マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(4124件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
161

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

NDロードスターのエアコン

2020/02/07 23:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:39件

NDロードスターのエアコンの左右の送風口からは温風が出ているのに
中央の送風口(ステアリングの左あたりのやつ)から、温風が出なくて困っています。
送風口の中央にあるツマミは全て棒印が0時に向けてあるのですが・・・。

素人考えなのですが、エアコンの送風の大本は1つで
配管で3つの送風口(その他、足もとなど)に温風を出していとすると
中央だけ風が出ないのが不思議でなりません。

どなたか原因が推測できないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:23216206

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/08 00:11(1年以上前)

吹き出し口を足元にすると、足元と左右の吹き出し口から風が出ますが、中央からは出ない仕様になっているようですよ。

取り説に書いてあります。

これで解決しますか?

違ってたらスミマセン。

書込番号:23216238

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2020/02/08 00:21(1年以上前)

設定は?
全てオートかな?
設定温度が高いと足元しか出ないです。
左右は少し漏らして?あるようです。
吹き出し位置だけマニュアルで切り替えれば中央から出る筈ですよ設定温度が高くてもね。

左右と中央は同一コントロールですが左右は漏らして有ります、意図的だそうですよ。
だから設定温度が高くオート設定で足元だけな時でも左右からは漏れます。

メーカーや車種に依存していますから、ハズレかも知れませんが…

書込番号:23216244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/02/08 00:21(1年以上前)

普通の事では?
他車でも足元送風にしたら中央からは風は出てこないけど。

書込番号:23216245

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2020/02/08 00:29(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。
足元送風にすると中央から出ないことは知りませんでした。
常識なんですかね??なにはともあれ解決してよかったです。
本当にありがとうございました。

書込番号:23216256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/08 10:53(1年以上前)

せっかくNDなんて良いクルマ乗ってるんですから、もっと取扱説明書読みましょうよ!

もったいない。

書込番号:23216885

ナイスクチコミ!10


ょょさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/27 00:13(1年以上前)

エアコン関連の質問という事で便乗で質問させてください。皆さんはエアコンを最初にオンした時にクラッチの繋がるガッという異音はありますでしょうか?その後のオンオフでは異音はありませんがエアコンによるパワーダウンは結構気になっています。
今時は軽でもオンオフのショックや極端なパワーダウンは感じません。昭和の人間なのでこんなものか?と思っていましたがもうすぐ2回目の車検なのでディーラーで確認してもらうべきか気になっています。

書込番号:23254348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/06 04:10(1年以上前)

一昔前の商用バンみたいですね。

書込番号:24004560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 小輔さん
クチコミ投稿数:56件

何度か書き込ませて頂いていますが、NDのNR-A乗りです。
新東名で100km/hから更に加速しようとアクセルを踏むとどうも後輪が流される?ブレる?感じがします。

以前、NB(RS)に乗っていた時はこのような現象はなく、いたって安定していました。
NDロードスターってこんなもんなのかなと思ってましたが、未だに慣れない違和感です。
この現象は購入時からずっとです。

トルセンLSDだからでしょうか。
ちなみにDSCがONでもOFFでもあまり変わりません。
あと、納車時に車高を1-2センチ程度落としてもらってます。アライメント?

同じような違和感を感じた方はいらっしゃいますか?

書込番号:23997330

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2021/03/02 01:18(1年以上前)

車両はドノーマルにビルシュタインのCリング車高調で下げているだけでしょうか?

当方はRSグレードでCリングなしのビルシュタインで、ダウンサスを経て現在車高調ですけど
どの足でも加速時に後輪には違和感なく安定していますね。
特有のフロントのヒラヒラ感はあります。
減衰力調整して減らすセッテイングを探しているところです。
加速時にフロントタイヤの面圧が下がる感覚なので。
ロードスターの慢病なので難しいですけど。

全くのノーマルが一番バランス良く安定しておりました。
少しでも変えるとベストバランスが崩れて違和感が出ますね。自分もその状況です。リアじゃなくてフロントですけど。

Cリング式車高調整は、車体から一度外して、バネをばらしてスプリングシートを
溝をズラして車高を調整するので、外す際にはサスアームをはずします。
リアはアームを外さなくても根性でアームを下に押さえつけ下げれば外れますけど普通はアームを外しますね。
サスアームブッシュの反力が結構硬いです。5本もありますから。(自分はアームを足で踏んで体重乗せて下げてます)
その際には、アライメントは狂います。車高を下げるだけでも狂います。
そのせいかも知れないですね。

