アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 17〜211 万円 (601物件) アクセラスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクセラスポーツ 2013年モデル | 11721件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ 2009年モデル | 264件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ 2003年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ(モデル指定なし) | 10135件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月12日 20:59 |
![]() |
0 | 21 | 2004年1月26日 08:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月20日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月7日 12:14 |
![]() |
0 | 30 | 2004年1月14日 17:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月31日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




23SのMTを考えて先日 ディーラーに見に行きました。
AT車しか置いてないので質問なのですが あの位置でそのままマニュアル
のシフトがつくと ちょっと遠くないですが?1500ccにMTの設定があるので
どなたか 経験談をお聞かせください
私自身170cmなのでそんな小さなほうでもないのですが なんというか
ひじをつっぱるようなイメージに思えたものですから。
というもののもう購入に気がズズズッと傾いてるのですが。
0点


2004/01/11 23:03(1年以上前)
GUUNGUUNさんはじめまして。私は昨日15F(MT)を納車したものです。
私も身長170cmですが、シフトはご心配の通り、遠いです。私の前車がRV車ということもあり、乗車姿勢はシートをやや立て気味にしているので、とりあえず大丈夫なのですが、シートを少し倒すとシフトが遠くなり、1速に入れづらくなります。今日運転中、1速に入れたつもりが3速に入っていて、エンストしてしまいました。後ろを走っていた方、スマソ。
書込番号:2333936
0点



2004/01/12 20:59(1年以上前)
ジャーレッドさん返信ありがとうございます
私はここ数年とAT車しか乗ってませんでしたので運転姿勢もだいぶくずれて
いて、、姿勢を正さねばなりませんね。
書込番号:2337908
0点





アクセラ購入を考えているものです。
appleのipodを車で使いたいのですが、どなたか使っている方いませんか?FMでとばしたときの音質、FMとカセットとではどちらが音がいいのか知っている人がいましたら教えてください。よろしくオネガイシマス
余談ですが、セダンとハッチですごく迷ってます汗
0点


2004/01/09 01:55(1年以上前)
前にカセットFMも使っていました。使っていたのは、カセットがソニー製、FMがオーディオテクニカです。はっきり言って両方とも話しになりません。
FMはノイズが入って音が安定しません。さらに、電池の消耗によってかなりノイズ入ります。
次にカセットですがこっちはFMよりマシですが、エンジンの回転数が上がるにつれて、比例的にノイズが大きくなります。
現在はCDを使っているのですが、ぜんぜん違います。
あまり、音にこだわらずに鳴ればいいという程度なら、カセットがいいと思います。でも、お勧めしません。
書込番号:2322561
0点



2004/01/09 10:14(1年以上前)
ありがとうございます
そうですか…結構便利かな〜って思ったんですけどあまり音がよくないんですね、、AUX端子でもついていれば多少よかったんでしょうかねぇ
MP3対応CDにしようかなと思います。ほかに何かいい方法がありましたら教えてください
書込番号:2323113
0点


2004/01/09 12:04(1年以上前)
mp3が一番無難だと思います。
セダンなら、据え置き式のスピーカーを置いて、パワーアンプで鳴らしても、いいと思います。
私はパソコン使って、車の中で映画を見るときにカセットのアダプターを使っていました。
書込番号:2323369
0点



2004/01/09 12:43(1年以上前)
返事どうもありがとうございます
スポーツを買うと思うのでMP3CDにしようと思います。あんまり詳しくないので、パワーアンプなどはまた調べてみます。
関係ないですが下のほうの書き込み見ましたけど、知多のトッシー さんは理学療法士なんですね!僕は作業療法の学生です。ここには全く関係ない話で恐縮ですけど(汗)
書込番号:2323466
0点

すごい!! あなた方に乗ってもらえるアクセラはRECAROいらずですね!? シートで車を選ばないか・・・。
書込番号:2323544
0点



2004/01/09 13:53(1年以上前)
桜以東上さん はじめまして
いやいや僕はさっぱりわかりませんよ(笑)
お恥ずかしい限りです
専ら上半身の勉強が多いもので、、ってまた関係のない話をしてしまいましたぁ、みなさんすいませーん
書込番号:2323651
0点


