マツダ RX-7 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ RX-7 1991年モデル 新車画像
    このページの先頭へ

    RX-7 のクチコミ掲示板

    (944件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    RX-7 1991年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    RX-7(モデル指定なし) 944件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「RX-7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    RX-7を新規書き込みRX-7をヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ1

    返信12

    お気に入りに追加

    標準

    RX-7

    2005/01/27 17:07(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    クチコミ投稿数:91件

    車は初心者なので恥ずかしいのですがすいません。
    RX-7は排気量は何ccなのでしょうか?

    書込番号:3842849

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

    2005/01/27 17:09(1年以上前)

    合わせて1300ccです。
    が、課税は2000cc相当でされてしまう理不尽さ。

    書込番号:3842863

    ナイスクチコミ!0


    FD3S(しろ)さん

    2005/01/27 17:10(1年以上前)

    654×2で1308CCですよ

    書込番号:3842867

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:91件

    2005/01/27 17:14(1年以上前)

    そうなんですか?(*o*)
    2000ccぐらいの課税とられるんですね〜(>_<)
    でもほしい車ですね〜(>_<)

    書込番号:3842880

    ナイスクチコミ!0


    JJJmmmさん

    2005/01/27 19:07(1年以上前)

    確か。。

    ロータリーエンジン排気量*1.7=レシプロエンジン排気量

    だと思いましたが、間違っていたらすみません。

    書込番号:3843337

    ナイスクチコミ!0


    あおえふでさん

    2005/01/27 22:30(1年以上前)

    JJJmmmさん
    1.7の係数は、グループAのターボ車の排気量換算ですよ。
    重量税は、1.5倍に成りますよ。

    書込番号:3844405

    ナイスクチコミ!0


    JJJmmmさん

    2005/01/27 22:42(1年以上前)

    ↑ありがとうございます。

    記憶があやふやだったものですから不安でしたが、間違えてしまったようです。失礼しました。

    書込番号:3844476

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:91件

    2005/01/28 10:43(1年以上前)

    4月の車の税金は31,600円ってことになるのでしょうか?

    書込番号:3846351

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

    2005/01/28 11:07(1年以上前)

    4月1日の時点での名義人に39500円。
    月途中の登録なら、その12分の11です。

    書込番号:3846413

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:91件

    2005/01/28 11:26(1年以上前)

    そうなんですか〜(>_<)
    2000cc相当なんですね〜(>_<)
    車の保険料はどのくらいなんでしょうか?
    車両なしで7万ぐらいなのでしょうか?

    書込番号:3846475

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

    2005/01/28 11:30(1年以上前)

    今は、車両以外の部分でも、年齢は元より、走行距離やら何やらによって金額が細かく違います。概算なら簡単にネットでも解りますから、一度入力フォームから計算してみてはどうでしょう?

    書込番号:3846485

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:91件

    2005/01/28 12:01(1年以上前)

    そんなのあったんですね(>_<)
    やってみます(*^-^*)
    ありがとうございました。

    書込番号:3846578

    ナイスクチコミ!0


    あおえふでさん

    2005/01/30 13:25(1年以上前)

    保険の金額ですが、年齢により受け付けてくれる保険会社、門前払いされる保険会社があるようです。
    友人が20歳未満夫担保で、Z32の保険を探した所、
    アメリカンホームダイレクト以外は、断られた。といっておりました。

    ちなみに、保険料は車両抜きならアバウトで15万円ほどじゃないでしょうか・・・。

    書込番号:3856711

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    RX-7 5型グレードについて

    2005/01/11 13:52(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    スレ主 KK@会社さん

    初めて書き込みさせていただきます。
    今回家内の了承も無事とれて
    念願のRX-7購入を決めたのですが、
    グレードによる違いがわからず、書き込みさせて頂きました。
    RX-7のオーナーさんやメーカーのサイトを見ても詳しい事は
    書いていなかったのですいません・・・・(TT)

    今回購入予定は1998年12月より発売された5型のMTですが、
    タイプRとタイプRSの違いはホイールの違い以外にあるのでしょうか?
    詳しい方がいましたら教えていただければ幸いです。

    サバンナRX-7は色々改造してしまって失敗した経験から
    今回購入予定のFD3Sはマフラー等一切変えずに、
    フルノーマルで乗りつづけようと思っています。

