マツダ アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

アクセラスポーツ

<
>
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル 新車画像
  • アクセラスポーツ 2013年モデル
  • インテリア - アクセラスポーツ 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ

アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

(22147件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラスポーツ 2013年モデル 11721件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2009年モデル 264件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2003年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ(モデル指定なし) 10135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信3

お気に入りに追加

標準

MC後 22XD(2WD AT)インプレ

2016/09/19 09:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 リシさん
クチコミ投稿数:221件

昨日納車され、今朝50kmほど試走してきたので、簡単にインプレします。
(感応評価なので、思い入れが強い分、ひいき目かも)

エンジン騒音
 早朝でも気兼ねなく始動できるレベル。
 室内外とも、試乗した15XDよりも静かに感じるが、低速のカラカラ音がちょっと気になるかな。
 40km/h以上になれば、全く気にならないレベルで、ディーゼルを意識することはない。

ロードノイズ
 15XDを試乗して、一番気になったところ。
 その対策の一助として、スペアタイヤを付けたが、ある程度の効果はあると感じた。
 試乗と同じコースを走ってみたが、若干レベルが下がっている。
 ロードスターは、オープンにするとロードノイズが激減するので、サンルーフをオープンに
 してみたところ、若干の効果はあった。
 助手席や後席では効果代が変わってくるので、機会をとらえて確認してみたい。

運動性能
 ロードバイクの多さで有名な峠を試走。
 前車がロードスター(NC2)なので、コーナリングは重くだるいが、FF特有の嫌な感じはしない。
 ロードスターが特別楽しいのであって、FFでこの前輪分担加重を考えると、凄いと思う。
 クルコンを55km/hにセットしたところ、6.5%くらいの勾配では1500回転、ロードバイクがやっと
 登れる8%くらいの勾配でも、1800回転で登れるのはさすが。

電動PKB
 低速トルクが凄いので、停止時にDレンジのまま電動PKBをONにしてみた。
 フットブレーキを外しても微動だにしない(当たり前か・・・)し、アイドル振動もない。

クルコン
 いい感じで前車に追従し、減速もしてくれる。
 30km/h以下になると解除されるとのことだが、27km/hくらいになると解除される。

書込番号:20215249

ナイスクチコミ!21


返信する
スレ主 リシさん
クチコミ投稿数:221件

2016/09/19 19:52(1年以上前)

追加です。

革シート
 小穴の開いたパーフォレーションレザーは柔らかく、サポート性も満足。
 ロードスター(NC2)も革シートであったが、固くてすべるし、夏は通気性が無いので汗びっしょり。
 Lパケの革シートがどれくらい通気性があるかは、またの機会に。
 シートヒーターは5段階調整から3段階調整に減ったが、最弱かその次しか使わないなので、問題なし。
 
 前に出過ぎていると不評のヘッドレスト。
 確かに、ロードスターのような、走る気満々のシートを起こした位置にすると、頭に当たってうざい。
 しかし、ゆったり運転の少し寝かせ気味だと全く問題ない。
 腰とシートの隙間は、ランバーサポートで充分埋められた。

アクティブ ドライビング ディスプレイ
 MC前の中古を探していたが、MC後にした理由のひとつ。
 カラー化されて、解像度もアップした。
 これを見せられると、MC前には戻れない。
 視線を動かさずに、いろんな情報が見れるのは、非常に楽。
 特に、一時停止のアラートには救われそう。
 一度、ブレーキを踏めというアラートが出たが、なんで???っていうシチュエーションだった。
 ご愛敬としておこう。

G ベクタリング コントロール
 ロードスターの時代は、コーナリング時の荷重移動を気にしてた。
 22XDは、フロントが重すぎてコントロールが上手く出来ない。
 そういう意味で、非常に効果的かも。
 MC前の車に乗っていないので、いまいち不明。
 

