マツダ アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

アクセラスポーツ

<
>
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル 新車画像
  • アクセラスポーツ 2013年モデル
  • インテリア - アクセラスポーツ 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ

アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

(22147件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラスポーツ 2013年モデル 11721件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2009年モデル 264件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2003年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ(モデル指定なし) 10135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

走行

2004/02/24 01:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 コルコルさん

みなさんはじめまして。いつも楽しく拝見させていただいております。一昨日、23S5MT納車しました!都内でも、5MT納車はかなり早い方だとディーラーさんに言われ、少しうれしいです。
さて、質問ですが、雪道の走行についてです。スキーが好きで、以前は四駆+スタッドレスでなんら問題なかったのですが、アクセラの場合、どのような装備が望ましいのでしょうか?経済的にも、できればチェーンで済ませたいのですが、17インチということで選択範囲がかなり狭いようです。また、チェーンでの走行経験もないため若干不安があります。みなさまの実体験に基づくアドバイスなど頂けるとうれしいです。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:2508440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件

2004/02/24 01:32(1年以上前)

納車おめでとうございます。

私はチェーン装着での走行経験ありませんし、スタッドレスタイヤ装着でも雪道走行の経験ありません。あくまで適合情報をお伝えするためのレスです。参考としてください↓
ttp://hsg01.vehicle.ad.jp/matching/PHP/biathlon_BiatTable.php?AdaptID=2903&submit.x=22&submit.y=19

書込番号:2508485

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/02/24 11:21(1年以上前)

チェーンは雪と除雪済みのアスファルトが混ざる地域など、付けるタイミングが難しいです。やはりスタッドレスがいいんじゃないでしょうか。キャリパーのサイズなど問題になるかもしれませんが、スキーのみの使用ならインチダウンしてしまえばだいぶ節約できると思います。

書込番号:2509424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/24 12:41(1年以上前)

スタッドレスタイヤだけ購入し夏タイヤとホイールを共用しています。購入資金が確保できたら1インチダウンかアップ、純正サイズで選ぼうと。

ちなみに23Sはブレーキローター径16インチ用なのでインチダウンは注意されたし。ホイールメーカー適合か実装テストを望みますが、アクセラの他板を閲覧で知ることも結構かと(__)

書込番号:2509625

ナイスクチコミ!0


ブリザっ子さん

2004/02/24 20:13(1年以上前)

いいですね、アクセラスポーツ。私もいつかこの車に乗りたいと思っている者のひとりです。所有者ではないのでアクセラについてはわかりませんが、雪の降る地域の生活者として意見いたします。
スタッドレスタイヤを装備されることをお勧めします。
タイヤチェーンは雪上を走行する上ではスタッドレスよりもグリップがあるかもしれません。しかし道路を走っていて舗装路面からいきなり積雪路面に移るわけではないのです。乾燥路面から次第に積雪した路面へ移っていくものです。taketaさんがおっしゃるとおりで、チェーンをつけるまでにスリップすることは十分考えられます。
冬の運転で何より怖いのは、分厚い積雪よりむしろ凍結路面なのです。まったく雪がないからといって油断していると、足をすくわれます。
また、チェーン走行がはばかれる薄い着雪路面や雪がシャーベット状に溶けた路面もよく滑ります。
寒冷地域では冬にスタッドレスを履くことは常識です。それを知らずに凍結した峠道で立ち往生してしまう車をよく見かけます。これは地元の人からすれば、生活道をふさがれることになり、大変迷惑なことなのです。
繰り返しますが、凍結路面や薄い着雪路面にも備えるという意味でスタッドレスタイヤを装備することを強くお勧めします。チェーンはスタッドレスをはいた上での保険とみるべきものです。
私は山陰なのですが、地元ではチェーンは買っても一度も付けないという人がほとんどだと思われます。急ブレーキ、急ハンドル、急加速さえ気をつけていれば、チェーンなしでもスタッドレスで走行できます。寒い中チェーンをつける作業は時間も手間もかかりますし、雪の溶けた道路では路面を傷つけ、車内も車外もうるさいものです。
たしかにスタッドレスは経済的には高くつきますが、事故を起こすよりは遥かに安いのではないでしょうか。

書込番号:2510876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/24 20:33(1年以上前)

>ブリザっ子さん

そうですね。保険、保険。後の後悔より先の苦労ということで>コルコルさんいかがでしょう?

