マツダ アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

アクセラスポーツ

<
>
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル 新車画像
  • アクセラスポーツ 2013年モデル
  • インテリア - アクセラスポーツ 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ

アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

(4968件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラスポーツ 2013年モデル 11721件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2009年モデル 264件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2003年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ(モデル指定なし) 10135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
439

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ255

返信21

お気に入りに追加

標準

15Sガソリン車の完成度

2017/10/29 18:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

3代目後期のアクセラは15Sプロアクティブと15Sで全体の売り上げの40%を占めているそうです。
燃費も15ディーゼルとそれほど変わりませんし試乗して爽快感も15ガソリン車の方が上だと感じました。
来年末にアクセラがフルチェンジしてスカイアクティブXが出ても価格とのバランス等から15ガソリン車が1番の売れ筋になるのではないでしょうか?

書込番号:21317851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:18件

2017/10/29 20:33(1年以上前)

私は15Sプロアクティブが納車され、半年が経ちます。走行安定性が良く、爽快感のある車だと思います。購入前はデミオXDと迷いましたが、アクセラにして良かったと思います。フルモデルチェンジが予定されていますが、現行モデルも洗練されており、完成度が高いですね。

書込番号:21318140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/29 20:51(1年以上前)

ザサムライさんは買う前にXDも検討したんですか?その前にこれは質問ではないように思えますが。

書込番号:21318207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/10/29 21:09(1年以上前)

カニクリコロッケさん
はじめまして
CR7000さん
返信コメントありがとうございます
アクセラ15ディーゼルは1度試乗しましたが何か違和感があり候補から外しました。ディーゼル購入するならデミオツーリングと思ってアクセラ15Sプロアクティブと乗り比べましたが会社まで片道7キロ強、デミオはリアデザインがショボい、リアシートが狭い、等々で自分の用途にはアクセラ15Sプロアクティブがベストな選択肢でした。
昨日高速道路で燃費22キロでしたし15スカイアクティブ最高の新車購入を物に出来たと思っています。

書込番号:21318261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/29 21:31(1年以上前)

ディーゼルも試乗したということはマニュアルにこだわっていたわけではないんですね(笑)ただあまり自分の車以外を否定する書き方はやめた方がいいと思いますよ。フォグランプのスレでも書きましたが思うのは自由ですが他を否定したりするのは同じマツダ乗りとして読んでいて恥ずかしいです。

書込番号:21318328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/10/29 21:42(1年以上前)

CR7000さん
もちろんそうですよ。ただ私の個人的な意見、解釈と受け取ってもらえれば。それだけです。

書込番号:21318369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/29 21:50(1年以上前)

ちょっと浮かれ過ぎですね。ディーゼル、デミオ乗りを敵に回す発言は個人的に思うだけにしてここには出さないでほしいです。それに元々の質問?もスカイアクティブXが出てから聞くべきものじゃないのかなあ。今回のモーターショーで期待が更に膨らむ人もいるんだからもうちょっと考えて投稿しましょうね。

書込番号:21318396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/10/29 22:15(1年以上前)

私が間違ってるんですか?ここは様々な意見、質問、情報交換等をする場所じゃないんですか?

書込番号:21318492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/10/29 22:22(1年以上前)

CR7000さんが言いたいのは、表現を考えましょって事だと思うんだが。

書込番号:21318516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/10/29 22:23(1年以上前)

15ディーゼルは高速では軽くリッター20k超えますよ。
ガソリンとの価格も2割以上安いです。

確かに一人乗車では軽快ですが、1.3tの車重なので 3人以上の乗車や山道、高速での追い越しなどで エンジンが唸り余裕がないですね。

書込番号:21318520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/30 05:07(1年以上前)

アクセラ 1.5G に満足した感じが伝わる書き込みもいいかと思いますよ。

ただ アクセラ 1.5D に乗り慣れると、1.5G は仙台の街中のアップダウンでもトルクが足りない感がありました。
1.5D だと微妙なアクセルの踏み増しで速度が落ちないけど、1.5G だと結構踏み込んで回さなければいけない感じです。
また 1.5D だと高速燃費 30km/L 超えという強者がいた覚えがあります。軽油代は 100円/L 切りますしね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=20814729/

たまたまですが、今日ディーラーで話を聞いたら、前期型のように 1.5G 一辺倒ということもなくて、1.5D もそれなりに売れているとか。

でもまあ感じ方は人それぞれですから、どれが正解ということはないと思いますよ。
私も 1.5G と 1.5D と 2.2D でかなり迷いましたから。
友人も私の試乗に付き合って3つを乗り比べて「どれもいい、どれが上位車種という感じじゃない」と驚いていました。

書込番号:21319010

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/10/30 10:16(1年以上前)

ガソリン車の魅力を個人的にはそれほどかんじませんでした。

書込番号:21319383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/30 15:34(1年以上前)

ザサムライさん

>来年末にアクセラがフルチェンジしてスカイアクティブXが出ても価格とのバランス等から15ガソリン車が1番の売れ筋になるのではないでしょうか?

この問いを投げかける前に、
アクセラがフルチェンジし1.5Lノーマルガソリン車の設定がることが条件というか前提となりますので、
(設定無ければ、売れ筋もくそもないので)
まずはこの問いを投げかける方が先かもね。

書込番号:21319897

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/10/30 20:19(1年以上前)

Takutyanさん
アクセラ、フルチェンジしても15スカイアクティブGと15スカイアクティブDは残るそうですよ。スカイアクティブXは恐らく廉価グレードでも270万円ぐらいになるでしょうからね。初物には手を出さない方も見えるでしょうし。

書込番号:21320407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/30 22:10(1年以上前)

ザサムライさん

>アクセラ、フルチェンジしても15スカイアクティブGと15スカイアクティブDは残るそうですよ。

そうなんですか、マツダさん、次期アクセラのパワートレインについてもう公表してましたか?
すいません、知りませんでした。

書込番号:21320731

ナイスクチコミ!6


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/30 23:17(1年以上前)

パワートレインについては発売時期から考えればメーカーの超極秘事項でその辺のディーラーマンや評論家もどきが
知っている訳はありません。
もしメーカー内部の人間の情報だとすればこれは完全なコンプライアンス違反でありごく最近iPhoneX(こちらもXですね)
の発売前の写真をtwitterに出したアップルの幹部は懲戒解雇に追い込まれましたので同じような状況にはならずとも
攻められてしかるべきな事態といえるでしょう。

