アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 17〜211 万円 (598物件) アクセラスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクセラスポーツ 2013年モデル | 11721件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ 2009年モデル | 264件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ 2003年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ(モデル指定なし) | 10135件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
261 | 30 | 2017年10月13日 23:58 |
![]() ![]() |
48 | 13 | 2017年8月8日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
前車が急に故障してしまったので…じっくり車選びをする間も無く、バタバタと今年5月にアクセラ15Sプロアクティブを購入したのですが…
最近乗る度に、だんだんストレスを感じるようになりました。
というのも、デザイン・運転フィール・乗り心地なんかは大変気に入っているのですが…
車の乗り降りがやり辛く、特に降りる時がストレスでして…ドアを開けてサッと降りる事が出来ず、
5秒以上はかかってしまう始末でして…
雨の日なんかはモタつくので最悪です。(苦笑)
原因として考えられるのは、私が大柄(身長180p・体重95s)
ですので、頭上空間にゆとりをもたせる為、
シートの高さを一番下にしてありますので…
着座位置が一番低くなってしまい、腰が落ちこんでしまう事と、
シート座面フチのクッションの盛り上がりが当たって邪魔になる事ですかね…
後、ハンドルと太ももとの距離も近い事も原因だと思っていまして…
ハンドルを一番上にしても、あまり余裕が無いので、
降りる時右足を出すのはまだマシなのですが、
左足の運びが本当にやり辛くストレスです。
私みたいな大柄な方でアクセラに乗られている方は、
乗り降りでストレスは無いでしょうか?
もったいない話になりますが、真剣に他車への買い換えも検討しております。トータル的に色々とアドバイスいただければと思います。
書込番号:21235673 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

いやいや 180cmで95kgはメタボです。
今すぐスポーツクラブへGo!
書込番号:21235683
80点

>wakuwakudaisukiさん
前車は何ですか?
書込番号:21235719
7点

自分は170cm、63kgですが、たしかに乗り降りは不便に思うこともありますね。
そういった面ではSUVの方が快適なんだろうなと感じることも。
それでもアクセラは運転が楽しいので、気に入ってます^^
書込番号:21235731
20点

大柄な人はSUVや背の高めの車が乗り降り楽チンですよ。
NBOXのような軽自動車も楽チンです(^ ^)。
書込番号:21235752 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スレ主さんより大柄ですが、嫁に合わせたシートポジションの10年前の軽自動車にも乗っています。
アクセラは初代しか乗ったことありませんが、感覚的に、2代目3代目プリウスからTNGA採用の現行プリウスやPHVに乗り換えてる感じかな。
プリウスのくせにこんなに低いの?という感覚を持ちました。
それでも昔のスポーティーカーを思い出しながら乗っています。
AZ-1は太ももとハンドルずーっと擦れていたなぁなんて事もありましたし(笑)
で、どの車でも乗り降りでストレスなんて感じた事ありません。
スレ主さんがストレスと感じるなら無理する必要はありません。
トヨタあたりのハイト系の車でも選べば乗り降りのストレスはなくなるでしょう。
走ったときの感動も無いかもしれませんが…
書込番号:21235778 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

余談恐縮です。
私共は、車の性能もさることながら、乗り降りも含めフィット感を充分に確かめてから購入します。
もう、毎日それでゲンナリしていたんでは始まりませんから、やはり大切ですね。
書込番号:21235787
12点

