マツダ アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

アクセラスポーツ

<
>
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル 新車画像
  • アクセラスポーツ 2013年モデル
  • インテリア - アクセラスポーツ 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ

アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

(6206件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラスポーツ 2013年モデル 11721件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2009年モデル 264件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2003年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ(モデル指定なし) 10135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

1500と2000のどちらでしょう。

2009/06/26 23:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

新型かっこいいですね。
15cと20C,20Sで迷っています。
15Cは試乗しましたが,街乗りでは不満はありません。しかし,高速で出かけることが多く,15Cでは走りの面で心配です。4年間で50000kmぐらいは走ります。高速を使ったドライブです。ETC1000円でこれからもさらに増えそうです。

高速道路では15Cでは,パワー不足を感じるような場面は多くなるでしょうか?
現在WISH1.8に乗っています。前はアルデオ1.8です。

この他,オーリス,ブレイド,ギャラン,ストリームなどを考えています。

アドバイスをいただけたら助かります。

書込番号:9762440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/26 23:24(1年以上前)

高速道はパワーで走るのですよ〜!

絶対に2.0Sをお勧めします。


せっかく買われるのですから、後悔しないで済みそうな方を選んでください!

ZOON・ZOON! 感じてください!

書込番号:9762624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/26 23:26(1年以上前)

1.8のウィッシュと15Cでは一見車重に大きな差がありそうで、実は70kgウィッシュが重いだけなんですよね。
それで馬力、トルクもそれなりに差ががありますから、特に登坂路ではパワー不足を顕著に感じると思われます。

慣れの問題もあるでしょうが、走りにプライオリティを置くなら20C、もしくは20Sが宜しいと個人的には思います。

書込番号:9762639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2009/06/26 23:27(1年以上前)

2000CCの方が余裕の走りが出来るのは間違い無いでしょう。

しかし、1500CCでもストレスを感じる程では無く、100km/h走行なら問題
無く走れると思います。

家内のファミリアが1500CCで車重は現行アクセラよりも少し軽いですが
高速走行でも問題は感じません。

勿論、私の車(2000CCの200PS)の方が前述の通り余裕の走りは出来ます。

書込番号:9762652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/27 00:54(1年以上前)

車は違いますが、以前は1500cc(MT車)に乗っていました。 高速道路でも平坦な道の
場合は良いですが、特に登りで追い越しをする場合は非力さを感じるでしょう。
それ以外は普通に走る分にはそんなに非力さはあまり感じないと思います。
その所をどう思うかでしょうね。
当然排気量が大きい方がパワーに余裕がありますので、人を多く乗せることや荷物が多い
のなら、排気量の大きい方をお勧めします。

書込番号:9763217

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/06/27 18:49(1年以上前)

排気量もさることながら、1.5と2.0では大きな違いがあります。

それは変速機です。

1.5だけCVTですね。2.0は5AT(ちなみに初代wishは4AT)

1.5を試乗されたみたいですが、街乗りだけでしょ?

多分、街乗りではATとCVTの差ってそれほど感じないと思いますが、

高速の合流や、追い越しで、ATで言うキックダウンをするようなアクセルの踏み方をしたときに、『空回り感』があると思います。
実際はちゃんと加速しているんですが、その様な『感覚』を受けます。
(多分、1.5CVTと2.05ATの0-100km加速は、2秒程度の差だと思います。)

MTからATに乗り換えると、ダイレクトにつながる感じか薄れますが、ATからCVTに乗り換えても同じようにダイレクトにつながる感覚が薄れます。


燃費向上や、パワー&トルクのないエンジンでの走行性UP(おいしいエンジン回転を保てる)のためのCVTですので、1.5に4ATを積むよりは、よっぽど良いと思います。

でも、1.5よりもパワー&トルクがある2.0の5ATと比べると、アクセルを踏み込んだ時の感覚は大きく違うと思います。


このあたりの、運転したときの「感覚」って重要ですから、出来れば高速域で試乗させてもらったほうが良いと思います。
(最悪、レンタカーで乗り比べるか。。。)

書込番号:9766368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2009/06/27 20:42(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん,バックナムさん,スーパーアルテッツァさん,nehさん,el2368さん
ありがとうございました。やはり20Sですか。近いうちに試乗車を用意してもらう予定です。
el2368さんの言われているCVTの件,よくわかりました。私もCVTの出始めの頃に日産の車で試乗したことがあります。しかし,あの頃から比べるとかなり進化したなあと感じました。新型アクセラのCVTは,街乗りの出だしなどは違和感なく加速できました。高速では試したことがないのでわかりません。

