マツダ アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

アクセラスポーツ

<
>
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル 新車画像
  • アクセラスポーツ 2013年モデル
  • インテリア - アクセラスポーツ 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ

アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

(6206件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラスポーツ 2013年モデル 11721件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2009年モデル 264件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2003年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ(モデル指定なし) 10135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビか社外ナビか?

2009/10/21 13:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:63件

20Sを購入予定です。そこで質問なのですが、

1:純正ナビと社外ナビ、HDDとSSDどちらが良いでしょう?今のところ純正ナビ(サンヨー製)とNVA-GS1609FTで悩んでいます。SSDの方がレスポンスが良いようですが使用感はどうでしょうか?

2:バックカメラは純正品の方がすっきりするでしょうか?ネットで見ている限り、もともとあまり目立たない場所に付くのであまり変わらない気がします。

3:スピーカーが6つ付くのですが、大抵はF,Rの4つですが社外のナビをつけた場合6つ全てから音は鳴るのでしょうか?またスピーカーの位置はどこでしょうか?

質問が多いですがよろしくお願いします。

書込番号:10344567

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/21 17:34(1年以上前)

1.社外ナビだと保証が・・・ってのはあるんじゃ?
純正なら確か三年のディーラー保証

でも値段が・・ってのはあるかな
俺なら手持ちがあれば納車前に車外品持ち込んで工賃無料で取り付けてもらう
DOPはメーカー市販品のOEMだし値段高いから
まぁDOPでAlpineのやつを付けた俺が言っても説得力ないかw
俺の場合は値段より保証を優先しただけ
いろいろな店回るのも面倒でしたし、納車遅れるのもいやだったんでw

2.どれでもいい気がするwまぁDOPなら車、それもそのメーカー専門の人がやってくれるから多少は慣れてると思う
発注時につけてれば装荷工場でやるから派遣の人とかになるのかもしれないけどw(それでも取り付ける車種が少なくなる分間違いは少なくなりそう)
DOPなら後々注文とかも言いやすいってのもあるかな(角度とか?)

スピーカーは
リアドア、フロントドア、Aピラーに付くツイーターの計6個じゃないかな
少なくとも俺が買ったデミオSportの6SPはそういう構成だし、一般的に6SPって言ったらこれを指すと思う
まぁピラー内のは位置が変わるかもしれないけど

書込番号:10345316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/10/21 18:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

純正は3年の保障が付くのは魅力ですが価格が高いのがネックです(ナビ23万円、カメラ6万円)近くのカー用品店で聞いたらナビ本体の代金+4万円ほどでカメラ本体、ナビ、カメラの取り付けをやってくれるそうです。

スピーカーはF,R,ツイーターならNVA-GS1609FTで全て鳴らす事が出来るのでしょうか?

あとナビの地図更新は何年くらいしているのでしょうか?
http://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/navi_map_vu/pdfs/shop_navi.pdf
上のページでは2001年製のものはもう更新していないようですが?

書込番号:10345649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/11/10 22:34(1年以上前)

6個のスピーカはツイーターを含めた数なのですね。
ありがとうございました。

書込番号:10455082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプのHID化!?

2009/10/12 18:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 miramaxさん
クチコミ投稿数:49件

新型アクセラの純正フォグ(マツダスピードの方ではありません)ですが、
とても暗い様な気がします。
フォグだけで点灯すると「何か多少光ってる?」ぐらいにしか見えません。
そこでHID化を考えているのですが、
HIDにしても大丈夫なのでしょうか?
熱などの耐久性的な心配です。
ディーラーでは大丈夫かどうかは聞いていませんが、
持ち込みによる取り付け対応は保証の問題で出来ないと言われました。
だめなのであればケルビン数の高いハロゲンバルブ(5000kぐらい)を考えていますが、
そちらも対応出来るのかどうか…。
よろしくお願いします。

書込番号:10298730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/12 18:58(1年以上前)

フォグランプを明るくすると
乱反射が増え見えにくくなります。

むやみに明るくせず
黄色いバルブにするほうが…

書込番号:10298779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/12 19:23(1年以上前)

