RX-7の新車
新車価格: 309〜404 万円 1991年12月1日発売〜2002年8月販売終了
中古車価格: 340〜1460 万円 (113物件) RX-7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月8日 09:46 |
![]() |
2 | 25 | 2004年11月30日 18:54 |
![]() |
1 | 11 | 2004年11月14日 10:10 |
![]() |
1 | 8 | 2004年10月31日 18:32 |
![]() |
4 | 24 | 2004年10月28日 21:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月15日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


作り方ではないですか?鋳造はワンピースで安価で鍛造はツーピース、スリーピースでデザイン的な物が多く値段も弱干高いと言うのが私の知識で実際ノッテミテノ違いはほとんど無いってところですね。
書込番号:3594630
0点

有名なホイールメーカBBSのHPには、
>金属を熱して溶かし、鋳型に流し入れた後に冷却して型から
>外すという工程を鋳造と言います。
>鋳造は、大量生産に適し一般的によく知られた金属加工方法です。
>これに対して鍛造は、金属を加熱し圧力をかけ、
>鍛えながら目的の形にする加工法で、日本刀は古くから鍛造で作られ>ています。
>鋳造と比較して、鍛造は大量生産には向かない製法です。
>しかし、鋳造では溶けた金属を金型に注入する際に空気を巻き込んだ>り、
>冷えて固まる際に金属内部に細かい空気孔ができ、
>金属組織も粗く方向性のない状態になってしまいますが、
>鍛造では空気孔は全くできず組織も極めて密となり高い強度が得られ>ます。
つまり、鍛造は製造精度が厳しく、強度がある軽いホイールが
作れるそうです。ただし、一般的には高価です。
わたしは、前車のレガシィでは、レイズのCE28Nという
軽量ホイールを履いていましたが、はっきり言って
わたしの運転技術では、鍛造と鋳造の違いは分かりませんでした。
書込番号:3594708
0点

鋳造と鍛造の違いは製造過程での精度の良し悪しではなく、製造工程の違いによる金属組織の強度の違いと考えて結構だと思います。
白いエスさんの書き込み通り、鍛造製法は金属組織内に発生する空気孔を抑える事で強度を高くするものですが、最終的なアルミホイールの加工(仕上げ加工)は鋳造との違いはほとんどありません。
空気孔(す)の存在は強度、各種剛性及び特性に大きく影響しますが我々素人が感じる事は難しいでしょう。
ちなみに理論的に言うと、同じアルミ合金(体積も同じ)であれば鍛造より鋳造のほうが軽量となります。
書込番号:3595641
0点

双方の違いに関しては既に述べられているとおりです。
一般的には鍛造の方が金属組織が密になり剛性を上げやすいです。但し、製造過程での手間が掛かる為に、それが製品単価に跳ね返ってきます。
それに較べて鋳造の方は、製造に於ける過程が簡略な為に、短時間に大量の製品を製造する事が可能です。これは当然、コストの低減にも繋がります。ただ、現在では鋳造の技術も高度に進化しているので、過去の製品に較べれば、組織も密になって剛性も高められていると言われています。
でも、そんな事よりも、ホイールの軽さにこだわった方が、実際に乗った時の印象は大きく異なる事に気付くと思います。レースにでも参加しない限り、絶対的な高剛性は必要ないと思います。
書込番号:3600343
0点





初めまして!今度FDを購入しようと思っているのですが、会社の先輩に維持キツイだろ!!って言われました。私は21歳の採用2年目の公務員ですが、みなさん大体月いくら位給料もらってますか?やっぱり任意保険は1万オーバー当たり前ですよね?
それと、タイプについてなんですが、R、RS、RBそれぞれのメリット、デメリット分かる方教えてください!購入予定は4型RSです。ちなみに車両価格は150万、走行距離6.8キロです。これって普通ですよね?いろいろ質問が多いですがヨロシクお願いします。
0点


2004/11/16 21:34(1年以上前)
好きだから買う、燃費等は気にしない。
7に乗るならそれくらいの覚悟が必要かと。
他のスポーツカー乗るんでも変わらないと思いますが・・
余談ですが、自分はマツ○の中古車店で買いましたが、納車後一ヶ月で三回壊れ10日ぐらい乗れない日がありました。何処で買うのかも難しいですが正規店がこれじゃ〜ね・・・よく選んで・試乗して・覚悟を決めて買ってください。
書込番号:3508957
0点