書込番号:2510969

ナイスクチコミ!0


和田監督さん

2004/02/25 00:59(1年以上前)

コルコルさん
納車おめでとうございます。
アクセラでスキーですか羨ましいですね〜
で、コメントを拝見しておりますと四駆でないことを懸念されているのでしょうか?
私はプリメーラ(FF)で良くスキーに出かけていますが(もうすぐ出かけてましたになりますが・・・)ブリザっ子さんのおっしゃるようにスタッドレスだけで何とかなっております。雪道の経験がおありでしたらご存じと思いますが、ブリザっ子さんのおっしゃられる急ハンドル、急ブレーキ、急加速、をしないことを心がけ、いつも以上に安全運転を心掛ければ四駆もFFも問題ないのではないかと私は思っています(FRはよくわかりませんが・・・)
ちなみに私は雪山に行く際には牽引用ロープを保険のために積んでおります。(使ったことはありませんが・・・)

書込番号:2512269

ナイスクチコミ!0


スレ主 コルコルさん

2004/02/25 01:10(1年以上前)

みなさんこんばんは。わずか1日でこんなにもレス頂きうれしいです。ありがとうございます。皆さんの意見から、やはりケチらずスタッドレス購入を考えようと思っています。ただ、桜以東上さんのおっしゃるように、23Sの場合、ブレーキディスク径の関係で適切なインチダウンにしないと問題ありそうですね。やはりディーラーに相談すべきでしょうか?あと、年間多くても4〜5回程度の雪道を考えると、シーズン中履きっぱなしが良いのかどうかも悩みどころです。お住まいが積雪寒冷地でない方、どうされているのでしょうか?
これからも、いろいろと質問させていただきますが、よろしくお願いします!

書込番号:2512316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/25 01:51(1年以上前)

本当はハンコックW400の205/50R17 93Hを予定していたんです↓
ttp://www.hankooktire.co.jp/14studless/14studless.html

偏磨耗対策でシーズン中もローテ組まないといけないらしいのですがH規格(210km/h)が魅力的で。ところが在庫がないとのことでW604になっちゃったんです(T_T) 一応関東在住でウィンタースポーツしないので氷上や雪上性能よりも夏タイヤに近い感覚で運転できるスタッドレスを体験したかったんですけどね。欧州製造のスタッドレスは高いですし。

速度規格内のスピードで我慢する必要がありますが履きっぱなしです。

書込番号:2512425

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/02/25 01:55(1年以上前)

FF車の場合、問題はほぼ「登りの交差点」に絞られます。MTということですから、凍ってしまうとかなり気を使いますよね。チェーン持参もいい方法なのですが、もう割り切って「砂」持って行ってはいかがでしょう?やったことないですが、持ってると多少安心な気がします。交差点に設置してあることも多いですけどね。

シーズン中履きっぱなしにするかどうかは、その期間にどれくらい走るかで考えればいいと思います。スタッドレスタイヤは溝が半分になるか3シーズン程度経過で寿命ですので、3シーズン以内に溝が半分以下になりそうなら履き替えるのがいいかも。(自分で作業するという前提ですが)

書込番号:2512435

ナイスクチコミ!0


和田監督さん

2004/02/25 03:08(1年以上前)

