マツダ ロードスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ロードスター のクチコミ掲示板

(21052件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ロードスター 2015年モデル 11892件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 2005年モデル 577件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1998年モデル 2件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター 1989年モデル 13件 新規書き込み 新規書き込み
ロードスター(モデル指定なし) 8568件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信24

お気に入りに追加

標準

停止直前エンジン回転数低下(続報)

2023/11/28 23:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2019年SLP MTですが、2年前の投稿の続報になります。

エアコンを付けていると、信号などで停まる時、エンジン回転数が500回転まで下がり、車体がブルって振動し、不快で仕方がないです。

「ロドでこれは許せない」と納車日にディーラーにクレームを入れ、異常を確認してもらい「直す」という約束を取り付けました。

その後、ECUリプロ、エアコンコンプレッサー交換などをしましたが、一向に直らず、今年、4年目の1年点検を予約した時、「これは異常ではない。これ以上、何もできない」と約束を反故にされました。

頭にきて、メーカーのお客様相談室に電話したら「異常ではない、というのがマツダグループとしての回答だ。これ以上、クレームを言うな」と言われました。

益々頭にきて、直さないなら百万円払え、と6月に裁判を起こしました。
それから5ヶ月、ようやく決着。
詳細を語りたいのですが、大人の事情で語れません。m(_ _)m

で、ここからが本題です。

1. このような異常って、ECUのチューニングで直せるものですか?
ECUチューンを行なっているショップ3店に問い合わせた所、「メーカーでないと直せない」が1店、「直せる可能性はある」が2店でした。
10万円位ならダメ元で試しても良いのですが、50万円は掛かるようなので、踏み切れません。
メーカーがデータを取って、リプロしても直らないんだから、ショップじゃ無理ですかねぇ。
定評のあるショップとかをご存知でしたら、情報を下さい。

2. 同様の異常に悩まれている方、国交省の【自動車の不具合情報ホットライン:0120-744-960】に連絡して下さい。
2019前後の車体の中に、同様の異常が複数報告されていることをメーカーは認め、ECUをリプロしたのですが、リコールにはなっていません。
多くの声が集まれば、メーカーもリコールに動くのでは、と淡い期待をしています。
また、経産省系の【自動車製造物責任相談センター:0120-028-222】もメーカーへの圧力になるので、こちらにも電話して下さい。
どちらも車体番号とか聞かれるので、車検証を準備して、電話して下さい。

年々、酷くなっている気がして、そのうち、エンストするのでは、と心配です。

書込番号:25525179

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/11/29 00:05(1年以上前)

>poppy0922さん
ECUリプロ、エアコンコンプレッサー交換をする前に、サービスマンはエンジンの3要素は大丈夫と言っていましたか?
燃料は正しく噴射しているか、圧縮漏れはないか、点火は正常か。
アイドリング時のパワーが足りないからエアコンONでブルブルするんじゃないのかな?
個人的には圧縮、点火で1気筒パワー不足になっているか、排気系のセンサーが悪いと思うのですが。
文章を読む限りではディーラーサービスさんの腕では無理かな。
YouTubeでやってる「ナリタオート」さんみたいな整備工場さんの方が原因を見つけ出すと思いますよ。

書込番号:25525232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2023/11/29 00:47(1年以上前)

エンストになってから対応しても遅くないです
エンストにならなければこれはメーカーの答えですね

書込番号:25525257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/11/29 09:15(1年以上前)

>poppy0922さん

ブレーキの鳴きとかと同じで
車の機能として問題なければ
不具合ではないので

気になるユーザーの為に対策品(プログラムかな)が有るならそれはそれで
喜ばしい事かと思います


書込番号:25525496

ナイスクチコミ!6


やま381さん
クチコミ投稿数:25件

2023/11/29 09:20(1年以上前)

私も購入時から同症状があります。
2018 SSP MTです。
前車もND 2016 SSP MTでしたが、この症状は有りませんでした。
ディーラーさんに相談したところ対策プログラムがあるとのことで、適用してもらいましたが効果無し、今は諦めています。
確かに、これが酷くなってエンストするとイヤですね。
治れば嬉しいです。

書込番号:25525501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2023/12/01 09:25(1年以上前)

エアコン負荷時の補正が効いていないのか? タイムラグがあり振動が出てしまう?
多分?ディーラーはそこら辺のセンサー類、補正の効き方を確認して正常なのだろうから・・・何だろうね?

とりあえず、いつも使っているスタンドを変えてみて様子を見るとか?

お金をかけられるなら、吸気系のカーボンの堆積物を除去とかで分解整備をお願いしてみるとか?

まあ、持病かなとでも考えて使うかです。

書込番号:25528077

ナイスクチコミ!4


zisueさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/01 23:18(1年以上前)

「全く正常な個体」とメーカー、ディーラーが保証するなら中古相場+αで新しいNDの下取りにしてもらうことも出来たのではないでしょうか。

書込番号:25529037

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/07 23:01(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

2年前の書き込みを見ると、エアコン・コンプレッサーの他に、燃料ポンプとエアフローメーターも交換しているようです。
他に、O2センサーも交換した、と言われた記憶があります。

ディーラのサービスも、色々とやってくれたのですが、直りませんでした。

ECUのリプロは、ディラーにメーカのエンジニアが来て、対応してくれました。

ディーラーもメーカーも手を尽くしてくれているのですが、直らんのです。
なんで???

ナリタオートのYouTube、参考になりました。
情報、ありがとうございます。
いちど、相談してみたいと思います。

書込番号:25536842

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/07 23:19(1年以上前)

>やま381さん

私は、2020年10月に対策プログラム(ECUリプロ)をして貰いました。
私が一番風呂だと言われたのですが、直りませんでした。

「諦めています」などと仰らずに、
【自動車の不具合情報ホットライン:0120-744-960】
【自動車製造物責任相談センター:0120-028-222】
に、電話して頂けないでしょうか。

どちらもフリーダイヤルだし、親切、丁寧に対応してくれるので、世間話でもする感覚で、お手軽に電話できます。

私は裁判で決着してしまったので、今後、ディーラーに「直して」と言えません。
メーカーのリコールが頼りです。

書込番号:25536875

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/07 23:28(1年以上前)

>カメカメポッポさん

エンジン回転数が500回転まで下がるのは、納車日からなので、エンジンのカーボンとかが原因とは考えにくいと思います。

ディーラーもメーカーも手を尽くしてくれている様なのですが、直らんのです。
全く「何だろうね」で困っています。

書込番号:25536890

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/07 23:38(1年以上前)

