ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 35〜598 万円 (1,628物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ロードスター 2015年モデル | 11892件 | |
| ロードスター 2005年モデル | 577件 | |
| ロードスター 1998年モデル | 2件 | |
| ロードスター 1989年モデル | 13件 | |
| ロードスター(モデル指定なし) | 8568件 |
このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 7 | 2015年8月3日 09:55 | |
| 2 | 3 | 2015年8月3日 22:41 | |
| 415 | 200 | 2015年8月2日 09:28 | |
| 21 | 23 | 2015年7月25日 11:53 | |
| 34 | 16 | 2015年7月31日 00:55 | |
| 23 | 12 | 2015年7月24日 18:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
お世話になります。
将来的にロードスター買いたいのですが、ゴルフバックは入りますか?
もちろん乗車は一名で。
助手席になんとか入らないかと思ってます。
例えば、バックとクラブをバラバラにして助手席に押し込め無いかと思っています。
ロードスターで一人ゴルフは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
5点
NCの場合、助手席ならフルサイズでもバッグごと入ります。
居室はそんなに変わりませんのでNDでも大丈夫だと思います。
シューズケースをシートに置いて枕にするといいです。
書込番号:19005097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
キャディバッグ:小さめなものなら裏技(トランク内右側のカバーを外す)でトランクにも入ります。46インチのドライバーは入りません。他のクラブもトランク内に入ります。ただし他に何も入れられませんし、時間もかかりあちこち傷だらけになるので助手席に入れてます。
フルサイズのキャディバッグはお薦めしません。ロードスターでゴルフに行くなら軽量でやや小ぶりの物をおすすめします。私はオークリーのスタンドバッグ(9型)を使っています。
書込番号:19005601
5点
皆様
返信ありがとございます。
趣味がゴルフなんでキャディバック乗るかなって心配してました。
工夫すれば乗るようなんでありがたいです。
書込番号:19006532
1点
1/週程度ゴルフへ行ってます。
9.5インチでも、パッセンジャーシートに乗せて行ってます。
ボストンとシューズケースはトランクで。
キャディーバックの積み下ろしはシート等傷つけないよう要注意‼️
書込番号:19009526
3点
返信ありがとうございます。
ロードスターでゴルフって理想の生活です。
いつか実現したいです。
あとは嫁の洗脳作戦を検討します。
書込番号:19009810
2点
>シードゥ大介さん
こんにちわ。
私もゴルフが趣味なので、マイキャディバッグ持参して試乗車で試しました。
バッグは9.5インチの大き目な物で、クラブをフルセット入れて持っていきました。
結果は助手席にスッポリ入ります(祝)
試乗車のダッシュに傷がつかないように、気を使ってオープンにして試させてもらいましたが、幌を開けなくてもなんとか行けそうです。ただ、ドアを広く開けないと少し厳しいかもですね。スタンドタイプのキャディバッグならもっと楽だと思います。
今回のロドスタはトランクには積めませんが、簡単に幌が明けられるので、一人で行く場合はゴルファーにも非常に助かりますね。
私は入ることを確認した後、6/21にSSPを契約して今は納車待ちです。(8月7日生産の連絡が来ました)
本当はサブカーとして2台持てればいいのですが、マンションの駐車場に空きもないので、ロドスタメイン1台でゴルフにいくつもりですよ(^.^)
一番はおおきな車からの乗り換えなので、上司を迎えに行く手間が無くなることが嬉しいです(笑)
書込番号:19021802
5点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
解決しました、大丈夫みたいです。
書込番号:19002938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カスタマイズですか!
ルームライトがLED標準装備だとありがたいのですがね(笑)
書込番号:19003094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LED着けたん?
車外からまるみえやん(^o^ゞ
書込番号:19023474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ロードスター初心者です。
NDロードスターの電動RHTに期待が高まりますが、
ソフトトップで購入後に手動(電動ならば最高)でのRHTに交換出来る様なオプションの開発というのは全くあり得ない事でしょうか?
