マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(4124件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
161

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

標準

社外マフラー

2015/12/12 23:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 MR.MCDさん
クチコミ投稿数:25件

HKSかフジツボに交換を考えています。変えている方がいらっしゃいましたら出口付近の写真をいただけませんか?
フジツボの1本出しを考えていますが純正バンパーのアーチ部分が1本出しでも違和感がないのか見たいのですがネットでわかりやすい画像が見つかりませんでした。2本出しのほうがマッチングがいいのはわかるんですが…
あと音質に関しても感想があればお願いします!

書込番号:19399038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/13 06:23(1年以上前)

>MR.MCDさん

9月3日にマフラー交換でスレ立てていますので、良かったら参考にして下さい。(^-^)

フジツボオーソライズR(一本出し)です!画像が1枚しか残ってないけどアップします。

書込番号:19399478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/13 06:50(1年以上前)

フジツボ着けてますがフジツボのHPで音聞けますよ。

RとSを比べたらほとんどの人がRにするかと思います。

書込番号:19399505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 MR.MCDさん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/13 16:46(1年以上前)

>ND大好き!さん
ありがとうございます。
早速参考にさせていただきます!

>男気くんさん
ありがとうございます。
音聞きました!音ならRですね。

スタイル重視なので1本出しか2本出しか本当に悩ましいです。

書込番号:19400859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/13 16:49(1年以上前)

二本だしだと替えてるのわからないかも、替えてるアピールと音でRで決めましたよ!

書込番号:19400862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/13 20:30(1年以上前)

>MR.MCDさん

ノーマルの出来がいいので悩みますよ
ね?(^^;

スタイル重視ならノーマル?音が物足りないと感じているなら社外かな?(^-^)

書込番号:19401492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR.MCDさん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/13 23:42(1年以上前)

>男気くんさん
やっぱりそこですよね〜
>ND大好き!さん
あれ?私は逆かも…
ノーマルのサウンドは結構好きなんですけど見た目が…バンパーからマフラーが離れすぎててちょっとさみしい感じに感じました。

書込番号:19402195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/14 07:17(1年以上前)

ぼくも純正のマフラーの見た目がショボくて一番に交換しました。

どうせなら出口を社外品っぽく作って欲しかった。

厚みの薄いパイプを二本取って付けたようなマフラーにがっかりでした。

書込番号:19402661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/14 08:49(1年以上前)

ノーマルのマフラーは、形状からみて車体下空気整流の機能を持たせてるように見えます。 あれが無くなれば、リアバンパーがもろに空気を受けて、凧状態になるように見えるのですが・・・
マフラー交換して出来た空間をカバーする整流板とかもマフラーメーカーからキットで出てるものなのでしょか?
車は、マフラー交換したことなくて、そこらの事をよく知りません。

ググレカスと言われそうだなwww

書込番号:19402809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/14 15:36(1年以上前)

純正そんなに格好悪いかな?(^^;

私の場合あと少しだけ音が欲しかっただけなので、いずれは純正に戻そうと思って大切に保管してますよ!(^-^)

書込番号:19403594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/14 16:25(1年以上前)

乗ってるので音変わってきてますよ。
ぶっちゃけ、バックの時やアイドリングの音はZ4とほとんど変わらなかったですね。
オーナーと一緒に聞いてましたので間違いないですね。

書込番号:19403695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/14 18:22(1年以上前)

>まじょうらさん

はノーマル?

>男気くんさん

価値観は人それぞれなので、ノーマルが良くて楽しんでいる方も沢山いると思うので、ショボいとかガッカリという表現はどうなのかなぁ!?(^^;

書込番号:19404008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/14 19:24(1年以上前)

ノーマルですよ!

みなさんマフラーしっかりと焼いてますか?
高回転続けてると焼けてきて低音いい音出るようになりますよ〜♪

ブフォホァーって感じのd(^_^o)

書込番号:19404196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/14 19:34(1年以上前)

純正でそんないい音させてるの>まじょうらさんだけじゃないの?(笑)

書込番号:19404219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2015/12/14 21:34(1年以上前)

FUJITSUBO AUTHORIZE R を装着

ECUを書き換えでノーマルから

プラス約15馬力UP、トルク1キロUP

※パワーチェックはしていませんが多分出でいると思います。

書込番号:19404602

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR.MCDさん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/15 00:09(1年以上前)

ノーマルの音も良いですよね〜
車検対応しか考えてないので音はプラスα程度と考えてます。
皆さんフジツボですね。HKSのブラッククロームの出口も気になります。
あとHKS九州のステッカー貼りたいという願望も…

書込番号:19405189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/02/02 13:17(1年以上前)

>けい くりさん
ECUどこでやりました?

