マツダ アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

アクセラスポーツ

<
>
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル 新車画像
  • アクセラスポーツ 2013年モデル
  • インテリア - アクセラスポーツ 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ

アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

(22147件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラスポーツ 2013年モデル 11721件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2009年モデル 264件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2003年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ(モデル指定なし) 10135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

バッテリー診断結果

添付写真は4年目と7年目にディーラーでやってもらったバッテリー診断機の結果です。
健全性は4年目は93%,7年目は76%で,最初4年間は7%の劣化でしたが次の3年間で17%と劣化が加速している傾向が見えます。確かディーラー曰く,70%を切るとバッテリー交換を推奨するとの話でした。

バッテリーを長持ちさせるため気をつけたことと言えば,
@年1回程度バッテリーの補水を行う。
A10秒以内に青信号に変わりそうな場合はアイストさせない。
です。
@は前車はアイスト非搭載の充電制御車でしたが補水の必要が殆どないくらい液面が下がらなかったんですが,このクルマは1年ではっきり分かるくらい液面が下がりますね。専門分野ではないので理由はよくわかりませんが,急速充電を行うために大電流を流すので水が電気分解しやすいのではないかと推測しています。
AはMT車なのでアイストオフスイッチを都度押さなくてもクラッチから足を離さなければアイストしないのでアイストする/しないのコントロールは容易でした。

マツダのi-stopは筒内に燃料を直噴して点火することで再始動する方式なのでバッテリーへの負担が大変少ないようです。(実際にはセルモーターも併用しているようですが)

最近では在宅勤務などでクルマに乗る機会が減り,充電不足気味でアイストしなくなることも多くなりました。そんなときは長距離を乗ってやると充電が回復して,再びアイストするようになってくれます。バッテリーはまだしばらくは使えそうな雰囲気でしたが,残念ながらこのクルマは手放すことになったのでこの先のことはもう分かりません。

書込番号:24240403

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/07/14 23:22(1年以上前)

走行距離は、どれだけなのでしょうか?

書込番号:24240523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2021/07/15 05:53(1年以上前)

添付の写真に51,341kmってありますよ。

書込番号:24240704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2021/07/15 07:35(1年以上前)

外出先で使えなくなった場合、JAFに依頼して再始動するまでの時間が遅刻の原因になるくらいなら、定期的にバッテリーを交換した方が良いと思います。
JAFに加入していないと、その時のサービス料金とバッテリー交換で、通常の2倍くらいの費用がかかってしまいます。
使い方次第で長く使えることは分かっていますが、特に冬季でエンジンがかからなくなる可能性を抱えており、爆弾を抱えて走行しているようなもので、私は遠慮しておきますw

書込番号:24240762

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2021/07/15 08:13(1年以上前)

5万キロ.
年数以上に使用負担を考えるのなら走行距離ですね。

7年、5万キロなら普通に持つでしょ。
但し、気になる点はアイストしていたトータル時間ですね。


書込番号:24240789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

軽油が久々の1L/100円L割れ!!!

2020/03/23 19:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:852件

本日、千葉県のコスモ石油で軽油1L96円で給油しました。

現金フリー1L/104円

コスモザカードorイオンカード(2円引き)1L/102円

コスモアプリクーポン(6円引き】1L/96円

書込番号:23301445

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/03/23 20:01(1年以上前)

昔の話で申し訳ない。当時軽油はレギュラーガソリンの半額、50円/Lだった事もありました。

そう考えると、インパクトに欠けるなぁ。

書込番号:23301499

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2020/03/23 20:41(1年以上前)

昔…
子供の頃は40円程度だったと記憶の片隅に…

書込番号:23301565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/23 20:41(1年以上前)

まだまだ、そんなもんじゃないでしょ
1 ガロン 22ドルに急落してるんだから。

書込番号:23301566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/23 20:55(1年以上前)

元い 1バレル 22ドルだ
世界経済が 20% ぐらい落ちこむだろうに
サウジ増産 ロシア増産

書込番号:23301606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/23 21:03(1年以上前)

ついでに、年収も2 0%減 かもよ。
そんな小さい事で喜んでらんない事が
この先に控えてるかもよ。

書込番号:23301638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:852件

2020/04/16 00:39(1年以上前)

