アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 17〜211 万円 (600物件) アクセラスポーツの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクセラスポーツ 2013年モデル | 11721件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ 2009年モデル | 264件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ 2003年モデル | 27件 | ![]() ![]() |
アクセラスポーツ(モデル指定なし) | 10135件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
111 | 11 | 2022年1月9日 22:31 |
![]() |
495 | 88 | 2020年2月3日 11:29 |
![]() |
50 | 10 | 2019年12月20日 13:43 |
![]() |
174 | 21 | 2019年12月4日 00:46 |
![]() |
113 | 18 | 2019年6月24日 07:45 |
![]() |
25 | 7 | 2019年4月29日 04:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
2018年登録マツダアクセラ1.5XDです。走行85,000キロ超えて来たとこで 突然加速しなくなり 近くのディーラーへ緊急避難。その日は、修理出来ず代車をお借りして帰宅。SSでオイル交換を5000キロ毎、エレメントを10,000キロ毎に交換していたのですが、純正品ではないことがターボの不具合の原因の一つらしいです。そして オイル交換、エレメント交換の全ての履歴が確認できない為 5年、10万キロの保障対象ではなく有償修理になるとの事。クリーンディーゼルは、メンテンナスがシビアなんですね。軽油でラニングコストを抑えようと思いましたが、修理費が掛かるので不経済という結果となりました。アクセラの前に使用していたトヨタさんの20プリウスは、同じメンテンス方法で故障もせず28万キロ走ってくれたので その差に愕然。安物買いの銭失いとは…。
19点

>77hiro88さん
そもそも、クリーンディーゼル自体のシステムが
お金がかかる仕組みです。
もちろん、ガソリン車よりお金がかかります。
ハイブリッド車も、車両価格が高い分、
燃費で稼ぎますが、秋から春までの燃費は
最悪なので、心して下さい。
適度に使用したいなら、単純なガソリン車が
一番コスパが良い。
書込番号:24397149 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

オイルやメンテナンスに注意しないと直噴ディーゼル・エンジンは壊れやすいみたいです
近くのクルマのショップがCX-8を新車で売ったところ、オイルとエレメントはマツダ純正品を必ず使って下さい、そうじゃないと保証外になる可能性がありますと言われたそうです
直噴ディーゼルはカーボンが混じりやすく、更にエンジンオイルに水分が混入するのでオイルの劣化が激しい
その旨を徹底してお客様には説明する義務があるような?そして書面に署名してもらうようにすべきですよね、マツダさん
中途半端なことをすると結局信用を失うだけです
書込番号:24397167 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SSでオイル交換を5000キロ毎、エレメントを10,000キロ毎に交換していたのですが、
>純正品ではないことがターボの不具合の原因の一つらしいです。
ディーゼルターボならオイル、エレメントを上記の半分程度で交換すべきだと思うのだが。
書込番号:24397174
3点

自分の兄弟も10万キロ超えて ターボが壊れ
25万円だったか 払ったと言っていたが
オイル交換は ディーラーでの交換していても 保証が切れてからの
故障さ・・・
書込番号:24397179
7点

運が悪いだけだと思うけどね。
ま、この手のネタで書き込まれるのはマツダだけ。
他社にもクリーンディーゼルはある。
じゃなきゃ様々なユーザーの使い方(整備)に対して、汎用性をもたせられない作りなのかも…
こういう書き込みの積み重ねがメーカーへの信頼を下げていく。
書込番号:24397395 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ここ見るの初めてなのかな?
マツダのXDはディーラーで純正オイルを交換しないと保障外って書き込み沢山有るよ
俺は違うメーカーの車だけど、オイル交換ごときで予約(しかもコロナワクチン並みに待たされる)しないとダメなのが耐えられなくてGS。
書込番号:24397439
9点

この手の話題は、今更?感ですかね!
初投稿で、改行なし?
マジで、初心者さんです(か)ね。
書込番号:24397536 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