まあそんな事はともかく私も両方試乗して結果15XDにしました。どちらも普通の市街地を走る分には不足はありませんが
自宅が高台の分譲地にあり、帰宅時登りでいつもスポーツモードにするのが面倒だったのと常用回転数が低い分XDの方が
静かだったからです。試乗時の信号からの背中を押しつけられる加速感も決め手でした。(決して飛ばし屋ではありません)
ガソリンに比べれば手間がかかると言いますが過去フレンディで乗っていて特に苦にならなかったので抵抗はありませんでした。
またディーゼルはエンブレが弱いとも言われますがこちらも若い頃乗っていたRX-7を思い出せばまったく問題ではありません。

マツダしか乗って来なかったのがバレバレですね。今回アクセラ購入は前の車もそうでしたが特にいまのマツダは年次改良
を頻繁に実施するので極端な考え方をすれば新型発表前の最終型が一番出来が良いかなと思ったからです。
オーナーさんもそれぞれの使用状況で選ぶんでしょうからどのタイプやグレードが良いとか自己満足でいいんじゃないですかね。

SkyActivXについてはマツダの幹部がコストはガソリンとディーゼルの間とはっきり言っているのでそのとおり出してきたら
売れるでしょうね。50を過ぎて今後乗る車も限られてくる事を思えば最終型とか言わず買ってしまうかも?

書込番号:21320924

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/10/31 10:42(1年以上前)

>ザサムライさん

15Sに3年半乗ってますが、街乗りはまず問題ないです。ただ、高速はちょっとかったるいですね。思った通り加速しない・・・(-- )マニュアルモードを多用する事になります。

書込番号:21321712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/10/31 19:20(1年以上前)

15スカイアクティブGとマニュアルの組み合わせはレスポンスも良く最高ですよ。高速道路でもそれほど不満はなかったです。

書込番号:21322645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/31 23:44(1年以上前)

>ザサムライさん

高速ばかり乗る訳ではないでしょうし何よりご自分の投稿されたレビューで力不足と書かれていますね。
私もアクセラ歴が浅いですが新しく乗ったばかりで乗車歴の長い方たちとの意見交換は勝ち目ありませんよ。
この辺りで切り上げた方がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:21323423

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2017/11/01 12:42(1年以上前)

自信をもって今のアクセラ1.5G(MT)に乗ればいいんだと思いますよ。

書込番号:21324282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2017/11/01 17:43(1年以上前)

犬も猫も好き♪さん
皆さん
返信コメントありがとうございました。今日も仕事の帰り道、遠回りして帰って来ました。それぐらいスカイアクティブ15Gは楽しい最高のエンジンです。

書込番号:21324744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ good
⊂)
|/
|

書込番号:24302377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ172

返信27

お気に入りに追加

標準

下取り額

2019/05/17 10:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

現行アクセラスポーツ15プロアクティブに乗っています。
購入して2年3ヶ月ほどで、走行距離9000キロほどです。Dラーでマツダ3の説明を受けて、下取りしてみましょうと言う話になりました。
下取り額は120万でした。
かなり高い下取り額をつけたと営業の方は言っています。
この下取り額はいかがなものかと皆様の意見を伺いたく投稿させていただきました。
宜しくお願いします。

書込番号:22671990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/05/17 10:29(1年以上前)

>アクヘラさん

普通の下取り額じゃないでしょうか。トヨタのサイトで見ると120万円でした。

書込番号:22672002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2019/05/17 10:40(1年以上前)

>tadano.doramaさん
返信ありがとうございます
そうですかぁ。
デミオ→デミオ→現行アクセラと同じDラーで購入していまして、営業の方に「続けて購入して頂いているので下取り頑張りました」と言われ、それなら買い替えてみようかと思っていたのですが・・・。
ちょっとガッカリです。

書込番号:22672013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2019/05/17 11:10(1年以上前)

>アクヘラさん

こちらで確認を!
https://kakaku.com/item/70100510397/kaitori/#tab

書込番号:22672055

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/05/17 11:39(1年以上前)

カーチスとか買取専門店で査定されては?それと比較したらある程度納得できると思います。
経験上、カリバーはオススメしません。査定に時間がかかり過ぎ、その間になんだかんだ駆け引きトークが始まり、待った結果、他買取店と比べ、かなり安い提示しかありませんでした。

書込番号:22672094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/17 12:46(1年以上前)

時期は同程度、走行距離は2万4千ほどの15XDを複数の他メーカーの下取り査定をお願いしたところ、
100から110万との回答がありました。

ちょっと物足りない感じですが、カタログ落ちの車種なのでまあ仕方ないのかなーと(´・ω・`)

今度付き合いのあるDに行くタイミングでmazda3の見積もりと下取り査定額を出してもらおうとは思ってますが。

書込番号:22672220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/05/17 14:37(1年以上前)

新車の値引き額も込みで、下取りも値段調整されている
のでディーラーでは新車の見積りも取らないと、その真価は
分かりません。

見積りも取った上で、買い取り店も使うと有効ですね。

書込番号:22672402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/17 14:47(1年以上前)

mazda3以外なら、査定額+α、つまり高取りが期待できますが、発表前ですので厳しいかと。
また、納車時期によりますが、車検残プラス査定により少し違うと思います。
色でも数万円変わります。
でも、頑張った額とは思えませんね。セールストークでしょうが。
ビッグモーターとユーポスで査定してもらったらよいのでは?
他の方も書いておられますがガリバーはやめた方がいいと思います。
ダークホースで、オートバックスが高かった、と言うのを見かけた事が有ります。
私は、納車時期がはっきりしたら、その3社で査定してもらうつもりです。

書込番号:22672411

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/05/17 15:41(1年以上前)

買取店のほうが高いかもしれませんので1度行ってみては?