ディーラーでも良いですがトーだけでも、診てもらうと良いかも。(リアのトーは見れないかもだけど)
アライメント測定が良いとは思います。

LSDはリアタイヤの左右で極端にグリップしない空転でも無いかぎりは差動しない
オープンデフと同じなので、高速で真っ直ぐ加速する際には悪さしないと思います。

書込番号:23997394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2021/03/02 07:50(1年以上前)

まず4輪アライメント調整をしてみるのが良いかと思います。

4輪アライメントは、タイヤ館やスーパーオートバックス、コックピットや、スポーツガレージ
など設備や料金に調整信頼もピンキリなので、予算に合わせて選択してください。
項目で調整できる車とできない車もあるし、必要ないパーツを勧めたりする店もあるので要注意です。

タクシーにリヤを横からあてられたとき左右に曲がるときに違和感が出たときに調整してもらって
とりあえず治った経験はあります。
車高を落とすと狂う場合もあるのでまずは自分の車がどんなアライメントになってるか調べてみるの
がいいと思います。
ヘリカルLSDなんて殆ど効きません。普通の交差点で鋭角にアクセルオンで曲がったときに効いてるかも?って
ぐらいです。

書込番号:23997562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2021/03/02 07:54(1年以上前)

h27のND SS です
3年前に中古で、女性オーナーの走ってないのを4,000kmくらいで買いました
まったくのノーマルです

当初、直進の安定性に違和感持ちました
皆さんの言うヒラヒラ感?
今ではすっかり脳内補正され、気にはなってません

今は>小輔さんの言う事が確かに気になってます
コーナーでアクセル踏むと、後輪の接地感が希薄になる感じです
因みに今は34,000kmくらい
高速で追い越しモードの時にはさして感じません
相当な速度でもです

理由はタイヤの寿命だと私は考えてます
次のタイヤ何にしようかな?

書込番号:23997570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2021/03/02 09:42(1年以上前)

流される?
の感覚がイマイチ分かりづらいです。
具体的には?
100キロからの加速。
車体等に加わる負荷で言えばダルな領域ですね。
しかしながら非力と言え軽量骨格から見れば硬性不足なのかもです、下げると入力値が変わりますからね。
トルーセンは役に立ちにくい…
やはりディスク型が1番かな。

書込番号:23997706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件

2021/03/02 10:15(1年以上前)

>小輔さん

アライメント狂い以外の可能性として、ホイールバランスのズレが気になります
車速が高いほど影響は大きくなるのも説明がつきます

まずはホイールバランスの確認はいかがでしょうか
アライメント調整はそのあとでもよいでしょう

書込番号:23997743

ナイスクチコミ!3


スレ主 小輔さん
クチコミ投稿数:56件

2021/03/04 00:14(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
>麻呂犬さん
>ホントの事が知りたいでござるさん
>高い機材ほどむずかしいさん
>Che Guevaraさん

回答ありがとうございます。
なるほどLSDはあまり関係ないようですね。
今度丁度アルミを変えるのでその際に併せてアライメントも見てもらう事にします。

そういえば、付け加えで今スタッドレス履いています。
新車で購入してすぐスタッドレスにしたので、夏タイヤに戻したらまた違った感覚になるかもですね。

ちょっと先になりますが、顛末レポはさせて頂きたいと思います。

書込番号:24001064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2021/03/04 01:03(1年以上前)

>そういえば、付け加えで今スタッドレス履いています。
>新車で購入してすぐスタッドレスにしたので、夏タイヤに戻したらまた違った感覚になるかもですね。

それも、ありそうですね。
スタッドレスはブロックパターンが高くて、ドライ路面を走ると腰砕けな感覚があったりします。
どっちかと言うとオフロードタイヤに近いですしね。
よろける感覚もあるし、フロントタイヤがハンドル取られる感じもありますね。(感覚だけですけど)

因みにロードスターの純正LSDはトルセンスーパーLSDですね。
ワインディングやミニサーキットなどでは、そこそこ差動効きますョ
機械式には及びませんが。

書込番号:24001113

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

車高調についた

2020/12/18 09:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:607件

車に関しての質問ではないので御了承ください。

納車して5000キロでクスコの車高調にして五年ちょいの10万キロになります。
特に異音がするとかでもなく乗ってますがそろそろ交換なのか迷ってます。

問題なければあと五万キロ乗れますかね?

また純正に戻す、新しい車高調にする。

皆さんのご意見お願いします。

主に通勤で山道などのることもなく6割は高速です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23855429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/18 09:23(1年以上前)

サスペンション関係は経年劣化で機能がわずかずつ落ちてきます。しかし乗り心地の悪化や異音がしていないのなら無理に交換しなくても大丈夫ですよ。

身体が慣れてきてますのでお勧めは純正に戻してみるのが良いでしょう。

書込番号:23855439

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:54件

2020/12/18 09:45(1年以上前)

ロードスターで5年10万kmはすごいですね!