>zisueさん

買い替えも頭をよぎったのですが、買い替えても、また、同じ症状の可能性が高かったので、やめました。

納車の1週間後に、ディーラーに点検で預けたのですが、その時、代車で借りたロドも同じ症状でした。

書込番号:25536907

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/07 23:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん

メーカーのお客様相談室に電話した時、「異常ではない。許容範囲だ。」と言われました。

許容できる人は、許容すれば良いと思います。
私は許容できなかったので裁判を起こしました。
日本は法治国家なので、裁判で決着するしかないのです。勝っても負けても。

ちなみに、弁護士に頼むと、数十万円+成果報酬が掛かるので、私は簡裁に本人訴訟しました。

書込番号:25536919

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/08 00:10(1年以上前)

このエンジン不調、なんとか、直らないものですかねぇ。

アメリカだと、集団訴訟になるのでは、とか思うのですが。。。

OBD IIから、CANのデータを拾えば、原因が分かる気がするのですが、何故、ディーラーもメーカーも原因を特定できないのかが、不思議で仕方がないです。

書込番号:25536941

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4069件Goodアンサー獲得:162件

2023/12/10 18:02(1年以上前)

>poppy0922さん

・納車日から発生している
・エンジン回転数という明確な症状
・燃料噴射量を増加(回転数UP)させれば対策は容易なはず
・エンストしていない
 (エアコン始動でエンストしないから負荷変動は制御下にある)

からすると、マツダが敢えてその状態にしているということでは?

その狙いは、ロードスターを欧州で売る続けるために
 ・アイドリング(エアコン使用)中の燃料噴射量を極限まで絞っている
ということでは?

ヤリスのエンジンを乗せれば選択肢が広がりそうですが、、、

書込番号:25540673

ナイスクチコミ!3


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2023/12/10 20:42(1年以上前)

>MIG13さん

失礼ですが、MIG13さんはエンジニアですか?
分析の仕方が、私と同類の匂いがします。

> ・燃料噴射量を増加(回転数UP)させれば対策は容易なはず
まさに、原因はこれかなぁ、と考えていました。

マツダは頑張って、燃費、排ガス、エンジン出力が、最適になるギリギリの所で制御しているのだろうなぁ、というのは理解できるのですが、エアコン動作中、停止直前の一瞬、燃料噴射量を増やすか、燃料噴射を早くするか、してもいいじゃない、と思うのです。

2018にマイナチェンジする時、さんざん試験したはずなのに、見落としてしまったのかなぁ、と想像するのです。

これまで色々調べた所、DIYでECUを書き換えるツールが10万円位であるようなので、自分でやってみようかなぁ、という方向に傾きつつあります。

書込番号:25540915

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4069件Goodアンサー獲得:162件

2023/12/10 22:03(1年以上前)

>poppy0922さん

>失礼ですが、MIG13さんはエンジニアですか?
分析の仕方が、私と同類の匂いがします。

解ります? 
自動車関連ではありませんが、現役のころにはこんな仕事(不具合解析)が多かったのです。解析を通じて先人の知恵、苦労の跡 に触れるのが楽しいのです。

さて、素人考えですが、
燃料噴射量を無理やり増やす代わりに、吸気を増やして(増えたようにだまして)、燃料噴射量を増やすことはできないのですかね?
(吸気量(結果)に合わせて燃料噴射量を調整しているとの前提で)

例えば
・エアクリーナーを外して症状が変化するようなら、
 エアクリーナーを抵抗の小さいもの(大きいもの?)に替えてみる。
・エアフローセンサ(吸気温センサ)を交換してみる(バラツキに期待)
・エアフローセンサ(吸気温センサ)を改造

書込番号:25541024

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2024/02/03 18:14(1年以上前)

燃料ポンプのリコールの案内が届きました。
私のロドの車台番号は303000台で、2021年のリコールでは対象外だったのですが、今回は対象になりました。

2021年対象車 ND5RC-300005〜ND5RC-301386
2024年対象車 ND5RC-301387〜ND5RC-400111

燃料ポンプのリコール、拡大していますねぇ。

これでエンジン不調が直れば良いのですが、燃料ポンプは関係ないだろうなぁ。。。

書込番号:25608491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/08/15 20:13(3ヶ月以上前)

>poppy0922さん
以前の投稿も含めてずっと見させていただきました。
2022年に購入した私のロドも全く同じ症状で慣れてしまいましたが、やっぱり不快であることに変わりはありません。アクセラ1.5のMTも乗ってましたが、こんな症状はなかったです。アクセラと同じだったのはギアが入らないくらいでした笑。
ディーラーには購入当時からずっと言ってきたのですが、対策されることもなく今まで来てしまいました。poppy0922さんの投稿を見ていると少し甘やかしてしまったのかもしれません。

書込番号:26264292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やま381さん
クチコミ投稿数:25件

2025/08/15 22:11(3ヶ月以上前)

>poppy0922さん
ND 平成30年登録車です。
この問題(エアコン使用時、停止直前にエンジン回転数が落ちる)が解決しましたので報告いたします。

詳しくは、下記のリンクを参照してもらいたいのですが、2年ほど前からディーラーさんにこの問題提起をしていましが解決策が無いと言われ続けていました。
最近、対策リプログラムがあることを下記リンクで知り、対策の技術情報番号をディーラーに伝えやっと実施が叶いました。
こちらから調べてプッシュしないと対応できないディーラーも情けないですが・・・
結果、リプロ以降約20日(500km程度)経ましたが症状は全く出なくなりました。弊害もありません。
参考に共有いたします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/615186/car/3285399/8292737/note.aspx

poppy0922さんの個体に適用できるといいですね。

書込番号:26264404

ナイスクチコミ!3


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2025/08/17 11:59(3ヶ月以上前)

>やま381さん

情報提供、ありがとうございます!!

早速、関東マツダに電話し、リプロの存在を確認し、8月22日(金)にアップデート作業の予約を取りました。

6年前、終のクルマとして買ったのに、ずーっと残念な気持ちを引きずってきました。
このリプロで「直って欲しいな」という期待と、「どうせダメだよ」という諦めが、半々です…

アップデートしたら、結果をご報告します!