書込番号:22672505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/17 17:42(1年以上前)

マツダ地獄にハマらないうちに他社に脱出しましょう。

書込番号:22672705

ナイスクチコミ!13


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/17 17:50(1年以上前)

新車価格が 2,138,400円 ですから、2年3ヶ月落ちで56%。
一説によると人気車で3年落ち55%、不人気車で40%と言われますから、そう悪くはないですよね。
でも買取店を回ってみたら、相場もわかると思いますよ。

書込番号:22672715

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/17 20:00(1年以上前)

>アクヘラさん

査定額は何とも言えませんが、売るなら買取業者を
私ならオススメします。

私の車(2012年式ノート E11)で距離は2万キロですが
ビッグモーターで6万、ガリバーだと25万でした。
なので…ビッグモーター以外をオススメしたいです。

書込番号:22672948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/05/17 22:19(1年以上前)

中間排気量のセダンやハッチバックは下取り額とか厳しいですね
買い取り専門店でもそんなに変わらないと思います

時期的にも5月は不利ですし、マツダ3自体が発売したばかりなので値引き的にも不利です

焦る必要は全く無いというか、いろいろ情報を集めて9月末が最初の狙い目、その次が冬のボーナス商戦、初売り、3~4月の決算・繁忙期と安く契約できる時期に契約した方が良いです

車検は関係ないというか1度受けたくらいが時期的に良いのでは
最初の車検は部品交換はほとんどありません

書込番号:22673273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/05/18 01:48(1年以上前)

新車値引き額+下取り額の上乗せが実質的な値引きとなるわけで
片方だけで判断すると損をするかもしれませんね

私の印象としてはトータルの話が出ていない段階で営業側として高額を提示しにくいのでは?という印象
例えば下取り店に持っていくと130万円と言っていますと営業に伝えると、
じゃあこちらも同じにしますと言ってくるけれど限界の値引き額を減らして調整しようというマージンになります。

書込番号:22673662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/05/18 05:07(1年以上前)

車なんて法定上は6年で減価償却される消耗品です。走行距離も関係有りません。
ディーラー査定なんて期待したらあきまへん。6年経過で基本0査定なんですから。

書込番号:22673754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/05/18 07:50(1年以上前)

>アクヘラさん
かなり前の話なのでほんの参考程度にしかなりませんが。
私が先代のアクセラスポーツ1.5C (3年弱 走行15000Kmくらいだったと思います)を売却したときはガリバーで100万円でした。
もともと総額160万程度で購入していましたので大いに満足しました。
他店(購入店を含む)では80万以下、ホンダのディーラーでは扱えないと拒否にちかい対応だったことを覚えています。
スレ主様はいくらぐらいで購入されたのでしょうか。
高く売るためには少なくとも数店の見積りを取ることが必要です。
各社必ずしも相場での買い取りだけでなく、種々の理由によりラッキー価格もあり得ます。
手間はかかりますが頑張ってみてください。

書込番号:22673935

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21件

2019/05/19 19:17(1年以上前)

>アクヘラさん
グレードが違い参考になるか分かりませんが、私も他の方々ではどのような査定額になっているか気になっておりましたのでスレ拝見と共に長文ですが投稿いたします。
査定額は写真が添付できるようなので貼ってみます。
ちなみに、査定は新型予約開始の3月上旬で買取店でも同時進行査定しておりましたが、実情としてはディーラーさんが最高額でした。と言っても差額10万も無いほどですが、ポイントは買取店では査定額保証の猶予は引渡しまで長くて1〜2週間でしたが、ディーラーは納車まで現車に引き続き乗っていられるのとオプションのETCとドラレコの移植サービスOKでした。某大きな買取店の担当者さんは「やっぱりマツダディーラーさんには勝てないな…」とボヤいておられました。「〇〇〇地獄ってこういう事ですかね…」ともw
もう1店舗の方は「納車が近付いた頃には状況が変化(場合によっては新型が不人気等でかえって現行車の方が値上がる…等)してるかもしれないので、よろしければ再査定させてください」とも言われています。
長文失礼しました。

書込番号:22677881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2019/05/19 19:23(1年以上前)

写真付かないようなので(/ _ ; )
型式BM2FS 年式H27年10月 走行32,500k
査定額1,289,000円
です。

書込番号:22677897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VFR666さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/20 14:07(1年以上前)

>ムーサーシーさん
同じくBM2FSですが年次改良前?のH27.2登録で
走行28500kmで120万円でした。
新型RAV4のHVGの下取です。
契約は先月です。
ちなみに値引きは22.5万円。
納期の7月まで乗ることが前提条件です。
マツダとの付き合いは長かったのですが、
いつまで経ってもMazda3が発表されないし、
エンジンも格下げな感じだったので
初めてトヨタに浮気しました。

書込番号:22679687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


鉄塔さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/23 21:02(1年以上前)

H28年式15XDプロアクティブ
3万キロで下取り110万でした。

4月にmazda3を予約契約
値引きは0です。

書込番号:22686873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2019/06/09 19:30(1年以上前)

私も今日マツダ3の試乗のついでに一昨年9月購入のアクセラ15Sプロアクティブの査定をしてもらいました。
走行距離13500キロと少なめですし最低150万円は着くかな?と思っていたんですが120万円とのこと。
まあ本気で購入する気構えを見せれば多少の上積みはあるでしょうがちょっとショックでした。

書込番号:22724261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/15 17:35(1年以上前)

本日、リコール交換対応でディーラーに行きました。
その際に、店から買い替えシミュレーションをさせてほしいということで任せたところ、2017年2月購入の1.5プロアクティブ・低走行距離・傷なしでおおむね110万円でした。
購入240万円、法定償却6年の2年4か月経過で半値以下とは、余りにも低いですね。
さほど真剣に買い替えを考えている訳では無かったため、聞き流しましたが”マツダ地獄”を自らが作っていませんか?

Mazda3の値引きは出来ないとか、ディーラーオプションであれば少々といった話がありましたが、そもそも下取りが法廷償却を下回っていることの説明が必要です。
流通相場での市場価値があるので、やむをえませんが、東京マツダ・千葉マツダにも聞きに行こうかと、無かった意欲を掻き立てられました。
買い替えるつもりはありませんでしたが、他の近隣マツダ系を訪ねて、あらためて考えたいと思います。
10年を超える長い付き合いであっただけに、大変残念です。

書込番号:22736961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/15 17:57(1年以上前)

>う にさん
仰る通りです。
ディーラーは自車の買い取りを頑張って中古車価格を支えるべきと思います。
私が旧アクセラを処分するときにも同じ様な状況でしたので上記の様なイヤミを言って帰りました。
私の場合はガリバーが頑張ってくれたのですが、マツダ車は買い取り業者の方が期待出来そうですね。

書込番号:22737015

ナイスクチコミ!4


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/18 19:57(1年以上前)

ナオタン00様、応答、ありがとうございます。

結論は明確なのですが、迷っています。
アクセラ1.5Proactiveの下取りが120万円程度で、Mazda3 1.5S touring+360°カメラで見積もり総額275万円で、もちだし150万円程度の見積もりを頂きました。
Skyプランなる残価設定ローンを組むと、残価123万円に約3%の金利で3年計20万円ほどの金利を払うと、非常に低い持ち出しで買い替えが可能になると勧められました。固定資産を流動化させ、現金支出を抑えることは確かに一理ありの手法ですが、3年の支払い延期に金利を払うことは、あまり取りたい選択ではありません。