2004/01/09 15:58(1年以上前)
今、授業が終わりました。
lpsp60さんと同じ関係だったんですね。どこかでお会いしましたらよろしく御願いします。医療関係はmac使ってるんですかねえ?私の学校もmacばかり使っています。学校は慶応の系統みたいです。
パワーアンプは調べればすぐに分かると思います。頑張ってください。
書込番号:2323895
0点



2004/01/09 17:59(1年以上前)
僕は北陸なんですけど、みんなwindowsですよ汗
お互いがんばりましょうね
車のことも分からないことが多いけど、いろいろ調べてみます!
書込番号:2324215
0点

純正のスピーカーのままアンプをつけると振動板破れるかも。そこまでいかなくてももったいないと思います。下のスレにも書きましたがまずはフロントスピーカー、次にリアスピーカーと考えてはいかがでしょうか。アンプの出力は小さいのですが性能は良いみたいで車内空間を考えるとそれだけでも満足されると思います。それでも音質に不満ならデッドニングして更にはアンプ&配線を全交換。低音を聴き入りたいのならサブウーハーではなく専用のボックスを作ってウーハー設置・・・。
さて、ここまで読まなくても勘の良い人はお気づきでしょう。メインユニットが交換できない最近のマツダ車ではそこまでやる価値が低いことを・・・。所詮車です。ショップのデモカーで無い限りやり過ぎない程度で楽しみましょう。
書込番号:2324551
0点


2004/01/09 21:37(1年以上前)
桜以東上さんのおっしゃる通りですね。車のオーディオに10万も20万もかけるんでしたら、ホームオーディオに金掛けた方がいいですね。20万もあったらいいの買えるんですけどね(*^▽^*)ゞ
でも、車の中の方が音楽聞いてる時間の長い人は車に金かけたい気持ちは痛いほど分かります。
お金のある人は経済効果の為にどんどんお金かけてください 笑
書込番号:2324920
0点



2004/01/09 22:48(1年以上前)
どうもありがとうございますっ
純性スピーカーは音が軽いってここでも言っているので、フロントだけまず替えてみようと思います。僕はそんなに音の善し悪し分かる方じゃないし普通に聞ければいいので、これくらいで十分かなぁ。いろいろな意見ほんとにありがとうございます!あとはモデルをセダンかハッチかどっちにするかだけです笑
書込番号:2325239
0点

>普通に聞ければいい
普通でもわかるくらい変わりますよ。ただし結果は自己満足。初めて乗せる人や本当に音が出さえすればいいと割り切っている人には「ふ〜ん、それで?」的な反応。悲しくなったらまたここで・・・!?
書込番号:2330363
0点



2004/01/11 18:16(1年以上前)
近くのカー用品店で純正のものと聞き比べできるコーナーがあったんで聞いてみたんですけど、やっぱり違いますねーこれでもう十分ですって感じだったので多分これで満足すると思います笑
書込番号:2332736
0点


2004/01/12 12:42(1年以上前)
スピーカーで思ったんですが、アクセラのフロント、リアスピーカーって外見上は円形なのに、実際はなんで楕円形のスピーカー使ってるんですか?構図的に楕円でないといけないのでしょうか?
円形の方が交換用のスピーカーも多く良いと思います。
無知な私に親切な方教えてください。
書込番号:2336075
0点


2004/01/12 17:52(1年以上前)
知多のトッシーさんはじめまして
なぜ楕円スピーカー使用しているかはわかりませんがアルパインのKTE−102Sのスペーサーを使用してDLC−176A(円形スピーカー)を取り付けました。寸法があえば他社のスピーカーも取り付け可能だと思います。
書込番号:2337160
0点