    書込番号:3763728

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    kaitoくんさん

    2005/01/11 16:46(1年以上前)

    5型か分からないですけど
    2001年式でCDがついているのと
    車両重量がRSが20キロ重たいのと
    タイヤサイズが
    タイプRが225の5016インチで
    RSがフロント235の45 17インチ
     リアが255の40 17インチです
    RSが少し燃費悪いみたいです

    書込番号:3764190

    ナイスクチコミ!0


    通りかかりもの(旧さん

    2005/01/12 00:18(1年以上前)

    自分は5型のRですがRSは確かホイールのほかに
    ブレーキサイズやビルシュタインの足回りやファイナルが違っていたと思います。

    自分もFD購入時はマフラーとショック交換程度に済ませるつもりでしたが・・・(汗

    書込番号:3766436

    ナイスクチコミ!0


    7はいいよ♪さん

    2005/01/12 02:10(1年以上前)

    あと細かいところですが、フォグランプの有無とシートの材質が違ったと思います。

    書込番号:3766926

    ナイスクチコミ!0


    KK@会社さん

    2005/01/12 17:06(1年以上前)

    みなさんありがとうございます。
    カタログも入手できなくて困っていましたが、
    非常に助かりました^^。
    みなさんに教えて頂いた情報をもとに考えると、
    自分の場合はタイプRでも構わないかな〜と。
    あとは程度の良い5型FDを待つだけです^^
    みなさんありがとうございました。

    書込番号:3768676

    ナイスクチコミ!0


    未だに、SONYマニアさん

    2005/01/26 23:09(1年以上前)

    私も、FD‐6型 RSに乗っています。
    詳しくは、ホームページ
    http://www.mazda.co.jp/history/Archive/Lineup/rx7.200010/を見てください。 RよりRSの方が良いですよ!

    書込番号:3839904

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ1

    返信9

    お気に入りに追加

    標準

    18インチを入れている方

    2005/01/09 13:23(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    クチコミ投稿数:44件

    18インチにしてから非常にステアリングを右にとられます。信号で停まる際にスッと持っていかれます。アライメント調整をすると変わりますか?
    金額って幾らぐらいが相場なのでしょうか?宜しくお願いします。

    書込番号:3752579

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:1037件

    2005/01/09 13:34(1年以上前)

    ミッドモナイトさん、こんにちは。
    アライメントって2〜3万位じゃないですか?
    当方DEMIOですけどディーラーでショックを換えた際に一通りの調整をして貰いましたが、その時の工賃は2万円でした。

    書込番号:3752639

    ナイスクチコミ!0


    宇宙汰さん
    クチコミ投稿数:3058件

    2005/01/09 14:28(1年以上前)

    足回りを交換した場合でも、アライメントはとります

    アライメント調整すれば、ほぼハンドリングは正常になります
    しかし、扁平率が低いタイヤでは轍や路面の癖を拾いやすいですから
    完全にインチアップする前のハンドリングに戻るかと言われれば
    答えは経験上「no」です

    にゃおきちさんが言われるよう何かと一緒にサービスでやってもらうと
    割安ですね。。。

    書込番号:3752894

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:44件

    2005/01/09 18:45(1年以上前)

    にゃおきちさん、宇宙汰さん早速のご返答ありがとうございます。相場は二〜三万円ってところですね!
    しかし、施工したところでも轍にステアリングを取られたりすることは回避出来ないとすると二〜三万円払ってまでアライメント調整をする価値と言うかメリットってどれ程のものでしょうか?

    書込番号:3753971

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:1037件

    2005/01/09 22:12(1年以上前)

    ミッドモナイトさん、こんばんは。

    インチアップした訳ですから当然、タイヤも太くなっているのでしょうか。それなら轍には取られ易くなったでしょうね。スタビ等を強化していれば余計にでしょうし…。

    取り敢えずディーラーにでも持ち込んで現状を確認して貰っては如何でしょうか。アライメントも確認だけなら数万円は掛からないと思います。

    書込番号:3755080

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:44件

    2005/01/09 23:10(1年以上前)

    にゃおきちさん、こんばんは(^-^)そうですね!ディラーに持ち込んで現状を判断してもらうの有効ですね。 ただ自分は中古車で買ったのでマツダのディラーをよく知りませんが、どの店舗でもアライメント調整が可能なのでしょうか?
    気持ち良く対応してくれるものなのでしょうか?

