汁さん
車をメーカーから仕入れようとすると色々な条件の取引契約を結ぶこととなり、当然審査も必要となると思います。
マツダ車がバンバン売れるならともかく、その手間やリスクを考えてそういう取引にしたんではないでしょうか。

書込番号:25590196

ナイスクチコミ!0


ぶら汁さん
クチコミ投稿数:29件

2024/01/20 11:48(1年以上前)

>花からモリゾーさん
そこのお店は先代から50年以上続くモータース屋で
お店もキレイでお客も多いし、いつ潰れるか分からない店では無いんです
また、前回7年前もそこでマツダ車を新車購入(特にマツダが好きって訳じゃないです)したときは
普通にモータース屋さんが仕入れてモータース屋に支払いました。

最近のディーラーは、リース契約させて
金融〜車検整備までマルっと一括で取り込んで他社のお客を奪っていく感じで
なんだか嫌なんですよね
モータース屋さんだってリース契約は出来る訳でから。
もう少し末端の販売店も大事にしろよってね
そのあたりはスズキは大事にしてるなぁと思います。

私は現金で買うのでその後は自由なんですが
トヨタなんか現金で買っても名義がディーラーって意味分からん状態にされることが
平然と行われている事に公取どうなん?って思っています。

新車はディーラーからしか出ないのに全部持って行きすぎ!

書込番号:25590534

ナイスクチコミ!0


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/13 13:54(1年以上前)

マツダは、レクサスやトヨタと同じように、注文時に全販売店の契約データを収集するようになりました。これまで「値引きが上手なお客様には、多くの値引きを行い、値引き額が抑えられるお客様からは利益を確保する」というアナログな販売方法をしていましたが、中古車価格の管理を含めて「全体利益最適化」を目指した、利益管理がなされるようになりました。同時に仕切り価格も変更されています。マツダ本社に登録されていない販社は、直接注文を入れることができませんので、指定販社から購入することになります。

ロードスターは、新規購入者については、原則値引き0円で、お付き合いのあるお客様には、3万円〜最大5万円程度+販売店オプションの最大10%程度という指標が提示されていますので、ここに書かれている方の内容と同様だと思います。 販社内で一定の判断はできますが、その結果はすべてマツダのマーケティング部門に過去の購買履歴を含めて共有されるので、極端な例外は作りにくくなっています。私が感じるところでは、最も安いSグレードの本体の値引きを20万円行うのは、現状では相当レアケースだと思います。

ですので、例外はあるとしても、2024年2月の時点では、皆さんと同じような条件だと思います。その代わり、ND1の下取りは高く買い取ってくれる傾向にありますので、下取り価格を交渉する方が有効でしょう。

販社とメーカーがデータリンクされた結果、生産計画をより早く建てられるようになりました。NDは月販目標500台ですが、既に3000台を超えるバックオーダーが入っています。タン色内装のパーツの一部と幌は、パーツメーカーが能登地震で被災したことから、納期に遅れがでる見込みですが、それ以外のモデルについては、2月以降はお客様へ納車する生産に力を入れるとのことで、先週末で3月分の生産計画の集計は終わりましたが、可能な限り3か月程度で納車できるように増産される見込みです。

書込番号:25620969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/14 18:12(1年以上前)

実に世の中色々だなぁと思いますね

今日、CX60のオイル交換の際、マイチェン以後の展示してました
SSみたいな中間グレード
320万位の値札
シートがアルカンターラっぽく良くなってました
ナビはCX60の画面をまんま小さくした感じ
文字も同比率でコンパクトに

