マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アシンメトリックLSD

2024/01/30 11:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

GVCとかKPCとかマツダはこういうのが得意ですね。
カーブでの安定性が向上するみたいですが
ただロードスターにとってはどうなんでしょうね?

アシンメトリックLSD
https://www.youtube.com/watch?v=5_CerBas7z8

書込番号:25603255

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2024/01/30 11:52(1年以上前)

GVCとかKPCとかマツダはこういうのが得意ですね
名称は兎も角総合的には後発かな?

走行安定性とかの為にデフに手を加え出したのはランエボかな?
高速でのヨーモーメントをコントロールし出したのは日産のハイキャスだと思います。
その応用の4WSがホンダかな?

認識違いはご容赦下さいね。

ロードスターに安定性…
良いと思います。
簡単に破綻をきたすのは安全では無いですからね。

書込番号:25603274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2024/01/30 12:20(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
こちらの動画をお勧めします。
https://youtu.be/3HDKAZbepDA?si=2PfWCtgfvgc0dkZy

書込番号:25603315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1872件

2024/01/30 18:36(1年以上前)

>canna7さん

板バネ使ったりカム角度を変えたりしてマニアックでマツダらしいですね。

書込番号:25603756

ナイスクチコミ!2


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2024/01/31 17:14(1年以上前)

アシンメトリックLSDは、電気仕掛けの安定化装置ではなくて、内部パーツを変える事でイニシャルトルクの変更、減速時、加速時のLSDの利き方を変えられる機械式LSDです。 実際に使って見ないと効果の程はわかりませんが、ロードスターに搭載されているものは、通常のLSDと異なり逆1.5way設定になっていて、アンダーステア方向の設定になっているのが特徴です。 シンプルな構造なので、今後はLSDの特性を変えるアフターパーツが発売されそうですね。

書込番号:25604986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2024/01/31 19:31(1年以上前)

クスコの機械式

従来のトルセン式スーパーLSDの派生系ですよね。
トルセンスーパーLSDがスプリングでイニシャルトルクをかけているのが
板バネに変わり、カム角を非対称(アシンメトリック)としたもの。
スーパーLSDは左右対称カム角。

トルセンなんで設定は変えられません。

機械式ほどゴリゴリに効かせているものではないので
アンダー傾向になるのは本末転倒だから、そこまで効かないように調整を煮詰めたと言っていたので、減速側で差動をちょっと強めて、KPCと相まって
リアタイヤの安定性を狙った。また、サスペンションを弄らないと決めたので
デフでコーナー安定性を高めたらしい。

デフよりも電動パワステの向上の方が良い感じらしい。

86GRMNにはSARDがチューニングした高トルクバイアスレシオトルセンLSDが入っていて
機械式に負けず劣らずの効きを発揮するらしい。
そのくらいのだったら、機械式と違ってメンテフリーで良いんだけどね。

書込番号:25605166

ナイスクチコミ!1


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/13 13:20(1年以上前)

ND2でアシンメトリックLSDの動作を試してきました。

3速→2速に減速して曲がる程度のコーナーの例で書きます。
DSCはトラックモードを選択しています。
(文中でKPCの動作について書いている部分がありますが、この時はDSCをノーマルモードにして走行しています)

直線部分で3速から2速にシフトダウンしながら強い減速Gをかけてコーナーへ進入すると、即座にLSDが効いて、リアの車軸が固定されたように感じ、既存モデルで感じていた、上下左右にリアタイヤが動くような動きがかなり抑えられます。この時点では、アンダーステア方向に動いていますが、まだ直線部分を進行しているので、特に問題はありません。

減速が終わり、ブレーキ圧を緩やかに抜いて、ステアリングを切ると、リアの締結力が減少してゆき、リアタイヤも旋回を手出すけするように動きます。(減速Gは減りましたが、まだ加速Gはかけていません。減速Gを減らすだけで締結力が下がっていく点が、このLSDの良さだと思いました)KPCが有効になってる場合では、このあたりから、KPCの効果も感じ始めます。ですが、KPCはリアのイン側タイヤの接地性をあげるものなので、LSDとは少し効果が違うと思います。