皆さんの意見を聞いて,ほぼ20Cまたは20Sに決まりそうですが,問題は予算です。
20クラスにすると,予算内に納めるためにライトは標準のままハロゲンにしなければならなくなり,それにナビなどもなるべく価格を抑えたものになるでしょう。
それなら,15クラスで我慢して,装備を上げていくか悩みます。
まあ,営業マンと価格面での交渉もがんばるつもりです。

20クラスの試乗では,ATの感覚やistopの感覚を確かめたいと思います。きっと高速の試乗はさせてくれないでしょうね。
また,報告させてもらいます。

書込番号:9766859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2009/07/15 19:45(1年以上前)

私は、15Cと20Sに試乗し15Cに決めました。特に15Cはやはり高速での巡航速度が気になりましたので高速道路を試乗させて貰いました。ここにははっきり書けませんが、制限速度の1.5倍位まで試しましたが巡航性能は問題有りませんでした。今、2500CCのツインターボ車(チェイサーツアラーV:280PSトルク38kgm)に乗っていますが、こちらは120km/hからリミットまで一気に加速しますが、15Cには勿論その力はありません。その代わり、ボディ剛性がしっかりしていることとタイヤからの音、風切り音などはターボ車より優れており、通常の速度(100km/h+α)なら疲労感は少ないような感じがします。なお、高速での追い越し加速には、7速ロックから2速ダウンして加速しました。マニュアル的に使うことによりCVTが滑る感じは有りませんでした。もう古い話ですが、ヨーロッパ車はボディイ剛性が高いので、小さなエンジンでも高速巡航性能が高いと聞いたことがあります。アクセラは国産車でこの事を実現していると思いました。加速がお好きなら別なチョイスがあると思います。今週土曜日が納車ですので楽しみにしています。

書込番号:9859048

ナイスクチコミ!3


ncnさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/17 16:30(1年以上前)

昨年15C購入しました。旧型なので、単純な比較はできませんが参考になればと思い書き込みさせていただきます。
高速での走行が多いのであれば2000が無難だと思われます。
但し1500でも多少馬力に物足りなさを感じるぐらいで、巡航性能はかなり安定しています。
これはプラットフォームをボルボと共有しているためだと思います。
他に考えられている車種の巡航性能はどうか知りませんが、アクセラの巡航性能はかなり良い方だと感じています。

書込番号:9867839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BOSEサウンドシステムについて。

2009/07/14 22:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 ko-ki1189さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。


自分も今新型アクセラ購入を検討しているのですが、
BOSEサウンドシステムをつけようかと思っています。

ところがBOSE利用可能なショップオプションのナビも種類が少なく、
仕方なくMOPのナビをつけようかなぁと思っていました。

もしBOSEサウンドシステムで社外のナビをつけた方がいらっしゃいましたら、
情報よろしくお願いいたします。

ちなみにつけたいと思っているナビはカロッツェリア ZH9900 です。


よろしくお願いいたします。

書込番号:9855411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/07/15 08:05(1年以上前)

取付業者ですが・・・
邪魔なBOSEは付けないで
社外品のスピーカーへ付け替え+サブウーファーの追加の方が良いと思いますよ

http://kanatechs.jp/tbx/x001.htmlを使えば
BOSE仕様でも取付は可能ですが・・・

書込番号:9857081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ko-ki1189さん
クチコミ投稿数:15件

2009/07/15 22:14(1年以上前)


うさだひかる2さん 
返信ありがとうございます。m(__)m


先日マツダのフェアで見に行った時にアテンザのBOSEデモカーが
来ていて聞いてみた所なかなかいいなと思ったのでつけたいなーと思ったのですが (^^ゞ


やはり社外ナビ等をつける時に邪魔になってしまうのですか?
となるとうさださんがおっしゃるとおりスピーカー&サブウーファーの取り付けも
考えてみたいと思います。

書込番号:9859933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/07/16 08:08(1年以上前)

BOSE付きとそうでない物とでは・・・
付いてない方が選択肢が多いんですよ
BOSEと言ってもマツダの車用に調整されてるとは言え
本来のBOSEとは違う物なので・・・
僕はまだ社外スピーカーに交換した方が良いと思いますよ
BOSE仕様にするにしても本来のBOSEにした方が良いと思います
初めから数万円高いBOSE仕様にするお金を後付にする為のお金に回した方が良いですね・・・まぁそれでもBOSE仕様が良いと言うなら止めはしませんが・・・
BOSEが付いててもヘッドユニットをBOSE無し用にして
スピーカーへの配線を引きなおしてスピーカーを社外品に交換
BOSEアンプを無効化させれば交換も可能ですが・・・

