マツダ アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

アクセラスポーツ

<
>
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル 新車画像
  • アクセラスポーツ 2013年モデル
  • インテリア - アクセラスポーツ 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ

アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

(22147件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラスポーツ 2013年モデル 11721件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2009年モデル 264件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2003年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ(モデル指定なし) 10135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信13

お気に入りに追加

標準

SKYACTIV-X もうそろそろ

2018/08/28 13:21(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 hid-13さん
クチコミ投稿数:242件

http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=460795&comment_sub_id=0&category_id=256

新型アクセラ、来月下旬にも量産開始!

書込番号:22064912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/08/28 20:45(1年以上前)

もう少し煮詰めて!
そんなに慌てなくても大丈夫だから!
年内はじっくり最終調整、試験して欲しいなー。
期待してる分、不安もちょっとあり(笑)

書込番号:22065756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/28 20:49(1年以上前)

これは、輸出車両かと思います。
国内向けは、約半年遅れかと思います。

書込番号:22065767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/28 20:50(1年以上前)

3月発売で来月量産開始?
早すぎると思うけれど。せいぜい宣伝用テストカー作りますよ程度じゃね?
それとも、ライン整え始めますってことかな。

書込番号:22065769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/08/28 21:54(1年以上前)

流石にまだXは無いのでは…。
出たとしても人柱用の可能性が濃厚…。

書込番号:22065966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/29 07:17(1年以上前)

9月下旬に量産
3月末に発売予定と中國新聞に出てるよ
字間違ってるかもしれないけど。

書込番号:22066744

ナイスクチコミ!1


Pljpさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/29 08:08(1年以上前)

先日オートザム系の店長とお話する機会があったのですが、その店長は次期アクセラの市販モデルを見たそうです。
サイドミラー等微妙な違いはあるがほぼ魁コンセプトのままの外観だそうです。

スカイアクティブXに関しては最適な温度範囲が狭い(4℃位しかない?)のでちゃんと制御できるのかな?って初期不良を心配されてました(私自身は車に詳しくないのでどういう意味かよく解ってません)。

いずれにせよ魁コンセプトのデザインが大好きなのでめちゃくちゃ楽しみです。

書込番号:22066820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件

2018/08/29 08:49(1年以上前)

現行みたいにこういうアピールをすれば不安がやわらぐかな?
http://blog.mazda.com/archive/20130809_01.html

書込番号:22066892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/29 10:16(1年以上前)

市販モデル候補かな?
もう大きくは変わらないけれども、プロトタイプをいくつか作るから。

>尾たっきーさん
それは見ましたが、単純にイメージするいわゆる量産というのが早すぎるかなという意味でした。
3月発売は以前からの噂通りなのでさほど疑ってはいません。
XDのように、Xだけ1、2ヶ月遅れというのはありそうですが。

書込番号:22067037

ナイスクチコミ!0


スレ主 hid-13さん
クチコミ投稿数:242件

2018/08/29 13:00(1年以上前)

>Pljpさん

おっしゃる通り
まともなHCCIでやると動作する温度範囲が4℃でとてもじゃないけど制御しきれない。
って事でプラグの火炎を利用するSPCCIを採用する事で落ち着いた。

そう認識してます。
ドイツでジャーナリスト呼んで公道試乗(二回やってると思います)、美祢のテストコースでも試乗。

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/yongousen/entry-12321749376.html

試乗レポート、まとめられてます。

書込番号:22067304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hid-13さん
クチコミ投稿数:242件

2018/08/29 13:38(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん

他の方も書かれてる通り現行ディーゼルの時と同じように数ヶ月遅れで投入。
これはありそうな展開だと思います。

人柱?
コレは無いと思います。
スカイアクティブGも当時ではびっくりの圧縮比14!
びっくりな仕様でしたが、トラブルはなかったし、トヨタのダイナミックフォースエンジンも圧縮比14と肩を並べてきました。
NAガソリンエンジンはこの辺りの圧縮比が普通になっていくと思います。