7年ほどのデザインの進化は明らかであり、Mazda3の魅力は大きなものですが、1.5ccガソリンの限りでは、大きな技術進展はなく、性能差は軽微です。
現在のアクセラを平均保有期間の9年まで、即ち車検を3・5・7年目を通過させると、下取り価値は無くなり、車検経費が30〜45万円かかります。
今回、誘い文句に乗ってMazda3に乗り換えたとて、同時期では経過年数7年となり、法定償却の6年を超え、下取り価値は無いと思った方が良いでしょう。
150万円でリニューアルすると、最初の車検は延命され、3・5年目の車検を受けることとなり、20〜30万円の車検費用は必要となり、差額は10〜15万円。

150−10万円の140万円が、7年間の優越感を得られるかというバランスになります。
結論は、余計なお金は使うなということであることは明らかですが、これに迷うほど今回のMazda3の出来栄えは魅力的です。

以上、勝手な独り言でした。

書込番号:22744378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/18 20:45(1年以上前)

>う にさん
ご返信ありがとうございます。
しっかりお悩み下さい。
私もMAZDA3、1.5 MTを検討いたしましたが高すぎて断念いたしました。
悩む余地がある  >う にさんがうらやましいです。

書込番号:22744482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/23 14:15(1年以上前)

>う にさん
メーカー系ディーラですか?
そうなら、今は厳しいでしょうね。
メーカーからのお達しに従わざるを得ないので。
地場企業系で見積もりをもらってはどうでしょうか?
私の場合、ずいぶん違いましたよ。
具体的数字は控えさせていただきますが。
また、中古車の相場が不透明なので、安全を見てる気配があります。
これは買取店でも同様です。

書込番号:22754306

ナイスクチコミ!1


HIDEJI330さん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/30 09:26(1年以上前)

mazda3購入の為 cx 3 XDツーリング 一番古い初期型でサウンドスムーサー無しベタリング無しで走行54000キロ下取り価格は117万でした
少しキズがある為に少し引かれました
ディーラーさんにはXDだから高いとも言われました
それとモデルチェンジしてないからとも言われました
アクセラだとモデルチェンジだから下取り安く然もガソリン車だとかなり安くなると言ってましたよ

書込番号:22768295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2021/07/04 19:10(1年以上前)

アクセラ15Sプロアクティブ、2年3ヶ月走行距離9000`で120万円ですか。
状態にもよりますが今一つな評価と言って差し支えないかな思います。
4年落ち走行距離32000`でも95万円ぐらいいけますよ

書込番号:24222721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 ax1270さん
クチコミ投稿数:4件

表示OFF

ディーラー中古車(マツダではない)でアクセラスポーツ1.5ST 4WD 前期モデル(2015年式)を購入しましたのですが、ヘッドアップディスプレイの角度がずれるため先日新品部品へ交換となりました。
交換後、投影の四角い枠?の表示が強くなったように感じます。(特に夜間は気になるレベル)

マツコネにて表示をOFFにしても四角い枠は割とはっきりと残る感じになっています。(画像2枚目)
交換前はきにならなかった気がするのですが、不良品という可能性はあるでしょうか。

購入先がマツダディーラーではなく、一度新品に交換しているため、今回の事象の説明をしても取り合ってもらえない可能性もあり、不具合の可能性はあるのかを確認したくてこちらに質問させていただいています。

それともマツダのヘッドアップディスプレイはどこかのタイミングで対策品が出ているというような記事も見たので、対策品はこのような表示なのでしょうか。
マツダのADDを使われている方、みなさん同じようになりますか?

書込番号:24147603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/22 08:20(1年以上前)

>ax1270さん

明るさの設定がリセットされたのではないでしょうか?
デフォルトの明るさはかなり眩しかった覚えがあります。

書込番号:24148976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ax1270さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/22 11:05(1年以上前)

明るさ最低にしても、表示を消しても四角い枠が消えません。

書込番号:24149232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/05/23 11:25(1年以上前)

何とも判断が難しいですが,以下の記事の写真を見ると,

https://response.jp/article/img/2015/06/02/252533/895903.html

夜でもないのに,四角の表示エリアの枠が見えていますね.(本来光ってほしくない表示エリアが少し光っている?)

この記事の写真から考えると,スレ主さんのディスプレイがおかしいとは言えない気もしますね...

書込番号:24151065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ax1270さん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/23 12:46(1年以上前)

>あるご3200
本当ですね。
この記事の写真をみると不具合というほどではないかもしれませんね...
個体差というところでしょうか。。

書込番号:24151199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

コーナリング、フロントヘビーの影響?

2020/11/03 20:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

通勤で道は広く60キロ制限だがきつめのカーブや連続コーナーがあるところを走ります。
自分はコーナー時40〜50キロで走行。

アクセラXD FF
VEURO VE303 205/60R16 16×6.5 純正ホイール

13年落ち 軽トラ ダイハツ ハイゼット パートタイム4WD 峠道は舗装道路なのでFRで走行
現在は絶版? ブリヂストンの安い低燃費タイヤ 145R12 6PR

代車 1世代前 DEデミオ FF
純正ホイール 14インチ エナセーブ EC204

現在アクセラ修理中で軽トラか代車で同じ道を走ります。
アクセラと同じ速度で急カーブや連続コーナーを走ると
軽トラや代車の方が曲がりやすいです(すっと曲がれる)

上記3車 履いてるタイヤの走行性能に差はないと思いますが
アクセラ純正18インチに SP SPORT MAXX TT とスポーツタイヤを履いている理由は
フロントヘビーでもコーナーを曲がりやすくする等の理由があるのでしょうか?

書込番号:23766176

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2020/11/03 21:47(1年以上前)

細いタイヤの方が曲がりやすい気がします。

過去に2LのFR車を所有してた時に見た目重視で純正サイズより太いタイヤを履かせてましたが、純正サイズの方が曲がりやすかったです。

>アクセラ純正18インチに SP SPORT MAXX TT とスポーツタイヤを履いている理由は
フロントヘビーでもコーナーを曲がりやすくする等の理由があるのでしょうか?