そんなのが出ればRHTを待たなくてもロードスター自体が売れそうな気もするのですが…。
素人考えですみません。
書込番号:18994418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初のロードスターなんですが今ので十分です、オモタクナルシ高くなるしそこまでする必要無いと思いますけど。
書込番号:18994457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お返事ありがとうございます。
今のところいつ出るか分からないRHTを待っているのですが、NDロードスター自体が欲しくて、もう待てなくなってきてしまいました。
失礼な聞き方ですみますんが、もしRHT仕様が出ても後悔しないくらい現状のソフトトップは良いですか?
書込番号:18994466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
RHT の後付けは無理じゃないかなぁ。
NC の時は、ハードトップを後付けしたい場合は、
DHT(デタッチャブル・ハード・トップ)がありました。
ND には無いんですかね。
ちなみに
ウチの ND は DHT でクーペ仕様にしています。
スタイリングは、RHT よりも こっちの方が優れていると思っています。
まぁ、しょっちゅうオープン走行する人なら、RHT の方が断然便利でしょうけどね。
書込番号:18994468
3点
お返事ありがとうございます。
NDロードスターのDHT ってもう発売されているのですか?
どうしたら画像を見れますか?
書込番号:18994503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハードトップは、発売されてません
出るとは思いますが、なんとも言えません
因みにハードトップは20数キロの重さがあり、これを乗せて走るとロードスター本来の走りはできません、NCまでのロードスターでハードトップは販売されてましたが、購入しても殆どの方がガレージ、倉庫の中って感じです
これは装着した時と、してない場合を乗り比べて初めて理解出来る話なんですが
当然電動式も同じで電動式は、30キロ以上の増加になりますので、もっと幌に比べて走りが悪くなります
ロードスターの基本設計は歴代幌なんで幌のグレードのみが本来の走りを楽しめます
書込番号:18994545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
30キロの増加でそんなに
走りに違いって出るものなんでしょうか?(・・?
人一人乗せたらそれぐらいすぐ変わるし
走りにこだわるなら一人でしか乗らない
んですか?
書込番号:18994585 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>NCまでのロードスターでハードトップは販売されてましたが、購入しても殆どの方がガレージ、倉庫の中って感じです
何調べ?
私の回りのサーキットを走る連中だと、
普段は、ずっとクーペ。
走行会の時だけ外して来るか、ピットやパドックで外して置いておく。
・・・ってパターンの人が多いけどなぁ。
ちなみに私は、
走行会程度なら、クーペのままサーキットも走っちゃいますし、
タイムアタックもそのままです。
そりゃぁ、「 勝負する? 」 ってなれば、外しますけどね。(笑
書込番号:18994592
6点
因みにDHTを最初からオプションで売ってたとしても、ロードスターの販売台数は殆ど変わり無いと思います、値段もそうですが先程の説明した理由もありますからね
因みにRHTは万能ではありません
幌が硬くて重い屋根になった程度とお考え下さい、保証終了後に故障すれば修理代は高いですし、クーペと違い接合部にはゴムパーツも使ってますので、それらは消耗すれば幌と同じで雨漏りの原因にもなります
これが一番重要ですが、オカマを掘られた事故などでRHTの機能が元通りに修理出来ない事例もあります
幌だと確かにイタズラのリスクはありますが、イタズラのリスクはボディーだって同じなんで一概にダメとは言えません
駐車場が、自宅前なら幌もありでしょうが、借りてる駐車場で目の届か無い場所なら幌は避けるべきかな。
書込番号:18994614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そりゃサーキット走る人の話でしょ?
ほんの一部じゃないでしょうかサーキット走る人は勝負する時には外して走るなら理解は出来ますよね
書込番号:18994621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
出ますね
だからマツダは軽量化したんでしょ?
違いが解らないなら、その程度なんでしょうとしか言えません
人を1人乗せれば全てに鈍くなりますよ
書込番号:18994632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>そりゃサーキット走る人の話でしょ?
>ほんの一部じゃないでしょうかサーキット走る人は勝負する時には外して走るなら理解は出来ますよね
あ、いや、
パグのパグぞうさんの情報は 「 何調べ 」 ですか?
