マツダ アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

アクセラスポーツ

<
>
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル 新車画像
  • アクセラスポーツ 2013年モデル
  • インテリア - アクセラスポーツ 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ

アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

(22147件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラスポーツ 2013年モデル 11721件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2009年モデル 264件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2003年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ(モデル指定なし) 10135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全323スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信36

お気に入りに追加

標準

サイドブレーキの効きが甘い

2021/10/25 21:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:390件

2018年MT車。坂状の駐車場で駐車するために下向きに停めてギアをバックに入れサイドブレーキを思い切り引いたにも関わらずギシ・ギシと鳴り徐々に動く始末。これでは車降りれない。
思い切りサイドを引いていたがさらにえいや!と引いてこれ以上は無理な1ノッチ動かせてようやく鳴り止み動かなくなった。たぶん女性ではこの最後の1ノッチは引けない。幸いなことにすぐに平らな地面の駐車場に空きができたのでそちらに即移動。
アメリカでは2017年にサイドブレーキのリコールがあったと記事を見つけました。https://creative311.com/?p=19917
もうすぐ車検ではありますが、私の車の場合は単に調整不良でしょうか?

書込番号:24413510

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2021/10/25 22:07(1年以上前)

>侍所別当さん

機械式のサイドブレーキではよくあることです。
調整してもらってください。
モーター式も同じかも。

書込番号:24413572

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2021/10/25 22:15(1年以上前)

ギアをバックに入れてるのに車がじりじり動く?
凄い傾斜の駐車場ですね。
2018年式のアクセラがワイヤー式かどうかわかりませんけども
サイドほぼ効いてない状態なのでワイヤー式ならたるんたるんになってるんじゃないですか?

きちんと調整されたサイドブレーキは思いっきりサイド引っ張れるほど引きしろは無いと思います。
たぶん4〜6ノッチでもう引けなくなるくらい。
それ以上動くなら調整不備ですね。

書込番号:24413586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2021/10/25 22:38(1年以上前)

ディスクブレーキをパーキングブレーキと兼用していると、多かれ少なかれそんな感じですね。

これは他車が、インナードラムを採用する理由かもしれません&#129300;

書込番号:24413617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2021/10/25 22:49(1年以上前)

>侍所別当さん

サイドは、すぐに調整してもらいましょう。

で、サイドを入れても利かないと分かっているなら、下向きならバックギアを入れたまま駐車してください。
急坂と判断したら、反対のギアも入れますが・・・入れない?
MTあるあると思ってましたが・・・

書込番号:24413631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/26 00:16(1年以上前)

状況説明が不十分!

自分が分かっていても人様に分かってもらうには

時系列 TPOをキチンとしてスレを立ててくれよ

書込番号:24413736

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2021/10/26 00:56(1年以上前)

MT車。坂状の駐車場で駐車するために下向きに停めてギアをバックに入れサイドブレーキを思い切り引いたにも関わらず…

あり得ない、エンジンをも回すの?

嘘っぽいですね。

書込番号:24413772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/26 06:10(1年以上前)

>麻呂犬さん

ブレーキの引きずりギー音がしてちょっと動いたって事でしょ
そのまま動き続けるとは思えない

普通に有る事じゃないですかね

まあ引きしろは点検しても良いけど
あと1ノッチ引いたら止まったんですよね

もしかしたら
ブレーキ踏んでサイド引いて
ブレーキ放しギー音かも




書込番号:24413873

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2021/10/26 07:34(1年以上前)

ギシ・ギシと鳴り徐々に動く始末

って車体移動表現しているけどね。
しかも、降りれないって言ってる。

ミッションブレーキ?が効く分ぐらいの移動ってほぼ無いですよね。

大袈裟に誇張するとそうなるのかな、いわゆるマツダアルアル?

書込番号:24413921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/26 09:25(1年以上前)

ギシ・ギシと鳴り徐々に動いた。 普通
ギシ・ギシと鳴りいつまでも動き続けた。 異常

書込番号:24414034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/26 09:42(1年以上前)

>侍所別当さん

>私の車の場合は単に調整不良でしょうか?

これについては

始めにコメントありますが
ディスクブレーキをサイドブレーキと併用している場合はその車の実力でしょううね

その対策としてフットブレーキとは別にパーキング用ドラムブレーキを併用している車も多いです
ATでと問題なく電動パーキングでも問題にならないので

MTで手動ブレーキだからでしょうね

書込番号:24414052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/10/26 10:39(1年以上前)

動くってどれくらいの動くの?
大袈裟な。。。

書込番号:24414119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2021/10/26 12:59(1年以上前)

さっき試して8ノッチ引けました。調整不良の点はあるとしてもリバース入れてるのに最大に引かないと(最大引いても)斜面で心もとないのは仕様と理解しておきます。

書込番号:24414278

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2021/10/26 14:27(1年以上前)

8ノッチ引けるのなら要点検ちゃいます?
車輪止め載せときゃ精神的に安心

書込番号:24414369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2021/10/26 15:00(1年以上前)

>侍所別当さん

日本国内でもアテンザ・アクセラにサイドブレーキのリコールが出ているようです。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20170616109/

そちらはご確認されましたか?

書込番号:24414404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/26 15:22(1年以上前)

8ノッチが良いか?悪いか?
取説か整備手帳(メンテナンスノート)で
確認してみましょう。

書込番号:24414420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2021/10/26 16:13(1年以上前)

>Goe。さん
ハイブリッド車が対象のようで私のMT車は含まれないようです。

>爆睡太郎さん
確認。取説のサービスデータでは2〜5ノッチと表示されてますね。

書込番号:24414490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2021/10/26 16:46(1年以上前)

>侍所別当さん

上記リンクの中ほどには、“ 改善措置の内容"として

> 全車両、ブレーキキャリパのシャフトを点検し、錆が発生しているものはブレーキキャリパを対策品と交換・・・中略・・・注意喚起の上、マニュアルトランスミッション車から順次点検を実施します。

とMT車も含まれているようですが?