書込番号:9861634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/07/16 20:13(1年以上前)

・・・メーカーオプションのナビは
後々交換が出来ない事が多く
古くなって壊れた時や古くなって変えたくなった時に
困る事になります
僕も自分の車でメーカーも違いますが
標準装備のナビにしばらく悩まされました・・・
結局大掛かりな作業の結果載せ換えに成功しましたが・・・

書込番号:9864006

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブルナビの取り付け位置

2009/07/12 16:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 はふぁさん
クチコミ投稿数:50件

題名の通りみなさんポータブルナビをつける場合どこにつけますか?

自分は中央のエアコンの上の傾斜の(またはその上の平らな)ところにつけようかと思うのですが、一般的にポータブルナビがどれくらいの設置面積を必要とするのかわかりませんので付けられるかどうか教えてください。
また、つけた方がいたら画像をお願いします

それと、ほかの位置に取り付けた方がいれば場所と一緒に運転席からの視認性を教えてください。
こちらも画像も貼っていただけると助かります。

よろしくお願いします

書込番号:9843708

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2009/07/12 16:45(1年以上前)

皆さんは↓のような場所にナビを取り付けています。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=4996&ci=383

書込番号:9843718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/12 17:51(1年以上前)

はふぁさん

ダッシュボードの形状から察するに、新型アクセラへの取り付けですね。

新型はダッシュボード中央が盛り上がっていますから、盛り上がりの頂点ですと前方視界が確かに心配です。

これから購入、もしくは納車待ちかと思いますが、余り画面サイズが大きくない方が宜しいかと思います。

かといってイメージしづらいと思いますので、紙または段ボールを候補ナビのサイズに切り、ディラーでボジシヨン確認して見れば、おおよその感じは掴むことが出来ます。

ナビのサイズは各HPに記載されていますので、そちらを参考に型紙を作ってみて下さい。

書込番号:9843984

ナイスクチコミ!0


スレ主 はふぁさん
クチコミ投稿数:50件

2009/07/13 01:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、バックナムさん 返信ありがとうございます。

スーパーアルテッツァさん
 説明不足ですみません>< 新型の方です。
 みんカラの方はチェックさせていただきます。

バックナムさん
>新型はダッシュボード中央が盛り上がっていますから、盛り上がりの頂点ですと前方視界が確かに心配です。
 そうなんです。かといってその下の段につけるとMID?が見にくくてorz
 設置面積に関してはナビの掲示板かHPにて質問しようかと思います。

 車はまだ検討中で、時間はまだまだあるのでじっくり検討しようと思います。
 引き続き画像があると参考になりますので取り付けられた方がいたらお願いします。

書込番号:9846557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/13 05:44(1年以上前)

はふぁさん

まだ車自体の購入がこれからなんですね。

因みに設置面積については、両面テープを用いた台座より、吸盤を用いた台座の方が確実に少なくて済みます。

ですので、吸盤の台座を採用したポータブルナビ、若しくは、市販の吸盤台座が対応しているナビをお選びになると良いでしょう。

吸盤の台座を採用したポータブルナビは多くありますが、ソニーのnav-uは良く吸盤の台座に設置された状態でカー用品店や電器店に展示されています。
ですのでそういった店舗を探し、参考にしてみて下さい。

またダッシュボードの形状的に厳しいとなれば、市販取り付けキットを用い、エアコン送風口への取り付け等も検討されては如何でしょうか。

書込番号:9846902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 はふぁさん
クチコミ投稿数:50件

2009/07/13 13:23(1年以上前)

バックナムさん 返信ありがとうございます。

>因みに設置面積については、両面テープを用いた台座より、吸盤を用いた台座の方が確実に少なくて済みます。
 参考になります。吸盤タイプで検討します。

>良く吸盤の台座に設置された状態でカー用品店や電器店に展示されています。
 近いうちに見てこようと思います。(田舎なのであるかわかりませんが)

エアコンのところは暖房による故障が怖いのでやめとこうと思います。
ネットで傾斜のあるところにつけている人がいないか調べてみます。

書込番号:9848060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3速から2速にキックダウン時の異音

2009/06/12 05:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 1320さん
クチコミ投稿数:1件

