アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 17〜211 万円 (601物件) アクセラスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクセラスポーツ 2013年モデル | 11721件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ 2009年モデル | 264件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ 2003年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ(モデル指定なし) | 10135件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 10 | 2019年10月12日 06:24 |
![]() |
29 | 15 | 2019年10月12日 07:22 |
![]() |
13 | 6 | 2021年8月22日 10:21 |
![]() |
14 | 10 | 2019年8月2日 00:50 |
![]() |
9 | 4 | 2019年11月3日 23:38 |
![]() ![]() |
13 | 11 | 2019年7月7日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
28年式後期のアクセラスポーツ1.5xd乗ってるのですが
最近dpf再生が毎30km前後で再生してしまいます。
前までは160kmで再生するのですが
いきなり50km▶30kmという感じになりました。
現場が2週間ぐらい近いところ(10km未満)だったのが原因だったのかな?
月2は高速道路で走らせてます。
アドバイスよろしくお願いします
書込番号:22980046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も後期型15XDですが、2週間ぐらい近場にしか乗らないなんて普通にありますよ。
普通に100kmぐらいの距離を走って3回もDPF再生があるなら故障でしょうから、ディーラーに持ち込めば良いかと思います。
書込番号:22980103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あちらのスレではエンジン交換。
こちらのスレでは故障…
ドンマイ。
書込番号:22980425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

故障しない人はわざわざアカウント作ってまで書き込まないでしょうからね。
書込番号:22980430
3点

|
|
|、∧
|Д゚ MAZDAディーゼル・・・
⊂) やはり 駄目なエンジンなのか?
|/
|
書込番号:22980481 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

外れひいちゃいましたね。
ディーラーでみてもらって早めに対処したほうがよろしいですね。
書込番号:22980571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` 松田クオリティ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22980688
3点

おはようございます、やはり当たり外れがあるんですかね?家のデミちゃんディーラーの半年毎の点検だけですが不具合は今のところありませんね、しかし、こちらに投稿なさってるかたはオーナのごく一分の方でしょうから全国的には実際もっと発生してるんですかね?此方の方ではその手の情報は聞かないんですがね?
書込番号:22980752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XD2.2MTに乗っています。
先日5年目の車検通しました。走行は10万キロ超えています。
エンジンに関してはリコール以外で不具合は発生してないですね。(当たり引いたのですかね?)
高速に乗る機会が多いのも良いかもですね。ディーラーの方も定期的に高速走行は必要と言っていました。
買い物セカンドカー的な使い方はディーゼルには厳しいようです。
書込番号:22982402
0点