それだけ乗っていれば、抜けやヘタリもいくらかは出ているでしょうが、明らかなオイル漏れなどがなくて、乗り心地などをそこまで気にしないのであれば、そのままでも良いのではないでしょうか。

でも、新しいものに交換したり、オーバーホールをすると気持ちよくなるでしょうね。

通勤メインで、車高にそこまで強いこだわりがないようであれば、純正戻しも良いかもしれません。

書込番号:23855465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/12/18 09:51(1年以上前)

乗り続けてると劣化に気づきにくいですが5年、9.5万キロですよね。
本来の性能の発揮という意味では、とっくに寿命を迎えて死んでからも働かされているような気がします。

純正戻しか新しい車高調かは金銭、走り、見た目、スレ主さんの考え方次第でしょうね。

書込番号:23855472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:607件

2020/12/18 09:55(1年以上前)

皆さん解答ありがとうございます。

仮に純正戻しで隙間が気になるのでダウンサス入れて戻すのはアリでしょうか??

書込番号:23855477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/12/18 10:10(1年以上前)

純正ダンパーに社外ダウンサスって事でしょうか?

目的が隙間を隠す(見た目)なら充分有りだと思います。
少なくとも今の車高調を使うよりはずっと良いと思います。
ただ、あまり極端には落とせませんけどね。

書込番号:23855487

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:86件

2020/12/18 10:12(1年以上前)

純正は中古でしょうか?
取外し取っておいたスレ主様の物でしょうか?
新しく買うのでしょうか?

中古か新しく買うなら新しい車高調買います
取外したのを再装着ならダウンサスで行きます、が置いておいても劣化はしますので乗り心地は分かりません。

車高調でピロから異音なければそのままでも大丈夫かな?とは思いますが。

書込番号:23855489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件

2020/12/18 10:22(1年以上前)

そうです、純正です。ダウンサスならTI2000
を考えてます。

書込番号:23855496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2020/12/18 10:23(1年以上前)

新車のときに車高調入れ替えで外したものです。

ダンパーの異音はどんな音がしてきますか??

書込番号:23855499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2020/12/18 12:42(1年以上前)

車高調は純正と違って長寿命を考慮していないので、通常は2万キロくらいでオーバホールする様な短命なものです。
最近のは2年4万キロ保証とかストリート向けに、寿命を伸ばした物もありますが。

公道オンリーでスポーツ走行をしていないのであれば、危険はないかも知れないし、外してみないとシールの劣化やオイル滲みが見れないのもありますから、交換が良いかどうかは、実際に診ないと分かりませんね。

純正ショックも要チェックでしょうし、予算があるなら新たな車高調セット。
車高調整セッティングしないのであればRSーRダウンサスでも良い。純正ビルシュタインだとプリロードも確保出来てました。35mm下がります。

TI2000が未使用でウチにありますw

書込番号:23855655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2020/12/18 17:18(1年以上前)

>ズムスタくんさん

今後5万kmも乗るならクスコのショックだけ新しいの買ったらどうですか
ノーマルに戻すのもにローダウン入れるのもその都度費用が掛かりませんか?
ショップにお願いするならスプリング再利用でショックだけ買うってのはどうですか?
クスコはモデルによってショック部分だけ買えませんでしたっけ

DIYで工賃がかからないなら一回ノーマルに戻しダンピングを確認してもてはどうですか?

もう1回今のサスに戻すのもDIYで可だし

書込番号:23856007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/12/19 01:10(1年以上前)

社外の車高調なら5万kmも走ればOHか買い替えでしょう。
9.5万kmも走ってて、更に5万kmとか凄いわ。
OHだと6万前後掛かるから安いモデルに買い替えしかないんじゃない。

書込番号:23856795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2020/12/19 07:33(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。

あと三年乗ると走行が15万近くになり買い換えになるとおもうのでそれまでこのままで持ってくれればと思い質問しました。

異音とかでだしたら純正に戻すかダウンサスを入れて見た目も重視するかどれかになりそうです。

高速メインの通勤なのであと三年なんとか持ってくれることを祈りたいと思います!

皆さん、ありがとうございました!

書込番号:23856964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2020/12/19 10:41(1年以上前)

>ズムスタくんさん

〉あと三年乗ると走行が15万近くになり買い換えになるとおもうのでそれまでこのままで持ってくれればと思い質問しました。

実態はともかく今使用して自覚は無い訳で
ショックの性能が落ちても車が走らなくなる訳でもないし

あと3年と期限が有れば
もし自覚が出たら残りの期間はノーマルでも良いのではないでしょうか

もっと乗る可能性有るなら
今ショック交換が良いかと思います

書込番号:23857223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2020/12/19 11:18(1年以上前)

そこなんですよね、あと三年たってまだ乗れるやんってなる可能性が高いと今のうちに新しい車高調にするってのもありなんですよ。

20万キロめざそうかな??(笑)

書込番号:23857283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ289

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 NR-Aってどうなんですか?