一度やってみればわかるよ、HIDは消費電力が少ないので発熱は低いでしょう。
持ち込み部品では取り付け料は取っても、ほとんどの店で保証などしませんよ。
ハロゲンランプは消費電力が大きくなると発熱も大きくプラスチックのレンズでは使わない。
ケルビン数も大きな数字が明るいのかどうかも試してみればわかります、単なる色温度の数字なんだけど。高い方がより白く限度を越えると青になる。
霧の本場英国では黄色、ドイツでは白色で良いという国によって考えが違う。日本では黄色が良いとされています。

フォグ(霧)ランプはむやみやたらに点けるものではなく濃霧で見通しが悪く対向車に自車を視認してもらうというのが目的。
昔ラリーもどきの山道走行で出来るだけ明るく照らす必要があるというので大きなランプを付けていた時代もあります。
街中で点けて走る不届き者が増えて心ある人は恥ずかしくて取り付けなくなった、街路照明も増えてきているし車のデザインも変わって変なものつけると似合わないというのも理由です。

書込番号:10298943

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/12 19:41(1年以上前)

3000k等の色温度の低い黄色タイプのHIDが良いのでは?
と思いますが・・・
まぁ基本的にフォグランプなので霧の日や雨の夜以外は点ける事が無いはずなので
その程度の方が使いやすいと思いますよ・・・
普通の晴れた夜に点けるアホが多いですがね〜・・・

書込番号:10299056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/10/13 00:08(1年以上前)

ところでヘッドライトはディスチャージ(HID)でしょうか?
それならばフォグの必要性は無いと思いますけど…
純正で付いてるフォグランプは、正直言って車幅灯並の扱いしか
してない人が多いように見えます…
スモールと同時点灯してる人が目立つような…

そして最近増えてるのが、フォグをHID化した「光害車」が増えて
いるという事です。

本来のフォグは霧の時とかに使用するものですが、配光特性が
広く路肩までを照らすように出来てますから、遠くを照らすように
設計されてないです。

あと色温度を5000kということですが、色温度を上げすぎると
反対に暗くなります。
バルブに色が付いてないのを選んで下さい。
5000くらいでも青い色がガラスに付いてると思いますが、それで
白い光にしてるだけですから…
とりあえず高効率タイプに交換するだけでも多少は明るくなります。

あと純正のフォグをメーカーサイトなどで確認出来なかったんですが
もしかして360度Viewで表示されるやつのバンパーに付いてる
ランプがフォグでしょうか?
だとしたら社外品を付ける方がいいです…

書込番号:10301132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/13 00:29(1年以上前)

miramaxさん、はじめまして。

現行車の純正フォグは、どのメーカーも「リフレクタータイプ」の安物しか用意されてないようで、お困りかと思います。

平成一桁の頃には、各社「プロジェクタータイプ」のハロゲン物がラインナップされていたのですが、何ぶん、10万円超えの高価な値段と、役に立たないホワイトバルブとの組み合わせで、支持されなかった為に衰退していったのだと思われます。

ただ、これがイエローバルブに替えるだけで、とてつもなく優秀な物だった事に、今更ながら気付いた人も居る筈。(←私がその中の一人なのですが)

車速とも連動しており、停止時及び低速時は車の手前だけを照らし、周りには、一切迷惑を掛けず、高速時のみ、かなり前方の方まで照らすように可変し、本当に実用性に優れた物だったと思います。

現行のプロジェクタータイプには、この車速による可変の仕組みを持ったプロジェクターが存在しないようですね?(その分、値段は安いですが)
HIDばかりがラインナップされているのが流行なのは仕方ないにしろ、周りに対して迷惑にならないような仕組みを取り入れてないのには感心しません。

その辺が、皆の反感を買ってると思われ、「霧の時以外点けるな!」って言われるんだと思います。

前置きが長くなりましたが、実用性を考えると、どうしても「プロジェクタータイプ」になろうかと思います。
ただ、プロジェクタータイプの特徴(ミサイル状の形状)から、マウントには苦労しそうです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/300297/car/193663/918403/note.aspx