本日、千葉県のコスモ石油で軽油1L88円で給油しました。

現金フリー1L/95円

コスモザカードorイオンカード(2円引き)1L/93円

コスモアプリクーポン(5円引き】1L/88円

書込番号:23341315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信24

お気に入りに追加

標準

リコール対応のその後

2019/07/21 05:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 リシさん
クチコミ投稿数:220件

7/11〜7/14まで、リコール対応で入院していました。
内容は、バルブスプリングの交換とバルブと排気圧センサーの制御プログラム修正です。
作業予定時間は5時間とDMに記載されていましたが、何故か3日かかると言われました。

バルブスプリングの交換に3日も要するのは、スバルのように水平対向でエンジン脱着が必要であれば分からなくもありませんが、アクセラの場合はどう考えてもそこまで必要とは思われなく、きっと今後のエンジントラブルの未然防止として、煤の固着などによって発生した不具合の派生しそうな部位の対応を実施してくれるのだろうと期待していました。

対応前は、エンジン騒音及び振動がかなり酷くなっており、特にアイストする時の振動が悪化していましたが、今回のリコール対応で、恐らく直ってくるなと予想していました。
結果は予想通りで、アイドル時と走行時の騒音及びアイストする時の振動、そして加速のレスポンスは新車の時の状態に近くなりました。
ただ、アイドル振動だけは、新車時までは回復しておりません。

こういうリコールを2年に一度くらいの頻度でやってくれるなら、大歓迎です。(笑)

書込番号:22811525

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/21 08:03(1年以上前)

>リシさん

私もリコールで数日かかりました。
聞いたところ、@整備そのものに対して時間的な余裕をみたいAリコール作業に付きっきりではなく、入庫してる他車の整備も実施する。

このような理由でした。

煤の清掃は、リコール作業のついでに出来る部分はやってくれますが、リコール作業の範疇を越えての作業は実施されていないと思います。

改善を体感されたのは、ECUのリプロの方が影響大きいように思います。

書込番号:22811660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/21 09:30(1年以上前)

>リコール作業に付きっきりではなく、入庫してる他車の整備も実施する。

それなら付きっ切りになれる日、時間帯に受付すれば良いのに。
どこでもフツーは半日有れば終わるでしょ。
リコールで3日も預けるなんて聞いた事ない。


書込番号:22811801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 リシさん
クチコミ投稿数:220件

2019/07/21 09:40(1年以上前)

>未知案内さん

>私もリコールで数日かかりました。
聞いたところ、@整備そのものに対して時間的な余裕をみたいAリコール作業に付きっきりではなく、入庫してる他車の整備も実施する。

私もその説明は受けました。
時間的な余裕は5時間に対して3日は長すぎますし、リコール作業に付きっきりではなくというのは、?です。整備場もそれほど余裕がある訳ではなく、一日で終わらせた方が余程効率が良いと思われますので、へそ曲がりの私は別の理由があるのではないかと疑った次第です。

>改善を体感されたのは、ECUのリプロの方が影響大きいように思います。

リプロ前の新車時の状態に戻ったのですから、リプロそのものが原因ではないと思っております。。
リプロ前のプログラムでは、バルブ周辺に付着する煤などでバルブが全開しないことがあったり、バルブが全閉の状態で固着する可能性を謳っているのですから、私のアクセラも既にバルブ周りに煤が付着している状況だと思われます。
リプロとセットでこの付着した煤を取り除くというのが、不具合の未然防止で有り、それによって騒音や振動が改善されたと考えています。

書込番号:22811829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/21 10:39(1年以上前)

>リシさん

煤によって問題がある場合は清掃か交換かされると思います。問題が無いと判断されればスプリング交換のみでしょう。

ちなみに煤が付着する吸気側をしっかりと清掃しようとするとこの辺の部品を外す必要があり、この際に必ず冷却水が抜けるので、作業伝票に冷却水(LLC)の記載が無ければこの部分の清掃まではされていないと思います。

作業伝票に記載しないことをメーカー指示でディーラーがこっそり実施しているのであればそれはまた別の問題だと思いますが、現場でそーゆー事が起きてるか起きていないかは私には分かりません。

また、それをするために余分に時間を取っているかどうかも私には分かりません。

書込番号:22811944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/07/21 11:19(1年以上前)

リコール対象以外の作業をしてもメーカから作業料は貰えないので普通やりませんよ(笑)

ディーラーの善意でやってくれるかは?ですがね。

書込番号:22812030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/21 11:58(1年以上前)

・・・(゚ω゚)・・・

リコール作業ですけどリコールの出た部品しか交換しませんね

エンジン分解するとガスケットやシール類も交換が必要な場合があります。

リコール分解作業完了^^

あっとオイルが漏れている!