書込番号:26265653

ナイスクチコミ!2


スレ主 poppy0922さん
クチコミ投稿数:161件

2025/08/17 12:13(3ヶ月以上前)

>ペンペンペンタゴンさん

ペンペンペンタゴンさんのレスの2時間後に、やま381さんから、貴重な情報を頂きました。

ペンペンペンタゴンさんも、リプロの適用をディーラーと相談してみて下さい。
私は今週の金曜日、予約を取りました。

> poppy0922さんの投稿を見ていると少し甘やかしてしまったのかもしれません。
昨今、強く言いすぎると、クレーマー扱いされますからねぇ…
私は、マツダのお客様相談室に「もう、電話してくるな」と強い調子で言われました…
そっちがその気なら裁判で勝負してやる、と提訴した次第です(笑)

書込番号:26265664

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ロードスターの値引き

2023/11/04 18:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:162件

先週、Sレザーpkgをディーラーに発注したのですが、私のお世話になっているディーラーは新型は10万が限度とのことで契約しましたが、やはりみなさんも新型になってどこのディーラーも値引きを抑えてるのでしょうか?
前方2018年式を購入した時は確か30万くらい値引きがあった気がします。ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。当方九州の熊本のディーラーになります。
関西、関東とは値引き幅に違いがあるのは仕方ないとは
考えています。

書込番号:25491348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
k.terさん
クチコミ投稿数:7件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2023/11/04 21:29(1年以上前)

コメントさせて頂きます。

当方、10月中旬に NR-A ジルコンサンドメタリック を契約致しました。
オプション
・アルミペダル
・ノックスドール
・追加カップホルダー
・トランクルームトレイ
・ETC
・延長保証

以上で、本体値引き10万 + オプション値引き5万 の15万値引きでしたので、
スレ主様と同額程度です。

当方、6月末にも、契約寸前の見積もりをしてもらった際にも本体値引き10万の提示でしたので
渋いのかも・・・
ただ、当方48歳ですので、粘る時間よりも
さっさと購入して、楽しむ時間を優先して正解だったと思います。

納車 1月下旬〜2月初旬予定です。

書込番号:25491591

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/05 07:13(1年以上前)

当方は、V Selection マシーングレープレミアムメタリックを10月中旬に契約しました。

オプションは
フロントアンダースカートセット
リアスポイラー
サイドアンダースカート
リアアンダースカート
アクセサリーランプ
バックガイドモニター
スターターパッケージ
ボディコーティング

値引きは、本体とオプション込みの総額から約7万円
購入したディーラーは埼玉県南部(練馬区隣接)で、納車は来年2月末の予定

私は何度もディーラーに行って粘るより、早く決めて、早く納車されたかったのと、ディーラーの担当者さんも店長さんも、とても車が好きな方々で、お店の皆さんとのお付き合いを大切にしたいと思い、合意しました。
最初は上限3万円と言われましたよ。

皆さんの参考になれば幸いです!

書込番号:25491970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:162件

2023/11/05 07:42(1年以上前)

>k.terさん
ご連絡ありがとうございます。
こちらは新型のロードスターですよね?

私も56歳でして、しかし、今回の新型は値上がりも25万、値引きも以前より20万円少なく、マツダスピードのエアロも付けたため、370万と前回購入より70万くらい高くなりました。改良前の中古と最後まで悩みましたが、歳も歳だし、新車に決めました。

因みにお住まいはどの辺りでしょうか?


書込番号:25491995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件

2023/11/05 07:56(1年以上前)

>どさん子パパさん
ご連絡ありがとうございます。
vセレクション羨ましいですね。高くて手が届きませんでした。
やはり値引きは同じくらいなんですね。メーカーから指示が出ているのかもしれませんね。

私もマツダスピードのエアロ付けました。カッコいいですよね。
総額400万越えになりましね。ロードスターもいつの間にか400万超えてきましたね。しかし、最終のガソリン車になりそうなのでリセールは期待できそうです。
納車私も2月末から3月中旬との事で長い待ちになりました。

書込番号:25492008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/05 21:27(1年以上前)

くどぅくもすけさん

ほんとに高くなりましたね。
私も最初は6月末に商談に行きましたが、秋にはモデルチェンジすると聞いて、それなら最新のモノが良いと思い、ずーっと待っていました。
その時と比べると価格はあがって、総額は軽く400万オーバーとなりましたが、進化の内容を考えると良かったと思ってます。
早く納車はされないか、今から、待ちどうしいですね!
お互い、ロードスターライフを楽しみましょうね♪

書込番号:25493140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tetu1125さん
クチコミ投稿数:1件

2023/11/18 06:43(1年以上前)

コメント失礼します

皆様新車購入おめでとう

10月末頃
NR-A ジルコンサンドメタリック を注文しました
オプションは
ブルーミラー
LEDアクセスランプ
助手席用カップホルダー
スターターキット
バックガイドモニター
延長保証 5年
パックでメンテ 3年
支払総額は 348万円でした

値引き額は言わないでと言われてます。

納車は1月生産 2月17日(予定)

ジルコンサンドメタリックが他に頼まれてる方が居て
同士がいる〜と喜んでおります

納車楽しみですね

書込番号:25509891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2023/12/03 18:44(1年以上前)

先週、発注しました。

グレードはRS、 色はソウルレッドクリスタルメタリックです。

オプションは、アルミペダルセット、バックモニター、フロアマットの3点のみ。

値引きは、車両本体から10万円。オプションは3万弱。
計15万円ほどの値引きでした。

本カタログもようやくディーラーに届いた感じでした。
納車は2024年3月の予定です。

値引きも、以前はもっと頑張ればって他のですが・・・
何せ、発注が遅れると納車も遅くなると思い早めに決断してしまいました。

久しぶりの、MT車ですが楽しみです。

書込番号:25531398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2023/12/09 19:29(1年以上前)

一昨日Sスペシャルパッケージ、MT、ソウルレッド契約してきました。本体とオプション合計からの値引きは5.5万でした…。皆さんそこそこ値引きしてもらえていたのですね。担当さんの言うことを鵜呑みにして失敗したなぁ。

書込番号:25539322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2023/12/12 20:36(1年以上前)

>きゃすばる兄やんさん

契約おめでとう御座います。
納車はいつ頃の予定ですか?