セブンが好きだから買う燃費は気にしない・・・たしかにもっともな意見だと思いますが無理して買ってもセブンは乗ってナンボのものではないですか?二十歳そこそこの子の一般的な収入じゃ買っただけになってしまう様な事も往々としてあるのではないでしょうか?まず無理して買うのだけは止めたほうがいいと思います。それとセブンは他の車と違って燃費は悪いですよ。リッター七キロと五キロではまったく違います。私もMR2からの乗り換え組ですがブースとアップのライトチューンで七キロは悪くても走りました。セブンはマフラー交換だけでもなんとか五キロ(行かないこともある)350キロ走ると20リッター差が出ます。一回の満タンで一万近く飛ぶのと五、六千円で済むのとはかなり差があると思います。まず入門としてロードスターとか180(これはかなり良い)とかでそれでもFDが良ければその時に買えばいいと思います。まずはそれなりの運転が出来るようになってからでいいのでは?その頃には新しいセブンが出てたりして気持ちは変わるものだと思いますから(^-^)
書込番号:3509220
0点


2004/11/17 19:39(1年以上前)
燃費ですか?
昨日、約100キロを40分で走りましたが、5.8キロでした。
飛ばしていても街乗りでも6キロ前後です。
街乗りで蒸かすと5キロ位でしょうか
給料は公務員ならそこらへんの人より多いですよ。
任意保険は35歳以上、エコノミーで念10万くらいですよ。(ちなみに20等級です)
書込番号:3512488
0点

だからあなたは田舎にすんでるからでしょ。残念!! 田舎ならMR2でリッター10キロ走る事もありましたよ斬り!! 保険ですが三十才上のゴールド免許で年で六万円ぐらいでこれに車両保険をつけると二十万越えの見積もりがだされました。
書込番号:3514077
0点


2004/11/18 07:03(1年以上前)
保険
26歳未満不担保、H12・FD車両本体240万、車両保険有(自爆無し)で年11万円です。
19歳から保険に入り、以前に別の車で1度保険を使っています。
単独事故を保険に入れなければ20歳くらいでも何とかなる金額(20万位)にならないかな?
書込番号:3514652
0点

> ほぼ100%壊したり事故りますから。
で、決まり文句「ロータリーは壊れる」
脳内基準が低すぎるのう。
書込番号:3519031
0点


2004/11/19 18:08(1年以上前)
いつかは32バン>
回りにたくさん居ますよ何も知らずにブローさせてロータリーは壊れやすいなんて言う人。
アクセルオフ時だけが負圧だなんて言ってる人には脳内基準がどうなんて言われたくないですよ(大笑
書込番号:3519866
0点

> proxy128.docomo.ne.jp DoCoMo/2.0 SH900i(c100;TB;W24H12)
HNを変えての数多く出場 〜 常識をもたれてますか?
100%という言葉が出るだけで頭の中や視野が狭すぎると思います。
負圧さえ説明できない方にウダウダ言われたくないでございます。
本当にFDに乗られてますか?
書込番号:3520545
0点

32バンさん。止めましょう(^-^)楽しい車談義の場にしましょう。HNの32バンの意味ってなんですか?GTRのバンが有るとの事でしょうか?
みなさん!の出足しで始まったこのコーナー私も皆さんに聞きたい!!セブンに乗り換える前はどんな車に乗っていたのでしょうか?わたくしはMR2からです。乗り換えて感じたのがボディの素軽いところとコナーリングの良さ。 特に車重の軽さはすごく感じました。実際MR2 とセブンじゃ車重のさは大して無いですけどね。
書込番号:3520757
0点



2004/11/19 22:51(1年以上前)
給料いくらもらってんの?ってのはナンセンスでしたね・・・
本日非番だった為、中古車屋に足を伸ばしてみました。全部で6件回りましたが・・・ありました!4型走行4.8万キロ、158万也!中古車情報誌には載っていなかったのにこっそりとおいてありました。つい先日までは商談中の物だったとか、それで即購入!(笑)とりあえず、車両のお金だけ納めてきました。会社の先輩とその車を1時間じっくり見ながら決めました!
保険の件なんですが、私の場合特殊らしく、年間3万でなんとかなりそうです。(職業がら事故ったらヤバイらしく、市が大半を負担?)納車は12月頭くらいだそうです。早くこないかあFD・・・
それから維持費はあきらめました。私は外観に惚れたのではなく、ロータリーエンジン、マツダのスピリットが好きだからです。本気で欲しいのならば車ではなく他の部分で妥協することにしました。
書込番号:3520995
0点

おめでとうございます。納得の行く買い物が出来た様ですね(^-^)でも、一つ気掛かりなのは車両代金を全額払ってしまった事です。私もそうしてしまった為納車の約束も守って貰えなかったし付けてもらうオプションも満足には行かなかったので・・・気を付けてくださいね。
書込番号:3521222
0点

スレ主殿、話しを脱線させて申し訳ありませんでした。
最近人のレスにケチばかりを付けるだけの非常識なものが多く、肝心な部位をつかれるとだまりこむ輩もいますもので、ついつい自分の発言のレベルが低くなってきたと感じていました。
今後は気を付けますです。(小笑
さて、ついにFDを手に入れられましたか。おめでとうございます。
維持費についてですが、普通に乗っていればそれほど高いものではないでしょう。(カリカリ、走り屋は別)
かっこだけで乗るのもよし、車の知識や技術が無くてもおおきに結構です。
私に言わせてもらえば、普通の車より逆にFDのような車に乗っていたほうが事故に遭う確立は少ないと思います。
しかし保険がそれほど安くなる職業があるとは知りませんでした。
末永く乗ってやってください。
書込番号:3521419
0点