当方大阪在住です。毎年12月の初滑りからGWの滑り納めまで約半年はスタッドレスを履きっぱなしにしています。走行距離はざっくり6000〜7000kmはいっていると思います。スタッドレスを履くようになって6年になりますが、オートバッ○スブランド(OEM品?)を4シーズン履いて今のタイヤに買い換えました。私の周りのスキー友達も3年よりは少しがんばって履いている人も居ますが、履き替えるタイミングはなかなか難しいと思います。皆さんおっしゃるように安全を買っていると思い3年で買い換えなければならない可能性を前提に予算繰りを考えられるのが良いのではと思います。一方、夏タイヤはその6年間同じモノでまだ問題なく走っております。

書込番号:2512548

ナイスクチコミ!0


23Sオーナーさん

2004/02/25 12:55(1年以上前)

タイヤを取り替えるのは大変面倒なことであり、冬シーズンは履きっぱなしが普通ではないか。雪国の平野部の人も、特に朝は雪があるが、昼頃になると路面上は雪がないというのがほとんどですが、履いてないといつ雪が降ってくるかわからないので、余計な心配をしないために履きっぱなしなのです。タイヤのゴムが減るから時々取り替えるというのは、あまり意味がないというか、取り替える手間を考えれば、減ったらまた買うというふうに割り切ったほうがよいのではないでしょうか、雪の降らないところに住んでいても。

書込番号:2513438

ナイスクチコミ!0


23Sオーナーさん

2004/02/25 13:03(1年以上前)

ちなみに、アクセラのタイヤは大きくて重いですし、タイヤ交換は自分でするととても疲れます。女性の人だと、なお大変。
しかし、初めて交換したときは、楽しみを含めてやりました。

書込番号:2513462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/25 19:43(1年以上前)

>アクセラのタイヤは大きくて重いですし、タイヤ交換は自分ですると
>とても疲れます。女性の人だと、なお大変

「アクセラ」って書くのはやめようよ。特別なサイズとホイールじゃないんだし米30kgよりは軽いんだから(^^ゞ

ご自分でタイヤ交換されるためにホイール込みでご購入されたのでしょう?

書込番号:2514515

ナイスクチコミ!0


23Sオーナーさん

2004/02/26 09:08(1年以上前)

失礼しました。
また、雪国では、自分でタイヤ交換する人も店舗で交換する人も、ホイール付きでスタッドレスを買う人がほとんどだと思われます。

書込番号:2516723

ナイスクチコミ!0


ふぃじぃさん

2004/02/27 17:56(1年以上前)

僕の住んでいる地域は、それほど雪国ではありません。
が、まぁ平野部でも多いときは一晩で50pくらい積もるでしょうか。
スタッドレスは、雪が収まるまで(殆どの人が)履きっぱなしですよ。
履き替えが面倒と言うより、凍結が怖いので。
圧雪や凍結など、アイスバーン対策といったところでしょうか。

購入についても、基本的にはホイール付きで買いますね。
ゴム劣化などで買い直しの場合は、タイヤのみ交換が主流な気もしますが。

雪があまり降らない地方の方は、1シーズン毎の雪道ドライブになると思いますので、スタッドレスを過信されている方もいらっしゃるようです。
スタッドレスでも何でも、滑り出したら一緒ですから、全ての動作を優しくしてあげてくださいね。

書込番号:2521555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アクセラ15F購入したいですが・・

2004/02/24 01:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 悩み28さん

みなさん、はじめまして。私はアクセラ15Fを買おうと交渉中ですが、(新車初心者)、お店は車体本体からの値引き10万円と下取車価格7万円、合わせて17万円値引きしてくれたんですが、こんなもんでしょうか?決算期なので、もっといけると思うんですけど、いくらまでいけそうか分からないので、よかったら教えてください!