    書込番号:3755560

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1037件

    2005/01/10 00:27(1年以上前)

    ミッドモナイトさん、こんばんは。

    私が持ち込んでいるディーラーは実際に購入した店ですので、それなりの対応はして貰えます。でも、そうでない方でも買い換え・買い増しの需要があるかもしれませんから、特別悪い対応はしないと思います。

    因みにそちらには四輪アライメントテスターが置いてありました。とても高価な機械のようですから、どこにでも置いてあるかは分かりませんけど。

    それと、ネットで調べたらネッツトヨタ系のお店でアライメントの測定・点検で6千円だそうです。参考までに。

    書込番号:3756207

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3022件

    2005/01/13 12:37(1年以上前)

    私の体験談ですが
    ノーマルの16インチでハンドルを結構とられましたが、17インチにアップしてからはハンドルをとられる事が極端に減りました。
    (タイヤもB社(RE71)からD社(W10)に変更)
    アライメント調整は無しでしたが、考えられる事としてタイヤのグリップ力が低下した為だったかなと今でも思ってます。タイヤ幅も太くなり接地面積も当然増えたにもかかわらず、この現象になった事からの判断ですが・・・
    アライメントは調整箇所が多いと割高になります。

    書込番号:3772385

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:44件

    2005/01/15 17:16(1年以上前)

    32バンさんの言われるグリップ力の低下でハンドルを取られると言うのは疑問を感じます。私は17インチ六分山から18インチ新品タイヤに換えて前述の様な症状になっています。
    32ばんさんが文中で言われているタイヤのメーカーの相性だったりするのでは無いかと私も思いますし、FD自体17インチが相性がよいのでは無いでしょうか?
    アライメントは春に車高調もしくはショック交換の際に見てもらおうと思います。
    何かお薦めの車高調有りますかね?仕様はストリートにする予定ですが・・・

    書込番号:3782865

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1037件

    2005/01/15 23:21(1年以上前)

    車高調で無難なのはMAZDASPEEDのR-SPECかAutoExe辺りでしょう。価格は前者が\283500、後者が\204750。但しMAZDASPEEDのはスプリングが別売です。推奨はアイバッハ製との事。

    後はショックがMAZDASPEED製で減衰力を4段階に調整できるタイプが1台分で\121800、AutoExeは減衰力固定タイプで\79800。更にBILSTEINが\92400。BILSTEINは一部のモデルで純正に採用された物よりも更にスポーツ性を高めた味付けとの事ですね。

    以上の辺りはどれも高価ですが無難なセンだと思います。

    書込番号:3784839

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    先日鈴鹿フルコースに行ってきました。

    2004/12/14 21:31(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    スレ主 FD3S(しろ)さん

    ●車は14年タイプRバサーストR(新車時のポテンザS-07,スピードリミッターカット)です。純正車高調も購入時の高さです。オイルも純正。

    ●この車では初めてです。
    ●正確なタイムはわかりませんが、CDをかけながらデッキのタイム表示で計測すると2分40秒切りました。(最高速215キロ・コンピュータ直のデジタル表示)
    ●この車ですが速い人が乗るとどのくらいで走るのでしょうか?
    インテグラ、S2000に勝てるでしょうか?
    ●私情インプレッションですが、ABSが随分良い(この型から16ビット)で、ブレーキを踏みしめながらコーナーに入っていけるようですので、走り方を変えればもう少し速くなりそうです。
    また水温はぜんぜん上がらず、一時間走れそうです。
    燃費は一般道も走りましたが、3キロ少々でした。
    ●先週車高をディーラーにて2センチ下げてもらいました。次回が楽しみです。
    ●よろしくご教授ください。

    書込番号:3633143

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:3022件

    2004/12/15 12:30(1年以上前)

    鈴鹿でのFDはエンジンがノーマルであればスプーン及びヘアピンの立ち上がりが勝負でしょう。
    何と言ったか忘れましたが、タイムを計るビーコンみたいなものを乗せていれば正確な時間がピットのディスプレイに出たと思いましたが・・・
    私はFDの時ではありませんが、鈴鹿でインテグラに裏のストレートでぶち抜かれた記憶が今でも鮮明に覚えています。
    水温が上がらないのは意外です。燃費はそんなものでしょう。

