マツダ アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

アクセラスポーツ

<
>
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル 新車画像
  • アクセラスポーツ 2013年モデル
  • インテリア - アクセラスポーツ 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ

アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

(22147件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラスポーツ 2013年モデル 11721件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2009年モデル 264件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2003年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ(モデル指定なし) 10135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

約半年かけていわゆるCセグメントで検討してきた結果、アクセラ
スポーツ23Sを購入しました。 昨晩が納車でしたのでドライバー
慣らしを兼ねて都内に所用を済ませに往復約50kmほどの運転をし
てきました。

良い所:
@ エンジンの軽快感
  4気筒なりの軽い廻り方で軽快感がありながら、実用には十分
  な出力がある。また5月マイナー前の4速ATだが、シフトプロ
  グラムも良くできていて何ら問題ない。アクティブマチックを
  使うなら5ないし6速はあった方が楽しいだろうが…。
A ブレーキの踏力に対するリニア感
  少しペダル踏力が軽い設定だが、だが効き方はプログレッシブ
  でとても使いやすい。踏んだだけ効くブレーキ。
B 車内アメニティー
  赤色設定に戸惑ったが、ディマーで落とすとしっとりした良い
  雰囲気になる。エアコン&オーディオの操作も直感的に判りや
  すく見た目は複雑でもすぐ習得できる。小物の収納力は素晴ら
  しい。

?な所:
@ シートおよびシートとペダルの位置関係
  判っていて買っているのだから確信犯だが、やはりシートが良
  くない。5〜10分座るには良いのだが1時間以上座っている
  と面圧を旨く逃がせないで一点集中になる。また湿度解放もあ
  まり良くない。 さらにペダルと座位置の相関があまり良くな
  い。 低い着座ポジションを取ると、ペダル位置が高すぎる。
  改善するには相当にシート位置を揚げる必要がある。
A 操舵力の設定とステアリングの太さ
  軽すぎる、そして細すぎる。 もう数ミリ太くして、もう少し
  重くすれば高級感が出るのに惜しい!
B タイヤの性質とサスペンション・ダンピング設定
  これも判っていて買っている確信犯だがロードノイズの車内進
  入が大きい。ハッチバックなのでそもそもに環境は悪いが、そ
  れにしてももう少し「対処法」があったと思う。これからボチ
  ボチとDIYで遮音に取り組むつもり。 また、タイヤももう少し
  軽い車重に見合ったタイヤがあると思う。

フォーカス(2005年〜)との比較で「安さに釣られて」購入し
たが、やはり50〜70万円の差は歴然とある。足回りとステアリ
ングの味付け、シートの性能、そして全体的な「雰囲気造り」はま
だまだ欧州勢に軍配が上がると思う。 しかし実際の納車金額を比
較すれば100万円以上アクセラが安くなる事を鑑みると、その妥
協は納得するに十分だったと思っています。
  
なお、現在は5月マイナーの準備で生産を停止いるらしいので
新車をお望みの方は納期が掛かるようです。しかし5速ATの採用な
ど結構、大きな手入れが入るようですので乞うご期待!

書込番号:4980884

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2006/04/16 21:44(1年以上前)

アクセラ23Sに2年以上乗っています。

アクセラのシートの出来は、あのコストでよくやった、と褒められる完成度だと思います。
実際、家族を乗せても評判が良いし、また、日本自動車連盟発行の月刊誌JAFメイトの記事においても、アクセラのシートは出来が良いとお墨付きでした。

ただ、シート自体の出来はよくても、ペダルや、高さなど、日本人の体型に合っていないのも事実。
欧州、米国、豪州で売るためのクルマですから、やむを得ない面もあります。
トヨタみたいに、純日本仕様車を作る余裕はマツダにはありませんからね。

書込番号:5003052

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2006/04/19 20:19(1年以上前)