書込番号:25543532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2023/12/13 19:18(1年以上前)

>リンクーさん

2月末生産、3月中旬納車予定と聞いております。
もっと早くならないかなあと毎日ワクワクしております。

書込番号:25544714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


(^∞^)さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/17 16:47(1年以上前)

11月中旬に注文しました。納車は3月になるそうです。素のSです。値引きは車両3万、オプション2.7万(オプション計26.5万。ナビカード高い、ETC付けなかった他)でした(T_T)。。ま早く欲しかったので3回目で決めてしまいましたし、担当さんも気持ちいいから、納得はしているのですが。。(ならこの。。は。。皆さんくらい?だともっと嬉しかったのですが^^; Sだとより厳しいのかなぁ?)さて、こんなのになる予定です。。

書込番号:25549804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/12/19 05:17(1年以上前)

こんにちは
11月の初旬に熊本のディーラーで
S Leather Package V Selection
契約しました、値引き額は10万でした。

下取り無し
オプションはETC、バックカメラ、フロアマットと最低限です。

2015年式からの乗り換えですが、初期不具合が多い車だったので少々不安です。

書込番号:25551757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


serufuranさん
クチコミ投稿数:4件

2024/01/14 19:46(1年以上前)

本日、モデルチェンジ後の車両を契約してきました。
幌のS special-Pkgです。
メーカー通達で新モデルは車両値引きができないと説明されました。
下取りは無し。
初売り特典もあり、オプション値引き170000円の条件で契約させていただきました。
納車が楽しみで仕方ありません。
皆様にも充実のカーライフを!

書込番号:25584195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぶら汁さん
クチコミ投稿数:29件

2024/01/16 12:58(1年以上前)

12月上旬 RF S 6MT エアログレーメタリック
3月下旬納車予定
いつもの個人のモータース屋さんから買おうとお願いすると
ディーラーとお客の直接取引になるからって
ディーラーの営業マンと3者面談風に話しさせられた
トヨタ・レクサスもだけどこれって公取に引っかからないの?
モータース屋には紹介料が多少入るんだろうけど
他人の財布に手を突っ込んで平然としているディーラーの感覚が嫌です
整備・車検はモータース屋でお願いするんだけど
こっちも付き合いってもんがあるんだよ

オプション
ナンバー枠
ETC
バックモニター
フロアマット
ナビカード

値引き
車輌 5万円
オプション 4万円

全額振り込んだのでディーラーが潰れないことを祈る

書込番号:25586251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/20 04:53(1年以上前)

>ぶら汁さん
車をメーカーから仕入れようとすると色々な条件の取引契約を結ぶこととなり、当然審査も必要となると思います。
マツダ車がバンバン売れるならともかく、その手間やリスクを考えてそういう取引にしたんではないでしょうか。

書込番号:25590196

ナイスクチコミ!0


ぶら汁さん
クチコミ投稿数:29件

2024/01/20 11:48(1年以上前)

>花からモリゾーさん
そこのお店は先代から50年以上続くモータース屋で
お店もキレイでお客も多いし、いつ潰れるか分からない店では無いんです
また、前回7年前もそこでマツダ車を新車購入(特にマツダが好きって訳じゃないです)したときは
普通にモータース屋さんが仕入れてモータース屋に支払いました。

最近のディーラーは、リース契約させて
金融〜車検整備までマルっと一括で取り込んで他社のお客を奪っていく感じで
なんだか嫌なんですよね
モータース屋さんだってリース契約は出来る訳でから。
もう少し末端の販売店も大事にしろよってね
そのあたりはスズキは大事にしてるなぁと思います。

私は現金で買うのでその後は自由なんですが
トヨタなんか現金で買っても名義がディーラーって意味分からん状態にされることが
平然と行われている事に公取どうなん?って思っています。

新車はディーラーからしか出ないのに全部持って行きすぎ!

書込番号:25590534

ナイスクチコミ!0


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/13 13:54(1年以上前)

マツダは、レクサスやトヨタと同じように、注文時に全販売店の契約データを収集するようになりました。これまで「値引きが上手なお客様には、多くの値引きを行い、値引き額が抑えられるお客様からは利益を確保する」というアナログな販売方法をしていましたが、中古車価格の管理を含めて「全体利益最適化」を目指した、利益管理がなされるようになりました。同時に仕切り価格も変更されています。マツダ本社に登録されていない販社は、直接注文を入れることができませんので、指定販社から購入することになります。

ロードスターは、新規購入者については、原則値引き0円で、お付き合いのあるお客様には、3万円〜最大5万円程度+販売店オプションの最大10%程度という指標が提示されていますので、ここに書かれている方の内容と同様だと思います。 販社内で一定の判断はできますが、その結果はすべてマツダのマーケティング部門に過去の購買履歴を含めて共有されるので、極端な例外は作りにくくなっています。私が感じるところでは、最も安いSグレードの本体の値引きを20万円行うのは、現状では相当レアケースだと思います。

ですので、例外はあるとしても、2024年2月の時点では、皆さんと同じような条件だと思います。その代わり、ND1の下取りは高く買い取ってくれる傾向にありますので、下取り価格を交渉する方が有効でしょう。

販社とメーカーがデータリンクされた結果、生産計画をより早く建てられるようになりました。NDは月販目標500台ですが、既に3000台を超えるバックオーダーが入っています。タン色内装のパーツの一部と幌は、パーツメーカーが能登地震で被災したことから、納期に遅れがでる見込みですが、それ以外のモデルについては、2月以降はお客様へ納車する生産に力を入れるとのことで、先週末で3月分の生産計画の集計は終わりましたが、可能な限り3か月程度で納車できるように増産される見込みです。

書込番号:25620969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/14 18:12(1年以上前)

実に世の中色々だなぁと思いますね

今日、CX60のオイル交換の際、マイチェン以後の展示してました
SSみたいな中間グレード
320万位の値札
シートがアルカンターラっぽく良くなってました
ナビはCX60の画面をまんま小さくした感じ
文字も同比率でコンパクトに

以下は簡単な立ち話です
今どれくらい引けるの?
12万くらい
それいっぱい?
うーむ

じゃねばれば20はイク?
頑張ります

わずか数分の出来事

田舎と都心じゃ環境が違うんでしょうね

都心は目の前の客を逃しても直ぐに次の客が湧く

田舎は目の前の客を逃がすと、次がなかなか来ない

マツダがいかなるシステムを構築しようとしてるのかは不詳ですが、メーカーが販売店に価格指導すれば公取にやられます

ですが、上記の方の現実も場所によっては存在するのでしょうね

恵まれた環境に感謝です

書込番号:25622458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:162件

NDのSパケを購入したのですが、ブラックの純正16インチが好みではなく、をRFの17インチのガンメタに変更したいと考えております。16インチは6.5Jで17インチは7Jですので、0.6mmくらいは外に出ます。そこでお聞きしたいのですがブリッツの車庫調を入れて4cm車庫下げているのですが、クリアランスをツライチにするには何ミリのスペーサを噛ませば良いでしょうか?もちろん車検対応が前提条件です。どなたか詳しい方などおられましたらアドバイス頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:25489529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/11/03 12:26(1年以上前)