クルマの向きが変わった時点で、スロットルをオンにします。パワーがないので、在来のLSDと同様にアンダー傾向になる効き方というより、リアの両輪にトラクションがかかる程度の効き方で、少ないパワーを効率よく路面に伝えられます。(完全に踏み切れちゃうので、速くはないですが、楽しいとは思います)

Sグレードのように、KPCとリアの伸び脚設定を使ったコーナリングも楽しいと思いますが、FRの課題である、減速してコーナーに侵入する際のリアの伸びあがりと不規則なリアタイヤの動きが気になる人は、LSD付きのモデルも検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25620922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/09/27 07:52(1ヶ月以上前)

鳴り物入りで発表された「アシンメトリックLSD」ですが、YouTubeの動画ではタイヤが空転する様な場面ではLSDの効果が無い様に見えます。北海道在住者としては雪道にLSDは必須ですから結構心配になる動画です。
北海道はスーパーLSDの方が実績もあって安心だったりして。

この辺にお詳しい方がいらしたら是非教えてください。


こちらがタカヒロさんのYouTubeに上がってた、アシンメトリックLSDの検証動画。
https://youtu.be/LjPc1JC_HbI?si=VdWH6RVCq-ICqmCl

書込番号:26301207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1947件Goodアンサー獲得:63件

2025/09/27 08:20(1ヶ月以上前)

>zato787Bさん
>(減速Gは減りましたが、まだ加速Gはかけていません。減速Gを減らすだけで締結力が下がっていく点が、このLSDの良さだと思いました)KPCが有効になってる場合では、このあたりから、KPCの効果も感じ始めます。
>クルマの向きが変わった時点で、スロットルをオンにします。

そうなの?

本題のLSD ではなく、KPC について、いちいち細かいツッコミ入れてしまい、スミマセン

書込番号:26301226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

2.0Lモデル 販売価格

2024/01/20 13:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

2000cc 市販化決定しましたが販売価格はRFと同様位?もっと高くなる?
RFからハードトップをソフトトップにするだけでいいので
400万円位が希望ですが、
大人の事情があるので付加価値を色々付けて450万円〜あたりでしょうか
台数限定?抽選?早いもん勝ち?情報ありますでしょうか。

書込番号:25590698

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2024/01/20 14:28(1年以上前)

まだMAZDA SPIRIT RACING RS conceptの市販化を発表しただけで
レギュラーモデルの2リッター化は発表されていません。

ファイナルエディションで載る可能性が出てきたきっかけにはなるのかと思います。

MAZDA SPIRIT RACING RSは予想ですが、限定数販売じゃないかなと思います。
RFのRSグレードより高い470万円からって位にはなるらしい。

書込番号:25590739

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2024/01/20 14:56(1年以上前)

そして、次期モデルで標準モデルとなり250万〜とかになるかもしれませんね。

しかし500万出すくらいなら、NAロードスターの中古買ってフルレストアしたほうがいいかなぁ、、、、

まぁ、そうなると600万円以上は確実にかかるでしょうけどね。

書込番号:25590781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/01/21 11:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 450~500・・・?
⊂)
|/ 
|

書込番号:25591756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/01/21 23:55(1年以上前)

温度表示を見逃さないでね

これ雪原じゃなく流氷

厳しい道

結局、最後はこうなるのよね

我慢ならんって既存オーナーもあまた出る事でしょう
そういう方はこの写真でクールになってください

書込番号:25592814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/01/24 17:24(1年以上前)

新しく買われる方は高いてもお買い得
エンジンがよく回る様だと、コレクターズアイテムかも
S2000くらいには

書込番号:25595980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信7

お気に入りに追加

標準

ポリメタルグレー廃止の件について

2023/12/19 01:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:467件

2024年の改良によって、ボディカラーでポリメタルグレーが廃止されると知りました。
人気が無かったのでしょうか。
現オーナーではありませんが、ロードスターのことが好きでちょくちょく気にしています。

ポリメタルグレーと黒のホイールや幌がNDロードスターによく合っていると思っていたのですが、
売れてなかったんですかね。不人気で下取りも悪いとかだったんでしょうか。

基本的に車の色は白が一番好きですが、ロードスターだけはポリメタルグレーだなと思っていました。

書込番号:25551708

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/12/19 03:07(1年以上前)

