マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(4124件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
161

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

ワイパーゴム

2016/08/02 05:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

そろそろワイパーゴムを交換しようとしたらカーショップに該当品がなく他の方はプレートごと交換されて今後はこほプレートに対応してるワイパーゴムをつけられてるみたいです。

今回はディーラーで頼んで交換しよう思いますがND乗りの方はどうされてますか?

これからカーショップなのでゴムのみの発売はあるのでしょうか?
企画の問題?長さの問題で売ってないのでしょうか?

情報あればお願いします。

書込番号:20084319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2016/08/02 06:15(1年以上前)

男気くんさん

↓日本ワイパーブレードで現行型ロードスターを検索すれば、取り換え出来るワイパー替えゴムの品番が出てきます。

http://www.nwb.co.jp/

書込番号:20084348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/08/02 07:10(1年以上前)

返信ありがとうございました。

調べてみましたが今のブレードのゴムは売ってなくてブレード交換してそのブレード用のゴムのことが表示されてますね。

純正のゴムはミツバ製らしくなかなか売ってないみたいでした。

書込番号:20084418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2016/08/02 07:55(1年以上前)

男気くんさん

「検索結果のご注意」のところに以下のような記載がありますから、純正ワイパーで交換出来ると思ったのですが・・・。

8.替えゴムの適合品番は、「純正ワイパー」に準じたものです。
過去にワイパー交換を したことがある場合は、表示された適合品番で合わない場合がございます。

書込番号:20084495

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2016/08/02 09:41(1年以上前)

ミツバってあのミツバ?
ワイパーのモーターやパーツは製造しているはずですがワイパーブレードは作っていないと思います。
最近ブレードにも進出…したの?
製品売場には最新データは反映されるのは相当後ですね。
ABやYHの様な大手なら早いかもですが。
ブレードの形状は数種類有りますが形状とサイズが合えばオッケーだよ。
他車用でも気にしない事。
袋が違うだけだから。

そう言えば昔、B110でお世話になった間欠ワイパーコントローラーってミツバ製だったかもしれないです。

書込番号:20084674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/08/02 09:47(1年以上前)

他のサイトで換えゴムはミツバ製と書いてあったような?

書込番号:20084686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2016/08/02 09:48(1年以上前)

スミマセン
ブレードでは無くゴムでしたね。
ブレードは全てゴムに置き換えてね。

書込番号:20084689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2016/08/02 10:04(1年以上前)

ワイパーの替えゴムの販売元は色々あるでしょうけど、製造元は殆どフコクでしょうね。

書込番号:20084716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2016/08/02 10:54(1年以上前)

ごめんなさい
NDのブレードが特殊なら別ですが
ABとかにブレードごと持ち込んで
このブレードに合うゴムだけ欲しい
と相談すれば
入手出来るかと思います
ゴムがけの交換が出来ないのは
ブレードとゴムが一体になっているスノー用等の場合のみかと思います

僕は基本ゴムしか交換しません
ブレードは10年以上持ちます


書込番号:20084801

ナイスクチコミ!3


貯め鯛さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/02 14:53(1年以上前)

ブレードが10年もつとか、天候が良い(晴れている)日限定で乗る人かな?

見てみないと何とも言えないが、人間だって疲労骨折があるように、使うと必ず劣化する。
人間の場合は自然治癒があるが、機械は自然治癒などない。

全く同じ条件で新品と古いブレードと古いブレードの古いゴムを新品に交換した場合で比べてみたらわかる事。

ワイパーのアイテム数だとPIAAも多いので、「PIAA」、というキーワードで検索すると出てくるので、そちらもチェックした方が良いと思う。

書込番号:20085211

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ238

返信48

お気に入りに追加

標準

2016/07/31 23:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

発売当初に購入したまだまだ若いと思いたい22歳男性です
昨年度夏に九州を6泊かけて一周し、今年度は北海道を2週間かけて一周しようと思っているのですが、長い旅をするのに気を付けてること等ありますか?
それとこの車で長距離の旅に出た人ロードスター仲間・他の車等で楽しい出会いがあったりしましたか?
私は九州で行く先々で話しかけられすぎて少しパニックになりました…笑

書込番号:20081778

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2016/08/01 00:03(1年以上前)

villarreal CFさん

30代のぼくからしたら、まだまだ若いですよ。(笑)
車種違いなので話しかけられることはないですが、一人旅をしていて、ヒッチハイクで何回か人を乗せたことはあります。
なかなか楽しかったです!

書込番号:20081884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/01 03:41(1年以上前)

villarreal CFさん

50代のぼくからしたら、まだまだ子供ですよ (笑)

私も20代はクルマ&バイクで長旅をよくしましたよ!
21才の時に初めて買った新車 (初代RX7) で同じく北海道へ行きました (横浜在住)

よく7好きな人から声をかけられましたし、女性にもモテて楽しい旅でした ^ ^

書込番号:20082064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/01 08:29(1年以上前)

そりゃ、防犯につきます。身を守る為には愛車が傷つくかもしれません。今の日本は丸腰じゃ生きていけませんよ❗おっさんが武勇伝語っている時代はとっくに昔の事です。

書込番号:20082297

ナイスクチコミ!2


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/01 08:53(1年以上前)

>villarreal CFさん

千代の富士さん亡くなられてショックの世代です。

お若いのに気持ちと時間にゆとりのある方
羨ましく思います。
そんな方が旅先で気を付けられること・・
車中泊なら「エコノミー症候群に気を付ける」
くらいしか思い付きませんね(^^)
あとは九州の経験でカバーされちゃいそうな気がします。
お気を付けてm(__)m

書込番号:20082320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/01 12:10(1年以上前)

九州と違って北海道は熊が出ます。
車中泊などしないように。

夜の国道はエゾジカが横断していることがあります。
体重1トン近いのでぶつかったら車もただではすみません。

書込番号:20082609

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2016/08/01 15:05(1年以上前)

いくら北海道でも車中泊している所に熊なんかでないぜ(笑

登山するような山奥とか知床 羅臼辺りならあるかも知れないが、北海道を理解していない本州人の発言には困るね〜

誤解を招くのでウソはやめてくれ。

書込番号:20082886

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/01 15:20(1年以上前)

自然を甘く見ないほうがいいですよ。
サッポロみたいな都会派閥にして最近は住むとこがなくなって民家の近くにも出没しますよ。
http://sukeroku.blog55.fc2.com/blog-category-30.html
http://www.siruzou.jp/seikatu/6849/

書込番号:20082895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2016/08/01 15:33(1年以上前)

若造に説教されなくても十分理解してるからよ〜

書込番号:20082907

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/01 19:33(1年以上前)

この車で車中泊出来ます?相当無理が有る様な気がする。

書込番号:20083340

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2016/08/01 19:55(1年以上前)

アドバイスするの忘れてた。

北海道は魅力的なワインディングロードが沢山ありオープンで走るなら気持ちイイから、スピードの出し過ぎで警察に捕まらないように気を付けてください。
特に覆面パトカー クラウンが多いけどレガシィやサーフやGTーRも走っているからね〜
道北や道東やオホーツク海側は町と町の間が距離があるのでGS見つけたらガソリン満タンにすることね。
中規模の都市(釧路、帯広、北見、旭川、稚内)なら24時間GS有るけれど、田舎は夕方5時には閉まっちゃうので。

書込番号:20083385

ナイスクチコミ!14


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/01 20:00(1年以上前)

エゾジカは1トンもないけど・・・。

コンビニはセブンイレブンが多いけど、僻地になるとセイコーマートしかなくなり
7-11営業で夜中に営業はしていません。
夜は嘘みたいに暗いので運転は気を付けましょう。

ガソリンスタンドも距離があるので燃費は伸びるけど早めの給油が必要。

日帰り温泉めぐりがおすすめ!