2004/11/20 10:15(1年以上前)
逃げたと思われたくないので書きますが、FD乗ってますけど?
5型RSから6型RS。6型になってABSが16bitになった為乗り換えました。理由はそれだけじゃないですが。
今は整備から離れてますが2級整備士資格あり。業界じゃ2級くらいでは自慢にもなりませんがね。
負圧なんて調べれば判る事だからわざわざ書き込まなかっただけですよ(笑
一つだけ教えますが圧縮比とコンプレッションは全くの別物ですよ(笑
教えても脳内基準が低い、視野が狭い等言われるのでもう来ません。
またこの後「嘘だ」等色々書き込むのでしょうけど二度と来ないので。
書込番号:3522656
0点

書き忘れましたが、FDの方が普通の車より事故に遭う確立が少ないと言った根拠は、運転者の意のままに動くフットワークの良さがFDには存在するからです。 意のままに動くまでには少々時間がかかるかもしれませんが・・・
書込番号:3525661
0点


2004/11/21 01:13(1年以上前)
別に揚げ足取るつもりではないのですが、FDって車両保険の料率クラスは9(要するに一番高い)なんです。
これがなにを意味するのかと言うと、それだけ事故率が高いってことなんです。
しかも普通の車に比べても販売台数が少ないにもかかわらずこの料率クラスと言うことは、事故に遭う確率は格段に高いと言うことになりますね。
それを肝に銘じてみなさん安全運転を心がけましょう。
書込番号:3526097
0点

クルマの動力性能というのは加速やコーナリングだけでなく、危険回避や確実に止まれる事などを総合した物だと思います。恐らく、いつかは32バンさんが仰る「意のままにに動くフットワークの良さ」とは、この事を指していらっしゃるのだと思います。
でも、保険の料率が高いのは自分の腕と良く相談もせずに、無茶をして事故る方が多いからでしょう。FDは非常に魅力的なパフォーマンスを秘めたクルマですから、飛ばしたくなるのは分かるんですけどね。確実にドライブするには自制心の必要なクルマだと思います。
書込番号:3526194
0点

にゃおきち さんの言われる通り、FDの運転が楽しくなるまでにはある程度の 「腕」 が必要と思います。
しかしながら 「腕」 のない状態からでもFDに乗る事が非常識であるとは思いません。
FDにより 「腕」 を磨く事は可能なのですから。(高い買物かもしれませんが・・・)
書込番号:3527859
0点



2004/11/29 20:11(1年以上前)
ついに届きました!(早っ!!)以前も書きましたが商談中のモノということで大体整備はやっていたみたいです。仕事中に「出来ました!本日取にこられますか?」というお店側の」質問に対し「もちろん!!」と即答しました(笑)
仕事中は全く仕事が手につかず、車のことしか考えていませんでした。それで・・・車両のお金は収めていましたので、本日は残りの諸費用を納めてきました。やっぱりかかりますね、36万かかりました・・・
「気をつけて帰ってくださいね」とお店の人に言われたのですが、店出たとたんケツを振ってしましました(笑)
しっかしすごいですねFDは、ガソリンを入れてきたのですが63リッターもはいりました8000円かかりました・・・帰り道は用もないの遠回りしたりして、先輩のインプと乗り比べてみましたが車高低いです!!
走りだしはさすがインプってかんじでした!明日から勤め先には車で行きます!!ああFD買ってよかった
書込番号:3564005
0点

早く来てよかったですね。文面からハッピーな感じが伺えますね(^-^)わたしも、思い出します納車時の嬉しかった事・・・友人の33Rと納車後ツーリングに出掛けた出先で33Rのタービンが壊れてそのまま車屋に行き先変更なんて事がありました。(@_@;)
オートバックスに行くのがしばらく楽しかったです。ちなみに最初にローダウンサスとアルミ18インチ(ヨコハマタイヤ)は交換しました。あと、リアフィルムは要施工って感じ・・・
書込番号:3567905
0点

早く来てよかったですね。文面からハッピーな感じが伺えますね(^-^)わたしも、思い出します納車時の嬉しかった事・・・友人の33Rと納車後ツーリングに出掛けた出先で33Rのタービンが壊れてそのまま車屋に行き先変更なんて事がありました。(@_@;)
オートバックスに行くのがしばらく楽しかったです。ちなみに最初にローダウンサスとアルミ18インチ(ヨコハマタイヤ)は交換しました。あと、リアフィルムは要施工って感じ・・・
書込番号:3567907
0点