    書込番号:3636071

    ナイスクチコミ!0


    FD3S(しろ)さん

    2004/12/18 19:48(1年以上前)

    ありがとうございます。ビーコンってサーキットで売っているP−LAPのことですね。HKSからも似たようなものが出ています。(こちらの方が多機能で安い)。
    なかなか手が出ませんので、ダイソーにてキッチンタイマー(ストップウオッチ機能つき)を買ってきました。こちらボタンが大きく使いやすそうです。
    月曜日にまた走ろうと思っています。

    そうそう、僕は先日ナビをつけましたが、ディーラーサンで聞いた話によりますと、デッキをコードがつっかえて最後まで押し込めていない人が多いらしいですね。
    ちょっとしたコツで最後まで入るんですけどね。

    書込番号:3651168

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    ホイールについて質問です

    2004/12/06 12:22(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    スレ主 鎌吉さん
    クチコミ投稿数:30件

    鍛造と鋳造とアルミはなにがちがうんですか?詳しく教えてください

    書込番号:3593207

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:44件

    2004/12/06 19:49(1年以上前)

    作り方ではないですか?鋳造はワンピースで安価で鍛造はツーピース、スリーピースでデザイン的な物が多く値段も弱干高いと言うのが私の知識で実際ノッテミテノ違いはほとんど無いってところですね。

    書込番号:3594630

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:245件

    2004/12/06 20:09(1年以上前)

    有名なホイールメーカBBSのHPには、

    >金属を熱して溶かし、鋳型に流し入れた後に冷却して型から
    >外すという工程を鋳造と言います。
    >鋳造は、大量生産に適し一般的によく知られた金属加工方法です。
    >これに対して鍛造は、金属を加熱し圧力をかけ、
    >鍛えながら目的の形にする加工法で、日本刀は古くから鍛造で作られ>ています。
    >鋳造と比較して、鍛造は大量生産には向かない製法です。
    >しかし、鋳造では溶けた金属を金型に注入する際に空気を巻き込んだ>り、
    >冷えて固まる際に金属内部に細かい空気孔ができ、
    >金属組織も粗く方向性のない状態になってしまいますが、
    >鍛造では空気孔は全くできず組織も極めて密となり高い強度が得られ>ます。

    つまり、鍛造は製造精度が厳しく、強度がある軽いホイールが
    作れるそうです。ただし、一般的には高価です。
    わたしは、前車のレガシィでは、レイズのCE28Nという
    軽量ホイールを履いていましたが、はっきり言って
    わたしの運転技術では、鍛造と鋳造の違いは分かりませんでした。

    書込番号:3594708

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3022件

    2004/12/06 22:45(1年以上前)

    鋳造と鍛造の違いは製造過程での精度の良し悪しではなく、製造工程の違いによる金属組織の強度の違いと考えて結構だと思います。
    白いエスさんの書き込み通り、鍛造製法は金属組織内に発生する空気孔を抑える事で強度を高くするものですが、最終的なアルミホイールの加工(仕上げ加工)は鋳造との違いはほとんどありません。
    空気孔(す)の存在は強度、各種剛性及び特性に大きく影響しますが我々素人が感じる事は難しいでしょう。
    ちなみに理論的に言うと、同じアルミ合金(体積も同じ)であれば鍛造より鋳造のほうが軽量となります。

    書込番号:3595641

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1037件

    2004/12/07 23:12(1年以上前)

    双方の違いに関しては既に述べられているとおりです。

    一般的には鍛造の方が金属組織が密になり剛性を上げやすいです。但し、製造過程での手間が掛かる為に、それが製品単価に跳ね返ってきます。

    それに較べて鋳造の方は、製造に於ける過程が簡略な為に、短時間に大量の製品を製造する事が可能です。これは当然、コストの低減にも繋がります。ただ、現在では鋳造の技術も高度に進化しているので、過去の製品に較べれば、組織も密になって剛性も高められていると言われています。

    でも、そんな事よりも、ホイールの軽さにこだわった方が、実際に乗った時の印象は大きく異なる事に気付くと思います。レースにでも参加しない限り、絶対的な高剛性は必要ないと思います。

    書込番号:3600343

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 鎌吉さん
    クチコミ投稿数:30件

    2004/12/08 09:46(1年以上前)

    みなさんありがとうございます。よくわかりました

    書込番号:3601944

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ7

    返信23

    お気に入りに追加

    標準

    自動車 > マツダ > RX-7

    スレ主 テツ96さん

    ただ今、高校3年の自分ですが、色々な意見を見ましたがさすがに高卒すぐには厳しいですか?卒業したら就職で求人票には14万くらいと書いてありました。
    両親は燃費のいい車を買え!というんですが、自分ではスタイルといい速さといい、憧れのスポーツカーのひとつなので購入を考えています。
    特に燃費や維持費・保険料など色々な意見を聞かせてください!
    お願いします!