↑みんカラさんで、参考になりそうな記事があったので、貼って置きます。
こんな感じの工夫が必要みたいです。

ディーラーとかにでも相談し、「フォグにもやっぱりプロジェクターが必要だ!」という声が高まれば、メーカーのオプションとしての復活もあるかもです。

車が売れない時代、「ユーザーからの声」が、実車に反映される可能性は、以前よりも高いと思いますので。

書込番号:10301238

ナイスクチコミ!1


スレ主 miramaxさん
クチコミ投稿数:49件

2009/10/13 18:41(1年以上前)

Victory様・カレコレヨンダイ様
貴重な御意見ありがとうございます。
バンパーの下の方に付いている細長いランプはフォグじゃないんですかね…!?
アクセラの前に乗っていた車はリフレクターヘッドライトでとても暗かったのですが、
アクセラのプロジェクターヘッドライトの明るさには本当に驚きました。
フォグをプロジェクターに改造する勇気も技術もありません…(笑)
今は皆さんが言う様にイエローのハロゲンバルブで手軽に交換するか、
がんばってHIDのイエロータイプの物を付けようかで悩んでいます。

書込番号:10304044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/10/13 20:16(1年以上前)

>>アクセラのプロジェクターヘッドライトの明るさには本当に驚きました。
ですからなぜフォグが必要なんでしょうか?

書込番号:10304529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/14 04:46(1年以上前)

>バンパーの下の方に付いている細長いランプはフォグじゃないんですかね…!?

↑私は、この車のユーザーじゃなかったので、そもそも、スレ主さんが、注文の時、どう頼んだのか疑問だったんです。

ウェブカタログのアクセサリーにフォグが載ってなかったもので。

「スーパーキセノンビーム」とか2種類ある物(4万円強するヤツ)とは違いますよね?
他車のアクセサリーで「**ビーム」と書かれているオプションは、ポジションランプのオマケ(昼間でも目立つように)的な役目しかなさそうなので、フォグとは別物だと思いますよ。

書込番号:10307004

ナイスクチコミ!0


スレ主 miramaxさん
クチコミ投稿数:49件

2009/10/14 19:06(1年以上前)

カレコレヨンダイ様
フォグランプは全車標準装備です。

あと「スーパーキセノンビーム」はヘッドライト用のHIDバルブですね。
高すぎですね。

書込番号:10309446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/15 02:49(1年以上前)

なるほど、全車標準装備だったんですね。納得です。

miramaxさんは、実際に「霧の時」に遭遇したのでしょうか?
フォグだけ点灯という発想は、ヘッドライトとフォグの両方がホワイトバルブで、実際、霧に遭遇した時、その乱反射で眩し過ぎて見辛く、困った時ぐらいしか浮かばないと思うのですが?

実際、一般道で、霧の発生時、ホワイトフォグだけで走行した事がありますが、[40km/h]出すのが精一杯でした。
イエローバルブに替えたとしても、フォグだけでは暗く感じると思いますよ。

霧の時、「ヘッドライト(ロービーム)のホワイトと、フォグのイエローが上手く調和する」と申しましょうか、相乗効果で視界がハッキリするという風に感じます。

その状態だと高速道路でも、霧が薄かった所為かも知れませんが、特に減速する必要もなく、普段通りのスピード(←なんで制限速度内と書かないんだろう?笑)で、走れますから。

因みに、この間、フォグの片方(右側)が切れた状態で霧に遭遇した時は、制限速度で走るのも精一杯な感じだったのですが、前述の霧の状態より薄目だった感じでした。

本当に実用的なフォグは、本当に役に立ちますよ。(シミジミ、そう思います)
世に出回っているフォグの9割ぐらいは「お飾り(キレイに見せるファッションアイテム)」でしかないような気がします。

書込番号:10311942

ナイスクチコミ!0


yuh310さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 00:29(1年以上前)