アルパのカタログ見てなかった^_^;
私が下のレスで書き込んだ型番はメーカーのカタログでアテンザに適合となっていたからです。アクセラの適合発表はまだされていませんがアテンザ(というよりもカペラワゴン)と似た寸法だったため。ちなみにここでスピーカー取付部の形状は確認していただけましたか。
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1272&SEND=%81@%82n%82j%81@
メーカーとしては強度を最適化して形状を作り出すためスピーカーすら付けたくないそうです。設置スペースの都合上フロントはドア、それも最下端にしかないとか。T社のbBはボルト穴をあけたくないとかでリアスピーカーは熔接となっています。そのくらいですから交換できるだけましかなと。楕円形となっているのはコストだけでしょう。その形状で一旦発注すればかなりの数が生産されてしまうでしょうから過去の余剰分を使ってたりして・・・(←想像です)。ドア内張りとの干渉も考えられますからスペーサーを使用する際は注意したほうが良いですよ。
書込番号:2338188
0点


2004/01/12 23:29(1年以上前)
フィッティングの情報は参考にさせていただきました。
内張りは楕円形にガイドがついており穴も楕円の部分しかあいていませんでした。表から見ると円形なんですが・・・。楕円スピーカーなら問題ないですが。
最初はアゼストの16cmのセパレートタイプを取り付けようとエーモンのインナーバッフルも考えましたが内張りの加工が必要になるだろうということで今回は見送りました。
書込番号:2338765
0点


2004/01/13 00:38(1年以上前)
たぬきうどんさん、桜以東上さんありがとうございます。メーカーとしてはスピーカーすら付けたくないなんて、ちょっと予想外でした(*^▽^*)ゞスピーカーの交換が可能という事だけでもありがたいと思います。まだ、純正の音を聞いていないのでなんとも言えませんが、ウーハー、ツイーターを付けた上で不満があるようなら、交換したいと思います。
スペンサーは、隙間がないように取り付けないといけませんし、共振なども、絡んでくるのでその辺の詳しい事も教えていただけるとありがたいです。
書込番号:2339112
0点


2004/01/14 01:14(1年以上前)
あまり詳しくないのですが、スペーサー取り付けについては、ドア側に制振材を貼り付けスペーサー側に防音材を貼り付け固定しました。後はスピーカ背面のドアに制振材と防音材を貼り付けました。貼り付ける前後で確かに音は変わっていました。
アテンザのスピーカー交換というページを参考にさせていただきました。
書込番号:2343208
0点


2004/01/14 21:24(1年以上前)
たぬきうどんさん有難うございます。
フィッティングなどを参考にしながら参考にしたいと思います。
アクセラは扉もある程度しっかり造ってあるように感じたので、少し手を加えるだけでかなり音質改善につながると思います。
書込番号:2345736
0点

亀レスでスマソ。
>Ipsp60さん
違う掲示板でipodをサウンドシャキット経由で接続して聞いていらっしゃる方がいます。カプラで接続すれば純正を殺さなくても可だとか↓
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4996&pgc=1&th=179258&act=th#list
書込番号:2389429
0点





アクセラのシートの作りは、如何でしょうか? 当方、腰痛持ちなので、おしりが沈み込まないのがいいのです。また、ランバーサポートが無いのも、一抹の不安です。購入された方の貴重な意見をよろしくお願いします。
0点

人それぞれに感覚は違うのでしょうが、私にとっては絶妙なシートです。深く座ると腰が包み込まれるようでなんともいえません。結果的にテレスコと併用すれば運転姿勢が正しくなりますし挙動変化も把握することが出来ます。欲を言えば太もも部のサポートがもう少しあるとベストですね。マツダの資料ではアテンザの倍近い開発費を設定していたようですし、代車アテンザスレでも書きましたがその違いに驚いてしまいました。今のところ運転席に関しては満足しています。助手席はヒップポイントが高すぎます。
書込番号:2319477
0点


2004/01/09 01:59(1年以上前)
私は理学療法士の卵(学生)ですが腰痛に関しては専門分野です。未熟者ですが、お役に立てれたらうれしいです。
腰痛の原因をお教えていただけますか?
書込番号:2322568
0点