以下は簡単な立ち話です
今どれくらい引けるの?
12万くらい
それいっぱい?
うーむ

じゃねばれば20はイク?
頑張ります

わずか数分の出来事

田舎と都心じゃ環境が違うんでしょうね

都心は目の前の客を逃しても直ぐに次の客が湧く

田舎は目の前の客を逃がすと、次がなかなか来ない

マツダがいかなるシステムを構築しようとしてるのかは不詳ですが、メーカーが販売店に価格指導すれば公取にやられます

ですが、上記の方の現実も場所によっては存在するのでしょうね

恵まれた環境に感謝です

書込番号:25622458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティングについて

2023/12/03 00:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

Vセレクションを契約しましたが、コーティングをディーラー純正のMG-PREMIUMにするか、社外のコーティングにするか悩んでいます。

ボディカラー:ソウルレッド
保管方法:車庫
使い方:休みの日のみ運用且つ雨の日は乗らない

上記の場合、皆様ならどのようなコーティングを施工するのか、または薦めていただけるのか、参考までに皆様のご意見をいただきたいです。

書込番号:25530495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/03 01:21(1年以上前)

しなくてもよいし
したければすればよいが
ディーラーコーティングは闇しかないので
やるならキーパーでしょうかね

書込番号:25530516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2023/12/03 03:19(1年以上前)

>Merlion449さん
コーティングはほぼ人件費ですから。工数で決まるのでディーラーは割高になります。
(そもそもディーラー内部でやっているのか疑問)

自分の最近納車した40ヴェルファイアはKeePerのダイヤモンドキーパーを施工しました。
ガラスコーティング系は一度コーティングしたら終わりではなく、メンテナンスも必要。
そのコストも含めるとダイヤモンドキーパーくらいが丁度良いと判断しました。
ディーラーの場合、メンテの際も金額が高くなるんですよね。

近くで他にもやってくれる塗装屋さんがありましたが、性能が未知数ですし、やはりKeePer安定と考えました。

書込番号:25530540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2023/12/03 04:27(1年以上前)

令和元年車のRSでオプションのMG-5(5年保証)を施工しています。
施工はディーラーではなく、仮装センターでなされているので
ディーラーには利益が薄いので、全然薦めては来ませんので
こちらから申し込みました。

オプションはメンテ代も込みです。
ただし、メンテナンスは年1回の汚れ落とし程度ですけどね。

青空駐車で4年半経過ですが、まだ撥水力も維持されています。
やや、衰えてきたかなって感じはし出しましたが。
保証が切れたらシラザン50を購入済みなので、自分で施工する予定です。

ここではコーテイングに良い印象を持っていない人が多いですが
やって満足している人ももっと大勢居ます。
自分もやって正解なコーティングでした。

ソウルレッドだと、KeePer LABOだと思うけど、展示新車とは
全然違うレベルに、やたらとメラメラに艶やかな
まるでキャンディーレッドのような輝きをしている
オーナーさんが沢山居ますので、これはコーティングのし甲斐があるカラーですよ。

書込番号:25530551

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/03 09:37(1年以上前)

まぁコーティングは自己満足の世界ですからねー

書込番号:25530732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/03 09:38(1年以上前)

未知数な部分、良いイメージが少ない(見受けられにくい??)ので、なかなかディーラーコーティングは挑戦しづらいですよね…

書込番号:25530734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/03 09:40(1年以上前)

ソウルレッドは美しい色ですよねー

ディーラーコーティングもキーパー等の社外に匹敵するのであれば、手間も考えて、ディーラーコーティングもありですね!

書込番号:25530737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2023/12/03 10:03(1年以上前)

洗車はまめにします?
しないなら、コーティング自体してもあまり意味がないと思います。
コーティングはメンテしてこそこの効果を維持できるものです。
洗車をまめにしない人は、コーティング代は捨て金です。

書込番号:25530768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/03 11:58(1年以上前)

月1っていう感じですねー

要検討ですね。

書込番号:25530901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/12/03 12:17(1年以上前)

ホイールのコーディングもオススメです

書込番号:25530917

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/03 16:08(1年以上前)

>Merlion449さん
私自身は、ほぼ自分では洗いません^_^ 流石に鳥フンや虫が酷い時は、部分洗いで済ませます。コーティングがないと固着するんで、それでも助かります。露天駐車だし汚れはするけど、車3台も面倒見切れん^_^

6年前に、新車購入したアクセラには、純正のコーティングをしました。(当時と今では、コーティング自体、変わったみたいだけど) 4年目には衰えが顕著で、5年目にダイヤモンドキーパーを施工しました。