最近、燃費が急に悪くなったのです。普通に走って4キロぐらいです。アクセルの開度はむしろ買った当時より少ないのですが・・・ 思い当たる所と言えばプラグとオイルとエレメント交換をしてからの様な気がしてます。プラグは同じイリジュウムのものですが、これが原因なのでしょうか?他のオーナーさんのご意見よければ、お聞かせください。 しかし、ガソリン高いですね(>_<)
0点

おそらくプラグではないかと。 熱価は変更されてませんか。
まさかとは思いますが、プラグの締付けがあまいとか・・・
リッター4キロは悪いですが、初期型で5.5キロくらいでしたよ。
(もちろんハイオクです)
書込番号:3460642
1点

32バンさん早速のご返答ありがとうございます。
やはりプラグなんですかね(T_T)某有名量販店でやってもらったのですが・・・でも、締め付けが甘いみたいだから見なおしてはくれそうもない感じ・・・なんだかんだで誤魔化されそうです。
書込番号:3461447
0点


2004/11/05 23:47(1年以上前)
プラグコードをさし間違えたかもしれません。
一度確認してみては?
ディーラーでもたまにあるそうです。
とりあえず走りますが、パワー感がなかったらあやしいですよ。
書込番号:3465069
0点


2004/11/06 08:58(1年以上前)
定番ですがエンジンの圧縮が落ちてきているのかも知れないですね。ブースト計が付いていればある程度判りますが…
プラグは街乗りが多いなら純正が良いですよ。社外品は9番以上からしか無いので街乗りではカブリ易いですし。
イリジウムプラグは点火するには良く、回し続けたりするには良いですが、電極が細過ぎる為一度カブったりカブり気味になると調子を取り戻し難い特性なので、街乗りのロータリー車にはあまり向いていないです。
使い古しでも良いので一度純正に戻してみては?
書込番号:3466144
0点

役に立たないブースト計が標準で付いてたと思いますが、ブースト計でエンジンの圧縮状態が解る事は無いでしょう。何かのお間違えでは・・
書込番号:3468239
0点


2004/11/07 01:30(1年以上前)
>ブースト計でエンジンの圧縮状態が解る事は無いでしょう。何かのお間違えでは・・
アイドリング時の負圧のかかりかたでおおよその圧縮の低下は分かります。(正確な数値が分かる訳ではありませんので)
もちろん、精度の良いメーターを取り付けているのが前提ですが。
セブン乗りなら常識です。
書込番号:3469784
0点

アイドリング時が負圧?
アクセルOFF時の逆流が負圧なのでは?
セブン乗りでしたが未熟者故にご教授願えますか。
書込番号:3472196
0点


2004/11/07 22:27(1年以上前)
負圧もわからずに何故純正のブースト計が使い物にならないと言えるのですか?不思議な方ですね
書込番号:3473435
0点


2004/11/08 02:49(1年以上前)
いつかは32バンさん、
>アイドリング時が負圧?
アクセルOFF時の逆流が負圧なのでは?
セブン乗りでしたが未熟者故にご教授願えますか。
とのことですが、そもそもセブンだから負圧があると言うのではなく、どんなガソリンエンジンでも負圧が発生しています。
ここで1からエンジンの原理を説明するのも大変なので、ご自分でエンジンの基本的な原理から勉強してください。
今はネットと言う便利なツールがありますので、たいがいのことはご自分で調べれると思います。
書込番号:3474579
0点

あのう。。。 さん
アイドリング時もアクセルOFF時も負圧でした。(失礼しました)
アクセルOFF時のみが負圧とずっと思ってましたので・・・
私が聞いているのは負圧程度の事ではなくて、負圧とエンジンの圧縮比との関係です。
FDの標準の連成計は目盛りが大きく、とても圧縮が落ちてきてるとわかるようには思いませんが・・・(まあ私がその程度のドライバーかもしれませんが・・・)
あのう。。。 さんの言うように精度の良いものであれば話しは違いますがね。
書込番号:3477595
0点


2004/11/14 10:10(1年以上前)
話がそれてきていますね?
そもそも燃費が悪くなった で、原因は本人が思い当たるのは
オイル・プラグ交換かも ですよね?
プラグ交換が原因もたしかにありますね。圧縮はプラグ交換では
変わらなかったはずですが締め付けが甘いとかコード間違いは
疑ってよいと思います。
その他では、
・寒くなってきて暖気時間が増えた
・前回給油時に満タンの量が違った(人によって満タンの場所が違う)
・タイヤの空気圧が減っている
なども考えられますし、リッター1前後の燃費は同じように乗っていても
変わってきます
圧縮が気になるなら、圧縮を測ってもらうしかないですが
リビルドエンジンなどが必要なら、かなりの出費です。
書込番号:3498660
0点