2016/07/10 15:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

初めまして現在ロードスターの購入を検討しています。
車内の快適性より走る喜びに魅入られてる人間の為(もちろん暴走行為ではなく)NR-Aはどうだろうかと考えているのですが、
ディーラーにも試乗車が無いばかりか情報すらほぼなかった為
NR-Aに乗ってる、検討した結果違うグレードにしたなどの方がいらっしゃったら意見をいただければと思います。
もちろんその他の意見も歓迎です。
よろしくお願いします。

書込番号:20026765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/10 16:13(1年以上前)

http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/roadster/roadster_specification_201510_2.pdf

NR-Aはロードスターパーティーレース参加用のベース車両ですからね〜。
装備はSグレードより低くて、ブレーキやサスがRS級と言う感じですね。

一切の装備は要らんから、ワシはサーキット通うんじゃって人には良いグレードですね。

NAの頃などはエアコンやパワステさえ要らんと気合入ってたんだけど
NR-Aはエアコンは付いてますからね〜w

書込番号:20026819

ナイスクチコミ!9


DVEさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/10 16:42(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん
自分も気になります。
NR-Aって、以外と装備も揃っていますよね。価格的にも魅了的ですし

書込番号:20026871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2016/07/10 17:16(1年以上前)

>Re=UL/νさん
そうですよね。
昔のスパルタンすぎる時代に比べてNDのNR-Aならサーキットだけでなく街乗りでも十分通用すると思うんですよね。
NR-Aなら運転席だけフルバケ入れれるから(多分)同乗者に文句言われることないし
ロールバーや牽引フックだってオプションなんで普通のグレード特にsとはそれほど見た目変わらないと思うんですよ。
装備についても今の時世TVなんて見ることないし
DVD/CDだって自分はそう使わない
マップもしょぼいアルゴリズム使ってるその辺のやつならグーグルマップの方がスマートだし

そう考えるともっと売れても良いのにと思うんですがデラでまともに扱いなくて中古市場にも一台もなかったんで今回質問した次第です

書込番号:20026964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/10 17:25(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん

自分も今選択するとしたらNR-Aは第一候補ですね。
フルバケ入れたりする御つもりなら尚更だと思います。
RSと同じ大径ローターだけでも今後のチューンには有利ですしね。

装備がSでも良い人なら良いと思います。

書込番号:20026994

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2016/07/10 18:11(1年以上前)

マツコネ系装備へ意見は半分自分を言い聞かせてる部分もあるんですが
要はそれらの快適性能、品質の良さを捨ててまでNR-Aにするべきであるほど走りの性能があるんだろうかっていう点が気になるんですよね

書込番号:20027086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/10 18:30(1年以上前)

ロードスターパーティーレースベース車両ですから
やはり大きな割り切りが必要でしょうね。

NAやNBの時にはSとSスぺの装備差は雲泥の差でしたけど
NR-Aはそこまでひどくは無いかと思います。

レザーは要らないとしても細かな部分でsとNR-Aは運転装備も落ちるところもあるから
悩みどころではあります。
ワイパーとか今の時代ハンズフリーは欲しいとか小さなところが気になってきますねw

あと、ビルシュタインサスはRSよりも硬いセッティングらしいですよ。
NR-Aは実車展示や試乗車もほぼ無いでしょうから
上記の装備表を穴が開くほど睨めっこして
最終決断しましょう。

自分ならばNR-Aに色々つけるか、RSかのどちらかを選びますね。

個人的にはインテリア装備よりもメカニズム装備を重視したいので。
LSD、大径ローター、ビル足、タワーバーなど。

RSなら全部そろってるから良いんだけど価格がね〜
他の車種の方が同価格帯でも装備は良いしね。

書込番号:20027131

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/07/10 18:40(1年以上前)

http://autoc-one.jp/mazda/roadster/report-2506445/
http://autoc-one.jp/mazda/roadster/report-2452400/

賛否がある国沢光宏のレポートですが。

書込番号:20027166

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2016/07/11 07:50(1年以上前)

NR-Aを2月末に注文して3月末に生産で4月上旬に納車しました。
昨年の発表以来、Sスペシャルパッケージやレザーパッケージを試乗、1日試乗などで何回かさせてもらい、NR-Aが発表されるのをまたれては?
と営業さんに言われて、乗り心地等を気にしましたが、購入してみての感想は一般道ではSパッケージよりも乗り心地はいいと思います。
高速道路では少し跳ねるかも?ですけど
現在のラインナップではCPはいいと思います。