>aquablauさん
ありがとうございます
ディーラーに問い合わせたところリコール対処の車両だったため
来週あたり修理すること決まりました
書込番号:22982598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cardinal_c33さん
ありがとうございます
月に3回は高速道路利用してたのですが……
やっぱりあたりはずれがあるのですかね…
ディーラーに問い合わせリコール対処の車両だったため来週あたり修理してきます
書込番号:22982603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
2015年式アクセラスポーツ2.2XD 6MTに乗っています。
現在8.5万キロ走行ですが、最近朝イチ乗ると、クラッチミート時に『クゥーン』というか、『ウゥーン』というような低く唸るような音が鳴ります。
その他、アイドリング時には『シャラシャラ』と『キリキリ』と異音がし、クラッチを踏むとそれらの異音は鳴らなくなります。
ディーラーに相談したら、クラッチ交換とベアリング交換を勧められましたが、この異音は5年10万キロの新車保証?特別保証?の対象にはならないのでしょうか?
保証の定義がイマイチよく分かりません。
どなたかご教示下さい。よろしくお願いします。
書込番号:22968205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クラッチを踏むとそれらの異音は鳴らなくなります。
異音はレリーズベアリングからでしょう。
残念ながらレリーズベアリングはマツダを含めどこのメーカーも3年6万kmの一般保証です。
8.5万kmなら走り方にもよりますが、そろそろ交換の時期じゃないでしようか
書込番号:22968239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。
ベアリングは一般保証なのですね。クラッチOHの見積もりを見たら12.5万だったので予想より高く躊躇しておりました。
まだクラッチは使えるみたいなので交換時期来るまで乗った方が良さそうです。ありがとうございます。
書込番号:22968255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミート時の音はクラッチディスクの摩擦微音かな?
クラッチ離していてニュートラルではレリーズベアリングは押し付けていないからミッションのアイドラー?とかインプットメインベアリングの音?名称は色々だよね。
クラッチ切っての音ならレリーズベアリングが怪しい…
後ディスクの触れ音かな?
書込番号:22968259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
ご回答ありがとうございます。
今回のミッションの異音に関しては保証適応外みたいなのでクラッチ交換時期まで乗ろうと思うのですが、このまま乗り続けるのはリスク高いですかね??
書込番号:22968279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長く乗るつもりなら早めにオーバーホールした方が良いと思います。
10万キロに近いので他の部品も劣化が発生してると思います。
早め早めの対処をしてないと他の交換と重なった場合今より料金が高くなります。
長く乗るつもりならの話ですが
書込番号:22968287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆーしょうさん
〉このまま乗り続けるのはリスク高いですかね??
レリーズベアリングは基本ベアリングの作用方向に大きな力が掛かりません
なので音さえ気にしなければリスクはほぼ有りません
〉見積もりを見たら12.5万だったので予想より高く躊躇しておりました。
まだクラッチは使えるみたいなので交換時期来るまで乗った方が良さそうです。
今は大丈夫でもいつかは交換時期が来ます
乗り方(使い方)に起因するので距離とかでは判断出来ないので
ある時期以降はいつでもあり得ると考えた方が良いです
滑り始めたらもう少しと思わず
直ぐに交換した方が良いです
書込番号:22968551
3点

クラッチ関係の不具合なのは間違いありませんが放っておくとトランスミッションまで不具合が出てきます。トランスミッションは分解して摩耗した部品を交換すればよいのですがディーラーの場合ASSY交換になるのでかなり高額になります。
>クラッチOHの見積もりを見たら12.5万だったので予想より高く躊躇しておりました。
金額の多少は価値観が違うので何とも言えませんがFRとは違うのでまあ妥当かと思いますよ。過走行気味ですので他にも劣化している箇所があるかもしれません。いつまでお乗りになるのかわかりませんが長く乗られるのでしたら駆動系のOHも視野に入れたほうが良いです。
書込番号:22968669
0点