幌車の方でブレーキキャリパーをブレンボにしたら純正ホイールが干渉したので
ワイトレで逃してましたが、フロント15mm、リア20mmで
大人しめにツライチでした。(ダウン量30mm)

無難なのはフロント11mm、リア15mm。

RF用の純正17でも同じくらいでいけるとは思います。

ただし、ワイトレは車検に通りませんのでご注意です。

車検対応のも一部にはありますが保安基準適合品でも、すんなり通るかは検査員次第。
https://ksp-eng.co.jp/ksp/real/domestic.html#mazda

また、ワイトレはダブルでナット留めになるので
定期的にホイールを外しての締め付けが確認をした方が良いので
面倒な人には向きません。
ナットは緩むものなので。


書込番号:25489564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/03 13:32(1年以上前)

車体によっても違うから
現車合わせがいちばんですね

書込番号:25489637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:86件

2023/11/03 13:51(1年以上前)

今のホイールでツラまでどれ位でしょ?
その数値から6.35ひいたのがスペーサーのサイズになります。

無責任な他人のサイズですとフロント15〜25mm、リアは20mmだそうです。

このサイズですとワイドトレッドスペーサーになりますが止めた方がいいですよ。

書込番号:25489658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2023/11/07 13:08(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>桜.桜さん

ご連絡ありがとうございます。
1点教えて下さい。

ワイトレ15mmとか10mmとか入れると元のボルトがホィールにあたりませんでしょうか?

20mmだと大丈夫だと聞いていましたが、15mmを装着されてるのですから、大丈夫って事ですかね?

ご教授頂ければ幸いです。お手数をおかけして申し訳ございません。

ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:25495269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/11/07 14:08(1年以上前)

>くどぅくもすけさん

16インチの純正ホイールでの話ですが、裏の逃げが充分あるのと
純正スタッドボルトも3mmスペーサーでも掛かり代足りないんじゃないかくらい
余分がなくて短いので
15mmでもスタッドボルトはそのままに装着可能です。

協永産業のワイトレに11mmがあるけど、それを装着している情報もあります。

17インチの純正では装着実績はないので、定かではありませんが多分大丈夫かと。

ワイトレを固定するナットって薄っぺらくて、ホイールナットよりも
遥かにネジ掛かり代が少ないので
決して装着しっぱなしには、しないようにお願いしますね。
15mm以下のは特に薄っぺらいし大丈夫かと不安になる華奢さ
週一とか月2くらいで、締め付けを点検して下さい。
脱輪事故につながりますので。

書込番号:25495329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2023/11/07 18:23(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ご丁寧にご説明ありがとうございます。感謝感謝です。

アズーリプロデュース ワイドトレッドスペーサー ワイトレ マツダ ロードスター ND系 15mm 4H PCD100 2枚+ナット
https://amzn.asia/d/j6CkMd3

この製品の15mmのワイトレつけてみたのですが、ピッタリ後輪はツライチになりましたがディーラー曰く、前輪は少しはみ出しているとの事で車検は厳しいとのことでした。

前輪はご紹介頂いた11mmを検討させて頂きます。
車庫調も入っているので、やはり取付けしてみないて難しいです。

また報告させて頂きます。

宜しくお願い致します。取り急ぎお礼まで。

書込番号:25495615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2023/11/13 21:16(1年以上前)

ご連絡が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
NDロードスター専用の15mmワイトレをAmazonで購入して装着しました。アドバイス頂いたお陰で綺麗にツライチになりました。詳しく教えてくださりありがとうございました。参考までに画像を添付させて頂きます。また機会があれば是非宜しくお願い致します。

書込番号:25504334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/11/15 18:14(1年以上前)

>くどぅくもすけさん

純正17インチでもイイ感じですね。
40mmダウンの割には下がってないような気がしますが、1G締めしないとそんなものかも。

リアルタイムの脱輪事故の軽4躯も鬼ワイトレだけど
ワイトレの軸ブレから、ホイールナットが全部千切れ飛んだ様ですね。


気になっているのが、保証期間:商品到着から1ヶ月
の安物で大丈夫かなーってところ。

協永産業が最低限の安全実績であると思うのです。

ジムニーみたいにならないように
お気をつけ下さい。

書込番号:25506813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 Vセレクションのボディーカラー

2023/11/02 13:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

Vセレクションのボディカラーについて、 皆様のご意見をお聞きしたいです。
ブラウントップバージョンが過去に投稿されてましたので、似たような形で投稿させていただきます。

1.Vセレクションが似合うと思う色を教えてください。理由があれば理由もお聞きしたいです。

2.外装はホワイトが好みなのですが、ネットでは黒系、濃色が合うという意見で溢れています。。白はどう思いますか?

3.純正+αくらいのカスタムを予定してます(やや車高を下げる・インパクトダックテール、リアディフューザーをつける等)
白、ベージュ幌はかなり高級そうな見た目になるイメージですが、あまりいかついと合わないのではないかと危惧しています。

書込番号:25488392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/11/02 14:28(1年以上前)

元よりLeather Packageは落ち着いた大人が都会を駆け抜けるイメージ。RFだけで良いような内装装備ですね。
弄るならNR-A

書込番号:25488425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/11/02 18:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 白が好きなので白を選びます!!!
⊂)
|/ 
|

書込番号:25488651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/02 19:23(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。やはりそうですか...。

内装にも多少拘りたいので、NR-Aを選択するならバケットシート2脚+オプションでアルカンターラ内装を追加したいと考えてました。

そうなるとVセレクションが購入できるくらいの価格になってしまうので、なんだかなぁと...笑。

書込番号:25488705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/11/02 19:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` アタシも白が好きなので白を選びます!!!
⊂)
|/
|

書込番号:25488740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/11/02 20:00(1年以上前)

質問に答えてませんでしたね。失礼しました。

>1.Vセレクションが似合うと思う色を教えてください。理由があれば理由もお聞きしたいです。

マシーングレープレミアムメタリック、ジェットブラックマイカ、ディープクリスタルブルーマイカ

幌の色が淡いので、ボディ色はダーク系が良いように思われるから。

>2.外装はホワイトが好みなのですが、ネットでは黒系、濃色が合うという意見で溢れています。。白はどう思いますか?