指定オイルはマツダだけでも無いし、ディーゼルだけでも無いですね。
他は偶々オイルが起因で故障や不調になってないだけ。
オイルの品質にシビアなだけなので、純正と同等以上の規格、グレードをシビアコンディションの交換頻度でメンテナンスすれば、長く維持出来ている人も大勢居ます。
ディーラー以外でメンテナンスする場合には、メーカー保証のためには、メンテナンスノートを詳細に記録するべきなのはガソリン車でも同じ事です。
書込番号:24397588
9点

>77hiro88さん
メーカーは性能を保証するために各種メンテナンスインターバルや使用油脂類を指定してますので、指定外の油脂を使用してて壊れた場合、メーカーとしては保証出来かねるというのは当然ではないでしょうか?
そもそも非難する矛先が間違ってませんか。
オイルなんてどれも同じとスタンドでの交換を選択しているご自身か、納得出来なければスタンドに言うべきではないでしょうか?
メーカーがこう言ってるけど、お宅んちはどーゆーオイル使ってんだ?って。
純正でハイグリップタイヤを履いてるようなハイパフォーマンスカーでサーキット走るのに、サイズが同じだからと聞いたこともないようなメーカーの異様に安いタイヤ履かせたらまともに走れず「このクルマ遅い」と文句言うのと大差ない話。
オイルでもタイヤでも、メーカーが関知していない部品使用によるところまでなんて保証しようがないと思います。
書込番号:24398369 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

恐らくディーラーでオイルとエレメント交換する際に、他のチェックもしてるのでしょうね。
書込番号:24401940
1点

77hiro88さんコメントありがとうございます。
有償ですか、、、保証期間中なのに、、メンテパック加入してないと保証しないということでしょうか、、。
そこまで自己責任扱いだとディーラーで買う意味とは?と思ってしまいますね。修理はどれくらいかかりましたか?
書込番号:24535906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
1〜2か月前の事ですが、私は何気なくマツダのHPをみていたら、下記アクセラのリコールの表記がありました。
それも平成31年4月4日届出になってます。
何気に車体ナンバーで検索したら、私のアクセラが該当しているではありませんか!
何ら郵送や電話でのリコールの通知が来てない状態だったので、私はビックリして担当営業に電話したのですが、
連絡するまで気付いてないのか、または忘れていたようだった。リコールでこんな事は初めてです。
マツダは最近経営状態と関係ありかと勘ぐってしまうのは早計でしょうか?
修理名はボデーコントロールモジュール(コンピューター?)交換でした。
平成31年4月4日、マツダ株式会社は下記のリコールを国土交通省に届出いたしました。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20190329001/
12点

>かす自身さん >happy_demio1224さん
皆さんはアクセラのオーナーですか?
今回のリコールに貴方方のアクセラが関係しているのであれば、
どのようなデーラーの対応であったか教えて下さい。
書込番号:23119203
3点

早計です。
ユーザーへのリコール通知はメーカーから直接郵送で案内します。
その封書を捨てちゃったのではないのですか?
書込番号:23119289
23点

tsuyoshi555さん
ちなみに、例えばでいいので、経営状態とどう関係してそうなのか説明してほしいなぁ...。
書込番号:23119412
25点

早計です
書込番号:23119686 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

リコール届にあるような内容の不具合がtsuyoshi555さんの車両で発生していたのですか?
書込番号:23120026
3点

書き忘れてました。
7月下旬に、私の車は『パックdeメンテ』でディーラーに入庫してます。
点検をして、オイル交換等してますが、
平成31年4月4日届出のリコールの対応作業をして無かったのですよ。
書込番号:23120095
5点

>canna7さん
>リコール届にあるような内容の不具合がtsuyoshi555さんの車両で発生していたのですか?
書いてるでしょ!しっかりと読んでから投稿してください。
↓
『何気に車体ナンバーで検索したら、私のアクセラが該当しているではありませんか!』
書込番号:23120112
6点

いえいえ
リコールに該当していても症状が発生しているのですか?
tsuyoshi555さんが今からでもディーラーの担当さんに対応をお願いすればいい話だと思いますが?
書込番号:23120170
14点