ってのが質問なんですが・・・
「 NCまでのロードスターでハードトップは販売されてましたが、購入しても殆どの方がガレージ、倉庫の中って感じです 」
・・・って言うことなので、
何かしらの情報網があるのではないでしょうか?
パグのパグぞうさんは、
ロードスタークラブの会員さんなのかな?
会員さん調べでも 「 殆どがガレージの中 」 ってことは無いと思うんだけどなぁ。
横のつながりが強いから、置きっぱなしにするくらいない安く売ってあげたり、タダであげたりしますからね。
チャリティーオークションなんてのもありますし。
ちなみに私は、
NAロドスタの本体を先輩にタダでもらったこともあります。
その後、私の後輩に上げて、そいつもまた後輩に上げて・・・
皆で少しずつ手を加えているので、今では NA ロードスターが逆に若返っています。(笑
ND は、RHT 一本で行くかも知れませんね。
DHT は、時代遅れ感がありますから・・・
書込番号:18994664
6点
>ND は、RHT 一本で行くかも知れませんね。
DHT は、時代遅れ感がありますから・・・
あれだけ「良い」と宣伝していたソフトトップが見放されてしまうのですか?
RHTを待ちながらもソフトトップを買ってしまった人はどうすれば良いのでしょうか?そんな人はいませんか?
書込番号:18994674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みにこないだ弟のS660を借りて1人でスーパーに買い物に行きました、スーパーで米5キロを買い助手席に置きました、これだけでも行き帰りに違いを感じましたよ
自分はLWSばかり乗ってるからかもしれませんが、ちょっとの違いも感じれる様になってますね。
書込番号:18994680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アルチョさん
幌を買う方は、先程の説明を含めて恐らく殆どね理解して納得して買ってますよ
最初からRHTに興味ないって方やスタイリングを気に入ったって方
NCのRHTを見れば理解出来ると思いますが、もし出てもスタイルがカッコ悪いんでって方もいると思います。
書込番号:18994691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このRHTというのには本当に私も含めて皆さんが興味深い事なんだと思います。
書込番号:18994699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近の海外ブランドのオープンカー開発中の記事で、ハードトップではなくソフトトップが選ばれている様にも見えますが、今後オープンカーの主流はどうなっていくのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:18994710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あるちょさんが、どっちに乗りたいか?じゃないかな?
ロードスターの幌は、言わずと知れたLWSの歴史あるスポーツカー
RHTは重量的にLWSじゃないので、オシャレなオープンカー(コペンなんかも同じ)
要はスポーツカーに乗りたいのか?オープンカーに乗りたいのか?じゃないでしょうか?
書込番号:18994741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他のスレにありましたが、RHT発売は決定済みで、来年か遅くとも再来年には出るようです。
待ちきれなければNCのRHTを中古で購入もありかも。
書込番号:18994757
2点
皆さんが買うとしたら、どうされますか?
書込番号:18994764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
この連休中で、契約されたかたは納車はいつ頃って言われましたか?
私の場合だいたいの納車は水曜にならないと分からないとのこと。
その時に9月の生産のいつ頃になるかで納車時期が変わるそうです。
もう8月生産のは確実に無理みたいでした。
工場に注文したあとに色とかオプションを変更すると順番が後回しになるので変更あるなら明日までとのことでした。
発売前にネットなんかでND見たときにはそれほど乗りたいとも思わなかったのに展示車みて試乗してもうそく決断しました。
まだ試乗して無い人もぜひ乗ってみてにやけて下さいね!
書込番号:18982241 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
どうなんですかね?
自分は、今月前半の契約で8月生産だろうって返事でしたが、恐らく9月生産だろうと思ってます
販社での振り分け台数もあるでしょうから地域によってズレはあるでしょうが
大した差は無いと思います。
書込番号:18982465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お盆休みで10日くらいラインが止まりますからね、でもSなんとかよりましかな(笑)
書込番号:18982564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は「9月後半から10月の可能性もないとはいえない」とのことでした。
書込番号:18982777
1点
いつ契約してですか?
この連休中にですか??