書込番号:2508399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件

2004/02/24 01:24(1年以上前)

>決算期なので
ナンバー取得が4月になるようでしたら決算期とは無縁のはず。

書込番号:2508450

ナイスクチコミ!0


うーうーうーさん

2004/02/24 12:41(1年以上前)

悩み28さん うーうーうーと申します。
値引き価格に関しては、もう少し行くと思いますよ。
最低でもあと本体値引き+5はがんばってみましょう

書込番号:2509626

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2004/02/24 19:10(1年以上前)

初めましてこんばんわ。
私も15Fを所有しています。契約時に、ディーラーの方から通常なら15万まで引くことができると言っていました。ですので後5万は頑張ってください。私はもっと引かせましたが。詳しくはHPにて<(_ _)>

書込番号:2510642

ナイスクチコミ!0


ロービンさん

2004/02/24 21:33(1年以上前)

悩み28さん・・・私は昨年の11月中ごろ15スポーツを買いました。下取り車のロードスターをトヨタ・日産に持ち込み査定した所、価格80万でした。新車の値引きは別・マツダに持ち込み120万で下取りしたら購入すると伝えとところ、後日OKとの返事・実質40万の値引きです。基本は買う意思を見せる・こちらからの購入金額を提示する。買う意思が無い人には値引き金額の提示も厳しい物になります。冷やかしはメーカーも相手にしません。

書込番号:2511224

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み28さん

2004/02/25 14:20(1年以上前)

みなさん、返事ありがとうございます。参考になりました。もっと頑張ってみます!

書込番号:2513661

ナイスクチコミ!0


アクセラ15Fさん

2004/03/04 21:33(1年以上前)

もっといけるはず・・先月、僕も購入しましたが、
30万の値引きとガソリン満タン納車、MP3、納車まで試乗車のアテンザを借りました。買う意志をはっきりさせて、条件が悪ければ『いらないよ』って言えば後日必ず電話がかかってきます。
営業マンと仲良くなって、時には優しく時には厳しく接するのがポイントです。まさにアメとムチです。

書込番号:2546025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ナビについて

2004/02/21 09:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 ぜんたさん

ナビは純正かOP用がいいかの質問です

純正ナビはダッシュに収納できて見栄えも良さそうですが
リモコンが固定で使いにくそう、いかがでしょうか?
それに、モニターが5.8インチは小さく、見にくくはないですか
(現在7インチのCDナビ使用)

各OPナビはオンダッシュタイプですが前視界が悪くはないですか?
使わない時は本体を手前に倒す事が可能なのでしょうか?
三菱のタッチパネル用が便利そうですがいかがですか?

純正ナビは後からでも取り付け可能ですか?

それと、ディスチャジランプはお値打ちですか?
具体的にどういったものか解らないのですが興味があります。

書込番号:2495250

ナイスクチコミ!0


返信する
うーうーうーさん

2004/02/21 11:56(1年以上前)

うーうーうーともうします。
当方ナビはOPで付けてました。ちなみに取付けたのはパナソニックのストラーダを強制的に付けさせました。
当方の感想ですが
視界については、問題なしです。
(ナビ本体がダッシュボードのへこんだ位置に配置できていますので)
ただし、使わないときに折り倒すこと不可能です。(取り外しも不可)

ちなみに、純正ナビは確か後付けは不可だったと思います。
オプションのナビ以外の市販品のナビでも、オプションナビの取り付け位置(本体をグローブBOX内に入れる等)に取り付けられるものも多々あります。
一度、ディーラーと相談されたほうが良いかと思います。



書込番号:2495762

ナイスクチコミ!0


初マツダオーナーさん

2004/02/21 12:05(1年以上前)

アクセラ20Cの納車待ちですが今日ディーラーに車が入ったということで見てきました。

ナビは現車についているカロを脱着します。装着の説明を受けましたがディスプレイ部は固定するので倒すことは出来ないとのこと。見づらい
こともないとの事でホットしたところです。因みに私のディスプレイは6.5インチです。

また、ディスチャージランプはサービスで付けてもらうことになりましたが非常に明るくお薦めとのことです。

純正ナビはメーカーオプションと思われますので後付けは難しいのではないのでしょうか。

書込番号:2495802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/21 13:15(1年以上前)