2004/01/20 18:28(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございました。お礼が遅れてすいませんでした。一度、レンタカーで試乗してみます。腰痛のことですが、事務職で長時間イスに座っている事に起因しているみたいです。T車のクレXタは、痛くなりますが、ゴXフは、さほどいたくなりません。とっしーさんは、愛知県知多市ですか。当方春日井市在住です。
書込番号:2367792
0点







ある雑誌のアクセラの項目の中でアクセラスポーツの中で最もバランスのとれた車は1.5Fだという記事を見ました。
マツダでは1.5Fを廉価版という風にいっていますが、本当にそうなのでしょうか?
個人的には1.5Fが最も売れる予感がします。アクセラがファミリアの後継であるならばなおさらに・・・。
0点


2004/01/03 19:01(1年以上前)
知多のトッシーさんはじめまして。私は15F(MT)を納車待ちの者です。
現在10年前の1600ccに乗っているためかもしれませんが、各グレード試乗した限りでは、15Fの走りに関して大変満足しています。ただ、知多のトッシーさんのおっしゃるとおり、シートが・・・^^; やはりカバーを付けた方が良いかも。
>>ある雑誌
私も読んで見たいです。良かったら雑誌名を教えて下さい。
書込番号:2301267
0点



2004/01/03 20:59(1年以上前)
こんばんわ。初めまして<(_ _)>
雑誌なんですが、読んだ後に飲み会でして雑誌名を忘れてしまったのです。でも、2003 トップ30というのが入っていたように思います。
詳しく覚えて無くてごめんなさい。あんまり飲むんじゃなかった(ノヘ;)
書込番号:2301673
0点


2004/01/03 21:10(1年以上前)
!?もしかして、某似チヤンにも書き込みませんでしたか?
その際はたしか、「日本車」「トップ10」でしたか。
その情報を得て、一応自分なりに探してはみたのですが、結局わからず。
いや、人違いでしたらすみません。
書込番号:2301719
0点



2004/01/03 21:57(1年以上前)
バレバレでしたかな(*^▽^*)ゞ
そうです私です。
m(。_。;))m ペコペコ…
書込番号:2301937
0点



2004/01/03 22:02(1年以上前)
あの時の方が記憶が新しいので、似チャンの方が正しいとおもいます。
私も探してるんですけど、近所の本屋には無かったよ。
その本屋は名古屋駅の本屋ですので、少し地元から遠いんです。
書込番号:2301955
0点


2004/01/03 22:37(1年以上前)
まだ本屋に残っていることを願いつつ、明日、大きい本屋に行って探してみます。
アクセラユーザーの方で、シートカバーを付けている方、いませんか?また、純正以外で、良いシートカバー無いでしょうか?
書込番号:2302111
0点



2004/01/03 22:56(1年以上前)
似チャンの前の方にシートのスレありました。その時のスレを引用しますが、シートカバーは純正のものなのでとてもカバーとは思えないようです。アクセラの何色を購入したんですか?
書込番号:2302182
0点


2004/01/03 23:37(1年以上前)
白です。なもんで、シートの色はグレー/ブルーです。
純正はたしか三万位・・・ 一、二万で買えるものがあれば・・・
ビンボーなもんで。
書込番号:2302398
0点



2004/01/04 00:50(1年以上前)
私はウイニングブルーで、同じシートですね。実際にはみたことないんですけども、パソコンの画面上で見る限りかなりかっこ悪いです。
わたしは納車期限内に納車できないというペナルティーでシートカバーを付けさせました。ジャーレッドさんもデーラーに食いついてみたらどうでしょうか?
シート汚さずに大切に乗りたいから、ぜひシートカバー付けたいんです。と言って、半額にしてくださいって頼む。そうすると多分「半額は厳しいのですが3割でどうでしょう」という返事が来るので、それでokする。そうすれば23100円で付けれます。
書込番号:2302758
0点


2004/01/04 22:00(1年以上前)
アクセラ1.5Fを買おうと思っております。
シートカバーについてお聞きしたいのですが、
オプションの純正シートカバーというのは後席用の物もついていますか?
書込番号:2306172
0点