もういいか

・・・

良心的なメーカー様なら連絡があると思いますが

そのままユーザーに返品されます。。

それが現実です。。

水平対向エンジンは

書込番号:22812119

ナイスクチコミ!0


スレ主 リシさん
クチコミ投稿数:220件

2019/07/21 16:25(1年以上前)

作業伝票には、主な交換部品として、「ガスケット・パイプ一式」の記載がありました。
パイプは、恐らくEGRパイプでしょうから、清掃が困難なほど煤が溜まっていたのかもしれません。
確かに、MINATOさんのところのDSCでもなければ、交換した方が安いでしょう。

これらは当然ディーラーの判断ではなく、メーカーの指示でしょう。
標準作業時間5時間だけの費用だけ貰っているってことは、ないと思います。

まあ、どちらにしても、新車のフィーリングに戻ったのは喜ばしいことですが、お気に入りの2.2Dに後何年乗れることやら・・。
同じ2.2Dでも、車高が低く、車重の軽いアクセラがいいのです。

書込番号:22812561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/21 20:40(1年以上前)

あれこれと予想するよりも、ディーラーに作業内容を聞いたほうが確実な気がするんだけど。
憶測をずらずらと列挙されても、情報としてはなんだか有用性がハテナです。

書込番号:22813106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/07/26 13:44(1年以上前)

推測は推測でしかないですよね
今後は作業を許可を得て録画しておくといいでしょうね

僕は作業に3日かかると言われれば
「あーそうなんだ。」としか思いませんが
作業時間や日数が長ければ何をしているのか気になるんですね。

書込番号:22821417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/26 22:29(1年以上前)

>canna7さん

録画させてくれるか聞くのはメチャクチャ勇気要りますね。ディーラーの整備を信用してないという事と同義ですから。

多くのユーザーのために何故録画したいのか聞かれた場合の模範回答も示されてはどうでしょうか?

書込番号:22822166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 リシさん
クチコミ投稿数:220件

2019/07/27 10:12(1年以上前)

>かす自身さん

>憶測をずらずらと列挙されても、情報としてはなんだか有用性がハテナです。

>canna7さん

>推測は推測でしかないですよね

お二人とも、ポイントがずれていませんか?
私の推測は単に推測であり、情報ではありません。
情報として有効なのは「事実」であり、私は以下の「事実」を提供しております。
そこのところを、きちんと分離して読み取って戴けたらと思います。

1.リコール対応に3日かかると言われ、実際に3日かかった。
2.3日かかる理由として、未知案内さんと同じく、、@整備そのものに対して時間的な余裕をみたいAリコール作業に付きっきりではなく、入庫してる他車の整備も実施するという説明をディーラーから受けた。
3.リコール対応後、アイドル時と走行時の騒音及びアイストする時の振動、そして加速のレスポンスは新車の時の状態に近くなったが、アイドル振動だけは、新車時までは回復していない。
4.作業伝票には、主な交換部品として、「ガスケット・パイプ一式」の記載があった。

リコール対応後250kmほど走行しましたので、その後の「事実」を記載しておきます。
5.アイストする時のブレーキの踏力が下がっており、少し踏んだだけでアイストするようになった。
6.ディーラーに車を出した時には、DPF再生後150km走行した時点であり、後30km走行すればDPF再生が行われる状況であったが、実際にDPF再生が始まったのは、186km走行後であった。

ここからは、私の推測です。
バルブスプリングの交換後、確認のために走行すると思いますが、普通30kmも走行しないでしょう。そうすると、煤焼きが実施された可能性があります。

書込番号:22822816

ナイスクチコミ!2


スレ主 リシさん
クチコミ投稿数:220件

2019/07/27 10:56(1年以上前)