うーん、180cm で一番下は下げすぎじゃないのかなぁ。
書込番号:21235891
9点

皆さん、色んなご意見ありがとうございます。
>at_freedさん
私もこのままだとマズイと思って、食事制限と運動をやっています。(笑)
>gda_hisashiさん
前車は、一つ前のプレマシーになります。
一度は現行モデルの購入を検討した事もありましたが…
デザイン・設計共に古く、安全装備も何も付かないので、話にならないのでやめました。(笑)
>jamkoroさん
そうなんですよ!1500ccガソリンエンジンは、
よく回りますし…運転していて本当に楽しいので…
だから悩むんですよね〜(苦笑)
>ハノルアさん
そうなんですよ!最近、私もCX-5がいいなぁって思ってるんですよね。(笑)
>じゅりえ〜ったさん
私もより大柄な方で、それは凄いですね!
プリウスとかも座面が低く落ちこみますよね…
降りる時とか、ハンドルが足に当たったりして
降りにくくないですか?
>渚の丘さん
試乗の時は、良い部分しか目に入りませんでした。
今回を教訓にして、次からはもっといろんな角度から見て決めたいと思います。
書込番号:21235932 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

痩せましょう。
書込番号:21235939 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>on the willowさん
下げすぎですかね?マツダが提案するドライビングポジションでは、《ボンネットの前から4分の3の位置が見えるところまでシートを高くする》とありますので…
私の場合、一番下でもその位置が見えますし、
アクセラの頭上空間は低めで、デミオより低いので、
圧迫感があるんですよね…
なので、少しでも頭上空間を確保する為に一番下まで
下げています。
書込番号:21235964 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>前車は、一つ前のプレマシーになります。
アクセラスポーツがと言うかミニバンから乗用車だから?
乗り降りを車のせいにするならミニバンにすべし
運転して楽しい車は(アクセラスポーツに限らず)総じてシートが低い
書込番号:21235968
5点

>gda_hisashiさん
車種にもよりませんかね?今までセダンやワゴンも乗りましたが…こんな感じでストレスに感じたのは初めてです。
ちなみに同じマツダ車でも、デミオなんかはそこまで
ストレスに感じませんでしたから…
一つ考えられるのは、アクセラはデザインの為に、
天井高がかなり低めになってますので…(デミオより低いです。)
180pの私が、ある程度の頭上空間を確保する為には
シートを下げないといけなくなります。
シーとを下げると座面が落ち込むので、降りにくくなる…
という具合になるんです。(苦笑)
書込番号:21236027 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>wakuwakudaisukiさん
あんまこういうの書きたくないですが、
大体大柄な人は、買う前に頭上空間に問題ないか確認して買うモンですよ。
書込番号:21236040 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Oakley_Masterさん
お恥ずかしい話です!本当、今となっては私もそう思います。
前車が急に調子が悪くなってしまって、急いで車を選ばないといけない状況になりまして…
アクセラ15Sプロアクティブは、デザイン・運転フィール・乗り心地・安全性が良くオマケに価格も安かったので…
条件的に見て、「コレだ!」とピンときたので、
あまり深く考えずに衝動的に買ってしまいました。(苦笑)
試乗もしましたが…短時間でしたし、購入にあまり
時間をかけられませんでしたので…良い部分しか目に入りませんでした。
天候が悪い時や、頻繁に乗り降りしないといけないシーンを経験して、ストレスになっていったという訳です。
書込番号:21236122 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CX-9アメリカ仕様ならOK?
書込番号:21236193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クルマに限らず、人並みに外れた体形だと苦労する場合が多いような。
乗降性はデザイン性とのトレードオフ。Aピラーが寝ていてルーフが低いのはカッコイイ!
急いで乗り降りする必要はありませんし、ゆっくり降りれば良いのではと
SUVに乗り換えるのも手ではありますが・・・。
書込番号:21236285
5点

後悔しても購入した車は変わらないよ
自分自身が変わるしか
後は車を買い替える。
書込番号:21236734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

着座位置の高いミニバン系やRV系に乗り換えるしか無いでしょうね
デザイン・運転フィール・乗り心地なんかは気に入らなくなる可能性はありますが
じっくり試乗して購入するのが◎です。
書込番号:21237359
4点