書込番号:18982823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の方の情報ですが、この3連休契約の方は、色やグレードなどによってかもしれませんが、9月下旬から10月中旬と言われているようです。
生産日が遅くなるのが心配でしたら、0Pはじっくり悩み、生産日が決まってから追加でも良いのでは(^O^)
納車後に追加する方もいますしね。
担当の方はいつでの追加してOKとのことでした。
一つ言えるのは、タイミングですかね。
私より2週間後に注文した方のが生産日早かったり、私より前の方が未だに生産日が決まっていないと言う方もおりました。
気持ちは凄いわかります。
ある程度の予定は聞きたいですよね。
書込番号:18983284
0点
メーカーオプションはラインに乗る前に追加すると順番が後になり納車が遅れます、メーカーオプションは納車後の追加は無理なのでよく考えて決めた方がいいですよ。
ディーラーオプションは後でも大丈夫ですがつけたいものは見積もりのときにつけた方が値引きされるのでお得だと思います。
この7月は試乗車など走り出したり実車をみて購入のかたが増えて結構オーダーが入ってるみたいです。
6月末なら盆前の納車が余裕だったのに今では2ヶ月はんの待ちになってますね。
私も休み明けでないとわかりませんが9月の下旬ならラッキーくらいで待ってます(笑)
書込番号:18983411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにあまり出てない色にしたらとかATにしたらとか納期には全く関係ありませんよ。
書込番号:18983415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6月末の契約でお盆前の納車はまず無いと思います。
書込番号:18983695
0点
まぁ各エリアの販社で振り分け台数あるからさ
例えば同時期に都心だと販売台数が多くて枠を越えて次に回されるかもしれないけど
田舎の販社だと枠に余裕があって生産が早い月に滑りこめてる場合もあるし
書込番号:18983701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私が初めて展示車を見たときが6月末でその時に契約してたら7月の生産分に間に合うと言われましたから。
そのあとのネットなどの高評価のおかげで7月以降は台数が増えたみたいですよ。
あのときはまだ勇気が(笑)
でもこの暑い夏の後の納車が一番いいですよ、一年したら夏がまた来ますけどね。
書込番号:18983711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうだったのですね〜♪
私は本当運の悪い奴でして・・・
5月31日契約。
契約時には7月上旬生産。
納車は7月末、遅くても8月頭には。
って言われて契約したんです。
とても人気の有る、もしくは真逆で人気の無い、グレード、メーカーOPだったからか、順番は順番なのですが〜なかなか割り当てに当たりませんでした。
最終的に7月29日生産ですから・・・
こんな奴もおります(笑)
なんかの記事に6月21日までに5042台の契約とあって、(間違えてたらすいません)私の車体番号を見ると、47×○でしたので、ま〜許せる範囲かと。
私もかなり気になり〜色々な所で調べてみたところ〜7月下旬生産で契約が一番遅い人で6月2週目までの契約の方でした。それ以降は多分8月生産なのでは・・・と、思い記載してみました。
実際はわかりませんがね〜(>_<)
しかし、どうしても7月登録をしたいディーラーさんは、生産日が決まってから色々と段取りをしていただき、8月7日までにディーラーに届かなければ、店長さんが担当者を千葉まで取りに行かせますって(笑)ここまで待ったので、8月下旬納車でも良かったのですがね(^O^)
8月8日納車が決まりました。
hinesamaがおっしゃる通り、8月は暑いですし・・・私も契約時迷ったことの一つでした。
9月末〜10月ならとても気候的に良いですよね〜♪
納車されたら楽しんで下さい(^O^)
私は違う意味(10年振りのMTです)で汗だくで楽しみます♪
長々失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:18983978
1点
私の読んだ記事では5000台のうちの何割かは展示車や試乗車で予約の時点で生産も始まっているから納期的には早い方なんですよ。
お互いに久々のMTで四苦八苦しましょう(笑)
書込番号:18984073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに注文書の順ですからオプションの着ける着けないとか色とか全く関係無いですよ。
今は在庫なしですから受注生産です。
ですから注文書を出したあとに色を変えたりすると後回しになり納車が遅くなります。
だから運とか全く関係ないんですよー!