変ではないとは思います。アメ車っぽい2色にはなるね。

>3.純正+αくらいのカスタムを予定してます(やや車高を下げる・インパクトダックテール、リアディフューザーをつける等)

V Selectionでさりげなくとするなら、ダウンサスで気持ち下げて、ダックテールやディフューザーは下品になるので、無しで。
そっち系なら、やはり走りに振ったグレードかな。

>内装にも多少拘りたいので、NR-Aを選択するならバケットシート2脚+オプションでアルカンターラ内装を追加したいと考えてました。

じゃあRS。純正レカロは良いよ。
シートヒーターにナッパレザー+アルカンターラだし。



書込番号:25488757

ナイスクチコミ!0


スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/02 20:08(1年以上前)

>Che Guevaraさん
追記ありがとうございます!
今思えば、レクサスやポルシェなどの車には白ボディにベージュ内装の車がいくつかありますもんね。納得しました。

車高に関しては、車高調まではいらんやろ派なのでちょうどダウンサスを検討していました。
やはり高級感のある見た目にリアディフューザーは似合わなさそうですよね...。薄々感じてました;

RSはお高いので候補から外してます...。あと白色のバケットシートを入れたいっていうのもあって、Vセレクション以外ならNR-Aかなぁと考えてますね。

書込番号:25488768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/02 20:11(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
>☆M6☆ MarkUさん
白も良さそうですよね!!他にも良いと思っている方がいて安心しました〜!ありがとうございます〜!

書込番号:25488778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/03 16:11(1年以上前)

>Che Guevaraさん
リアディフューザーをつけたいと思ったのも、個性が欲しいんですよね・・・。
逆にVセレクションで個性を出そうと思ったらどこをカスタムするのが良いと思いますか...?

書込番号:25489830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/11/03 17:22(1年以上前)

>me0さん

RS高いですよね。自分が購入した時よりも50万円ほど値上げされていますね。

ダウンサスも良いけど、先ず当面はノーマルで走りを堪能して頂きたいですね。

弄ってから後悔するコーナーへのアプローチでフロントタイヤがスッと向きを変えるキレの良さ。キレからくるヒラヒラ感、タイヤの見事な接地感
コントロールし易い、ノーマル足の良さ
など多くを失いますw

NDロードスターってある意味、外観が完成されているので
足しても引いてもスタイルが崩れてしまいます。

エアロって取って付けたような不自然なものが多いので
そこで個性を発揮しようとすると、どうしても下品な方向になりがちですね。

これが走り重視に振ると、そのお下品がカッコいいとなるのですが
スタイリッシュにしようとすると、下手に弄ると中途半端に陥ります。

と言っても、外観はパッと見、幌の色が違うくらいですから
好きなエアロがあるなら、それはそれで良いとは思います。

ロードスターに乗っているだけでも、公道では個性的な方なので
自分ならばアクセサリーのMAZDASPEEDエアロフル装備で
さりげなく上品にみせますかね。

書込番号:25489908

ナイスクチコミ!1


スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/04 00:34(1年以上前)

>Che Guevaraさん
そうですよね。2,3年はノーマルを堪能しようと思ってます!


ロードスターに乗っているだけでも、公道では個性的な方なので...。
⇒確かにそうですね。最近ロードスターしか見てなさ過ぎて視野が狭くなってたかもしれません笑
 そう考えるとVセレクションの方がノーマルに近い状態で乗りたくなるグレードで、逆に出費が少なくて済むかもしれませんね。

今購入を検討している段階ですが、グレード選びも進みそうです。
ご丁寧に回答してくださってありがとうございます。

違和感ない程度に個性出せるようにじっくり楽しみます〜。

書込番号:25490458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/11/16 07:40(1年以上前)

私は昨年ブラウントップの赤を買いました。ブラウントップは内装も明るい色なので外装色悩みました。
悩んだ末に赤のLP(黒革、黒幌)か白のブラウントップ(テラコッタ革、茶幌)がバランス良いかな?って契約交渉に行ったのですが、横から家内が赤が欲しいなら赤のBTがいいんじゃない?との意見でしたので(購入の許可をもらった手前意見尊重)ちょっとバランス悪いかな?って思いながらそれで発注しました。車が来てやっぱりちょっとバランス悪いかな?って思いながら数ヶ月…目が慣れてくると何ともかっこいい!今ではこれが正解、これ以外ないって位気に入っています。あっちこっち行き先でかっこいいって言われます。
なので私は赤推しです。
いずれにせよ、どの色でも目が慣れると最高!ってなりますのでご心配無用です。

書込番号:25507365

ナイスクチコミ!0


スレ主 me0さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/19 15:36(1年以上前)

>剣豪サーファーさん
ありがとうございます。
実際見て、これにしてよかったと思えるのを信じることにします笑

書込番号:25511935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/21 10:50(1年以上前)

>me0さん
1.Vセレクションに似合う色ってめちゃくちゃ悩みますよねー。Vセレクションを購入しましたが、ボディカラーが一番悩みました。悩んだ結果、赤にしました。
確かに、黒や紺が一番似合うでしょうが、私は似合うというよりもその車の雰囲気で赤にしました。マツダの上質な赤とベージュ幌で、更に大人の雰囲気を醸し出せるかなと。

2.白色は有りだと思います。比較するのもどうかと思いますが、レクサスLCだって白ボディにベージュ幌だってあり、カッコいいですから間違いないかと…。

3.Vセレクションが高級な感じなので、私は外装パーツは全く変えないと思います。下手にイジると、バランスが崩れそうで…。※ただそこら辺は個人的な感想なので、自分好みに仕立てるのもありかと。

書込番号:25514329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/01/02 10:02(1年以上前)

|
|、∧
|Д゚ SSPでも Vセレクションでも RSでも
⊂) 私なら白を選択します・・・・・♪
|/ 
|

書込番号:25569213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

黒以外の幌、レザーシート

2023/10/28 13:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター

クチコミ投稿数:4件

今、SSPに乗っております。新しく販売されるロードスターにタンカラーの幌、シートが設定されます。やはタンカラーの幌は黒より汚れやすいでしょうか。また長年の利用で落ちない汚れやシミも目立ってきますでしょうか。次にレザーシートもタンカラーはナッパレザーですが、他は従来の黒色のレザーシートです。ロードスターのナッパレザーシートとレザーシートで結構違いはわかるものでしょうか。各個人の感覚的な回答になるかと思いますが、参考にご意見頂ければと思います。