書込番号:20028558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/11 10:01(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん
NR-Aは車高調ビル足ですからね^^
NCでも幌車ならNR-Aがおすすめだといわれてました^^

書込番号:20028766

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2016/07/11 19:05(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん
6月にSSPを契約しました。
走りに関するコスパが良かったので最後までNR-Aと迷っていたのですが、決め手はサイドエアバッグでした。
最初は走り走り!って熱くなったのですが、頭冷やして考えたらサイドエアバッグ大事だなと思ったんです。

追記: この迷ってる期間が楽しいんですよねー笑

書込番号:20029707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2016/07/11 22:36(1年以上前)

>DVEさん
ほんとに魅力的ですよね.
RSは流石にやっぱり高いなって感がありますし.

>Re=UL/νさん
実車が無いのがほんとに辛いです.
問い合わせしてみましたが梨の礫でしたし...
>ワイパーとか今の時代ハンズフリーは欲しいとか小さなところが気になってきますねw
・・え?ハンズフリーはともかくワイパー無いかしょぼかったりするんですか!?それは想定外でした.
RS買えればいいんでしょうがやはり50万変わってくると辛い所が...
いやー,難しいですね

>北に住んでいますさん
RSの試乗記もあるんですね知りませんでした.実は国沢さんのNR-A試乗記が事の発端でして(笑
でも試乗系はロールケージ入ったバリバリのNR-Aでしかも広報車.
マツダの広報車はまだ信頼してはいるんですが,やはり実際に買って乗ってる一般の人の意見が聴きたいなぁと思いまして
でも,同じ方の2グレードの試乗記は非常に参考になりました.ありがとうございます.

>@ゆみぞうさん
おおお,実際に乗ってる方の意見ありがとうございます.
一般道ではSより安定性が良いんですね,高速で跳ねるというのは高速域で安定性が低いということなんでしょうか.
そこの所非常に気になります.いやー,情報もそれほど無い中購入する勇気,尊敬します.
前に乗ってた車や試乗したグレードと比べてやっぱりここがちょっとなーっていう部分がありましたら教えていただけると幸いです.
あと車高調はいじられてますか?

>HAWAII 5-0さん
ビル足車高調,強化LSD,大径ローター
実際に性能を発揮させる事のできる腕かは別にしてロマンをくすぐられますよね(笑

>まるこーすさん
契約おめでとうございます!納車が楽しみですね.
なるほど,サイドエアバックがないんですね.それは盲点でした.
いやー,久しぶりのスポーツカーかつ初めての新車!楽しくも苦しいまるで初恋のような気分です(笑

書込番号:20030422

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/11 23:10(1年以上前)

SとNR-Aは普通の間欠式ワイパーみたいです。他はセンサー式

ロードスターに長年乗ってたら解るのですが、晴れの日のオープンばかりが先立つのですが、
実は雨の日こそ良し悪しがハッキリします。

雨の日はガラスの曇りは取れないし、フロントウインドウが小さめなので
ワイパーの操作感や動きは運転に大きく影響します。
つまりは細かな調整が出来ないと前方の視界が悪くなります。

空調も良くないんですよね。
すぐに湿気が籠ります。
エアコンもオートエアコンの方がたぶん室内のコンディショナーには絶対いいでしょうし
ヒーターだけは冬場に足元だけは暖かくなって
オープン向けに出来てますが、空調だけは軽自動車並みと言ったら語弊があるけど
価格帯にしてはショボかったりします。

この辺、NDでは大きく改善されてたら良いなぁ〜って思います。

書込番号:20030565

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2016/07/12 07:52(1年以上前)

比較対象は以前乗っていた、RX-8タイプSよりは乗り心地はいいと家族には高評です。高速道路などの道路の繋ぎ目で跳ねるところは車重が前の車よりも300Kg近く軽いから収まりがわるいのかも知れません。

車高調については、車両からサスペンション本体を外さないとできないようですよ、まだ1500kmほどしか走行してないので馴じんできてから考えてみようかと思います。

書込番号:20031166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/12 16:22(1年以上前)

>車高調については、車両からサスペンション本体を外さないとできないようですよ、

ビルシュタインショックはCリング式車高調なので、ロアマウントの高さを変える方式なので
車両からだけではなく、アッパーマウントもスプリングもばらす必要があります。
ロアマウントの高さを下げるだけなので、スプリングのバネレートも変化します(柔らか方向)し
ショックの伸び側でスプリングが遊ぶ(マウントとの非接触)ので
セッティングとしては車高を変える場合はスプリングを違うものに換えたりする必要があったりします。