書込番号:19548531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/02/02 13:30(1年以上前)

自動車販売会社 村上モータースです。
※ロードスター専門店 (愛媛県松山市)

以下URLを参考にしてください。

http://murakami-m.jp/part/electric/ecutuning_nd.html

書込番号:19548580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

デフオイル

2015/12/05 21:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

デフオイルってどのくらいの周期で変えてますか?

NDにして結構こまめに変えてる人がいるみたいで、スポーツカーは早めの交換がいいのでしょうか?

書込番号:19379034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/12/05 22:15(1年以上前)

大体2万kmを目安に考えると良いですよ

要はMT車のミッションオイルを交換するタイミングで良いと感じます

もちろん2万km以上走っても大丈夫ですがエンジンオイルと違ってミッションオイルは劣化してくるとシフトフィールが悪くなったり
ギアが入り難くなったりしますのでシフトフィールが悪くなったら交換的な感じで良いと思います

ミッションオイルやデフオイルってエンジンオイルよりもかなり粘度の高いオイルが入っています

書込番号:19379185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/05 22:17(1年以上前)

なるほど参考になりました、ありがとうございます!

書込番号:19379194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/06 03:30(1年以上前)

二万で問題ないとは思います。
自分は2000キロほどの時にデフオイル一度替えました。

この時、オイル容量0.6にたいして、口元まで入れると0.8位はいるみたいです。
入れられてしまったのですけど、なんか重くて、2800くらいの時にもっかいかえてます。

ミッションオイルは、普通に走る分には純正を普通に替えてだいじょうぶとおもいます。
ただ、あったまった時にギアを抜く時に金属の手応えを感じるようであれば、社外品で
グレードの高いのを入れてもいいかもしれません。

ただ、MTにかんしては、シンクロコーンがカーボンなので攻撃性の少ないものを使いたいですね。
自分は、ロイパのシンクロMAXを使ってますけど(MAXギヤは、NG)、モチュールのモリブデンの入ったやつでもいいかと思います。

書込番号:19379828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/06 06:15(1年以上前)

本日3ヶ月で6000キロにてオイル交換2回目をしようと思ってその時デフオイルもしてそれからは2万キロごとがいいのかなって質問しました。

替えて悪いことはないので替えようと思います。

書込番号:19379908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/06 17:20(1年以上前)

結局エンジンオイル交換のみになりました、デフオイル交換してもらおうとディーラーの方に相談しましたが今時最低でも20000は変えなくていいと。

オイル交換の3000円のみですみました(^ν^)

書込番号:19381411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/06 18:26(1年以上前)

私は2000キロで交換しました。今時、乗り換えるまで交換しなくても多分大丈夫なんだと思います。でも精神衛生上、個人的に気持ち悪いので。
デフオイルとミッションオイルはエンジンオイル交換と比べて高くないのでちょっとでも気になるなら次回交換しては?
冬場になってシフトが渋くなった様な気のする今日この頃。

書込番号:19381630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/12/06 18:49(1年以上前)

>ょょさん

>>冬場になってシフトが渋くなった様な気のする今日この頃。

ミッションオイルはエンジンオイルと違って粘度が高いですから冬場はオイルが温まるまでシフトが渋くなりますよ

エンジンオイルの粘度が0W20に対してミッションオイルの粘度は75W90とかなり粘度が高いですから・・・・・・

書込番号:19381683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/06 19:53(1年以上前)

シフトの重たさは言われる通り温まるまで硬いとディーラーで説明がありました(^ν^)

書込番号:19381887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/06 21:04(1年以上前)

>男気くんさん
とはいえ、今回のミッションオイルは専用設計です。
硬いと言いつつも、案外シャバシャバです。

書込番号:19382149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/12/09 15:38(1年以上前)

>結局エンジンオイル交換のみになりました、デフオイル交換してもらおうとディーラーの方に相談しましたが今時最低でも20000は変えなくていいと。

融通の利かない担当者ですね。
ウチの担当なら 「 そうですね。最初の一回は早めがいいでしょう。 」 と言って交換してくれるんだけどなぁ。

ちなみに
私は距離ではなくて、期間で交換しています。(忘れがちなので)
1回目のデフ&ミッションオイルは 12ヵ月点検時で、
2回目以降は車検時にしています。

距離にすると、
ざっくり最初は1万キロで、
以降は2万キロ毎の交換になるので丁度イイかなと。


書込番号:19389585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/01/15 09:18(1年以上前)