    書込番号:3516809

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    じゅんさん

    2004/11/18 22:28(1年以上前)

    ■RX-7の相場
    どのRX-7が欲しいのか分かりませんが、いいものはそれなりの価格がするようです。クルマ雑誌やカーセンサーのWebページなどを見てみるとよろしいでしょう。

    ■自動車保険料
    保険料が高くなる要素が揃っておられるようです。
    「若い(とくに21歳未満)」「スポーツカー」というのはかなり厳しいかと。想像ではありますが車両保険を入れれば軽く年額15万円を超えると思います。

    ■ロータリーエンジン
    ガソリンの消費の具合ですが、伝え聞いた話ですと「燃料満タンでも300km走れるかどうか」(FD)だそうです。
    また、エンジンオイルなども早め早めに交換を要することが望ましいでしょう。マツダのWebページ「http://www.mazda.co.jp/service/support/parts/03.html」 においてもレシプロエンジンに比較して2/3の走行距離で交換することを勧めています。

    ■クルマの維持費用
    1600ccのファミリーカー(年間走行距離15,000km)で実際にかかった費用をベースに記載します。これは私がmemoを取ってあった分だけの情報ですので、実際にはもっと掛かっていたんだと思います。
    RX-7の場合にはもっと掛かると考えていいと思います。
     ◇毎年発生するもの
     ガソリン代 ・・・約 \80,000-
     自動車税  ・・・約 \40,000-
     自動車保険料・・・約\130,000-
     駐車場料金 ・・・約\120,000-
     メンテナンス・・・約\100,000-
     ◇車検の時に発生するもの
     自賠責保険料・・・  \27,600-
     自動車重量税・・・  \37,800-


    以上、参考になりますでしょうか。

    書込番号:3517080

    ナイスクチコミ!1


    オメガ倶楽部さん

    2004/11/18 23:05(1年以上前)

    私も新車で購入し、5年間乗りました。
    維持費が高いですね。月14万のお給料ですか。
    車はローンで購入するのか、ご両親に買っていただくのかどちらでしょうか。
    ご両親に買ってもううならば、当然ご両親のお勧めする車を購入するのがスジかと思いますね。テツ96さんの事をご心配しての事でしょうし・・・。
    ご自分のお金で買うなら、好きな車を購入して良いでしょう。
    ただ、自分のお金で買うとなると、ローンでしょう?。
    月14万の給料で、車のローンを払いながら維持していくのは大変でしょうね。
    いくら乗っている車がカッコ良くても、その車を維持する為に生活を切り詰めると心にゆとりが無くなってしまいます。

    書込番号:3517275

    ナイスクチコミ!0


    宇宙汰さん
    クチコミ投稿数:3058件

    2004/11/18 23:57(1年以上前)

    高卒でセブンははっきり言って度ツボにはまります

    ワタシはFCの時代でしたが今考えれば学生の身分で随分と両親には
    カネを使わせたなと深い反省の念に駆り立てられるほど維持費が掛かる
    車でした・・・・・

    ガス、オイル、保険・・・・・・・・・
    正直、NSXの方が全然維持費が安いです

    書込番号:3517573

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:44件

    2004/11/19 00:10(1年以上前)