コーナーを曲がりやすくするというより、タイヤの面圧を下げて高い速度域での安定性を高める目的じゃないでしょうか。

書込番号:23766361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/03 23:43(1年以上前)

>M・Dさん
>アクセラと同じ速度で急カーブや連続コーナーを走ると軽トラや代車の方が曲がりやすいです
単純に車のサイズの違いでしょう。

書込番号:23766629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/11/04 02:02(1年以上前)

1代前のデミオが曲がりやすいのはホイールベースが短く、車重が軽く、タイヤが細く、サスのアライメントも軽快感を優先しているからでしょう

軽トラはエンジンが前輪車軸の上で前後荷重はミッドシップに近いですし後輪駆動なので空荷だとオーバーステアになりやすいくらい曲がります

トレッドも短く車重もかなり軽量なので軽快感は半端ないです

知人のお百姓のお爺ちゃんの17年落ちのエブリイの軽トラをたまに運転するのですが、タイヤも純正の商用の固いやつなのに、自分の新型エブリイバン(あまりにも固いので乗用タイヤに変更済)
よりも乗り心地がいいんですよね(T ^ T)お爺ちゃんのはサスも完全にヘタってるに
・・・不思議です

書込番号:23766786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/04 07:46(1年以上前)

アクセラXDですが、タイトなコーナーでは外に膨らみ、おっとっととなることが多いです。
特に夏タイヤ(18インチ SP SPORT MAXX TT)では曲がりづらさを感じました。
スタッドレスは16インチを履かせていますが、アンダー傾向はあるものの、案外軽快に曲がれます。
絶対的なスピードは低いですが。
多分に見栄え優先で、16インチかせいぜい17インチがベストマッチと思います。
ただ、1.5XDは18インチでもフロントが軽く感じられ、とても軽快でした。ステアリングの重さも
サスの動きもまるで別物です。

書込番号:23766938

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/04 07:50(1年以上前)

軽トラはフロントノーズが無いしデミオもフロントがやや軽いからでしょう。法定速度内であれば軽さは強さです(速さ)です。


>スポーツタイヤを履いている理由はフロントヘビーでもコーナーを曲がりやすくする等の理由があるのでしょうか?

車名にスポーツを名乗っているからでしょう。

書込番号:23766942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/04 09:33(1年以上前)

僕もフロントヘビーと言うより車重全体(軽さ)の影響が大きいと思いますね

慣性が大きいからタイヤのグリップもって有るとは思いますが


書込番号:23767091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/04 09:50(1年以上前)

つうか、見た目はダサかったがコーナリングは良かったよな。
DYデミオ。

書込番号:23767116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:69件

2020/11/04 10:20(1年以上前)

単純に車自体の重量の差だと思います。
タイヤを大きくしても
グリップバランスは変わらないので
基本的には同じ傾向になります。

18インチにすれば
グリップレベルが上がるので
同じスピードなら
感覚的には多少良く感じると思いますが
グリップレベルが上がった分
大体スピードも上がるので
大きく改善を実感することは
難しいと思います。

18インチ
カッコは良いんですけど
この車格には
オーバースペックと思いますね

書込番号:23767160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/04 11:18(1年以上前)

>見た目はダサかったがコーナリングは良かったよな。
>DYデミオ。

ほんとこの車乗りやすかったですよね
当時レンタカー(ノーマル)ですが年一旅行3年間で1週間程度使いました
パワーは無いけど接地感が掴みやすく
軽くブレーキを足すとインに入っていく感じすごく気に入っていました


今見なくなりましたが今でもあまりダサイとは思いません



書込番号:23767234

ナイスクチコミ!4


スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

2020/11/04 22:33(1年以上前)

皆様たくさんの回答ありがとうございます

重量等で仕方ないことがあるんですね

16インチにしてロードインデックスが向上し
ハンドルは見違える程軽くなりました

VEUROに交換して静粛性等の快適性は非常に満足していますが
高速道路でゲリラ豪雨に遭い排水性が低く規制速度で走っても恐怖を感じました
SPORT MAXX TTやエコピア ep150装着時は同様の事があっても
そこまで恐怖は感じませんでした

この経験から次のタイヤ交換では快適性を落としてでも
少しでも峠道を走りやすくするためにVEUROより運動性が高く
排水性も高いタイヤにしようと思っています

書込番号:23768352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/05 07:39(1年以上前)

〉高速道路でゲリラ豪雨に遭い排水性が低く規制速度で走っても恐怖を感じました

そうなの
ゲリラ豪雨の時って制限速度50km/hとかじゃない
ゲリラ豪雨の時って80〜100km/h(もしかして120km/h)
とかで走ろうとしても前方視界が悪く危険だよね

そこで恐怖を感じるほど性能低いかな

相当水はけのは悪い道だったのかな
一般道だと激しい轍に水がたまっているなんてのも有るけど



まあ
恐怖は人それぞれだけど



書込番号:23768746

ナイスクチコミ!2


スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

2020/11/05 21:42(1年以上前)

>gda_hisashiさん

田舎の街灯が1つもない夜の高速道路でのゲリラ豪雨で
制限速度の50キロで走って恐怖を感じました
接地感が全くない?後ろの車は煽ってくるし

排水性と運動性が高そうな
プライマシー4
アドバンフレバ
エココンタクト6
EfficientGrip Performance
等にしたいと思ってます

書込番号:23770044

ナイスクチコミ!1


スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

2020/12/27 08:24(1年以上前)

修理から戻ってきたアクセラで通勤路を走ると

急カーブをスムーズに曲がれ

乗り心地も良くなっていたので

空気圧かと思い確認すると

2.6/2.6入っていました

純正2.5/2.5ではフワフワ感があり

2.4/2.3
2.5/2.4
2.5/2.3
2.4/2.4

↑等にしていましたが

ダンロップ ビューロでは 2.6/2.6

がベストマッチ?のようです

書込番号:23871864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/30 13:15(1年以上前)

>M・Dさん

アクセラXDはフロントヘビーですからコーナリングを楽しむタイプのクルマではないですよ。高速を快適に走るツアラーな性格だと思います。

それでも回頭性を高めたいのであれば、あの超重いボンネットを軽量なモノに交換、という手はあります。コストはそれなりに掛かりますが、結構変わりますよ。

書込番号:23878960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

ドアミラーの角度について

2020/09/27 19:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

アクセラスポーツ後期型(15sプロアクティブ)に乗っているのですが、ドアミラーの角度が左右で異なっており、開閉速度も違うのですが、これは仕様なのでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:23691332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/09/27 19:08(1年以上前)

アクセラ好き08#さん

アクセラスポーツに限らず多くの車は運転席から左右のドアミラーが見やすいように、運転席側よりも助手席側のドアミラーの方が倒れ気味になっています。

これは私が乗っているスバル車も家族が乗っているホンダ車も同じです。

つまり、開いたり閉じたりする時のドアミラーの作動角度は、助手席側よりも運転席側の方が大きくなる事が多いのです。

この事が影響して、運転席側のドアミラーの方が開閉する時の作動時間が長くなる場合が多いのです。

という事で左右のドアミラーの角度が異なる事や、開閉する時のドアミラーの作動時間が異なる事はアクセラスポーツに限らずよくある事とお考え下さい。

書込番号:23691343

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/09/27 19:10(1年以上前)

新車のときからですか?
それなら仕様でしょう。

だいぶ前ですがトヨタ車で、事故でドラミラーがもげたことがありました。
ディーラーで修理しましたが、修理後は左右同じ速度で開閉しなくなりました。

そういうもんなんだな〜、って思っただけですが、、、

書込番号:23691345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/09/27 19:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございます!
実はブルーミラーに交換してもらってから気になったというか、もともとそうなっていたのかが分からないのです(-_-;)

書込番号:23691370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/09/27 19:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます!