>canna7さん
リコールに該当している症状が発生したら、かなり危険な運転状況に陥りますよ。
最近多発している豪雨中に運転中に、ワイパーが突然に停止したら、道路上で事故を起こすか、停車状態の状況となります。
出てたら遅いですよ。
書込番号:23120445
6点

リコールということであれば、通常は郵送等で連絡が来るはずですね。
リコール自体はやむなしですが、きちんと連絡してくれないと不安ではある。
書込番号:23120473 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

で、電話したの?
書込番号:23120497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tsuyoshi555さん
アクセラオーナーです。このリコールは5月にディーラーで対応してもらいました。グレードが不明ですが他のリコールは対応済みでしょうか?
書込番号:23120554
8点

>tsuyoshi555さん
この車両には一年以上所有されているのでしょうか?
書込番号:23120579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1年以上前じゃなく新車で買ってなかったらメーカーから通知来ないよ。
中古は売ったところが通知だから。
書込番号:23121127
1点

>AS−Pさん
うちはサービスキャンペーンですが直接メーカ(スバル)から手紙が来ましたのでてっきりリコールについてもメーカーからくるとおもったのですが。他のメーカーでは違うのでしょうか?
書込番号:23121213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダも電話かかってくると思います。
担当者が失念されていたのではないでしょうか。
書込番号:23121352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リコールということであれば、通常は郵送等で連絡が来るはずですね。
>リコール自体はやむなしですが、きちんと連絡してくれないと不安ではある。
※『名乗るほどの者ではない』さんの書き込み
↓
連絡してくれないの問題じゃないんですよ!
7月下旬に、私の車は『パックdeメンテ』でディーラーに入庫してるんですよ!
点検をして、オイル交換等してますが、
平成31年4月4日届出のリコールの対応作業をして無かったのですよ。
その後、数か月してからマツダのHPを見てリコール情報を見て、
私の車が該当して居る事を確認しました。
書込番号:23121526
4点

ではディーラーに
「リコールに該当しているので対応してください。」
と伝えれば良いと思いなすが?
ぼくならこんなとこに書き込む前に電話します。
書込番号:23121564 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
新車から2年9か月の1.5デイーゼル乗りです。アイドリングストップランプがオレンジの点滅になり、!マークも点灯したのでデイーラーに点検に行きました。バッテリーが弱っているので交換が必要といわれました。費用は、43,000円とのことで、あまりの高額にびっくりしました。まだ、車検前なので、バッテリー保障で交換できないかと聞いたところ、バッテリー保障は、6ヶ月と言われました。他に我が家にある日産車は、3ヶ年保障と聞いています。マツダ車は、すべ6ヶ月保障でしょうか?他社と比べるとあまりにも違いが???
7点

日産のWebサイト
-----
メーカー一般保証
エアコンやナビなど電装系が対象です。
消耗部品や油脂類、タイヤ、バッテリーは除きます。
保証期間
新車登録日から3年間。ただし、その期間内で走行距離6万kmまで。
-----
本当に,日産ではバッテリーが3年なのですか?
書込番号:23103452
10点

マツダ純正バッテリーは、*アイドリングストップ車用は18ヵ月3万kmとHPに出てます。
https://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/battery/lineup/
ただ車載品が同条件かは不明。
保障条件はメンテナンスノートに記載されているはず。
一読する事をお勧めします。
ただし、純正品以外の電装品を付けている場合、保障外の可能性が高いと思うが・・・
ドラレコなど。
交換する場合も純正以外の他社同規格品にすれば半額以下で交換できると思いますよ。
書込番号:23103489
3点