>wakuwakudaisukiさん
188センチ、93キロです。胸囲は120、腹囲が89でテコンドーをやってます。マシーングレーの1.5SPAに乗っておりますが通常の乗り降りに関しては辛いと感じた事はありません。ただシート位置は1番後ろなので後席に人を乗せる時にシートを前に出すと乗り降り辛いですよ。
書込番号:21240156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピロン3世さん
コメントありがとうございます。私より大きい方なので、大変参考になります。
ちなみに、シート座面も一番下まで下げられたりしてますか?
後、運転姿勢をとった時、頭上空間はどの程度ありますか?
コブシ縦◯個・コブシ横◯個とかで教えていただければありがたいです。
書込番号:21240632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wakuwakudaisukiさん
シート座面を一番下にしてから一番後ろです。因みにパワーシートになります。頭上は縦拳約2個分です。マツダの推奨するドライビングポジションの背もたれを下げると何ともしっくりします。もしハンドルまで少し遠いかなと感じたらテレスコなのでハンドルを手前に引いても良いと思いますよ。
書込番号:21240956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピロン3世さん
ドライビングポジションの事、細かくありがとうございます。お話を聞いてますと、足が長い方なんですね!
身長188センチもあって、頭上空間縦コブシ約2個もなかなか確保出来無いですよ!足長さんで羨ましい〜
アクセラは、国産Cセグ車の中では天井が低い方ですからね…
ちなみに私で、身長180センチで、縦コブシ1個半ぐらいです…(苦笑)
後、シート前後調整を一番後ろにされてるとの事ですが…
そんな後ろで、マツダのドライビングポジション(しっかり最後までブレーキを踏めて、膝が伸びきらない状態)をとれるんですか?
書込番号:21241249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wakuwakudaisukiさん
背もたれの角度的には110度近くまで倒してます。ブレーキ、アクセル共に膝はもう少し伸ばせても良いかなと思ってますのでシート位置は欲を言えばもう少し後ろに下げたいですがそうするとハンドルへの手が伸び切ってしまいますので…。左足はブレーキとステップの間に伸ばし入れてますよ、これがまた干渉しないし楽でして。弟が現行のエスティマに乗っておりますが大きい図体だからさぞかし広いんだろうなと思いましたがどうやってもハンドルに足が当たります、足元も狭いです。ただセカンドシートは乗り心地、スライドと最高です。慣れもあるかもしれませんがアクセラの方が運転しやすいですよ。もし次のCX-8や5がエスティマの様なセカンドシートになったら買い換えます。今のCX-8や5はFMCとは言ってもエンジンや内装はアテンザの流用がほとんどですし、次のモデルが事実上のFMCではないかと思います。それまで待っても良いのではないでしょうか?高く買い取って貰いましょう。
書込番号:21242812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピロン3世さん
お話を聞いていますと、私はシート座面を前に出しすぎているような気がしてきました。そのせいで、
ハンドルとシートの隙間が小さく、乗り降りがやり辛かったのかもしれません…
今一度、シート位置でどうにかならないか色々試してみたいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:21243084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もこんなにシートポジションで苦戦したのは初めてでしたが、こちらの動画を参考にしたらいまでは気にならないくらい快適です。
https://youtu.be/QT-V6edRX3A
こちらの動画を基準にして、自分の場合はほんの少しリフトアップしてます。
書込番号:21247008
1点

>wakuwakudaisukiさん
アクセラスポーツ、確かに乗降性は良いとは言えませんね。
私はセダンモデルを所有していますが
乗降性は目をつぶっています。運転時間に比べれば乗降時間は僅かなもの。
そう割り切っています。
(お尻から乗り込むと多少は乗りやすい)
乗降性が良い車を若干検討とのことで
個人的にはフォレスターが一番乗降性がよく感じました。
(この素晴らしい現行型はもうすぐ生産終了かな?)
サイドシルも薄く、ドアの下端も一緒に開くのと
Bピラー位置が後ろめ、座面高さが適度と言うのと相まって
これ以上の乗降性を確保した車は無いのではないかと。
他車を勧める意見も有りますが
正直言いまして、大柄な車、SUVだから乗降性が良いと言う事はありません。
当方も長身(190cm、75kg)ですのでプラドなどシート合わせを行うと
膝、腿がハンドルに接触しどうも降りづらかったです。
現車を確認するしかないですよね。
とりとめのないコメント失礼しました。
書込番号:21251051
1点