エンジンオイルのSEA表記とギアオイルの表記の基準は違うので、75w-90でもエンジンオイルの表記にしたら10w-40位の粘度ですよ。

書込番号:19492752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/01/15 09:22(1年以上前)

誤記、SAEでした

書込番号:19492756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

冬タイヤについて

2015/12/01 22:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:8件

雪の降る季節になって参りました。
納車どころかまだハンコも押していませんが、避けては通れない道なので備えについてお聞かせください。

今現在考えているのは195サイズのスタッドレスを細くしてコストを抑えようかと思っております。
純正サイズが1番なのはわかりますが、さすがにこのサイズだと国産Aクラスで10万程飛んでいくので…

そこで案としては、タイヤ外径に少し差を生じますが
185-55R16または175-60R16。
インチダウンできるならさらにそうしたいところです。

よろしくお願いします。

書込番号:19368508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2015/12/01 23:03(1年以上前)

過去スレッドに同様のスレッドが立っていた事に今気付きました…確認足りずすいません。

書込番号:19368555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/02 00:53(1年以上前)

マァ別にだいじょぶかな!?
NAの頃のホイールに履かせても良くないですか?

書込番号:19368845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/02 01:46(1年以上前)

スタッドレスは純正サイズで10万オーバーになっちゃいましたσ(^_^;)
当方、北陸ですが価格よりも雪道でのロードクリアランスが心配です。今冬の状況継続してアップしたいと思います。
今年は暖冬だけどドカ雪、という予報なのが心配です。フロント割れなきゃいいけどヽ(´o`;

書込番号:19368916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/12/02 09:03(1年以上前)

サイズだけで拾っていくと175-65R15が選択できればとてもコスト抑える事ができるのですがね。

パッと見で1インチダウン可能な気がしますがDがok出すはずもなく…
マッチング現車確認できた方おりましたら是非!

書込番号:19369281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5108件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2015/12/02 09:14(1年以上前)

>なまくらソードさん

径と車体からでなけりゃOKだろうけど、流石に15インチはキャリパー干渉するんじゃない?

書込番号:19369300

ナイスクチコミ!1


ビビ爺さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/02 09:25(1年以上前)

15インチでもはいている方がおられますが、ホイールにもよるようですね。

書込番号:19369323

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5108件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2015/12/02 09:59(1年以上前)

>ビビ爺さん

いけるホィールもあるんですね。
それはスレ主さんにも、有用な情報ですね。

書込番号:19369384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/02 09:59(1年以上前)

準備サイズでヨコハマIG50に結構似合いのかっこいいホイール込みでブジコーポにて92000位で買えましたよ。

さすがにブリヂストンは手が出ませんでしたが(^ν^)

書込番号:19369386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/12/02 10:56(1年以上前)

私も標準サイズ(195/50R16)のスタッドレスにしました。
(納車前なので予約ですが…)

50サイズのスタッドレスタイヤは高額ですね!
60や55と比べると1個あたり単価が1万円程度の差があって驚きました!

NR-Aなので、インチダウンは諦めてましたが…
細幅にして扁平率60や55にするという手もありましたね、次回はそうしようかしら…

書込番号:19369486

ナイスクチコミ!1


adria8000さん
クチコミ投稿数:1件

2015/12/04 00:11(1年以上前)

北海道からです。私のDではスタッドレスタイヤのサイズは185/60 15 を勧められましたよ。そしてその通りBSのタイヤを購入し装着しております。外径はほぼ同じです。圧雪路のガタガタも少しは緩和されています。ホイルもギリギリですが装着可能です。安心してハンコ押して下さい。

書込番号:19374286

ナイスクチコミ!4


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/07 23:24(1年以上前)

週末にタイヤ交換完了しました。朝はフロントガラスが凍り出していますがこれでいつ降っても安心です。
あとはドカ雪にならない事を祈るだけσ(^_^;)
ジャッキアップは問題ありませんでしたがホイールのナット穴を傷つけちゃってショック。あとでカバー付きソケットレンチが売ってるのを見つけて...みなさんは気をつけて。

書込番号:19385672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信82

お気に入りに追加

標準

ND、ホントのとこは、どうよ?