僕も同じぐらいのタイミングで交換しました。
アクセラ前後期2台乗り継ぎましたが三年もちませんでしたね、最近寒くなってきてるので余計にそうなりやすい時期だとおもいます。代金高いですよね、僕もびっくりしました、最初は(>.<)
書込番号:23103519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3年前で、アイスト車用バッテリーの
3年6万kmで保証してたのは、古川エクノis だけかと。
それ以外は、どこも部品メーカー保証の1.5年が
限界だったはずです。
素直に、ネットで半値で買って交換しましょう。
書込番号:23103601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ああそうか、
アイスト用はアイスト出来なくなっただけで、
始動でき無くなった訳でも無いから、
まだ使えるな〜。
現実の保証要件どうなってるだろ。読んでね〜や。
書込番号:23103614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツダは、リセット設定やらしちめんどくさい様だ。
ド素人なら、Dラーへ持ち込むべし。
書込番号:23103717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

anptop2000さん
BMアクセラの初期型2.2XDに乗ってますが、私はバッテリーをネットで購入し自分で交換しました。
「リセット設定やら」の話を耳にしてはいたのですが、まぁいいかと思って別に何も考えずバッテリー外して交換したんですが、
以外と何も変わったことは起こらずでした。
また、友人がデミオXDに乗ってるんですが、これもまた同じように交換して何も起こらずでした。
で、もしかしてと思ったのですが、共にi-ELOOP仕様車なので、その電池電源がバックアップの役目でもしてたのだろうか?と...。
まぁ、とりあえず2台とも何も起こらずでした。
書込番号:23115607
5点

Jじいじさん
ネットで購入して自分で交換するのもありですよ。交換自体は簡単ですし、かなりお安くつきますよ。
ちなみに、私はパナソニックのカオス(T-115)を購入しました。
(アイドリングストップ車用バッテリー フラッグシップモデル バッテリー製品保証2年)
交換して4年目、走行距離は6万キロぐらい走ってますが、いまだ衰え感なしです。
1.5XDならバッテリーはS-115かと思うので、GSユアサやパナソニックの性能の良いバッテリーでも20000円でお釣りあるぐらいです。
書込番号:23115654
3点

返事が遅れてすみませんでした。
みなさん、いろいろとありがとうございました。マツダの販売店は、点検費用等全てが他社より高額に感じていたので聞いてみました。いつも車検等でお世話になっている地元の修理屋さんで点検をしてもらったところ、バッテリーの寿命と言われましたので、そこで交換しました。2万5千円程度でした。他の電源に繋いで交換していただいたので、今のところ不具合は出ていません。
マツダ車、部品代、点検代がもう少し安価になるとよいですね!!
書込番号:23116636
4点

どこのDラーも、Aバックスやらも
店舗で買う電池は高いよ。約2倍近く。
2.5万なら、まだ良心的かもね。
書込番号:23118332 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



先日アクセラの最終の車を新車購入!製造から半年なので3台目の新車として購入…
しかし車が来てみたら塩害?車の全体にキラキラ光る結晶、そしてオプションで着けた18インチのホイールは塗装漏れ、挙句にピラーのメッキ部分に錆びの様な物あり!未だに話しは進まず関西マツダはホイール一本の取り替えと塗装の磨きのみの返答
話しが決別し代車を使用していたのですが返せ乗るなと暴力的な態度
警察まで出てくる始末
過去新車をマツダで3台購入した客に暴挙に出る関西マツダの本部役員!どうなってる車業界
日本は車産業が中心かもしれないが悪い事を認めたなら強気にならかいで顧客第一主義を忘れるな
三流の新車を乗ってとりあえず帰ってきたが怒りが収まらず
近々関西マツダの弁護士が書面で何か言ってくるらしいが…このキラキラ光る塩害?の車に乗っても楽しくない!救済処置があるなら教えてほしいです。
書込番号:23068176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まずは言葉では分からないから、そのキラキラや錆の写真を上げてもらえませんか?
写真撮って無いだと、これからディーラーに対しても対処出来ないと思うので、当然撮ってる物と思っています。
書込番号:23068210 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>救済処置があるなら教えてほしいです。
無いです
裁判かな? まぁ頑張って。
書込番号:23068214 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

関西〜大阪? 情けないですね!
愚痴っても埒があきませんので裁判でもなさってください。
書込番号:23068228
6点

ほぼ勝ち目が無いと思われる裁判でもやりますか?
今更新車は難しいでしょう。
警察沙汰って?
よくわからない文章です。
自分で読み返してみて
書込番号:23068262 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