とNA、NBでは3本の溝があってロアマウントの位置を変えられましたが
ND NR-Aのビルシュタインはロアマウント固定式かも知れません。
ビルシュタインジャパンの仕様では純正車高と書かれてるので。

http://www.bilstein.co.jp/en/catalog/mazda/yu_roadster.html
http://www.bilstein.co.jp/uploads/pdf/roadster_clubman.pdf

書込番号:20031993

ナイスクチコミ!3


BD-5さん
クチコミ投稿数:450件

2016/07/14 20:04(1年以上前)

現物どーぞ
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/12935507/

書込番号:20037828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/15 15:15(1年以上前)

ドリキンさんもエンジン以外は激賞してましたね。
正直この二人が褒めててもあまり参考にならんな...とも思いつつ、少ない本数のレビューながら他の方もエンジン以外は悪いこと書かれていなかったので自分もnr-aで発注しました。
最初はsとsspで悩んでましたけど、nr-aの誉められ方が尋常でない感じもしましたし、値段もお安いし、似たような方向性のrsは逆にやたら評判悪いし、ここは言うこと聞いておこうかなと。
現状で選ぶべきカラーがブラック一択だったので、ホイールがシルバーだったこともプラスになりました。
ナビの無いMT車は頭を使いそうで、久しぶりにワクワクしています。
受注生産で9月頭ごろの納車らしいので、慣らしが済んだらレビューでもします。

書込番号:20039741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


manueruさん
クチコミ投稿数:8件

2016/07/17 01:39(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん
初めまして(^^)購入予定・・・・でスレを立ててNR-Aを購入しました。
6月の末に注文をして、7月1日の生産で7月4日に生産終了、その後デューラーに車が運ばれて来てナンバーを取ったのが7月15日で7月16日の夕方には納車されました。

 NR−Aにした理由ですが、
・自動でワイパーが作動したりライトが点いたりとか無くても困らないですし、最初からなければ何の不自由もないです。
・走りを重視した車が良かったのと、試乗車はSPだったのですが乗り心地は柔らかすぎと感じたのと(シートの座面が柔らかいのもあります)速度を上げるとハンドルに落ち着きが無いように感じました。(フラフラするのではなく、ハンドルを修正する頻度が多いと思います。あくまでも試乗でですが!)
・車の仕様に対して価格以上の価値がある。(ビルシュタインのサスペンションだけで1本4万円らしいので4本で16万円)

実際の乗った印象ですが、路面が凸凹が連続してるようなところでは下腹に響くような振動が来ますが、そのような場面以外では思ったより悪くありませんでした。
まだ新車で40キロほどしか走ってませんが、1000キロも走れば乗り心地にも角が取れてもう少し良くなると思います。
それ以上に公道を流す程度ではハンドル操作に対して思い通りに走ってくれるので気持ち良いです。

自分はNR-Aを買って良かったと思ってます。

書込番号:20043888

ナイスクチコミ!18


tsubasa33さん
クチコミ投稿数:45件

2016/07/17 11:39(1年以上前)

>manueruさん
納車、早いですね。
僕も先週NR-Aを注文したのですが、8月初頭の生産・末納車
って言われました。

僕も、走るための基本性能重視でしたのでNR-A一択でした。

書込番号:20044627

ナイスクチコミ!7


hinauniさん
クチコミ投稿数:1件

2016/07/17 12:24(1年以上前)

>ろーどぶるーすさん

6月初めに納車されて1ヶ月とちょっと、2700qぐらい走った感想です。

自分も他のグレードはすべて試乗しましたが、NR-Aだけは試乗車がなかったので凄く悩みました…
結論から言うと、自分にはとても合っていたと思います。

乗り心地はSやSSPよりも確かに堅めに感じましたが、不快な突き上げは今のところ感じたことはありません。むしろスポーツカーに乗ってるな〜という実感があって自分は気に入ってます。
とは言っても、長距離移動がメインでしたらSSP等の方が快適かと思いますし、スポーツカーに慣れていない方を助手席に乗せる機会が多いならばなおさらですが、殆ど自分のドライブ用で購入される(自分はそうです)ならばとても楽しめます。
ちなみに高速安定性は他のグレードを試乗したときよりもかなり良いように自分は感じました。サスタワーバーの恩恵かもしれません。

快適装備に関してはSSPのCPが良いと思いましたが、自分はマニュアルエアコンがあればオッケー!と思っていたので特に不満はありません。
ナビは現状スマホをホルダーで固定してヤフーカーナビのお世話になってますが、思いの外快適です。

最終的には価格と用途でご決断されることと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:20044725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ulc51さん
クチコミ投稿数:17件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/07/19 13:39(1年以上前)