ボディカラーに関しては、人気、不人気で左右せずに、最初から塗料タンクの容量と数で
ある程度の生産台数が計画されているらしいです。
レギャラーカラー以外は新色に塗料タンクを空ける必要もあるし
一緒に生産している他の車種との兼ね合いもあるし
最初から1タンク分で終わらせる予定だったなど。
塗料の有効期限もあるので無駄を省く意味もあるそうです。

書込番号:25551733

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19590件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2023/12/19 06:57(1年以上前)

グレーがなくなるの?と思ってメーカーサイトをチェックしたら、グレーは「マシーングレープレミアムメタリック」と「エアログレーメタリック」という色しかないのですが・・・探し方が悪いのかな?(^^ゞ

書込番号:25551788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/19 09:01(1年以上前)

持ってないけど気にしてる車を
気にしてもしかないかと

書込番号:25551907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/19 09:48(1年以上前)

ロードスターなら赤だな。

書込番号:25551949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/12/19 10:04(1年以上前)

MAZDAなら赤だな

書込番号:25551965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6870件Goodアンサー獲得:120件

2023/12/19 16:42(1年以上前)

すごく良い色だなって思うけど、道路に溶け込みやすいので昼間のライトオンした方が良いかなと。

書込番号:25552350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:181件

2023/12/19 16:46(1年以上前)

ジルコンサンドメタリックと入れ替わりで昨年廃止されたんじゃなかった?

書込番号:25552352

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ99

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NDロードスターでのDVD再生について

2023/12/12 18:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 miku0735さん
クチコミ投稿数:5件

先日新型NDロードスターを注文しました。2月末頃に納車予定です。購入するつもりはなく試乗だけと思っていたのですが久しぶりのMTですっかり気に入ってしまい更に今の車の下取りもいい金額でとってくれたのでとんとん拍子で話が進んでしまいました。
多分いい年なので最後の車の購入になりそうです。
仕様を読んでると今どきオーディオはCDやDVDじゃなくBluetoothでスマホとつないで音楽は聴くのですね。以前の車のナビにもBluetoothはついてましたがもっぱらTVやライブDVDを見たり、スマホをUSBで繋いで音楽を聴いていました。バッテリーの消費を考えて…。前置きが長くなりましたが、私はスマホのパケ放題でもなく、音楽のサブスクの契約もしてなくて出来れば音楽はPCにあるデータをスマホと同期するかライブDVDが見たい(聴きたい)です。色々とネットで検索しましたがポータブルDVDをBluetoothで繋ぐ方法しか思いつきません。TypeCの差込が2ヶ所あるのでスマホは繋げて音楽は聴けそうですがライブDVDが見れそうにないです。運転中に見られないのは仕方ないですがせめて音だけでも聴きたいです。
今までの車では走行中もTVも見られるようにしてもらっていましたが今は色々と解除が大変そうで今回TVチューナーも付けませんでした。DVDをコピーしてデータ化とかではなくDVDをそのままで楽しみたいのです。タイプCでDVDプレーヤーを繋いだらナビで再生が出来たりしませんか?HDMIだと出来そうなのですがその差込はありません。ロードスターオーナーの方、マツダ車オーナーの方又は車のオーディオに詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:25543359

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/12/12 18:45(1年以上前)

この車で聞くのは、自然豊かなワインディングで鳥の囀りとか動物の息吹きとか森の音とか。
後はエキゾーストノートを堪能することかな。
音楽はBGM程度の留めて。

DVDプレイヤーが標準装備されているモデルだけど、今まで一度も入れた事がない。
再生ゼロ。
TVも車で見るなんてナンセンスな事はしません。
家で見た方が何百倍も快適なのに、狭い車内で見ることに意味を成せません。

せっかく世界一気持ち良い車で出かけるんだから、
俗世から離れてみた方がいいよ。

書込番号:25543387

ナイスクチコミ!27


スレ主 miku0735さん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/12 20:14(1年以上前)

確かにそうなんですが、やはり長距離の高速道路とかは退屈になりそうで。今まで休みの日は家でゴロゴロしてたけどロードスターと色んなところにお出かけしたいと思ってるからどうかにかならないかなーと思ってて。

書込番号:25543505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/12/12 23:08(1年以上前)