警察まで連れてこられたってことは、ディーラー側にそれだけの不安感や恐怖があったということでしょう。かなり高圧的、暴力的に交渉したのでは?
それだけやってしまって、今さら救済がどうのとは、ちょっと考えられない気がしますね。
「顧客第一主義」なんて、客側が主張することじゃないですしね。
ディーラーから慰謝料や業務妨害などで損害賠償請求されないうちにおとなしく引き下がったほうが良いんじゃないですか?
書込番号:23068277
25点

民事で警察は出て来ないはずだから頭に血が上って何か不穏当な発言か行為でもやったの?
書込番号:23068279 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>なにわのゲンさん
塩なら、洗車で簡単に落ちません?
本当に間違いじゃ無いなら、塩だと分かる画像アップできませんか?
私の想像ですが・・
○マツダお得意のアルミフレーク塗装を塩だと勘違いして、納車受け取り拒否
○マツダがホイールの瑕疵を認めて代車提供
○ホイールの対応したにも関わらず、塩の件で文句を付けて、代車を返さなかった
書込番号:23068303 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>顧客第一主義を忘れるな
こんな人が『お客様は神様やっ!!』
って人なんでしょうね。
普通に考えて、
納得出来ないから受け取らない←これは分かる
交渉が難航してるから、代車を返せと言われたのが気に入らない←理解できない。
代車だって先方さんが『好意』で貸してくれてるのであって、この先何を言っても納得できない(しない)相手に提供し続ける必要がないので。
自分の言い分に問題がない、相手方の対応が不誠実と言うなら、裁判起こしてレンタカー代も一緒に請求すればいい。
書込番号:23068383 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

長期在庫車ってのが、キモだわね。
それなり、安かったのでしょうね。
書込番号:23068663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新車として?何言ってるかわからないけどw
中古みたいな新車?なのに現車確認もせずに買ったの?w
書込番号:23068997
7点