>かす自身さん
>canna7さん

推測は情報としては有効ではありませんが、車の知識を深めるには有効です。

私の推測は、事実に基づいた推測です。
私の推測が、技術的に間違っていれば、どこがどのように間違っているか、是非ご指摘下さい。
そのような論議が盛り上がれば、お互いに車の知識を深めることが出来ます。

書込番号:22822897

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/07/27 14:07(1年以上前)

>未知案内さん
>多くのユーザーのために何故録画したいのか聞かれた場合の模範回答も示されてはどうでしょうか?
僕はそんなことしようと思わないですし
リコール対応の作業などどうでもよく
問題の対応部品が交換されていれば問題ないと考えているので
リコール対応作業にかかる時間や作業風景など気にもなりません。

今回のリコール対応作業時に強制DPF再生は行っているでしょうね。
平均燃費が下がってますから。
普通に定期点検時に出してもされてる様なときありますよ。
だからどうした?という気がしますけど。

そんなに気になるなら
作業工程を全て箇条書きにでも書いてもらえばいいと思いますけどね。

リシさんは、今回のリコール対応の作業で何を求めていらっしゃるんですか?
バルブスプリングを交換しただけでは新品のエンジンにはなりませんよ?
技術的に間違っているところと言われましても
技術的な話は何にもされてないので。

書込番号:22823204

ナイスクチコミ!5


スレ主 リシさん
クチコミ投稿数:220件

2019/07/28 06:38(1年以上前)

>canna7さん

>リシさんは、今回のリコール対応の作業で何を求めていらっしゃるんですか?

何も求めてません。
リコール対応の「事実」という情報の提供と、それに基づく私の推測を述べているだけです。
ましてや、ディーラーに作業内容を訊いたり、録画を求めたりもしませんよ。

>バルブスプリングを交換しただけでは新品のエンジンにはなりませんよ?

当たり前でしょ。(笑)
ですから、「アイドル時と走行時の騒音及びアイストする時の振動、そして加速のレスポンス」に限定して、新車の時の状態に「近くなった」と書いています。どこにも、新品のエンジンになったとは書いておりませんが?

なぜ、「新品のエンジンにはなりませんよ?」というご質問になるのでしょうか?

書込番号:22824642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/28 08:17(1年以上前)

>canna7さん

私も別に気にしてませんよ。
メーカーの看板背負ってる以上、いい加減な事はしないと思ってますし。
私の場合は、メーカーのリコール案内とディーラーの提示で作業時間が違ったので何で?と聞いた程度です。

ただ、ディーラーのサービス洗車は毎回必ずお断りしています。

書込番号:22824781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/28 09:24(1年以上前)

はじめまして。

私の場合、定期点検のタイミングで対応していただきました。午前入庫で翌々日の午後の引き取りでした。
事前にDPF再生をすませてから入庫したためか、強制DPF再生は行われなかったようです。

また、ガスケット・パイプ一式は交換されていません。
エンジン騒音及び振動はひどくなく、対応前と後で変化なし。
対応後、3,000キロ走行しましたが、DPFの再生間隔は250〜290キロで、こちらも変化なしです。
燃費も変わらずで、15キロ前後です。

2017年3月納車の後期2.2XD AWD ATでi-STOPは使っていません。

書込番号:22824881

ナイスクチコミ!5


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/07/30 11:35(1年以上前)

僕の2.2Dの場合(4年間15,000kmチョイ乗り使用)
伝票には、パイプの交換はなくシリンダーヘッドを交換されている様です。
未知案内さんも発言されていますが、分解作業のケースにより
冷却水やオイル漏れ等のチェックもしなければならない。
エンジンの状況により交換部品も変わっている様ですので
充分な部品を用意してからの作業を開始されると思いますが
開けて見なければわからないケースに対応するためでしょうね。

>なぜ、「新品のエンジンにはなりませんよ?」というご質問になるのでしょうか?
>アイドル振動だけは、新車時までは回復しておりません。
こう言われていたからです。

書込番号:22829177

ナイスクチコミ!0


スレ主 リシさん
クチコミ投稿数:220件

2019/08/03 06:32(1年以上前)