>長距離の高速道路とかは退屈になりそうで。

運転していて退屈ってのが、集中力が切れているか、元から無いかで
そもそも危険な状態なので
運転そのものを楽しむ為に作られた非実用車種であるロードスターでは
退屈はあり得ないので、選んだ車種をお間違いになったのかと。

高速では直進安定性が良い方では無いので、退屈とか油断すると
ハンドル取られますよ。
車高も低いからスピード感だけは大きいから動画や音楽に気を取られている余裕は無くなると思うけどね。

書込番号:25543742

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/13 07:06(1年以上前)

幹線道路で長蛇の列のトロトロにはやはり目の保養が必要だよね
しかしチューナーをつけてないんじゃ

多分データシステムのヤツは対応してるよ
付けて,ボリュームを2押しで、オーディオのUSBってのが黒になって、選択出来ると思うけれど
色々言われてるけど,トヨタの店長はクラウンじゃ大丈夫って言ってるから,私もcx60につけて何の問題もない
マツダの営業はお勧めしませんだって

見たいならこれしか無い

書込番号:25543954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/13 07:24(1年以上前)

スマホのバッテリーの消費を考えてるならスマホ使わない方がいいんじゃない?

テキトウなUSBメモリー使う方がスマホのバッテリーにも、スマホの接続端子にも優しいと思うけど…

書込番号:25543966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miku0735さん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/13 07:33(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
回答ありがとうございます。
すみません。USBにデータを取り込んで見るってことでしょうか?DVDそのままで再生したいです。

書込番号:25543976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/13 12:40(1年以上前)

>miku0735さん

以下,現車で確認して下さい

パーキング引いた状態でDVDを繋いで再生できるか確認して下さい
これが出来れば、データシステムの例のものをつければ大丈夫

チューナーつけてないのが惜しいね

書込番号:25544295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 miku0735さん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/13 17:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。
データーシステムの何を使ったらいいのでしょうか?
DVDプレーヤーはどの製品でしょうか?

書込番号:25544569

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2023/12/13 18:49(1年以上前)

素直に、Bluetooth出力のあるポータブルDVD買えば良いんじゃない?

今時は車載機器のシステムが複雑になりすぎて、走行中にTVを見れるキットを付けたら故障したって事例が多い。
ディーラーによっては点検すら断ります。
やめた方が良いですよ。

暇つぶしなら、ラジオでも良いと思いますけど。

書込番号:25544675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/14 13:34(1年以上前)

チューナー付けてないってことは、レーダークルーズも無いのでしょ。高速運転中に映像視聴とかやめてもらいたい。

HDMIも付いてないし、ロードスターのUSB-Cが映像入力できるとは思えない。BT付のプレーヤーがあったとして音だけ出すことはできるかもしれないけど、メニュー操作にプレーヤーの画面開いてなんて、まぁ、そんなもの実用的に置いておくスペースはないと思われます。

車届いて乗ってから考えては?

書込番号:25545537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 miku0735さん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/14 13:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
運転中に視聴するつもりはありません。音だけでいいんです。

そうですね。乗ってみて考えます。

書込番号:25545545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2023/12/14 16:23(1年以上前)

今回のマツコネ2化はシステムのセキュリティ強化に伴って
変更したとか九州のファンミーティング?か何かで話されてたとおもいます
データシステムのものを使うと夢が叶うかもしれませんが
しっかりと対応状況を確認してからのほうがいいかもしれませんね

CX-60で大丈夫なら もしかすると同じゴニョゴニョをすれば簡単に夢が叶うかもしれませんが・・・。

書込番号:25545677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/14 17:29(1年以上前)

はい 大丈夫です
で、クラウンでもトラブルは出てないそうだし
が、停止中にDVDが見れればだけど

チューナーはメーカーオプションだから残念だね

書込番号:25545753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zisueさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/15 23:41(1年以上前)

「データシステム」というキーワードを教えてもらっても自分で調べずにまだ質問する方なら、自動車用品店や電装品取付業者に要望を伝えてお任せにした方が良いです。
私はデータシステムのTVを観られる製品を付けています。といってもTVやDVDを観るためではなく、ちょっとした信号待ちの時にサイドブレーキを引かずにナビの操作をすることが有るからです。