書込番号:18984148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、ロードスターは受注生産ではないのですよ・・・
割り当てだそうです。
マツダさんがこれが売れてる、とかこれが売れるだろうとかね!
予定を立てる訳ですよ!
ロードスターでいうと、メーカーOP別ですと24種類ありますよね、今日は1が何台、2が何台、明日は3が何台みたいに。
マツダの工場の計画に、受注順で割り当ていく方式です。
工場とかに勤めているとわかりますが、在庫を持たないように受注生産する所も多くなりましたが・・・受注生産にすると、作る方はとにかく大変・・・ロットが細かくなると、時間がかかる訳です。1日に作れる数が少なくなってしまう訳でして・・・
車業界ですと、スバル関係しかわかりませんが、国内産が少ない物ですと、受注生産をやっている車種もあります。
私も最初受注生産だと思っていたので、聞いてみたら違いました。
なので、タイミングが結構大きくて、前後が発生する訳です。
書込番号:18984427
1点
あれ?
私の聞いた営業マンさんは受注生産だって、もーあいつめー。
書込番号:18984453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々すいません。
そんな事はどうでも良い話ですよね(^O^)
余計な事を書きました・・・m(_ _)m
納期を気にしているようでしたので、ついつい・・・
私みたいに納期予定が遅くなる人もいれば、早くなって喜んでいる方もおりますので、ディーラーさんは余裕を見てお話していると思いますから、だいたいの納期がわかるまで楽しみに待っているのが一番です(^O^)
それでは♪
書込番号:18984486
0点
ロードスターは受注生産のはずですが・・・。
マツダの工場の特徴は違う車種も同じラインで作ってしまうところです。
なので根本的に他の会社とは違うはずです。ただ、注文がたまっていれば同じような注文を優先することはあるかもしれません。
セールスマンは自慢げに語ってましたし、私が買い込んだ雑誌の情報とも一致してましたので正しいと思っていました。
違うのかな(汗)
書込番号:18984822
2点
私の受け取り方の間違いのようですね。
マツダの人ではないので、正直言い切ってしまったのは✕ですね、申し訳ありませんm(_ _)m
受注を受けてから生産準備に入りますが、必ずしも受注順では無いが正しいのかな(笑)
受注生産では無いと何度も店長に言われて・・・
それって、受注生産と言っていいのか?今は少なくても割り当てですよね(>_<)
割り当てだって、言われましたし〜(>_<)
これだけまだ生産待ちの方がいる状態ですから、本当は受注生産なんだけど〜順番では無いが正解でしょうか・・・
基本そんなに多くでる車ではありませんからね〜数が落ち着けば、完璧な受注生産になるでしょうねm(_ _)m
6月13日に同じ営業所で契約された方が今月23日生産だそうです・・・
えっ、私の方が2週間も前に契約したのに、私の方が1週間も生産日後?
私の車は本当に5月31日に受注かけたのか、真剣に聞いてしまったくらいです(>_<)
少なくても、契約から納車までの期間が3週間違う方が居るというのも事実です。
5月21日に契約された方で27日生産の方もおりましたし。
正しくない文章、ディーラーでの受け取り方、失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:18984927
0点
どんなグレートで色でメーカーオプションつけられたんですか?