2015/11/28 17:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 Redster747さん
クチコミ投稿数:68件

実際に購入し、ある程度乗ってみた感想を聞かせてください。
僕はそこそこ満足です。

書込番号:19358827

ナイスクチコミ!6


返信する
赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/28 17:47(1年以上前)

満足してます。
とくにここひと月ほどは天気のよい週末にはオープンで山を流してますが気分は上々。
やはり軽くてバランスがいいので下りのコーナーでもキレイに曲がりますね。

書込番号:19358909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/28 19:47(1年以上前)

昨夜、首都高で同じような走りするマシンがいました。
嬉しかったなぁ…d(^_^o)

実際、NA1800にぽんつけターボのライトチューンクラスの加速性能はあるんで、かなり満足です。
2人乗ると流石にあれだけど。

1500だからと意識するようなことは今の所ないかな(^^)

ブレーキパットをなんとかしたいくらいですね。
タイヤは吊るしのやつを3セットくらい履きつぶしてから新たにハイグリップのを求めても全然間に合う感じ。

書込番号:19359244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Redster747さん
クチコミ投稿数:68件

2015/11/28 20:41(1年以上前)

僕は半年で、マツスピエアロを付けました。先行予約時にはまだ販売してなかったのですが、高速時の安定性が増しました。しかし、高いですね、オプションパーツ。あと、インダクションサウンドエンハンサも付けましたが全く効果が解りません。これは大失敗でした。車が軽いので軽快感抜群で楽しさ満点!半年で10000キロ日本半周往復旅行もしましたが、ndを見ることはほとんどありませんでした。泣。そもそもロードスター自体少ないですからね。あと、RSの登場が早すぎ!

書込番号:19359394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/29 08:22(1年以上前)

>まじょうらさん

吊るしのタイヤって何のタイヤを指してるの?

書込番号:19360612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/29 12:16(1年以上前)

ノーマル

書込番号:19361157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/29 14:04(1年以上前)

元々ツルシって言葉は注文服からみた既製服をツルシっていう言葉で蔑んだのが始まり。
注文服かわ反物から作るのに対してお店にツルシてある服という意味。
だからタイヤ屋さんに陳列してあるタイヤは全てツルシなんだけどね。

書込番号:19361436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/29 14:38(1年以上前)

NDの話してるのに?

そこまで行っちゃってるん?

書込番号:19361523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/29 15:39(1年以上前)

ヒゲのLEDがスモール連動ならつけたんだけどなー。

白ナマズになっちゃう(^ν^)

書込番号:19361636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/29 17:38(1年以上前)

おそらく標準装着品のことだろうな〜とは思っていました。

ですが、3セットも同一銘柄で乗る意味は何だろうって?思い質問してみました。

ちなみ1セットどの位で履き潰しちゃうのかな?
走行距離とか期間とか?

書込番号:19361934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/29 19:16(1年以上前)

普通に乗っていれば車検までだいじょぶかなぁ??
よくわかんない。

いま、6000キロで、NAの頃に怖かった(車の素性的に)スピードでコーナー入ったりを時々やって7分山いかないくらい。
ローテーションかませて持たせてやってと考えて…
自分の乗り方で2万もつかな??。くらいで交換かな。

車になれるという意味合いで、3セットという考えですね。
15000くらいでワンセット終わると予想です。
走りメインになれば、もっとタイヤ使うでしょうけど、そうでも無いんで。

案外グリップ良くて、無理しないと流れないかんじ。
それゆえに、車がどういう動きをして、限界がどの辺りなのかをもう少しこのタイヤで知って行きたいという意味ですね。

書込番号:19362226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/29 19:41(1年以上前)

8000`程乗りました、とても満足しています。
先行予約にて、試乗はせずに契約しています。

シフト等運転する事が楽しい。それは想定以上のレベルでした。
ドアを開け閉めする程度の気軽で扱えるオープン機構は大満足です。チョイ乗りでも開けるw
仕事の移動がメインなので、毎日乗るのに妙な緊張を強いる事無い点は素晴らしい。
気を遣う事が無い。それでいて、色んなシチュエーションでレベルの高い走りを味わえる。
ランニングコストも低い。 

移動する事が、作業から楽しみな時間へと変わりました。

書込番号:19362292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/29 21:39(1年以上前)

ロードスターを購入された方々って走るのが好きな人かと思います。
なので一般的に車を利用されている人達と比べるとタイヤの減りって早いのかと。
中にはかなりハードな走り(サーキットを除く)をして交換サイクルが短い方々もいらっしゃいますよね。
まじょうらさんもそれに当てはまる人なのかと思っていましたが、、、
と云う事は4万5千キロか4〜5年位は同一銘柄で乗るってことですか。。