湘南の高速道路☆さま

貴重なコメントをありがとうございました。

辛口で書きましたが、ご指摘の通りアクセラの場合は、確かに車両
全体の価格を鑑みれば、相対的には合格点にはあると思います。

が、しかしそれを踏まえて車という道具の絶対評価として、ドライ
バーと道具におけるインターフェースとしてのシート、そしてペダ
ルやその他スイッチ類の重要性は他のどの部分をも凌駕して重要性
は高いと思っています。

前の書き込みにも書きましたが比較対象はフォーカスでした。
単純に価格差(実勢で約100万円)が決め手となりアクセラを選
択した訳ですが、やはりステアリングの感触(アシスト量、レシオ
、そして太さなどを総合して)とシートのセッティングは惜しいか
なアクセラは些か劣っているように感じています。 

実は、貴兄のご意見とは違う印象を持っていてアクセラのシートは日本向けの設定が故に私としては芳しくないと感じています。 日本車、北米車、そして欧州車とそれなりに何台か乗り継いで来ま
したが、どうもこのクラスの車の日本車のシートは「端折ってい
る」印象が拭えません。 別に輸入車至上主義ではない(事実、マツ
ダ車を買っているわけですし(笑顔))のですが、特にフランス
車の同クラスのシートを知ってしまうと、どうしても…。

想像するにアクセラのシートはドライバーの体重を60kg未満程
度として設計しているのではないかと思います。つまり体重の軽い
人がシートに座っても適度の沈み込み(ホールド感)を得る為に、
表皮とパッドが密度の薄いものを使っているのだろうと思っていま
す。 だから悪いと言うことではなく「惜しい」という印象です。

あと、ステアリングの操舵をもう少し重くして、切り始めのコンプ
ライアンスをもうちょっと落とせば、更に良いフィーリングになる
のですが・・・。 特に高速時での直進性がすこしオーバーサイズ
な太いタイヤと相まってイマイチな面もこれで解消するような気が
します。

どの様なモノでしょうか?

書込番号:5009931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2006/04/22 23:40(1年以上前)

アクセラのシートの出来栄えに関して、否定的な見解を見聞きしたのは、これが初めてです。
で、同意は不可能です。

ただ、何回も言うように、各モジュールの位置関係は、日本人の体型に合っていないですね。
それと、センターコンソールの操作系、ホントに実走試験したのか疑わしい出来栄えです、見かけ優先が過ぎます。

それから、シートを前後させる鉄製の黒いレバーが、乗り降りの時に足に引っかかります。
かなりキズが付いたので、電気配線を束ねるための黒いポリプロピレン製のバンドを上から巻いています。

ステアリングの操作感、切り始めのコンプライアンス、このへんは、完全に「好み」の領域と判断しています。

RX-7に三代、9年間乗っていましたので、低価格な乗用車であるアクセラは、これで十分と考えます。
これ以上は趣味の領域と思うので、クルマも趣味のものを選択することに近くなるでしょう。

生意気を書きましたが、2年余を乗って感じたことです。

一番の問題は、前方以外の視界の悪さです!

書込番号:5018088

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2006/04/23 17:34(1年以上前)

引き続き貴重なご意見をありがとうございました。

生意気と等とは露ほどにも感じておりません。 
むしろ私との見解や意見のベクトルに隔たりがあるモノの、この掲
示板の本来の趣旨である(筈の)「購入の参考」には大いになると
思いますので貴殿の論理的ながらアクセラに対しての惚れ込みを感
じるご意見は多いに価値があると思います。

スレッドも、事実上、貴殿が締めを入れてくださっているので応酬
を入れる必然は感じていないのですが、あくまでも製品評価の観点
から納車後で1000kmを走行した所感を追記しておきます。