書込番号:20217245

ナイスクチコミ!19


スレ主 リシさん
クチコミ投稿数:221件

2016/09/20 19:31(1年以上前)

さらに追加です。

通勤に使ってみて。

燃費
 通勤は、片道15kmで渋滞が半分、後の半分はすいているけど信号の停止が多い。
 これまでのガソリン(2000cc)車は、シルフィーとロードスター共、8.5km/l。
 その前の、2500ccディーゼルのセレナが、9km/l。
 で、今回の22XDが、11.5km/l。
 予想通りだけど、もうちょっと伸びて欲しかったかな。
 でも、ガソリン車は200kg以上軽いし・・・。

乗り心地
 非常に良い。シルフィーよりも明らかに良い。
 45タイヤと18インチのホイールとは、信じがたい。
 サスペンションが仕事をしている(よく動いている)という感じ。
 ロードスターに乗り換えたときは、走るのがこんなに楽しいとは!と感動したが、
 今回は、走るのがこんなに楽ちんとは!という感動。

コーナリング
 峠より大きめのコーナーは、非常にスムーズで、味は違うがロードスターに負けていない。
 立ち上がりの速さは、別次元。

警告灯
 一挙に4個も点灯させてしまった。
 まだ、100kmも走っていないのに何で?と思ったがピンときた。
 台風の影響で大雨。
 ガラスは撥水処理をしていないので、ベターと濡れて視界は最悪。
 となると、カメラ関係しかない。
 調べてみると、レーンキープアシストシステムとアダプティブLEDヘッドライトとスマートブレーキサポート、
 そしてマスター警告灯。予想通り、大雨によるカメラの識別不良警告でした。

アイドルストップ
 昨日は結構頻繁に作動していたのに、今日はゼロ。
 原因は、デフォッガーを試しにONにして、そのまま消し忘れたためでした。

書込番号:20220695

ナイスクチコミ!13


スレ主 リシさん
クチコミ投稿数:221件

2016/09/27 19:41(1年以上前)

初DPF再生

走行距離が190kmで、初めてのDPF再生となりました。
平均燃費が、10.8km/lですので、例えば長距離通勤で燃費が16km/lくらいの方だと
300kmくらいに相当するのだろうと、勝手に納得しています。

燃費訂正

 通勤は、片道15kmで渋滞が半分、後の半分はすいているけど信号の停止が多い。
 これまでのガソリン(2000cc)車は、シルフィーとロードスター共、8.5km/l。
 その前の、2500ccディーゼルのセレナが、9km/l。
 で、今回の22XDが、11.5km/l。

 と書き込んでおりましたが、通勤では13.2km/lです。
 土日にチョイ乗りが多いので、平均燃費が11km/l弱になっております。

書込番号:20243408

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ34

返信2

お気に入りに追加

標準

試乗してきました(*^^)v

2016/08/31 18:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:1166件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

現在アクセラ15Sを所有の為、15XDLパッケージを試乗してきました。

皆さんの投稿である程度の変更点は分かっていたのですが、気付いた点を何点か・・・

まず、フロントのマツダのロゴがシールに変更になってます。最近の流行りかな?

そして、???と思ったのが、電子パーキングじゃない!アームレストの形が変わってない!シャッターがない!営業に確認すると、22XDのみとの事!

あと、ステアリングの革は滑らなくなって形が変わってました。


とりあえず、見た目はこれ位でいよいよ試乗です。

試乗車の色はソニックシルバー、私の車の色はアルミニウムメタリック!・・・違いがわからん・・・^^;

さて、何の違和感もなく営業の方と車に乗り込み走りだします。と、道路のギャップで違和感が・・・これがGVCか?