やはりロードスター乗りのみなさんは走り好きでサスをいじる方々もいらっしゃるのかと。
で、また質問になってしまいますがタイヤありきのサスセッティングなのか、サスありきのタイヤチョイスなのか。
多分正解は無いのかと思いますがみなさんはどちらなんですかね〜。

書込番号:19362715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/29 22:57(1年以上前)

>ひがしあざぶさん

んと、40日ほどで6000キロ走ったので4〜5年は流石にないですね。
タイヤのヘリですけど、グリップなかなか良い割にはヘリが遅いタイヤです。
なので普通に乗っていればウソ!?ってくらいに減りません。
>海苔男てんのすけさんのマシンも8000キロとはいえ、まだタイヤのヒゲが結構残ってるのではないでしょうか?

サスのほうはまだ模索ですね。
時々変な動きがするのは、フロントの剛性まわりという話が、某チューニングショップから出ていますので、自分の場合はそこから攻めて、ショックに行くと思います。

車になれるのに、走るほうを優先してますので、今のタイヤでもスピードレンジが上がれば交換サイクルは短くなりますし、サーキットもちょくちょく行くようになればまた条件も変わりますねd(^_^o)

一年で4〜5万走るというわけではないですけど、おおよそ一年で3セット行くのかな??

という感じです。(*^_^*)

書込番号:19362979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/30 08:47(1年以上前)

>まじょうらさん
リアタイヤはヒゲが残ってますよ! フロントは消えてきました。

私は標準がグリップあり過ぎと感じてるので、次はグリップそこそこでレスポンスよく、軽いタイヤを探そうかな?と考えています。

山道走ると、よくホットハッチ系が挑発してきます。で、NDの客観的速さを測るために、ちょいと挑発に乗り、様子を何回か見ました。(但し下りだけね!)
最近のホットハッチ系は4輪其々ブレーキの制御をして姿勢制御するのが多いですよね?
で、付いて行くと前方の車からはブレーキの焼ける臭いや、スキール音が聞こえます。NDはスキール音も出ず、挙動にも余裕を感じます。 で、あまり詰めるて事故られては困るので、相手がその状態になると、すぐに追いかけるのは止めますよw
ND、しらっと恐ろしく早い・・ 限界高すぎて、私の腕ではそこら付近で挙動を遊べる事にはとてもなりません。怖いわ!ww

故に、次はちょいとグリップ落としたタイヤにしようかなと考えています。雨のワインディングでデバイス切って、少し位リアを滑らせて楽しみたいなとww 折角のFRなんだから!  と。 ノーマルは私にはグリップしすぎww

書込番号:19363698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/30 19:56(1年以上前)

ちょっと素朴な疑問なのですが、、、
おおよそになるのかと思いますが、1年または3万キロ位乗らないとNDロードスターって慣れない車なんですか?

書込番号:19365115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/30 20:46(1年以上前)

>ひがしあざぶさん
(^◇^)w まだ世に出て半年ほどの車です。その答えを出来る方はいないではないでしょうか?

レジェンドNAが未だに様々に語られる車である事を鑑みると、NDも幾年付き合っても新しい発見がある車となる程の、奥の深い夢見れる車になるんじゃないのかなと思います。
そう考えるのは如何ですか?






書込番号:19365275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/30 20:55(1年以上前)

>ひがしあざぶさん

くるくる回れる環境があればすぐに慣れるとは思うんですけどね。
真面目に限界が高くて、例えば140キロでの旋回でも、どれくらいで流れ出して、どこで裏切られるかがわからないから、常に模索なんですよ。

広っぱで、一人だけで2時間くらい車振り回せるとこがあればいいんですけど、それがないとちょいむつかしいの(^^;;


右回りで、そこそこ走る塊に目を三角にしなくてもついていけちゃうんだもん。
加速はトルクバンド離さなければ割と食いつけるし、宮ヶ瀬とか言った時には、マツダすげー車作ったなぁと思いましたよ(^^)
感覚的にはね、NAで60万くらいかけて仕上げた車がもうそこにあるって感じ??