書込番号:23691378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/27 19:57(1年以上前)

同じ回答二回してしまいましたすみません(-_-;)

書込番号:23691432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/09/27 20:51(1年以上前)

基本的には スーパーアルテッツァさん がおっしゃる通りかと思います.

私のアテンザも,開閉に要する時間は左右全く同時,ではないです.でも,あまり差はありません.(ミラー周りは同一部品だと思います)

明らかに開閉の速度(単位時間あたりの角度)が違うなら,早めにディーラーに言ったほうが良いと思います.何せ,ドアミラー 格納機構は故障の多い弱点ですので.保証があるうちにどうぞ.

なお,開閉動作で摩擦が増えると,モーター負荷が増えて(それを検出して)途中で停止するそうですから,変な角度で止まる場合は異常かもしれません.


書込番号:23691532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/09/27 20:56(1年以上前)

>あるご3200さん
そうなんですね!
ありがとうございます(^^)
ちなみに私のアクセラの場合、ディーラーに聞いてみたら「左右非対称はない」とのことだったので少し心配ではあります(-_-;)

書込番号:23691547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/28 04:02(1年以上前)

スレ主さんが所有している1個前のアクセラを所有してますが、非対称ですよ。
担当者が勘違いしてると思います。

なんで、全然心配することないですよ!\(^-^)/

書込番号:23692108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/28 04:44(1年以上前)

>coroncoronさん
やっぱりそういうものなんですね!
ミラーを変えたから普段気にならないような所が気になっただけなのかもです…
ありがとうございました!

書込番号:23692115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信38

お気に入りに追加

標準

燃費が落ちる、伸びないのはなぜ??

2020/07/25 11:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

なぜ、燃費が伸びないのでしょうか?どうすれば落とさずに乗れるでしょうか?

平成29年からアクセラセダンディーゼル2,2Lに乗っています。
走行距離3,3万キロ
普段1日計20キロ程度(市街地は4〜5K、郊外を15〜6Kを)主に通勤で使っています。
回転数が2,000回転以下、時速30〜70キロ位です。
当初燃費17〜8キロ/L位だったのが、いま12〜3キロ/L位
オイル交換3000キロに1回交換
タイヤ空気圧を少し高めにしてみたり、規定圧にしてみたり、
たまにエンジン回して使ってみたりするのですが燃費落ちてきています。
ディーラー推薦の添加剤入れてもほぼ変わりません。

皆様で”こうしたら良くなったよ”って使い方ご存じの範囲で教えてください。
どうか宜しくお願い致します。


書込番号:23556810

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2020/07/25 12:33(1年以上前)

車の燃費は車の健康バロメーターと昔から言われています。
同じように運転していて燃費が悪化してきたのなら、何らかの不具合が発生しているのではないでしょうか。
以前よりパワーがなくなった、変な匂いがする、異音がするなど、気付いたことなどありませんか?
ディーゼルなら燃焼系の煤の堆積など、何かありそうですが...

書込番号:23556986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/25 12:38(1年以上前)

原因の想定は、終わってますよね。

書込番号:23556999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2020/07/25 12:54(1年以上前)

こういうのを見ると燃費悪化しても当然かも?なんて思いますね。
http://minato-motors.com/blog/?p=23029
スレ主なんの車体が同じかどうかはわかりませんが...

書込番号:23557039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/25 13:20(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ↑↑↑ヤバいね
⊂)
|/
|

書込番号:23557090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/25 13:26(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ガクガクブルブル
⊂)
|/
|

書込番号:23557102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2020/07/25 14:25(1年以上前)

最近よくでてくる宿便の広告みたいだな。

書込番号:23557218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/25 17:03(1年以上前)

良く出てくる広告=そういうサイトをよく検索してるなんですけどね(笑)

書込番号:23557520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2020/07/25 17:09(1年以上前)

だってさ、綺麗なおねーちゃんに釣られるよ。

書込番号:23557533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/25 18:21(1年以上前)

>にこ777さん
2017年式のアクセラ スポーツ22XD AWD ATに乗っています。2ヶ月に一度のメーター読みですが当方の燃費は14〜15キロです。i-stop無しです。燃費計測の期間のDPFの再生回数が多ければ燃費が悪くなりますがいかがですか?こちらはほぼ260キロです。一度50キロくらいドライブして様子を見てはどうでしょうか?

書込番号:23557682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shimizooさん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/25 20:18(1年以上前)

うーーん 中古車購入を考えてましたが、やっぱりディーゼルはやめておこうかなぁ。 こんなメンテナンスがかかるなら、結局燃料代が安くても高く付くような…

書込番号:23557930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2020/07/25 21:02(1年以上前)

ダンニャバードさん、返信ありがとうございます。
煤の問題かもしれません。ミナトモーターにもCX5オーナーが煤取りに行ってましたが走行距離10万キロでした。

Rensselaerさん、返信ありがとうございます。
期待以上の燃費になりにくい車ですかね。DPFの回数、タイミングにより変わるかもしれません。正直知らぬ間に始まっていて何キロごとか?判っていません。メーターをよく見るようにします。
走行距離の問題確かにあるかもしれません。通勤距離が短すぎるか?周囲の車3〜40キロで走っているのであまり回して乗れませんが…。定期的にドライブした方がいいのかもしれません。
マツダのディラーに行っても添加剤を勧められるだけで、的を得た話にならず、この口コミは大変ありがたいです。

書込番号:23558040

ナイスクチコミ!1


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/25 21:04(1年以上前)

>当初燃費17〜8キロ/L位だったのが、いま12〜3キロ/L位

間をとって、17.5キロ/Lが12.5キロ/Lだと、3割近く燃費が悪化していることになります。
運転の仕方や走行条件が変わらなければ、車の側に原因があることは明らか。
原因の切り分けはそれほど難しくないのでは?
いつ頃から悪化したのかその辺も明らかにしてほしいものです。
私のBMアクセラは、数次のリコールによるリプロ(去勢)で燃費が2割近く向上しています。