過去の新車購入した車種はなにですか?
ほかにもトヨタの昔の車を所有されてますか?
書込番号:23069180
1点

代車の返還を拒否して警察が出てきたのなら代車のBMWを返さずにあおり運転を繰り返したオッサンの影響なのかもね。
ディーラーが積極的に警察に通報するのは悪い事では無いと思う。
書込番号:23069371 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>なにわのゲンさん
1)製造から半年経った最終型アクセラを新車購入!
2)納車された車は塩害と思われるキラキラ光る結晶?が車の全体に。
オプションの18インチのホイールは塗装漏れ。
ピラーのメッキ部分に錆びの様な物あり!
3)関西マツダはホイール一本の取り替えと塗装の磨きのみの対応
4)決別し(納車拒否?)代車を使用していたのですが返せ乗るなと暴力的な態度
5)警察まで出てくる始末
6)三流の新車を乗ってとりあえず帰ってきたが怒りが収まらない
抜粋するとこんな感じ?
またもや納車された車の返品要求ネタですか、
他所でも言われる様に登録された車両は返品出来ないのにねー
1)←塩害を気にされていたなら
事前にディーラーに確認するべき所を怠ったり
2)←風評被害に踊らされて無いですか?、本当に塩の結晶?
メッキは雨染み?拭き取れないのか?
3)←十分な対応だと思うし
もしかして、ソウルレッドがクリスタルレッドが変わってキラキラしてる事を勘違いして無いか?
4)←納車されたら台車は返すのが常識
5)←何やらかしたの?
6)←結局受け取って帰ったんでしょ!
色の勘違いが無いか他の車と良く比べてみよう
書込番号:23069470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なにわのゲンさん
同じく関西マツダを利用してますが、こういう対応はマツダに限らず、他のメーカーでもあると思いますし、店舗や営業さんにもよるような気がします。
ところで、現品在庫だと思いますが状態の確認はしなかったのですか?
“対応が良くない=三流の新車”ってスゴい短絡的ですね。もう売却しちゃったらどうでしょう?三流の車なので安く叩かれるかもしれませんが。
書込番号:23069872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそも納車前に確認作業ってなかったっけ?
見ただけでアウトな問題があるなら受け取りのサインしたらダメでしょ。
塩害は写真が見たいな。どんな風になっているのだろう。
半年前生産だと、秋の台風被害でやられたか。野ざらしのままだとそうなるのかな。
ホイール塗装漏れは、これはメーカー責任なので交換か塗装やり直しは妥当。
ピラーのメッキ錆も写真が欲しいが、磨いて落とせるならば妥当な対応かな。
受け取りサインした時点でもう救済措置はありません。
ホイール交換(または塗装やり直し)、さび落とし提案してくれていますし、でもそれに納得せず、やってもらわなかったのかな?
決別した割には代車はなんで出たのだろうと思いますが。
実際は提案を飲んだのか、在庫車なので車が来るまで乗っていてくださいという善意の代車だったか。
提案を受け入れた場合
マツダ側のやることは決まっていて、その提案の実行、実行完了までの車貸し出しもしているので
妥当な対応と言ってもいいでしょう。
なにわのゲンさんは、それが完了して車引き取り&代車返却の時期が来たのに車を受け取らず、代車を返さず、
マツダからの受領と返却要請を無視し続けたために、代車返却の意思なしと判断されて、
車の窃盗で訴えられたということですかね。だから警察が出てきたと。
提案を受け入れなかった場合も同じですかね。
何時まで経ってもごねて、車を返さずにいたから窃盗扱いになったとか。
代車を返していれば警察は出てくることなかったでしょう。
弁護士が何を言ってくるかはわかりませんが、
無断で代車を使用していたことに対する損害賠償とか
納入車引き取りの際に何かしたか、
この一件で暴言等吐きまくって、ディーラーの人に不安を与えた、またはメーカーor人に対する名誉棄損とか
色々考えられますね。
納車受け取りのサイン、
マツダ提案の受け入れ(これにもサインしたでしょう)、その提案実行完了(提案受け入れ拒否なら関係ないですが)
している時点で、
もう法的にマツダに問題はなくなっています。
納車受け入れサインせず、代車は返却していれば、
買った車が新車として妥当ではないという点で裁判で争えたかもしれませんが・・・
ただ新車として妥当ではないという証明をしなくてはなりませんけれどね。
そうなるとやっぱり塩害でやられたというボディーの写真が見たいですね。どれほどのものかと。
書込番号:23075381
4点

スレ主がレスしないので
妄想ネタの提供だったのでしょう
皆さまご苦労様でした。
書込番号:23079387
2点

いや、タイーホじゃないかしら?警察沙汰だし笑
書込番号:23080501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホイール塗装とボディの磨きのディーラの対応は常識的な範囲で問題無いと思います。
それ以上の何を求めたのか知りませんが、不当要求マニュアルに従って警察を呼ばれたのでしょう。
半年経った新車の意味が分かりませんが、一度サインして受け取ったのなら諦めたください
。若しくは裁判所に判断を求めるしかないです。
書込番号:23081133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
先日ディーラーに入庫中、バンパーに傷をつけられてしまいました。
20cmくらいの線傷なのですが、入庫前には無く納車時に代車から荷物を乗せ変えている時に私が気が付き申し出ました。
傷も新しく、入庫中についた傷と認めており対応としては修理してくれるとの事ですが、恐らく部分塗装との事です。
そこで、部分塗装は経年で変色や退色、剥がれてきたりするイメージで心配なのですが、実際如何なものでしょうか。
流石にバンパー新品交換はクレーマーだと思うので言うのは気が引けますが、せめて1本塗りしてもらえたらなと。
皆さまのご意見をお聞かせください。
書込番号:22729349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下請け業者次第です、ディーラーメカには塗装する腕はありません。
書込番号:22729389
8点

元々ピカピカだったら交換してもらってイイんぢゃないか?塗るなら>NSR750Rさんの言う通りウデ次第だな
書込番号:22729446 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ゆうしょ〜さん
酷い話ですね。1本まるまる塗装してもらうのが普通だと思います。私は新車のときにフロントノーズが同じようなことがあり、塗装塗り直しをしてもらいました。
書込番号:22729456
1点