>海苔男てんのすけさん
自分はなぜか右前と左後ろが減る傾向ですね。
あ、今見たらそうでもない。

(3歳くらいの男の娘にロードスターだと言われたから、いま、屋根開けてあげたd(^_^o) )

前後でローテーションしてやりたいですね。

ちょい続き後で書きます。(^^;;

書込番号:19365310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/30 22:47(1年以上前)

>ひがしあざぶさん

サスありき、タイヤありき。
なんともですね。

今言えることは、サスとタイヤのバランスがすごく良くて限界がものすごく高いんですね。
タイヤの方が勝ってる感じです。

なので、タイヤを使い切れるようになるまえにサスを仕入れたくなる感じですかね。
かと言って、サスを先に替えてしまうと、ノーマルがどれくらいすごいのかがわからなくなると言うか。

んで、サスを替えたくなるまえに、剛性をあげたくなるイメージが出てくるかな。
外回りを走ったかんじと羽横の感じでは、フロント周りのボディーをなんとかしたいかんじ。

ぶっちゃけ普通に走ってる分には何もしなくて平気です。

でもそのまえにブレーキ!
フェードに入るタイミングが早い。
なので、この辺りは、ローターに多少攻撃性があるパットでも、フェードを和らげられるものであるんだったら交換したほうがいいと考えます。

パットはただいま各社、絶賛開発中です♪


>海苔男てんのすけさん
ブレーキの感触どうですか?

タイヤ、前7分山(ちょい切ってるかな)
後ろ8分山って感じですね。

このまま、205履かせても面白いかもしれないですね。

書込番号:19365738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/01 00:26(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

私は鈍感なので半年一年と過ぎてから新しい発見を見出した事が残念ながらありません。
ロードスターがそう言う車であるのなら羨ましい限りです。

書込番号:19366055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/01 01:01(1年以上前)

>まじょうらさん

未だかつてタイヤが勝るって感覚を感じた事が無いので私はやっぱりどうも鈍感みたいです。

過去に痛い目をみた経験があるのですが、新車を二年半で真っ直ぐ走らない体にしてしまった事があります。
ハイグリップタイヤ→強化サス→ボディ補強→セミスリック→ピロ脚→ボディ補強のように後手後手に車を仕上げてしまい、泣く泣く愛車を手放す事となりました。
いい経験をさせてもらいました。
その当時はタイヤやサスだけでも相当入れ替えました。
毎週末、東京から茨城へ走りに行ってガソリン空になるまで走って往復200キロくらいでした。
タイヤなんて2千キロ2ヶ月も持ちませんでしたね。
直ぐ角からワイヤー出てました。

書込番号:19366127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 キャリパーの変色。

2015/11/28 12:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 ばり作さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは、9月末から乗り始め、2,600キロ程走行した車です。
現在まで、4回手洗い洗車をしましたが、気が付いたらブレーキキャリパーの表面がカサカサになってまだらに斑点が出ていました。
鉄粉除去のホイールクリーナを使ってしまった事が少し気になっていますが、この様なブレーキキャリパー表面の劣化はよくある事でしょうか?
もともと汚れていく部分なので気にしない方が良いのでしょうが、せっかくの新車での購入だったので、出来るだけ綺麗に保ちたいと考えています。
見比べる車も無く、また知識も薄いため皆様の車の現状や考え方などを教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19358078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/28 12:52(1年以上前)

鉄粉除去のホイールクリーナって塗布すると紫色に変色して流してやるタイプでしょうか?おそらくその液が付着したものではないかと思います。ブレーキは保安部品だけに素人処方は止めてディーラーにて点検してもらいましょう。

書込番号:19358156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2015/11/28 13:04(1年以上前)

納車から7ヶ月後のS4のフロントキャリパー

塗装の為、分解したフロントキャリパー

塗装後のキャリパー

ばり作さん

キャリパーの汚れの付着を防ぐ事は場所的に難しいでしょうね。

私のS4のキャリパーは貼り付けた写真のように、納車7ヶ月で汚れが見られます。

このキャリパーを塗装する為に分解してパーツクリーナーを吹きかけてワイヤーブラシで擦って汚れの除去を試みました。

しかし、汚れを完全に除去する事は出来ませんでした。

やはり、キャリパーの表面は凸凹になっている事から、凹みに入った汚れを完全に除去する事は出来ないようです。

それならキャリパーを塗装して表面の凹凸を無くして滑らかにすれば、付着した汚れを除去しやすくなるでしょう。

私のようなレッドでは無く、シルバーに塗装すれば純正のキャリパーと見た目も大差無いでしょう。

何れにしても、このキャリパーの汚れを防ぐ事は容易な事ではありません。

書込番号:19358189

ナイスクチコミ!4


スレ主 ばり作さん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/28 13:05(1年以上前)