スレ立てについてお願いがあります<m(__)m>

確かに質問したいときに新たにスレッド立てれば掲示板のトップになるのでいろんな方から意見を聞きやすくなるでしょう。しかし似たスレッドが過去にありますし、そこから得られる情報が十分でなかった場合そのスレッドにレスつければ「検索」で”標準”→”書き込み順標準”に変更して「絞り込み」をクリックすれば新たに書き込まれたスレッド順に表示されます。

深い領域まで情報交換できてきたはずが、また浅い領域から始まることになるとなかなか期待するレスは難しいと思われますよ。さらに深い領域や新たな発見を得られるアクセラ(スポーツ)板になればと思いまして失礼ながらこのスレッドに書き込ませていただきました。

関係のないレスとなってしまいましてスレ主の>ぜんたさん、申し訳ございません<m(__)m>

書込番号:2496021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜんたさん

2004/02/21 13:46(1年以上前)

うーうーうー さんそして 初マツダオーナーさん
アドバイスありがとうございます、早速デーラーに相談してみます。
桜以東上 さんそしてこの掲示板を利用されているみなさん
なにぶんにも掲示板に対して不慣れな物で失礼いたしました。
今後は気をつけたいと思います。

書込番号:2496132

ナイスクチコミ!0


アク子さん

2004/02/22 02:28(1年以上前)

みなさん、はじめまして。アクセラ納車待ちのあくせらーと申します。
私は純正のナビを取り付けたのですが、ぜんたさんが書かれているように「リモコンが固定」というのは本当でしょうか??
私が買ったときには「格納場所としてシフトの横にリモコンを嵌めていて、使うときには取り外せる」と聞いた気がするのですが。
どなたか純正ナビを取り付けている方、いらっしゃいましたら回答お願いいたします。

書込番号:2499159

ナイスクチコミ!0


めいれんさん

2004/02/22 17:27(1年以上前)

>アク子さん

私は20Cに純正ナビをつけたものですが、
リモコンはシフト横に固定されていますよー。

書込番号:2501514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/23 00:49(1年以上前)

>アク子さん
それアテンザです。書き込み番号[2228186]で23Sオーナーさんが2ヶ月以上も前に書き込んでいるのにマツダの営業マンは学習されてないのでしょうかね(怒

書込番号:2504014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/23 02:40(1年以上前)

桜以東上さん
>「検索」で”標準”→”書き込み順標準”に変更して「絞り込み」を
>クリックすれば新たに書き込まれたスレッド順に表示されます。

今まで知りませんでした。有難う御座います。

書込番号:2504392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/23 02:49(1年以上前)

>もずのはやにえさん
ええっ\(◎o◎)/! 「ナニヲイマサラ」といわれるのではとビクビクしておりました。

その機能を使ってないのにこんな早いレスをつけられるとは・・・。おみそれいたしました<m(__)m>

ところで睡眠時間とっていらっしゃるのですか?

書込番号:2504408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/23 03:05(1年以上前)

その機能が無いのがおかしいなぁとはずっと思ってました。

気になったスレ、カテ、白熱ランキング、
自分の書き込んだスレ(ハンドルランキング)からチェックしてます。

>ところで睡眠時間とっていらっしゃるのですか?

そういう貴方こそ^^
夜は4時間くらいきっちり寝てますよ。昼は眠い時に30分くらい。

書込番号:2504432

ナイスクチコミ!0


23Sオーナーさん

2004/02/23 12:43(1年以上前)

リモコンは、皆さんがイメージするような手に握れるもの、それが固定されているというのではありません。車本体内装ボディの一部というか、一体化していまして、極端な言い方をすれば、ゲームセンターのアーケードゲーム機のジョイスティクのようなもの。私もアテンザのように普通のワイヤレスリモコンを想像していたのですが。敢えていいところを述べれば、電池がいらないとか、リモコンを探す手間がいらないといったところか。

書込番号:2505315

ナイスクチコミ!0


23Sオーナーさん

2004/02/25 12:43(1年以上前)