15c,ATに乗っています。
3速で走行中、カーブ等でスピードを落とし、
そこからまたアクセルを踏込んで加速する際(キックダウンというのでしょうか?)、ギアが2速につながるまでのほんの1秒くらいの間ですが、ガラガラガラ、という様な音がします。
新車で購入後二ヶ月位してからメーカーに見てもらい、結局メーカーでも良く判らないままATを交換してもらいましたが、少し良くなったかどうかという程度です。
その後一年程で25000km走行です。
どなたか同じ様な経験された方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:9686707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/06/12 06:44(1年以上前)

納得するまでディーラーと交渉する

それしか方法はない

書込番号:9686787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/14 16:08(1年以上前)

1320さん こんにちは

新車で購入後二ヶ月位してからメーカーに見てもらい、結局メーカーでも良く判らないままATを交換してもらいましたが、少し良くなったかどうかという程度です。

ということは、ディーラーとしても「異常」として認識されているわけです。
「ちょっと良くなったかな」が微妙ですが、その後ディーラーの見解はどうなのでしょう?

何も言わずに日が過ぎると「交換して直っていたんじゃないですか?」と言われかねませんよ。
そして気が付いたら「保障期間過ぎました」とも。

早い内に、もう少し粘り強くディーラーと交渉された方がいいと思います。

書込番号:9698032

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 Qoo288さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
MSアクセラを購入し、一年ほど経過しました。
車に関することは概ね満足で特に不満はないのですが
カーナビからの音楽等の音声を車のスピーカーから出力させる事が
出来ません。そこまで急いで解決しなきゃいけないという程の問題
でも無かったので放置していましたが、せっかくナビにHDDが付いて
いるので活用したいと思い、質問させて頂きました。

ナビは以下のURLにあるC9PD V6 600Aというのを使用しています。
http://www.mazda.co.jp/accessories/navigation/ondash/

車にもCDデッキを付けているのでそちらにCDを入れると車のスピーカー
から音声が出力されますが、ナビの方にCDを入れるとナビのスピーカー
から出力されてしまいます。

ナビのスピーカーは所詮ナビのスピーカーって感じで音が悪いので
できれば車のスピーカーから出力したいです。
FM飛ばしが出来ることは確認済みで一応試したのですが、微妙に
音が悪くあまり気に入りません。

車のスピーカーから出力する事は可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:9573119

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Qoo288さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/20 05:26(1年以上前)

追記です。

車のスピーカーから音声を出力したいとしましたが
あくまで、CDやDVD・TV等の音声のみで、ナビの案内音声は
今まで通り、ナビのスピーカーからで問題ありません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9573128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/20 11:49(1年以上前)

>ナビは以下のURLにあるC9PD V6 600Aというのを使用しています。
デザイン・機能から見るとパイオニアのHDD楽ナビ「AVIC-HRV02」のOEM(色違い)だと思われます。
http://www3.pioneer.co.jp/product/windowsize.php?no=00001203&type=2

マツダ純正ナビの仕様にはあまり詳しくはありませんが、もしHRV02と端子の仕様がまったく同じであれば、ナビ本体背面に「IP−BUS音声出力端子(黒)」というものがあるはずです。だとすると、パイオニア製のCD−BR10というアダプタを使用することで汎用のRCA音声出力端子に変換することが可能になります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/rakunavi_2005/option/index.html

>車にもCDデッキを付けているので
どのようなオーディオを使用しているかによって接続方法が異なります。

もし、取り付けているが純正のCDオーディオであれば、純正オプションで外部音声入力端子がオプションで用意されていますので、上記CD−BR10とこの端子を市販のRCAピンコードで接続すればOKです。
もし、取り付けているのが社外品のオーディオであって、そのオーディオに外部音声入力(AUX)端子が装備されていれば、同様にピンコードで接続すればOKです。
もし、取り付けているのがパイオニア製のIP−BUS入力端子を備えたオーディオであれば、上記CD−BR10の代わりCD−IP150を使用して直接接続できます。

>ナビの案内音声は今まで通り、ナビのスピーカーからで問題ありません。
楽ナビの仕様上、案内音声はモニタ内蔵のスピーカからしか出力させることはできません。

もし、うさだひかる2さんがご覧になっていたら、もっと正確な情報を書き込んでくださると思いますので、もう少し待ってみてください。

書込番号:9574016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/05/20 12:14(1年以上前)

純正オーディオを取り付けていると判断してモード切替でAUXにしたときにナビの音声がオーディオに入力されませんか??
純正オプションの冊子を見ると、ナビを装着したときに外部入力は取り付けられないと書いてあったものですからナビの外部音声出力と純正オーディオの外部入力がつないであるのかと思ったものですから。