書込番号:18985468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NDが納車されて一ヶ月経ちました。まだ全然乗れていませんが、夏から秋にかけてがんがん走りたいと考えています。
それでおすすめのドライブコースを教えていただけましたらありがたいです。
ちなみに当方、長野県中心部で、好きなドライブコースはビーナスライン 乗鞍までの158号線 松本から安曇野にかけての山麓線から大町白馬の塩の道コース 北杜市から清里までのコース 軽井沢の碓氷峠 塩尻峠 などです。
3点
こんなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/ItemCD=701005/MakerCD=7005/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#18943108
[18945742]にまとめられた地図のリンクがあります。
書込番号:18978023
3点
数年前、まだMPVに乗っていたとき黒部、立山へ行き大町温泉に一泊、翌日白馬村から406と36で戸隠へ、さらに76で
長野市への山間ルートを走行しました。当時の写真を見てオープンカーで走っていたらさぞかし気持ちが良かっただ
ろうなと思います。
紅葉時期の青森奥入瀬渓谷がお勧めです。天候次第では雪もあるのでオープンに出来ないことも有り得ますけど。
書込番号:18978686
3点
はんかくせ様ありがとうございます。かなり参考になります。明日、このコース行ってきます。さて既出でしたね。しっかり確認せずいけなかったですね。ただ長野県から1泊2日くらいでいけるところがあれば教えていただけたらありがたいです。結構、知る人ぞ知るという場所もありますね。またオープンとは関係ありませんが走っていての休息場所で絶景ポイントですとか。よろしくお願いします。
書込番号:18980975
0点
上信越自動車道〜北関東自動車道〜東北自動車道〜日光有料道路で日光へ。昼食は「明治の館」がお勧め。その後日光東照宮等を見学し一泊。
翌日はいろは坂〜華厳の滝〜中禅寺湖〜戦場ヶ原〜片品村〜関越自動車道(沼田IC)〜上信越自動車道で帰宅はどうでしょう?
書込番号:18981100
2点
はんかくせ様ありがとうございます。日光は行ったことがありませんので来月行きたいと思います。アドバイスを参考にさせていただき研究します。
書込番号:18981117
1点
何と言っても北海道がお勧めです。
普通は地獄の真夏のオープンが、北海道では爽快の一言です。
わざわざ行くのは大変ですが。
また、北海道に転勤したらロードスターを買いたい。
書込番号:19000515
3点
北海道いいですね。でも自分の思い出ですと夏の北海道も昼間はかなり暑いという印象なのですが(~_~;)
書込番号:19001136
1点
湿度が低いから、風が爽やかなんですよ。
空もスカッと透明度が高いです。
それに一般道でも気持ちよい速度で走れます。渋滞がほとんど無いですから。
九州にひっこして、ロードスターの美味しい部分を味わえなくなったので
フィットRS乗り替えてしまいました。
書込番号:19001435
3点
キングオブブレンダーズさん
こんばんは。
北海道から九州とはアチコチに行かれてるんですね。
確かに、九州はどこもクルマが多くて思いっきり走れる場所がないかもしれませんね。
(せっかくのワインディングも観光バスとかのんびりクルマで却ってストレスになったりとか・・・)
九州でも走って楽しめる道を是非見つけて頂ければと思います。
そして、またいつかロードスターに乗ってみて欲しいなと思います。
北海道もいつか走ってみたいなあ。
書込番号:19002226
0点
キングオブブレンダーズさん
北海道に九州に色々な場所を味わえて羨ましいです。
九州は、阿蘇の周りのドライブコースが長野県のビーナスラインに似ていて楽しかった記憶があります。
あと長崎の池島にいくまでの海岸沿いも気持ちよかったです。
高速道路もすいていました。たまたまですかね。(~_~;)
書込番号:19004011
1点
ぱりんぱりん3号さん
全国をロードスターでまわってみたいなあと心の底から思っています(^-^)。
書込番号:19004015
1点
たけきち41さん
ばりんばりん3号さん
北海道は素晴らしい!
でもご注意を
観光客の車にのしかかる熊(知床)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150730-00010000-doshin-hok.view-000
オープンカーは熊に弱いです。
私自身は、ロードスターで走っていると、突然前を鹿の一団に横切られて
あやうくひきそうになったことがあります。
昼もよいですが、夜のオープンドライブもよいです。
明かりのない山間の道を天体観測しながら走る、ただ走る・・・・。
ちなみに、今は広島に住んでます。
駐車場さえあれば、セカンドカーにロードスターが欲しいですねぇ。NBやNCの中古で十分なので。
書込番号:19010918
1点
キングオブブレンダーズさん
北海道の熊とか恐すぎ!