純正ナビは、使わない時は収納できるのが、最大のメリットであり、価格の高さを除けば、納得いく設置オプションです。配線の見苦しさとも無縁。あと五万円位安ければとは思いますが。画面をずーっと立てたままのものが、市販品なのですが、格納できないことがやはり残念なことのように感ずる。慣れればよいのだろうが、使わない時は、やはりちょっと視界上目障りのような。

書込番号:2513386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/25 13:07(1年以上前)

>ちょっと視界上目障りのような

ナビ取り付け方向のみ注視するわけではないので気になりませんよ。運転中は前方はもちろんルームミラーやドアミラーでの後方確認等視線移動は必ずありますから。

最新のDVDソフトを買わない限り(納車時ですら)純正の古い地図情報を表示されていると嫌になると思い通信ナビを選んだわけです。画面も大きいですしね。純正の格納式も魅力でしょうが5.8インチに太い縁(枠)はひたすらに画面が小さいと錯覚すると思います。

書込番号:2513482

ナイスクチコミ!0


23Sオーナーさん

2004/02/25 13:37(1年以上前)

5.8ではなく、7.0型ワイドディスプレイです。純正ナビは。前にもこの話題が上がっていましたが、一部のメーカー資料が間違っていたみたいです。マツダホームページのチューンナップのところで確認しましたし、実際画面も大きく7型で間違いありません。ちなみに外気温計付き。

書込番号:2513559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/26 03:01(1年以上前)

>23Sオーナーさん
すみませんでした(__) 7インチワイドでしたね。

ところでモニター横のリモコン受光部らしきものは何なんでしょう?

書込番号:2516372

ナイスクチコミ!0


千葉市民さん

2004/05/05 02:44(1年以上前)

質問させてください。

純正ナビは、どこのメーカーのOEMなのでしょうか?
マイナーなメーカーですと、地図のバージョンアップや
操作性が心配なのですが。

書込番号:2770654

ナイスクチコミ!0


千葉市民さん

2004/05/05 03:13(1年以上前)

自己レスです。
パナソニックのようですね。
過去ログ読み直したらありました。
失礼しました。

書込番号:2770694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご意見ください

2004/02/19 09:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 猫背にゃーさん

皆さんはじめまして。この度初めて車を購入しようと考えています。親戚がマツダのディーラーに勤めていること、この板に書き込みしている皆さんの話でいいなと感じたこともあり、アクセラスポーツにしようかと思案中ですが、20Lと15Lタイプと迷っています。仕事の都合上、乗るのは週に2,3度で基本的に街乗り、あまりスピードにはこだわっていません。年に3,4回スキーに行くので多少遠出もします。
車の知識がほとんど無い素人です。皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:2488118

ナイスクチコミ!0


返信する
Edge7さん

2004/02/19 10:08(1年以上前)

1.5でいいんじゃないでしょうか?高速にあまりのらないであれば。

書込番号:2488143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/19 12:43(1年以上前)

>あまりスピードにはこだわっていません
でもついスンスンしたくなっちゃいます。

>年に3,4回スキーに行くので多少遠出もします
フル乗車の機会が多いようでしたら20CにDSC装着をお勧めします。

とりあえずディーラー勤務の親戚の方が近くにお住まいでしたらどちらも試乗させてもらってはいかがでしょう。親戚のよしみで特別な計らい(高速走行や中距離試乗など)を期待して納得できるまで試乗してくださいませ<(_ _)>

書込番号:2488558

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2004/02/20 23:32(1年以上前)

1.5で四人乗車は厳しいと思います。
明日、四人乗車で名古屋から大阪方面へ400kmほど走ってきます。
そのインプレもしたいと思います。少々お待ちを。
予算があるなら20Cをおすすめします。

書込番号:2494070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2004/02/21 08:55(1年以上前)

知多のトッシーさん,お早うございます。もう出発されたでしょうか。もし見ているのであれば以下の点に注意して下さい。多人数走行の場合一人で曲がれたカーブが予想外に外に膨らむ、制動距離も予想外に伸びる、衝突した場合本来の衝突安全性が発揮できない。アクセラは良い車ですが、過信することなく安全運転で宜しくお願いします。