>蕎麦人さん
ありがとうございます。

>塗布すると紫色に変色して流してやるタイプでしょうか?
まさにその様な商品でした。ボトルに「ボディやブレーキキャリパーの塗装を痛めない…」とか書いてあったので安心して使ってしまいました。
安全性を考えても、液剤で影響が出るのは良くないと今は反省しています。
ちなみに、キャリパー周りはブレーキダスト等の付着があっても通常の洗車においては手を付けない事が常識でしょうか?
今後はもう少し注意深く手入れをしたいと思います。

書込番号:19358191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばり作さん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/28 13:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
今回は新車であったため、何とか綺麗に保ちたかったのですが、そもそも、それ自体が難しい場所なんですね。
ペイントも良い案だと思いました。

書込番号:19358205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/28 14:27(1年以上前)

凹凸もあるし、焼き付くし、キャリパーをまっさらな状態で維持するのは大変なことです。

艶消しグレーとかに塗装すれば、渋くて、塗った感が無く、汚れも目立たなくてイイ感じかと思いますよ。

書込番号:19358419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばり作さん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/28 14:59(1年以上前)

色々考えてみると、キャリパーがこの様な見た目である事が嫌なのではなく、自分の無知でこの様な状態にしてしまった事が許せないのだと思います。
こんな失敗は通常では考え難い事でしょうか?
もし、この様な事はよくある事であれば少しは気が楽になると思います。気持ちの問題ですね。
ご回答頂きました皆様、ありがとうございました。

書込番号:19358482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/11/28 16:54(1年以上前)

ブレーキダストの焼付きでいずれ汚くなりますよ。国産車はまだマシですが、輸入車なんか酷いものです。最初は気になるかもしれませんが、乗っている証しですので、気にしないことです。

書込番号:19358740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ばり作さん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/28 16:58(1年以上前)

>Hirame202さん
ありがとうございます。
そう言って頂けると気持ちが楽になります。

書込番号:19358753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lois2005さん
クチコミ投稿数:120件

2015/12/02 08:11(1年以上前)

私は、ディーラーでキャリパーをペイントしました。早い内にペイントしてしまうのも一つの方法ですね。
この塗料は防錆効果もある様ですね。

書込番号:19369179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信27

お気に入りに追加

標準

バック時の音

2015/11/28 09:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

リバースにいるるとピーピーって音してるのが当たり前だと思ってましたけどNDなりまさんよね?

鳴らさない訳が何かあるんでしょうか?

たまにバックに入れたつもりがローでドキッとすることがあります。

書込番号:19357707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/28 10:05(1年以上前)

ATですか?
ATで鳴らないなら、Dで点検してもらった方がいいですよ。
MTなら鳴らないのが普通だと思うし、逆にMTでバック時に鳴る車種ってあるんですかね?

書込番号:19357740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/28 10:07(1年以上前)

あ、MTです!

ならないのが当たり前なんですね、どーもでした。

書込番号:19357753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2015/11/28 10:14(1年以上前)

男気くんさん

ATならシフトレバーがR(リバース)に入っている事を運転者に知らせる為にRでチャイムが鳴ります。

しかし、MTでは誤動作を防ぐ為にチェンジレバーを下方向へ押しながらRへ入れる仕組みになっており、チャイムは鳴らないようです。

書込番号:19357771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2015/11/28 10:22(1年以上前)

駐車場内を歩いていると漏れ出たとも思えるその音に体が反応する時がありますが
歩行者からすれば鳴った方が良いですね。

書込番号:19357797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/28 11:13(1年以上前)

久しぶりのMTなんで押し込んで入れたつもりでもローになってることもたまにあるんですよね(≧∇≦)

バックカメラが付いてるので画面が表示されるからまだマシなんですけど。

MTでも室内でブザーなってもいいともいますけどね。

書込番号:19357905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/28 11:26(1年以上前)

>たまにバックに入れたつもりがローでドキッとすることがあります。

気をつけて下さいね。

MTが鳴らないのは(チャイムが無いのは)、
ギア選択を毎度シフト操作をするので、誤りがないという前提だからなのだと思います。

なのでドキッとすると言うことは、確認不足または怠慢が考えられますので。

ちなみに、MTにもチャイムを取付けることは可能です。

書込番号:19357928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/28 12:11(1年以上前)

面白い話題なので私にも参加させてください。
初めましてです。
どうぞよろしくお願いします。

私の愛車はWRX STIでトランスミッションは6速MTなのですが、実はバックギアに入れるとチャイムが鳴ります。(画像参考)
歴代愛車は全てMT車なのですが、バックギアでチャイムが鳴るのは初めての経験です。
最初はビックリしましたがもう慣れてしまいました。