書込番号:20083399

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2016/08/01 22:07(1年以上前)

・・・

とても怖いのは睡魔ですね・・・

発砲スチロールの中に氷と濡れタオルを数本・・

これで顔拭くと爽快になります。

それとテントは必須です。

大雪山のロープーウェィで頂上まで登り

そして歩いて下るときは熊が怖くて

転げ落ちるように降りました

とても怖かったです

歩いて降りるのはやめたほうが良いです

生きて降りるのは・・・

・・・

書込番号:20083755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/08/01 22:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
夜中の運転、動物の飛び出し、GSの確認
この3つがとても重要そうですね
夜の運転ってだいたい何時くらいにやめた方がいいんでしょうか
都市から少し離れたら凄い街灯が全くなくて暗いイメージが…

書込番号:20083814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:128件

2016/08/01 22:28(1年以上前)

私も毎年夏に道東に行ってレンタカーを借ります。
多少個人的な偏見も含めた、道外の人間から見た北海道あるある的なことで言えばこんな感じです。

・少し町を出ると信号がなくなり、平均速度が速い。景色を見ながら走っていると地元のおばさんや軽トラに煽られる。よそ者は素直に道を譲り、景色を楽しんで走る。

・巨大なトラクターとか、北海道以外では見ない謎の農作業の車がよく走っている。ちょっと邪魔だが、基本彼らが優先。

・日差しをさえぎる高い建物がないので、晴れた日はとにかくまぶしい。帽子+サングラスはあったほうがよい。

・コンビニとはセイコーマートのこと。セブンがあってもセイコーマートを選んで入る。

・おいしい食べ物屋に入りたければあらかじめ調べておく。おいしいけど週3日しか営業していない店とか普通にある。パッと入った店は微妙なことが多い。

・あまりにイナカだと、ナビが違う場所を差すことがある。

書込番号:20083819

ナイスクチコミ!5


9801UVさん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:128件

2016/08/01 22:35(1年以上前)

夜の運転は別に大丈夫だと思いますよ。イナカだと信じられないくらい真っ暗闇ですが、車を止めてライトを消して空を眺めると実にきれいな星空を楽しめます。と言ってもそんなに行くところもないので、結局すぐ宿に戻るんですが。

書込番号:20083842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/01 23:53(1年以上前)

その車は雨降りのときに傘はちゃんと開くのかな?

急に降り始めたら引き返すべき雨宿り場所を常に覚えておくくらいかな

オープントップに生活感をかもし出すのは、本人は気づいてなくても全然かっこよくないです。
マクドナルドの紙袋なんかもってのほかです。カップホルダーも使わない。
ハイデッカーのバスからは丸見えですから。

私ですか? トランクリッドにパンツはさんで干しながら走りますけど。

書込番号:20084073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/02 02:35(1年以上前)

自分も若かりし頃は車で旅行しまくりでした。

経験から言わせて頂くと、上の書き込みにもありましたが、
睡魔との戦いですね。
戦いと言うか、戦う前に眠ることが大切です。

昔は眠気と闘いながら走っておりましたが、
年を重ねるごとに、その危険さに気が付き、
眠くなったら、休める場所(SA、PA、道の駅、コンビニなど)で休むことを心がけました。

あと、自分はGWやお盆休みなど、道が混みやすい時期にクルマ旅をしていたので、
渋滞を避けるために夜走ることが多かったです。
夜走って、日中に観光。
みたいなパターン。

寝ることの大切さに気が付いてからは、
すき間に睡眠を入れてました。
夕刻にスーパー銭湯に行って、寝てから走るとか、
夜中に眠くなったら寝て、目が覚めたら走るとか。

安全には気を付けてください。

書込番号:20084246

ナイスクチコミ!6


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/08/02 08:16(1年以上前)

> 長い旅をするのに気を付けてること

何と言っても「無事に行って帰ってくる事」でしょうね。
それさえ出来れば後はご自由に、と言った所かも。

2週間のドライブであれば、最低でも1泊、出来れば2〜3泊はちゃんとした宿に泊まって身体を休めた方が良いですよ。
高級な宿に泊まる必要はないですが、他人と接点のある民宿や国民宿舎の類よりビジネスホテルがお勧め。
きっと数日風呂に入らずクッサい身体で訪れる事になるでしょうから。

#学生時代…丁度22歳ぐらいの時かな。私も北海道2週間やりましたわ。列車とレンタカーの組み合わせでしたが。

書込番号:20084534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2016/08/02 13:18(1年以上前)

夏の北海道のオープン走行は最高ですよ。 北海道こそオープンカーです。

温泉だらけなので、毎日温泉に入って下さい。

スピードを出しやすいのですが、いい気になって飛ばすとやられます。
最も気をつけるべきは警察です。ホント、庶民の敵です。

場所によっては鹿が飛び出してくることがあります。
私も轢きそうになったことがあります。

個人的お勧めスポット 
・ニッカウイスキー博物館
・網走監獄博物館 (ほんものの網走刑務所に行かないように)
・襟裳岬
・松江城

うらやましい!!


書込番号:20085072

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/08/02 18:16(1年以上前)

大学生の時に欲しくて欲しくて、でも金がなくて買えなくて、働き始めて金が出来たら時間や環境が変わっちゃって、ついに乗れずじまいのロードスターです。
隠居したら、ロードスターかバイクで日本中を走ってみたいです。

さてさて、そういう時に私だったら何が必要か考えました。
まず、女は連れて行きたいと思います。
出来れば深田恭子希望。
あと、きっと気になるのは留守宅だから、留守宅準備はおさおさ怠りなくしたい。
あと、旅行中、健康であること。
あと、飽きないために、いろんな音源を作って持っていくんじゃないかな。
あと、事故や違反を起こさないこと。
とにかく次につながるよう、無事に帰ってこれれば御の字じゃないかな。
そのためには、多くは望まず、最低限のことだけをきっちり守れるよう、準備できればと思いますけどね。

書込番号:20085569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/02 20:50(1年以上前)

>まず、女は連れて行きたいと思います。

同感♪〜、一人じゃ寂しい、彼女が隣にいると道中話も弾んで楽しい、思い出も共有出来る、北海道なんかは最高だろうね。

運転で疲れているだろうから、夜は温泉宿(安い宿でも良い)とかに泊まって楽しみたいね、昼間疲れが残って運転だと楽しみも半減するしね。

書込番号:20085993

ナイスクチコミ!1


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/02 22:19(1年以上前)

北海道を愛車で旅行!!
いいですねぇ、僕も5年前に2週間かけて一周しましたよ


せっかくなら旨いもん食べたいってことでオススメのお店をいくつか

旭川・花ちゃんのゲソ丼
美唄・しらかば茶屋のとりめし
小樽・なるとの若殿半身揚げ
あとは根室で花咲ガニでしょうか

楽しい旅行になるといいですね(*´∀`)

書込番号:20086282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/02 23:15(1年以上前)

盆明けは一気に涼しくなるのでダウンがあるといいですよ。
美味しいお店は多くありまうすが営業をちゃんと確認しないと休みってことが多いので気をつけてください。
ホテルに泊まるなら北海道は朝食バイキングが熱いのでぜひ試してみてください。
朝からいくら丼が食べ放題♪

あと僕が通い詰めていた札幌の豚丼屋「銀の舞」がwebで紹介されたのでオススメをします。
焼いてもぱさつかないジューシーな豚肉です。
https://weekly-g.jp/c04gourmet/s01gats/ga134/

書込番号:20086472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/03 07:10(1年以上前)

・盆明けの北海道(とくに道東)は、朝晩かなり寒いです。北海道内でも気温差かなりあります。

・熊がどうとか書き込みありますが、昼間なら心配ないと思います。が、夜なら札幌でも熊出没するとこありますので注意してください。(あくまで、たまにですけど)

・北海道には温泉がたくさんあり、日帰り温泉もたくさんありますが、温泉は一日3種類以上の温泉に入ると湯中りするんで、入りすぎ注意です。

・宿泊ですが、旅館に泊まるのでしたら、温泉地でなら中心部からちょっと離れた、あまり名の通ってないホテルのほうがいい場合が多いです。北海道で有名なホテルって、本当にガッカリなとこばかりですよ。(札幌のホテル除く)