>YZR5000さん
ホントコレやって欲しいですよね
テストコース10007周回るよりロシアとかの大地を走ってます!
ゴールに到着しました!
って伝えてくれると応援したくなるし、信頼感が何倍にも。

書込番号:22067375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/29 15:32(1年以上前)

>hid-13さん
秋頃にモーターショーがあるので、そこでお披露目するでしょうから、
その時に似たようなことも公開するんじゃないかなと。

ロスでのモーターショーでお披露目
年末年始頃に予約開始
19.3に発売
こんな流れでしょうかね。
モーターショーの1か月前くらいにティザーやるかな?

書込番号:22067530

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/31 02:51(1年以上前)

SKY-Xも興味津々だけど、多分、SKY-Gも残るんじゃないかという予想が当たるか気になってます。

書込番号:22071327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mysnrykさん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/10 22:57(1年以上前)

量産とありますから
既に公道テスト等は終えてる段階
本格的な生産体制を整えて行くのではないでしょうか。
全国のディーラー営業の一部の方々には8月中旬にお披露目されてるみたいです。

書込番号:22099908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信14

お気に入りに追加

標準

新型は液晶ディスプレイ?

2018/07/11 01:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

信憑性があるかわかりませんがテスト車両の写真が流出してますね。

書込番号:21955060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/07/12 12:31(1年以上前)

この間のMCアテンザから採用したんでしたっけ。
できるだけ共通化するでしょうから、次期アクセラにも載るんじゃないですか?

書込番号:21957795

ナイスクチコミ!2


スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

2018/07/12 12:53(1年以上前)

アテンザはセンターだけ液晶でこれは全面液晶ですよ。

書込番号:21957850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/12 21:13(1年以上前)

液晶メーターの見やすさは賛否あると思いますが、Audiみたいに多用途に使えるのは、想像以上に便利というのが実感です。

縦方向に狭いので地図表示に向かないという声もあるけど、広域表示にして渋滞情報を得たり、不慣れな場所では拡大表示にして交差点確認したり、ダッシュボードのモニターとは別の表示が出来るのが便利で。

国産車は必要最低限で考えがちだけど、判りやすい表示を目指して、ディスプレイは最初から大き目にした方がいいと思う。ACCの状態表示とか、視認性が高くないと危ないし。

他メーカーのユーザーが羨むようなものだといいなぁ。

書込番号:21958695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/07/12 23:55(1年以上前)

ここに情報出しまくると、せっかくHUDで情報を上に出して視線移動減らした意味がなくなりますね。

書込番号:21959073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/13 02:02(1年以上前)

う〜ん、個人的には現状のHUDは、表示が小さいので、あまり好きじゃないんですよ。歳を感じて悲しいけど。

きっと情報を見る頻度や走行中に知りたい情報かなどで、共存できるとも思うんですが。

Audiのバーチャル何ちゃらは、ドイツ車らしく、意外な程、アナログ的なんだけど、液晶の自由度の高さを上手く使ってるなぁと感じます。

スピードメーター1つだけでも、ACCの設定速度がマークされたり、メーター内にACCの前車の捕捉状態も表示されたり、上手くまとめられてるし。

一度に表示する内容を欲張らず、タブ切り替えでガラッと変えるようにしたのも、あまり違和感なく使える理由なのかな。

書込番号:21959212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/26 12:48(1年以上前)

走行の際必要のない情報を表示しまくる設計思想は好きじゃないです。

表示文字は白、針現行通りの城もしくは赤。
色は二色まで
フォントも統一。
ポルシェ911のようなシンプルなものを望みます。
液晶を使いまくるテレビ画面みたいなのはハイブリッド車に任せておいて。