フォグランプは、雨や濃霧の時だけに対向車、障害物や直近の路肩やセンターラインの視認確保して車両近くを明るくして見やすくできる。
晴れの日につけているのは、使い方を知らないで街中で点けて走る人は見てて恥ずかしい
フォグランプは、上下方向は狭く、左右方向が非常に広くなっているから、暗くて当然

書込番号:10332362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビについて

2009/09/20 16:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 soultempoさん
クチコミ投稿数:7件

アクセラ15Cを購入予定の者です。

オーディオレス仕様にして、ALPINEのVIE−X08+バックモニターのカメラを別途購入し、ディーラーに取り付けしてもらおうかと思っているのですが、やはりショップオプションのナビじゃないとステアリングでのオートーリモコンコントロールは使えなくなるのでしょうか?

なにか別途部品を用意すれば可能になりますか?

取り付けしてもらうために他に必要となる部品があるようでしたらそれも教えていただけますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:10183495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/20 22:01(1年以上前)

http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
これを付ければ可能です
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510397/SortID=9586936/
ここが参考になると思います

書込番号:10184957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 soultempoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/21 09:59(1年以上前)

うさだひかる2様

ありがとうございました。
再度ディーラーにこの件を含めて話をしてみます。

書込番号:10187139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

クラリオン MAX760HDの移植

2009/09/01 22:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件 アクセラスポーツのオーナーアクセラスポーツの満足度5

現在使用中のナビ『クラリオン MAX760HD』を、納車待ちのアクセラスポーツ20Sに移植予定です。
バックカメラ等は自前で用意する前提で、取付全般はディーラーの外注業者がやってくれる予定なのですが、何を手配するかが決まっておらず不安です。

要件は以下です。
・バックの際にカメラで後方を映したい
・ガイド線が出ればいうことなし
・ハンドルにあるスイッチを使用可能にしたい


有識者の方で、こういった内容の解答をお持ちの方がいらっしゃれば、ヒントだけでも構いませんので、何卒ご教示お願いします。

書込番号:10084668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/02 07:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510397/SortID=9586936/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510632/SortID=9951908/
このあたりが参考になると思います
またクラリオンのナビにリアカメラは・・・
CCA-644-500とパナ等のリアカメラ
CCA-644-500を組み合わせての接続をお勧めします

書込番号:10086422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件 アクセラスポーツのオーナーアクセラスポーツの満足度5

2009/09/03 01:09(1年以上前)

>うさだひかる2さん

有用な情報をありがとうございます!

これまでも多数のアドバイスで困った方を助けてこられたのですね!
尊敬してしまいます。
ただ、自分は機械に疎いので、リンク先の記事を読んではみたものの、詳しくは理解できていないと思います。
その上で、引き続きのご確認なのですが。。。

MAX760HDは、ガイドラインを表示する機能があるのかもしれません。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2006/navigation/accessories/camera/CC2011AA/jp-ja-product-pf_1143439242737.html
そうなると、カメラは映りさえすれば、何でも問題ないのでしょうか。

ちなみに、クラリオンの後方確認カラーカメラ「CC2011AA」だと、危険だということで取り付け不可というような記載がありました。

パナソニックのリアカメラだと、「CY-RC51KD」が良いでしょうか?
必要なケーブルが「CCA-644-500」ということですね。

以下、うさだひかる2さんのコメント引用です。

*******************************************************************************

オーディオレスの車で社外品ナビを付ける為に必要な物です

BL01 V6 025 純正のオーディオブラケット
C900 V6 014 アンテナ変換コード ホンダ用と同じと思われます
(BL01 V6 025 純正のオーディオ取付キット 税込み3000円)
(C900 V6 014 アンテナ変換コード 税込み600円)

オーディオハーネスは今までのマツダ用のエーモンの2222等で良いでしょう
アンテナケーブルの端子はホンダと同じ事を確認しました
エーモンの2065が使えます
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22065

ハンドルリモコンもALCONを使えば可能だと思われます ⇒ 注文しました!
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm

線の色は・・・ACCが水色
黄色のステアリングスイッチ(+)が紫
茶色のステアリングスイッチ(-)が赤
アースが黒の太い線です

車速信号はオレンジ
バック信号は白
でナビに必要な信号線はオーディオカプラーに来ています

ハンドルの右側のボタンはオーディオ用ではなく
センターディスプレイのコントロール用の様です

リアカメラを付ける時は純正の物にするか
社外品にする場合はナンバー取付前に
ナンバーステーに自作ブラケットを作って付けるのが良いと思われます

純正カメラ本体と純正取付キットを使って付けるには・・・
C9C5 V7 532の税込み34650円このカメラは1メートル後ろに線が入るタイプです
・・・RCA出力ですがクラリオン用アダプターが付いてます
BLOB V7 535の税込み11550円カメラ取付ブラケット

*******************************************************************************

【総括】

・マツダ用ALCON(クラリオンリモコン学習付)
・パナ バックカメラ CY-RC51KD
・接続ケーブル CCA-644-500
・純正オーディオブラケット BL01 V6 025
・アンテナ変換コード C900 V6 014
・オーディオハーネス マツダ用のエーモンの2222
・アンテナケーブル端子 エーモンの2065

上記7点を用意すれば安泰でしょうか??

よろしくお願いします!

書込番号:10091219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/03 07:11(1年以上前)

>MAX760HDは、ガイドラインを表示する機能があるのかもしれません。
・・・そうだったかも?
ガイド機能はナビ側に付いてる事が多いです
>そうなると、カメラは映りさえすれば、何でも問題ないのでしょうか。
CCA-644-500を使うならRCA出力可能なカメラであれば
どんな物でもかまいませんが海外製の安物だと品質に問題がある物もあります

・アンテナ変換コード C900 V6 014と・アンテナケーブル端子 エーモンの2065は
被ってしまうので・アンテナ変換コード C900 V6 014の方だけでOK

BLOB V7 535の税込み11550円カメラ取付ブラケットがあった方が良いかも?
又は似たようなブラケットを自作するか・・・

後のパーツはOK

書込番号:10091779

ナイスクチコミ!1


スレ主 ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件 アクセラスポーツのオーナーアクセラスポーツの満足度5

2009/09/04 00:41(1年以上前)

>うさだひかる2さん

ありがとうございました。
何とかネットで探しまくり、ご指定の部品はほとんど手配できました。

>BL01 V6 025 純正のオーディオブラケット
>BLOB V7 535 カメラ取付ブラケット
>C900 V6 014 アンテナ変換コード

こちら3点は見つけることができませんでした。。。
C900 V6 014 は、代わりに、エーモンの2065を注文しました。

ディーラーには、納車を9月13日までにお願いしたいと頼んでいますが、
これらの取付作業は、相当な時間がかかるものでしょうか?
どれぐらい前に部品が揃えば作業が始められるかも心配しています。

うさだひかる2さんは、本業でらっしゃるようなので、よろしければ
ご意見を聞かせてください。

書込番号:10096421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/04 21:15(1年以上前)

>BL01 V6 025 純正のオーディオブラケット
>BLOB V7 535 カメラ取付ブラケット
>C900 V6 014 アンテナ変換コード

・・・この3点はマツダの純正部品です
通販で扱ってる所ってあるのかな?
ディーラーやマツダの部品を取り扱ってる所
マツダの部販と取引のあるところで注文してください
何処で注文してもマツダの部販に注文が行くんですけどね・・・

13日までにと言うならもう既に揃えて渡しておいた方が良い位ですね・・・
取付作業時間としては・・・
僕がやるとして・・・2時間位ですかね・・・
作業時間は付ける人の技術や慣れでだいぶ変わります
取り掛かってしまえばそんなに時間はかかりませんよ
・・・慣れた人なら・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)

書込番号:10100063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/04 21:25(1年以上前)