書込番号:24414541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/10/26 16:52(1年以上前)

>侍所別当さん
ご心配ですね。
スレ主様のお車は2018年式とのことで車検はお済みでしょうか?
車検の項目の中にサイドブレーキのチェックがあります。
スレ主様の状態ではとても通りませんので即調整に出すべきと思います。
もし車検ずみでしたら業者に再調整して貰えば良いと思います。
しかし、ギヤをバックに入れているのに動くとは・・・失礼ですが私も信じられません。

書込番号:24414548

ナイスクチコミ!0


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2021/10/26 18:13(1年以上前)

>侍所別当さん
調整不良ではないかと思います。

同じ型のBMアクセラ6MTに乗っておりました。

他社がドラムインディスクをよく採用する中,マツダは珍しくディスクブレーキをワイヤーで引っ張るタイプのサイドブレーキを採用してましたね。なのでサイドブレーキの制動力がよく不安視されます。

自分のアクセラのサイドブレーキは,ディスク式とは思えないほど良く効きました。普段の平地は3ノッチで十分,家の車庫は道路に向かって傾斜が付いているのですが5ノッチで十分止まってくれました。一度農道の超急勾配に駐車しなければならない状況があり,さすがにその時は目一杯・カチカチ言わないフルノッチでサイドブレーキレバーを引きました。サイドブレーキなしだとローギアに入れていてもガックンガックンっとクルマがずり下がるほどの坂でした。フットブレーキとサイドブレーキが兼用なので強いサイドブレーキが必要な場合は,ブレーキペダルを床まで深く踏み込むことでワイヤーが緩んでサイドブレーキレバーを軽々フルノッチ引くことができるという裏技が使えます。

書込番号:24414676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2021/10/27 12:55(1年以上前)

>侍所別当さん
すぐにディーラーで調整受けてください。
これでもし無人暴走事故起きるとまず確実にスレ主さん事故起こした当事者になります。
おかしいと思ったらすぐに見てもらうのは鉄則です。

書込番号:24415923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2021/10/27 21:15(1年以上前)

>侍所別当さん

ウチの近所のマツダさんは、今日はお休みなので、近々で見てもらうなら明日ですね。

私の感覚でも8ノッチは多いかな。

マツダで見てもらうことはありました。
「サイドを調整しました!」って、言われて引くと3ノッチいく?って感じに調整されたこともあります。

取りあえず、見てもらいましょうよ。

書込番号:24416671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2021/10/27 21:51(1年以上前)

土曜に店に行きます。

書込番号:24416756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/27 23:59(1年以上前)

>侍所別当さん

私もアクセラのサイドブレーキは弱い気はします。
急傾斜の立駐で、何故かヒルホールドアシストが利かなかった事があったのですが、サイドブレーキをどれだけ強く引いても車両は下がりました。

ノッチどうこうは、レバーを引ききらないのであれば5ノッチだろうが8ノッチだろうが関係無いと思います。手動であれば、ワイヤが延びきってサイドが利かないのか、可能な限り利かせてる(けど利きが弱い)なのかは判断つくと思います。

長い時間急勾配での駐車をするなら輪止めですかね。

個人的には、あの怖さを体験してない人は何とでも言えるって感じです。

書込番号:24416943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyousei2さん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/24 20:57(1年以上前)

私も最近サイドブレーキが利かなくなって、ディーラーで調べてもらったら、リコール出ている不具合と同じ内容でした。
ただ、リコール対象の車体ではなく、お店の人からは「本部経由でメーカーに伝えることしかできません」と言われました。
スレ主さんと同じMT車(2014のディーゼル)です。
スレ主さんはその後、どうされたのでしょうか?状況を共有いただけるとありがたいです。

書込番号:25234908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2023/04/25 07:36(1年以上前)

失礼いたします。

ギヤをバックに入れてサイドブレーキを引いたにも関わらず車が動く。

かなり急な坂なのか、サイドブレーキがほとんど効かない状態ということですかね。
これは困りますね。
手で引くタイプのサイドブレーキは目いっぱい引くと解除できなくなります。
ATの方が無難ですね。

書込番号:25235316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2023/05/01 23:21(1年以上前)

21年12月車検時にサイド調整してもらってますがその後も相変わらずです。諦めてます。
動画は22年6月に奈良旅行したときの高天彦神社の参道入口、このときは上り坂停車で1速入れてサイド引いて停車。
ディーラーの整備士さんはMTの宿命的なこと言って、バックでクラッチ板噛んでれば止まりますよ言ってましたが。

書込番号:25244063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2023/05/01 23:45(1年以上前)

>侍所別当さん

こ・・・これは怖いですねぇ。

それにしてもどう言う事だ?

ザイドが甘ければ下がるのはまぁ分かるとして、ギヤを入れているのにジリジリ動くとはこれは如何に?

書込番号:25244099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2023/05/01 23:51(1年以上前)

>侍所別当さん

因みにサイドブレーキを引かずにギヤを入れた状態だとどうなりますか?

普通はエンジン止めてギヤ入れてクラッチを踏まずにフットブレーキを放した瞬間、グワングワンと車体が揺れるけど一定以上は下がらないんだけどまさか下がっちゃうとか?

書込番号:25244105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2023/05/02 10:10(1年以上前)

下り坂でサイド引かないでリバース入れて停車するとこんな感じです。
サイド全く使わないで車降りるのは怖いので車内からの映像ですが撮影中フットブレーキも使ってません。

書込番号:25244495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2023/05/02 11:22(1年以上前)

>侍所別当さん

わざわざテストありがとうございます。

ギヤが入っているのに動いちゃうんですねぇ。

まぁATのPと違ってギヤをロックする訳ではないので回す力が強ければ回るんでしょうが・・・

マツダ車はエンジンのフリクションがそれだけ小さいということでしょうか?