    またこの手の質問ですか?正直無理でしょう。手取り十四万では・・・高校生が月におこずかいを例えば一万もらってると考えて月に十四万の給料もらえれば月々のローンで五万円づつ返済にあてても九万も残るから大丈夫なんて安易な考えているんではないでしょうか?正直いってサラリーマンを舐めるなよ(笑)社会人ともなると色々付き合いが増えて出費も重なります。新入社員の時ならまだしも後輩の上に立つようになってスカンピーでは恥ずかしいですよ。ましてはあの人はセブンに乗ってるからケチだとか(これは偏見すぎますが)思われたんじゃ他のFDオーナーが不憫です。ただテツ96さんも社会人になって一年も立てばご両親の言ってる事も解って来ると思いますよ。私も二十歳前の頃に出始めたVTECのインテグラが欲しかったのですが親の意見もあってミラージュしかもATそれでもスポーツカーが欲しかったので買う努力をしてMR2、RX7と乗り継いで来たのです。スポーツカーは自分で全ての責任がとれるなら買うべきですが親に少しでも負担をかけるなら買うべきではないです。万が一あなたが事故で死ぬ様な事があった場合のご両親の気持ちも考えて欲しい。子供の情熱に負けて買い与えた車で車内で焼死なんて事もありますから・・・とにかく運転に慣れてからにしましょう。結構三月ぐらいになると高校卒業前の子がスピードオーバーで電柱に激突で同乗車共に死亡なんてこともありますから・・・腕もそうですが心も未熟なんですから・・・心配ですよ。 まあ色々言いましたが、好きな車が乗れるように頑張ってください。

    書込番号:3517660

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

    2004/11/19 00:59(1年以上前)

    リッター5Kmとして憧れた7・・漫画じゃ一晩何本も峠を走り込みますわな。
    ハイスピードコーナーが楽しい某峠・・片道約30Km
    黙って往復60、ロータリー全開走行ですと3Km近くに燃費が落ちるとすれば一往復でガソリン代4000円也
    楽しい時間はせいぜい10数分、命を削り数十万かけて取った免許証をも無くしかねない危険を犯し得るものは無いです。一晩4000円出して月に何日走りますか?一月2000Kなぞすぐですよ。タイヤワンセット7用で4万じゃ買えませんよね?
    保険も確か月に3万越えたハズ。車に全てを注ぎ込むなら可能かもですがお勧めしませんね。

    書込番号:3517900

    ナイスクチコミ!0


    yu-ki2さん
    クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

    2004/11/19 08:04(1年以上前)

    峠とかがちこんはしるとかどっかにかいたる?こゆくるまになるとすぐそう考えるのはどうかと

    そゆとこいけば、たしかにそれらしい車が多いのは事実、当然まちなかでは多いのは事実

    しかしながらはたして、その車のってる人の割合でいったら、どの程度かたかがしれとる

    で、一般の乗り方でもその給料じゃかつかつかムリでしょ

    書込番号:3518459

    ナイスクチコミ!1


    しろFDさん

    2004/11/19 08:59(1年以上前)

    ミッドモナイトさんの言うとおり、またこの手の話題ですね。
    14万円の給料じゃ無理じゃないにしてもほとんど無謀ですね。
    14万円が本当に手取りなのか・・・
    次の年から住民税、20歳を超えたら年金・・・
    友人・同僚の結婚式、飲み会、彼女とのデート、クリスマス、
    ホワイトデーでのお返し、不意な出費は結構あります。
    仮に高校の時にバイトしてて購入価格全額払えたとか親に買ってもらった
    という条件であっても、乗るとお金かかるし乗らなくても維持費は・・
    14万円のうち、貯金0でも無謀に近いかと思います。
    ただ、自分でそのへんも計算してやっていけるようでしたら
    ほしいものを買うほうが良いとおもいます。
    私も高校卒業してすぐにCIVIC SIR2を購入しましたが
    燃費がよかったので苦しいなりに楽しい車生活をおくれました。
    はやくFDに乗れるようになるといいですね。
    次期RX−7がでてくるまでは維持費が安いのにのり、貯金されては
    いかがでしょうか?(いつでてくるかはわかりませんし、でてこないかも
    ですが・・)

    書込番号:3518553

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3022件

    2004/11/19 12:34(1年以上前)

    > 一晩4000円出して月に何日走りますか?一月2000Kなぞすぐですよ。タイ  ヤワンセット7用で4万じゃ買えませんよね?