>ちなみに、クラリオンの後方確認カラーカメラ「CC2011AA」だと、危険だということで取り付け不可というような記載がありました。

これに関しては・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510632/SortID=9425670/
も見ておいてください
まぁ・・・
埋め込みで付けるなら何も問題ないですよ
露出で付ける場合に危険と言う事になるだけです

書込番号:10100130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件 アクセラスポーツのオーナーアクセラスポーツの満足度5

2009/09/05 00:45(1年以上前)

>うさだひかる2さん

昨日今日で、いろいろ進捗しました。
ディーラーにも、教えて頂いた情報を元に詳細なメールを入れました。
ご指摘の通り、オーディオブラケットはディーラーから手配してもらうことになりましたので、必要なものは全て手配できたと思います。

カメラ用のブラケットは、カメラに附属しているものがあるはず…とのことで、一旦はそれを使えないか確認してもらいます。

納期は結構きびしそうです…。
車両本体がいま加工に回っているらしく、入って来るのが15日になるかもと。
その日中にコーティングと、ナビやETCの移植、バックカメラの取付。
(うさだひかる2さんの言葉を聞き、数日かかるような作業では無いとわかって安心しましたが)

19日の朝から、友人の結婚式で軽井沢まで行く予定で、家族旅行も絡めて計画立てたので、何としても乗り出したいんです(願)

今回の相談に回答頂けなかったら、いろいろ間に合わず、可能性はゼロになっていたでしょう!
本当に感謝です♪ありがとうございました★

書込番号:10101560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/05 07:19(1年以上前)

>カメラ用のブラケットは、カメラに附属しているものがあるはず…とのことで、一旦はそれを使えないか確認してもらいます。

カメラに付属してるブラケットは小さくて・・・
カメラを貼り付ける場所が無い・・・
BLOB V7 535のカメラブラケットを使って付ける方が良いと思いますよ
・・・値段の割りにちゃっちい物ですけど
こんな物が1万越えかよって感じ・・・
又は自作でブラケットを作るか・・・

書込番号:10102426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 18:59(1年以上前)

もう取り付けを完了されてしまったかもしれませんが・・・
当方はクラリオンのNX809を自力で取り付けました

その際、オーディオ変換を用意していましたが、不要でした
車側から伸びているコネクタがそのままナビにジャクイン出来ます

MAX760HDの取り付け説明でも形状が同じようなので
変換は不要かもしれません

また、エーモンの2222は接続端子がすべて埋め込まれていますが
パーキングや車速、ステアリングスイッチに該当する所には
結線されていません(半田付けされた線はありません)
端子後端にあるはずの半田付けランドがカットされています

車側の配線を傷つけず、コネクタ一発で配線出来るように
エーモンの2222を2個よういし、2個一にしました

ご参考までに・・・

書込番号:10105122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/05 19:07(1年以上前)

・・・?
オーディオ変換?
どの事でしょう?
リアカメラへの入力変換の事?

書込番号:10105158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 20:46(1年以上前)

>うさだひかる2さん

>オーディオ変換?----->X
ラヂオのアンテナコードでした

訂正です

書込番号:10105623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/05 20:55(1年以上前)

・・・確かにクラリオンはホンダ用と同じでしたね・・・
汎用として見てたので抜けてました

書込番号:10105667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型アクセラの燃費

2009/08/12 09:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:17件

私の友人が新型アクセラ15Cを購入しました。
燃費が良い、デザインが良いという理由で購入したそうですが、
70kmぐらいかなり燃費に気を付けて走ったにもかかわらず6km/L程度だそうです、
私も購入を考えていたのですがカタログ値とそんなに違うとちょっと考えてしまいます。
ならし運転で当たりが取れるとカタログ値ぐらい伸びるのでしょうか?