書込番号:25481902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/28 14:33(1年以上前)

汚れるかもしれないし
汚れないかもしれない
あなた次第ですよ

書込番号:25481946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2023/10/28 14:52(1年以上前)

ちょっとした汚れを気にするか 
外を走るものだから汚れによる色むらは当たり前とみるか
心の持ちようかと

工芸品のように大事にするなら
どちらも心を病みます

書込番号:25481961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/10/28 15:01(1年以上前)

初代のVスペシャルがブリティシュグリーンにタンカラーの幌とタンカラーの革シートでした。
幌の素材から違いますけど、それなりにシミというか経年変化は見え易いイメージはありますね。それもお手入れ次第でしょうけど。

初代のビニール素材幌でも新品同様が継続することはないので、キャンバス生地は
雨染みとか汚れが染み込み易いので、更にお手入れが肝心にはなってくるでしょう。

ナッパレザーはアメリカ・カリフォルニア州ナパで鞣された革素材が発祥で
子牛や山羊革や羊革などの柔らかい革素材を示すようになってます。
特徴は柔軟で強じんな革。

鞣し方法が違うだけで、他のレザーと扱いが変わることは無いと思います。
表面コートもされているので、よく絞った布で拭くくらいです。

自分RSグレードなので、サイドサポートがナッパレザーです。
4年半経って、乗り降りの擦り跡は一箇所に出だしています。
他は全然、傷みはないですね。

書込番号:25481973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/10/28 15:52(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:25482035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/10/29 12:31(1年以上前)

黄砂や花粉は目立ちにくくなるので
そういった面ではいいですね。
黒はやばいです。

書込番号:25483139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/02/18 09:19(1年以上前)

|
|
|、∧    
|Д゚ でも、黒が無難・・・・・
⊂)    
|/ 
|

書込番号:25626973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/03/10 11:08(1年以上前)

|
|
|、∧    
|Д゚ やっぱり黒が好き・・・♪
⊂)    
|/ 
|

書込番号:25654736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/03/10 14:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` うちのTVわKURO・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:25655001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/03/10 15:04(1年以上前)

|
|
|、∧    
|Д゚ やっぱり黒が好き・・・♪
⊂)    
|/ 
|

書込番号:25655014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

純正部品の保管について

2023/10/24 08:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:64件

アフターパーツに交換した際、純正部品は残しておくほうがいいでしょうか?

変更予定は、シート、マフラー、サスペンション、ホイール当たりです。

過去マフラーやサスペンションを保管したことがありますが、10年間戻すこともありませんでした。

今回ははじめてシートを変更しようかと検討しています。

みなさんの経験上どうでしょうか。
保管できるならしておいたほうがいいでしょうか?
参考にさせて頂ければと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:25476101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/24 09:01(1年以上前)

保管できるならしとけばよいかと
あとで使うかもしれないし使わないかもしれない、保管する場所があればする

書込番号:25476117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2023/10/24 09:14(1年以上前)

>湾岸の貴公子さん

>変更予定は、シート、マフラー、サスペンション、ホイール当たりです

これらは消耗品です。

・シートはへたる
・マフラーは劣化して、車検で音量に問題が出る可能性あり
・サスペンションで車高調は、ノーマルよりオーバーホール時期が早い
・ホイールは、走れば、歪むことも考慮

社外品が何かあったとき戻せるので、置いとけるならもっていたほうがいいです。
売ってお金にしたいなら早いほうがいいでしょうが、純正品はやすいのでは?

前の車でこの四つすべて交換したが、買取に出すときは汎用シートのみ純正に戻し、
他はつけたまま純正品も一緒に引き取ってもらいました。

書込番号:25476128

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6724件Goodアンサー獲得:340件

2023/10/24 11:21(1年以上前)

話し違うかもしれませんが、いつかは使うは、使わないとか言われます。

保管して、時々見て楽しむとかあればいいですが、
古くなると、後々処分に困るかもしれません。
今なら、引き取り手があると思います。
ヤフオクなどで売るとか、面倒くさいかもしれませんが。

取り替えてもらうところで、ただで引き取ってもらうとか。

後々ですと、処分にお金かかるかもしれません。
プレミア価格つくこともあるかもしれませんが、まあ、最低鉄くずとしてただで引き取ってもらえばいい方で、
結構処分料とられます。

まあ、スレ主様のいいようにご自分で決めてください。

書込番号:25476277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/10/24 11:44(1年以上前)

保安基準に触れるアフターパーツの場合には全部保管してます。
車検や保安基準に対応していても、検査員に寄るところもあるし、状況が変わるかも知れないし。

書込番号:25476299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2023/10/24 12:15(1年以上前)

全車と同じだと思いましよう。
つまりほぼ不用品ですね。

書込番号:25476322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2023/10/24 12:16(1年以上前)

湾岸の貴公子さん

私の場合は外した部品は基本的に保管します。

又、車を手放す際にはノーマル部品に戻し、外した社外品の部品はヤフオク等で売却します。

私の実例ですが、約15万円で購入して約6年間使用したマフラーが10万円以上でヤフオクで落札されたなんて事もあります。

という事でマフラーやシート等、外して売れば高値になりそうな部品は、ノーマル部品を保管すれば如何でしょうか。

ただ、置き場が無いので、最近アルミホイールなんかはヤフオクやアップガレージで売却しています。

書込番号:25476324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/24 12:25(1年以上前)

車を手放すまでは原状復帰できるよう取っておきます。

CX-7手放す時、純正ホイールはありますか?と問われ、純正ホイールは3.11の津波で流されました…といった会話した事もありますので、純正はあるならあった方がいいんじゃないですか?