     ここまでウダウダ考えてセブンに乗る奴なんていねぇんじゃないの

    書込番号:3519050

    ナイスクチコミ!1


    ノーマル7さん

    2004/11/19 22:31(1年以上前)

    みなさん、厳しいコメントながらいい回答していらしゃる。
    なんか、人生の先輩といった感じがひしひしと伝わってきます(笑)
    やはり私も皆さんの意見と同じですね。そもそもその収入なら、保険料を払うのでさえつらいと思います。(18才だと年間40万超!)
    余談ですが、私は社会人になって1年間は自転車で我慢して、250万貯めました。一年間、貯金してみるのもいかがでしょうか?きっと5型のタイプRくらい買えるかも知れませんよ。

    書込番号:3520895

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 テツ96さん

    2004/11/19 23:42(1年以上前)

    皆さんの意見ありがとうござます!やはり無理のようです↓
    TOYOTAのヴォクシーでも買おうと思います・・・

    書込番号:3521251

    ナイスクチコミ!0


    ノーマルセブンさん

    2004/11/19 23:48(1年以上前)

    14万ですか。厳しいでしょう。
    みなさんがおっしゃっているようにお金を貯めてから買うのが一番ですよ。
    まずしっかり仕事を覚えてからでしょう。

    書込番号:3521280

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:240件

    2004/11/21 00:33(1年以上前)

    >憧れのスポーツカー
    本当に欲しいのなら、格安軽などで我慢して、貯金しましょう。

    私の場合は、就職して2年間ほど20万の車で我慢して、スーパー7を買いました。
    今年で10年目ですが、今でも乗るたびに ”すげーな” と思える車です。

    第二候補で我慢するかポンコツで数年我慢し、成人してから憧れの車でカーライフを送るか、ゆっくり考えてもいいのでは?

    結婚してからだと、それこそ憧れのままで終わる可能性が高いよ。
    ツインリンクもてぎとかでスポーツ走行すると、仕事のストレスも吹っ飛ぶと思うぞ。

    書込番号:3525917

    ナイスクチコミ!1


    7乗りですがさん

    2004/11/21 01:30(1年以上前)

    >本当に欲しいのなら、格安軽などで我慢して、貯金しましょう。

    賛成!(笑)


    ヴォクシー買っちゃうと維持費とかでますますRX−7が遠のいちゃいそうです。
    軽って驚くほど維持費が安いので、ほんとにお勧めします。

    書込番号:3526177

    ナイスクチコミ!0


    宇宙汰さん
    クチコミ投稿数:3058件

    2004/11/21 10:48(1年以上前)

    スーパー7羨ましい!
    維持費はどの程度なんでしょう?乗車状況にもよるでしょうが・・・

    やはり、中途半端な屋根開きよりこれくらい割り切ったクルマが
    いいですねぇ。。。

    書込番号:3527217

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:240件

    2004/11/22 20:50(1年以上前)

    維持費は車の健康状態に、非常に大きく左右されます。

    92年 1700SS の人は先月までノントラブルゆえ、ロードスター並みで、車検のみ+10万位は必要 

    87年 ロータスツインカムのひとは、新車でBDR買える位?修理代金に費やしています。

    私のトラブルはこの10年で、サイクルフェンダーを支えるパイプ折れ、左前ロアアーム折れ、リベットの頭が複数飛びアンダーパネル落ちかけ・・・などたいした事ありません。

    ブン回してもリッター10kくらい走りますので(私の1600 KENTは) 故障しなかったFDよりも維持費安いかもしれません。同一サーキットにおいてタイヤも長持ち。  スーパー7+Sタイヤ>RXー7+RE01

    >中途半端な屋根開きよりこれくらい割り切ったクルマ
    シートに座った状態で、路面でタバコ消せますからね。私は吸いませんが。 
    この開放感と引き換えに、小石やジャリがどんどん飛び込んできます。

    書込番号:3533452

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:131件

    2004/11/23 11:17(1年以上前)

    せっかくRX-7に乗りたいと思ったんだから貯金しましょうね。

    求人票に14万と記載があるならそこから所得税が差し引かれさらに
    健康保険料も絶対差し引かれます。さらに翌年からはそれに住民税の差し引きが加わり状況はさらに厳しくなるでしょう。多分ですが手取りは月に10万円位でしょう。

    多分保険は月額で3万円位でガソリン代が月に2万と仮定するとそれだけで残り5万円になります。そこから車をローンで買うならさらに出費がありエンジンオイルの交換、プラグの交換、自動車税、一年点検、車検が加わり
    ほぼ生活が出来ない状況となるでしょう。会社に行けば毎日お昼には食事を買わないといけませんし、夜の付き合いも新人ならほぼ全出席が義務のようなものです。