>ゆーしょうさん
>まだクラッチは使えるみたいなので交換時期来るまで乗った方が良さそうです
「交換時期が来る」というのは、「滑り始めたら」というおつもりなら、それでも良いとは思います。
ただ、ディーラーではクラッチの消耗具合まで見たわけではないと思うので、滑り始める日は突然来ます。
しかもアクセラ2.2Dの大きなトルクを考えるとクラッチにかかる負荷は相当なものだと…。
平坦地で、修理工場が近ければ、騙し騙し乗って行く事も出来ますが、
そうでなければ自走できないので、JAF等に依頼して積載車で運ぶしかありません。
>クラッチOHの見積もりを見たら12.5万だったので予想より高く
ウチの車で2年ほど前、L 880コペンのクラッチを交換した際は、11万円程かかりました。
スレ主さんの車はエンジン横置きFF、しかもディーゼル(そしてターボ)、
さらにABS他いろいろな補機がガッチリとエンジンルームに入っているので、
クラッチ交換のためにはエンジンを降ろす必要があるのではないでしょうか?
ウチのコペンもそうでしたが、工賃が高くなるのは致し方ないと思います。
走行距離も多めなので、いっそのこと、クラッチ交換のためにエンジンを降ろすなら、
エンジンマウントの他、ステアリングなどのゴムブッシュ類(部品代はたかが知れてます)を全て交換すればどうでしょう。
エンジンの振動の伝わり具合が新車の頃に戻ると考えれば、12.5万円は支払う価値があると思います。
書込番号:22968795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケチル話じゃ無いわ。
書込番号:22968797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーしょうさん
>まだクラッチは使えるみたいなので交換時期来るまで乗った方が良さそうです
遙か昔にクラッチが終了してしまった車を見たことがありますが、悲惨ですよ。
本人はクラッチを話してるつもりなのでしょうが、クラッチが摩耗しきって“半クラ”状態にしかならず、しかも坂道だったので前に進めない状態。
たまたま軽自動車だったので大人が、何人かで押せてましたけど、重量の有る車ならどうなったか。
運転の仕方(半クラの使い方)にもよりますけど、出先でクラッチが逝くと本当に大変な事になりますから、予防交換の意味合いも兼ねて早めに交換しても良いと思いますよ!
書込番号:22969313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最低限メンバーとミッションは降ろさないといけないので
12.5万円は妥当な金額と思います。
音がどの程度か判らないので緊急度は判りませんが
レリーズベアリングがバラバラになって走行不能になる前の
交換をお勧めします。
今後、どの程度乗り続けるのか?
クラッチ交換の為にどこまでバラスのか?
によりますが tarokond2001さん の仰るとおり
私なら、ついでに部品代だけで済みそうな
マウント類、ブッシュ類、オイルシールなんかも
追加で交換してもらいます。
書込番号:22969656
2点

皆様ご返答頂きありがとうございます。
ボーナス後にでもクラッチその他ついでに交換したいと思います。
しかし、特別保証の規定では『クルマの基本性能(走る・曲がる・止まる)に強い影響を及ぼす部品』とありますが、ベアリングはこれに該当しないのですね〜。すぐに悪くなることは無いから該当しないという事なのですかね。壊れれば走る事に強い影響を及ぼす部品だと思うのですが笑
保証って有って無いようなものですね。
本日は別件で嫁の新車から2年の車のヘッドライトが曇ってしまったので他メーカーのディーラーに行きましたが、てっきり一般保証で無償交換になると思っていたら勝手にコンパウンドか何かで磨かれてました。私的には表面のコーティングが剥がれてしまうので磨くのはしたくなかったのですがね。
蛇足失礼致しました。
書込番号:22969817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

四年で8万キロは乗りすぎかと思います。
乗る分きちんとメンテナンスしないと
車検以外でも
書込番号:22970002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
年間2万キロです。まぁ一般的に過走行ですね笑
逆にエンジンは調子いいですよ!ディーゼルですのでチョイ乗りよりは良いと思います(^_^;)
そろそろ足回りのブッシュ類やらエンジン補機類の事も考えてやってかないとですね。
良い車で長く乗りたいので頑張って維持したいと思います!
書込番号:22970032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tarokond2001さん
>ゆーしょうさん
BM2FSではクラッチ交換はエンジン降ろさないで交換出来ます。
ミッションは降ろすでしょうから、どうせやるなら工賃節約のためMTマウント付近の消耗品を出来るだけ交換ですかね。
関係無い話ですが、MTと言えばシフトブーツも確認してみては?私の車両は3年3万キロ持たずに穴開きました。マツダは『上質』という言葉をよく使う印象ですが、こんな短命なものは上質というのかな?という印象を持ちました。
書込番号:22982651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

問い合わせは最寄りのディーラーに。
書込番号:22848245 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>連日の猛暑の影響でしょうか?
判りません
単なる故障とも考えられますので、盆休み明けまで様子見てダメならディーラーへどうぞ。
書込番号:22848251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エアコンで車内温度が下がっても動作しないなら故障です。
書込番号:22848364
0点