音楽はメモリーオーディオとAUXジャックをステレオミニピンで繋いでいます。(メモリーオーディオはUSBで常に充電)
最初はbluetoothで繋いでいましたが、簡単に繋がらず一々操作するのが面倒で止めました。
音もステレオミニピンの方が綺麗?
最初は液晶の大きなタッチパネルの物を使っていましたが、運転中にタッチパネルは危険で、手触りで判る物理ボタンの旧式の物を選んで交換しました。
これで簡単・確実・安全です。

私のはRFですが、高速以外はロードスターでも窓を閉めて音楽を楽しむことは出来ますよ。
スピーカーを交換し、ツイーターはAピラーの根元に剥き出しで頭部に向けて設置しています。
幌車でもウインドディフレクターをアクリル板タイプの物に交換し、シートバックバーベゼルの穴を塞げば後ろからの風の巻き込みをある程度は減らせると思います。

書込番号:25547510

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2023/12/16 00:07(1年以上前)

iPadとアマゾンプライムではダメですか?

書込番号:25547530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/16 06:55(1年以上前)

〉運転中に視聴するつもりはありません。音だけでいいんです。

本気で言ってるならDVDから音源だけ抜き出しmp3にでもすればいい。

書込番号:25547668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/16 08:50(1年以上前)

私は運転中に見るのでつけてます  キッパリ

壊れる伝説よりトヨタの店長を信じてます

書込番号:25547772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/01/13 19:02(10ヶ月以上前)

運転中に見るなんていう違法行為を質問している時点でまずおかしいのではないですか?
犯罪行為として報告されるべき

書込番号:26035745

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2025/01/13 19:23(10ヶ月以上前)

>うどんふぇれさん
助手席で見るんじゃないの?
てか
見ながら運転、無理では?
私は無理ですね

書込番号:26035789

ナイスクチコミ!1


zisueさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/13 19:34(10ヶ月以上前)

こんな古いスレにレスするとは…(自分も)

どこで違反行為が有ったか判らないのにどこの警察署に報告(通報)するんでしょうかね?

それに、2秒以上注視したら違反なので、1秒毎に目を反らせばナビもDVDも観れますね。

書込番号:26035810

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

主要諸元

2023/12/04 00:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:176件

今まで空欄だった主要諸元が公開されてますねいつの間にか。

それによると、気になる重さは最廉価グレードのSでも1110s・・・。

装備充実のSSPやRSでも同じく1110s。

装備が違うのにあまり重量には関係しないんですかね。

この重量増が走りにどう影響するのか興味深いところです。

また、重量増のため990sは廃止になったのでしょうか。

書込番号:25531789

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:176件

2023/12/04 00:12(1年以上前)

自己レスです

自分が見てたのはRFの重量でした、幌屋根は1010sでした、すいません。

書込番号:25531792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/12/04 06:21(1年以上前)

>vexaさん

20キロなら大差ないでしょうね

変わるのは税金くらいかな

書込番号:25531907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6075件Goodアンサー獲得:104件

2023/12/04 06:57(1年以上前)

ルーフで20キロなら重心は、違ってくるのでは。

書込番号:25531925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10093件Goodアンサー獲得:1416件

2023/12/04 07:21(1年以上前)

>vexaさん

最小重量1010s
最大重量1070kg
60sの差がありますが?
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/roadster/common/pdf/roadster_specification_202310.pdf

書込番号:25531942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/12/04 08:28(1年以上前)

自分のRSがカタログ値で1020kgだったので、20kg増、10kg単位の表記だから実質15kg増といったところ。
だが、ボルトの頭を中抜きしたりと1g単位で削って軽量化している車種での
重量増は4PSアップの出力では足りない感じですね。

下手すると加速鈍くなる?

書込番号:25531980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:181件

2023/12/04 22:10(1年以上前)

この車でAT選ぶのはあまりいないでしょう。

書込番号:25532829

ナイスクチコミ!1


k.terさん
クチコミ投稿数:7件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2024/01/01 22:51(1年以上前)

雑誌で見たのですが、モデルチェンジに伴いNR-Aの特権だった
プラントフレーム
プロペラシャフト
デフフィン の強化が、1.5リットルは全車共通で、
強化されたとか。

NR-Aの値上がりと
他のグレードの値上がりが、同一なのは…
ん? といった感じですが(笑)

主要諸元に載らない部分ですが、
メーカーのサイトで、詳細を載せて欲しいと
思います。

書込番号:25568905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/01/02 09:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ てますよねぇ〜
⊂)
|/ 
|