因みに本来の正しい駐車方法は下り坂の場合はギヤはバックに入れます。(上り坂の場合は1速)

これは多分エンジンって逆転はしないからそちらの方が抵抗が強いからだと思いますけど・・・逆転したらなんか怖いですねぇ、不具合が出そうで。

あとはエンジンは止まってるけどクラッチが滑っている可能性も考えられるけど、その場合走行中も当然滑るはずだし・・・

マツダ車はクラッチにブースト機構か何かあって、それが不具合でエンジン切ると圧力抜けちゃうとか?(妄想)

この一連の動画見せてもディーラーは正常って判断なんですかねぇ?

少なくとも駐車ブレーキはそれなりに掛ければ、タイヤをロックする程度には引けるはずなんだけど。

書込番号:25244575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2023/05/02 11:43(1年以上前)

ディーラーさんに動画は見せてないです、車検のとき話した感じでココに期待しても時間の無駄だなと感じたので。気が向いたら行きます。

最近は上り坂でもリバースに入れてます、経験的に上りでもリバースのほうが1速より動く挙動が小さい気がするので。バイクが下り坂で1速入れるのと変わらないですし。

書込番号:25244591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/02 11:52(1年以上前)

>下り坂でサイド引かないでリバース入れて停車するとこんな感じです。

それにサイドを(激強にひかずに)掛けても下がりますか


デスクを直につまむサイドブレーキの拘束力が弱いのは構造的に仕方ない現実

僕も1回だけこのタイプの車乗っていましたが
やはり拘束力は弱かったです

車検でサイドブレーキのテスト(項目)は有るのでそこで合格レベルの拘束力はあるのか
それとも皆 車検時には激引きで合格さてているのかは解りません

引き代(ノッチ数)はワイヤーのゆるみ(伸び)の調整で効きの調整はちょっと違うかも


軽量車はキャリパーで直接つまっむサイドブレーキありで重量者はインナードラム車が多かったよう気がします

電動パーキングであればモーターが絞り上げるから良いのかもしれませんが
最近車両も重くなってきているので電動かインナードラムがベターでしょうね










書込番号:25244600

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2023/05/02 15:30(1年以上前)

>侍所別当さん
こんにちは。
車は使う人によって様々です。
点検も人が実施します。
調整代は幅を持たせています。
点検はそのために実施されていますので、気になることは言ったほうがいいですね。
サイドブレーキも引き代はドライバーによって様々です。
点検基準の中で調整するものは問題ないかと思います。
気になって運転に支障が出るよりも調整してもらってすっきりしてください。
あまり遊びが少なくなると今度は引きずりなどもでます。
整備士の方はその点きちんと調整してくれると思います。

書込番号:25244862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2023/05/02 20:47(1年以上前)

>甚太さん

呼ばれたようなので投稿しただけで、スレ立てたのずいぶん前ですし私自身は今の状況は気にしてません。
この車はこういうクセのある仕様なんだと理解してます。

書込番号:25245270

ナイスクチコミ!1


kyousei2さん
クチコミ投稿数:2件

2023/05/02 21:42(1年以上前)

>侍所別当さん
近況を教えていただき、ありがとうございました。
私の場合は、左リアブレーキキャリパーの駐車ブレーキを作動させる(ワイヤーがつながっている)ステー?のようなもののシャフトが固着してしまい、サイドを引いてもブレーキの制動力が適切に出ない(パッドが動かない)状態になっていました。
キャリパーを交換し、ギアを入れていなくとも急坂で停車することができるようになりました。

シャフトが固着するというのは、ここで紹介されているリコールと症状が似ています。
詳細は分かりませんが、交換したキャリパーの部品番号は何回か修正が加えられた形跡があるとディーラーの方に説明いただきました。
侍所別当さんも機会がありましたら、上記症状が出ていないかディーラーで確認してもらうといいかもしれません。
キャリパーの交換費用は馬鹿になりませんが、不安と不便を抱えたままより気が楽になりました。
しかし、GJアテンザや大量の北米アクセラと同じ期間に生産された国内アクセラがリコール対象外なのは腑に落ちませんねえ。

書込番号:25245332

ナイスクチコミ!1


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/03 15:09(1年以上前)

Google mapで確認してみましたが結構な勾配ですね。15%くらいか?僕のアクセラでも,というか殆どのMT車はギアロックしてても「ガックン……ガックン……」とズリ下がっちゃうくらいの坂ですね。

もうアクセラは売っちゃったんで記憶を頼りになんですが,たぶん僕のアクセラだったらギアロック+サイドブレーキ5ノッチで止まれるかな?でもちょっと不安なので念のためサイドブレーキはフルノッチで引いておこうかなって感じのです。

スレ主さんは諦めモードのようですが,同じような状況で悩んでる方がいれば僕から言えるアドバイスとしては……
ディスク式サイドブレーキはフットブレーキを床まで踏んだ状態でサイドブレーキを引き上げると,油圧でディスクローターを強烈に締め上げた状態をサイドブレーキワイヤーが保持するような形で強力な制動力を利かす事ができます。もしこの状態で低μ路の激坂でもないのにズリ下がってしまう,つまりタイヤ-路面間じゃなくてディスクロータ-ブレーキパッド間で滑っているようなら明らかな異常なのでサイドブレーキワイヤーを調整すべきだと思います。

書込番号:25246123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

MTエンブレ頼りないのでMRCC

2021/12/15 16:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:390件

長い急な下り坂、MTエンブレ2速でも速度が上がっていくのでずっとフットブレーキも併用してました。これじゃATと変わらん!
ふとMRCCオンして制動したらいいんじゃねと考えやってみたら意図したとおり速度上昇を抑えられ今後はこの方法使おうと思います。
ところでこの場合、ブレーキランプは点いているのでしょうか?