・道の駅やチェーン装着場は取締りやってると思ってください(あっ、田舎の交番も)。

書込番号:20086967

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/03 15:30(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
個人的お勧めスポットいいですね^^

以前行ったところでおすすめは夕張の『幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば』。
映画で使われた高倉健と倍賞千恵子の家がそのまま記念館になっています。
室内には同じく映画で使われた「赤い初代ファミリア」も展示されています。
http://www.yubari-resort.com/contents/facility/yellow/

書込番号:20087883

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/03 16:18(1年以上前)

北海道はフェリー、バイクで2回行きました。

道東の夜間は冷えます、バイクでは寒かった。

北海道中央部では山あり谷ありという景色ではないので、違う所でも同じ所を走っている感じがしました。

その頃はコンパスと地図だけが頼りでしたが今は、ナビがあります。

今年の北海道は天候が悪いみたいで急変する天気にはご注意。

峠付近、大雪山付近の峠も天気が急変します。

2回目では1日1000Km目標では走ってました、2日間は達成しました、GSが延々とまったく無い道路もあります。


色丹岬付近では、うに丼が安いとか、函館では5000円断念しました。

書込番号:20087956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/04 10:28(1年以上前)

鹿の現れ方は、とても理解しがたいですが、とにかく予想外の位置から来ると思っておいてください。
他方でどんな現れ方だろうが、衝突で鹿を殺し車体を壊すエネルギーは大部分が自動車側の運動エネルギーです。
つまりスピードだしていなければひどい壊れ方はしないってことと、インパクトの瞬間まで減速努力をすれば被害は軽減できるってことです。

アッパービームで5,60m先を照らしていても、それは2秒後の予想位置に過ぎないってこともお忘れなく。アッパーは本当に良く見えるんですが、2秒後の位置を良く照らす分、真横に近いビーム外はまったく見えません。鹿はここから出てきます。
鹿の側から見ても、強烈な照明が少し暗くなるので安心して出てきちゃうのかも知れません。

群れは必ず多頭だって思ってください。

なお、ロードスターの場合、鹿とあなたも死にます。

書込番号:20089728

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2016/08/04 10:38(1年以上前)

北海道は楽しいですがハイパワー車だと免許がいくつあっても足りない

レンタカーのSクラス(小さいやつ)でも十分楽しいです

NDは丁度良いかも

GSは気を付けた方が良いです
(まだもう少し大丈夫と思わない事)


書込番号:20089748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/04 23:05(1年以上前)

北海道は、毎年、舞鶴→小樽のフェリーで遊びに行っています。通算10回以上です。
うち2回、北見市でスピード違反の取締りを受けました・・(違う場所で)。
確か13キロと18キロオーバーだったと思います。
先週も1週間ほどの滞在中道東まで足を延ばしましたが、道央へ戻る途中、旭川東部で取締りをしていて、制限速度ピッタリで走っているのに一瞬レーダーが反応したので測定されたのだと思います。
スピード違反は、結構シビアにやっていますのでご注意ください!

書込番号:20091366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/04 23:39(1年以上前)

北海道うらやましいですね!
私も注意点挙げて見ます。

・お土産を買い込むとクルマに積みきれなくなるので気をつけて。
・消耗品油脂類が旅行中に交換時期がこないか確認。
・夏の北海道は虫汚れがすごいので、虫が取れるウォッシャー液入れて
 予備を1本トランクに。 虫取りクリーナー(液)とシートと割り箸を持参。
・航続距離は大丈夫ですかね?不安ならガソリン携行缶を。

だいぶ前に北海道行った時、夜通し運転して、眠くてもう無理ってなって
公園のベンチで横になったら天の川が見えて感動したことを思い出しました。

北海道の夜の運転は楽しいですよ。
自分のクルマのヘッドライトが照らす範囲の前の道路しか見えなくて
あとは全部暗闇で、だんだん宇宙船でも飛ばしてる気持ちになってきます。
そのうち何のためにどこに向かって走っているのかも意識の外になって
クルマの一部になってただひたすらクルマを走らせることしか
考えなくなります。すごい人車一体感を味わえます。

書込番号:20091461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/05 12:58(1年以上前)

>赤色矮星さん
>なお、ロードスターの場合、鹿とあなたも死にます。

そうなんですよね、甘く見てはいけません。
車高の低い車の場合、ボンネットを乗り越えフロントガラスを突き破ってドライバーを直撃しますから、エアバッグも役に立ちません。

書込番号:20092533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/05 14:12(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=A_2iBM8E-ec

書込番号:20092650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/06 12:21(1年以上前)

鹿衝突多発のもうひとつの理由は、乱用に等しい道路の反射材多用です。

鹿は、ヘッドライトを向けた際の目の反射が強い動物ではありません。理由は、狐やウサギとの眼球の仕組みの違いかもしれないし、単に体高が高いためかもしれません。

北海道の道路はじゃんじゃか予算が湧いてくる分を何とか消費しようと、反射材だらけです。ざっと20mに一本は何らかの公共工作物が光ってます。ここに鹿の群れが紛れていても気がつかないんですよ。

あとピョンピョン機敏な鹿にとっても、一番移動しやすいのは舗装道路です。自動車が近寄ってきて慌てた鹿は、必ず道路(あるいは線路)の上を逃げます。なもんで事前に発見していたのに、やっぱり衝突したという事例もあります。
止まって写真撮るぐらいが一番です。そうするとなぜか意地悪するかのようにいなくなります。

書込番号:20094937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2016/08/06 13:18(1年以上前)

北海道の鹿に限らず
関東の山の中に出没するイタチやたぬき
北海道のキタキツネも
何故か道の上を進行方向に逃げますよね

夜はライトの明かりとか影響あるのかもしれないけど
逃げては止まりを何回か繰り返してから路肩に降りるのはなぜなんでしょうね
最初から路肩に逃げれば良いのに・・・


書込番号:20095059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/06 13:26(1年以上前)

動物は寿命が短いから、学習して知恵をつける間がないからじゃないですか
人間だってまともに道路横断の方法を教わるのは6歳でしょう。それまでは親が渡れば自分も渡るのが判断基準
鹿なんて親というか群れのリーダーですら6歳未満だし、交通安全教室もないし

書込番号:20095075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/07 18:00(1年以上前)

>赤色矮星さん
>gda_hisashiさん

ゆっくり走るのが1番の『防御法』ですね。

書込番号:20098103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/08 00:58(1年以上前)

鹿の話題で盛り上がってますが、鹿なら北海道より三重のほうが圧倒的に多いです…(狸や猪もいます)

北海道は自然豊かってことでのイメージなんですかね?f^_^;そうでもないのに…(あくまで道路上では)

書込番号:20099087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/08 01:19(1年以上前)

あと、豚丼の話題もでてたんで自分も一つ

釧路空港近く(阿寒湖の近く)にある「道の駅恋問」の豚丼もお勧めです(^^)宮内庁にも卸す鹿児島の黒豚を使った豚丼で、味ももちろん、ボリューム満点です(^^) 店には海岸を見渡せるテラスもありますし、道の駅に生け簀で飼われてるカニを購入することもでき、食事以外でも満足できるとこですよ(^^)ただし、週末のお昼時は1時間待ちは当たり前ですがf^_^;

書込番号:20099106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/08 09:32(1年以上前)

北海道のあちこちにあるラーメンチェーン『山岡家』もおいしいですよ^^

書込番号:20099498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/08 20:31(1年以上前)

北海道を代表する味覚は セイコーマートの108円スパゲティカルボナラでしょう

書込番号:20100679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/09 09:39(1年以上前)

北海道はセイコマの聖地ですね^^

書込番号:20101852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/09 20:57(1年以上前)

実は、北海道では生食生鮮品口にしないようにしてるんです。
畜産と水産が接している地域なんで。ごめんね。
美味しいのはきっとおいしいのだろうけど。

今はセイコマのおかげで、密封した食品だけで三食しのげますが、昔はポテトチップスとコーラ500を一日三回とか厳しいものがありました。

書込番号:20102862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/18 09:28(1年以上前)