「クラッチを踏まないとエンジンがスタートしない機能」も今ではMT車の標準になってきましたが、最初に出逢った時はとても戸惑いました。
個人的には、ドライバーに対してちょっと「過保護」にも思えるこういった装備も、安全のためにはどんどん搭載されていくのが世の中の流れなのでしょうね。

書込番号:19358037

ナイスクチコミ!11


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/28 13:38(1年以上前)

その昔にギヤが入ってるの知らずに窓から首突っ込んでスターター回して、そのまま駐車場の横にあるエレベーターピットに突っ込んで落下して死亡、という事故があった。業界関係者だったが。
そんな事故が多いからインターロックが付いた。

運転技術が低くセンスがないヤツが乗るこからね〜。
リバースでチャイムが欲しいなんて、ノースキルドライバーの寝言何だけどね。

もともと、クルマはALARP領域だって認識して乗らないと。

書込番号:19358271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/11/28 15:17(1年以上前)

バックランプの敗戦に割り込ませれば、MTでもその類のブザーを鳴らすことできますよ。

書込番号:19358519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/11/28 15:17(1年以上前)

敗戦→配線

書込番号:19358521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/28 18:49(1年以上前)

YouTubeにMTで鳴らしてるのありました、みなさんありがとうございました!

書込番号:19359078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/28 19:14(1年以上前)

うーん、バックギアには押しながら入れるからなないのが普通じゃないかなぁ(つД`)ノ

書込番号:19359131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/11/28 19:36(1年以上前)

ですからMTは25年ぶりなんですよ、その間はATだったので鳴るのが当たり前だと。

書込番号:19359207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


赤いNDさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2015年モデルの満足度4

2015/11/28 21:02(1年以上前)

>業界HAWAII 5-0さん
リング引きながら入れるのしらない?

書込番号:19359463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/28 23:22(1年以上前)

昔乗ってたPeugeot405がレバーにあるスリーブ状のものを引っ張りながら入れるタイプでした。

書込番号:19359949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/29 03:26(1年以上前)

自分も30年ぶりにMT車に復帰しました。
座高が高いからか意図せずにバックギアに入ってしまうことがあります。
バックモニターもないのでミスしても気づきません。
手をレバーの上から置かずに横から押すようにすればいいのですが。
(86は引き上げるタイプでしたっけ?)

で、ぶつけたり轢いたりしてからでは遅いと思い、バックランプの配線から分岐させてブザーをつけました。

書込番号:19360346

ナイスクチコミ!5


Shamshirさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:31件

2015/11/29 22:58(1年以上前)

自分もMT車でもリバース時にアラームが鳴っても良いと思います.

駐車中に急いで切り返しをしている時に1⇔Rを何度も行き来していて,
Rから抜いたつもりでも抜け切れていなくて再びRに入れてしまうことが1度だけありましたから.

シフトレバーをRから抜いて手を離せば3と4の間のNに戻って押し込まれていたシフトレバーが戻るので,
そのまま左上のギアに押し入れれば自然と1に入るので間違いは起きません.
Rから1へ急いで入れようとするとシフトレバーが押し込まれたまま左上のギア,つまりRに入ってしまうことがあるわけです.
スバル車のように1が左上,Rが右下のように離れていればそのような間違いは起きないのでしょう.

もっともシフトミスをするほど急いでいるときはアラーム音なんて聞いてる余裕無いでしょうけど...

書込番号:19362983

ナイスクチコミ!4


Nori0725さん
クチコミ投稿数:16件

2015/11/30 05:47(1年以上前)

初めまして。
この10月からNDを楽しんでいます。
おっしゃるようにリバースになかなか入りづらいですし、入っても耳や目で確かめられませんよね。警報音付けるか、インジケーターに
「R」の表示を出すかしてほしいと思います。初代NAにも10年乗りましたがその悩みはありませんでした。5速でしかも、リバースは1速とは全く真逆の対角線上、5速の下にありましたから。

以後よろしくお願いします。(^^)

書込番号:19363441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/01 12:58(1年以上前)

ぶっちゃけ、入ってないことあるよね。

書込番号:19367018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/01 15:40(1年以上前)

リバースに入れるときの押し込み感がもう少し強ければ、誤操作は少なくなるでしょいうね。
押し込むとき、ゴクッ! というちょいと雑味のある手ごたえがある方がいいな。 
現状はスムースに押して入りますから、あえてフリクションを感じせて、前進部のシフトフィールと差別化するのも一案かな。

まぁ、改良点の一つとしてww

書込番号:19367288

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,630物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング