マツダ アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

アクセラスポーツ

<
>
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル 新車画像
  • アクセラスポーツ 2013年モデル
  • インテリア - アクセラスポーツ 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ

アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

(6206件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラスポーツ 2013年モデル 11721件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2009年モデル 264件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2003年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ(モデル指定なし) 10135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マツコネのBluetooth接続について

2021/01/25 20:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

2017年式の20sを中古で最近購入したんですが、マツコネのBluetooth接続について質問させてください。

マツコネにBluetoothでスマホを接続し音楽を聞いているんですが、通話は極力同乗者に聞かれたくないので、Bluetoothの設定で「オーディオのみ」に設定するのですが、エンジンを切り再度エンジンをかけると「通話とオーディオ」になっています。
これは仕様なのですか?
設定のし方を間違っているのでしょうか?

書込番号:23927413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/01/25 21:46(1年以上前)

残念ながら(マツコネではよく知られた)仕様ですね.

---- マツコネ の電子取扱説明書より
システム起動時のBluetooth自動接続では、Bluetooth機器側の要求が優先されるため、“電話のみ” や “オーディオのみ” を本機で選択していても、“電話とオーディオ” として接続される場合があります。
----

お使いのスマホが要求するため,マツコネが対応している形です.

うろ覚えでは,iphoneがそういう要求を飛ばす,設定変更はできない,と聞いた気がします.

書込番号:23927543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2021/01/26 13:07(1年以上前)

ありがとうございます。
スマホ側の問題だったんですね。スマホ(Android)を確認すると通話をしない設定がありましたので解決する事ができました♪

書込番号:23928527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテナンスについて教えてください

2020/06/22 23:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 1st nameさん
クチコミ投稿数:15件

アクセラスポーツ15XDに乗っています。
今度初車検なのですが、次のことについて悩んでいます。

1)5年の延長保証に入るかどうか

2)ディーラーで車検を受けるか、ディーラー以外にするか

3)メンテナンス、特にオイル交換をディーラーでやるか、オートバックスとかでやるか

ユーザーの皆さんはどうされていますか?
参考にしたいので教えてください。

書込番号:23486179

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/23 07:56(1年以上前)

>1st nameさん

今までのメンテナンスはどうされて居ましたか?

書込番号:23486652

ナイスクチコミ!3


sky-D1.5さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/23 10:36(1年以上前)

CX-3乗りですが、同じエンジン(1.5D)なので・・・

>1)5年の延長保証に入るかどうか

延長保証に入ってます。
昨年(3年目)、エアコン不調で保証を使いました。
金額も2万円ぐらいで安いし、入らないという選択肢は無かったですね。

>2)ディーラーで車検を受けるか、ディーラー以外にするか

ディーラーで車検を受けないと、延長保証に入れないと思います。
私は昨年車検でしたが、車検代も安かったですよ。(10万未満ぐらい?)

また、車検を受けてる間、事前に予約すれば好きな代車に乗れたりします。
(ディーラーにもよるけど)
私は前回はマツダ3に乗りました。

>3)メンテナンス、特にオイル交換をディーラーでやるか、
オートバックスとかでやるか

パックdeメンテに入っているので、すべてディーラーにおまかせです。

「ディーゼルでチョイ乗りが多い」ということもあるので安心・安全のため。
また、メンテナンスのついでに、タイヤ交換や社外品取付もサービスで
やってくれたり、いろいろ良いこと尽くめですよ。


書込番号:23486902

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2020/06/23 10:41(1年以上前)

>1st nameさん

XDと言う事だから、保証の関係上、オイル交換はディーラーでやった方がいいです。又、延長保証に入るのだったら車検はディーラー一択です。

書込番号:23486912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 1st nameさん
クチコミ投稿数:15件

2020/06/23 17:46(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>gda_hisashiさん

最近、中古のアクセラスポーツをマツダのディーラーで買ったばかりなので、まだメンテナンスらしいメンテナンスはしていません。
ディーゼル初心者です。
それ以前の車は、オイル交換はディーラーだったりオートバックスだったり、色々です。
車検はいつも購入先とかでした。

今後、車検とかオイル交換とかどうしようかなと思ってオートバックスに寄ったら、オートバックス車検やオイル交換をお勧めされたので、ユーザーの皆さんはどうしているのかなと思って質問させていただきました。

>sky-D1.5さん

1.5Lディーゼルの先輩ですね、同じエンジン大歓迎です、ありがとうございます。
延長保証やパックメンテはやっぱりいいですか。
延長保証はそんなに高くないし、入ったほうがいいかなと漠然と思っていたんです。

>tadano.doramaさん

延長保証を受けるには、ディーラーでオイル交換をしなければいけないんですね。
延長保証はいいなと思うのですが、そのために車検とかオイル交換がディーラー縛りになるのがちょっと気になってしまって。

書込番号:23487688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2020/06/23 21:03(1年以上前)

XDの場合、ディーラーでオイル交換というか、マツダの純正オイルと純正フィルターを使わないとダメという事です。

書込番号:23488062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2020/06/23 21:13(1年以上前)

ここでの過去の書き込みを勘案した結果ですが…

オイル交換などはディーラーで行うのが無難です。トラブった時に純正オイルに交換期限内で交換しているとか条件になるようで…それがディーラーで交換してないと一悶着あるのがマツダのようです。

書込番号:23488092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/06/23 22:43(1年以上前)

5〜7年の延長保証入りました。
3〜5年のパックでメンテに入る際5年目の車検の整備費用を先払いするプランに入っていたので5年目の車検が65000円ほどで済んだし
5年でまだ17000kmなので延長保証入った方が何かあったときのために。

トヨタ車の時にも延長保証入っててレインセンサーがうまく機能してなかった時に
無償で修理できたことがあったので
まぁ何かあった時にはいいかな?程度です。

書込番号:23488365

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/24 11:12(1年以上前)

>1st nameさん

1)できることなら保証に入った方が安心だと思います。

2)車検はディーラーで受けないと延長保証に入れないと聞いています。

3)メンテナンスは、車種特有の作業(例えば燃料噴射量補正)などがあるので、パックdeメンテに入った方が安心かもしれません。
注意しなければならないのは、オイル交換はかならず「指定オイル」に交換しなければならない点です。

コモンレール燃料噴射量リセット(学習)は行っていますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=23020818/

このスレッドでは、一部の方(0987654321abcdefさん、大和鹿丸さん、おおいづみさん、槍騎兵EVOさんら)が、指定オイルではなくても他社製DL-1であれば保証されるかのように保証条件を曲解していますが、これはデタラメで、実際は指定オイル(=純正オイル)であることが保証条件となっています。

エンジン交換で有料になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=23094003/

悲報!マツダデミオ 1.5ディーゼル
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22711071/

など、指定オイル(=純正オイル)を使っていないことで保証されないケースが散見されます。
ただし、オイル交換は必ずしもディーラーでやらなければならないということはなく、自分で交換しても、自動車用品店でオイル持ち込みで交換してもいいそうです。
その場合は、オイル交換後にリセットが必要です。
(後期型のアクセラであれば、やり方が取説書に書いてあります)

書込番号:23489098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/25 14:19(1年以上前)

せっかくのディーラー中古車ですし、関心をお持ちなら延長保証にも入るのが良いと思いますが、その場合、

パックdeメンテにも入って、定期的にディーラーに通い、異音や軽微な故障でも積極的に相談する

が良いと思います。そうすれば、値段だけのことはあると思います。ディーラーに行かなければマツコネのバージョンだって上げられませんし(地図データは自分でダウンロードできます)。

(そういえばマツコネ(1)のバージョンアップの話はもうないのでしょうかね・・今までは結構頻繁でしたが)

ディーゼル車特有の点は、取り扱い説明書のskyactiv-D 1.5 で特記してあるところだけでも見ておくことを強くお勧めしたいです。議論になっていることの大半は書かれています。「燃料切れ」「オイルが増えることに注意」「skyactiv-Dのオイルは推奨ではなく指定」などです。マツダのサイトからPDFでダウンロードして検索して見ると簡便かと思います。

書込番号:23491868

ナイスクチコミ!4


スレ主 1st nameさん
クチコミ投稿数:15件

2020/06/25 16:28(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>tadano.doramaさん
>ku-bo-さん

保証を受けるためには、純正のオイルとフィルターじゃないとダメなんですね。
今日、ディーラーに電話をして確認したら、同じことを言われました。
しかも、ディーゼルだけじゃなくて、ガソリン車もそうらしいです。
もちろん、オイルが原因で壊れた場合、という話でしたが、そんなの分からないし、純正オイルと純正フィルタにこだわったほうが良さそうですね。

実は、オートバックスでは、社外品の対応オイルがあるといわれました。
保証が効かなくなることがあるなら、そう教えてほしいです。

>canna7さん

やはり延長保証は入ったほうが良さそうですね。
入ることに決めました。

>happy new yaer.!さん

インターネットの書き込みを信じるのは結構怖いですね。
価格コムもインターネットですけど (;'∀')

オートバックスでも社外品のオイルをお勧めされたので、それを信じている人もいるのかもしれませんね。

燃料噴射調整は聞いたことがあります。
パックメンテに入れば、無償でやってくれるのでしょうか?

>あるご3200さん

パックメンテに入れば、マツコネのバージョンアップも無償でやってくれるのでしょうか?
もうバージョンアップはないのかな?

でも、Mazda2とかCX-5とかは、まだマツコネ1ですよね。


みなさん、本当にありがとうございます。
延長保証に入るのは決めました。あと、パックメンテも検討します。

アクセラのディーゼルを買うときに、壊れるとかそういう書き込みを読んで、心配になりましたけど、無駄な心配だったみたいです。
確かに壊れる人もいるかもしれないけど、書き込みを検索して読むと、なんでユーザーでもない人が、あんなに壊れる壊れるって騒ぐのかわかりません。
今のところはすごく好調で、アクセルを踏んでも、普通にドライブしても、とても楽しく気分が良く運転できて、とても気に入ってます。

大事に乗り続けたいと思っているので、ほかにもおすすめのメンテとかあったら教えてください。
同じエンジンのユーザーの皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:23492108

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/26 00:14(1年以上前)

初回車検は3年で次は2年です、そこで5年は中途半端だと思うのですが。

延長保証はオイル交換無料じゃないんですか。

書込番号:23493145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/26 15:02(1年以上前)

>1st nameさん

>燃料噴射調整は聞いたことがあります。
>パックメンテに入れば、無償でやってくれるのでしょうか?

私が購入したディーラーでは、パックメンテに入っていればやってくれます。
というか、点検項目に入っていますからので、やらないといけない作業ですね。

書込番号:23494145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/26 15:29(1年以上前)

マツコネのバージョンアップは,おそらく修理扱いです.ですので,保証期間中は「おかしいからバージョンアップを!」と言うと保証期間中は無料のようです.

保証期間外だと,有料になると言う話を聞いたことがあります.

また,「新しいバージョンが出ているのに教えてくれない」なんてことにもなりますが,リコールやサービスキャンペーンではないので,そういうことになるのだと思います.





書込番号:23494188

ナイスクチコミ!2


スレ主 1st nameさん
クチコミ投稿数:15件

2020/07/02 02:20(1年以上前)

アドバイスいただいた通り、延長補償とパックメンテには入るつもりでディーラーに相談します。

全員にグッドアンサーを付けたかったんですが、最大3人ということだったので、選べなかった方にはお詫びします。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23506487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/15 23:49(1年以上前)

ディーゼルの場合、ディーラーで必ずオイル交換しなきゃ駄目です。一度エンジントラブルがあり購入したディーラーに預けました。過去何回か他店(ディーラー)でオイル交換した為、他店(ディーラー)で整備したメンテナンス履歴の請求をされました。全ての店に連絡し取り寄せ、提出したので無料で直して貰えましたが一度でもオートバックスの様なショップでオイル交換してたら無償修理ではなかった様です。

書込番号:23536920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/16 18:30(1年以上前)

>秋田のこまさんさん

>オートバックスの様なショップでオイル交換してたら無償修理ではなかった様です。

それは、大変でしたね。
そのディーラーの対応が、メーカーの保証条件から逸脱しているのが問題です。

・マツダコールセンターの回答は、ディーラーでの交換は必須ではない、指定オイルに交換していれば保証を受けられる、です。
・私の場合は、指定オイルへの交換を、オイル持ち込みでオートバックスでやったりしていますが、ディーラーも問題ないと言っています。
・保証書にもディーラーでの交換が必要とは書いていません

ディーラーが外れでしたね。

書込番号:23538177

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

送風のみってできます?

2020/03/12 18:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:390件

冷房も暖房も動かしたくない季節になりました。フルオートエアコンで室内・室外の温度に左右されず送風のみという設定はできますか?

書込番号:23280463

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2020/03/12 19:18(1年以上前)

先ずはオートのスイッチを押します。
お好みの温度で。
その後A/Cスイッチを押して表示を消す。
これでエアコンのコンプレッサーは作動しないで、設定温度で風量は自動吹き出し口も自動になります。
設定温度で風量や吹き出し口が変わります。
風量を好みで変えられます。
吹き出し口も好みの位置に変えられます。
但し、風量や吹き出しを手動で変えると自動には戻らないです。
自動にするなら再度オートスイッチからですね。

フロントガラスの曇り取りとかを使うとコンプレッサーが自動で入ります

大体こんな感じですね。

書込番号:23280500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/03/12 19:22(1年以上前)

>侍所別当さん

車種を問わずオートエアコンの一般論にはなりますが・・・。

空調を手動運転、エアコンOFFにて、設定温度を車内の温度程度に設定し、内気循環モードで使用すれば、車外が暑かろうと寒かろうと、車内温度程度の送風となります。

風量と、風を出す場所は、お好みで設定可能かと・・・。

デフロスターONだと、エアコン作動とフロントガラス付近から温風が出てしまいます・・・みたいな感じです。

書込番号:23280510

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2020/03/12 19:58(1年以上前)

送風とはブロアファンの送風のみって事でよろしいですかね?

先の方も書かれてますが、エアコンオフでコンプレッサーを止め、温度を最低温度に設定すれば冷却水温に左右されない送風になりますね。

書込番号:23280589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件

2020/03/12 20:17(1年以上前)

A/Cオフにしても最低18.0℃の表示は消せないものですから室温によってはヒーター動いてしまうんじゃないかと懸念していました。皆様ありがとうございます。

書込番号:23280635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8639件Goodアンサー獲得:1599件

2020/04/24 10:33(1年以上前)

>侍所別当さん

こんにちは。
他社(車)オーナーゆえ不詳ながら。

温度設定を下げていくと、最後は数値無しのLoとかいう表示で止まりませんか?
A/Cオフ且つその表示状態なら、温度制御無し=室温の如何を問わずの送風のみになるはずですよ。


ご参考、余談かもながら。

これみたくエンジン車の場合の暖房熱源はエンジンの冷却水温ゆえ(=本来エンジンから直接外気へ捨てられる熱の一部を車内に取り込んでいる)、
A/Cオフ且つ暖房方向(設定温度>室温な状態)で動かしてる分には、送風モーターが使う電力以外のエネルギー消費は無いです。

何故に温度制御無しの送風のみにしたいとお考えなのかの真意が謎ですが、
もし、無用な暖房運転による燃費低下を避けたいから、と仰るなら上記仕組み故に無意味といえます。
窓を開けずに自然の外気温を感じて走りたいから、と仰るならアリですが。。。

なお、寒冷地仕様とかで電気補助ヒーターが装備されているクルマだと、エンジン始動直後〜冷却水温が十分上がるまでの間にその電気ヒーターを使って暖房の足しにする(場合がある)ため、 話は別になります。

書込番号:23357072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

日中見えないアクティブディスプレイ対策

2020/03/08 18:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:390件

日中ほとんど見えないアクティブドライビングディスプレイ。濃い目のフィルムを張ってみようかと思いますが、法規上(車検上)問題ありますか?

書込番号:23273318

ナイスクチコミ!2


返信する
massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2020/03/08 19:06(1年以上前)

>侍所別当さん

フィルム張ったりが、法規上の問題ありかわからないので申し訳ないですが、

アクティブドライビングディスプレイの角度を変えてみてはどうでしょうか?

シートポジションでも変わると思いますが、ディスプレイの角度でも見え方が変わると思います。
うちの子供の車を運転した時ディスプレイが少し手前に傾いていてはっきりと表示されていました。

一度角度を変えてみたら見え方が変わるかもしれません。

既に角度合わせてしてみてのかきこみでしたらすみません。

書込番号:23273342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2020/03/08 20:03(1年以上前)

透過率に規制があります。(ちと気になるのは車検場によって見解が違うところ。)
http://qa.jaf.or.jp/check/standard/02.htm
JAFでも書いてありますが70%以下で違反となりますが基本的には貼らない方が余計なトラブルにはならないかと思います。

書込番号:23273448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/03/08 20:58(1年以上前)

フロントウインドー自体がアクティブディスプレイが見えやすいように専用のウインドーらしいです

照度は手動でも自動でも明るく調整できるみたいですけど照度を明るくしても見えにくいですか

書込番号:23273540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2020/03/08 21:00(1年以上前)

>侍所別当さん

アクセラだとメーターフード上のプラスチックみたいなのに表示するタイプの物ですよね?
それなら多分フィルム貼っても大丈夫だと思います。

フロントガラスに貼るのではないですから。

書込番号:23273545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件

2020/03/08 21:27(1年以上前)