マツコネのバージョンを確認、110はブラックアウトの事例あり。335ではETC2.0使用で不具合多数どちらにせよ動画を撮影してディーラーに報告です。
書込番号:22848693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今夜仕事帰りにエンジンかけたら直っていました。
皆さん、ありがとうございます。
書込番号:22849091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ その後は?
⊂)
|/
|
書込番号:24302428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
前期型BM2FS乗り(2.2ディーゼル)です。
新しく出たMazda3のボディ色に塗装されたキーがかっこいいので色を合わせてアクセラに使いたいのですが、
@フルモデルチェンジした車種では機械等が別物だから登録自体できないのか?
A新規に車に登録すれば使えるか?
メカに詳しい方、他車種で近い話をご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:22824399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セレクティブキーシェルのことでしょうか?
書込番号:22824584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぜひ人柱になってやって結果を書き込みましょう
ダメだった場合でも、マツダ3に買い換えたら使えるので物は無駄になりません(もしくはオク行き)。
書込番号:22824603
3点

ぐぐってみました。
ボディ同色なのはセレクティブキーシェルで、
これはいわゆるキーケースです。2万円のキーケース、高っ!
キー自体はこちら、サイズが違いますね。
https://m.youtube.com/watch?v=gU4G_lB-FiE#
主さんの希望を叶えるにはキーとセレクティブキーシェルを両方購入する必要があり、結構な金額になりそうですね。
書込番号:22824614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デカイ…
不便じゃね?
書込番号:22824619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホントこのキーケース高いですね。
ディーラーで担当営業マンと「キーケースにこの値段は高すぎですよねぇ。」とお互い苦笑しました。
ソウルレッドとマシングレーは値段アップして、スノフレはポリメタルグレーと同じなのが個人的に謎だな。
書込番号:22824666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マツリクさん
新車受取時に鍵番号が刻印された銀色の小さなプレートはお持ちですよね?
購入するにしてもディーラーにセットアップしてもらう必要があるので、まずはディーラーに行って鍵の互換性も聞いてみましょう。
ディーラーとしてもキーとキーケースを買ってもらえるかもしれないのなら、嫌な顔はしないと思います。
書込番号:22824722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ とりあえず ディーラーへ・・・
⊂) ついでに MAZDA3試乗しましょう!!!
|/
|
書込番号:22824772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マツリクさん
ウチのディーラーでは無理と言われましたが、その回答に根拠があるのかどうかはわかりません。
書込番号:22825917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エアロなどのオプションを全く付けない派なんですが、最近変化が欲しくなったのでさりげないかっこよさのあるキーなら良いなと思ったんですがもし使えたとして今より使いづらくなるのは困りますね。値段はしますがほとんど弄らないのでたまにの変化としての課金なら良いかと考えてます。
書込番号:22826107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常、キーレスリモコンの形状が違えば登録は出来ないと思いますよ。ましてやMAZDA3は第7世代ですから尚更難しいかと。
スズキでの話ですが、全く同じキーレスリモコンの形状でしたが普通車のソリオと軽自動車のパレットでは互換性はありませんでした。
書込番号:22833754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
BM2FSアクセラスポーツ2.2XD 6MTに乗っています。
最近走行中、エンジンからキリキリキリキリと音が鳴るようになりました。特にパーシャル時やエンジンブレーキ時、加速時になり、クラッチを切った瞬間から鳴らなくなります。再度回転を合わせクラッチを繋ぐとワンテンポくらい遅れてキリキリ音が鳴り始めます...
この音ってなんなんでしょうか?!
ディーゼル特有なのですか?ちなみにベルトは去年11月くらいに新品交換しています。
何度かディーラーに預けて見てもらいましたが原因不明と言われました。最近音が少し大きくなった気がして、壁の横を通るとすぐ分かるくらい鳴ってます。
同じ症状に悩まされていた方やご経験のある方教えてください...。
書込番号:22807091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも。
ベルトの鳴きですか?
交換したとの事ですが、テンションのかけ方次第で鳴きますよ。
書込番号:22807396
0点