2004/01/04 23:24(1年以上前)
2306172のシートカバーについて、解決しました。
失礼いたしました。
書込番号:2306632
0点


2004/01/05 09:54(1年以上前)
>>知多のトッシーさん
雑誌、読んできました。ベストバランス・・というよりも、編集部のオススメとのことでした。ようするに、「まわして楽しい」ってことかな?私と同意見ですね。 情報ありがとうございました。
>>シートカバー
納車されてから、ゆっくり考えてみることにします。車とは長いつきあいになるわけだし、逆にあのシートを気に入るかもしれないので。
書込番号:2307744
0点

「アクセラスポーツ15F MT」納車から2週間たちましたが、とても良いですよ。S-VTの効果か、ボディー剛性が高いからか分かりませんが、ほんとに2000ccとか2300ccとか必要なのと思うぐらい1500ccで十分元気に動きますよ。燃費の方も、1回目の給油では、11km/Lでしたが、2回目は、13km/L行きました。最初は少し硬いかなと思っていた、足回りも500kmを越えたころからしなやかになり、乗り心地も大変いいですよ。静粛性の方も、ロードノイズ以外はとても静かです。エンジンほんとに動いているのと思うぐらいです。
一番感心したのが、安心感です。スピードを上げても、とても安心して運転が出来てしまうのです。ですので、長距離もゼンゼン疲れません。
書込番号:2308064
0点


2004/01/05 13:01(1年以上前)
AXELAさんはじめまして。私と同じ15F(MT)ですか。私も試乗した限りではありますが、走行面では満足しています。
AXELAさんにお聞きしたいのですが、試乗車にはなかったMTのシフトフィールと、装備等々。私はアークティックホワイト、Fパッケージ+オートAC+mp3CD+リアルーフスポイラー+マフラーカッター+ダークティンテッドガラス+サイドプロテクターモール+バイザー+マットです。自分は雪国に住んでいますので、アルミとスタッドレスを他社にて購入。ノーマルタイヤにアルミを付ける予定です。
書込番号:2308157
0点



2004/01/05 16:49(1年以上前)
ジャーレッドさん贅沢装備ですね!うらやましいです。自分も、リアスポイラー欲しいです。ところで、リアスポイラーって後から付けられますよね?
雑誌の事ですが編集の人のお勧めでもあり、一番バランスが取れていると言うような事が書いてありした。
AXELAさんは大変満足しているようですね!!平均の燃費が12km/ℓということで、この時期にしては良いと思います。私はATですが、納車が待ち通しいです。でも、HBかつウィニングブルーということで、納車に時間がかかっています。今契約されている方は納車未定という事で、アクセラが売れているのかな?!という感じがしますね。
そのうちアクセラ良く見るようになるかもしれませんね。
書込番号:2308722
0点

ジャーレッドさんこんばんは、
MTのシフトフィールの方は、とても良いですよ、スコン、スコンと滑らかにかつ、スムーズに入りますよ!記憶が確かでは無いですが、とある雑誌にアクセラのMTは、ロードスターのMTの改良番とか書かれていました。
装備の方は、リアスポイラー、オートエアコン、CD、ダークガラス、市販品の楕円のマフラーカッター、マットぐらいです。
また、アクセラスポーツはハッチバックという構造上の問題や、ボディ剛性が高いため、ロードノイズが結構大きめです。ですので私は、ニードルフェルトという吸音材を使っています。結構効果がありますよ。ぜひ、納車されたら試してみてはどうですか?
書込番号:2309742
0点