>Rensselaerさん

>午前入庫で翌々日の午後の引き取りでした。

やはり、3日かかってますね。

>また、ガスケット・パイプ一式は交換されていません。
エンジン騒音及び振動はひどくなく、対応前と後で変化なし。
対応後、3,000キロ走行しましたが、DPFの再生間隔は250〜290キロで、こちらも変化なしです。
燃費も変わらずで、15キロ前後です。

煤の溜まり方が少ないのかもしれないですね。
私は、主に通勤に使用していますが、渋滞と坂道が多いので燃費は12kmくらいで、DPFの再生間隔は
新車時で200km、現在は180kmくらいです。
2000ccのガソリン車の時の燃費は、8.5km程度だったので、満足はしています。

>2017年3月納車の後期2.2XD AWD ATでi-STOPは使っていません。

i-STOPを使用しないことが、煤の発生を抑制するのかもしれないと思い、私も使用を中止していた時期がありますが、DPFの再生間隔に変化が無かったため、今は使用しています。

書込番号:22835591

ナイスクチコミ!2


スレ主 リシさん
クチコミ投稿数:220件

2019/08/03 07:01(1年以上前)

>canna7さん

>パイプの交換はなくシリンダーヘッドを交換されている様です。

伝票には交換という文字がありませんし、シリンダーヘッドは、ヘッド本体、カムシャフト、バルブ、バルブスプリングなどの部品で構成されていますので、バルブスプリングの交換とダブってしまいます。
恐らく、シリンダーヘッドを外して作業したということではないでしょうか?

>>なぜ、「新品のエンジンにはなりませんよ?」というご質問になるのでしょうか?
>>アイドル振動だけは、新車時までは回復しておりません。
>こう言われていたからです。

つまり、エンジンを新品にしたのではないので、新車時まで回復しないのは当たり前だということが仰りたかったのですね?(笑)
アイドル時と走行時の騒音は燃焼音の空気伝播であり、インテーク側の煤の除去により燃焼が安定して改善する予想はしておりましたが、アイドル振動はエンジンマウント部のゴムの経時劣化による固体伝播の悪化ですから、最初から期待しておりませんでしたので、ご心配には及びません。(笑)
アイドル時と走行時の騒音について書いたので、アイドル振動についても言及したというjことです。

書込番号:22835617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/10 09:13(1年以上前)

>リシさん

わたしの伝票もcanna7さんと同じ内容でした。
数量が記載されているので、カバーキットとシリンダーヘッドは交換だと思いますよ。

リシさんのアクセラはリコール届出番号3997も対象でしょうか?
わたしのはこれは対象ではありませんでした。作業内容が違うのは、このあたりも絡んでいるのではと思い書き込みました。

書込番号:22848184

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

マツコネにAndroidAutoはバッチリです。

2019/06/24 07:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:126件

AndroidAuto設置状況

AndroidAuto画面

AndroidAuto画面

AndroidAutoについて調べたら、自分の無知を知りました。
AndroidAutoとは車載されるもので、車や社外ナビにのみ付くものだと思っていました。
しかし、只のAndroidスマホでAndroidAutoのアプリがあるのですね。

さっそく、スマホに入れてマツコネに繋いで色々試して見ました。

エンジンスタートでマツコネ起動、Bluetoothでスマホが接続されると、自動的にAndroidAutoが起動、天気と職場までの到着時間の情報をともなってメイン画面が表示されます。(∩´∀`)∩


機能は4つ、ナビ、電話、音楽、Googleアシスタント。
どれも運転時に操作することを考えて、文字は大きく、選択タッチする範囲も広いです。

●ナビゲーション
中身はGoogleMapですが、運転者が操作することを考えて、操作は上記の大きく広くと考慮されています。
GoogleMapを車で使ったことはアクセラ購入時からですが、最初は使い物にならなかったのですが、日々進化して本当に渋滞考慮で最短コース、もちろん道幅を考えた時はマツコネ・ナビと併用してGoogleMapの指示にしたがっていました。
が、しかし、AndroidAutoで久々にGoogleさんにナビしてもらったところ、対向車とすれ違うのは5ナンバー同士だけでは?いや切り返さないと曲がれないんだけど!!古い迷路のような住宅街に突き落とされました、こんなの使えん、ダメだこりゃ。
おそらく今年に入ってGoogleMapの地図情報がゼンリンからGoogle独自のものに変わったせいだと思います。