ナビも9インチとかデカすぎ
ヘッドアップディスプレイに交差点の表示
例えば
300メートル先、4車線あって右2レーンが右折可

ガンダムみたいなテイストはマツダ車には似合わない。

個人的感想です。

書込番号:21989246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2018/07/26 19:12(1年以上前)

シンプルなアナログメーターでいいです

書込番号:21989852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/26 23:54(1年以上前)

>hid-13さん
同じVWグループなので、911もベースはバーチャルコックピットのようですが、よりベーシックに見せながら、よりデザインが洗練されてますよね^_^

お金の掛け方の差かも知れないけど^_^

ベースから配置は変わってますが、地図部分がベース同様、切り替え表示になり、機能的には多分似た感じじゃないかと。

上手いんですよ。一見、先進的に見せているけど、実は一度に表示される情報は絞り込んでいて。

書込番号:21990527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/08 13:03(1年以上前)

マカン

ケイマン

911

カラー液晶使ってもこういう
見やすくてチャラチャラしてない感じの

全面ディスプレイはちょっとね

書込番号:22016491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/08 15:26(1年以上前)

現行マツダのはどれも感じよくて好きです。

とくにロードスターのなんか最高です&#9836;

書込番号:22016699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/11 02:23(1年以上前)

>hid-13さん
液晶メーターの話でしたから、てっきり全面液晶になるらしい次期911のことだと思ってましたが、基本、アナログメーターがお好きってことなんですね^_^;

まぁ、見やすさやノスタルジックな雰囲気…というと語弊があるかも知れませんが、その辺りで好き好きがあるとは思います。

私もA3の前に乗っていたのは、ちょっとノスタルジックなアナログメーターのZ33だったので、そういうのも好きなんですけど。

今となっては、地図操作、オーディオ、ACC…良く使う機能や表示が、全てステアリング周りに上手に集約されていて、そういう意味での意のまま感も含め、A3が乗っていて楽しいですね。MTで乗るスポーティな車とは、そもそもの要求が違ってきますしね。

アクセラだとステアリングを離さないと出来なかった操作、ボタン位置の確認をしないと心配だった操作…左を向いてダッシュボードの液晶を見て…と、微妙に気を使う必要があるんですよね。

表示の自由度の高さを利用しながら、操作感も洗練されていくといいんですけど。

書込番号:22022584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/11 08:17(1年以上前)

車種は不明ですが(見たのはマツダ以外のものだったかと)、液晶のパネルの文字はペチャっとして陰影感がなく、とてもプアーな感じがした感じがしました
VWのように速度計の中に地図を埋め込むのもあまり好きにはなれません

ただ魅力を感じるのは、液晶全面だと表示パターンを5つ位用意しとけば、ユーザーの趣向にあわせてチャラいモードから必要最低限モード、はたまたVWのナビ組み込みモードまで自由に切り替えられる可能性があるので、そこの部分は楽しみにしています

高級感という意味では平面の液晶にどうやって3次元的な陰影をもたせられるかがカギだと思います
あとコントラストもまだまだレベルには達してませんね

書込番号:22022855

ナイスクチコミ!5


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/13 16:08(1年以上前)

>NorthStar9さん
>あとコントラストもまだまだレベルには達してませんね

多分、気になるのは日中だと思いますが、正直、アクセラより、A3のバーチャルコックピットの方が見やすいぐらいです。サングラスをかけていると、なおさらそう感じます。

ただ、夜明るい液晶が嫌いな人は、暗めに設定しちゃうかも知れないので、そういうのが日中に影響するかも知れませんが。(昼夜で別々に設定できるか試したことがないんで…)

書込番号:22028698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/08/13 16:28(1年以上前)

情報の類は全て液晶画面で表示。最近の流行りでしょうか?
欧州車メーカーになりたいマツダなら尚更ですね。

液晶画面ならソフト次第で様々な情報が表示出来、その表示方法の変化も容易。
ただ個人的には、2次元的なゲーム画面のようで好きになれません。

書込番号:22028736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 PING G30さん
クチコミ投稿数:856件