書込番号:9987071

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/08/12 10:06(1年以上前)

15Cなら街乗りで通常12〜13km/L程度の実燃費になると思います。

6km/Lというのは車の燃費計の値でしょうか?
それなら一度リセットして再度燃費を計測される事をお勧め致します。

それと燃費は満タン法での計測が基本です。

尚、燃費は乗り方で大きく異なりチョイ乗りの連続や暖機運転をしたり
信号等によるストップ&ゴーが多いとか渋滞に巻き込まれる等があれば
エコランに気を使っても実燃費は悪くなります。

書込番号:9987103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/12 11:45(1年以上前)

燃費計の数値です。
ガソリン満タンにした時リセットしたそうです。
一日通勤片道7km程度のだそうです。渋滞はほとんどないみたいです。

書込番号:9987423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/08/12 12:06(1年以上前)

今の時期なら車内にいる場合、エンジンを掛けてエアコンを付けて
いると思います。

新車なら車内でエンジンを掛けて取扱説明書を見ながら操作方法の
確認を長時間行う事もあると思いますが如何でしょうか。

このように走らないけれどエンジンを掛けている状態は燃費悪化に
大きく影響します。

何れにしても僅か70kmの走行で燃費が悪いと判断するのは時期尚早
だと思います。
尚、ストップ&ゴーが少ない高速道路等を使って長距離のエコランを
行えば20km/L位の実燃費は出せると思いますよ。

書込番号:9987502

ナイスクチコミ!1


YUKI111さん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/13 16:33(1年以上前)

先月21日に20Sが納車され、先週の8日に福井にドライブした際の燃費をお教えします。走行距離は、市内約50KM+高速150KMの片道約200KMです。車の状態も納車されてからまだ二週間ぐらいですから慣らしで、26度のクーラーを常備動かしております。さて本題の燃費ですが、高速では大体13KMの前半くらいで、市内では11KMといったところでしょうか。総合では12KMがでるかどうかかと思います。正直給油も2回ほどしかしていないので先の燃費も完全にはあてに出来ません。15cの情報ではないので参考になるとはおもいませんが。

書込番号:9993023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/16 02:02(1年以上前)

先月17日に20Sが納車され燃費計にて確認してみました。

1.高速燃費(関越 エコ運転)エアコン25度、車の速度80〜100km/時速で
  走行しどこまで燃費が伸びるかを確認しました。
  (カタログ値の10・15モード燃費の16.4KM/Lの確認)

  44km走行した時点で14.8KM/L
  54km走行した時点で16.5KM/L
  71km走行した時点で18.3KM/Lまで伸びました。

2.通勤(一般道、渋滞なし、エコ運転気にせず普通の運転、エアコン25度)
  
  8〜10KM/L

高速での燃費はエンジン回転数を1500回転〜2500回転で抑えて走行しました
のであくまでも参考値です。
普通に走って10KM/L前後といったところです。
運転の仕方でかなり燃費がかわってくるとおもいます。

15Cの情報ではないので参考にはならないとおもいますが。











書込番号:10004429

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2009/08/20 12:36(1年以上前)

旧型アクスポ(MC後)15Cに乗ってます。


自分のは 町乗りで
・エアコン有 (最強)
→5〜7Km/L
・エアコン無
→8〜10Km/L

遠乗りで
・エアコン有(最強)
→7〜8Km/L
・エアコン無
→10〜11Km/L

旧型でここまで行くので、i-stop機構が搭載された新型車は町乗りでは遥かに伸びるのでは無いでしょうか?
旧型車が現行車に燃費は勝てないでしょうし。

書込番号:10024061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これっ良いのでしょうか

2009/08/11 23:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:17件

新型アクセラ15C試乗しました。
そこで1つ気になったことがありました。
パワーウィンドを少し下げて一番上まで閉めるとドアトリム(内装)がすごく動きました。
これって普通なのでしょうか。
今までトヨタ、スバルの車を乗って来ましたが気にしたことはありませんでした。

書込番号:9985487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2009/08/15 22:21(1年以上前)

普通ですよ。
気にしないほうがいいです。

書込番号:10003367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/08/20 21:00(1年以上前)

同じく普通です。
今までホンダ、スバル車に乗りましたが全部そうなります。

書込番号:10025816

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ
マツダ

アクセラスポーツ

新車価格:176〜331万円

中古車価格:17〜211万円

アクセラスポーツをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)