売却=塗装=事故車
売却=交換=微妙(普通に売れるかも)
書込番号:22729521
1点

>ゆうしょ〜さん
どの程度のキズなのでしょうか
自分で付けたキズだった場合でも治す感じですか
自分でつけたキズだったら我慢し周りの方からも目立たない程度の場合
大したキズでなければ下手に手をつけるよりそれ相応の
サービス(点検やOIL交換)とかで代替えでも良いかな
やっぱり直す必要がある場合パーツ○○塗装や交換(塗装品出ませんでしたっけ)
を要求しても良いかと思います
(気持次第)
書込番号:22729552
1点

>ゆうしょ〜さん
>1とらぞうさん
そうですね、事故車扱いにすぐなるかどうかはわかりませんが、交換のほうがいいかもですね。新車なら。新古車とか中古車だと色合いが変わるので塗装が良いと思います。
書込番号:22729557
1点

バンパー塗装では事故車にはなりません。
塗装は一本塗りが良いかどうかは業者にお任せ。
新品の色は浮くのでボディ部含めて現物合わせで塗るが1番と思います。
書込番号:22729593 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ディーラーは認めてるんんでしょ。
新品交換を要求してもいんじゃない。
クレーマーにはならないと思うよ。
どっちにしても部分補修はないわ!
最低でも一本塗装でしょ!
代車も用意してもらいましょう。
書込番号:22729594
6点

肝心な質問に答えてませんでした。
部分塗りで剥がれた経験ありません。が見事にボディ部が剥がれた車を見た事あります。
トヨタ車で今問題になってますが新車でも、、ですので施工のしっかりした所で頼みたいですね。
問題はスレ主さんが指摘して認めたという部分だと感じました。
書込番号:22729647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
車は4年落ちの車です。
確かに色合いの関係では塗装がいいのかも知れないですね。
1本塗りで交渉してみます。
書込番号:22729651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>私が気が付き申し出ました。
貴殿が申し出なければ知らん顔してたんですから強気でいきましょう。どちらのマツダディーラーか不明ですが神奈川の西部ディーラーもそんなもんでした。だから私はここで評判が良くてもマツダ車は買わないんです。
書込番号:22729717
12点

JTB48さん
アンチしか書かないならマツダ、スレ出てくるな!
書込番号:22729979
30点

私はマツダ車好きですよ。
国産他メーカーにはない魅力的な部分がありますので。
しかし、マツダディーラーの対応はイマイチだなと思います。
エンジン異音は原因不明だが乗ってて問題がないと言われた時は信用出来ないなと思いました。せめて問題がない理由が欲しかった。
話はそれましたが、現在はディーラーからの連絡待ちなので、連絡待ってみます。
書込番号:22730129 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

つうか、よくディーラーに言えたよなあ。
というのが素直な感想。
4年落ちなら線キズくらいどっか入るもの。
大抵の人は「おっかしいなあ。預ける前はこんなキズ無かったよなあ」と思いながら渋々納得してる。
俺も整備中の愛車にパーツの箱を持しかけてるのを
見て、その後持してた辺りを見るとキズが有ったが
前からあったキズか、つけられたキズかなんて断定出来ない。結局そのまま帰った。
書込番号:22730846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は車が好きで良く触ってるので、自分の車にある傷くらい把握してます。
特に普段から仕事などでトランク開けたり、バンパーを見る機会は毎日と言っていいほどあるので状態も把握しています。
勿論、預ける時もディーラー敷地内でトランク開けたりしたのでバンパーの状態を把握していたと言うのもあります。明らかにディーラーで入った傷でした。
書込番号:22730864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この手の話のときは先の状態が気になる方がほとんどです。
一本塗りを要求するなら先に何かあっても文句を言わない覚悟は必要です。
そこまで踏まえて伝えれば(後々文句は言わない)相手も妥協するでしょう。
部分塗りでディーラーと妥協するなら、問題あった時(剥がれ)の対応は言質取っておきましょう。
今が全塗りか部分塗りかは問題ではなくて、先に何かあった時の対応が大事だと思いますよ。
書込番号:22730957
2点