>赤色矮星さん
最近は初夏の『馬糞風』もきかなくなりました^^

書込番号:20124014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 ロードスター 2015年モデルの満足度3

2016/08/21 03:59(1年以上前)

ロードスターの車中泊はさすがに無理…。
夜の走行も幹線道だとまだ、いいですけどね、札幌近郊や大きい街だと。
道東や道東北の方の幹線道だと相当、暗くなりますよ。眠気も誘うしね。
熊は列車移動してる時に親子連れのをよく見ました。ウトロあたりだと昼間でも
たまに出るようですけど。昔より人が少なくなって人と動物の距離が近くなってるのは感じますね。
動物が増えたように思います。普通に家の前にキツネとかいたし。学校の帰り道にどこからともなく付いてきてたりするから。

書込番号:20130940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/03 09:36(1年以上前)

>関東@豚ちゃんさん
さすがにロードスターだと車中泊どころか仮眠もままなりませんね。

書込番号:20166697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2016/09/03 10:38(1年以上前)

86/BRZだと車中泊する強者がいるようですね。

http://otachrome.blogspot.jp/2016/03/brz.html
http://otachrome.blogspot.jp/2016/07/brz-2.html

車中泊のためにオープンを捨て、86/BRZという選択もありかも
それ以上にシートを倒して仮眠できるのがよいところかも
2シーターオープンカーはシートを倒せないのが残念なところですねぇ。
なにしろすぐに眠くなってしまうもので。

書込番号:20166880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/03 13:17(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
クーペでもハッチバック型ならシートを大きく倒せばなんとか寝られますね^^
またはフロントシートを目一杯前に出してリアシートを前に倒せば、ラゲッジルームとリアシートの背に簡易マットを敷いてもなんとか。

書込番号:20167366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/03 16:33(1年以上前)

え〜 86でそれやる?
私は今年、黒部に行くときアテンザでそれやりました
初体験
若者なら86だと近すぎて寝れないかも
でも楽しいかも
夜空は星がキラキラと

書込番号:20167805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

コーティング

2016/07/15 07:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

購入時に五年タイプのコーティングをしてもう少しで一年点検になるので一年おきのメンテナンスもしてもらいますがメンテナンスをしたらボンネットについてる染みとかも取れるほどのものになりますか?

メンテナンスされた方、どんな感じでした?

書込番号:20039015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/15 12:16(1年以上前)

シミの程度にもよると思います。おそらく再研磨をしないと取れないのでは。

コーティングは5年持っても汚れや鉄粉そして薄キズは付きます。

なので1〜2年毎くらいに再研磨を含む再コーティングがオススメです。

親水性ガラスコーティングなら3万円くらいでできます。費用はかかりますが‥ 綺麗に拘るならオススメですよ!

書込番号:20039451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 12:34(1年以上前)

マツダに出すメンテナンスでは取れないってことですね?

付属のシミ取りをすればとれますがメンテナンスの時はそこまでしてくれないってことなんでしょうかね?

書込番号:20039485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/07/15 13:24(1年以上前)

メンテナンスされた方ではないですが・・・・

http://www.mazda.co.jp/carlife/service/care/coating/body/

ここによると、

― 引用 ―
メンテナンスサービスの内容

・専用メンテナンス剤を用いた洗車作業と、コーティング面の状態を点検します。
・シミ取り、鉄粉除去、ピッチ・タール除去、小キズ取りなどのメンテナンスは有料です。
―−−−−
と有りますね。
有料だと、シミ取りもして貰えるようです。
いくらかは知りません。

書込番号:20039573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/15 13:40(1年以上前)

コーティングは施工者の技量で仕上がりが全く違いますので、プロショップがいいですね。
ディーラーでコーティングはやらずに、新車をそのまま専門業者に持ち込みました。
新車でなくても下地処理をしっかりやりますので、1年や3年コーティングの方もその時点で専門業者に持っていくのもありですね。

書込番号:20039595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 13:42(1年以上前)

ガラスコーディングするとボンネットに斑点みたいなシミはつかなくなりますか?

また洗えばすぐ落ちますか?

書込番号:20039598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/07/15 14:56(1年以上前)

>ガラスコーディングするとボンネットに斑点みたいなシミはつかなくなりますか?

コーティングしていてわからないのですか?

名称は違うがMGも親水性ガラスコーティングでしょ。

書込番号:20039715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 15:36(1年以上前)

他社ながらオプションのコーティングがそれほどでなかったので、これからやってくるロードスターはディーラーオプション断ってプロショップに持ち込むことにしました。
田舎にはカーキーパーくらいしかないっす。
友人からのクチコミで店を決めて、汚れ車を持ち込んでクリスタルキーパーしてもらいましたが、良い仕事でした。
ネットではいい加減な施工に定評のあるカーキーパーですが、結局施工する人が誠実かどうかが重要みたいです。
ロードスターは施工面積が狭いので、お値段は安いそうです。もう少し艶の出るコーティングにしようかと思っています。

マツダのコーティングの話ではありませんけど、もし今のコーティングが不満なら検討されても良いかと思います。

書込番号:20039776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/15 18:26(1年以上前)

>ulc51さん
>友人からのクチコミで店を決めて、汚れ車を持ち込んでクリスタルキーパーしてもらいましたが、良い仕事でした。

そうなんですよ、実際の口コミが重要ですね。
仕上がりは本当にスタッフの技量にかかってますから。

書込番号:20040083

ナイスクチコミ!3


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 19:04(1年以上前)

個人的にはアフターケアのレクチャーもしっかりしていたのが印象的でした。
決して拭き上げを面倒くさがるなという圧がひしひしと...
そして、「ま、うちで1ヶ月おきに洗車して貰うのが一番確実っす!2000円ポッキリっす!」と言いたいのは良く分かりました。

ロードスターは見た目も気にしたいのでお願いしても良いかなと思ってますが、今回お試しで持ってった方は基本的には洗車機洗車&拭き上げで維持する予定にしてます。

どっちにせよ、まともな店ならディーラーの施工とは比較にならんっすね。
洗車からして出来が違います。
気になるなら探されてみては如何でしょう。
洗車だけして貰って、改めて自己メンテナンスでもかなり違うように思います。

書込番号:20040164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 19:14(1年以上前)

エネオスとかでよく見かけるキーパーコーティングですね、来月のマツダでのメンテナンスの具合みて善くなかったら試してみますね。

書込番号:20040183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 19:29(1年以上前)

専門でやっていないところのカーキーパー施工はバイトが適当にあしらっているとの噂です。
自分が洗車だけ頼んだガソスタは当たりのようで、超絶綺麗にしてもらいましたけど、正直保証しかねます。
コーティングの先輩を周囲で探されて、同じ店に行かれるのがベストのように思います。

書込番号:20040220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/15 22:43(1年以上前)

コーティングに夢を持ちすぎです。
汚れやシミなど「付きにくく」なるというだけで付きます。
本来の塗装面に影響が少なくなる犠牲皮膜と見るべきですね。

キーパー選手権に参加してる選手が勤めるお店が目安になるかもね。
参加しない=適当な仕事とまではいえないけど向上心無いのは確かだな。
http://www.keepercoating.jp/corp/archives/004/201604/e741121c8ecb5af3a01a361bbee167df.pdf

書込番号:20040802

ナイスクチコミ!6


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/16 00:23(1年以上前)

ごもっともです。
どうやらズボラを許容するためのものではないです。
知識と手入れが必要ですね。

書込番号:20041091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/07/16 10:38(1年以上前)

私も迷いましたが注文したときにMG5を頼みましたが営業さんからMG1での注文書ができていたので、どうしてですか?
と、聞いたところどちらも作業工程はまったく同じ事で1年に1回の洗車があるそうで、もってきてもらえば洗いますよと言うことでMG1にしました。
途中のメンテナンス料金やコーティングの追加は料金に含まないそうですが、マツダディーラーでの期間中に板金、交換などがあった場合は無料で部分的にコーティングをやり直してくれるみたいですよ

書込番号:20041870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/11 11:46(1年以上前)

私の経験上、ガラスコーティングやその他のコーティングも、大して効果はないと思っています。
というのも、あなたが気にしている水垢シミ的な汚れは、普通に付きますし、コーティングしているからといって、簡単に落ちる物ではありません。
輝きについても、普通のコーティングと一緒で、もっと言えば、洗車機で撥水シャンプーしたのとも、大して大きな違いはありません。
コーティングは、汚れや輝きの為にするものではなく、例えば鳥の糞やムシの死骸による塗装のダメージを抑えるための物……と私は理解してます。
いかなるガラスコーティングをしても、やはり輝きを出すにはその都度、洗車するしかないし、水垢やシミがついたら、普通にそれ用のメンテ剤を使って丁寧に洗って磨かないとダメですね。

豆に自分で手洗いし、液体タイプのコーティング剤を塗布する方が、ピカピカになりますよ!