書込番号:2495232

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2004/02/21 18:51(1年以上前)

mesaboogieさん有難うございます。
只今、無事帰宅しました。

そこで高速4人(男性2人、女性2人)乗車で名古屋−奈良間往復のインプレをします。
走行距離:328.4km
消費燃料量:23.9リットル
燃費:13.74km/l
高速での平均速度:110km/h〜120km/h
最高時速:170km/h
数値的にはこんな感じです。
気づいた点
・ノードノイズか大きい(前から言われてますが)
・Dレンジではキックダウンの反応が悪く、かなりもたつく。
・110km/hで登坂(勾配5%)になると、速度ダウン。3速では加速可能
 120km/hまで余裕に加速できました。
・平坦や若干の登りでの140km/h巡航は快適そのもの。
・170km/hまで出したときエンジン回転数5500回転、ハンドルを握ってる 感じはスカスカにならず全く怖くない。走行安定性はかなり高いです
 伊勢湾岸道路(第二東名のすでに開通している部分)の三車線のガラ ガラの道路で出しました。さすがに欧州で認められるだけあります。 素直にすごい。
・1.5で加速するときは素直にマニュアルモードでシフトダウンするの  が良し。Dレンジは驚くほど反応悪いです。
・思ったよりも燃費がいい。
・カーブでもアクセラの良さが分かります。私はカーブでスピード出す タイプではないのですが、それでも良さが伝わってきます。
・四人乗ってるとは思えないくらいブレーキの効きが落ちません。
・今日一日でアクセラに一台も会わなかった。
・総合的には複数乗車で勾配のきつい高速を多用する人は20Cがおすす  め。基本的に高速はあまり使わなく、使ったとしてもシフトダウンす る事に抵抗が無く気にならない人は15Fで十分です。私が9割運転し ましたが、腰が痛くなる事や疲れはほとんどありません。ほんと良く まとまってる車です。改めて感心しました。

書込番号:2497113

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫背にゃーさん

2004/02/23 10:08(1年以上前)

皆様貴重なご意見、ありがとうございました。とても参考になりました。未だどちらにするか迷っていますが、15Fに色々オプションを付けるのもいいかな、と思いました。20Cにするにしろ、自分の納得の行くほうにしたいと思います。
知多のトッシーさん、インプレありがとうございました。すごく参考になります。ちなみにホームページも見させていただきました。やっぱりカッコいいですね。これからどんどん悩んでいくんだろうなぁ〜。

書込番号:2504886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アルミホイル

2004/02/19 08:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 ぜんたさん

息子が衝動買いしたアルミホイルが自宅にあります
まだ使っていないので、将来は買い取ってやろうと思います
しかしかなりでかそうなので、装着できる車が限られると思います
17X9.5J オフセット+37 PCD114.3 ホール10H ハブ径73と
表示してあります アクセラには無理でしょうか?
どんな車種なら装着できますか?どなたかご指導ください。

書込番号:2487965

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/02/19 08:52(1年以上前)

幅が9.5Jですか・・・
マツダのスポーツカーRX-8でも標準では8Jですよ。
ちなみにアクセラは標準で6.5Jですから無理です。
そんなものを買い取る必要はありませんし、ホイールにあわせて車を選ぶのは本末転倒です。
お子さんは買った責任を自分で取るべきでしょう。

書込番号:2487979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぜんたさん

2004/02/21 11:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
息子が責任とるのはごもっともですね
ホイールにあわせて車を選ぶのはやめておきます。

書込番号:2495639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/21 12:56(1年以上前)

>ホイールにあわせて車を選ぶのは
今回の例がそぐわないだけで気に入ったホイールなのであればありなんじゃない? ただ「これ履けますか?」って問合せは多くても「これ履けるからこの車!」って言ってくるお客さんは少ないのでしょうね。