@ シートの完成度
私がシートの完成度を「今ひとつ」と感じた理由はアジャストメン
トの範囲が狭い事に所以している事に気が付きました。 座面とシ
ートバックの張りがやはり少なすぎるのは依然として気になるなが
ら、本質的な問題は「最適位置」を作り出せないことでした。
これは、これまで乗り継いできた直近3台が全て8ウエイアジャス
タブルのシートであったこと、従って座面角度やシートバックの傾
斜もピシャリと来る所に持って行けたモノが、アクセラの場合はハ
イト・アジャヤスターは兎も角、シートバック傾斜のピッチが荒く
しっくり来るポジションを取れない事が最大の原因であると理解し
ました。 当然ながら車のヒエラルキー的に8ウエイパワーシート
が設定にないことを非難する所ではありませんので、これは購入し
た私の判断が甘かった…と言うことで落着します。 

趣味的な意見を述べれば、シートバックはやはりパワー式、もしく
はダイアル式などの無限大調整が好ましいです。

Aシート前後調整レバー
私のモデル(平成17年11月規制対応)では乗車降車に際してそ
れが足下に干渉することはありません。もしかしたら対策が取られ
ているのかもしれませんね?

Bコンソールの操作性
BMW(iDrive)やメルセデス(コマンドシステム)の採用するジ
ョイスティック方式が操作系の煩雑化解消の一つの答えかもしれま
せんが、それにしても「機能を使用者が知る(覚える)」という作
業にはなんらかの習熟が必要であり、大きなテーマでしょうね。
私個人としてはアクセラの操作系に大きな不満はありません。

ただ一点だけ大きくクレームを付けるとすればハザードスイッチの
位置が悪く感じており、またイルミネーション輝度も足りません。
音響系や空調系に咄嗟の操作は要求しませんが、ハザードスイッチ
に手を掛ける為には明らかに背中をシートバックから浮かせる必要
性あり、かつ夜間であるとバックライトの輝度が足らずに位置が速
在に視界に入ってきません。 これは頂けません。

B前方の視認性
これは全く悪いと感じていません。
むしろ、シートとペダル類の位置関係を「私にとって」適正化する
と、かなり高いポジションに座ることになるので見切りが悪いと感
じにくいのかもしれませんが? ちなみに身長は175cmで座高
は決して低くありません(苦笑)

と言うことで如何にも拙い意見でしたが、もしご一読頂けた皆様に
ご参考になった様であれば幸いです…。

書込番号:5019989

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2006/04/23 17:43(1年以上前)

失礼しました!

前方「以外」の視界でしたね?
同意しますが、これはデザインから来る所で必然的な問題です。
読み違えて意見を述べたことをお詫びします。

書込番号:5020010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 アクセラスポーツのオーナーアクセラスポーツの満足度5

2006/04/24 01:00(1年以上前)

横ヤリ失礼します。

基本的に欧州仕様で設計された車なので、細かい操作性は
確かに日本人に合わないところがありますね。

私は15FのMTでもう慣れましたが、シフトレバーの位置に最
初戸惑いました。
(シートから離れていて、何度か空振りしたことも・・・)

また、私は背が低く手も小さいため、純正のシフトノブが
大きすぎて手を滑らせたこともあります。
(結局、市販のシフトノブを購入)

アクセラの後方視界の悪さは・・・
あのデザインに惹かれたようなものなので、いたしかたなし
ですね。
(バック時には今でも慎重です・・・)

しかし、慣れればどうってことないです!

書込番号:5021448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/25 04:48(1年以上前)

23sのマニュアル車に乗ってますが、
シートを可成り前よりで座面に座布団を二枚敷いてます。
でないと、アクセルを踏む足が疲れるんです。
特に右足の腰のあたりが。
ホンダみたいにマニュアル車のアクセルが床にベタになっていてシートに近かったら、もっと楽かなと思います。
昔のマニュアル車みたいにアクセルが軽くないしね。
矢張りシートの位置関係が良くないんですな。