これまでの経験上、あえて、高いお金をかけてガラスコーティングをする必要はないと個人的に考えます。
でも、これはあくまで私自身の私見なので、他のユーザーさんはそれ系のコーティングを高く評価されている人も多くいるかと思いますので。

ご参考までに。。。

書込番号:20473719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ289

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 NR-Aってどうなんですか?

2016/07/10 15:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

初めまして現在ロードスターの購入を検討しています。
車内の快適性より走る喜びに魅入られてる人間の為(もちろん暴走行為ではなく)NR-Aはどうだろうかと考えているのですが、
ディーラーにも試乗車が無いばかりか情報すらほぼなかった為
NR-Aに乗ってる、検討した結果違うグレードにしたなどの方がいらっしゃったら意見をいただければと思います。
もちろんその他の意見も歓迎です。
よろしくお願いします。

書込番号:20026765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/10 16:13(1年以上前)

http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/roadster/roadster_specification_201510_2.pdf

NR-Aはロードスターパーティーレース参加用のベース車両ですからね〜。
装備はSグレードより低くて、ブレーキやサスがRS級と言う感じですね。

一切の装備は要らんから、ワシはサーキット通うんじゃって人には良いグレードですね。

NAの頃などはエアコンやパワステさえ要らんと気合入ってたんだけど
NR-Aはエアコンは付いてますからね〜w

書込番号:20026819

ナイスクチコミ!9


DVEさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/10 16:42(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん
自分も気になります。
NR-Aって、以外と装備も揃っていますよね。価格的にも魅了的ですし

書込番号:20026871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2016/07/10 17:16(1年以上前)

>Re=UL/νさん
そうですよね。
昔のスパルタンすぎる時代に比べてNDのNR-Aならサーキットだけでなく街乗りでも十分通用すると思うんですよね。
NR-Aなら運転席だけフルバケ入れれるから(多分)同乗者に文句言われることないし
ロールバーや牽引フックだってオプションなんで普通のグレード特にsとはそれほど見た目変わらないと思うんですよ。
装備についても今の時世TVなんて見ることないし
DVD/CDだって自分はそう使わない
マップもしょぼいアルゴリズム使ってるその辺のやつならグーグルマップの方がスマートだし

そう考えるともっと売れても良いのにと思うんですがデラでまともに扱いなくて中古市場にも一台もなかったんで今回質問した次第です

書込番号:20026964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/10 17:25(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん

自分も今選択するとしたらNR-Aは第一候補ですね。
フルバケ入れたりする御つもりなら尚更だと思います。
RSと同じ大径ローターだけでも今後のチューンには有利ですしね。

装備がSでも良い人なら良いと思います。

書込番号:20026994

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2016/07/10 18:11(1年以上前)

マツコネ系装備へ意見は半分自分を言い聞かせてる部分もあるんですが
要はそれらの快適性能、品質の良さを捨ててまでNR-Aにするべきであるほど走りの性能があるんだろうかっていう点が気になるんですよね

書込番号:20027086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/10 18:30(1年以上前)

ロードスターパーティーレースベース車両ですから
やはり大きな割り切りが必要でしょうね。

NAやNBの時にはSとSスぺの装備差は雲泥の差でしたけど
NR-Aはそこまでひどくは無いかと思います。

レザーは要らないとしても細かな部分でsとNR-Aは運転装備も落ちるところもあるから
悩みどころではあります。
ワイパーとか今の時代ハンズフリーは欲しいとか小さなところが気になってきますねw

あと、ビルシュタインサスはRSよりも硬いセッティングらしいですよ。
NR-Aは実車展示や試乗車もほぼ無いでしょうから
上記の装備表を穴が開くほど睨めっこして
最終決断しましょう。

自分ならばNR-Aに色々つけるか、RSかのどちらかを選びますね。

個人的にはインテリア装備よりもメカニズム装備を重視したいので。
LSD、大径ローター、ビル足、タワーバーなど。

RSなら全部そろってるから良いんだけど価格がね〜
他の車種の方が同価格帯でも装備は良いしね。

書込番号:20027131

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/10 18:40(1年以上前)

http://autoc-one.jp/mazda/roadster/report-2506445/
http://autoc-one.jp/mazda/roadster/report-2452400/

賛否がある国沢光宏のレポートですが。

書込番号:20027166

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2016/07/11 07:50(1年以上前)

NR-Aを2月末に注文して3月末に生産で4月上旬に納車しました。
昨年の発表以来、Sスペシャルパッケージやレザーパッケージを試乗、1日試乗などで何回かさせてもらい、NR-Aが発表されるのをまたれては?
と営業さんに言われて、乗り心地等を気にしましたが、購入してみての感想は一般道ではSパッケージよりも乗り心地はいいと思います。
高速道路では少し跳ねるかも?ですけど
現在のラインナップではCPはいいと思います。

書込番号:20028558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/11 10:01(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん
NR-Aは車高調ビル足ですからね^^
NCでも幌車ならNR-Aがおすすめだといわれてました^^

書込番号:20028766

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2016/07/11 19:05(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん
6月にSSPを契約しました。
走りに関するコスパが良かったので最後までNR-Aと迷っていたのですが、決め手はサイドエアバッグでした。
最初は走り走り!って熱くなったのですが、頭冷やして考えたらサイドエアバッグ大事だなと思ったんです。

追記: この迷ってる期間が楽しいんですよねー笑

書込番号:20029707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2016/07/11 22:36(1年以上前)

>DVEさん
ほんとに魅力的ですよね.
RSは流石にやっぱり高いなって感がありますし.

>Re=UL/νさん
実車が無いのがほんとに辛いです.
問い合わせしてみましたが梨の礫でしたし...
>ワイパーとか今の時代ハンズフリーは欲しいとか小さなところが気になってきますねw
・・え?ハンズフリーはともかくワイパー無いかしょぼかったりするんですか!?それは想定外でした.
RS買えればいいんでしょうがやはり50万変わってくると辛い所が...
いやー,難しいですね

>北に住んでいますさん
RSの試乗記もあるんですね知りませんでした.実は国沢さんのNR-A試乗記が事の発端でして(笑
でも試乗系はロールケージ入ったバリバリのNR-Aでしかも広報車.
マツダの広報車はまだ信頼してはいるんですが,やはり実際に買って乗ってる一般の人の意見が聴きたいなぁと思いまして
でも,同じ方の2グレードの試乗記は非常に参考になりました.ありがとうございます.

>@ゆみぞうさん
おおお,実際に乗ってる方の意見ありがとうございます.
一般道ではSより安定性が良いんですね,高速で跳ねるというのは高速域で安定性が低いということなんでしょうか.
そこの所非常に気になります.いやー,情報もそれほど無い中購入する勇気,尊敬します.
前に乗ってた車や試乗したグレードと比べてやっぱりここがちょっとなーっていう部分がありましたら教えていただけると幸いです.
あと車高調はいじられてますか?