はじめまして、本気でFDを購入したいと思っているのですが、私が飼っているペットを運べるかどうかが気になっています。
ケージの大きさは幅84.1×奥行52.6×高さ56.5なのですが、後部座席の後ろのスペースの大きさはどうでしょうか?
この問題がクリアできれば購入に踏み切ろうと思っているのですが、どなたかFDをお持ちの方、教えていただけないでしょうか?後ろのスペースの大きさがわかれば、それに合うケージの購入も考えています。だいたいの大きさがわかるならそちらの方も教えてください。
どうかお願いします。
0点

スケール持って展示中古車見てくる方がいいと思う。
書込番号:3425424
0点

ドアから入らなきゃ意味ありませんので現物持って中古車屋さんに行くのが確実では?
書込番号:3426934
1点

後ろは中蓋を取っ払えば高さはそれなりに稼げますよ。
後ろに行く程窓が下がってくるので立方体の有効スペースは厳しげですが。
書込番号:3426973
0点

無理です。
高さが高いです。幅もギリギリがオーバーでしょう。
ちなみにFDにペットを乗せると大変な事になりません?
書込番号:3427189
0点


2004/10/27 00:16(1年以上前)
ウサギ!!!さん、こんばんは。
あなたにとってFDに乗りたいってのが優先なのか、ペットが優先なのかだと思います。
FDが優先なら迷わず購入すれば良いと思います。
大きなケージを積み込むとのことですが、最悪リアシートを倒してリアのタワーバーを外せばそこそこ広いスペースを確保できます。
ドアから入らなくてもリアハッチから出し入れできると思います。
まぁでもみなさんのご意見と同様に、ご自分で実車で確認されるのがベストですが。
書込番号:3427507
0点



2004/10/27 00:20(1年以上前)
そうですか。。。
ありがとうございました(T_T)
一人暮らしなのでペットを無視するわけにもいかないので
他の車の購入も視野に入れて検討しようかと思います。
いろいろとアドバイスを頂きありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:3427534
0点



2004/10/27 20:16(1年以上前)
すみません。
もう一つお聞きしたいのですが、4人乗りでも2人乗りでもFDの後部座席は倒すことができるのですか?
書込番号:3429774
0点

後部座席は倒す>すなわち背もたれが前方に倒れるわけですからすなわち4人乗車は無理です。
残念ですが購入の検討を考え直されてみては・・?
書込番号:3444616
0点





はじめまして、私は大阪に住む大学生です。
車がほしくてバイトを死ぬほどやってすこしたまったので、本格的に車探しをしようかといろいろみていたのですがRX-7がダントツにかっこよすぎます!!この車にしようと思ったのですが、下の掲示板を見ていますと、RX-7は他の車以上にいろいろとお金がかかるような印象をうけました。ロータリーエンジンゆえの支出とか、中古を買うときに下を覗き込んでみるとか…。で、他にこのRX−7のようなデザインの車ってないのかな?と思い、いろいろ探したのですが、よくわからず、この掲示板で質問させていただきました。みなさま、よろしくおねがいします。
0点


2004/09/08 17:55(1年以上前)
かっこよく安く維持費もかからないクルマ…ユーノスプレッソです
全然有名じゃないしFDと比べたらカメみたいに遅いけどかっこいいです
駐車場とかで知らない人に「なんてクルマ?」って聞かれるのが
なかなかGood♪
書込番号:3239318
0点

学生ならロードスターですかね〜…
けど一度RX−7欲しいと思ったら他の車は
換わりになりづらいでしょうね。
自分の駐車場にRX−7が置いてある日常。いいですねぇ。
書込番号:3240928
2点


2004/09/09 00:08(1年以上前)
もし最初の車でしたらおそらく何度かぶつけたり擦ったりする確率が高いと思いますので
もう少し小さい車がオススメで燃費を考えるとNAが良いです。
自分の経験から車庫入れをするのに一番楽なのはハッチバックなので
以上を考慮してすぐに浮かんだ車はシビックR(1つ前)あたりなのですが
自分はシビックを運転したことがないのでなんとも言えません。
ロードスターは同じメーカーですし運転席も比較的FDとも似ているので
ロードスターに乗って練習しその後FDでも良いかも知れません。
FDに比べて街中の運転は断然しやすいです。
書込番号:3241044
0点


2004/09/09 11:33(1年以上前)
自分も学生ですがRX−7に乗って1年半になります。自分はFDではなくFCですが。ガソリン、オイル、プラグと維持費にお金がかかりますが、RX-7が本当に好きなら維持費にかかるお金なんて半年ぐらいで麻痺してきます。バイトしてればなんとかなるもんですよ。ちなみに自分はFCが欲しくて車探しに1年、車両を直すのに3ヶ月と車両代の倍のお金をかけました。納車まで1年3ヶ月…オイル交換も2000Kで行っています。お金が他の車に比べてかかるのは事実なので、本当に欲しい車なら買う、そうでないならやめるべきだと思います。
書込番号:3242376
0点


2004/09/09 15:25(1年以上前)
学生には経済的に無理みたいな意見が多いですがそんなことありません。
この先、就職して収入は増えても、それ以上に結婚、子供、マイホームなど
と支出も増えていきまますので必然的にスポーツカーを買う機会を失っていきます。
次に買う機会が訪れるのは子供の独立や家のローンが終わる年になってしまいます。
その頃には既にスポーツカーへの憧れすら失っているでしょうね。
ですから、学生や独身のうちの今しか買う機会はありません。
維持費なんて何とかなります無理なら売ってしまえば済むことです。
最初の気持ちを大事にして絶対RX-7を買うべきです。
まあ、本当に車が好きな人や経済的余裕のある人は結婚してようが
子供がいようが関係ないけどね。
書込番号:3242924
0点

デザインが優先のようですが、FD以外でと言われると「はて・・・」という感じで他が見当たりません。 それほど美しいと自分では思って乗っていましたが、意外と女性への受けが普通でした。後に乗せた時の
かわいそうなくらいの姿勢は今でも目に焼きついています。ははっ
書込番号:3244710
0点

やはり車には分相応と言うものがあると思います。FDは本当に良い車だし間違いなく乗って楽しい車です。ですが車のために生活をつぎ込むのは本末転倒と言うもの。別のところでもレスがありましたが、保険は本当に若いと高いですよ。僕は前にインテグラRに乗っていましたが乗り出した頃は一括で払えなかったので月払いにしていました。そのときは月に2万円以上は払っていました。多分ガソリンも月に2万以上はかかるでしょう。それからどんなに長くても必ず2年以内に車検も訪れます。多分15万以上は確実にかかるでしょうし、オイルにプラグそれから一年に一回は訪れる自動車税も数万円取られます。ですので車が欲しい今と買ってしばらくは楽しいでしょうが少し慣れてくるとバイトしてもバイトしても手元にお金が残らず又、お金がかかるのでバイトを休んで車に乗ってる暇も無く何の為にお金を稼いでいるのか分からなくなってきます。ですから今バイトをして貯めたお金があるなら、社会人になるまでもう少しFD購入は先延ばしにした方が良いと思います。知り合いは結局維持できずに売却して車がないのにローンだけを払っていました。それでも維持費が無くなったのでお金と生活にゆとりが出たと後悔はしていなかった様子です。
余計なお世話かもしれませんが、自分も走り屋をやってた仲間も車のために生活をするスタイルを余儀なくされて楽しいけどかなりつらい思いをしてきました。みんながあの当時口にしたのは『もっとランクを下げて浮いたお金でいじればよかった』です。買ってしまったらもう後戻りは出来ないのでよーく考えてください。よーく考えよー!お金は大事だよー!!。。。。。。。。
書込番号:3246655
0点


2004/09/10 19:38(1年以上前)
いつかは32バンさん
FDの後に人(成人)を乗せたのですか・・・
確か4人乗りなので定員オーバーではないですがよく乗れましたね(笑
書込番号:3247693
0点

> FDの後に人(成人)を乗せたのですか・・・
そうです。成人の女性が一人でしたが、スキーへ出かけるところでしたので荷物と冬の服装で満員電車状態でした。 ははっ
学生だろうが社会人だろうが、自分で働いて欲しい車を買う事には共感します。がんばって下さい。
書込番号:3248155
0点


2004/09/11 01:40(1年以上前)
今日、FDガソリン満タンにしたら9000円突破した・・・
これ以上ガソリン値上げやめてくれぇ〜(涙)
独り言、すみません(^^;
ガソリン1回入れるのにもこのくらい費用がかかるってことで、ご参考にとw
書込番号:3249240
0点

RX-7は、外観デザインだけで選ぶクルマじゃないと思う。
スポーツカーとスポーティカーの違いって、あるから。
でも、これが欲しくて「死ぬほど働いた」んなら、一度買ってみるのもいいかも。
もう生産していないし、「生活していけない」と思ったら手放せばいいし、大阪ならクルマ無くても生きていける(能勢の山奥とかは知らんが−もう40年も行ってないなぁ)し。
…と書きつつ、自分が一番欲しいのでした。
SA22CとFC3Sを3台、9年乗り継いだおっさんより。
書込番号:3249502
0点



2004/09/11 22:15(1年以上前)
みなさま、たくさんのご意見ありがとうございましたm(__)m
やはり、この掲示板でみなさまのご意見をうかがわしていただいてよかったです。まだどうしようか意思はしっかりは固まっていませんが、とりあえず、目標金額までもうすこしなので、それを達成するようにバイトに精進します!その間にいろいろな車を生でみたりして決めたいと思います!!また、決心しましたらこの掲示板でぜひ報告させていただこうと思います。またその時はお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
みなさま、貴重なご意見どうもありがとうございました。
書込番号:3252358
0点