>welfさん
アドバイスありがとうございます。
実は、父親がスバル車に乗っていまして…
スバルには前から縁があり、フォレスターも、前期・後期モデル共に試乗した事があります。
確かに!乗り降りは何のストレスも無く良かったです。
それにスバル車は全般的に、見切りがよく車両感覚もつかみやすいですし…車内空間も広いですもんね〜!
実用面では、スバル車は本当によく考えられていて、乗りやすく良い車だと思います。
でも、個人的にはスバルの内外装デザインと、CVTの
運転フィールがどうも好みでは無いんですよ…
それに、オプション類のセット販売も、ヒドイ組み合わせのモノが多いですし…最終トータル金額も高めで
、値引きもかなり渋いですから…商談しても、話にならない事が多いです。(苦笑)
商売のやり方自体、気に入らない部分も多く、
どうも好きになれないんですよね〜(苦笑)
それに、やはり一度マツダ車に乗ってしまうと、
他の国産車には乗れないですね…デザイン・運転フィール共に素晴らしいです。
今、一番気になっているのはCX-5ですね!
コレなら、大柄な私でもストレス無く乗り降り出来そうですから。
まだ検討段階で、家族にも話してないんですけどね!(笑)
下取りと値引き次第では、「あり」かなぁって思っています。
書込番号:21252256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wakuwakudaisukiさん
オリレバーですって
価格コムの記事で紹介されてます、いかがでしょうか?
https://kakakumag.com/chosatai/?id=11068
書込番号:21276036
0点

実は、こちらの商品も少し考えた事もありました。(笑)
でも、よく考えてみると毎回こんなモノを差し込んで車から降りるのもねぇ…
面倒クサイし、カッコ悪いですから…(笑)
書込番号:21276110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お若い方が頭がつかえる時に使う物では、ないような・・・。
でも、私などが いずれ体力がなくなった時には、大変助かるかも・・・ね。 (^-^;
書込番号:21276119
0点



納車2か月でBM5FSのアクセラスポーツのフロントバンパーが割れました。
写真の赤丸と青丸の箇所が割れました。割れたことによって車の構造的(強度的)に問題はないと
思っているのですが、見た目がどうかなっと思っています。
そこで今後、どうしようかな〜と思っているのですが@〜Cのどれが良いと思いますか。
@バンパーの交換(ディーラーで交換すると価格はどれくらいなのでしょうか)
A左右対称にするため、右側も穴をあける(赤丸のように)
B赤丸の箇所をなんらかの方法で埋める←なんかよい方法はありませんかね??
Cこのまま放置
4点

>vision09300さん
割れましたでは無く割りましたでは無いですか?
普通に使用していて割れたならクレーム対応していただきましょう。
新車2ヶ月なら精神的に交換が望ましいと思います?
書込番号:21096406 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

すみません 「割りました」です。
私の不注意により、割ってしまいました・・・。
なのでクレーム対応はありえません( TДT)…
書込番号:21096418
3点

>vision09300さん
cx-5でバンパー交換がらみのスレが立ってます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21089274/
構造的に似ているので参考になるかもしれません。
ただ、オプション装着していたらその分上乗せになるのでご注意を。
書込番号:21096437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バンパー中央の割れですが、ディーラーで確認後金銭的に今は無理とかであれば、お金を貯めて後日直すとか。
赤丸の部分ですがそこは元々外れる部分です、多分ディーラーで購入出来ると思いますので確認してみては?
書込番号:21096574
7点

おそらく斜面やスロープでだと思われますが、迷ったらディーラーへ。これ鉄板。
@について。価格は不明ですが、凡そ7万円也。
Aについて。これはナイ。
Bについて。部品の注文で。
Cについて。使う分には問題ないと言えそうですが、見た目的にどうでしょう?
外装用の接着剤で止めましょうか。
まとめ。割れたら直すしかありませんが、バンパーはお高くなります。しかしキレイに乗りたいのも事実。
どうせ直すのなら、アフターのバンパーもアリですけどね。
書込番号:21096650
3点