>HAWAII 5-0さん
ビル足車高調,強化LSD,大径ローター
実際に性能を発揮させる事のできる腕かは別にしてロマンをくすぐられますよね(笑

>まるこーすさん
契約おめでとうございます!納車が楽しみですね.
なるほど,サイドエアバックがないんですね.それは盲点でした.
いやー,久しぶりのスポーツカーかつ初めての新車!楽しくも苦しいまるで初恋のような気分です(笑

書込番号:20030422

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/11 23:10(1年以上前)

SとNR-Aは普通の間欠式ワイパーみたいです。他はセンサー式

ロードスターに長年乗ってたら解るのですが、晴れの日のオープンばかりが先立つのですが、
実は雨の日こそ良し悪しがハッキリします。

雨の日はガラスの曇りは取れないし、フロントウインドウが小さめなので
ワイパーの操作感や動きは運転に大きく影響します。
つまりは細かな調整が出来ないと前方の視界が悪くなります。

空調も良くないんですよね。
すぐに湿気が籠ります。
エアコンもオートエアコンの方がたぶん室内のコンディショナーには絶対いいでしょうし
ヒーターだけは冬場に足元だけは暖かくなって
オープン向けに出来てますが、空調だけは軽自動車並みと言ったら語弊があるけど
価格帯にしてはショボかったりします。

この辺、NDでは大きく改善されてたら良いなぁ〜って思います。

書込番号:20030565

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2016/07/12 07:52(1年以上前)

比較対象は以前乗っていた、RX-8タイプSよりは乗り心地はいいと家族には高評です。高速道路などの道路の繋ぎ目で跳ねるところは車重が前の車よりも300Kg近く軽いから収まりがわるいのかも知れません。

車高調については、車両からサスペンション本体を外さないとできないようですよ、まだ1500kmほどしか走行してないので馴じんできてから考えてみようかと思います。

書込番号:20031166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/12 16:22(1年以上前)

>車高調については、車両からサスペンション本体を外さないとできないようですよ、

ビルシュタインショックはCリング式車高調なので、ロアマウントの高さを変える方式なので
車両からだけではなく、アッパーマウントもスプリングもばらす必要があります。
ロアマウントの高さを下げるだけなので、スプリングのバネレートも変化します(柔らか方向)し
ショックの伸び側でスプリングが遊ぶ(マウントとの非接触)ので
セッティングとしては車高を変える場合はスプリングを違うものに換えたりする必要があったりします。

とNA、NBでは3本の溝があってロアマウントの位置を変えられましたが
ND NR-Aのビルシュタインはロアマウント固定式かも知れません。
ビルシュタインジャパンの仕様では純正車高と書かれてるので。

http://www.bilstein.co.jp/en/catalog/mazda/yu_roadster.html
http://www.bilstein.co.jp/uploads/pdf/roadster_clubman.pdf

書込番号:20031993

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/14 20:04(1年以上前)

現物どーぞ
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/12935507/

書込番号:20037828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 15:15(1年以上前)

ドリキンさんもエンジン以外は激賞してましたね。
正直この二人が褒めててもあまり参考にならんな...とも思いつつ、少ない本数のレビューながら他の方もエンジン以外は悪いこと書かれていなかったので自分もnr-aで発注しました。
最初はsとsspで悩んでましたけど、nr-aの誉められ方が尋常でない感じもしましたし、値段もお安いし、似たような方向性のrsは逆にやたら評判悪いし、ここは言うこと聞いておこうかなと。
現状で選ぶべきカラーがブラック一択だったので、ホイールがシルバーだったこともプラスになりました。
ナビの無いMT車は頭を使いそうで、久しぶりにワクワクしています。
受注生産で9月頭ごろの納車らしいので、慣らしが済んだらレビューでもします。

書込番号:20039741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


manueruさん
クチコミ投稿数:8件

2016/07/17 01:39(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん
初めまして(^^)購入予定・・・・でスレを立ててNR-Aを購入しました。
6月の末に注文をして、7月1日の生産で7月4日に生産終了、その後デューラーに車が運ばれて来てナンバーを取ったのが7月15日で7月16日の夕方には納車されました。

 NR−Aにした理由ですが、
・自動でワイパーが作動したりライトが点いたりとか無くても困らないですし、最初からなければ何の不自由もないです。
・走りを重視した車が良かったのと、試乗車はSPだったのですが乗り心地は柔らかすぎと感じたのと(シートの座面が柔らかいのもあります)速度を上げるとハンドルに落ち着きが無いように感じました。(フラフラするのではなく、ハンドルを修正する頻度が多いと思います。あくまでも試乗でですが!)
・車の仕様に対して価格以上の価値がある。(ビルシュタインのサスペンションだけで1本4万円らしいので4本で16万円)

実際の乗った印象ですが、路面が凸凹が連続してるようなところでは下腹に響くような振動が来ますが、そのような場面以外では思ったより悪くありませんでした。
まだ新車で40キロほどしか走ってませんが、1000キロも走れば乗り心地にも角が取れてもう少し良くなると思います。
それ以上に公道を流す程度ではハンドル操作に対して思い通りに走ってくれるので気持ち良いです。

自分はNR-Aを買って良かったと思ってます。

書込番号:20043888

ナイスクチコミ!18


tsubasa33さん
クチコミ投稿数:45件

2016/07/17 11:39(1年以上前)

>manueruさん
納車、早いですね。
僕も先週NR-Aを注文したのですが、8月初頭の生産・末納車
って言われました。

僕も、走るための基本性能重視でしたのでNR-A一択でした。

書込番号:20044627

ナイスクチコミ!7


hinauniさん
クチコミ投稿数:1件

2016/07/17 12:24(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん

6月初めに納車されて1ヶ月とちょっと、2700qぐらい走った感想です。

自分も他のグレードはすべて試乗しましたが、NR-Aだけは試乗車がなかったので凄く悩みました…
結論から言うと、自分にはとても合っていたと思います。

乗り心地はSやSSPよりも確かに堅めに感じましたが、不快な突き上げは今のところ感じたことはありません。むしろスポーツカーに乗ってるな〜という実感があって自分は気に入ってます。
とは言っても、長距離移動がメインでしたらSSP等の方が快適かと思いますし、スポーツカーに慣れていない方を助手席に乗せる機会が多いならばなおさらですが、殆ど自分のドライブ用で購入される(自分はそうです)ならばとても楽しめます。
ちなみに高速安定性は他のグレードを試乗したときよりもかなり良いように自分は感じました。サスタワーバーの恩恵かもしれません。

快適装備に関してはSSPのCPが良いと思いましたが、自分はマニュアルエアコンがあればオッケー!と思っていたので特に不満はありません。
ナビは現状スマホをホルダーで固定してヤフーカーナビのお世話になってますが、思いの外快適です。

最終的には価格と用途でご決断されることと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:20044725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/19 13:39(1年以上前)

スレ主さんではないですが、皆さん満足されているようで安心しました。
同じように悩んだ方、結構多いんですね。
納車が待ち遠しいです。

書込番号:20050053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2016/09/05 05:29(1年以上前)

NDは余計な加飾を削ぎに削いで、中の造りが判るほどのスレンダーなボディラインを形成させています。
中身についても同様に加飾を捨てて軽量化に努めてあの重量を達成したはずです。
NDロードスターの主査の方が「NCは車が偉く(高級に)なってしまった。NDは車を偉くしたくなかった」と言っていますが、プラスチッキーで高級感や重厚感がない内装部分でもそれはひとえに軽量化の為と思えば頷ける話だと僕は思います。
それは何の為かと言えば、「走りの質」にこだわるためでしょう。

NR-Aは走りの質に一番こだわって、快適装備の加飾の落とせるものは落とし、走りの装備は輸出用の部品を使ってでも上げて、SSPと同重量を達成しています。

スマホの一年ごとの進化からすると、マツコネなどは時代の流れに絶対に追いつけないでしょう。ラジオだってスマホで音質良くAMも聞けます。音楽などは3大キャリア以外の無制限電波使って音楽配信加入すればフルタイム何万曲でも聴けます。携帯電波が飛ばない場所以外、ラジオの必要もないくらいです。
都会のような地下やトンネルも少ないので、カーナビはスマホのマップのほうがはるかに優秀でしょう。