ロードスターでこのニュースのような事になったら大変なことに・・・
まあそれでも、北海道は走ってみたいですね。
最近は全国各地で鹿が増えてるようで、こちら(九州)でもよく話題になります。
あの巨体と衝突するとまずクルマが無事じゃないので夜中は注意が必要ですね。
キングオブブレンダーズさんは現在広島在住ということで、
これまでの場所と言い、お名前の通りお酒由来の人生なんですね。
うらやましいです(違ってたらすみません)。
書込番号:19012945
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
契約するのに色なんですがほぼセラメタで決めてます。
このセラメタってCX-3のセラメタよりロードスターのセラメタの方が薄く見えるのは気のせいでしょうか?
CX-3のセラメタをみると濃いシルバーに見えるんですよね。
みなさん、どう思いますか?
書込番号:18975081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
気のせいでしょう。
書込番号:18976020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
見る角度や日の当たり方でも変わりますしね。
書込番号:18976067
3点
CX−3に比べて並んでるの見て確かに若干薄くは見えますがNDのボデイ形状のせいかも知れませんね。
書込番号:18976203
0点
まとまた話が変わるのですがMTの試乗をしようとして予約なしで行って出来なかったとき営業マンの方と話しててひさしぶりのMTでチェンジを上げたり落としたりするタイミング忘れたなーって話してたらそろそろチェンジをあげなさいって表示されますよって言ってたの思い出しました。
ほんとですか??
ほんとならシフトダウンのときもなのかな???
書込番号:18976490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MT試乗時にメーター内に現在のギアとからシフトアップを促す(何速を選択がお勧めかのように)表示が出ていました。
シフトダウン時も…
燃費等もことも考えてのことではなかいかと思います。
書込番号:18976838
1点
それですそれです!
ひさしぶりにMTにするものからしたら大変助かる機能だと思いました。
その機能ってoffにもできるのかな?
要らない人にな邪魔ですよね?
書込番号:18976870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タコメーター内(右下)にデジタル表示だったと思います。
ON、OFF機能は多分無いと思いますが…
しかし、今の愛車(トヨタのハイブリッド車)からすると乗るのが楽しくなる車ですね\(^o^)/
あ〜あ、乗り換えたい(^^;;
書込番号:18977356
3点
大まかな見積もりは終わってるので明たぶん契約になるかと。
reoreooneoneに紹介してもらったお店で同じ営業マンさんで。
色は今夜も悩みます(笑)
書込番号:18977436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色は悩みますよね、今は新車祭り状態で赤が人気ですよね
自分はセラメタにしましたが、直前まで赤と悩みました(笑)
でも赤はプロによるボディーコーティングも必要になると思い、その予算を純正オプションに継ぎ混んでみました
結果、赤にボディーコーティングを含めた費用より高くなりました(笑)
書込番号:18978507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もセラメタで交渉中です。値引きが殆ど無く下取り車も無いため資金で悩んでいます。
セラメタは光の向き加減で淡いグレーにも見えますね、落ち着いてて気に入っています。
書込番号:18979656
2点
私も下取りはありません、車のみの値引きは五万円であとはオプション値引きですね。
出たばかりの車ですけど乗る方が限られるのでそこまで渋くないですよ。
昨日晴れた日の下でセラメタみて確実にセラメタで決まりました、濃いパールホワイトでしたよ。
290近くの支払いになりますが他の車種なら躊躇するのにロードスターはなんとかなるさでした(笑)
書込番号:18979712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
我が家はセラメタが台数が出てるのであえてパールにしました。
今回はしろ系以外は候補に上がらないくらい白が似合う車だと思いました。
書込番号:18995294
1点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)
-
- 支払総額
- 293.6万円
- 車両価格
- 281.1万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ ツーリングPKG ETC2.0 バックモニター フルセグTV 試乗車アップ 走行162キロ クルーズコントロール アダプティブLED シートヒーター 禁煙車
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 162km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
20〜450万円
-
14〜299万円
-
29〜388万円
-
72〜483万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 293.6万円
- 車両価格
- 281.1万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ ツーリングPKG ETC2.0 バックモニター フルセグTV 試乗車アップ 走行162キロ クルーズコントロール アダプティブLED シートヒーター 禁煙車
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 196.9万円
- 諸費用
- 12.9万円


