    何が言いたいのか。それはRX-7のみならずヴォクシーでも生活はぎりぎりいっぱいだということです。高卒なら中古の安い軽自動車か中古のフィット等のコンパクト系くらいしか車を維持しながら生活をするのはほとんど不可能ということです。

    車なんか無くても生活できるならRX-7に向けて車に乗らず貯金をするのが絶対早道です。

    書込番号:3536003

    ナイスクチコミ!0


    収入の少ない人さん

    2004/12/09 11:06(1年以上前)

    僕は月14万程度の収入しかないですけど
    乗ろうと思えば乗れるものです。
    職場まで近ければ月のガソリン代は14000円くらいですみます。
    計画性をもち買うのであればなんとかなりますよ。
    そのかわりよっぽどの入れ込みが無いのであれば
    ただの金食い虫ですので手を出さないことをおすすめします。

    書込番号:3606779

    ナイスクチコミ!0


    ヤスFDさん

    2004/12/26 19:17(1年以上前)

    FDって憧れの車ですよね。僕も大学の授業の傍らバイトに励んで最初に買った車は32でしたけど、一番ネックになるのが保険なんですよね。親のスネはかじりたくなかったので、保険も払ってましたけどスポーツカーは保険が高いですよ。21歳まで我慢してからでも遅くは無いと思います。21歳からだと少し保険が安くなりますから。念願かなって今僕は3型のFDに乗ってます。燃費は思ったほど悪くはないですよ。街中で5〜6キロ。高速だと9キロは普通にいきますから。32の時と変わらないですよ。但しアクセル開度は少しって事を付け加えときます。それと高回転まで回すと燃費は悪いですね。ノーマルで乗られるのか、少し弄るかは人それぞれですけど、弄るならフルコン入れて燃調は取ってあげて下さい。吊るしのコンピュータとは燃費やパワーの出方が別物なので。バイト代8万でも十分僕は生活費と車に割り当てれますから。

    書込番号:3689668

    ナイスクチコミ!0


    あおえふでさん

    2004/12/30 19:03(1年以上前)

    RX―7(6型RS)に乗っているものですが・・・
    この車は、非常にお金が掛かります。
    車は、車体価格だけでは、済まないんですよ。
     私(30歳以上)でも、月に6万円位は消えて行きます。(車庫、保険、重量税の月割り分で、ガソリン、オイル、タイヤなどの消耗品は入れていません。)
    で、失礼ですが、収入は14万円X70%=10万円(アバウトです。)
    走りに行けば1万円は掛かります。
    どう考えても難しいと思います。


    が、条件によっては可能にする方法があります。
    1)車代が一括で払える場合
    2)車庫が自宅で取れる場合
    3)車両保険に入らない場合

    1・・・見ての通りです。(借金では、無理とおもう。)
    2・・・親御さんとご相談下さい。(都市部では、月に3〜4万は消える。)
    3・・・任意保険ですが、車両保険に入らなければ、多少は値段が落ちますので、事故らない様に気をつけてください。(自損事故は、諦める。)

     とりあえず購入しても、しばらくは磨いて楽しむ・・・等の、所持する楽しみならば、問題無いと思います。
    (極端な話、乗らなきゃ強制保険だけで、任意保険は要らないよ。)

    私も、8年間 お金貯めて買ったくらいの魅力的な車です。
    上の返事を付けている方々も、恐らく、思いは同じ筈です。
    くれぐれも、事故だけはお気をつけくだされー。

    書込番号:3708130

    ナイスクチコミ!0


    WENさん

    2005/01/03 04:20(1年以上前)

    出費が多い多いと聞きますが、そんな事は全然ないです。
    噂に振り回されて、こんなもんだと諦めて欲しくないです。
    しっかり頭使えば幾らでも長く付き合える方法はあります。
    そもそもお金の掛からないなんて車はありませんので。
    ただ1万の買い物するのに千円しか用意できないのは論外です。

    書込番号:3721555

    ナイスクチコミ!0


    この後に3件の返信があります。



    最初前の6件次の6件最後

    「RX-7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    RX-7を新規書き込みRX-7をヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    RX-7
    マツダ

    RX-7

    新車価格:309〜404万円

    中古車価格:340〜1460万円

    RX-7をお気に入り製品に追加する <52

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    RX-7の中古車 (113物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング

    RX-7の中古車 (113物件)