書込番号:24495585

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/12/15 16:37(1年以上前)

エンブレを感じなければ、ブレーキですから点灯してると思いますよ!
夜間走行時に確認できます。

書込番号:24495604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/12/15 16:39(1年以上前)

>侍所別当さん

主ブレーキが作動中ならば無条件で、あるいは主ブレーキが作動していなくてもA種回生ブレーキが作動中で所定の減速加速度以上で減速中ならば制動灯が点灯します。
法の規定です。

書込番号:24495608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2021/12/15 17:39(1年以上前)

>categoryzeroさん
>福島の田舎人さん

お二人ともありがとうございます。

書込番号:24495687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ドアミラー二度目の故障

2021/03/06 18:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 夜購族さん
クチコミ投稿数:15件

2009年度のアクセラスポーツですが、4〜5年前に左ドアミラーが閉じなくなってディーラーで修理してもらいました。2万円以上かかりましたが、今回また左ドアミラーが動かなくなりました。ウーウーと唸っています。エンジンを切ってからドアの施錠をしてもしばらくの間は唸り声が止まりません。バッテリーが上がるのが怖くて側に立ち続けましたが、しばらくして無音になります。素人考えでは壊れたアクチュエーターだけ代えればいいように思いますが、ミラーユニットを丸ごと変えなければだめでしょうか。あちこちの口コミを見ますとカバーは再利用ができるとのことですが、ディーラーによってはできないこともあるのでしょうか。

書込番号:24005765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/06 18:30(1年以上前)

>夜購族さん
アクチュエーターだけ代えればいいように思いますが、


はい、その部品だけなら2・3千円程度らしいですね
交換費用の詳細は分かりませんが
ミラーは18千円ぐらいと聞いた気がします。
リコールで分解の際にミラーが良く割れるとの事で
割れたミラーはディーラー負担だと聞きました。

主の過去の交換はアセンブリー交換の為値段に大きな開きがありますが割れなければラッキーとして
部品の交換をお願いしてみてはいかがですか?

書込番号:24005816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/06 18:33(1年以上前)

追伸

作業料が増えるので割れてしまった場合は更に高額にはなる可能性も有ります

書込番号:24005821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3264件Goodアンサー獲得:309件

2021/03/06 19:44(1年以上前)

>夜購族さん
下記リンク先でも、アセンブリ交換勧められたけど、調べたらアクチュエーターだけの交換で済んだとの事です
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/843345/car/2335032/6021587/note.aspx

書込番号:24005944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2021/03/06 23:55(1年以上前)

>夜購族さん

アセンブリ交換の方が作業時間は短くなります。
アクチュエーターかどうか知りませんが、部品を脱着するには時間がかかるということです。

スバルXVで左ドアミラーを修理しましたが、部品交換だけでした。延長保証に入っていましたので、無料でした。

書込番号:24006424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/03/07 10:06(1年以上前)

残念ながら年式的にスレ主さんの車は該当しないですが,最近の車だと保証期間が延長されています.

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20201012001/

故障原因に「高圧洗車」が挙がっていることからも,防水が不十分だったようです.(ミラーのすぐ裏にアクチュエータがある.仕切られていない)

今までネットを見ていると,

1) アッセンブリー交換しかできない(車体色のカバーと鏡面以外の全体)部品代だけで2万円前後.工賃1万円弱.

2) 保証修理の時はアクチュエータ交換だった(これは無料)

3) アクチュエータだけ入手でき(3千円程度)自分で交換した.この場合の工賃は不明.

が混在しています.

ボデー(L),ドアーミラー とかいうアッセンブリーにカバーと鏡面は付いていないようなので,カバーと鏡面は流用されると思いますが.

安くあげるという意味でボデーを交換せずにアクチュエータだけで済ますとして,工賃がどれだけ増えるかですね.

ドアミラーを破損させてしまい自分で分解・交換したことがありますのでほぼ 3) の経験者ですが,mokochinさんの挙げたリンクにある感想と同じです.自分でやると,工賃に納得しました.

書込番号:24006976

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ123

返信11

お気に入りに追加

標準

1.5Lガソリンターボ

2016/08/07 19:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2.0ST乗りです。適度なパワーとトルク、最近のコンパクトカーでは珍しいCVTの不採用などナビ意外はほぼ満足しております。

ただこのところ、2.0ガソリン車がこのMCで消滅するなど、ディーゼル車が増殖し続けてる点に少々懸念を持っております。
 マツダのディーゼルはこれまでのディーゼルと比較すればかなり進化したと思いますが、やはりガソリンエンジンと
比較してしまうとカラカラ音、振動、NOxの排出量、そして皆様の最近のスレットで話題の“チョイ乗りには不向き”
などの点で不利だと思います。1年点検の際に2.2ディーゼルを1日、代車として乗りましたがやはり好きになれませんでした。
 そこで1.5ガソリンターボあたりがあれば自分にとってはベストなのですが、高圧縮のスカイアクティブガソリンエンジンのターボ化が
レギュラー仕様で可能なのかなど少々ハードルが高いのかも知れません。
 次のFMCで現在のままのエンジンラインナップと同じであれば、残念ながらアクセラは選ばないと思います。

書込番号:20098277

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/07 19:29(1年以上前)

ライトサイジングを目指すマツダとしては1.5Lをターボ化することはないでしょう。

それにしても、ダウンサイジングしてターボ化するより
車重に適した排気量のエンジンを載せるというライトサイジングを提唱するのに
2.0Lを無くすのは如何なものかと思いますね。
FMCの際には復活して欲しいと思います。

書込番号:20098293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/07 23:34(1年以上前)