時間調整機構なしの間欠ワイパーかもしれないというのが不満と言えば不満ですが潔しとも思います。
ソフトトップにオートエアコンって雨以外はフルにオープンを活用しようとしている私にはあまり必要を感じないし、快適装備は落ちた装備でも工夫次第でなんとか叶えられる気もします。

大径ディスクや2000cc用のドライブシャフト、大型ラジエター、オーバーホールが利くビルシュタインは、後から望んでも高荷の花です。

私はモータースポーツを何もしない一般ユーザーですが、NDロードスター誕生の一番の本質jを掲げているのがNR-Aだと思いますので迷わずそれを発注しました。この7月9日です。8月29日に生産完了、9月15日頃には納車の予定です。

書込番号:20172315

ナイスクチコミ!14


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/09/05 12:22(1年以上前)

>ケロンチさん
納車楽しみですね。
不安にされてるワイパーの時間調整機構ですか。
標準装備ですので安心してください。

偉い方のが他車種のレバーを流用してる情報が一時期よく出てましたので混乱されてるのではないかと思われます。

書込番号:20172937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Subajieさん
クチコミ投稿数:103件

2016/09/06 22:43(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん
6月末に納車され、オド4000`のNR-Aオーナーです。
納車当時の目地でポンポン跳ねる感じがかなり収まってきました。
高速で不安定ということも無く、むしろ安定していると思いますよ。

ボンネットインシュレータは元々省かれていますが、サスタワーバーが付いてます。
マニュアルエアコン、スマホナビで十分と思えるなら、NR-Aはおすすめです^^

書込番号:20177530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2016/09/07 03:29(1年以上前)

皆様へ

ご無沙汰しておりました.
パソコンのHDDが吹き飛んだため,ログイン等IDがわからない状態でありましたので,書き込めていませんでしたが,皆様の書き込みを楽しんで読ませていただきました.

様々な環境変化の影響により,少々順延して来年を目処に購入を検討しております.
やはりNR-Aは非常に面白そうな車であり,
皆様のおかげでメリットもデメリットもより知ることが出来たと思います.
来年に向けて鋭意貯蓄を進めていきますので,是非みなさんと何処かで相見える事が出来ればと思います.

皆様が素晴らしいNR-A生活(またはND生活)を送れますように
また面白いネタができましたら教えてください(笑

書込番号:20177908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/09/09 16:42(1年以上前)

画像どうもありがとうございます。
カタログに(時間調整機構付き)とか一言入っていると安心するんですが、マツダの人。(笑)
良かったです。懸案が納車前に解決しました。

あとは、シガーライダー電源をナビマップ用SDカードが無い空きスペースに埋め込むことだけが課題となりました。
既に部品の調達は済ませており、Φ29mm穴をどうやって開けるか?だけになりました。
あと6日です。
本当に楽しみです。

書込番号:20184999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/09/09 16:54(1年以上前)

NR-A来たら、車高下げようかと悩んでいるのですが、結論としては金が掛かりそうなんで、しばらく放置で様子見と思っているんです。
純正では20mm弱しか下がらないし、車高下げるときは、スプリングも交換したほうが効果的だなと思っているのです。

ただ一点、車高調の機構がロアアームを下げる式ということは、バネも伸びて車高が下がるということだと思うので、結果純正車高時よりもスプリングが伸びて、乗り心地がマイルドに振れるのではないか?と思うのですが、その辺り経験した人はいないでしょうかね?

書込番号:20185026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/09/09 18:39(1年以上前)

車高調整に関してです。
直接聞いたわけではなく又聞きなのですが
バランスが良いのはノーマルみたいです。
私も納車前は車高落とそうと思っていたのですが弄るにしても標準状態を満喫してからでも遅くはないと思ってます。

どう変わってくるのかの感想は私も聞いてみたいですね。

書込番号:20185249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirowaveさん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/10 07:06(1年以上前)

>ケロンチさん

スプリングはプリロードがかかっていても、伸び切って遊んでいてもバネレートは一定なので硬さに変化はありませんよ。

書込番号:20186751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/09/12 16:04(1年以上前)

NR-A来ました。あまり専門的な話は出来ませんが,まず1500kmで感想。

足回りについては,硬くスポーティに感じますが自分はそれほど不快と思いませんでした。
何人か乗せてみましたが,今のところこの脚が硬すぎて不快と言った人は出ていません。
助手席にも暫く乗りましたが,シートのクッション性が良いのか想像より乗り心地良いです。運転席で感じにくい車体の狭さの方が,長時間乗車では気になりました。
そうは言っても硬いのは硬いので,これを選ぼうと思った方ならまず心配なかろうと思いますが,絶対皆さん大丈夫ですとは言い切れません。

テールハッピーなイメージでしたが,思った以上に滑らずに曲がってくれました。最高速かなり出せそうです。
友人曰く,若干トーイン気味らしいです。自分は鈍感なもので,良く曲がるぐらいにしか思ってませんでした。低速域で感じるクイックさの正体はこれかもしれません。修正舵を当てないと曲がり過ぎるそうです。
ロールは抑えられているとのことですが,自然で曲がりやすい範囲だと思います。別に昔を思い出して乗っているわけではないので,こちらが自分にとっての正解のように思います。

防音材が省略されているからか,排気音は十分聞けます。思ったよりは静かな印象ですが,それでも周囲への配慮は他のグレードよりも必要かもしれません。

マツコネ必要ないと思います。性能も問題なのでしょうが,試乗車より開放的に感じます。乗車位置が低い為,視野にかかりやすいのだと思います。積極的に付いてないモデルを選ぶべきです。
ただしオーディオのUSB接続が今のところイマイチ機能しません。AUXはシフトに近いため若干邪魔になります。スマホの置き場がほとんどないのも相性の問題につながります。ラジオの使用が増えそうです。

まだ大して乗っていませんが,買う前に抱いていた不安は払拭されました。
ロードスター NR-Aは調和の取れたオープンカーだと思います。

書込番号:20194258

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2016/09/18 02:16(1年以上前)

どうもありがとうございます。
納車されました。ノーマル車高でホイールアーチの隙間開いていてもかっこ悪く思いませんので、このまま行きます。マツダで見積もりしてもらったら5.6万円ほどかかるとのことでしたし、前のクルマが車高落としてあってかなり気を使いましたので。
スマホホルダーは磁石式にして、ホルダーは迷わずラジオの液晶の中央やや右寄りに貼付けしました。機能としてはAUXしか使わないのでなんの問題もなく、縦横自在で一番見易い位置かと思います。
やはり純正USBは0.5A給電なのでスマホ充電には容量不足ですね。
シガーライターソケットが遠いのは知っていたので、予め買っておいた船用シガーライターソケットを近々AUXの左の空きスペースに増設予定です。
グーグルミュージックをかけっぱなし仕様ですが、思っていたよりオーディオは良音ですね。

書込番号:20211067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/10/13 01:32(1年以上前)

オーディオの問題解決しました。
FAT32でフォーマットしなければ認識しないようです。
exFATでも行けるのかもしれませんが,少なくともNTFSは認識しません。

取扱説明書等にはフォーマットについての記載は一切なく,マツダのサイトのFAQにのみ小さく書かれていました。
一般家庭でも巨大なファイルを扱う機会が増え,FAT以外のフォーマットでなければ運用できない場合も多くなっている筈です。
取扱説明書にはこれに関して記載すべきではないかなと思いました。

書込番号:20291143

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/14 15:19(1年以上前)

MacゆーザーはexFAT対応でないと困りますね。

書込番号:20295061

ナイスクチコミ!4


小輔さん
クチコミ投稿数:56件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度4

2020/12/10 11:00(1年以上前)

4年前のスレですが、最近NR-Aが納車されたので感想を。

自分は15年ほど前、NBのRSに乗っていましたのでそれとの比較になります。

第一印象は「めっちゃ足固い!」でした。
ネットでは皆「NR-Aの車高調は柔らかい」と言っていたのでこれは意外でした。
結構路面の凸凹の突き上げが激しいですね。
自分が歳取って脳味噌や内臓の衝撃耐性が落ちているかも知れません。笑
他の人が言ってるように、だんだん柔らかくなっていくのかな?