コメント頂きありがとうございます。
ディーラーにベルトの緩みによる鳴きを指摘したところ、このエンジンはオートテンショナーなのでそれはないと言われました。
実際、オートテンショナー付きでも調整によって緩んだ状態になるのでしょうか?
書込番号:22807474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オート付きで鳴るのはベルト不良時だけですね。
鳴る条件を見ると、ベルトではないように思えますが?
ベルトなら停止時でもエンジン回転の高低て色々音色が変わる筈ですけど?
どうも、走行時だけの様で、クラッチが肝の様に思います。
ミッションのメインドラベアリングが怪しい…
書込番号:22807878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` ピンクレディー♪
⊂)
|/
|
書込番号:23026148
0点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
いまアクセラ Gベクタリング?搭載モデル購入検討中なのですが、 是非MTに乗りたいと思っています
ディーゼル1.5cc MTのモデルはセダン、ハッチバック共にあるのでしょうか
ないのであればMT仕様のあるパッケージを教えてください
(XD.Lパッケージ等)
それに加え、可能であれば実際乗られている方のセダンとハッチバックとの比較意見をおきかせ下さい
回答お願いします
書込番号:22779421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タンガロイさん
アクセラスポーツで、最終モデルでのMTは1500ccのガソリンFFと2200CCディーゼルに設定がありました。
このアクセラスポーツ1500ccのガソリンFFモデル場合、全グレードにMT設定がありました。
1500ccガソリンFFにMT設定があったグレードは15C、15S、15S PROACTIVE、15S L Packageとなっていました。
又、2200ディーゼルならFF、4WD両方にMTグレードがあり、そのグレードは22XD L Packageでした。
しかし、1500ccのディーゼルモデルにはMTの設定はありませんでした。
書込番号:22779462
2点

|
|
|、∧
|Д゚ MAZDA3じゃ駄目なの?
⊂)
|/
|
書込番号:22779529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆M6☆ MarkUさん
|
|
|、∧
|Д゚ お財布事情じゃないかな?
⊂)
|/
|
書込番号:22780089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ そこも重要ですよねぇ〜
⊂)
|/
|
書込番号:22780162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お財布事情が厳しくて😭
社会人二年目でアクセラも必死だけど
払うなら好きな車を乗りたくてアクセラに決めました!>☆M6☆ MarkUさん
>watagucciさん
書込番号:22780386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
細かい回答とても参考になりました
やっぱりガソリンしかないんですね、
回答ありがとうございました!
助かりました
書込番号:22780388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アクセラスポーツ最終モデルの15SプロアクティブMTに乗っています。
納車してもうすぐ2年ですが故障もなく快適に乗れてとても満足しています。
セダンは試乗で乗っただけですがトランクに物を積む機会が多いならセダンにするべきですね。
しかしスレ主さんは若いようですしスポーツの方がきっとお似合いですよ。
書込番号:22781553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ザサムライさん
わざわざありがとうございます!
大変助かりました!
書込番号:22781903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ザサムライさん
中古車見ててもやっぱりスポーツの方が台数が圧倒的に多く
あんまり人と一緒もいやなのでセダンに、、笑
見た目もセダンの方が好みだったので!
実際乗られてる方の意見は大変参考になります!
書込番号:22781911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの若さでマニュアル車を乗ろうって気持ちに乾杯です。
私も生涯マニュアル車を乗り続けるつもりです
書込番号:22783163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/601物件)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 101.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 101.7万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 135.7万円
- 車両価格
- 130.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 101.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
28〜275万円
-
14〜199万円
-
41〜695万円
-
28〜275万円
-
32〜278万円
-
69〜322万円
-
127〜453万円
-
89〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 101.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 101.7万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 135.7万円
- 車両価格
- 130.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 101.2万円
- 諸費用
- 8.6万円