そもそもこの車のターゲット層にターボが必要と思っている人は皆無だと思います。
また都心は渋滞ばかりで、時代はエコです。

正直20年前の車ならターボも必要かもしれませんが、
今はリッタークラスでも走りは良いです。

それよりも、私はロードスターのターボ付きやロータリーが出ないのかなと
いつも期待はしていますが。

書込番号:20098951

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/08 03:54(1年以上前)

>512BBF355さん

ガソリンの1.5ターボはマツダのエンジンラインナップにはありませんし、多分今後も開発されないかもしれませんね。マツダでは、今後もディーゼルに力を入れて行くそうですが、ガソリンエンジンにも18年以降大幅な改良を加えて行くそうで、鋭意開発中と聞きます。

国内にディーゼルの1.5Dをラインナップした以上、このエンジンの性能をレギュラー仕様で超えるようなガソリンモデルが登場したら、と想像すると楽しみですね!
新しいエンジンの搭載は次期型のアクセラから始まるとされていますね。

ただ、今あるエンジンラインナップの中でなら、2500ccのエンジンの実力も侮れませんね。ターボ仕様とノンターボ仕様、それぞれのエンジンのアクセラへの搭載の可能性はウワサレベルでは囁かれていますが。。。

新型エンジンの開発でそれどころでは無いかもですね〜(^^;;

書込番号:20099171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2016/08/08 12:43(1年以上前)

>2.0Lを無くすのは如何なものかと思いますね。
FMCの際には復活して欲しいと思います。

確かに2.0NAを復活してくれれば何の問題もないのですが・・・。

そもそも2.0が廃止になったのは、よほど売れなかったか、あるいはマツダがディーゼルエンジンをメインにしたいかの
どちらかでしょうね。
 それにしてもガソリンエンジンの選択肢が1.5NAのみというのは寂しいかぎりです。
同じようなボディーサイズのVWゴルフは1.4ターボで非常にキビキビ走りますよ。

書込番号:20099835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/08 22:05(1年以上前)

>512BBF355さん
日本市場で廃止にした理由は、両方です。
ディーゼルを売れる国地域ではディーゼル推しというのが今のマツダの考えですね。
2.5Gや2.5GTの搭載が噂されていますがないそうですw
訳された時におかしくなってますが、元記事では技術的に載せて動かすところまでは確認したけど、出す予定はないってことになってますし。
話が逸れましたが、少なくとも日本ではFMCまではガソリンエンジンのラインナップが増えることはないということです。
FMCの予定などについてはまださすがに教えてもらえませんでしたw

書込番号:20100946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


猫印さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/08 23:34(1年以上前)

2.0は売れてないでしょうね。(というか、この先売れないだろう)

確かに、一番バランスがとれてるのは紛れもなくその通りですが、じゃあ1.5ではダメかというと、なんとか乗れちゃいますからね。

しかも、MT乗りには1.5の方が回せるので楽しいとかありますし。

それでいて、結局のところマツダとしての他社との差別化、いわゆる販売の武器といのはディーゼルでしょう。

その中で、1.5XDは登場が待ち望まれていたので(2.2XDはオーバースペック感)、価格帯がモロ被りの2.0は販売台数からして削除というのは販売戦略としてごく当たり前のように思います。

実際に販売に繋がらないグレードは、いくら一番いいと言っても、売れなきゃぁねぇ。ファンには寂しい限りですけどね。

書込番号:20101200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2016/08/09 22:20(1年以上前)

>猫印さん

>しかも、MT乗りには1.5の方が回せるので楽しいとかありますし。

確かにアクセラのラインナップの中で乗って一番楽しいのは1.5ガソリンMT車だと思います。
ディーゼルと違ってフロントも大幅に軽いですしね〜。

実はこれにしようかと思ったこともありましたが妻に怒られそうなので諦めました(汗)。

書込番号:20103098

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/10 22:57(1年以上前)

最大のライバルであるインプレッサが1.6Lターボではなく、従来の2Lを少しだけパワーアップして発売しますね。
マツダは差別化のため1.5Lディーゼルを売りたいのだと思います。
ほぼ同じ値段ですし
でも2Lガソリンは燃費が良くパワーもあり、とても良いエンジンです。

書込番号:20105587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2016/08/13 14:07(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

今度のインプレッサなかなか格好いいですね。
エンジンも2.0で丁度いいと思います。そのうちSTIとして1.6ターボが追加になる予感もしますが・・・。

スバルもマツダも、走る楽しみのある車創りという点では共通していると思います。
マツダのアドバンテージとして変速する楽しみを奪わない6ATの採用や、ドライビングポジションの自由度が
大きいことだと思います。スバル車はシートを最低位置にしても少々高すぎます。
 でも次のアクセラのFMCで2.0NAが復活するか1.5ガソリンターボあたりが出ない限り、インプに浮気しそうです。

書込番号:20111767

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件

2020/05/04 11:40(1年以上前)

4年前のスレに書き込むのはどうかとは思ったのですが・・
今現在ですと、BBRがNDロードスター1.5用のターボキットを販売しています。車両持ち込みで70万(イギリスですが・・)、キットのみは60万円、81馬力アップとの事です。
ロードスター用ですが、開発にはアクセラ1.5を使用したとの事で、ターボチューンができるショップならブラケット製作代等も加味しておそらく20〜45万程度工賃を見ておけば十分製作してもらえるでしょう。

http://intensive911.com/?p=119392

中古エンジンも10万弱でありますし、アクセラ自体中古価格もかなりこなれてきてるので、こういうのも面白いかもしれないですね。

書込番号:23379646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2020/05/05 20:16(1年以上前)

>Andrew K&#246;glerさん

情報ありがとうございます。
 
 4年前にこんなスレットを立てた事、すっかり忘れていました。
結局、マツダ3 20Sを購入し先日、納車されました。
車重に対して低速トルクがやや薄く感じますが結構ハンドリングや乗り心地は気に入っております。

 同じ様なセグメントで1.5ターボといえばシビックがありますが、CVTなので却下となりました。

書込番号:23383471

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 Rensselaerさん
クチコミ投稿数:89件

前回のが不十分だったものがあるようです。
わたしのは該当していませんでした。

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20200316001/

書込番号:23294887

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:101件

2020/03/20 16:07(1年以上前)

運が良かったのなら宝くじに当たるかもわかりまへんなあ。


書込番号:23295064

ナイスクチコミ!1


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/20 21:51(1年以上前)

23万5293台中の3836台だそうだから、どこかの販社の取り扱いが不適切だったってことだろうね。

書込番号:23295695

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rensselaerさん
クチコミ投稿数:89件

2020/03/21 19:22(1年以上前)

>mega180さん
そうだとしたらちょっとひどいですよね。

書込番号:23297549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/21 19:51(1年以上前)

あっ、該当してます・・・XD 2.2D(-_-;)
5年たってもエンジンのメンテしてくれて良かったと思うようにします。バルブスプリング全交換とかいろいろありますね。

書込番号:23297623

ナイスクチコミ!2


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/22 07:06(1年以上前)

我が家のは外れでした。残念。
牙を抜かれたエンジンがリプロで復活するかもと期待してしまった。

書込番号:23298451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/22 13:57(1年以上前)

今回はアクセラは2.2Dだけで1.5Dは関係ないですね。

書込番号:23299115

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rensselaerさん
クチコミ投稿数:89件

2020/03/22 17:11(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
そうですね、今回は22だけのようです。

書込番号:23299466

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ150

返信29

お気に入りに追加

標準

新型Mazda3のカラーはどれを選びます?

2019/03/04 00:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 armatiさん
クチコミ投稿数:2030件

質問と言うほど大袈裟なもんではないので「その他」で投稿です。
まだ気が早いですが、この場を借りて聞いてみたいのでスレ立てしました。
もうじき詳細がハッキリする新型Mazda3ですが、もし買うならどのカラーで注文しますか?

私は今のBMアクセラはディープクリスタルブルーマイカですが
新型のMazda3では、新色のポリメタルグレーメタリックが気に入ったのでこれにしたいですね。
元々グレーやブルー系統が好きなのですが、ポリメタルは妙に印象に残りました。

書込番号:22507780

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2019/03/04 00:39(1年以上前)

まだどの色が販売されるかわからないのに聞くの???

書込番号:22507819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/04 01:09(1年以上前)

まぁ〜焦りすぎですね〜。
落ち着け!
発表まで待ちましょう!

書込番号:22507861

ナイスクチコミ!5


st_kamoさん
クチコミ投稿数:29件

2019/03/04 01:18(1年以上前)

もうディーラーでカタログ見れて色もわかりますよ
7色+1(ハッチバック)ですね

書込番号:22507869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 armatiさん
クチコミ投稿数:2030件

2019/03/04 01:23(1年以上前)

待ジャパンさん
失礼しました。
Creative Trendと言うサイトに載っていた情報によると新型Mazda3のカラーは全8色となっています。
ソウルレッドクリスタルメタリック
マシーングレープレミアムメタリック
スノーフレイクホワイトパールマイカ
ポリメタルグレーメタリック
チタニウムフラッシュマイカ
ディープクリスタルブルーマイカ
ソニックシルバーメタリック
ジェットブラックマイカ

と、こんなかんじですね。
エターナルブルーが消えて、ポリメタルグレーメタリックが加わったようです。

にるまるさん
>まぁ〜焦りすぎですね〜。
>落ち着け!
まだ乗り換えないのに年甲斐もなく焦ってしまいました(゚ー゚;A

st_kamoさん
うちのディーラーではまだ見る事は出来ませんでしたがフォロー?ありがとうございます <(_ _)>

書込番号:22507873

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2019/03/04 07:15(1年以上前)

>armatiさん

そんなことないですよ。今からカラーを何にしようか考えるの楽しいですよね。
私は今まですべて白だったので白にすると思いますが
新型Mazda3ではどのカラーがもっとも光の移ろいを演出するか?
そこが今回カラーを選ぶ1つのポイントになるのではないでしょうか。

書込番号:22508076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/04 11:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 純白な心の私は、
⊂)  ホワイトを選びます♪
|/
|

書込番号:22508364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/04 11:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ダークな心の私わ、
⊂)  クロを選びます♪
|/
|

書込番号:22508403

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2019/03/04 11:31(1年以上前)

うちはデミオのエターナルブルー(明るめのブラウンのシート)で
マンションのお隣さんがソウルクリスタルレッドのデミオを最近買いました(笑)
やっぱ赤いいなーと思いましたが、特別仕様車のブラウンのシートなので
外装が赤だとすごく暑苦しい感じがダメでした。

内装も期待しているので、気に入った内装色に映える色にするかなー。




書込番号:22508409

ナイスクチコミ!8


スレ主 armatiさん
クチコミ投稿数:2030件

2019/03/04 21:40(1年以上前)

犬も猫も好き♪さん
自分の場合は銀→濃紺→濃紺と来てまして
もし新型Mazda3を買うときは又濃紺かなぁとか思ってたら、ポリメタルグレーのMazda3が思いの外ツボにハマりました(笑
後は日中の屋外で眺めてみたいもんです。

☆M6☆ MarkUさん
☆観音 エム子☆さん
お二人は見事に表裏一体な選択ですな ( ´ー`)

たぬしさん
エターナルブルーは後期型のアクセラで見たときに「もし後期型に乗り換えるとするならこの色もいいな」とか考えてました。
内装はディーラーに車が来たときに改めてじっくり見てみたいです。

書込番号:22509633

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/05 00:24(1年以上前)

☆M6☆ MarkUさん
☆観音 エム子☆さん

お二人は複アカの同一人物ですよ!

書込番号:22509992

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/05 17:52(1年以上前)

第一印象で!!

書込番号:22511132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/07 20:34(1年以上前)

ボディカラーや主要装備も全部載ってますね
http://creative311.com/?p=58295

書込番号:22515816

ナイスクチコミ!2


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/07 21:01(1年以上前)

自動防眩(運転席側):これは嬉しいな。
ProactiveTS標準でだいたい満足できそうなくらい充実している。他につけるものってなに?って感じ。
ぱっと見、マツコネSDはほぼみんな買うだろうくらいか?
室内の明かり関係がどうなるか。現行はなにも付けないと結構暗いから。これはDIYすると安く上げられそうだが。

現行のときに文句の多かった雪国用といっていい装備は4WDだと付いてくるのね。
なぜ2.0Gは付いてこない・・・と思ったら、4WD設定が無いのか。

そういえば今回はBOSEがないのか。こっちは完全オプションに行ったのかな。


気になるところとしては、もうボディできてしまっているからなんだけれども、キャリア付けるの楽になってほしいわw
現行だと色々買わないと付けることができなかったから。

書込番号:22515880

ナイスクチコミ!1


スレ主 armatiさん
クチコミ投稿数:2030件

2019/03/07 21:59(1年以上前)

少し間が空きましたが

にるまるさん
やはり複アカなんですか、しかし運営は放置なんですね(笑

ネギ盛りさん
第1印象で決めるのもアリかもしれませんね。

マックスライフさん
リンクありがとうございます、色々参考にさせて頂きます。

光闇さん
自分だと素のPROACTIVEで満足できそうです。
Touring Selectionで敢えて気になると言えば、スーパーUVカット+IRカットガラスがどれくらい効果があるのかな?ぐらいです。

書込番号:22516001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 13:42(1年以上前)

本日、ソウルレッドにてオーダーしました。
BM前期ソウルレッド、後期マシングレーと乗り継ぎましたが、今回は迷うことなくソウルレッドを選びました!

書込番号:22517166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件

2019/03/09 01:39(1年以上前)

長文失礼します。5日6日店休日だったので7日に予約注文成約しました。Xが欲しかったのですが秋まで待てないのと現行の下取り査定を考慮してHB 2.0S Brgndyにしました。が、カラーを決めきれずにいたら数日有余があるとのことで目下猛検討中です。

オートサロンではターンテーブル上のソウルレッドが素晴らしくコレだ!と思ってましたが、乗り込み体験車両のポリメタルグレーもまた不思議な色調(会場照明下では水色っぽく、海外動画ではガンメタにもグレーにも薄紫にも見える)で興味を唆られ、一方これも海外動画ですがスノーフレイクホワイトパールも捨て難いほど今回のMAZDA3のデザインにはマッチしてると思いました。

北中米・ヨーロッパ各国のレビュー動画も多くなってきましたが、ほとんどがソウルレッド・マシングレー・ポリメタルグレー・スノーフレイクホワイトパールに偏ってますね。それ以外のカラーを検討中の方は悩ましいところですね。

現行所有はメテオグレー(現在は廃色)で所謂ガンメタ系が好みなのですが、MAZDA3に至っては最も美しく所有感を満たしてくれるカラーにしたいと思っています。クローズドでの予約でカタログ他全資料が社外秘状態下で当然現物確認もできない中での決定ですが、来週早々に決めてきます。

カラー以外のプチ情報(ハッチバック限定)としては、メーカーオプションは3項目で上位グレードでも360°ビューカメラ&ドライバーモニタリング・BOSEシステム・サンルーフでした(車両本体価格+α分)。
サンルーフは最上位グレードとなるXのみの設定(現行2.2XDにはもれなく付いてましたね)でした。
最下位グレード1.5Gは安全装備の一部がオプションでBOSEシステム設定無し(標準装備の8スピーカーでもかなりの高音質らしいですが…)、バーガンディー内装も設定無しでした。
総じてガソリン1.5L以外の標準装備は殆ど差が無く、価格差はエンジンのコスト差という感じでした。
金額の詳細は控えさせていただきます。が、最上位のXは現行2.2XDを超えてます。

書込番号:22518496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/09 06:05(1年以上前)

私が装備で気になるのが、革仕様のLパケとバーガンディーですが、シートヒーターは装備されますがベンチュレーションは装備無し、ということです。
夏場は苦労すると思うのですが、どう思われますか?

主さんの質問の回答はマシングレーを選択しますね。
仮にバーガンディーで契約したら、外色が赤なら内色も赤系でなんか色の喧嘩が起きそうなので。

書込番号:22518660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/09 08:42(1年以上前)

ちーす(^-^)v

複アカではありませんよ(^-^)/
私や彼女の事を前々から知っている人には分かります!
そうでない人には分からずに勘違いするのです!

で、やはり私はホワイトが良いですね(^-^)/
内装もホワイトが良いですね\(^o^)/

で、ホワイト × ホワイトって設定はあるのですかね?( ;´・ω・`)



でも、マツダさんは買いませんが…( ;´・ω・`)

書込番号:22518881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/09 15:55(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

マツダさんは買わないだろうけど、CX-8はいつ買うのさ?

書込番号:22519783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/03/09 16:12(1年以上前)

http://creative311.com/?p=58403

気になってたメーカオプションと値段がアップされてますね
クルージング&トラフィック・サポートとドライバーモニターの装備は結構気になってますが、これってアテンザとかCX-8には無い装備ですよね?

書込番号:22519815

ナイスクチコミ!1


スレ主 armatiさん
クチコミ投稿数:2030件

2019/03/11 20:08(1年以上前)

レオ0809さん
成約おめでとうございます。
納車までが楽しみですね、ソウルレッドに惚れ込んだ感じかな?。
自分が世話になってるディーラーでも20Sで契約した人がいたようですが、納車予定が9月だそうです。

ムーサーシーさん
こちらも成約おめでとございます、なにやら色で悩んでるようですね。
自分もBMアクセラを買う際は、ディープクリスタルブルーマイカとメテオグレーで少し悩みました。
メテオグレーは別の車で確認できましたが、DCブルーマイカは別の店舗まで確認してDCブルーマイカに決めました。
自分がMazda3を買うときはポリメタルとDCブルーマイカで悩むかもしれません。

MOPはBOSEが単独で選べそうなのがいいですね、BMアクセラの時は無理だったので諦めました。
納得の色が選べるといいですね。

ジャパンネグロさん
ソウルレッドにバーガンディーだと似たような色で喧嘩しそう・・・ですか。
個人的にはMazda3のバーガンディーぐらいなら許容範囲かな?等と思ったり。
マシングレーですが実は初めて見た時が曇り空だったので、メテオグレーと区別が付きにくかった思い出があります。

☆M6☆ MarkUさん
ありゃ、複アカでは無かったんですね失礼しました <(_ _)>
>ホワイト × ホワイトって設定はあるのですかね?( ;´・ω・`)
ホワイトの内装はセダンのみのようなので、その場合はセダンを選ぶ事になりますね。
>でも、マツダさんは買いませんが…( ;´・ω・`)
それは残念(゚д゚)

三度の飯より飯が嫌いさん
>クルージング&トラフィック・サポートとドライバーモニター
GJアテンザ後期型やCX-8には無かったはずです。

書込番号:22525572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2019/03/14 23:12(1年以上前)

>armatiさん
私もBMのディープクリスタルブルーマイカです。
明るいブルーが好きでしたが、ラインナップになく
ある意味消去法で選んだ色でした。(もちろん一番好きで選んでますが)
日中の深いブルーと夜の街灯に照らされたマイカのキラキラがとても素晴らしい色です。
ただここまで汚れの目立つ色だとは思わず週1、月4回以上洗車するハメに...
かれこれ240回以上は洗車しています(笑)

話が逸れました。
ですので同じ色はとりあえず選ばないかなと。
マシーングレーの何とも言えない感じが、候補のセダンにピッタリ合いそうなので期待しています。

書込番号:22532674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/14 23:17(1年以上前)

彼女とは仲良しなだけです(^-^)v

ホワイト内装ってメッチャお洒落だと思うのです\(^o^)/
MAZDA3はメッチャ話題のクルマで注目してましたが、私の好みからは外れますね…( ;´・ω・`)
実車を見ると印象は変わるかもしれませんが…( ;´・ω・`)


外装色もホワイトが好きなので、理想としては ホワイト×ホワイト となるのです(*`・ω・)ゞ


発売になったら見には行くと思います\(^o^)/

書込番号:22532681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/16 12:11(1年以上前)

赤を3/5に契約しました。
今まではパールマイカ白が多かったですが、マツダのは青みが入った白で、好みでは無いので、BMは掃除しなくていいシルバーにしました。
今回、年寄りに赤もいいかな?と思い、赤に
しました。(高いと思いますが)
奥さんは喜んでます。

書込番号:22535575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 armatiさん
クチコミ投稿数:2030件

2019/03/17 12:36(1年以上前)

Ducati Monsterさん
明るいブルーはBLにはありました。
個人的にはデミオにあるダイナミックブルーをもう少し暗くした感じだったらなぁ。
と考えてた時期もありました(笑
とか言いながら、前車(他メーカー)と合わせて2台続けて濃紺色です。
>日中の深いブルーと夜の街灯に照らされたマイカのキラキラがとても素晴らしい色です。
この部分に深く同意です、あと凄く汚れが目立ちますねこの系統の色は(^^;)

東京オートサロンや、大阪オートメッセで展示されてたMazda3のセダンが丁度マシングレーでした。
ターンテーブルで回ってなかったのでじっくり眺められませんでしたが、いい雰囲気でしたよ。
まぁハッチバック、セダン共に大概の色は似合うと思ってるんで、純粋に本人の好みで選んでよさそうな気はします。

☆M6☆ MarkUさん
>彼女とは仲良しなだけです(^-^)v
確かに仲良しのようですね(思わず複アカと疑ってしまうほどに(^^;)

白内装はBMアクセラを買う際に少し考えましたが、電動シートが要らない人なんで却下しました。
Mazda3ハッチバックはWEB上の写真とかだと、主にリアビューが微妙に感じてました。
ただ実車を見たら「あれ?写真と違って悪くないね。」と感じました。
ただすぐ乗り換えるほどでは無いです、でも試乗出来るようになったら色々確認してると思います。
外と中をホワイトで統一するならセダンになりますね〜。

よし!いくぞーさん
ソウルレッドで契約おめでとうございます。
自分は今まで白は選んだ事が無いです(^^ゞ
銀→濃紺→濃紺と来ています。
もしMazda3を買うとするなら、スレ立てでも書きましたが新色のポリメタルグレーメタリックがいいかなぁと。
ソウルレッドはそこまでド派手な色じゃないと思ってるので、例え年配の方でも似合うと思います。

書込番号:22538174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/17 12:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ポリメタルグレーメタリックかっこいい♪
⊂) 
|/
|

書込番号:22538195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/03/23 18:27(1年以上前)

>armatiさん

ボディの形状が映えるのを想像し、あえてソニックシルバーにしました!

書込番号:22553074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/26 16:16(1年以上前)

赤以外モノトーン系でつまらない。
せっかく抑揚のあるすばらしいデザインなのに、それを活かせる色が無い。
オレンジとか明るいブルーとか、設定すればいいのに。

書込番号:22880963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/28 22:19(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 職場にポリメタが・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22885666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ
マツダ

アクセラスポーツ

新車価格:176〜331万円

中古車価格:17〜211万円

アクセラスポーツをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/602物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/602物件)