スタート時に渋滞考慮のルートが基本、幹線道路で出ますから、幹線道路から脇に入って地雷を踏まされないように、適所で案内を無視する能力あれば、力を発揮するかもしれません。
手間をいとわなければ、マツコネのナビにも同一の目的値を入力し、GoogleMapの正確な渋滞情報も使って相互に補完するといいかも知れません。本当のナビ独立2画面表示ですね。


●電話
マツコネよりちょっと便利?なのは、発着信の履歴からの発信で、
電話ボタンを押す、履歴が表示される、選択したい先を押す。発信。

連絡帳は全部でてしまい、お気に入りとかグループとか無いです。
連絡帳からの音声検索もマツコネ方が便利。

マツコネ搭載車には必要が無い機能かな。


●音楽
GooglePlayMusicやAmazonPrimeMusicなどを簡単な選択で音楽再生できます。

プレイリストも自分で作ったもの、Google・Amazonのものから簡単に選択できます。
※マツコネの遅く使えないプレイリストよ、サヨウナラ。

今聞いてる曲以降のリストが表示され、リストをジャンプすることが出来ます。
※とても便利。
ジャケ写も大きく表示されます。

スマホ内の曲については、まだ確認していませんが、GoodAuto対応の追加アプリにそれらしいものがあるので、多分、同じように使えます。

マツコネでスマホの音楽を聴くには、スマホを手動で操作して各音楽アプリを起動、プレイリストを選択、再生と手間がかりましが、これで解決ですね。(∩´∀`)∩


●Googleアシスタント。
スマホ画面のマイクボタンをタッチする、またはOk Googleとウェイクワードを叫ぶと音声入力が始まります。


「今日の天気は?」
音声と画面で現在地の天気と最高最低気温を教えてくれます。

「東京駅に行きたい」
GoogleMapでの渋滞情報を考慮して選択されたルートでの距離と到着時間を音声で教えてくれつつ、自動で東京駅を目的地にナビ画面が表示されます。
AndroidAutoなのでGoogleMapのように車か電車か徒歩かを選択する必要はありません。

先に述べたように現在、案内経路は無茶苦茶です。

AndroidOSのホーム画面から使うものとは、車で使うことを考慮しているのかホームで回答できて、AndroidAutoでは出来ないものがあります。

「パンダについて教えて」
AndroidAutoの回答「すみません、お役にたてそうにありません。」
AndroidOS「お調べしました、ウキペディアかの情報です、何とかかんとか・・・」、パンダの写真が出てきます。

AndroidAutoから、AndroidOSのホーム画面のGoogleアシスタンスを呼び出すのは、画面下部をタッチして上にスワイプ、ホームボタンを長押しと、そんなに手間なく使えるので、運転者でも使えるかもしれません。AndroidAutoに戻るのはその時の画面に表示されている、左下の△の戻るボタンを押すだけです。

走行中のスマホ操作は違反です、しかしどこまでなのかグレーなので自己責任で。

余談、マツコネ2ではAppleCarPlayを使用するためにはUSB接続で、おそらく接続中はスマホ側は画面操作出来ないかもしれません。

★スマートホーム
これも余談になりますが、ご家庭でスマートスピーカーのGoogleHomeでスマートホームを構築されていれば。
Googleアシスタントを使って

「エアコンをつけて」
家のエアコンがオンになる。

「TVを1チャンネル」
TVがオンになって、NHKが選択される。

家に居る人はびっくりするでしょうね(苦笑

熱い日に帰路について運転中に先にエアコンをつけておくとかが、便利そうです。

●総括
マツコネ2でのAndroidAutoは画面の広さにアドバンテージがありますが、車のエンジンスターではマツコネ2が起動し、AndroidAuto使うには手動で切り替えなくてなりません、またUSB接続なのでケーブルを繋ぐ手間がかかります。ナビもマツコネ2に搭載されるパナソニック製のもの方が優秀です。
そう考えると今後でる、マツコネV70バージョンアップ&AUX/HUBユニット交換はあまり必要ないように感じます。
4-5万かかるそうですし、現状マツコネ+AndroidAutoは無料ですしね

つまりAndroidAutoはBluetooth接続が最適です。
BMアクセラのマツコネで十分いけます。相性も上記のようにばっちりです。

BMアクセラにAndroidAutoはお勧めですよ。

以上
MAZDA3に買い替えなくて良かった・満足というレポートでした。(本当か?)

書込番号:22755867

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/29 09:18(1年以上前)

マツコネにandroid autoをインストールする方法を教えてくださいませ。

書込番号:22766034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件

2019/06/29 12:31(1年以上前)

修正情報があります。

AndoroidAutoはいつの時点か分かりませんが、GoogleAutoという名称に変更になりました。
ネット上では両方の名称で情報交差しています。

まぁとにかく今は、GoogleAutoです。AndoroidスマホでPlayストアからダウンロードする時は、GoogleAutoで検索、ダウンロードしてください。

AndoroidAutoのAPKはもう公開されていません。

>尾たっきーさん
ここはBMアクセラの板ですから、BMアクセラのマツコネにということでしょうか?

マツコネ上でGoogleAutoが使えるのは、去年10月にマイナーチャンジしたアテンザーと、以降にマイナーチェンジしたCX-5、CX-8だけです。
新しい「自車位置演算ユニット」が搭載され、マツコネのVerが70番台になりました。

BMアクセラ、及び去年のマイナーチェンジ前のCX-5やCX-8のマツコネ上ではGoogleAutoは使えません。
※追加、デミオもCX-3も使えません。
.
BMアクセラのマツコネもVer70番台を使うことが出来ます。
ですが、Ver70のせてもBMアクセラではGoogleAutoは使えません。

ですが、吉報が。

◆ここから---------
CarPlay/Android Auto非対応車につきましては、2019年8月頃に導入を予定しております。
詳しい内容につきましては、現在ご案内できる情報はございません。

http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/422/~/
◆ここまで---------

BMアクセラでもGoogleAutoが使えるようになります。しかし、だんな、無料じゃないですぜ(笑
4万とか5万とか噂されてます。

マツコネの詳しい情報は下記をサイト参照。

★マツダコネクトの歴史を振り返る
http://k-honblog.com/archives/5266686.html


このスレを上げてから継続してGoogleAutoを使用しますが、今の考えとしてはGoogleAutoを使うためにこのキットは要らないのではないかです。

今GoogleAutoが使える車種はスマホは必要ありませんが、このキット付けてもGoogleAuto使うにはスマホが必要です。そしてUSB接続しなくてはいけません。

それなら、今のBMアクセラ搭載マツコネにスマホ上、GoogleAutoで2画面で並列使用する方が格段に便利です。

ただ、このキットには別の利点もあります。

今のBMアクセラのUSBポートは1アンペアなので、スマホを使用しながら充電をしても、バッテリーはみるみる減っていってしまいますが、キットを付けると1つだけのポートですが、USBが2アンペアです。今より長時間、車でスマホを使うことが出来ます。

でもやはり4万は高いので、このUSB2Aが欲しいだけなら、2Aだせる充電バッテリー買えばいいのではないかと。

書込番号:22766407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2019/06/29 14:14(1年以上前)

マツコネがらみで、追記します。

マツコネ Ver70以降 トラブルの報告がCX-5やCX-8で溢れています。

新しい、自車位置演算ユニット対応で大きく手は入ったために生じたバグだと思いますが、
これが、新・自車位置演算ユニット&ver70番台だけなのか、旧・自車位置演算ユニット&Ver70番台でも起こるのかは、現在不明です。

GoogleAutoが使えるキットが販売されるまで、Ver70番台をBMアクセラには入れないのが吉と思います。

人柱になってチャレンジしてくれる英雄がここで、平気だぜ!!と叫んでくれることは期待します。(笑

書込番号:22766599

ナイスクチコミ!1


Nikoneroさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/15 22:10(1年以上前)

既存車のマツコネ2へのアップグレードについてディーラーに問い合わせました。グレードによりますが、価格は4−5万円です。ディーラーの担当者いわく、この値段を聞いて、実際にアップグレードする人はいないそうです。かくいう私もマツコネ2へのアップグレードやめました。Apple Car Play /Android Autoを導入しなくても必要な機能は十分使えますので。

書込番号:23109509

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信10

お気に入りに追加

標準

カーグラフィックTV

2019/04/08 01:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:48件

アクセラは基本設計が5年以上前なのに、まだまだ評価が高い事に驚きと嬉しさでいっぱいになりました。皆さんはどう感じまさたか?

書込番号:22587332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/08 07:45(1年以上前)

カーグラがまだやっていたことに驚きました!ユーミンの旦那さんがまだ出ているのでしょうか?

書込番号:22587524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/04/08 11:22(1年以上前)

>JTB48さん
そのユーミンの旦那さんがアクセラをべた褒めしてましたよ。

書込番号:22587803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/08 21:25(1年以上前)

初めはべた褒めするけど、最後の最後で外車が良いなーが彼の論調では

書込番号:22588844

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2019/04/08 21:59(1年以上前)

>JTB48さん
ユーミンの旦那さん、田辺さん共に現役で頑張ってますよ!
カーグラTVで国産車には辛口なコメントが多い中、欧州車大好きな松任谷さんは発売当初のアクセラ22XDについて、ひじょうに評価が高かった事を覚えています。

書込番号:22588947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2019/04/08 22:08(1年以上前)

>ツンデレツンさん
松任谷さんは輸入車、とくにゴルフ信者ですよね!

書込番号:22588976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/09 00:39(1年以上前)

カーグラTVの本体である雑誌のCGはゴルフの新型が出たら必ず長期テスト車に購入する。

恐らくゴルフ8が出たら購入するだろう。

書込番号:22589318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/09 07:33(1年以上前)

 私もカーグラ好きで毎週録画して観ております。
そのせいか、我が家のCセグは、初代アクセラ→ゴルフ6→現行アクセラ20STです。
ゴルフ6はDSGトラブルで初回車検前に手放しましたが・・・。

 マツダ3も発売直後に放送されるのは目に見えていますね、たのしみです。

書込番号:22589582

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:48件

2019/04/09 12:50(1年以上前)

>512BBF355さん
MAZDA3を松任谷さんがどう評価するのか楽しみですね。

書込番号:22590024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/09 13:11(1年以上前)

>秋田のこまさんさん
松任谷さんの最初のひとこと「これは良いですよ(^_^)」に期待してます!

書込番号:22590075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2019/04/09 23:22(1年以上前)

>watagucciさん
今回の比較したミニとプジョーの二台の1500ディーゼルよりアクセラは洗練されていて、インテリアやシャシーが一番良いとの事だったので、次期アクセラ(MAZDA3)は相当なものだと思います。
最後に松任谷さんが三台の中から選ぶとしたら、もしかしたらミニを買うかもって言ってました。振動やサスが今一なミニを選ぶ理由として「デザインや色合い」でしたので、他の二人がプジョーを選んでいた為の社交辞令だと思います。「これは良いですよ(^_^)」は確実でしょう(^-^)

書込番号:22591350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ステアリングカバー

2019/03/04 14:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:1166件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

オートエグゼのステアリングホイールに交換しようと思ったのですが、たまたまヤフーショッピングで以下のスポーツステアリングカバーを見つけたので取り付けて見ました。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ecjoyecj25/6637396.html?sc_i=shp_sp_top_viewhistory_5

これが、なかなか取り付けづらく悪戦苦闘の末取り付けに成功!中々スポーティーになりますね。

書込番号:22508764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/04 15:14(1年以上前)

近所のカー用品店で購入したけど太すぎるし隙間の感触が良くなかったので1日だけ付けて外しました。

書込番号:22508798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/03/04 15:32(1年以上前)

ステアリングカバーは、レザーの場合どれも太くなりますね。本当はスエードで、このタイプのカバーが欲しいんですけどね。

書込番号:22508831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/03/06 15:55(1年以上前)

好みは兎に角、色々な所を運転してみて中々物はいいと思う。道路からのインフォメーションやらパドルシフトやら・・・ステアリングの滑り具合も・・・欲を言えば、もう一回り細ければもっといいのだが・・・あくまで、個人的な感想ですけどね。

書込番号:22513057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ
マツダ

アクセラスポーツ

新車価格:176〜331万円

中古車価格:17〜211万円

アクセラスポーツをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/602物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/602物件)