ちなみに純正サイズはこちらでご確認ください↓
ttp://customer.mazda.co.jp/inquiry/faq/faq-axela.html

書込番号:2495964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リアコンビランプ(LED)

2004/02/18 17:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 初マツダオーナーさん

アクセラスポーツ20Cの納車を待っています。試乗会では23Sがほとんどそれに見慣れたせいか20Cのリアコンビランプが不自然のように見えてきました。デザイン的にはLEDのほうが良いよう思えますが
機能面のメリットが分かれば教えてください。

また、オプションパーツが沢山あるようですが有効なパーツ、お薦めパーツなどありましたら教えてください。

書込番号:2485265

ナイスクチコミ!0


返信する
Toyoichiさん

2004/02/18 17:58(1年以上前)

LEDランプのメリットは、
・反応が早い(LEDはスイッチONでほぼ瞬時に点灯、白熱球はほんの少しだがタイムラグあり)==>緊急ブレーキ時には少し効果があるかも...
・消費電力が少ない(最近の車は電装品が増え、発電機・バッテリーの負荷が大きくなってきています。少しでも消費電力を減らそうとメーカーはいろいろ努力しているようです。特にハイブリッド車や将来実用化されるであろう電気自動車では、ランプの消費電力を減らすこと=航続距離を伸ばすことになりますので、かなりメリットがあります。)
・複雑な形状のランプが作れる==>見栄え向上(バルブ式だと規定された光度を出すため基本的に反射板が必要になりため、ある程度単純な形状(矩形や丸)に近くなる)
・素子そのものが色を発行するので、点灯時と消灯時の見かけの色を変えることが容易==>見栄え向上、ただしこれはデメリット(下記)にもなります
・寿命が長い
デメリットは、
・コストが高い
・クリアに近いデバイスを使用すると、昼間は外光を拡散し、本来のランプが光っていることを確認しづらくなる
・色特性が強いことや光学特性上直進性が高く、場合によっては非常に目障りな光りかたをする
・断線を起こすと、ランプごと交換する必要がある==>高くつく

まあ、ランプ類は車の重要なデザインですので、上述のようなことは高い車ほど考慮され、安い車はあまり考慮されない(コストは重視されます)ということになります。それに、残念ながらほとんどのケースはLEDかバルブかをユーザーが選べません。

書込番号:2485366

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2004/02/18 22:14(1年以上前)

Toyoichiさんおっしゃるようなメリット、デメリットはあります。
デザインの面は人それぞれですが、

書込番号:2486330

ナイスクチコミ!0


知多のトッシーさん

2004/02/18 22:30(1年以上前)

デザインは人それぞれです。
でも、膨張色である赤のリアに対してLEDは締まって見えます。
と言う事でシルバー系統の色にはLEDの方が自然に見えます。
また、私の乗っている青系統のいろでは、どちらも似合っていると思います。私は今は赤のままですが、リアのデザインに飽きを感じた時点でLEDに代え変化を楽しもうと思います。
その他の黄色・グリーンは実際に見た事がなくなんとも言えません。
初のマツダオーナさんのボディー色が分からないですが、web Tuneでも
カスタマイズしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2486441

ナイスクチコミ!0


アクセラスポーツ20Cさん

2004/02/18 23:02(1年以上前)

LEDの機能面のメリットだけを考えたら、最近増えているLEDのバルブ(普通の自動車用品屋に売っている通常のバルブとソケット形状が同じやつ)をつければある程度実現できます。

クリアテールのデザインが好みであれば、付け替える意味は大きいですよね。

あのクリアテール、開発に携わった方々はかなりこだわって作ったようです。関係者では通称”花火”と呼ばれているようです。

LEDのリアコンビはディーラーオプションで設定されているので、納車後どうしても気に入らなければ変更可能です。

ご参考まで。

書込番号:2486668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ
マツダ

アクセラスポーツ

新車価格:176〜331万円

中古車価格:17〜211万円

アクセラスポーツをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/598物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/598物件)