書込番号:5024500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに納車されました。

2005/12/23 20:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

本日無事23Hが納車(引き取り?)しました。

 ディラーから家までのわずかな距離を乗った印象ですが、エンジンは非常に静か。
  (ただ単に前の車が騒々しかっただけかもしれないけど)
乗り味は車体がしっかりしている感じが伝わってきて頼もしいです。
シフトは少し入りが軽すぎる印象。ローギアードなのか若干回転が上がりやすく感じます。

 外観などの感想としては、ブラックマイカはなかなか引き締まって見えていい感じです。
  (なぜか近所や通勤路でブラックマイカのアクセラを見かけないのは何でだろう?)
 レザーシートは黒があればと思っていたけど、カタログより深いブラウンで落ち着きがあり好感が持てました。
内装では、試乗のときから感じてたんですが、エアコンのダイヤルが安っぽいです。
アテンザのようにメッキ色のダイヤルのほうが合うと思います。
あと、ペダルがアルミ(もしくはステンレス)じゃないのはスポーツモデルとしてはどうかと思います。
MTだからオプションがないし・・・
どなたか社外品つけた方いらっしゃいますか?

BOSEサウンドシステムはまだバランスなどの調整をしていないからなんともいえませんが、素の音はなかなかかな。

明日は休みなので、慣らしをかねて走ってきます。

書込番号:4678802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件

2005/12/31 16:00(1年以上前)

>あと、ペダルがアルミ(もしくはステンレス)じゃないのはスポーツモデルとしてはどうかと思います。

5ドアハッチバックのことをアクセラスポーツと呼ぶだけで、決してスポーツモデルではありません。23Sにはあってもいい装備かもしれませんが、そのほかのグレードには必要性を感じません。

必要であれば、オートバックス等で買えばいいと思いますよ^^。

書込番号:4697341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アクセラ買いました!

2005/07/07 13:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして!よろしくです。

6月19日にディーラーを訪れ、その日の内に
20Sの仮契約を結びました。商談時間実に2時間。
1年前から色々な車の試乗を重ね、価格や
装備、各方面の評価の高さ、あまり乗っている
人がいないなどの理由でディーラーに行く前
からアクセラ一筋と決めていました。

車の値引きの知識やら値引きの価格の研究を
しまくっていたのですが、なんだかあっけなく
決めてしまいました。。。

値引き額は乗り出し25万円でした。適当に
エアウエイブやらカローラフィールダーやらの
話をして、一旦他のところに行くという感じで
去ろうとしたのですが、店の外に出たとたん
店長が出て来て「今日決めて頂けるならもっと引く」
と呼び止めるではありませんか。
さすがにいきなり決められないと思って雑誌で見かけた
無理そうな金額(50万円引き)を言ってみました。
しぶーい、にがーい顔されましたが、オプションを
付けてくれるなら頑張るとのことでしたので、
そのまま商談続行。結局ナビやら手ぶらキーレスなど
総額39万円のオプションをつけて、値引き額は
47万8,0000円となりました。あとガソリン満タン。
金利1%OFF。

他のマツダディーラーと競合させようかとも思いましたが、
その時点で夜の10時でしたし、(途中飯の約束があったので
下取り車を見てもらっている間にそこまで送ってってもらって
さらに飯が終わってから迎えに来てもらったのです)
日にちが日にちだけに「今日中」というのも冗談でない気が
しましたし、何より接客が良かったので決めてしまいました。
以前はスバル車に乗っていましたが、ディーラーの態度は
全く悪かったです。そんなに親しくないのに客に向かって
タメ口だったし。

とにかく今納車待ちで、わくわくの状態です。
いい買い物できたんじゃないかなあと思います!

書込番号:4265451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

20S納車されました (レポート)

2005/04/07 09:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件

こちらで標準装備タイヤについて質問した者です

昨日ようやく納車されました、デミオSPORTからの乗り換えですが
質感がやはりまるで違うし、収納のすごさも驚きでした
標準装備タイヤはミシュランでしたが、なんだかロードノイズ
目立ってる感じでした。

走りについては23Sを試乗したときのインパクトはないものの
スピード感を感じない非常に安定した走りで、感激してます。
(スピードを感じないのは逆にまずいかもしれませんが)

デミオSPORTを買ったときも良いとは思いましたが、今回は
それ以上に買って良かったと思っています、車は5台目ですが
ようやく一番良い車に巡り会った気がします、大事に乗ります。

いろいろ回答下さった方々ありがとうございました。

書込番号:4147961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2005/04/07 21:27(1年以上前)

wind0021さん、納車おめでとうございます。

私はRX-7からファミリア(新車)に乗り換えた時、随分とヘコみました。
それがアクセラに代えてから、運転するのが楽しみになりました。
(デミオを運転したときも良かったですよ)

お互い、安全運転で楽しく乗りましょう。

PS:それはそうと、エアコン操作部の使いにくさはなんとかならんもんか?
ツマミの高さが低過ぎて掴みにくいし、回転の感触もグニグニしてて最悪。アルプス電気のハプティックコマンダを採用しなさい!!
走り(と外観デザイン)が抜群なクルマだけに、こういう詰めの甘さが最近、気になってます。

書込番号:4149178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2005/04/08 22:30(1年以上前)

TO:wind0021さん

納車おめでとうございます。

私もこの2月から23Sに乗っていますが、アクセラは個性的で楽しいクルマで、所有している喜びを感じます。走りはもちろん、エクステリアも大変気に入ってます。インテリアも高級感はないですけど、画一的でないデザインとイルミネーションです。街中であまり見かけないのもいい感じです。(長距離ドライブしても1度も見ないことも結構ありました)
ホントに良い買い物をしたと思っています。


TO:湘南のハイウェイスターさん

お久しぶりです。

確かにエアコン操作部は使いやすいとはいえませんよね。私も特に温度調節する際に不便とまでは思わないまでも同じことを感じてました。あのダイヤルは高さが不足な上、回した際もカチカチと気持ちよくポジションが決まる感じがありませんよね。また、あのダイヤル、夜間のイルミの都合で仕方ありませんが、白の半透明プラスチックで昼間はちょっと安っぽい感じに見えてしまいます。

でもアクセラが完璧でなく、ちょっとしたスキがあるのもかえって憎めないな〜といった感じになってます。このクルマ本当に気に入ってしまったようでして。

書込番号:4151569

ナイスクチコミ!1


スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件

2005/04/09 09:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

かれこれ数日乗ってますが、いろいろと疑問点がでてきました。

お二人がご指摘されてるエアコン操作部については
私にとっては十分使えるものです、回したときの感触が
アナログ的で良い感じだと思っています。

ただ・・・私の車だけかもしれませんが、どうもエンジンの掛かりが
悪いような気がします、キーを普通に回してもエンジンかからないんです
少し長めにまわしてようやくという感じで、ディーラにもっていこうかと
思っているところです。

オートワイパーもどうも汚れかホコリ?に反応するらしく
ぬれてもないのに勝手に動作してしまい、汚れるので
ウォッシャー液で汚れをとばしています。

デミオに比べて停車時のエンジンの振動が大きい気がします
デミオはほとんど振動しなかったんですが・・・なんでかなと・・・
走っていても少し悪路だとタイヤが小石をはねてカンカンいうし

あとは特に不満はなく、一番欲しかった突発的な加速も十分だし
シートのホールド感も最高です、ミシュランタイヤも別に
悪いものではなかったし、よそのメーカの車のようにふわふわ感で
なく、走っている実感を適度に感じ取れるのがいいです。

あと、質問があって、オーディオのオンオフスイッチの横に長く
のびてる赤いLEDはグライコのように音に合わせて動いたりする
機能はないんでしょうか?

書込番号:4152416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2005/04/09 21:21(1年以上前)

ウチのもエンジンのかかりは微妙に悪い感じです。

短いクランキングではエンジンがかからない事が多いです。
あとエンジンの振動も以前乗っていたホンダ車よりは大き
く感じます。あと冷間時からのエンジン始動直後に感じや
すいのですが、アイドリング中に息継ぎのように一瞬回転
がバラつくような感じがあります。
利用に支障がある訳ではないのですが、そういう微妙な部
分もフィーリングとしては気になってしまうというか。

一応次の無料点検の時に聞いてみようかとは思ってますが、
不具合というほどのものではないのでどうかなぁ。

書込番号:4153691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2005/04/09 23:12(1年以上前)

MZRエンジンは良い実用エンジンですが、始動時の「チョン掛け」が苦手です。
まるで自動車学校で習うように、レブカウンタの指針が跳ね上がるまで、キチンとスタータを回す必要があります。
チョン掛けに慣れた人にとってはうっとおしいクセですが。
ま、これは慣れるしかないと思います。
ファンサイトにも議論がありました。

振動の件ですが、2Lエンジン(LF-DE型)には振動対策のバランサがありません。
私が2.3L(L3-VE型)を選択した理由のひとつです。
また、2Lエンジンには可変バルタイも装備されていません。
アイドリングで不安定なのは、ショートストロークの他にこれも一因かもしれません。
2.3Lは、前車ファミリアの1.5Lより格段に低振動です。
信号停止時にストレスが少ないです。
ここの掲示板で、私が陰に陽に23Sをお勧めするのには理由があります。
とはいえ、既に愛車になっているんですから、アバタもエクボ、大事に乗ってあげてください。

アクセラのオートワイパーは、笑うしかないくらいの完成度です。
私は2〜3回使用した後、9,700km走った今まで、もう使ったことがありません。

センターコンソール上部のLEDはお遊びですが、GEQに装備されているパワーインジケータみたいにはなりません、残念ながら(開発者が隠し機能として装備していれば別ですが)。
あれを実現するためには、専用のICと切換回路が必要です(数十円ですが)。

くまとうちゃんさん、お元気ですか。

書込番号:4154012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2005/04/10 23:06(1年以上前)

エンジンのチョンがけ時の話は私もファンサイトで読んだことがあります。ちょこまかやらずに「キーをONの位置でいったん止めてから」回すとエンジンちゃんとかかりますみたいな...。私は特にキーをゆっくり回したりしていませんが、この2月に購入してから今までチョンがけに失敗したこと1回ありです。

私は23S乗りですが、停車時のエンジン音は静かだと思ってます。恥ずかしい話ですが、あまりにも静かなのなのでエンジンがかかっているのを忘れてしまい、無意識にかけ直してしまったことが3回....。

オーディオのピョコピョコ動くLEDは確かカタログに操作のときにクルマと対話するような楽しさ(!?)が味わえますみたいな表現で書いてありました。他にもコンソール部のほのかな(本当にほのかな)ブルー間接照明(23S)みたいな、そんなの意味あるのか〜という遊びの要素もあったりして。

書込番号:4156601

ナイスクチコミ!1


スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件

2005/04/11 18:48(1年以上前)

なんだかうちだけの問題ではなさそうですね
デミオでは無かったことだけに、少し残念に思います
特にエンジンがかかりにくい問題については
最近特に悪いような気がします、ディーラに振動の事も
含めてクレームを出しましたら、CPUが学習するから
しばらくすれば改善されるだろうとのこと・・・(ホントかよ・・・

オートワイパーは昨日丁度雨量が可変しやすい山道を
長距離走りましたが、確かにあれれ??と思うこと連発でした
雨降ってるのに反応しないとか、反応してもやたら激しいとか・・・
しかし、きっちり動くときは雨量に応じて、ワイパー速度を
変えてくれました、なんだかヘンだなと思いました。

LEDグライコはできないとのことでがっくしです(泣)
車と対話する・・・って書いてあったのはなんだったのか・・・

デミオから乗り換えるにあたり、スムーズな追い越し加速が
一番欲しかったのですが、それは十分あると昨日自覚できました
乗り心地も妙にふわふわしないし、やはり基本的には良い車だと
思いますので、こんなちょっとしたことなのにもったいない気が
します。

23Sでは良いみたいなので、なお残念ですねー

書込番号:4158062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2005/04/13 23:31(1年以上前)

「車と対話する」ってのは、何かの操作をした時に、クルマ側が何かの反応を返す、ってこと。
例えば、VOL+を1回押したらオーディオ部の右側LEDが1個点灯し、2回押したら2個点灯するような。
GEQ付属のスペアナ表示は、あくまで音楽のピークレベルに応じて簡易ADCした結果をLEDが表示するもので、「車と対話する」とは言えません。
以上、私はマツダの回し者ではありませんが、一応、おことわり。

ではミもフタも無いので、そのかわり、こういうもの↓で楽しんでください。
♪♪Windows Media Player で音楽を聴くとき♪♪
「表示(V)」→「視覚エフェクト(V)」→「バーとウェーブ」→「バー」
を選択してみてください。
きっと、お好みの表示が見られるかと。
更にいじりたいなら、「表示(V)」→「拡張エフェクト(E)」には、
「グラフィックイコライザ(G)」始め、いろいろ仕掛けがありますよ。

書込番号:4163769

ナイスクチコミ!1


WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2005/04/14 00:09(1年以上前)

今なら三万円弱で純正オーディオを2DIN機に入れ替えることができるキットもカナック企画から出ましたので、純正が気に入らなければお好みのものに入れ替えてしまうのがよろしいかと。

ステアリングのコントローラは使えなくなりますが、これを復活させるための製品も同じメーカーから出ています。(ただしオーディオがリモコン対応機種である必要があります。設定時にはリモコンが必要です。)

書込番号:4163908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外仕様??

2005/04/06 18:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:1件

現在アメリカでマツダ3Sに乗ってて、仕事の都合で夏に日本に戻る事になって
日本に帰っても、同車種に乗ろうかと考えているのですが、日本の
2.3は、ハイオク仕様になってるみたいですがこれはどうなんですかね?
こっちの取り扱い説明書を見るとオクタン価86以上を入れてねと書いて
あるのですが、これは日本のレギュラーになりますよね!
と言う事はアメリカと日本ではエンジンの設定が違うと言う事なのでしょうか?
まさかアメリカ向けにわざわざレギュラー仕様にして輸出してる事なんて
考えられないし???ちなみに、こっちではレギュラー(86)、ハイオク(90)、
スーパー(95)みたいに3種類あって自分は一応真ん中のガソリンを入れてるんだけど
この1年3万キロ近く乗ってますが特に問題はないのですが。実際の所はどうなんでしょうかね?

余談ですが、どこかの書き込みでサイドブレーキが右よってるって見たのですが
ハンドルが左だと全然違和感感じません。

アメリカでもウイニングブルーのアクセラスポーツはかなり目立ちます(笑)
ハイウェイで120km/h以上で走ってても安定しててかなり気に入ってます!!

長々とすいませんでした。

書込番号:4146457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2005/04/06 21:54(1年以上前)

JIS規格では、ガソリンのオクタン価規定値はこのようになっています。
・ハイオク(JIS 自動車ガソリン1号)=96以上
・レギュラー(JIS 自動車ガソリン2号)=89以上

ただし、JAFの情報によると、
「実際に国内で販売されているものの多くは、ハイオクでオクタン価100、レギュラーで90〜91…。」
http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/B/B_2.htm

なので、日本のレギュラーがアメリカのハイオクに該当するみたいです。

自分の23Sは日本仕様なので(^^)、これ以上はわかりません。
ファンサイトでさんざん論議がありましたよ(://side-axela.jp/)

なお、マツダの公式回答は公開されています。
「レギュラーガソリンを使用することによるエンジンの耐久性などに影響はありません。 ただし、プレミアムガソリン仕様車本来のパワーは出ません。…」
http://www.mazda.co.jp/service/support/faq/03.html#q2

ところで、アメリカの速度制限って、55mph(88km/h)じゃあなかった?

書込番号:4146960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/06 22:03(1年以上前)

ハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れることについては、
いろいろ言われていますが、マツダの公式な見解は以下のページにあります。
http://www.mazda.co.jp/service/support/faq/03.html

ハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れても問題なしということですね。(性能を発揮できるかどうかは抜きにして)

書込番号:4146987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/06 22:04(1年以上前)

タッチの差で、重複回答になってしまいました。すいません。

書込番号:4146995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インダッシュナビ取付

2005/03/20 14:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:14件

ほとさん@23Sです。
純正のパネルも気に入っていましたが、ナビの設置を考えてカ○ック企画の
インストレーションキットを使って思い切ってインダッシュに改装です。
結構しっかりした製品でセンターディスプレイも動きますし見た目も違和感ありません。
HDDタイプのナビもAVも快適でお気に入りのスピーカーも実力発揮となりました。
皆さん 2万円の出費で自由なヘッドユニットが選べますよ。
ところで新型プレマシーは異形じゃないみたいですね。

書込番号:4097287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/03/21 20:57(1年以上前)

カ○ック企画のインストレーションキットの出来は良いみたいですね。
私は今日23S(5MT)を契約してきたのですが、いずれ社外A/VまたはHDD Naviをつけたいなぁと思っています。
そこで質問なのですが、カ○ック企画のHPに「センターディスプレイの時計表示、オーディオ表示機能が使用できなくなります」と書いてあったのですが実際どんな塩梅ですか?時計表示機能が使えないということは時間が正確に表示がされなくなるのか、それとも全く表示されなくなるのでしょうか?
改装時の参考にしたいので教えていただけますか?よろしくお願いします。

書込番号:4104243

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/03/22 00:18(1年以上前)

すみません、ここの掲示板は伏字禁止だったと思うのですが、「カ○ックア企画」とはなんという会社でしょうか?わからないと検索できないので・・・

書込番号:4105729

ナイスクチコミ!0


felisiさん
クチコミ投稿数:9件

2005/03/22 00:25(1年以上前)

カナック企画です。

書込番号:4105774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/23 22:53(1年以上前)

べいすたさん こんにちは。インストレーションキット導入は結構不安があったのですがおおむね満足しています。
時計・オーディオははカーナビに表示されますので気にしませんでしたが
一番の心配はステアリングコントローラーは無駄になることでした。
もちろん別売のFPC-T001を取り付ければリモコン機能のあるユニットに対応しますが、私はリモコン機能の無いカーナビ(カロZH25MD)を選択したことを
危惧していましたがタッチパネルの操作性が良いインダッシュでは杞憂に終わりました。

純正から無くなる機能もありますが、自由な選択が可能な2DINスペースは
実に魅力的でした。

センターディスプレーについては
1.センターディスプレーの時計表示、オーディオ表示が表示されません。
2.ライト・スモール点灯時に減光しません。
3.マニュアルエアコンではH16/10以降の車は関係ありませんがエアコ  ンの設定がAMB(外気温)しか表示されません。あとエアコン操作時の
  ピッが鳴りません。
4.その代わり半ドア警告(トランク・リアゲート含む)が出ます。

書込番号:4110747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/26 01:18(1年以上前)

ほとさん、ご回答ありがとうございます。
この程度の機能消失であれば、私もインスタレーションキットで2DINを自由に使った方が魅力的かなと思いました。
純正のまましばらく楽しんだ後、純正オーディオ外してHDD Naviを付ける予定にします。

書込番号:4116263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ
マツダ

アクセラスポーツ

新車価格:176〜331万円

中古車価格:17〜211万円

アクセラスポーツをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/601物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/601物件)