ロードスターのような趣味の車なら車手放したあとでも需要はあると思いますよ。

下取りや買い取りに影響するか聞いてからの処分ですが。

書込番号:25476337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2023/10/24 12:47(1年以上前)

皆さんたくさんの回答ありがとうございます。

>今岡山県にいますさん
やはりそうなりますよね。
保管スペースとの兼ね合いで考えたほうがよさそうですね。

>balloonartさん
今回シートを初めて購入するので、後々を思うとどうしようかと。
balloonartさんは売却の際は元に戻されたんですね。
そう思うと保管したほうが良さそうですが、サイズが大きいので場所の相談ですね。

>バニラ0525さん
保管した場合後々の処分に困る可能性は考えてしまいます。
ゴミのようにポイとできるものでもありませんし、費用も含めよくよく考えるようにします。。。

>Che Guevaraさん
保安基準でいうとマフラーあたりでしょうか。
あまり際どい物は考えていないので、有名アフターパーツメーカーの物なら車検等大丈夫かなと勝手に思っています。
確かに問題があったときに純正品を買い直すのは馬鹿馬鹿しいので、やはり保管したほうが良さそうですね。

書込番号:25476371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2023/10/24 12:59(1年以上前)

>麻呂犬さん
前車はつくづくそう思いました。
テールランプを自作した際、念のためヤフオクで同じ純正中古を買い保管してましたが使うことはありませんでしたし。

>スーパーアルテッツァさん
シート、ホイールくらいは保管するよう考えたほうがいいかもしれないですね。
純正に戻して、アフター品は売却するとか。
先程の保安基準のことも考えたら、サス以外全部置いとかないといけないかもしれませんね。。。(笑)

>じゅりえ〜ったさん
311お察しします。
納車前から売却のことは考えていませんが、手放すときのできる限りの純正復帰できそうなものは保管したほうがよさそうですね。
ただサスだけはそのまま売却してしまいそうです。。。

書込番号:25476388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2712件Goodアンサー獲得:54件

2023/10/24 13:47(1年以上前)

外した純正シートは、シートスタンドを付けると室内で使うこともできますので、
ぜひ検討してみてはどうでしょうか?
自分も使っていましたが、便利です。
リクライニングをすると,後ろに倒れそうになるので倒す角度に限界ありますが。

書込番号:25476442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/10/24 13:50(1年以上前)

>湾岸の貴公子さん

有る(保管する)か無い(保管しない)か
で言えば保管しない場合使いたくても無い
保管してあれば万が一の時有る

だから

>保管スペースとの兼ね合いで考えたほうがよさそうですね。

に尽きます






書込番号:25476445

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3496件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/24 18:11(1年以上前)

売却時に純正部品があるのとないのとでは大きく変わりますね。
車は違いますが12年目での買取額、現状渡し230万、純正戻しなら260万(付けずにパーツ渡し250万)と言われました。

書込番号:25476660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/10/24 18:43(1年以上前)

車検対応マフラーでも新品の加速騒音が規制のギリギリなのが多いので、抜けてくると微妙になる可能性があるからノーマルマフラーは貴重です。
自分のは騒音規制フェーズ1なので高値で売れますし。

排気系でセンターパイプとタコ足は純正が触媒一体型なので、換えたなら保管推奨。

シートは確実なのはディーラーオプションであるautoexeなら、放出しても大丈夫でしょう。
後はメーカーが保安基準適合証明を一括提出しているRECARO正規品のシートとレール。
意外とブリッドやスパルコ、正規シートレールで落とされた事があるのでグレー。
何故かエスケレートがすんなり通ったりします。


サスペンションは車高調でも最低地上高だけなので保管してなくても問題は無いと思う。

ホイールはインセット次第かな。
ツライチ狙ってハミタイしてなくても、落とされる可能性は残ります。
ロードスターはバンパーからフェンダーに繋がる角が、面取りされた様になっていて
フェンダーの前後が内側に切り込んでフェンダー内に収まっていてもタイヤが前後から見えるので
アウトに見え易いです。

自分は収まっているから大丈夫だと思うけど、念の為、純正ホイールにしましょう。と言われちゃってます。(7.5J +30)

書込番号:25476694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2023/10/24 20:22(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
シートスタンド初めて知りました。
ただの物置になるより断然いいですね!
ぜひ検討したいと思います。

>gda_hisashiさん
保管場所は何とかなりそうですが、ただシートは埃だらけにはできないので、部屋活用も含め考えてみます。

>BREWHEARTさん
査定にも影響あるんですね。
純正戻しも大変ですが、そもそも保管してないとできないのでやはり保管は必要そうですね。

>Che Guevaraさん
マフラーなんか競技用でなければ全然問題ないと思っていましたが、そうでもないんですね。
シートもメジャーメーカーで車検に影響があるとは知りませんでした。
ホイールはツラの問題ですね。
これは承知していますので、おそらく問題なさそうです。
ただ後々のことを思うと純正は保管したほうがよさそうですね。

書込番号:25476833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2023/10/24 23:26(1年以上前)

車検対応マフラーなら、まず車検には通りますが、使い方次第と言いますか
稀にある事のようです。
サーキットなどのスポーツ走行をすると、なんか音が大きくなった感じになりがちですが
NDロードスターはサーキット走行しなくても、ローパワー故に
公道でも高回転で楽しめますので、万が一、騒音検査が。純正マフラーありますか?
ってなった時に無いと、車検対応マフラーをまた買う事に成りかね無いので
念の為って感じですね。

比較的大パワーターボ車に多いけど、車検対応マフラーにも関わらず車検で落とされるってアルアルみたいですので。

保管場所が無ければ、自分も放出するでしょうが
保管するのに良い環境の場所があるなら取っておくと良いですね。

自分は純正パーツで廃棄したのラジエーターくらいですかね。
シートは純正RECAROがとても気に入っているので、社外には今のところ換えない予定です。

昔、2脚とも部屋保管していたことがあるけど、椅子にしたとしても場所とって邪魔ですよね。

書込番号:25477148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2023/10/25 10:07(1年以上前)

>Che Guevaraさん
騒音規制も年々厳しくなっていますもんね。
マフラーに関しては保管場所は大丈夫なので一応置いておくことにします。

ネックはシートですね。2脚とも変える予定なので場所もですが、屋外に放置もできないですし。
部屋使いしなければ基本出番もないでしょうから、悩むところではあります。

書込番号:25477500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6075件Goodアンサー獲得:104件

2023/10/25 11:11(1年以上前)

シートはとって置いた方がよいでしょう。

私も社外品のシートと、ステアリング使っていて、下取りに出す時は両方とも、純正戻しを要求されました。

ショックはビルシュに替えていたけど何も言われなかった。(純正ショックは交換時点で処分していたけど)

書込番号:25477584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2023/10/25 11:29(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
下取り時に純正に戻してほしいといわれることもあるんですね。
やはりシートは保管しておくようにします。

書込番号:25477603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2023/10/30 10:46(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございました。

場所との兼ね合いでシートとマフラーは保管する方向で考えたいと思います。

書込番号:25484457

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ロードスターを新規書き込みロードスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター
マツダ

ロードスター

新車価格:289〜710万円

中古車価格:35〜598万円

ロードスターをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,632物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,632物件)