エンジン音、ロードノイズ、風きり音などがかなり大きいと感じました。
逆に言えば、そんなクルマなのでBOSEサウンドシステムなんか要らないなとも思いました。
FMトランスミッターとUSB接続を比較しましたが、USB接続の方が音がクリアですね。
しかし、しょぼいオーディオでも速度に応じて音量が変わる機能があるのは素晴らしいです。

NBと比較すると更に狭くなってるし(自分が太った?)、実用性は更に悪くなってますね。
乗り降りする時は若干の気合が必要です。
モノの置き場所が本当に無いし、トランクの入り口も狭い。
まさに運転の楽しさにステータスを全振りしたようなクルマだと思いました。

でもNR-Aのくせに色々ハイテク機能もあってびっくり。
オートライト、オートワイパーはもちろん、
横滑り防止とか、車線割った時の警告とか、斜め後ろのクルマに対する警告とか。
そこまでやるんなら、Bluetoothオーディオとか、スマートキーまでやって欲しかったけど、
まあ、ロードスターはシンプルなのが良いと思います。

てことで、シンプルさと乗り心地を求めるなら、おすすめグレードは「S」です!笑

書込番号:23840685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/12/10 21:37(1年以上前)

>小輔さん
車高調を下げる方向で調整すると何故か乗り心地が良くなるんですよね。柔らかいとレビューされてる方の整備関連で調整してるかどうかを見てみると良いかもです。

書込番号:23841628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

ボディーカラー

2016/06/30 07:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

今ラインアップされてるNDのボディーカラー以外で似合いそうな色は?

数年後とかに全塗装したとしてどんなカラーにしたいと思いますか?

黄色とブルーは見たことあります、でも全塗装って高そーですけど(笑)

書込番号:19998380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/30 07:56(1年以上前)

黄色か紫が似合いそうです
世田谷ベースカラーもいいかも

書込番号:19998403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/06/30 08:08(1年以上前)

内装もボデーカラーも斬新です。
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-896.html?sp

書込番号:19998432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/06/30 08:22(1年以上前)

世田谷ベースカラーとはどんな色ですか?

書込番号:19998459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/06/30 10:40(1年以上前)

クリーム水色?とか艶消しグレー、艶消しブラック、クリームライトグリーン?、肌色とかクリームレモン色?のイメージがあるのですが私的に、
昔のアメ車とか古い車のような色ですかね?

世田谷ベースって色というかなんというか、色で例えればそんな感じのイメージがあります。
あとはステッカーだらけの車とか、数十年間雨晒しで放置されているような車とかですかね


私的にキャンディオレンジやキャンディイエローなんかやってみたいですかね
恥ずかしいかなー?



書込番号:19998665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/30 12:26(1年以上前)

ソリッドの赤色とか似合いそうです\(◎o◎)/
かっけえ

書込番号:19998872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/06/30 12:28(1年以上前)

どなたかいろんな色のNDの見本みたいなのを作ってるれないかなー(笑)>アイス-Tさん

書込番号:19998880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/30 21:40(1年以上前)

NDの登録はまだ無いですね。
http://www.3dtuning.com/ja-JP/tuning/mazda/mx-5.superlight/convertible-2010

書込番号:20000069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/06/30 22:11(1年以上前)

なかなかグーですね、10マンキロ乗ったらぜひ全塗装したいな!

書込番号:20000181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/01 10:36(1年以上前)

世田谷ベースカラーはつや消しでちょっと青みがかったグレーぽい色です
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC&num=50&newwindow=1&safe=off&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjZncy5j9HNAhWCHpQKHVqsDYkQ_AUICCgB&biw=1317&bih=776

塗装屋さんで自分ではけ塗りするキットなんかも有るようですが ちょっとやってみるのは勇気がwww
http://www.mixing-colors.jp/?pid=68681743

書込番号:20001385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/01 11:44(1年以上前)

セラメタの人には代わり映えしない色ですね。

書込番号:20001517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tosi_3さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/02 09:37(1年以上前)

VRリミテッドコンビAのような雅?なカラーの限定モデルでないかなぁ。
うちの経済状況だとNDのモデル末期ぐらいに出てくれないと買えないがw

書込番号:20004004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/02 10:03(1年以上前)

30週年記念車で限定カラーが出そうな気が^^

書込番号:20004076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

標準

ワイパーのモーター音

2016/06/29 22:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

昨年、デビュー直後の新型に試乗した際、ワイパーのモーター音が昭和の車のようなうるさい音をしていたため、一気に熱が冷めてしまったのですが、現在は改善されているのでしょうか。

書込番号:19997628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/06/30 07:42(1年以上前)

んー、全く気にならないなー。

書込番号:19998364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/01 10:41(1年以上前)

あんまり気にならないけど ちょっと安もんくさい音はしてますね

書込番号:20001398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/05 14:40(1年以上前)

鈍感な人は幸せですねー。

書込番号:20013094

ナイスクチコミ!4


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/05 15:44(1年以上前)

昭和のクルマってワイパーモーターの音が違うの?
DCモーターの何処が違うんだろう。

ワイパー程度で気になるなら、本格スーパースポーツは絶対に乗れないねぇ。
458なんかワイパーブレードがAピラーに当たってカタカタ音が出るので雨の日は出撃不能。ヘッドライトもすぐ曇る。スイッチ操作したら、そのまま外れたり、ミラー合わせていたらそっくり外れたり。488も多分同じだろうなぁ。

つまんねー事気にすると、大いなる楽しみを見失う。自ら選択肢を狭めるのも自由だけど、知らない世界が増えるだけ。

書込番号:20013210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


UDON3さん
クチコミ投稿数:1件

2016/07/05 19:44(1年以上前)

>488spiderさん
488乗ってないのにそのニックネームって面白いですね〜

書込番号:20013717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/07/05 20:25(1年以上前)

>ワイパーのモーター音

このクルマは、そういうとこを気にしたら乗れません(買えません)よ。
ドライビングプレジャーに資する部分以外は徹底的にコストダウンする設計思想が根底にあるので、
それを美学と思えるぐらいじゃないとたとえ買えても長続きしません。

初代NAなんて、カーエアコンは弁の切り替え含めてフルマニュアルのレバー式、
ドアミラーは電動調整なしなんて当然で、一度畳むと再度開くときに手動で微調整してやる必要がありました。

とても乗り出し250万の車種とは思えない、と、当時同価格帯のトヨタ車乗りに言われたもんです。

#もちろんその当時に比べればNDは大分ラグジュアリーになりましたけどね。

書込番号:20013827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:177件

2016/07/05 22:21(1年以上前)

ワイパー?
意識したこともなかったけど、改善が検討されるようなレベルなんですかね?
今度雨で乗る時に確かめてみよう。

>HAWAII 5-0さん
>鈍感な人は幸せですねー。

100kgの車重差や高速道路での危険行為に鈍感な人も本人は幸せなんでしょうね。

>UDON3さん
>488乗ってないのにそのニックネームって面白いですね〜

124に乗ってないどころか発売前に消えた人もいたなぁ。

書込番号:20014289

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/06 14:09(1年以上前)

まぁ、痘痕も笑窪。不出来な子ほどカワイイものですね^^

書込番号:20015762

ナイスクチコミ!1


Win-Linuxさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/09 08:06(1年以上前)

プレミアムカーと比べるとワイパーの作動音がプアに感じますが、私が初めて車を買った学生の頃を思い出して、全然嫌な気はしません。

あの頃週末は洗車・ワックス・スーパーレインXでピカピカツルツルにして、雨が降っても水滴コロコロを楽しんでいたなぁ。”ワイパー使い過ぎるとレインXがハゲるから嫌だな”なんて思っていました。

今は仕事が忙しくて、あんまり綺麗にしてあげられなくて可愛そうです。

書込番号:20022713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,643物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,643物件)