2004/09/12 04:00(1年以上前)
車の購入の基本ですが、車両代+半年維持費(ガソリン・オイル・プラグ等)+初回車検代+任意保険代を上乗せし、且つ貯金が少々残るくらいまで貯金して、バイト収入も減らさず頑張れれば普通に維持出来ます。楽しいですよぉセブンは!手が掛かるけどカワイイ!カッコイイ!でも維持するためにバイトのせいで留年した走り仲間も多数いますので、気をつけて下さいね。
書込番号:3253506
0点

>車がほしくて
RX-7程度にもよりますが・・
優)燃費1g7〜8`以上水温計は1/3以下しか振れない(新車工場出荷でもまれ)
良)燃費1g5〜6`水温計は1/3以上触れる(軽いオーバーヒート大半のFD)
可&不可)燃費1g???`怪しいチューニングショップでイジリ回しろくでもないパーツテンコモリおまけにダメマフラー(ジャスマ認定マフラーなど・・)最後は、壊れ自慢をして(仲間内で)手放すお(大)バカな小僧ども(爆笑)
書込番号:3286501
0点


2004/09/23 19:04(1年以上前)
買うなら今しかない!
多少価格が高かろうが、絶版になってしまった今、程度は落ちるばかりだし、買って絶対に後悔しないよ。
俺は3年前に3年ローンで中古で買ったけどね。
金で悩まず、是非7ライフを満喫してほしい!
俺はずっと欲しかったし後悔してないよ。
書込番号:3303585
0点


2004/09/24 12:10(1年以上前)
買うなら今しかない!に1票。
新車で購入できない今となっては、中古車しか選択の余地はありませんし。
購入が遅れるほど程度の悪いものが多くなってしまうのは目にみえてますから・・
ただ、「買って絶対に後悔しないよ」には個人差がかなりあると思われます。
と言うのも、私のFDは新車で購入しましたが、雨漏り、電気系、足回り等、数々のトラブルを経験しましたし(^^;
私の固体がハズレだったのかも知れませんが、いろんなサイトでも同様のトラブルを見たことがあるので、トラブルに遭う可能性もあります。
私はメーカー保証で全て解決できましたが、中古車の場合、保証期間の残っている高年式車だと良いのですが、保証期間外のものだと、全て実費になります。
しかし、そんなトラブルも忘れ去ってしまうくらいの走りの魅力がこの車にはあります。
要は、自分がどれだけこの車に思い入れがあるかだと思います。
それに、好きなことに費やすお金って、さして苦にならないと思いますし。
しかも、好きなことにお金を使えるのって若いうちだけ!
本当に欲しいと思うなら、程度の良い車がある今が買い時かも?ですね。
書込番号:3306709
0点

FD4型、5型、6型と乗り継いできました。
この車1台で何もかも済まそうとするとお金かかりますよ。
私の場合、通勤、仕事、レジャーとFDを使っていたんですが、
耐え切れず、モデル末期のDWデミオを購入して普段の足に
使っております。
燃費がいいので2台所有してもガソリン代はFDだけの時より
安いくらい。週末だけFDに乗るようにしております。
ちなみにディーラーのセールスマン(友人)も工場長もFDを
所有しているのですが、私と同じように別の車を所有しFDに
乗らないようにしています(笑)。お店でFD談義が始まると
「乗らないのがイチバン!」てことで意見が一致しますから。
もう作ってないから大事にしたいってのもありますけどね。
お金や手がかかる車だけど手放す気はないですよ!
書込番号:3386268
0点


2004/10/25 21:31(1年以上前)
いろいろご意見ありますね。私は買っていただきたいですね。
私も、大学時代に2型を新車購入して、この12月で10年、その間に結婚、2人のパパになってます。
駐車場が確保できれば、維持費はそんなにかかりません。保険はアメリカンダイレクトで、年3万円台です(今11等級)車両は入ってません。プラグも車検時に交換程度で8万キロ、圧縮比も規定値です。オイルは5000キロで交換です。
タイヤは通販、アルミ、エアロは中古、内装もオークション・・・と安くする方法はいくらでもあります。
頑張ってください。
長男は幼稚園に通ってます。たまに送っていくと、友達の間で子供がヒーローになれるそうです。子供が自慢して話してくれます。ミニバン全盛の今、こんな車楽しいですよ。
書込番号:3423466
0点

> たまに送っていくと、友達の間で子供がヒーローになれるそうです。
男の子はカッコイイ車が大好きですからね。
書込番号:3423681
0点


2004/10/28 21:41(1年以上前)
大阪の一郎次郎さんへ
ボクは名古屋に住む大学1年です。昔からFDが好きでローン組んで買うので後は親が保証人になってくれれば買える状態です。狙っているのは4型です、最初は5.6型を狙っていたのですが高すぎます!4型から16ビットのコンピューターも入ってかなりいいです。走行距離は6万キロまででマフラー以外フルノーマルを買います、あまりいじってってあるやつ買ったら走っている可能性をありますので。あとノーマル買う理由は自分で車をいじりたいから。
維持は確かに大変だと思いますが本当にセブンが好きならバイトをたくさんやって維持できるはずです、ボクはバイト中頭の中で「えふでぃ〜えふでぃ」って考えているから辛い仕事も楽にできます。たぶんボクえふでぃ買えたら毎日無意味に笑ちゃいます!
同じ学生として色々話しましょう☆本当にいい車なのでお互い頑張って買いましょうねぇ!!!
書込番号:3433449
0点