>massaaaanさん

コンバイナーの角度調節はどのようにやればいいのでしょうか?探し方が悪いのか取説見ても見当たりません。

>アークトゥルスさん

明るく最良に調整した照度でいまの状態です。

>槍騎兵EVOさん

ありがとうございます。貼るな!と取説に書いてあるので自己責任ですね。


シルバーのボディカラーが見えにくさ助長してたりするかな?身長高いのでコンバイナーを透過した視線の先はほぼボンネットです。

書込番号:23273614

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/08 22:13(1年以上前)

>侍所別当さん
以下、電子取扱説明書より

センターディスプレイで、次の項目の設定/調節ができます。

1.ホーム画面のアイコン(ギアみたいな)を選択して、設定画面を表示します。
2.AD-Dispを選択します。
3.設定したい項目を選択します。
@アクティブ・ドライビング・ディスプレイ表示/非表示
Aアクティブ・ドライビング・ディスプレイ表示の高さ
B画面の明るさを調節する方法 (自動/手動)
C自動調節を選択したときの基準の明るさ
D手動調節を選択したときの基準の明るさ
Eナビゲーションガイダンスの表示/非表示
設定のリセット

もう忘れてたけど、角度調整ってのはないみたい。(高さ調節はあるが…)

BとCの設定次第で、何とかならんのかな?
表示が小さくて、あまり好きではないけど、明るさは問題ないと思うんだけど。

書込番号:23273693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2020/03/08 22:21(1年以上前)

>侍所別当さん

取説見ると明るさと表示高さの調整ですね
コンバイナーの調整はないみたいですね、
すみません。
(じゃあうちの車は壊れてる?)

だとすると明るさがあってないんですかね?
表示される字の明るさをもっと明るくしてみたらどうですかね?

書込番号:23273710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2020/03/08 22:49(1年以上前)

夜に照度設定作業して明るさ調節で手動を選択してました^^;
夜見やすい明るさになってたんだと思います^^;
自動で一番明るく設定しましたので明日確認してみます。

書込番号:23273757

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/09 12:22(1年以上前)

>侍所別当さん
上手く行くといいんだけど。
あと、個人差があるだろうから書かなかったけど…

>身長高いのでコンバイナーを透過した視線の先はほぼボンネットです。

これが気になったんだけど。アクセラって、割とダッシュボードが高めで、ボンネットが見えにくい部類だと思うのね。

ボンネットが見え過ぎるのは、シートの高さ調節は勿論だけど、シートを後ろに下げたり、シートバックを少し寝かせると改善できると思うのね。離れて座ることになるから、併せて、ステアリングも伸ばす必要があるだろうけど。

勿論、ペダルがしっかり踏めるとか、肘に余裕があるとか、シート合わせの基本はあるんだけど、私自身は、ボンネットが少しだけ見えるように…ってのも1つの基準にしてるので。

身長が高い事情もあるんだろうけど、アップライトに座らせるミニバンとかSUVより、少しスポーツカーに近い座り方と言えばいいのかな。その辺りも意識してみると良いかも。

書込番号:23274445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2020/03/09 13:33(1年以上前)

>Pontataさん

BCの設定でよく見えるようになりました。
というより私もBC含めて設定は何度かし直していたのですが、ディスプレイが見えにくい状態をドライビングポジションメモリーに記憶させっぱなしだったようです。ですから夜に設定して「これで明日は改善してるだろう」と思ってもドライビングポジションメモリーはいじってないので次の日ドア開けた時は従来の悪い状態の設定に戻っていたようです。
お騒がせしました。

書込番号:23274596

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーレスエントリーの再設定

2020/02/18 13:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2009年モデル

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

平成25年 BLアクセラ です。

車いじりが好きなのですが、作業中にヒューズを2回飛ばしてしまいました。

手持ちのヒューズが切れて、応急処置で容量の違うヒューズを挿したらキーマークが点灯して消えなくなってしまいました。

自分なりに調べたら、BCMがダメになったと思うので中古を入手して交換しようと思います。

それを行うと、キーレスは無効になってしまいますでしょうか?