書込番号:23558048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/07/25 21:04(1年以上前)

Rensselaerさん、タイヤはどこのタイヤ履いていますでしょうか?当方中国メーカー製です。

書込番号:23558051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/07/25 21:49(1年以上前)

mega180さん、リコール対応後で燃費何キロ位ですか?
当方リコールについては対応済みになっています。ここ2千キロ位っで変化ありです。
乗り方、タイヤ、燃料満タン、短距離走行、シフトチェンジのタイミング・・・

書込番号:23558151

ナイスクチコミ!1


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/25 22:09(1年以上前)

>にこ777さん

購入当初は約11キロ/Lでしたが、今は13キロ/Lくらいです。
燃費向上と引き換えに、かつての猛々しい加速は消滅しました。
8割方通勤で使用、1日平均20km。スレ主様と同程度と思います。
住まいは山間地のため往路は下り、復路は登りとなり、燃費には不利な環境です。
H28年11月登録で、現在48千キロほど、タイヤはYHブルーアースGTの18インチ標準サイズです。
6ATのためシフトタイミングはお任せ、iストップは稼働中です。

書込番号:23558199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/25 22:13(1年以上前)

>にこ777さん
現在25,000キロくらいの走行距離です。タイヤはダンロップ SPORT MAXX TTです。冬場の方が燃費伸びないです。

書込番号:23558206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/07/25 22:48(1年以上前)

mega180さん、ありがとうございます。
Iストップ稼働と、山間部走行なのに燃費当方と変わらないので、少し驚いています。
乗り方、タイヤ等もう少し確認しながら乗ってみようと思います。

Rensselaerさん、ありがとうございます。
タイヤも重要な要素かと思いました。
DPFをしっかり使い、
乗り方も通勤のみのワンパターンなのでもう少し遠距離も楽しむなどして、この車を楽しもうと思います。

トルクが低速から出てきて好みの車なので。。。

書込番号:23558282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/07/26 07:32(1年以上前)

おはようございます、
自分は前期・後期と乗り継いでますが前期が12〜13k後期が11〜12kと後期の方が走らないですね、何故かは?解りませんが
通勤が片道2kと登坂が 多いのでこんなものかと!
一時期嫁のスティングレイ(ターボ)で計ったときも13〜14kだったので2.2と考えれば上出来かとおもってます。
ちなみに、高速で計ってみてもそんなにかわらない(結構引っ張り過ぎ?)ですね、
私としては、古い人類?の方なのでこのクラスで二桁走れば満足です。

書込番号:23558795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/07/26 08:49(1年以上前)

福島の再雇用おじさんさん、おはようございます。
このサイトで色々調べているともう少し燃費が良いと思い購入した経緯があり
段々燃費が悪くなっている事に不安(自分の維持管理方法などで)を覚えました。
煤があまり蓄積しないよう、程よく回して楽しもうと思います。

書込番号:23558890

ナイスクチコミ!2


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/26 11:15(1年以上前)

それだけ燃費が低下したら出力も低下していると思いますが、スタンドを変えたとか、最近変わったことはないですか。アクセルを多く踏んでいる以外に原因は思いつきません。

書込番号:23559168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/07/26 15:47(1年以上前)

mega180さん、ありがとうございます。
変えた点は、タイヤの空気圧、スタンドはコストコで常に満タンです。

書込番号:23559826

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2020/07/26 16:11(1年以上前)

給油ランプ点灯後にエネオスで入れてみては?

書込番号:23559884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/07/26 22:41(1年以上前)

canna7さん、ありがとうございます。
相性が合うといいですが。。。まず試してみます。

書込番号:23560780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/27 09:57(1年以上前)

マツダ アクセラスポーツ (ディーゼル) 2200cc(BM2FS)AT FF

>にこ777さん

e燃費で確認すると、アクセラスポーツの2.2Lディーゼルは、平均15km/Lで、下は 9km/L以下から上は20km/L以上までばらつきがあるようです。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11352

スレ主さんの17km/Lは平均より良い燃費、12〜13km/Lは平均より悪い燃費になりますが、平均 ±2〜3km/L ですからありえない数字ではありません。
私は1.5Lディーゼルで平均18km/Lですが、乗り方や道路状況によって15km/Lから20km/Lあたりを変動します。

燃費をどのように測っているのかわかりませんが、自分の経験では、遠出をしたかしないかとか、少し丁寧な運転か、少し荒い運転かで変わってくる範囲だと思います。

ディーゼルは高速道路を100km/hで巡航するよりも、もう少し低い速度域(60km/h以下ぐらい)で巡航した方が格段に燃費がいいです。

相変わらず煤がーとか言っている人がいますが、メーカーによるとEGR系統に煤が堆積するのは設計の想定範囲内らしいですし、世の中にはここを塞いで(穴径を小さくして)チューンアップだとか何だとか言っている人もいるぐらいなので、あまり気にしなくて良いかと思います。
煤が原因での故障がないとは言いませんが、何かあると煤が原因だと言い出す人達が価格コムにはいるようなので。

壊れた原因が分かりません
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=23087970/

書込番号:23561419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2020/07/27 22:38(1年以上前)

happy new yaer.!さんあと、ありがとうございます。
燃費情報、乗り方参考になりました。
特に巡航速度60キロ以下で燃費が格段にいいこと、認識不足でした。
少し高めに回して乗った方がいいのではないか?と思い込んでいましたので。。。

燃費は、燃料満タンで走り、残1/4位になったら満タンにして走行距離で割って出しています。。

乗り方次第ではありますが、あとは、この車に合うタイヤや空気圧、デポジットクリーナーを上手く使いこなせれば、
燃費良くなるかな?と思っています。
あまり燃費に影響が大きくないでしょうか?

早くこの車のベストポジションを見つけたいと思います。

書込番号:23562769

ナイスクチコミ!1


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/28 08:01(1年以上前)

添加剤は言うにおよぱず、空気圧が異常に低かった場合以外、数値に現れるほどの改善は期待できないのでは?
回転を上げて走るようにしたのは燃費が悪化した頃からですか?ATならマニュアル操作しないとできませんね。

書込番号:23563274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/07/28 22:47(1年以上前)

mega180さん
普段スピード30〜50キロで走行することが殆どです。
シフトチェンジする回転数が若干高くなっていたという感覚です。
自動車専用道で状況に応じて70キロ位で走ったりしていました。
マニュアル走行は特に意識していなかったです。
どのくらい変わるのだろう

書込番号:23564982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/29 00:14(1年以上前)

瞬間燃費確認していれば自ずと省燃費の仕方分かって来ると思うけど
意識した事ありませんか?