2004/01/05 22:48(1年以上前)
知多のトッシーさん、AXELAさんこんばんは。
>>知多のトッシーさん
え!?豪華ですか?いや、ありがとうございます。でも、ナビも付けたかったなぁ。実は去年の11月下旬まではデミオを購入予定だったんです。しかし、アクセラの展示を偶然見かけて・・・いわゆる一目惚れですね。で、ナビ付きのデミオ1.5とナビ無しのアクセラ1.5との2択となり、一応両方見積もりを出してもらい、結局は予算オーバーしたアクセラの契約となりました。納車は今月の23日あたりになりそうです(休みがその日しか無いんですよ)。
>>AXELAさん
そうですか!シフトフィール、良いですか! いや〜、今乗っている車は、ストロークが非常に長くて、ギヤも入りづらく、しかも3速ギヤ抜けするんですよ。買ってすぐ気づいたので、車屋にクレームを言ったのですが、車屋さんが運転すると何故かギヤ抜けしなく、結局ギヤの入れ方が悪いと言われてしまいました。ハァ。でも、ロードスターの改良版と聞いて、安心しました。
あと、ニードルフェルトですか。わからないので調べてみます。情報ありがとうございました。
書込番号:2310161
0点


2004/01/06 09:57(1年以上前)
AXELA さん
「ニードルフェルトという吸音材を使っています」とありますが
大変興味あります。出来ましたらもう少し詳しく解説してください。
書込番号:2311699
0点

いわゆるデッドニングのことでしょ。車外からの雑音を入れないことで車内を快適にする方法です。吸音材をドアやフロアに貼り付けるわけですね。
AXELAさんはドアもフロアも施行されたのでしょうか。
書込番号:2312095
0点


2004/01/06 21:13(1年以上前)
>>熊次郎さん
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5067/dns.html
ttp://www.mechamania.net/b4/b4-silent.html
等々。ググればいくらでもでてきますよ。
うーん、自分で出来そうなのは、ボンネット裏くらいかな?音が気になるようならやってみようと思います。
書込番号:2313487
0点


2004/01/06 22:52(1年以上前)
アクセラ、かっこいいですね!
ゴルフの代わりとして乗ってもぜんぜんおかしくない
書込番号:2314063
0点

>ゴルフの代わり
微妙。ベンチマークとしたのだからメーカーとしては当たり前なのでしょう。でもその土地で歴史と伝統の重荷に耐えながら開発、生産されていることを考えると広島で作る欧州的な日本車の初代と日本チューンした5代目の欧州車では深く知れば知るほどプライスタグに納得するだけの違いがあると思うのです。その深さを知って新型ゴルフを検討している人がアクセラで満足できるかとなると概して無理と思われます。知らない人だったら満足できるでしょう。
私は知りませんし知りたくもありません。
書込番号:2314644
0点

桜以東上 さん
いつも冷静なコメント面白く読ませて頂いております。
今の日本車に欠けているものがアクセラには有る様な気がします。
その点においては、T社の上を行っていると感じます。
書込番号:2314931
0点

>もずのはやにえさん
ありがとうございます。ただT社は簡単に作れると思いますよ。今まで欧州を重要視しなかっただけ。特化しない限り利益率悪そうだもん、欧州圏。最近はアフターサポートでもトップと獲るくらいですから力入れているのでしょう。私がT社を購入対象にしなかったのは「私が買わなくても誰かが買っちゃう」から。アンチT派です(^o^)丿
書込番号:2315942
0点

しまった。いい気になって誤字カキコになってしまった。
>トップと獲る→トップを獲る
書込番号:2315964
0点

桜以東上 さんこんばんは
確かにやればできるでしょう。しかし、硬い経営方針の現実がある以上、
(コストダウン、利益確保の優先、無借金経営(社債は除く)など)
思い切ったクルマ、感動のあるクルマはなかなか出してこないでしょうね。
例えば今の彼らからすれば、アクセラのコンセプトの1つ
「安心速度」の向上なんて重要視しないでしょうし。
桜以東上 さん
アクセラのとこだけじゃなくて、クルマ全体からカキコしてほしいな^^
書込番号:2322564
0点