有料になるみたいですがハードウェアとソフトウェアを更新すればほぼ初期型から対応できるようです。
日本でも早く対応してもらいたい。

書込番号:21929096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/06/29 06:59(1年以上前)

値段がどうなるか気になりますね。

書込番号:21929131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Xiiさん
クチコミ投稿数:3件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/06/29 07:06(1年以上前)

>PING G30さん

MAZDA TO OFFER APPLE CARPLAY AND ANDROID AUTO CONNECTIVITY IN 2018
https://www.caradvice.com.au/661585/mazda-australia-confirms-apple-carplay-android-auto/

"Mazda Australia will offer, by year's end, an Apple CarPlay and Android Auto upgrade kit, which will work seamlessly with the MZD Connect system. It will be available for all customers with an MZD Connect system that first went on sale with Mazda 3 in early 2014."

情報ありがとうございます。これですか。
日本でも対応されたら嬉しいですね。

書込番号:21929138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2018/06/29 09:00(1年以上前)

中古車買ってアップデートするのに対して、費用対効果があるのかどうか?

書込番号:21929280

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/06/29 09:09(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
相当なアップル教の信者ですな笑

書込番号:21929289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

SKYACTIV-X試乗と「虫谷講座2018」

2018/06/28 20:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 keijisさん
クチコミ投稿数:64件

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/062000190/

日経ビジネスで不定期連載が始まっている表題の記事、まだ本題の試乗の
部分に入っていませんが、今年発売となるであろうアクセラのことが出てくる
ようです。

SKYACTIV前のデミオ9年目なので、次期アクセラ楽しみにしています。
マツコネやディーゼルのように出たばかりはいろんなトラブルも予想されますが、
それに適切に対応していくことも期待したいと思います。

書込番号:21928282

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/29 08:54(1年以上前)

ムッシー虫谷氏 初代ロードスターを徹夜で予約

第442回 マツダ「虫谷講座2018」 その2
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/062700193/

まだ本題にすら入っていませんが。

書込番号:21929272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/09 17:58(1年以上前)

「人の潜在能力が…」マツダは何を始める気?

第444回 マツダ「虫谷講座2018」その3
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/070400196/

書込番号:21952107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/07/22 12:20(1年以上前)

【1】遅ればせながら最新(その4)をリンクします。

https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/071000198/

リアをトーションビームにしたメリットのひとつは、下記だそうです。
「人間の能力まで見据えると、実はシンプルな仕組みのほうが・・・・・・
結果的に疲れない、ということに気付いた」
(これでは、まったく意味不明ですから、原文を)

試乗してみたいですが、
短時間の試乗では、リアの差が判る一般人は(ほとんど)いないということか?
(今のアクセラでも 私は2時間では疲れを感じなくなったので、2時間でもメリットが判らないのですね。
  (他社の前車ではグッタリ疲れていました))


【2】「虫谷講座2018」その3も 併せて読んだ方が理解が進むかと。
    「荒れた路面を40キロ弱で曲がって行くときに 安定感向上を感じた」
 こちらなら私でも試乗で実感できそうです。
(ただし同じコースを自車でも走って比較しないと にぶい私には判らないかな)

書込番号:21979978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/22 12:30(1年以上前)

>keijisさん
>グラスごしさん

>物理的にタイヤ一つ分くらい外に出たような安定感、上質感があったと思う。ヨソのクルマだけど、現行車から乗り換えたら、カローラからコロナ、どころじゃなくてクラウン。クラウンはFRだけど、実際、FRっぽい舵の自然さを感じた。オンザレールだけど硬くない。