書込番号:23565207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2020/08/04 12:32(1年以上前)

にこ777さん

当方は、平成26年1月登録の超初期型2.2D BMアクセラに乗ってます。
私は標高400mぐらいの山間部住宅地に住んでおりまして、海抜0m地帯にある会社への片道15km程度の通勤使用と、
釣りによく行くので週末は遠征で使用しているのですが、なんせ毎日400mの上り下りもあって平均燃費は12〜13km/Lです。
購入当初は平野部でしばらく使用していた時もあったのですが、そのころは、にこ777と同じく17km/Lぐらいの燃費になってました。
で、今はですが、私の車は走行距離が11万キロ超えましたが、燃費は購入時から全然変化なしです。
(ココの掲示板で煤の話をよく見ますが、私の場合は無縁状態です。エンジンもすこぶる良好です)

ただ、若干燃費が落ちたと感じたことがありまして、
平成30年に実施したサービスキャンペーンかリコールのどちらかか忘れたのですが、エンジン制御プログラムを変更した後です。
この制御プログラムが入ってからはちょっと変な感じでして、
例えば信号待ちからの0発進のようなアクセル踏んで加速したときは前と変わらずなのですが、
低速領域(30〜40km/hぐらい)で走行中にアクセル抜いて惰性走行中に少しだけ速度を上げたとき、
もしくは速度を維持するためにアクセルに足を乗っける程度で踏んだ後にアクセルを抜いた場合、
アクセルから足を離しているにもかかわらず、ちょっとの間だけどう見ても燃料噴射が続いている(アクセル踏んだまま)
みたいな感じになってて、すぐに減速しないんですよね(速度がそのまま)。

コレが燃費悪化の原因のような気がしてるのですが、言うても私の場合は1km/Lぐらいの悪化ですので、
にこ777さん程の悪化ではないですが、
少し気になったのがにこ777さんのコメントにあった『普段スピード30〜50キロで走行することが殆どです』の部分で、
私が感じている症状が良く起こっていないかと気になりました。
これがよく起きるような走り方になっていると燃費が相当落ちるのではないかと思ったしだいです。
(これが原因なら走り方を変えるしかないのですが)

書込番号:23578477

ナイスクチコミ!3


てげさん
クチコミ投稿数:327件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2020/08/14 23:53(1年以上前)

>にこ777さん

今は初期型のBMアクセラXDに乗っていますが、燃費は大体12〜14キロくらいですね。
あのトルクであの燃費は十分いい方と思いますよ。

MAZDA3に搭載されていないのは残念です。

書込番号:23600573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/15 09:17(1年以上前)

ザンネンです!
MCなんかで乗っけたら、怒ります!

書込番号:23601018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/15 12:45(1年以上前)

足回りがダウングレードしているから載せられないに一票。エンジン重すぎだし、直線番長必至?

書込番号:23601407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/16 22:15(1年以上前)

>mega180さん

>足回りがダウングレードしている

何にも知らずにそう思い込んでいる人もいるんだね。

書込番号:23604484

ナイスクチコミ!11


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2020/08/18 18:32(1年以上前)

2014年1月購入のAT 2.2D BMアクセラで現在11万kmが見えてきていますが、
燃費は15km/l辺りですかね。
基本的に週末に乗るくらいで、ここ2年くらいは街乗りがほとんどですね。
道は主にほぼ平地です。
高速含めた遠出の時には高速だけなら19km/lくらいになったりするので
燃費は悪いと思ったことはほとんどないですね。(ちなみにクルコンは全く利用しません)
煤の話もよく出ますが特に気にしたことはありません。買った当初くらいはDPF再生を気にしていましたが。
オイル交換はメンテ時期のみ。

停止状態からの出だしが鈍いのでそこで踏み過ぎると燃費は落ちる傾向にあるかと思います。
街乗りがメインになるとどうしても性能を活かしきる前に減速/停止しなくてはならない場面が多いとは思うので
加速時に踏みすぎないことがコツでしょうか。

書込番号:23607434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/19 12:32(1年以上前)

>shimizooさん

>中古車購入を考えてましたが、やっぱりディーゼルはやめておこうかなぁ。 こんなメンテナンスがかかるなら、結局燃料代が安くても高く付くような…

普通に運転していても、使用状況や交通状況などによって燃費はバラツキがでるという常識的な話なのに、なぜか「ディーゼルはメンテナンスがかかる、結局燃料代が安くても高く付く」というデタラメを言い出す人が出てくるんですよね。

しかもなぜか飛び石スレというくだらないスレで、突如息巻いていたアカウント…

書込番号:23608687

ナイスクチコミ!6


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/19 13:00(1年以上前)

はっきりと原因を特定することはできませんが、要因としてありそうな事を。

シリンダヘッドの燃焼室周りに付着したカーボンスラッジにより、バルブ周りの機密性が低下したり、燃焼状態が悪化することはあります。
シリンダ上部の内壁やピストンクラウンやピストンリング無い付着して摩擦抵抗を増大させている事もあります。
いずれも、実用上は問題無いことがほとんどですが、長期的に見た燃費の変動の原因にはなり得ます。

どうすれば良いのかと言うと、最良はバラしてスラッジを除去する事ですが、現実的では無いですよね。
簡易的には高速連続走行をする事です。
100km/h前後で2時間以上走る、休憩が入ってもかまいません。
そうする事で連続的に高負荷で爆発圧力を上げて、ある程度のスラッジは吹き飛ばせるとは思います。

また、潤滑油管理については記述が無いので分かりませんが、メーカー規定の交換サイクルを超えないようにすること、ついでにミッションオイルやデフオイルの類もリフレッシュを兼ねて3年程度に一回交換すると良いかも知れません。
ついでにエアクリエレメントの汚れもチェック
と言うところでしょうか。

書込番号:23608759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/19 13:01(1年以上前)

すみません。
オイル交換は3000km毎だと記されていましたね。
見落としておりました。

書込番号:23608761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2020/08/23 08:38(1年以上前)

>にこ777さん
添加剤入れるくらいだったら、その費用分で遠出して美味しいものでも食べて来た方が人間的にもクルマ的にも良いと思われます。

どなたかも言われてますが、一度長距離走行してみてください。思ってる以上に具合が良くなると思いますよ。

書込番号:23616654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ
マツダ

アクセラスポーツ

新車価格:176〜331万円

中古車価格:17〜211万円

アクセラスポーツをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/599物件)