まあ、それにしても低速でのガラガラ音はかなり消え、アクセルレスポンスもかなりよくなってます。GVCのおかげか走ってて全く肩が凝りません。15XDと言えども15Sと比べると段違いのトルク!ここまで違うものか!と感心してしまいました。

唯一残念な点はエンジン音ぐらいでしょうか?私の車と交換して欲しいぐらいでした!(^^ )

書込番号:20159457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/31 22:49(1年以上前)

15XDLパケということですから、フロントのオーナメント部分はセンサーがあります。
ですので、立体のものではなくなっています。
流行りということではないですね。
ちなみに、こちらはMC前からセンサーがある車両は同じ作りです。

書込番号:20160210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1166件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/09/01 10:57(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。全く気が付きませんでした。^^;

書込番号:20161184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

MCアクセラ納車

2016/07/28 22:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:2件

MCアクセラ・15S(MT+option)を購入し、本日無事に納車しました。
デミオ2002年モデル(1.5MT)からの乗り換えです。
夕方、家族を乗せて近所をドライブしました。以下感想です。
○パパ
・座席位置を高くすると、頭が天井にぶつかってしまう。。。
・クラッチがデミオより軽いかな。
・デミオよりググッと加速する感じが良い♪
○ママ
・デミオより音が静か。
・横幅が広くなったので、前よりゆったり感がある。
○娘
・後部座席に座って、「窓が小さくて外が見えない〜〜!」

デミオ同様、長く乗り続けたいと思います。

書込番号:20074277

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:1件

2016/07/28 23:02(1年以上前)

納車おめでとうございます。
私はデミオMT2003年式からの乗り換えで、アクセラ15PROACTIVEのMTの納車を2日後に控えていて、スレ主さんとほぼ同じ車歴でびっくりするやら。

デミオと排気量は同じなのに200kg重いので、ちょっと心配してましたがググッと加速するそうで、ちょっと安心しました。うちも娘がいるのですが、窓の位置が高くて小さ9て外が見えないということで、結局ジュニアシート買っちゃいました。

お互い、アクセラライフを楽しみましょう♪

書込番号:20074305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/08/01 11:12(1年以上前)

羨ましいです。
私は、お盆過ぎか、最悪9月納車です。

書込番号:20082513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ328

返信33

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ情報

2016/07/11 21:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:54件

マイナーチェンジ情報の書き込みはだいぶ流れてしまったので立てちゃいました。
カタログが出てるとの事なので、比較画像作ってみました。
低画質、サイズや角度が違ったりするのはゆるして。

個人的にはフロントデザインは現行モデルがいいな!
ADDはMC後が良い。

書込番号:20030164

ナイスクチコミ!45


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:54件

2016/07/16 06:19(1年以上前)

いつの間にか沢山の方を巻き込んでしまい本当に申し訳ないです。
14日にアクセラの公式HPがリニューアルしていましたね。
私が使用した画像は公式HPで見られるものなので、投稿するタイミングは良くなかったかなと感じます。
いろんな意見がありますが、投稿については大変勉強になりました。
有難うございます。

>犬も猫も好き♪さん
>UPDWさん
私も昨日仕事帰り(深夜)に展示車を見てきました。
明かりが消えていたので詳しく見ていませんが、グリル周りの処理がMC前と比べてとてもしっかり
していた様に見えました。

当クチコミ内で話の出たカタログの全項ですが、あるブログを見つけました。
個人ブログですので直リンクはしませんが、

「【7/11画像張替】マツダ 新型アクセラのカタログ」 で検索すると

記事にたどり着けるかと思います。
元々は価格ドットコムに投稿された画像の様です。
日付が私の投稿より前になっていますので、実質、私の確認不足と言うことで宜しいかと思います。

OCEAN5さん、有難うございます。そして申し訳ないです。
↓下記OCEAN5さんの投稿のURLです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510397/SortID=19838830/

先に紹介したブログの方は、サムネイルでの一覧を見られますが、
クチコミの投稿の方が高画質かと感じました。

書込番号:20041365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/17 07:19(1年以上前)

エアロ装着でのほぼ同じ角度の比較画像です。
私はやっぱりMC前の方がセクシーで好きです。

書込番号:20044105

ナイスクチコミ!7


猫印さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/17 20:47(1年以上前)