>プレマシーよりよほど進歩しているはずの現行アクセラも、次期アクセラ試乗車に比べるとかなり「平行移動」感がありました。一方の次期アクセラ試乗車は、ほんとに柔軟に姿勢が変わって、それがよく分かるので「はい、ここから加速ね」というタイミングが掴みやすい。なので自然にメリハリを付けて走れるので、マツダは喜ばないかもですが「この脚でスポーツカー作ればいいのに」と思ったくらいです。

こういった感想の違いが面白いですね。

書込番号:21979997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

今私がほしい車

2018/06/23 14:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

今、アクセラセダンに乗っています。CX-5に乗り換えたいけど、立体駐車場に入らないし、CX-3ではちょっと物足りない。

CX-4が国内で販売されれば嬉しいけど無理そうだし。

そこで、自分で作ってみました。

アクセラスポーツにCX-3のパーツを付けただけですが、どこかこんなアフターパーツ出してくれないかな。

でもそんなアフターパーツが出たら、セダンを購入したことを後悔するだろうな。

書込番号:21916237

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2018/06/23 18:54(1年以上前)

いろんなメーカーに目を向けると
もっとピッタリなクルマが見えてくるかもしれません。

書込番号:21916737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 22:43(1年以上前)

今日たまたま立ち寄ったローソンに陳列されていたカー雑誌に「CX-4国内発売」というような見出しが書いてありました。
詳細は読んでいないので不明ですが、ご参考まで。

書込番号:21919800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/06/29 23:59(1年以上前)

日本の立体駐車場は車幅が1.8m以内が多いのでは?。

CX-4はもちろん アクセラにフェンダーを取り付けてもアウトです。

書込番号:21930725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件

2018/06/30 06:25(1年以上前)

>Oakley_Masterさん
他のメーカーでしたら、スバルのXVが好きなんですが、エンジンのラインナップがいまいちなんですよね。

>tohoku-camperさん
2019年に本当に発売になればうれしいです。ただCX-5より高くなりそうですね。ちょっと手が出なくなるかも。

>ニヒマルGTさん
私が利用してる立体駐車場は幅1850×長さ5050×高さ550ですので大丈夫です。比較的新しい立体駐車場はだいたいこのサイズですよ。

書込番号:21931000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件

2018/06/30 13:27(1年以上前)

高さ550ではゴーカートも入りませんね。
1550の間違いです。

書込番号:21931749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ120

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 Makesさん
クチコミ投稿数:3件

アクセラ 次期型、「SKYACTIV-X」搭載で11月発表か
https://s.response.jp/article/2018/06/13/310781.html

これまでの投入予想より早まっている感もありますが、より具体性のある情報が入ってきて楽しみになってきましたね!

書込番号:21893164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/13 20:08(1年以上前)

Makesさん、こんばんは。
やはり新型アクセラは11月発表、来年3月発売の流れですかね。昨年9月に現行のアクセラを購入した私としてはちょっと複雑な気分ですがスカイアクティブX楽しみですね。

書込番号:21893477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/13 21:10(1年以上前)

初期不具合を考慮すると、次の年次改良がありそうな2020年までは手が出せないね。

書込番号:21893651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/13 21:29(1年以上前)

人柱様が沢山いた方が早く成熟しますから買いたい人はご自由にってところですか。
マツダはエンジンだけでなく内装やその他装備も初期型は1年もたずに時代遅れにしますから様子見が正解なんだけどね。

書込番号:21893710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/14 00:33(1年以上前)

まあ、いつ買うかは別として出たら速攻試乗だな。

書込番号:21894200

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/06/14 03:30(1年以上前)

マツダが公式に秋発表、2019年3月発売予定って言ってるから早まってないよ。

書込番号:21894321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2018/06/14 07:29(1年以上前)

ディーゼルの件もあるから もうちょっと熟成させた方がいい気がしますが

書込番号:21894475

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/14 11:52(1年以上前)

>jjmさん

ディーゼルの件とは、どんな件ですか?