もしかしてナビの設定で外部音声出力がされていないとか出力が小さすぎる可能性もありますから一度ご確認ください。

単なる思ったことを書いているだけですので正確な回答ではないので申し訳ないのですが・・・

書込番号:9574085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/05/21 18:38(1年以上前)

・・・見てますが
僕が書き込む事は無いほどnumber0014KOさんが説明してますね・・・
純正ならもう既に付いてて切り替えてないだけ?では?と思います
外部入力とラジオやCDプレーヤーのボリュームコントロールは
確か独立してたと思います
CDプレーヤーでボリューム調整しても外部入力のボリュームはまた別に調節しなきゃ
・・・って事です

書込番号:9580868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/21 21:11(1年以上前)

>うさだひかる2さん
どうもです。突然指名してしまってすみません。

>僕が書き込む事は無いほどnumber0014KOさんが説明してますね・・・
自分の場合は市販品と同じ仕様だと仮定しての一般論ですので、何の確証もありません。
うさださんならマツダ純正部品にもかなりお詳しいようですので、IP−BUSから純正オーディオのAUXへ直接接続するケーブルの部品番号をご存知かと思いまして...

>純正ならもう既に付いてて切り替えてないだけ?では?と思います
なかでんさんがおっしゃっているように、外部入力がすでに埋まっているという記述があるのであれば、既に接続されているのかもしれませんね。

>もしかしてナビの設定で外部音声出力がされていないとか
楽ナビの仕様では音声出力は垂れ流し状態なので、ナビ側には設定はないはずです。設定が必要だとすればオーディオ側でしょうね。

書込番号:9581666

ナイスクチコミ!2


スレ主 Qoo288さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/22 05:03(1年以上前)

皆さん、色々と詳しい返信ありがとうございます。
とても参考になりました。

昨今の取扱説明書は携帯でも何でも分厚くなりすぎて
敬遠しがち(ゲームの取説すら読まないw)だったんですが
ちょっと説明書を見直して確認してみます。

それでも無理っぽかったら素直にディーラーに相談に行って
見ることにします。

ありがとうございました。

書込番号:9583795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:202件

4/20こと 中古でH18のアクセラスポーツ15Cを購入しました。

後部座席乗り降り時に
後ろのタイヤのサスあたりからギシギシ音がします。

状況として降りて荷重が減って車のサス伸びる時のタイミングくらいと思うのですが
降りるくらいで「ぎしっ」降りきったところで「ぎしっ」って感じです
この車としては普通でしょうか?

書込番号:9480967

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/04 08:02(1年以上前)

サイドブレーキの効かせ方が弱いと音が出る場合があるようです。
1.シフトをPレンジに入れてサイドブレーキを引かない状態での後席乗り降り。
2.サイドブレーキを強く引いた状態での後席乗り降り。
を実験して、音が出るか確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:9488780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/05/04 08:22(1年以上前)

大江戸操舵網さん回答ありがとうございます

試してみます

ちなみに自宅の駐車場(前下りの傾斜があり)でギシギシ鳴るようですが
平坦なとこでは鳴りにくいです

これって何でしょうかね?^^:

書込番号:9488842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/04 12:27(1年以上前)

傾斜ありでサイドブレーキがゆるいと、人の乗り降りのショックと重量変化で、わずかに車輪が回ってブレーキがこすられてギシギシ言うようです。
平坦だったりサイドブレーキがきつかったりすれば、車輪が回らないので音がしないのでは。

書込番号:9489672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2009/05/04 18:13(1年以上前)

大江戸操舵網さんビンゴでした
サイドブレーキをしっかり引くと鳴らなくなりました。

ありがとうございます。m(..)m

でも過去に色々車に乗った事ありますが
同様の現象は初めてです

アクセラの構造やしくみの問題なのでしょうか?

書込番号:9490773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/04 21:54(1年以上前)

アクセラのリアブレーキは、ドラム型もディスク型も、サイドブレーキの効きめが弱いようです。当方の23Sでもギシギシ言います。
おそらくは、リアブレーキの摩擦材(外国製?)の特性が、耐フェード性やコントロール性を重視するあまり、停止状態での摩擦力が小さくて少し滑るとギシギシと鳴く特性なのでしょう。
社外品のリアブレーキシュー(あればですが)に替えれば改善されるかも知れません。

書込番号:9491765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ
マツダ

アクセラスポーツ

新車価格:176〜331万円

中古車価格:17〜211万円

アクセラスポーツをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/601物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/601物件)