ついに念願のFDを買いました。
そこで質問なのですが、中央のエアコンの送風口にドリンクホルダー
を刺したいのですが、斜めになっている為にうまく装着できません。
何かこれにあう良いドリンクホルダーはないでしょうか?
知ってれば是非教えてください。宜しくお願いします。
0点

FD 1型さん・・・ おめでとうございます。FDオーナーになれて良かったですね!!
ドリンクホルダーの件ですが最初は私も何かを付けようと考えたのですが似合う物が無かったです。友人がドアの所に付けていましたがドアの開け閉めの際に落ちてしまう事が多々あったようです。 ですから私はドリンクホルダーを付けていません。今はペットボトルで助手席や後部座席に投げ捨てています。何となくそれが格好いいような気がして(;^_^ね!
書込番号:3378415
0点


2004/10/14 18:05(1年以上前)
ぼくも先月FDかいましたが、ドリンクフォルダーつけましたよ。
オートバックスで木目調なんとかかんとかって書いてるので、
下側に透明の台座付です。
で、ドリンクフォルダーの左右どちらかにタバコ+ライターサイズの
小物置きもついててきにいってますが、センターエアコン位置には
1つしかつきませんでした。
2つセットのでしたので、もう1つは助手席側につけました。
(小物用も2つついてました。(ドリンクフォルダーに装着))
メーカーとかわからなければ、車に乗ったときにみておきます。
おやくにたてればです。
書込番号:3384564
0点



2004/10/15 00:11(1年以上前)
レスありがとうございます!
しろFDさんできれば教えて欲しいです。
自分もいくつか買ったのですがどれもうまく付きませんでしたので・・
この斜めの送風口がなぁ〜(泣)
>ミッドモナイト さん
運転席側とか助手席もそうですけど、ドア近辺の送風口には確かに付いた
んですが、ドア閉める時に振動でこぼれますね・・
自分も現在はペッドボトルのみでイチイチ蓋をしながら後部座席にほうり
こんでます。
でもちょっとした信号待ちとか、ほんのわずかな時間とかだと焦ります
よね?? ほんとなんかいいのがあればいいのですが。
書込番号:3386099
0点


2004/10/15 09:03(1年以上前)
今朝通勤時に一応見てきました。
メーカーとかわからなかったですが、前面に
Bleak Wood
と書かれています。折りたためる感じのタイプでデザインも
気に入ってますよ。
ちなみに、運転席側ドア部のエアコンにはZAXとかかれている
太陽光充電式の灰皿を取り付けています。
書込番号:3386921
0点


2004/10/15 13:58(1年以上前)
私は2年前に購入してからず〜っと付けてますが大丈夫ですよ。
500PETでも問題ないです♪
使ってるホルダーは『type R』って書いてあるやつです。
もう売ってないかも?センターの左側の吹き出し口の3枚ある稼動部分の一番上に挟みこんでます。あとホルダーの裏側に3枚ある稼動部分の下の辺りでホルダーを平行にする為の調整部品が付いてるので、それのおかげで安定しているのかも知れません。
参考になったでしょうか?
画像があれば判りやすいんですけどねf^_^;
書込番号:3387493
0点


RX-7の中古車 (113物件)
-
RX−7 タイプRB Sパッケージ 6型 5MT OH済エンジン ノーマルスタイル 強化クラッチ 前置きIC 社外ラジエーター アルミセパレートタンク 社外マフラー 社外リアウイング
- 支払総額
- 427.0万円
- 車両価格
- 417.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 568.1万円
- 車両価格
- 559.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 6.4万km
-
RX−7 タイプRB Sパッケージ ユーザー買取車 RE雨宮エアロ レカロシート Defi追加メーター 水温 油温 ブースト 油圧 ブーストコントローラーグレッディ
- 支払総額
- 570.0万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 1.1万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜446万円
-
29〜598万円
-
248〜550万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
RX−7 タイプRB Sパッケージ 6型 5MT OH済エンジン ノーマルスタイル 強化クラッチ 前置きIC 社外ラジエーター アルミセパレートタンク 社外マフラー 社外リアウイング
- 支払総額
- 427.0万円
- 車両価格
- 417.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 568.1万円
- 車両価格
- 559.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
RX−7 タイプRB Sパッケージ ユーザー買取車 RE雨宮エアロ レカロシート Defi追加メーター 水温 油温 ブースト 油圧 ブーストコントローラーグレッディ
- 支払総額
- 570.0万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 1.1万円