書込番号:21894885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/14 13:30(1年以上前)

2.0Lだけかと思ってたら1.5Lも出るんですね♪
両方とも4WDの設定があるといいけど・・・

>jjmさん
からまれるとめんどくさいですよ〜。

書込番号:21895096

ナイスクチコミ!13


スレ主 Makesさん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/14 15:34(1年以上前)

>ザサムライさん
皆さんが仰るとおり初物には何かしらトラブル発生する可能性がありますよね。
他車種にも展開されある程度成熟したところが買い時でしょうしここはグッと堪えましょう。
今のマツダは次々に新しいモノが付加されますしね。

>jjmさん
絡まれちゃいましたねぇ。
スルーしましょう

書込番号:21895277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/14 15:35(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

カローラスポーツのダブルウイッシュボーンよりも、次世代アクセラのトーションバーは劣っているとか言ってた人ですね。

書込番号:21895278

ナイスクチコミ!4


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/06/14 15:46(1年以上前)

試乗は速攻、
買うとしても7年目の車検近くの2020以降かな。
まあ、ディーゼルでリコール出しまくったし、
マツコネ新しくなるかも知れんが怪しいから、
ちゃんと実車情報出でからだな。
マツコネデバッガーはもうやらんw

書込番号:21895296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/06/14 16:16(1年以上前)

1.5Lでコスト合うのかな?
スーパーチャージャーとは違うけど
過給器が必要なんでしょ(モーター駆動か?)

最高出力が云々より(現実には全開では走れないので)
低中速でのトルクアップとレスポンスが良さそうです。
2Lで2.5LNAエンジンなのに燃費は1.5Lという感じが良いですね。

書込番号:21895334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/14 16:22(1年以上前)

>光闇さん

>まあ、ディーゼルでリコール出しまくったし、

SKYACTIV-D 1.5 に関わるリコールは、平成28年9月1日届出と平成30年2月1日届出の2件、
SKYACTIV-D 2.2 に関わるリコールは、平成29年2月23日届出と平成30年4月13日届出の2件なんですが、

「ディーゼルでリコール出しまくった」とか嘘をつくのはやめましょう。

書込番号:21895345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/14 21:53(1年以上前)

またまた大先生活躍してますね〜(笑)

でも私も含めてちゃんと学習してる人はマツダの初期型なんて絶対手を出しませんよw w

どうせリコール、サービスキャンペーン出しまくって初期型ユーザーを踏み台にするのは目に見えてますからね。
内装や装備も最初はやっつけ仕事の不完全品で後から後から小改良。

最近は初期型RFのユーザーがエンジン大幅改良で血の涙を流したし近いうちにCX8のユーザーも泣くことになるでしょう。

書込番号:21896008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/14 22:01(1年以上前)

>サベージ・フューリーさん

さすが「年次改良は技術の小出しだ」と言い出す人ですね。
4年ごとのマイナーチェンジだったら、「技術の出し惜しみだ」とか言い出すんでしょうね。

書込番号:21896038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/14 22:04(1年以上前)

あ、もうCX8リコール出てるじゃん(笑)

書込番号:21896052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/15 20:54(1年以上前)

1.5Xという情報もあるんですね!
デミオが1.3Gから1.5Gになるという情報も含めて、勝手に2.0G、2.0X、1.8Dというラインナップを予想していましたが。。。
個人的には初物ということで5年くらいは様子見かなって印象。年次改良(マイナーチェンジ)で48Vになるかもしれませんし今後が楽しみです。

書込番号:21898279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/06/15 21:02(1年以上前)

私もSKYACTIVE Xは2.0だけだと思ってましたなぁ。
エンジンラインナップが気になる所ですが、まだまだBMアクセラに乗るんで自ずと様子見となるな。
ただ試乗は今までになく気合いが入るかもしれない(笑

書込番号:21898297

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ
マツダ

アクセラスポーツ

新車価格:176〜331万円

中古車価格:17〜211万円

アクセラスポーツをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)