キーレスは2個所有しております。

困っていますので、ご教示頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:23238531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/18 19:11(1年以上前)

車いじりが好きとの事ですが、ヒューズを飛ばすようでは、知識不足としか言えません。
好きと出来るは別です。

キー登録は一般ユーザーましてや初心者ではできません。
キー登録が簡単に出来ると、盗難車でも簡単にキー登録出来る事になります。
よって、一般ユーザーが簡単に出来る作業ではありません。
デイラーに行って下さい。

書込番号:23239015

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/19 01:41(1年以上前)

アドバンストキーレスであれば
BCMに登録するはずですから不動車になりますね。
イモビ登録が必要ですから、マツダディーラーへどうぞ。

書込番号:23239676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2020/02/19 10:51(1年以上前)

>Ducati Monsterさん
>gorotoranekoooさん
返信ありがとうございます。

イモビ登録が必要なことは考えにありませんでした。
ディーラーに連絡入れたのですが、昨日今日と定休日だったために
自分でやってしまったので何とかならないものかと焦っていました。

これ以上状態が悪化しないように、早めにディーラーに行って相談したいと思います。

助かりました。
ご忠告ありがとうございました。

書込番号:23240007

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2020/02/20 18:31(1年以上前)

追記です。

本日、ディーラーに行って点検してもらいました。

コンピューターを繋いでの診断もしれくれて、異常なしとのことでした。

キーレスの電池が弱っている時や、キーに磁気を発生するものを近づけたりした場合に稀に起きることがあるとのこと。

行きつけのディラーだったので無償でした。

取り越し苦労に終わりホッとしました。

返信くださった>Ducati Monsterさん>gorotoranekoooさん
助かりました、ありがとうございました。

書込番号:23242441

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

純正バックカメラ取付け

2020/01/31 11:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:12件

BHN1ー67ーRCOA を購入しましたが
穴を通す事が出来ません。どこかで分岐出来るとは思いますが、どこを分岐?外したら良いのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:23201439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2020/01/31 12:07(1年以上前)

どの部分が通らないのか?
コネクター通りますか?
ブーツみたいなもの?

コネクターならピンを抜きます。
コネクターピン抜きで検索してみてね。
ブーツ?は車両側も見ないとなんともですね。

書込番号:23201458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/01/31 12:27(1年以上前)

御指導ありがとうございます。穴がカメラ側から出てるコードの太さしかありません。
もしかした車側がもう一段階外れるパーツがあるのかも?知れません。チュウブ?の中で4ピンコネクターなどで外ればて分岐出来れば問題ないんですが…

書込番号:23201480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/31 12:46(1年以上前)

>unknown19◯◯さん
純正のカメラの様ですがデータシステムのカメラ取付を見ると簡単そうですが?
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rch059u_ins.pdf

純正カメラ取付だとマツダに取付要領書を貰った方が良いと思います?

マツコネでしょうが接続すれば映るのでしょうか?

社外カメラだと手順書に従わないと映らなかったと思います?

純正カメラだとグロメットが13pくらいの大きさの様なのでハッチに穴を開けるのかもしれません?

書込番号:23201519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/01/31 13:19(1年以上前)

マツコネです。カプラーポンづけで完了なのですが…取付要領書なるものが有るので、あればディラーに聞いた方が早いかもです。
聞くのはタダだと思うので

書込番号:23201592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/01/31 13:22(1年以上前)

あっ!今、自分で貼った写真にQRコードが付いてるのを発見しました。w これが取付要領書?なる物なら解決ですが…果たして?

書込番号:23201600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/01/31 13:23(1年以上前)

QRじゃ無かったです。汗 老人です

書込番号:23201603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/01/31 13:26(1年以上前)

>F 3.5さん

13センチのグロメット!デカイんですね!

書込番号:23201611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/31 13:39(1年以上前)

>バイカーおじさんさん
すみません。

13_です。

書込番号:23201629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/02/01 14:04(1年以上前)

ガーニッシュを外したらボディ側には取付け位置が有りましがガーニッシュ側は穴が有りませんでした。部品型番で穴か空いてるのと空いてるのがある?みたいです。ガーニッシュに穴を開けなければなりません。寒いので春になってからかなw

書込番号:23203423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2020/05/04 11:52(1年以上前)

ガーニッシュの黒樹脂部分の左側の長方形(30×45くらい?)の部品が、内側から押すとポコッと外れませんか?
私はそこにドリルで穴あけしてボルトナット留めしましたが、添付写真のカメラキット?を見ると台座らしきものがあるのでもしかしたらそのままハマるかもしれないですね。

書込番号:23379674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ
マツダ

アクセラスポーツ

新車価格:176〜331万円

中古車価格:17〜211万円

アクセラスポーツをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)