どっちも好きですけど、白ナンバー付けたらMC後ですね。MC前はナンバーさえ…

書込番号:20045877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/07/17 23:15(1年以上前)

マイナー後の方がシャープでカッコ良いねー

書込番号:20046306

ナイスクチコミ!8


UPDWさん
クチコミ投稿数:9件

2016/07/18 01:40(1年以上前)

試乗してきました。

15XDと15SPAがありました。
マシングレーは曇天だったせいか地味な印象でしたが、光に当たるとカタログのような色になるのかな。

外装が若干スポーティーになった反面、内装は落ち着いた印象でした。カーボン柄が無くなった影響もあるかも知れませんね。

15XDはとても滑らかな加速ですが、トルクについては凄い!という程ではなく、ストレスなく走れるといった感じでしょうか。
エンジンのカラカラ音は停車時に聞こえる程度でした。

安全装備や内装のちょっとした部分も改良されていてイイなと思う部分がけっこうあり、前期に流用できるものがあればなんて思ったりしてます(笑)

書込番号:20046588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/18 06:39(1年以上前)

スバルを悪くいうつもりではないんですが
MC後のアクセラは少しスバルっぽい感じがする。
MC前は女性的で、MC後は男性的って感じ?

ちなみにソウルレッドなら5万出せるけど
マシングレーに5万は出せないかな〜。

書込番号:20046801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/07/18 10:00(1年以上前)

注目のGVCですが、やっぱりHVでは搭載されていませんね。
マシングレー、かなりいいと思う。ソウルレッドよりこっちが好み。
フロントとリアデザインが変わりましたが、フロント(ヘッドライト廻り)が少し横長になったようで。
アンダースカートのデザインは標準だとどっちもどっちかな。
ここはカスタムがいいかも。あたらしいマツダスピードのより前のが好みだった。
前のデザインのもカタログに載ってるようで、これはMC前用だと思うけど。
2,2DEのインテリアはアテンザ風になりましたね。

書込番号:20047184

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2016/07/18 10:48(1年以上前)

セクシーさ、確かに前のほうがありますね。
後の方は精悍な顔つきになってましたね。
地味にデザインが変わった辺りで、
ドアミラーウインカーの形状
 ラインになり前からも視認可(CX-5とは異なるデザイン)
7インチモニター
 ポン付けの様には見えなくなった(アテンザに近い)
インパネ装飾
 より立体的になった
スポーツタイプのリアバンパー
 カラー塗装の範囲が多くなった
ステアリングスイッチの形状変更
ドア内張りの収納
 横に増長された

機能面では、
 気密性の向上
  リアハッチオープン時に大きく「ボフっ」鳴る
 防音材の増加
  リアドアが重く、クローズ音も重く感じた
 コマンダーコントロールの感触
  ボタン、ダイアル押下の感触が柔らかくなった

以上が私の感じたあたりです。
全て私のアクセラが比較対象なので、もしかしたら年次改良などですでに変更されたものがあるかも知れません。

書込番号:20047293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/18 18:21(1年以上前)

>okiokinyannyanさん
MC前のセクシーさを理解してもらえて嬉しいです(笑)
あとMC前はチーター、MC後はライオンって感じ?

書込番号:20048248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2016/07/18 19:46(1年以上前)

2.0Lモデルが消えてしまったのは残念ではありますけど。
自分的には1.5DEよりこちらの方が、普段の使い勝手のバランスが良いかな?と思っていたので。
ディーゼルを中心にやっていくようなので、仕方がないですが。
HVは装備的に中途半端な存在なので、ちょっと選べないかな、今のところ。
やはりGVCがどのようなものなのか、気になります。
乗り心地の向上は大事ですからね。

書込番号:20048458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/19 06:55(1年以上前)