書込番号:25569165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/01/02 09:51(1年以上前)

訂正・・・(´・ω・`)




|
|
|、∧
|Д゚ ですよねぇ〜
⊂)
|/ 
|

書込番号:25569203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/01/02 15:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ですよねぇ〜
⊂)
|/
|

書込番号:25569479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティングについて

2023/12/03 00:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

Vセレクションを契約しましたが、コーティングをディーラー純正のMG-PREMIUMにするか、社外のコーティングにするか悩んでいます。

ボディカラー:ソウルレッド
保管方法:車庫
使い方:休みの日のみ運用且つ雨の日は乗らない

上記の場合、皆様ならどのようなコーティングを施工するのか、または薦めていただけるのか、参考までに皆様のご意見をいただきたいです。

書込番号:25530495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/03 01:21(1年以上前)

しなくてもよいし
したければすればよいが
ディーラーコーティングは闇しかないので
やるならキーパーでしょうかね

書込番号:25530516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2023/12/03 03:19(1年以上前)

>Merlion449さん
コーティングはほぼ人件費ですから。工数で決まるのでディーラーは割高になります。
(そもそもディーラー内部でやっているのか疑問)

自分の最近納車した40ヴェルファイアはKeePerのダイヤモンドキーパーを施工しました。
ガラスコーティング系は一度コーティングしたら終わりではなく、メンテナンスも必要。
そのコストも含めるとダイヤモンドキーパーくらいが丁度良いと判断しました。
ディーラーの場合、メンテの際も金額が高くなるんですよね。

近くで他にもやってくれる塗装屋さんがありましたが、性能が未知数ですし、やはりKeePer安定と考えました。

書込番号:25530540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/12/03 04:27(1年以上前)

令和元年車のRSでオプションのMG-5(5年保証)を施工しています。
施工はディーラーではなく、仮装センターでなされているので
ディーラーには利益が薄いので、全然薦めては来ませんので
こちらから申し込みました。

オプションはメンテ代も込みです。
ただし、メンテナンスは年1回の汚れ落とし程度ですけどね。

青空駐車で4年半経過ですが、まだ撥水力も維持されています。
やや、衰えてきたかなって感じはし出しましたが。
保証が切れたらシラザン50を購入済みなので、自分で施工する予定です。

ここではコーテイングに良い印象を持っていない人が多いですが
やって満足している人ももっと大勢居ます。
自分もやって正解なコーティングでした。

ソウルレッドだと、KeePer LABOだと思うけど、展示新車とは
全然違うレベルに、やたらとメラメラに艶やかな
まるでキャンディーレッドのような輝きをしている
オーナーさんが沢山居ますので、これはコーティングのし甲斐があるカラーですよ。

書込番号:25530551

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/03 09:37(1年以上前)

まぁコーティングは自己満足の世界ですからねー

書込番号:25530732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/03 09:38(1年以上前)

未知数な部分、良いイメージが少ない(見受けられにくい??)ので、なかなかディーラーコーティングは挑戦しづらいですよね…

書込番号:25530734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/03 09:40(1年以上前)

ソウルレッドは美しい色ですよねー

ディーラーコーティングもキーパー等の社外に匹敵するのであれば、手間も考えて、ディーラーコーティングもありですね!

書込番号:25530737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2023/12/03 10:03(1年以上前)

洗車はまめにします?
しないなら、コーティング自体してもあまり意味がないと思います。
コーティングはメンテしてこそこの効果を維持できるものです。
洗車をまめにしない人は、コーティング代は捨て金です。

書込番号:25530768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merlion449さん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/03 11:58(1年以上前)

月1っていう感じですねー

要検討ですね。

書込番号:25530901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/12/03 12:17(1年以上前)

ホイールのコーディングもオススメです

書込番号:25530917

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/03 16:08(1年以上前)

>Merlion449さん
私自身は、ほぼ自分では洗いません^_^ 流石に鳥フンや虫が酷い時は、部分洗いで済ませます。コーティングがないと固着するんで、それでも助かります。露天駐車だし汚れはするけど、車3台も面倒見切れん^_^