皆様投稿ありがとうございます。
Dと話した結果、部分塗装としました。
理由は永久的に修理箇所の保証をしてくれるという事からです。ついでに傷近くにあった既存の傷も一緒に直す事で折り合いつけました。
部分塗装の技術を見てみたいと言う興味もあり、万が一酷い仕上がりの場合はクレームとしてやり直しをお願いする予定です。
書込番号:22736430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昔、ベリーサのプレミアム・ソウル・レッドにキズ付けてパネル単位で再塗装しました。
2年たって査定業者5社に鑑定・見積もりをお願いしましたが、2社塗り替えに気が付きました。
BMアクセラ、プレミアム・ソウル・レッドは2013年購入直後にサイドシルとリヤフェンダーを再塗装しました。
3年目の車検前に査定業者5社に鑑定・見積もりをお願いしましたが、1社も気が付きませんでした。
去年、リヤバンパーを当て逃げされました。
左側角で安くあげたくて部分塗装と相談しましたが、プレミアム・ソウル・レッドは部分塗装では絶対に色違いでると言われました。
右側にもポツポツと石はね程度のキズがあったのですが、リヤバンパー全部でも部分と比べてそれほど高くなく(もともと特別塗装色での加算が高く、塗りの範囲の大小の差が少ない)それでお願いしました。
3件とも現在、自分ではまったく違いを見つけられません。
免許取得から長く、何度再塗装を経験しましたが最近は技術が向上したと思います。
パール系とか昔はパネルでも自分で見分けがつきましたから。
マツダでの板金塗装は関東マツダで自社専門の所で作業していただきました。
ご参考なれば幸いです。
書込番号:22755929
1点



https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20190220-00063800-carsensor/
新型も発表間近というのに
しかも写真はセダンだし(セダンに15Sなんて・・・)
この記事見てマツダに行く人が可哀想になる。
3点

訂正
>しかも写真はセダンだし(セダンに15Sなんて・・・)
ここは忘れて。
書込番号:22481340
1点

本当に今更言われても、、、、
もう子育ての佳境は過ぎたし、、、(違
書込番号:22481481 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>この連載は「子育てをする際に役立つ車をなるべくお手頃に手に入れたい!」と思っているママたちに分かりやすく紹介しようというものです。
モデル末期だから お手頃なのでは?
書込番号:22481511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子育てママへのおすすめ中古車ですね
書込番号:22482152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤイヤ、年長さん〜小学低学年の子供が不用意に後部ドア開けたら
ドアパンチでしょう(笑)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/969945.html
車幅が5ナンバーサイズでスライドドアのフリードかシェンタを勧めるのがモータージャーナリストの使命というもので
推すならセダン系のバランスのとれた走行性能でしょう
(子供とかなしで)
何と比べて酔わないのかな
ひょっとして腰高なマツダの屋台骨のCX-5,8,3とフリードとシェンタとヴェゼルとCH-Rかな
正解!
弁証法(ヘーゲル)で理論的に追い込まれて
子供をダシに使うから…
CX系も子供がいるなら酔うかもという
「アンチテーゼ」
が成立してしまったりして
書込番号:22482231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3半規管が弱いと80歳になっても車酔いしますよ。
暴風警報が出る寸前のフェリーでも船酔いしませんでした、手すりを持たないと階段が降りれない状態を5時間。
書込番号:22631681
1点


アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/600物件)
-
アクセラスポーツ 15S 15S 自動ブレーキ、車線逸脱警報システム、クルーズコントロール、ナビSD、360°ビューモニター、オートエアコン、BSM、16
- 支払総額
- 136.0万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
アクセラスポーツ 20Sツーリング 衝突被害軽減システム バックカメラ オートクルーズコントロール LEDヘッドランプ ETC Bluetooth
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
42〜695万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アクセラスポーツ 15S 15S 自動ブレーキ、車線逸脱警報システム、クルーズコントロール、ナビSD、360°ビューモニター、オートエアコン、BSM、16
- 支払総額
- 136.0万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 85.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
アクセラスポーツ 20Sツーリング 衝突被害軽減システム バックカメラ オートクルーズコントロール LEDヘッドランプ ETC Bluetooth
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 10.0万円