ついでにフロントグリルとシグネチャーウイングの比較画像です。

書込番号:20049479

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/19 22:47(1年以上前)

今朝あげた比較画像は角度や明るさが違って納得いかなかったので
より公平に見える比較画像を作り直しました。

ところで、ナンバープレートの位置はMC後の方がいい
って意見があるんですが・・・どこが違うの?大して変わらないけど。

ちなみにアテンザはアクセラと逆で
MC後の方がシグネチャーウイングが立派になってますね。

書込番号:20051207

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件

2016/07/19 23:24(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

画像有難うございます。
ナンバープレートの位置ですが、変わっていないと思います。
あちこちで言われているのは、ヘッドライトの下のライン(キャラクターライン?)
と比べてみると、MC後はラインが少し上に変更されたのでなんとなく(本当にパッと見のレベル)
ナンバープレートの位置が下がったように感じると言うことでは無いでしょうか。

書込番号:20051329

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/19 23:28(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

お疲れ様で御座います。
パッと見ている第三者では気がつかないような彩度に修正を掛けるってスゴいですね!

画像を拝見させていただくと、私見的にはMC後のグリルはCX-3に寄った感じがします。高級感がアップしましたねw
反面、ヘッドライトはMC前の方がスマートな印象ですね。

アクセラは好みの問題でMC前か後かが分かれる程度のエクステリアチェンジなんですね。元々のデザインが完成しているという事なのでしょうか。

書込番号:20051348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


猫印さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/20 12:22(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
>okiokinyannyanさん

ナンバープレートの位置ですが、ディーラーが持ってる営業マン用の資料に従来より下げたって書いてありますよ!(なので、事実として少しは下がってるんだとは思います。)

メジャーで測ったわけではないので、真実は分かりませんが、私は写真でも下がってるように見えます。
あと、白ナンバー付きを実車で見ましたが、MC前ほどナンバー位置高いようには思いませんでした。

あと、ご指摘の通り、ヘッドライトの下のラインが持ち上がってるので、それも手伝ってより下がったように見えるのもあると思います。

書込番号:20052296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/22 08:16(1年以上前)

なるほど・・・ナンバー少し下がってるんですね。

グリルの形はMC前の方がしっかり五角形で
魂動デザインをより表現してる感じがします。

書込番号:20056715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2016/07/23 00:10(1年以上前)

写真ではデミオの子供っぽい感じが見えてボディと不釣り合いに見えましたが、
実車は綺麗にまとまってましたね。
前期はアテンザとの差別化かグリルが不自然に縦に伸びてモヤッとしてましたが
後期は横に伸び大きくなりバランスが取れ落ち着いた感じに見えます。
グリルの大型化でエンブレムとナンバーのギュウギュウに詰め込んだ感もなく自然です。
前期はナンバーが横長ならしっくりくるんですけどね。

書込番号:20059030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2016/07/23 10:24(1年以上前)

MC後アクセラの運転者側シート

>さばやんさん
シグネチャーウイングについては私も始めは途中で切れてしまうのが嫌でしたが
実車を見ると全く違和感を感じませんでした。
MC前もそうでしたが、アクセラは見る角度によってはすごくバランスが悪く感じる
事がありましたし、個人的には真正面ちょいと下目から見た角度が堂々とした
印象もあり好きです。
ところで、MC後のシートはグレードによってはシートメモリ機能が標準装備なんですね。
これはどうにかしてMC前にも付け替えできないものか・・・

書込番号:20059891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/25 08:53(1年以上前)

一般的にですがMC後の方が機能は良くなるけど
デザインはMC前の方が良い傾向みたいですね。

なぜなら完成してるデザインを無理やり変更するからだそうです。

書込番号:20065290

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2016/07/28 07:11(1年以上前)