6年前に、新車購入したアクセラには、純正のコーティングをしました。(当時と今では、コーティング自体、変わったみたいだけど) 4年目には衰えが顕著で、5年目にダイヤモンドキーパーを施工しました。

2年後に中古購入したアクセラには、ダイヤモンドキーパーを施工しました。2年間、Bメンテを行い、今年はAメンテ(安い方)にしてみました。

Bメンテの方は、雨じみも含めて、かなり綺麗な状態に戻ります。Aメンテは、雨じみが薄ら残ります。それでも取得して3年半(登録から5年半)とは思えないぐらい綺麗ですよ。

まぁ費用云々もあるんだけど、年次のメンテで表層を塗り直すから、不精者にはキーパーの方が圧倒的に便利です^_^ そもそもの撥水が強いんで、冬場の泥汚れも付きにくいし、雨が降るとかなり綺麗になるし。

書込番号:25531201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/03 16:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私は年1ッす・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25531207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6075件Goodアンサー獲得:104件

2023/12/03 22:18(1年以上前)

僕はシュワラスターのゼロウォーターで十分だね。
1〜2カ月に一回の施工で約6回分でアマゾンで2100円の超コスパ。

書込番号:25531681

ナイスクチコミ!1


poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/08 00:30(1年以上前)

私は、2019 SLP マシングレーですが、MG-PREMIUM 3にしました。
特に、不満はなかったです。

3年が過ぎたあとは、月1でシュアラスターを掛けています。
ロドはワックスを掛ける面積が狭いので、ワックス掛けは30分位で終わります。

傷の点検とかにもなるので、コーティングせずに、最初からシュアラスターで良かったかなぁ、とかとも思っています。

書込番号:25536957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/08 19:40(1年以上前)

雨の日乗らないのなら、メーカーの架装センターで行うMG1で十分です。

コーティング屋は新車でも最初から、人力で研磨剤入りの液体でクリア層をも削り磨かれ、1年ごとのメンテとか言って、研磨剤で更に磨かれ、塗装の上のクリア層も年々薄くなっていきまよ。

大切にするなら、そこに15〜20万等かけるなら純水器を買って洗車をした方が良いですよ。

書込番号:25538063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/09 23:07(1年以上前)

>ベクタロウさん
普通、3年とか5年耐久とうたっているコーティングで、定期メンテで、研磨剤入りでクリア層まで磨かんでしょ。そもそも手間も掛かるし。

複数年キーパーの場合、薬剤による表層剥離が標準で、薬剤によるコーティングの小傷落としなどは細かく別料金だよね。

ちなみに、自分のA3は、丸3年経過で軽い全体研磨も含めた再施工(キーパーじゃない)をしたけど、費用はすごく掛かった^_^

私のアクセラ2台とA3は、初年度登録は半年しか違わないんだよね。これから半年で、全て丸6年経過になる。

正直、3台も定期的に洗う暇もないし、ズボラに管理してるわだけど、キーパーが一番状態がいいよ。

3台を買う前は、8年落ちコーティングなしのZ33に乗っていたけど、虫や鳥フンの固着が酷くて。9年経ったMG5のMPV(当時は親水)の方が、ずっと楽だったんだよね。

Z33は、自分で洗ったり、ワックス掛けたりしたけど、やっぱり大変だったよね。まぁそれも含めて楽しめる頃は良かったんだけど。

書込番号:25539662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shokichizさん
クチコミ投稿数:7件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2024/01/10 19:26(1年以上前)

NDって柚子肌が酷かったので
自分は新車時に研いでもらってからコーティングしました
お陰でギザギザデコボコは消えました

書込番号:25579336

ナイスクチコミ!0


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/04 21:05(1年以上前)

どこのコーティングだろうがメンテナンス剤使って犠牲膜を維持しないと。
MG-5、コスパがいいかどうかはさておいて
コーティング効果としては満足してます。
購入時のキットに入ってるメンテナンス剤はちゃんと意味があります。

ボディそのものもですが、無塗装樹脂を新車時からコーティングした方が黒が黒として維持でき、締まって見えます。樹脂用のガラスコーティング使うといいです。
シラザン50は窓ガラスからボディ、樹脂部まであらゆる所に使えるというふれ込みですね。
コーティングonシラザンもオッケーということなのでいつかやろうと思ってます。

書込番号:25610167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,629物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング