RX-7の新車
新車価格: 309〜404 万円 1991年12月1日発売〜2002年8月販売終了
中古車価格: 340〜1460 万円 (110物件) RX-7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月8日 09:46 |
![]() |
7 | 23 | 2005年2月13日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月30日 19:09 |
![]() |
2 | 25 | 2004年11月30日 18:54 |
![]() |
1 | 11 | 2004年11月14日 10:10 |
![]() |
1 | 8 | 2004年10月31日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


作り方ではないですか?鋳造はワンピースで安価で鍛造はツーピース、スリーピースでデザイン的な物が多く値段も弱干高いと言うのが私の知識で実際ノッテミテノ違いはほとんど無いってところですね。
書込番号:3594630
0点

有名なホイールメーカBBSのHPには、
>金属を熱して溶かし、鋳型に流し入れた後に冷却して型から
>外すという工程を鋳造と言います。
>鋳造は、大量生産に適し一般的によく知られた金属加工方法です。
>これに対して鍛造は、金属を加熱し圧力をかけ、
>鍛えながら目的の形にする加工法で、日本刀は古くから鍛造で作られ>ています。
>鋳造と比較して、鍛造は大量生産には向かない製法です。
>しかし、鋳造では溶けた金属を金型に注入する際に空気を巻き込んだ>り、
>冷えて固まる際に金属内部に細かい空気孔ができ、
>金属組織も粗く方向性のない状態になってしまいますが、
>鍛造では空気孔は全くできず組織も極めて密となり高い強度が得られ>ます。
つまり、鍛造は製造精度が厳しく、強度がある軽いホイールが
作れるそうです。ただし、一般的には高価です。
わたしは、前車のレガシィでは、レイズのCE28Nという
軽量ホイールを履いていましたが、はっきり言って
わたしの運転技術では、鍛造と鋳造の違いは分かりませんでした。
書込番号:3594708
0点

鋳造と鍛造の違いは製造過程での精度の良し悪しではなく、製造工程の違いによる金属組織の強度の違いと考えて結構だと思います。
白いエスさんの書き込み通り、鍛造製法は金属組織内に発生する空気孔を抑える事で強度を高くするものですが、最終的なアルミホイールの加工(仕上げ加工)は鋳造との違いはほとんどありません。
空気孔(す)の存在は強度、各種剛性及び特性に大きく影響しますが我々素人が感じる事は難しいでしょう。
ちなみに理論的に言うと、同じアルミ合金(体積も同じ)であれば鍛造より鋳造のほうが軽量となります。
書込番号:3595641
0点

双方の違いに関しては既に述べられているとおりです。
一般的には鍛造の方が金属組織が密になり剛性を上げやすいです。但し、製造過程での手間が掛かる為に、それが製品単価に跳ね返ってきます。
それに較べて鋳造の方は、製造に於ける過程が簡略な為に、短時間に大量の製品を製造する事が可能です。これは当然、コストの低減にも繋がります。ただ、現在では鋳造の技術も高度に進化しているので、過去の製品に較べれば、組織も密になって剛性も高められていると言われています。
でも、そんな事よりも、ホイールの軽さにこだわった方が、実際に乗った時の印象は大きく異なる事に気付くと思います。レースにでも参加しない限り、絶対的な高剛性は必要ないと思います。
書込番号:3600343
0点





ただ今、高校3年の自分ですが、色々な意見を見ましたがさすがに高卒すぐには厳しいですか?卒業したら就職で求人票には14万くらいと書いてありました。
両親は燃費のいい車を買え!というんですが、自分ではスタイルといい速さといい、憧れのスポーツカーのひとつなので購入を考えています。
特に燃費や維持費・保険料など色々な意見を聞かせてください!
お願いします!
0点


2004/11/18 22:28(1年以上前)
■RX-7の相場
どのRX-7が欲しいのか分かりませんが、いいものはそれなりの価格がするようです。クルマ雑誌やカーセンサーのWebページなどを見てみるとよろしいでしょう。
■自動車保険料
保険料が高くなる要素が揃っておられるようです。
「若い(とくに21歳未満)」「スポーツカー」というのはかなり厳しいかと。想像ではありますが車両保険を入れれば軽く年額15万円を超えると思います。
■ロータリーエンジン
ガソリンの消費の具合ですが、伝え聞いた話ですと「燃料満タンでも300km走れるかどうか」(FD)だそうです。
また、エンジンオイルなども早め早めに交換を要することが望ましいでしょう。マツダのWebページ「http://www.mazda.co.jp/service/support/parts/03.html」 においてもレシプロエンジンに比較して2/3の走行距離で交換することを勧めています。
■クルマの維持費用
1600ccのファミリーカー(年間走行距離15,000km)で実際にかかった費用をベースに記載します。これは私がmemoを取ってあった分だけの情報ですので、実際にはもっと掛かっていたんだと思います。
RX-7の場合にはもっと掛かると考えていいと思います。
◇毎年発生するもの
ガソリン代 ・・・約 \80,000-
自動車税 ・・・約 \40,000-
自動車保険料・・・約\130,000-
駐車場料金 ・・・約\120,000-
メンテナンス・・・約\100,000-
◇車検の時に発生するもの
自賠責保険料・・・ \27,600-
自動車重量税・・・ \37,800-
以上、参考になりますでしょうか。
書込番号:3517080
1点


2004/11/18 23:05(1年以上前)
私も新車で購入し、5年間乗りました。
維持費が高いですね。月14万のお給料ですか。
車はローンで購入するのか、ご両親に買っていただくのかどちらでしょうか。
ご両親に買ってもううならば、当然ご両親のお勧めする車を購入するのがスジかと思いますね。テツ96さんの事をご心配しての事でしょうし・・・。
ご自分のお金で買うなら、好きな車を購入して良いでしょう。
ただ、自分のお金で買うとなると、ローンでしょう?。
月14万の給料で、車のローンを払いながら維持していくのは大変でしょうね。
いくら乗っている車がカッコ良くても、その車を維持する為に生活を切り詰めると心にゆとりが無くなってしまいます。
書込番号:3517275
0点

高卒でセブンははっきり言って度ツボにはまります
ワタシはFCの時代でしたが今考えれば学生の身分で随分と両親には
カネを使わせたなと深い反省の念に駆り立てられるほど維持費が掛かる
車でした・・・・・
ガス、オイル、保険・・・・・・・・・
正直、NSXの方が全然維持費が安いです
書込番号:3517573
2点

またこの手の質問ですか?正直無理でしょう。手取り十四万では・・・高校生が月におこずかいを例えば一万もらってると考えて月に十四万の給料もらえれば月々のローンで五万円づつ返済にあてても九万も残るから大丈夫なんて安易な考えているんではないでしょうか?正直いってサラリーマンを舐めるなよ(笑)社会人ともなると色々付き合いが増えて出費も重なります。新入社員の時ならまだしも後輩の上に立つようになってスカンピーでは恥ずかしいですよ。ましてはあの人はセブンに乗ってるからケチだとか(これは偏見すぎますが)思われたんじゃ他のFDオーナーが不憫です。ただテツ96さんも社会人になって一年も立てばご両親の言ってる事も解って来ると思いますよ。私も二十歳前の頃に出始めたVTECのインテグラが欲しかったのですが親の意見もあってミラージュしかもATそれでもスポーツカーが欲しかったので買う努力をしてMR2、RX7と乗り継いで来たのです。スポーツカーは自分で全ての責任がとれるなら買うべきですが親に少しでも負担をかけるなら買うべきではないです。万が一あなたが事故で死ぬ様な事があった場合のご両親の気持ちも考えて欲しい。子供の情熱に負けて買い与えた車で車内で焼死なんて事もありますから・・・とにかく運転に慣れてからにしましょう。結構三月ぐらいになると高校卒業前の子がスピードオーバーで電柱に激突で同乗車共に死亡なんてこともありますから・・・腕もそうですが心も未熟なんですから・・・心配ですよ。 まあ色々言いましたが、好きな車が乗れるように頑張ってください。
書込番号:3517660
1点

リッター5Kmとして憧れた7・・漫画じゃ一晩何本も峠を走り込みますわな。
ハイスピードコーナーが楽しい某峠・・片道約30Km
黙って往復60、ロータリー全開走行ですと3Km近くに燃費が落ちるとすれば一往復でガソリン代4000円也
楽しい時間はせいぜい10数分、命を削り数十万かけて取った免許証をも無くしかねない危険を犯し得るものは無いです。一晩4000円出して月に何日走りますか?一月2000Kなぞすぐですよ。タイヤワンセット7用で4万じゃ買えませんよね?
保険も確か月に3万越えたハズ。車に全てを注ぎ込むなら可能かもですがお勧めしませんね。
書込番号:3517900
0点

峠とかがちこんはしるとかどっかにかいたる?こゆくるまになるとすぐそう考えるのはどうかと
そゆとこいけば、たしかにそれらしい車が多いのは事実、当然まちなかでは多いのは事実
しかしながらはたして、その車のってる人の割合でいったら、どの程度かたかがしれとる
で、一般の乗り方でもその給料じゃかつかつかムリでしょ
書込番号:3518459
1点


2004/11/19 08:59(1年以上前)
ミッドモナイトさんの言うとおり、またこの手の話題ですね。
14万円の給料じゃ無理じゃないにしてもほとんど無謀ですね。
14万円が本当に手取りなのか・・・
次の年から住民税、20歳を超えたら年金・・・
友人・同僚の結婚式、飲み会、彼女とのデート、クリスマス、
ホワイトデーでのお返し、不意な出費は結構あります。
仮に高校の時にバイトしてて購入価格全額払えたとか親に買ってもらった
という条件であっても、乗るとお金かかるし乗らなくても維持費は・・
14万円のうち、貯金0でも無謀に近いかと思います。
ただ、自分でそのへんも計算してやっていけるようでしたら
ほしいものを買うほうが良いとおもいます。
私も高校卒業してすぐにCIVIC SIR2を購入しましたが
燃費がよかったので苦しいなりに楽しい車生活をおくれました。
はやくFDに乗れるようになるといいですね。
次期RX−7がでてくるまでは維持費が安いのにのり、貯金されては
いかがでしょうか?(いつでてくるかはわかりませんし、でてこないかも
ですが・・)
書込番号:3518553
0点

> 一晩4000円出して月に何日走りますか?一月2000Kなぞすぐですよ。タイ ヤワンセット7用で4万じゃ買えませんよね?
ここまでウダウダ考えてセブンに乗る奴なんていねぇんじゃないの
書込番号:3519050
1点


2004/11/19 22:31(1年以上前)
みなさん、厳しいコメントながらいい回答していらしゃる。
なんか、人生の先輩といった感じがひしひしと伝わってきます(笑)
やはり私も皆さんの意見と同じですね。そもそもその収入なら、保険料を払うのでさえつらいと思います。(18才だと年間40万超!)
余談ですが、私は社会人になって1年間は自転車で我慢して、250万貯めました。一年間、貯金してみるのもいかがでしょうか?きっと5型のタイプRくらい買えるかも知れませんよ。
書込番号:3520895
0点



2004/11/19 23:42(1年以上前)
皆さんの意見ありがとうござます!やはり無理のようです↓
TOYOTAのヴォクシーでも買おうと思います・・・
書込番号:3521251
0点


2004/11/19 23:48(1年以上前)
14万ですか。厳しいでしょう。
みなさんがおっしゃっているようにお金を貯めてから買うのが一番ですよ。
まずしっかり仕事を覚えてからでしょう。
書込番号:3521280
0点

>憧れのスポーツカー
本当に欲しいのなら、格安軽などで我慢して、貯金しましょう。
私の場合は、就職して2年間ほど20万の車で我慢して、スーパー7を買いました。
今年で10年目ですが、今でも乗るたびに ”すげーな” と思える車です。
第二候補で我慢するかポンコツで数年我慢し、成人してから憧れの車でカーライフを送るか、ゆっくり考えてもいいのでは?
結婚してからだと、それこそ憧れのままで終わる可能性が高いよ。
ツインリンクもてぎとかでスポーツ走行すると、仕事のストレスも吹っ飛ぶと思うぞ。
書込番号:3525917
1点


2004/11/21 01:30(1年以上前)
>本当に欲しいのなら、格安軽などで我慢して、貯金しましょう。
賛成!(笑)
ヴォクシー買っちゃうと維持費とかでますますRX−7が遠のいちゃいそうです。
軽って驚くほど維持費が安いので、ほんとにお勧めします。
書込番号:3526177
0点

スーパー7羨ましい!
維持費はどの程度なんでしょう?乗車状況にもよるでしょうが・・・
やはり、中途半端な屋根開きよりこれくらい割り切ったクルマが
いいですねぇ。。。
書込番号:3527217
0点

維持費は車の健康状態に、非常に大きく左右されます。
92年 1700SS の人は先月までノントラブルゆえ、ロードスター並みで、車検のみ+10万位は必要
87年 ロータスツインカムのひとは、新車でBDR買える位?修理代金に費やしています。
私のトラブルはこの10年で、サイクルフェンダーを支えるパイプ折れ、左前ロアアーム折れ、リベットの頭が複数飛びアンダーパネル落ちかけ・・・などたいした事ありません。
ブン回してもリッター10kくらい走りますので(私の1600 KENTは) 故障しなかったFDよりも維持費安いかもしれません。同一サーキットにおいてタイヤも長持ち。 スーパー7+Sタイヤ>RXー7+RE01
>中途半端な屋根開きよりこれくらい割り切ったクルマ
シートに座った状態で、路面でタバコ消せますからね。私は吸いませんが。
この開放感と引き換えに、小石やジャリがどんどん飛び込んできます。
書込番号:3533452
0点

せっかくRX-7に乗りたいと思ったんだから貯金しましょうね。
求人票に14万と記載があるならそこから所得税が差し引かれさらに
健康保険料も絶対差し引かれます。さらに翌年からはそれに住民税の差し引きが加わり状況はさらに厳しくなるでしょう。多分ですが手取りは月に10万円位でしょう。
多分保険は月額で3万円位でガソリン代が月に2万と仮定するとそれだけで残り5万円になります。そこから車をローンで買うならさらに出費がありエンジンオイルの交換、プラグの交換、自動車税、一年点検、車検が加わり
ほぼ生活が出来ない状況となるでしょう。会社に行けば毎日お昼には食事を買わないといけませんし、夜の付き合いも新人ならほぼ全出席が義務のようなものです。
何が言いたいのか。それはRX-7のみならずヴォクシーでも生活はぎりぎりいっぱいだということです。高卒なら中古の安い軽自動車か中古のフィット等のコンパクト系くらいしか車を維持しながら生活をするのはほとんど不可能ということです。
車なんか無くても生活できるならRX-7に向けて車に乗らず貯金をするのが絶対早道です。
書込番号:3536003
0点


2004/12/09 11:06(1年以上前)
僕は月14万程度の収入しかないですけど
乗ろうと思えば乗れるものです。
職場まで近ければ月のガソリン代は14000円くらいですみます。
計画性をもち買うのであればなんとかなりますよ。
そのかわりよっぽどの入れ込みが無いのであれば
ただの金食い虫ですので手を出さないことをおすすめします。
書込番号:3606779
0点


2004/12/26 19:17(1年以上前)
FDって憧れの車ですよね。僕も大学の授業の傍らバイトに励んで最初に買った車は32でしたけど、一番ネックになるのが保険なんですよね。親のスネはかじりたくなかったので、保険も払ってましたけどスポーツカーは保険が高いですよ。21歳まで我慢してからでも遅くは無いと思います。21歳からだと少し保険が安くなりますから。念願かなって今僕は3型のFDに乗ってます。燃費は思ったほど悪くはないですよ。街中で5〜6キロ。高速だと9キロは普通にいきますから。32の時と変わらないですよ。但しアクセル開度は少しって事を付け加えときます。それと高回転まで回すと燃費は悪いですね。ノーマルで乗られるのか、少し弄るかは人それぞれですけど、弄るならフルコン入れて燃調は取ってあげて下さい。吊るしのコンピュータとは燃費やパワーの出方が別物なので。バイト代8万でも十分僕は生活費と車に割り当てれますから。
書込番号:3689668
0点


2004/12/30 19:03(1年以上前)
RX―7(6型RS)に乗っているものですが・・・
この車は、非常にお金が掛かります。
車は、車体価格だけでは、済まないんですよ。
私(30歳以上)でも、月に6万円位は消えて行きます。(車庫、保険、重量税の月割り分で、ガソリン、オイル、タイヤなどの消耗品は入れていません。)
で、失礼ですが、収入は14万円X70%=10万円(アバウトです。)
走りに行けば1万円は掛かります。
どう考えても難しいと思います。
が、条件によっては可能にする方法があります。
1)車代が一括で払える場合
2)車庫が自宅で取れる場合
3)車両保険に入らない場合
1・・・見ての通りです。(借金では、無理とおもう。)
2・・・親御さんとご相談下さい。(都市部では、月に3〜4万は消える。)
3・・・任意保険ですが、車両保険に入らなければ、多少は値段が落ちますので、事故らない様に気をつけてください。(自損事故は、諦める。)
とりあえず購入しても、しばらくは磨いて楽しむ・・・等の、所持する楽しみならば、問題無いと思います。
(極端な話、乗らなきゃ強制保険だけで、任意保険は要らないよ。)
私も、8年間 お金貯めて買ったくらいの魅力的な車です。
上の返事を付けている方々も、恐らく、思いは同じ筈です。
くれぐれも、事故だけはお気をつけくだされー。
書込番号:3708130
0点


2005/01/03 04:20(1年以上前)
出費が多い多いと聞きますが、そんな事は全然ないです。
噂に振り回されて、こんなもんだと諦めて欲しくないです。
しっかり頭使えば幾らでも長く付き合える方法はあります。
そもそもお金の掛からないなんて車はありませんので。
ただ1万の買い物するのに千円しか用意できないのは論外です。
書込番号:3721555
0点





4型FDオーナーの18Bです。
GTウィングをつけているFDオーナーさんにお願いがあります。
穴あけ加工しないで付けれるGTウィングを探しています。
お手数ですが情報提供をお願いします。
0点


2004/11/17 20:00(1年以上前)
純正穴使用タイプ
http://www.c-west.co.jp/gtwing/gtwingneo.html
ゲタが広くなるからかっこ悪いかな?
ってゆーか、GTウィングって必要ですか?
書込番号:3512562
0点


2004/12/30 19:09(1年以上前)
GTウィング着けると、強度不足による雨漏りの可能性がありますよ。
見た目重視ならば、着けない事をお勧めします。
そうでな場合は、割り切ってくっつけてください。
穴位置など、気になさらぬ様に・・・。
書込番号:3708147
0点





初めまして!今度FDを購入しようと思っているのですが、会社の先輩に維持キツイだろ!!って言われました。私は21歳の採用2年目の公務員ですが、みなさん大体月いくら位給料もらってますか?やっぱり任意保険は1万オーバー当たり前ですよね?
それと、タイプについてなんですが、R、RS、RBそれぞれのメリット、デメリット分かる方教えてください!購入予定は4型RSです。ちなみに車両価格は150万、走行距離6.8キロです。これって普通ですよね?いろいろ質問が多いですがヨロシクお願いします。
0点


2004/11/16 04:12(1年以上前)
いくら給料もらってるかなんてナンセンスでは?4型RSで68000キロで普通とか言われてもあなたの価値観ではそうなのでしょうね。オーバーホール済みなのか、サーキットで荒く乗られているとかで色々程度が変わりますからね。まあ、FDじゃなくてもいいんじゃないですか?MR2なら150も予算があれば程度もいい物も買えますし、それなりに速いですよ。
書込番号:3506674
0点


2004/11/16 08:50(1年以上前)
維持費ですが、すんでる環境にもよるとおもいますけど
参考までに
任意保険、アメリカンホームダイレクトで30歳未満不担保で75000円
駐車場 20000円/月、13000円/月(通勤で使っているので2ついる)
燃費4.5で月3回給油 30000円(900KM)
あと、2ヶ月に1回、オイル交換
3ヶ月に1回、プラグ交換
1年 に1回、エアクリ交換
その他、タイヤ(これが高い)、車検、税金など維持は大変ですが
やっぱりそれでも手放せません。
ちなみに4型FDで中古で購入4.8万キロで138万円(事故暦あり)
社高調・エアクリ・マフラー・コンピューター・大型ラジエーター
など改造されている
書込番号:3506923
0点


2004/11/16 09:59(1年以上前)
給料いくら貰ってるかなんて非常識にも程がありますよ。
ある程度の車の知識、技術が無い、初めて車を購入する、ただカッコイイからなどと言う理由で乗るなら止めた方がいいですよ。ほぼ100%壊したり事故りますから。
で、決まり文句「ロータリーは壊れる」
書込番号:3507052
2点


2004/11/16 11:10(1年以上前)
失礼な言い方だけど、ここで「維持がキツイよ!」と言われてあきらめられるなら
私もFDは止めたほうがいいと思いますよ。
手間も掛かるし、知識も必要な車です。
少し前に後輩がFDがほしいと言うので、知り合いにオークションで探してもらった
んですが、4型RB 走行約6万 フルノーマルで乗り出し170万でした。
フルノーマルは、数も少なく人気もあるのでちゃんとした車は
かなり高めになってしまうらしいです。
店頭の車は全損おこしも少なくないのでお気お付けを・・・
保険もバカ高くて車両保険込みだと年間50万近いとか(23歳)
書込番号:3507230
0点


2004/11/16 19:53(1年以上前)
こんにちは。私は21歳ぐらいの時に新車でFDのタイプRを購入しました。(当時、発売してすぐ購入しました。)当時は若いという事と、スポーツカーという事で、保険料はかなり高かったです。幾らか良く覚えてませんがトータルで、7万ぐらい掛かったかな・・・。ロータリーは壊れると言われるのは初めて聞きましたね。5年乗りましたがエンジンは全く壊れませんでした。ただ、クラッチは運転の仕方にもよりますが、直ぐにすべる様になりました。1年から2年で交換しないと早さは味わえません。自分は一度も交換しないまま5年乗りました。(噂ですが、クラッチ交換は5万ぐらい掛かるらしいですが)シートは硬く、ドラポジの関係上か直ぐにお尻と腰が痛くなりました。ハンドルの位置調整が出来ないので、ある程度身長の高い人でないと運転しにくいですね。中古で程度の良いものは少ないでしょうね。走り屋の方が乗りつぶした物ばかりでしょうし・・・。
書込番号:3508563
0点


2004/11/16 21:34(1年以上前)
好きだから買う、燃費等は気にしない。
7に乗るならそれくらいの覚悟が必要かと。
他のスポーツカー乗るんでも変わらないと思いますが・・
余談ですが、自分はマツ○の中古車店で買いましたが、納車後一ヶ月で三回壊れ10日ぐらい乗れない日がありました。何処で買うのかも難しいですが正規店がこれじゃ〜ね・・・よく選んで・試乗して・覚悟を決めて買ってください。
書込番号:3508957
0点

セブンが好きだから買う燃費は気にしない・・・たしかにもっともな意見だと思いますが無理して買ってもセブンは乗ってナンボのものではないですか?二十歳そこそこの子の一般的な収入じゃ買っただけになってしまう様な事も往々としてあるのではないでしょうか?まず無理して買うのだけは止めたほうがいいと思います。それとセブンは他の車と違って燃費は悪いですよ。リッター七キロと五キロではまったく違います。私もMR2からの乗り換え組ですがブースとアップのライトチューンで七キロは悪くても走りました。セブンはマフラー交換だけでもなんとか五キロ(行かないこともある)350キロ走ると20リッター差が出ます。一回の満タンで一万近く飛ぶのと五、六千円で済むのとはかなり差があると思います。まず入門としてロードスターとか180(これはかなり良い)とかでそれでもFDが良ければその時に買えばいいと思います。まずはそれなりの運転が出来るようになってからでいいのでは?その頃には新しいセブンが出てたりして気持ちは変わるものだと思いますから(^-^)
書込番号:3509220
0点


2004/11/17 19:39(1年以上前)
燃費ですか?
昨日、約100キロを40分で走りましたが、5.8キロでした。
飛ばしていても街乗りでも6キロ前後です。
街乗りで蒸かすと5キロ位でしょうか
給料は公務員ならそこらへんの人より多いですよ。
任意保険は35歳以上、エコノミーで念10万くらいですよ。(ちなみに20等級です)
書込番号:3512488
0点

だからあなたは田舎にすんでるからでしょ。残念!! 田舎ならMR2でリッター10キロ走る事もありましたよ斬り!! 保険ですが三十才上のゴールド免許で年で六万円ぐらいでこれに車両保険をつけると二十万越えの見積もりがだされました。
書込番号:3514077
0点


2004/11/18 07:03(1年以上前)
保険
26歳未満不担保、H12・FD車両本体240万、車両保険有(自爆無し)で年11万円です。
19歳から保険に入り、以前に別の車で1度保険を使っています。
単独事故を保険に入れなければ20歳くらいでも何とかなる金額(20万位)にならないかな?
書込番号:3514652
0点

> ほぼ100%壊したり事故りますから。
で、決まり文句「ロータリーは壊れる」
脳内基準が低すぎるのう。
書込番号:3519031
0点


2004/11/19 18:08(1年以上前)
いつかは32バン>
回りにたくさん居ますよ何も知らずにブローさせてロータリーは壊れやすいなんて言う人。
アクセルオフ時だけが負圧だなんて言ってる人には脳内基準がどうなんて言われたくないですよ(大笑
書込番号:3519866
0点

> proxy128.docomo.ne.jp DoCoMo/2.0 SH900i(c100;TB;W24H12)
HNを変えての数多く出場 〜 常識をもたれてますか?
100%という言葉が出るだけで頭の中や視野が狭すぎると思います。
負圧さえ説明できない方にウダウダ言われたくないでございます。
本当にFDに乗られてますか?
書込番号:3520545
0点

32バンさん。止めましょう(^-^)楽しい車談義の場にしましょう。HNの32バンの意味ってなんですか?GTRのバンが有るとの事でしょうか?
みなさん!の出足しで始まったこのコーナー私も皆さんに聞きたい!!セブンに乗り換える前はどんな車に乗っていたのでしょうか?わたくしはMR2からです。乗り換えて感じたのがボディの素軽いところとコナーリングの良さ。 特に車重の軽さはすごく感じました。実際MR2 とセブンじゃ車重のさは大して無いですけどね。
書込番号:3520757
0点



2004/11/19 22:51(1年以上前)
給料いくらもらってんの?ってのはナンセンスでしたね・・・
本日非番だった為、中古車屋に足を伸ばしてみました。全部で6件回りましたが・・・ありました!4型走行4.8万キロ、158万也!中古車情報誌には載っていなかったのにこっそりとおいてありました。つい先日までは商談中の物だったとか、それで即購入!(笑)とりあえず、車両のお金だけ納めてきました。会社の先輩とその車を1時間じっくり見ながら決めました!
保険の件なんですが、私の場合特殊らしく、年間3万でなんとかなりそうです。(職業がら事故ったらヤバイらしく、市が大半を負担?)納車は12月頭くらいだそうです。早くこないかあFD・・・
それから維持費はあきらめました。私は外観に惚れたのではなく、ロータリーエンジン、マツダのスピリットが好きだからです。本気で欲しいのならば車ではなく他の部分で妥協することにしました。
書込番号:3520995
0点

おめでとうございます。納得の行く買い物が出来た様ですね(^-^)でも、一つ気掛かりなのは車両代金を全額払ってしまった事です。私もそうしてしまった為納車の約束も守って貰えなかったし付けてもらうオプションも満足には行かなかったので・・・気を付けてくださいね。
書込番号:3521222
0点

スレ主殿、話しを脱線させて申し訳ありませんでした。
最近人のレスにケチばかりを付けるだけの非常識なものが多く、肝心な部位をつかれるとだまりこむ輩もいますもので、ついつい自分の発言のレベルが低くなってきたと感じていました。
今後は気を付けますです。(小笑
さて、ついにFDを手に入れられましたか。おめでとうございます。
維持費についてですが、普通に乗っていればそれほど高いものではないでしょう。(カリカリ、走り屋は別)
かっこだけで乗るのもよし、車の知識や技術が無くてもおおきに結構です。
私に言わせてもらえば、普通の車より逆にFDのような車に乗っていたほうが事故に遭う確立は少ないと思います。
しかし保険がそれほど安くなる職業があるとは知りませんでした。
末永く乗ってやってください。
書込番号:3521419
0点


2004/11/20 10:15(1年以上前)
逃げたと思われたくないので書きますが、FD乗ってますけど?
5型RSから6型RS。6型になってABSが16bitになった為乗り換えました。理由はそれだけじゃないですが。
今は整備から離れてますが2級整備士資格あり。業界じゃ2級くらいでは自慢にもなりませんがね。
負圧なんて調べれば判る事だからわざわざ書き込まなかっただけですよ(笑
一つだけ教えますが圧縮比とコンプレッションは全くの別物ですよ(笑
教えても脳内基準が低い、視野が狭い等言われるのでもう来ません。
またこの後「嘘だ」等色々書き込むのでしょうけど二度と来ないので。
書込番号:3522656
0点

書き忘れましたが、FDの方が普通の車より事故に遭う確立が少ないと言った根拠は、運転者の意のままに動くフットワークの良さがFDには存在するからです。 意のままに動くまでには少々時間がかかるかもしれませんが・・・
書込番号:3525661
0点


2004/11/21 01:13(1年以上前)
別に揚げ足取るつもりではないのですが、FDって車両保険の料率クラスは9(要するに一番高い)なんです。
これがなにを意味するのかと言うと、それだけ事故率が高いってことなんです。
しかも普通の車に比べても販売台数が少ないにもかかわらずこの料率クラスと言うことは、事故に遭う確率は格段に高いと言うことになりますね。
それを肝に銘じてみなさん安全運転を心がけましょう。
書込番号:3526097
0点



最近、燃費が急に悪くなったのです。普通に走って4キロぐらいです。アクセルの開度はむしろ買った当時より少ないのですが・・・ 思い当たる所と言えばプラグとオイルとエレメント交換をしてからの様な気がしてます。プラグは同じイリジュウムのものですが、これが原因なのでしょうか?他のオーナーさんのご意見よければ、お聞かせください。 しかし、ガソリン高いですね(>_<)
0点

おそらくプラグではないかと。 熱価は変更されてませんか。
まさかとは思いますが、プラグの締付けがあまいとか・・・
リッター4キロは悪いですが、初期型で5.5キロくらいでしたよ。
(もちろんハイオクです)
書込番号:3460642
1点

32バンさん早速のご返答ありがとうございます。
やはりプラグなんですかね(T_T)某有名量販店でやってもらったのですが・・・でも、締め付けが甘いみたいだから見なおしてはくれそうもない感じ・・・なんだかんだで誤魔化されそうです。
書込番号:3461447
0点


2004/11/05 23:47(1年以上前)
プラグコードをさし間違えたかもしれません。
一度確認してみては?
ディーラーでもたまにあるそうです。
とりあえず走りますが、パワー感がなかったらあやしいですよ。
書込番号:3465069
0点


2004/11/06 08:58(1年以上前)
定番ですがエンジンの圧縮が落ちてきているのかも知れないですね。ブースト計が付いていればある程度判りますが…
プラグは街乗りが多いなら純正が良いですよ。社外品は9番以上からしか無いので街乗りではカブリ易いですし。
イリジウムプラグは点火するには良く、回し続けたりするには良いですが、電極が細過ぎる為一度カブったりカブり気味になると調子を取り戻し難い特性なので、街乗りのロータリー車にはあまり向いていないです。
使い古しでも良いので一度純正に戻してみては?
書込番号:3466144
0点

役に立たないブースト計が標準で付いてたと思いますが、ブースト計でエンジンの圧縮状態が解る事は無いでしょう。何かのお間違えでは・・
書込番号:3468239
0点


2004/11/07 01:30(1年以上前)
>ブースト計でエンジンの圧縮状態が解る事は無いでしょう。何かのお間違えでは・・
アイドリング時の負圧のかかりかたでおおよその圧縮の低下は分かります。(正確な数値が分かる訳ではありませんので)
もちろん、精度の良いメーターを取り付けているのが前提ですが。
セブン乗りなら常識です。
書込番号:3469784
0点

アイドリング時が負圧?
アクセルOFF時の逆流が負圧なのでは?
セブン乗りでしたが未熟者故にご教授願えますか。
書込番号:3472196
0点


2004/11/07 22:27(1年以上前)
負圧もわからずに何故純正のブースト計が使い物にならないと言えるのですか?不思議な方ですね
書込番号:3473435
0点


2004/11/08 02:49(1年以上前)
いつかは32バンさん、
>アイドリング時が負圧?
アクセルOFF時の逆流が負圧なのでは?
セブン乗りでしたが未熟者故にご教授願えますか。
とのことですが、そもそもセブンだから負圧があると言うのではなく、どんなガソリンエンジンでも負圧が発生しています。
ここで1からエンジンの原理を説明するのも大変なので、ご自分でエンジンの基本的な原理から勉強してください。
今はネットと言う便利なツールがありますので、たいがいのことはご自分で調べれると思います。
書込番号:3474579
0点

あのう。。。 さん
アイドリング時もアクセルOFF時も負圧でした。(失礼しました)
アクセルOFF時のみが負圧とずっと思ってましたので・・・
私が聞いているのは負圧程度の事ではなくて、負圧とエンジンの圧縮比との関係です。
FDの標準の連成計は目盛りが大きく、とても圧縮が落ちてきてるとわかるようには思いませんが・・・(まあ私がその程度のドライバーかもしれませんが・・・)
あのう。。。 さんの言うように精度の良いものであれば話しは違いますがね。
書込番号:3477595
0点


2004/11/14 10:10(1年以上前)
話がそれてきていますね?
そもそも燃費が悪くなった で、原因は本人が思い当たるのは
オイル・プラグ交換かも ですよね?
プラグ交換が原因もたしかにありますね。圧縮はプラグ交換では
変わらなかったはずですが締め付けが甘いとかコード間違いは
疑ってよいと思います。
その他では、
・寒くなってきて暖気時間が増えた
・前回給油時に満タンの量が違った(人によって満タンの場所が違う)
・タイヤの空気圧が減っている
なども考えられますし、リッター1前後の燃費は同じように乗っていても
変わってきます
圧縮が気になるなら、圧縮を測ってもらうしかないですが
リビルドエンジンなどが必要なら、かなりの出費です。
書込番号:3498660
0点





はじめまして、本気でFDを購入したいと思っているのですが、私が飼っているペットを運べるかどうかが気になっています。
ケージの大きさは幅84.1×奥行52.6×高さ56.5なのですが、後部座席の後ろのスペースの大きさはどうでしょうか?
この問題がクリアできれば購入に踏み切ろうと思っているのですが、どなたかFDをお持ちの方、教えていただけないでしょうか?後ろのスペースの大きさがわかれば、それに合うケージの購入も考えています。だいたいの大きさがわかるならそちらの方も教えてください。
どうかお願いします。
0点

スケール持って展示中古車見てくる方がいいと思う。
書込番号:3425424
0点

ドアから入らなきゃ意味ありませんので現物持って中古車屋さんに行くのが確実では?
書込番号:3426934
1点

後ろは中蓋を取っ払えば高さはそれなりに稼げますよ。
後ろに行く程窓が下がってくるので立方体の有効スペースは厳しげですが。
書込番号:3426973
0点

無理です。
高さが高いです。幅もギリギリがオーバーでしょう。
ちなみにFDにペットを乗せると大変な事になりません?
書込番号:3427189
0点


2004/10/27 00:16(1年以上前)
ウサギ!!!さん、こんばんは。
あなたにとってFDに乗りたいってのが優先なのか、ペットが優先なのかだと思います。
FDが優先なら迷わず購入すれば良いと思います。
大きなケージを積み込むとのことですが、最悪リアシートを倒してリアのタワーバーを外せばそこそこ広いスペースを確保できます。
ドアから入らなくてもリアハッチから出し入れできると思います。
まぁでもみなさんのご意見と同様に、ご自分で実車で確認されるのがベストですが。
書込番号:3427507
0点



2004/10/27 00:20(1年以上前)
そうですか。。。
ありがとうございました(T_T)
一人暮らしなのでペットを無視するわけにもいかないので
他の車の購入も視野に入れて検討しようかと思います。
いろいろとアドバイスを頂きありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:3427534
0点



2004/10/27 20:16(1年以上前)
すみません。
もう一つお聞きしたいのですが、4人乗りでも2人乗りでもFDの後部座席は倒すことができるのですか?
書込番号:3429774
0点

後部座席は倒す>すなわち背もたれが前方に倒れるわけですからすなわち4人乗車は無理です。
残念ですが購入の検討を考え直されてみては・・?
書込番号:3444616
0点


RX-7の中古車 (110物件)
-
RX−7 タイプRB Sパッケージ ユーザー買取車 RE雨宮エアロ レカロシート Defi追加メーター 水温 油温 ブースト 油圧 ブーストコントローラーグレッディ
- 支払総額
- 570.0万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 1.1万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 638.0万円
- 車両価格
- 625.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 6.3万km
-
RX−7 タイプRバサースト テイン車高調・柿本06R・ORCメタルプル式クラッチ・KOYOレーシングラジエター・スポーツキャタライザー
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 520.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜446万円
-
29〜598万円
-
248〜550万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
RX−7 タイプRB Sパッケージ ユーザー買取車 RE雨宮エアロ レカロシート Defi追加メーター 水温 油温 ブースト 油圧 ブーストコントローラーグレッディ
- 支払総額
- 570.0万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 1.1万円
-
- 支払総額
- 638.0万円
- 車両価格
- 625.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
RX−7 タイプRバサースト テイン車高調・柿本06R・ORCメタルプル式クラッチ・KOYOレーシングラジエター・スポーツキャタライザー
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 520.0万円
- 諸費用
- 12.0万円