公平な比較画像(動画)がありました。

https://www.youtube.com/watch?v=sM4ZkGJ10tU
0:41〜

キャラクターラインの違いが分かりやすいですね。
改良では大人の品格を表現だそうです。

書込番号:20072396

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

ここまで燃費が良くなるものとは

2016/05/12 16:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件

先日、1日フルに使って日帰りの遠出のドライブに出かけました。
神戸を出発し、山陽自動車道を経由してしまなみ海道へ、
四国の今治市界隈で観光スポットを数か所回って、
帰りは四国を横断する高速道使い淡路鳴門自動車道経由で神戸へ。

1日走った総距離は600mを少し超えたぐらいだったんですが、
出発時に自宅近所のGSで満タンにし、帰ってきてまた同じGSで給油したら30Lを少し切る程度でカチャンと給油停止。

ザックリで80%ぐらいが高速道路ではあったのですが、それにしても燃費が20km/L台となる計算なので、すごいもんです。
チョット感動してます。

それと、高速メインだと、DPF再生の間隔もえらく伸びますね。
途中100km走ったぐらいの時に1回起動したポッキリで、おまけに高速走行中だとあっという間に再生が完了してしまう。
それもあって燃費も伸びたんでしょう。

書込番号:19868943

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/12 16:37(1年以上前)

区間燃費

走行可能距離

MAZDAはカタログ燃費と実燃費との差が少ないからいいですね。
欧州車も差は少ないですが(°▽°)

私の場合は最近だと22km/Lくらいです。
超エコ運転に徹すると25km/Lくらいになりますが、楽しくないのでついつい踏んでしまいます(笑)

書込番号:19868973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

アクセラにぴったりなスマホ・ホルダー

2016/03/19 09:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:126件

スマホホルダ、使用時の見た目。

スマホ・ホルダーて必要ですか?

自分は音楽はマツコネ&iPodのコンビが最強?で、あまり評判よろしくないマツコネ・ナビもさほど不満は感じていないので、わざわざスマホをダッシュボードに固定する必要は感じず、普段外での持ち歩きのままスマホは胸ポケットで必要性はなかったです。

しかし、最近MVNO(格安SIM)の通信容量は余りまくりで、GooglePlayMusicを使えば自分の音楽ライブラリ14000曲も一応いつでも車で聴けるので、Bluetoothでスマホとミュージック接続を使うようになりました。(たぶん、そんなに使わなくなると思うが)

またマツコネナビに不満でスマホ、タブレットでナビをというニーズで、それらの設置場所を考える人もいると思います。

そんなニーズを満たせるかなと選んだスマホ・ホルダ下記がBMアクセラにはピッタリだったのご報告したいと思います。

【Spigen】 車載ホルダー エアー ヴェント [ エアコン吹き出し口式 マグネット ] (Air vent, ブラック 【SGP11583】)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0109JIQ0W/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

●利点
スマホの付け外しが、磁石に付ける、外すだけなので簡単。
スマホを付けていない時に見た目すっきり。それでも気になるならホルダの付け外しも簡単。
(エアー ヴェントの位置や形状に左右される製品ですがBMアクセラにはぴったり)
スマホ(iPhone5・XperiaZ3で確認)縦横設置OK。
7インチタブレット(Nexus7で確認)縦もOK。横に付けるときはホルダ2つでOK。

●欠点
エアー ヴェントひとつつぶす。
夏にエアコンで冷風をばんばん吹き付けると結露しないか心配。
(自分の場合常時そのポジションである必要はなく取り外しがワンタッチなので、心配な時はずせばいいやと)

●使ってみて思わぬ利点。
iPhone5をiPodがわりに使ってセンターポケットに入れぱなしだったが、操作できる場所にも設置できるようになったので、聴いてる曲のラブやレートを入力できるようになった。
iTunesでプレイリストを作るのに情報をフィードバックできて超便利。

ご参考になれば。

書込番号:19707134

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ
マツダ

アクセラスポーツ

新車価格:176〜331万円

中古車価格:17〜211万円

アクセラスポーツをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/598物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/598物件)