2年後に中古購入したアクセラには、ダイヤモンドキーパーを施工しました。2年間、Bメンテを行い、今年はAメンテ(安い方)にしてみました。

Bメンテの方は、雨じみも含めて、かなり綺麗な状態に戻ります。Aメンテは、雨じみが薄ら残ります。それでも取得して3年半(登録から5年半)とは思えないぐらい綺麗ですよ。

まぁ費用云々もあるんだけど、年次のメンテで表層を塗り直すから、不精者にはキーパーの方が圧倒的に便利です^_^ そもそもの撥水が強いんで、冬場の泥汚れも付きにくいし、雨が降るとかなり綺麗になるし。

書込番号:25531201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/03 16:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私は年1ッす・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25531207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/03 22:18(1年以上前)

僕はシュワラスターのゼロウォーターで十分だね。
1〜2カ月に一回の施工で約6回分でアマゾンで2100円の超コスパ。

書込番号:25531681

ナイスクチコミ!1


poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/08 00:30(1年以上前)

私は、2019 SLP マシングレーですが、MG-PREMIUM 3にしました。
特に、不満はなかったです。

3年が過ぎたあとは、月1でシュアラスターを掛けています。
ロドはワックスを掛ける面積が狭いので、ワックス掛けは30分位で終わります。

傷の点検とかにもなるので、コーティングせずに、最初からシュアラスターで良かったかなぁ、とかとも思っています。

書込番号:25536957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/08 19:40(1年以上前)

雨の日乗らないのなら、メーカーの架装センターで行うMG1で十分です。

コーティング屋は新車でも最初から、人力で研磨剤入りの液体でクリア層をも削り磨かれ、1年ごとのメンテとか言って、研磨剤で更に磨かれ、塗装の上のクリア層も年々薄くなっていきまよ。

大切にするなら、そこに15〜20万等かけるなら純水器を買って洗車をした方が良いですよ。

書込番号:25538063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/09 23:07(1年以上前)

>ベクタロウさん
普通、3年とか5年耐久とうたっているコーティングで、定期メンテで、研磨剤入りでクリア層まで磨かんでしょ。そもそも手間も掛かるし。

複数年キーパーの場合、薬剤による表層剥離が標準で、薬剤によるコーティングの小傷落としなどは細かく別料金だよね。

ちなみに、自分のA3は、丸3年経過で軽い全体研磨も含めた再施工(キーパーじゃない)をしたけど、費用はすごく掛かった^_^

私のアクセラ2台とA3は、初年度登録は半年しか違わないんだよね。これから半年で、全て丸6年経過になる。

正直、3台も定期的に洗う暇もないし、ズボラに管理してるわだけど、キーパーが一番状態がいいよ。

3台を買う前は、8年落ちコーティングなしのZ33に乗っていたけど、虫や鳥フンの固着が酷くて。9年経ったMG5のMPV(当時は親水)の方が、ずっと楽だったんだよね。

Z33は、自分で洗ったり、ワックス掛けたりしたけど、やっぱり大変だったよね。まぁそれも含めて楽しめる頃は良かったんだけど。

書込番号:25539662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shokichizさん
クチコミ投稿数:7件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2024/01/10 19:26(1年以上前)

NDって柚子肌が酷かったので
自分は新車時に研いでもらってからコーティングしました
お陰でギザギザデコボコは消えました

書込番号:25579336

ナイスクチコミ!0


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/04 21:05(1年以上前)

どこのコーティングだろうがメンテナンス剤使って犠牲膜を維持しないと。
MG-5、コスパがいいかどうかはさておいて
コーティング効果としては満足してます。
購入時のキットに入ってるメンテナンス剤はちゃんと意味があります。

ボディそのものもですが、無塗装樹脂を新車時からコーティングした方が黒が黒として維持でき、締まって見えます。樹脂用のガラスコーティング使うといいです。
シラザン50は窓ガラスからボディ、樹脂部まであらゆる所に使えるというふれ込みですね。
コーティングonシラザンもオッケーということなのでいつかやろうと思ってます。

書込番号:25610167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,631物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,631物件)