>vision09300さん
意外に中の損傷ってわかりません。ディーラーに持込み確認される事をオススメします。
アクセラスポーツ自体マツダの高級車ですからアンダーカバーもあるでしょうからそれなりに取付部に損傷はあるでしょうね?
純正バンパーですからウレタンでしょうから折れている部分のプラスチック部分はパーツ供給があるかも知れません?
書込番号:21096657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vision09300さん
他の方も言われているみたいに、まずはディーラーに見積りしてもらえばいいと思いますよ!
担当営業マン次第だとは思いますけど…多少のお値引きはしてもらえる可能性がありますから、その辺も
交渉されたらいいと思います。
後、画像を見ていて気になったのですが、
ナンバーステーは、社外品を取付けられているんでしょうか?気になるので、よければどこのメーカーの
物か教えていただけませんか?
書込番号:21097138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさまの仰るとおり、ディーラーに聞いてみます。
車はサブディーラーで買ったので聞くのを躊躇していたのですが、サブディーラー経由でディーラーに聞いてもらいます。
赤丸のパーツが元々外れるパーツとは知りませんでした。てっきり、割れて外れたものだと思い込んでました・・・。
部品が取り寄せれるとよいですが・・・。
>★ヨシ☆さん
ナンバーステーはガレージベリーのステーを使っています。純正の位置より、下にナンバーを設置できます。
書込番号:21097187
1点

>vision09300さん
教えていただきありがとうございます。
ガレージベリーのナンバーステーだったのですね!
このナンバーステーは、普通に取り付けるとナンバープレートがフロントグリルに接触するみたいなんですけど…
何か対策はされているのでしょうか?
書込番号:21097757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ヨシ☆さん
フレームがグリルにガッツリ当たってます
テーパーワッシーを噛ませればいいみたいなんですがホームセンターに行っても売ってなかったんで放置してます…
やっぱりあたってるのは良くないんですかね?
書込番号:21099907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vision09300さん
やはりそうですか…個人的には、接触したままというのは抵抗ありますかね…走行時の衝撃で、フロントグリルに傷がついたりするでしょうからね…
何らかの対策はされた方がいいのではないでしょうか。
私なら、最低でも緩衝材的なモノを挟んだりしますね!
ガレージベリーさんも、それなりの価格で販売しているんだから、ナンバーの角度・出っ張り等をもっとちゃんと計算してから商品化してほしいものですね…
手を加えないとマトモに使えないのは、おかしいですよね〜(苦笑)
書込番号:21100523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vision09300さん
私もマイペェジさんの提案はアリだと思います。
思いきってアフターモノのバンパーに換えてしまえば良いのではないでしょうか?
痛い出費には変わりませんが、イメチェンを図ったと思えばまだ気分的に良いのでは?
書込番号:21100855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ヨシ☆さん
やはりそうですよね
緩衝材でも挟んでみてみます!
>未知案内さん
MC後のアクセラの社外品のバンパーってあんまり出てないですよね〜
色々探してみているんですが…
何かいいのがあれば替えてみてもいいんですが…
書込番号:21102261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/598物件)
-
- 支払総額
- 96.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
-
アクセラスポーツ 15S 4WD/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/アイドリングストップ/オートライト/LEDヘッドライト/フォグランプ/横滑り防止/16インチ純正アルミホイール/ETC
- 支払総額
- 153.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
28〜275万円
-
14〜199万円
-
42〜695万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 96.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
アクセラスポーツ 15S 4WD/純正ナビ/バックカメラ/フルセグTV/アイドリングストップ/オートライト/LEDヘッドライト/フォグランプ/横滑り防止/16インチ純正アルミホイール/ETC
- 支払総額
- 153.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.1万円
- 諸費用
- 10.7万円