スレ主さんではないですが、皆さん満足されているようで安心しました。
同じように悩んだ方、結構多いんですね。
納車が待ち遠しいです。

書込番号:20050053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:53件

オプションの、i-ELOOP/STOP皆さんつけてますか?燃費が微妙に良くなるみたいですが、実感できるのか気になります。有る無し乗り比べた方は少ないだろうし、迷っています。

書込番号:23131309

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2019/12/27 06:59(1年以上前)

F2.8以上が好きさん

マツダは下記のように走行条件により効果は変化するが、i-stop+i-ELOOPの組み合わせで10%程度の燃費の良化を確認していると説明しています。

http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/400/~/i-eloop%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9Fi-eloop%E4%BB%98%E8%BB%8A%E3%81%A8%E7%84%A1%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%87%83%E8%B2%BB%EF%BC%88jc08%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E5%B7%AE%E3%81%8C%E7%84%A1%E3%81%84%E3%81%8C%E3%80%81i-eloop%E3%81%AF%E7%87%83%E8%B2%BB%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9%E8%B2%A2%E7%8C%AE%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

ただ、i-stopが付くとバッテリーの価格が上がったり、バッテリーの交換頻度が増えたりする事もあります。

又、i-stop+i-ELOOPを付ける事で車両本体価格額が8.8万円上がりますね。

以上のように車両本体価格が上がる事やバッテリー代を考慮すると、i-stop+i-ELOOPを付けて節約出来るガソリン代で元を取る事は結構難しいかもしれませんね。

書込番号:23131324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/27 09:58(1年以上前)

市街地モードで、無し12Km/g、有り13.4Km/g となってます!

オプション価格8.8万円の差額を埋めようとすると7〜8万km走らないといけないと思います!
しかも、郊外メインでの使用なら 更に距離が伸びます!


損得勘定で言うとこんな感じになりますが・・・

私なら付けませんね・・・・・

書込番号:23131577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2019/12/27 10:10(1年以上前)

i-ELOOPは充電分でエンジンに負荷のかかる、オーディオとか電装系を担うので良いなとは思ったのですが、i stopは要らないから、付けてません。

無くても市街地でも流れが良い時に6速1000rpm
程度で一定走行すると平均燃費が19km/hとかいきます。アクセル踏めばドカンと落ちますw
ロードスターは踏んでナンボですけどね。

書込番号:23131597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/27 10:53(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 迷ったら買いっ!
⊂)
|/
|

書込番号:23131649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/27 23:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ と言う事で 止めましょう!
⊂)
|/
|

書込番号:23132892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度4

2019/12/28 11:02(1年以上前)

I-ELOOPが標準の2017アテンザです.

買った当初,アクセルオフでの減速具合が,すぅーと滑走する感じ(低燃費エンジンはバルブタイミングをそう制御している?)の時と,そこそこエンジンブレーキがかかる時があり,違和感がありました.

I-ELOOPの充電具合で違う,との指摘があり,なるほどと思いましたが,運転のフィーリングが(予測不能に)変わるのはどうかと思いました.

今は慣れたのか,知らぬうちに制御が変わったのか,違和感はありません.(i-ELOOPモニターを見ていると,ブレーキング時に充電していることは分かります)

運転を楽しむロードスターには要らないのでは,と思いました.

書込番号:23133448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/28 15:19(1年以上前)

効果のない燃費対策よりも、HKSのROM書き換えで140psにしましょ
約6万

書込番号:23133971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2020/01/06 21:13(1年以上前)

皆さんありがとうございました。参考にさせて頂きます。価格に対して効果が疑問だったので、質問させて頂きました。

書込番号:23152881

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2020/01/13 18:31(1年以上前)

オートサロンで展示のロードスターを見てきました。
NR-Aグレードですけどアルカンターラ内装になっていて高グレードに見えてました。
マツダスピードのフルバケ中々の座り心地です。

アルカンターラバックスキンのステアリングも良かったです。
AUTOEXEで限定販売されそうな気がする。
いや村上モータースのかな。

S耐マシンも近くで見る事ができました。

MAZDAブースは他のキャンギャルイベントに負けていましたw
カメラ小僧(オッサンばかりですが)のせいで車があまり見れませんでした。チャンチャン・・・

書込番号:23166033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/09/06 08:32(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ つうか、信号待ちの度に 
⊂)  止まるのウザくないですか?
|/ 
|