わ〜い、スカウトされちゃった(^^ゞ お誘いに乗っちゃおうかなぁ・・・。
他の板や有名どころの掲示板にも書き込みしてないのですよ。それだけ愛したい車&気軽に書き込めて読みやすい板に出会えたってことなのでしょう。マツダの掲示板にすら書き込んでません。鋳造金型製作で食べさせてもらっているので無縁ではない自動車メーカーに訴えたいことは少なからずあるんですけどねぇ。
下っ端締め上げてたたき売りしても利益上がったことでほくそえむなっつうの!!
財前教授じゃないのなら何度でも誘って(^_-) なおこのスレに書き込む内容としては適当でないと判断するためこのスレからはsage。
書込番号:2323535
0点

知識、経験だけでなく、思ったことをズバズバ言えるのもこの掲示板の魅力。
逆に突っ込まれて苦しい思いをすることも有りますけどね。
是非、業界に近い方の見方、意見をいろいろと伺いたいですね。
今、下請けの辛いところは中国とコスト比較されることでしょうか?
それでは私も消えます。皆さんお邪魔しました。
書込番号:2326534
0点

一旦sageたのですが、ディーラー情報をageさせてください。
どうやらジャーレッドさんのような二択になる方が予想以上に多く15Fは納車待ち2ヶ月となっているようですね。逆に一番売りたかった20Cのオーダーが私の担当営業所ではないらしい。色々オプションを選択していくと23Sが買えてしまうことが要因らしいです。
それではお邪魔しました。
書込番号:2332781
0点



2004/01/14 17:09(1年以上前)
上の方のスレの雑誌を見つけることが出来ました。遅れてすみません。
月刊自家用車2月号 日本の車トップ100という雑誌でした。その103ページにアクセラの記事がありました。
その中の編集部のお勧めの中に例の事が書いてありました。
その中には「一番リーズナブル&アンダーパワーな15Fを選んでみたが、扱い安さを考えるともっともバランスのとれている。セダンなら2.0ℓエンジンがベスト。2.3ℓは少々持て余し気味か?」となっていました。あくまで編集部の意見なので・・・。
書込番号:2344872
0点





雨の中を走行したことがないのでいまだに撥水ガラスの効果を体感していないのですが、ウォッシャーを使った限りでは拭きムラが出来てしまってイマイチです。ワイパーゴムが悪いんでしょうか?みなさんのはどうですか?それとウォッシャー液は普通のもので良いのでしょうか?
0点


2003/12/30 13:35(1年以上前)
新車でいきなりワイパーゴムが劣化するのは考えられない。
拭きムラがあるのは、かなりフロントガラスが汚れていたのであろう。
洗車する時ガラスに水をかけてやるだけでも撥水ガラスの効果が判る筈。
書込番号:2287650
0点

撥水はガラスに付与された機能の一つです。拭きムラはワイパーブレードかワイパーゴムの問題です。
ワイパーゴムを慣らす為に、フロントウィンドにホースで水を掛けながらワイパーを5分位動かしてみてください。それで改善しない場合はワイパーブレードが歪んでいる場合がありますので、社外品か純正に交換してみてください。
それでも改善しない場合は構造欠陥ですので、諦めるか車を買い換えるなり善処してください。
書込番号:2290034
0点



2003/12/31 17:10(1年以上前)
R1000さん、アドバイスありがとうございます。雨中ドライブして馴染ませてやれば良いのでしょうね。今日洗車したので撥水効果はよく解りました。洗車後にガラスが濡れたままでワイパーを作動させたらやっぱり少し拭き残しが出てしまいましたが様子を見たいと思います。
そういえばワイパーブレードはBOSCH製。フォードグループだから安く買えるのでしょうか・・・
書込番号:2291924
0点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/601物件)
-
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 118.3万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
-
アクセラスポーツ 15S 15S 自動ブレーキ、車線逸脱警報システム、クルーズコントロール、ナビSD、360°ビューモニター、オートエアコン、BSM、16
- 支払総額
- 136.0万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
42〜695万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 123.7万円
- 車両価格
- 118.3万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
アクセラスポーツ 15S 15S 自動ブレーキ、車線逸脱警報システム、クルーズコントロール、ナビSD、360°ビューモニター、オートエアコン、BSM、16
- 支払総額
- 136.0万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 15.1万円