書込番号:23644806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

標準

NC1・NC1.5・NC2・NC3の違いについて

2020/08/19 20:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2005年モデル

はじめまして。
現在ロードスターの購入を検討中の20歳の大学生です。
NC1・NC1.5・NC2・NC3において、運転したときの違いについて教えていただきたいです。
ネットでNC1〜NC3までの違いをネットで調べてみて、デザインの変更、レブリミットの変更、ピストンの成形方法の変更、ロールセンターの違い、インパネや外装のデザインの変更などは分かったのですが、イマイチピンと来ません。素人が乗っても違いが分かるのでしょうか?
そして、VSとRSは明らかに乗り味が違うのでしょうか。
ちなみに6MTのロードスターを検討しています。
おそらく納車してから車高調をいれるつもりでいます。

どなたか教えてくださると助かります。

書込番号:23609518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/19 21:18(1年以上前)

横道にそらすわけではありませんが、ポリシーによる違いよりも年式による違いの方が多いかと

ユーノスの頃のものはフルrestoreでもしてないと、正常な判断は出来ない気がします

書込番号:23609635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/08/20 00:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ユーノス世代のNAロードスターの話はしてないので、すみません。
それとポリシーの話はしてないです。
年次改良による違いをしています。

書込番号:23610017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/20 06:38(1年以上前)

確かに  NAと勘違いしてました  ごめん

NCもカッコイイやつですよ
グッドラック

書込番号:23610265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2020/08/20 07:38(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
NCについての質問ですよ。

書込番号:23610318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/20 07:45(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ どんまい 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23610326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2020/08/20 07:48(1年以上前)

>ぴえんこえてぱおーんさん
NC3 RS 6MT乗りです。
NC1→2で大幅に変わりました。乗ればすぐわかる程度に。
2→3は歩行者保護のアクティブボンネット導入など小変更で友人のNC2 NR-Aと比べてもギアポジションの違い程度しかわかりません。
デザインの好きな方を選べばいいと思います。
RSはビル足になります。サーキット走行されるならこちらがいいと思います。

書込番号:23610329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2020/08/20 07:50(1年以上前)

因みにNR-Aなら5速ですが、ビルの車高調が標準です。

書込番号:23610332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2020/08/20 09:51(1年以上前)

NCだと新しくて5年、そろそろ6年から初期で15年経つモデルなので、初期型よりも後期の方が程度の良い中古が見つかる可能性が高く、初期型になれば、なるほど、色々と手を加える必要がある部品が増えていく感じでしょうね。

車高調以前に、先ず健康状態に戻す費用を含めた予算を考慮しておく、学生さんなので、もちろん任意保険も高いから加算。
油脂類、電気系統、クラッチ系、6MTは5MTよりも傷みが早いから要チェック、ラジエーター、ブレーキ周り、ベアリング、ベルト類などなど。
幌も張替え費用が目ん玉出るから、擦れて無い物を。


乗り味は良い出物が見つかってから考えましょう。
じゃないとND買えたじゃんって事にもなりかねないので。

書込番号:23610510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/20 18:43(1年以上前)

参考動画貼り付けておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=fOHeOBdVqW0&t=2s

https://www.youtube.com/watch?v=EjrFdkQUL3E&t=397s

https://www.youtube.com/watch?v=X7jK_5P5-L4


VSとRSの違いですが、VSには6MTは設定されていましたっけ?(世代によって違う?)
VSはラグジュアリー指向ということと思います。
ATならば、構造上、ミッション下辺りの補強が入りません。

RS(NC2)のビルシュタイン脚でも全く固いと言うことは無く、むしろ乗り心地はとても良く、充分以上に荷重移動を楽しめます。
ボディやナックル(?)またはメンバーの柔さに因るバタバタ感・不安定感の方が気になります。

書込番号:23611345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/08/21 04:21(1年以上前)

NC3いいですねー!!!
顔はNC3が一番好みです!
ただNC3は高いので、NC2を狙う方向で頑張ってみます!

書込番号:23612255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/08/21 04:22(1年以上前)

6MTのほうが維持費がかかるというのは意外でした。
5MTより6MTのほうが燃費がよく、ランニングコストかからなさそうなイメージでした。
参考になりました!!!

書込番号:23612256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件 ロードスター 2005年モデルのオーナーロードスター 2005年モデルの満足度5

2020/08/21 04:24(1年以上前)

いいNCライフを!

書込番号:23612257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


spidervさん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:2件 ロードスター 2005年モデルの満足度5

2020/08/22 13:44(1年以上前)

>ぴえんこえてぱおーんさん
NC3 RSに乗っています。NCは全部試乗しましたが、NC3が、色々改良されて、一番良いと思います。6速ミッションですが、ミッションオイルを100%化学合成の少し硬めのオイル入れると改善されます。ステアリングのクィックな反応は、NDでは味わえない快感です。良い物が見つかると良いですね。

書込番号:23614981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/08/25 01:14(1年以上前)

参考になります!!!
学生でNC3は厳しいので、NC2で探してみます。

書込番号:23620690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <575

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,628物件)