マツダ アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

アクセラスポーツ

<
>
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル 新車画像
  • アクセラスポーツ 2013年モデル
  • インテリア - アクセラスポーツ 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ

アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

(4968件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラスポーツ 2013年モデル 11721件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2009年モデル 264件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2003年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ(モデル指定なし) 10135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
439

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

i-stop、内気循環だと入りにくい?

2020/07/07 21:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:390件

内気循環でi-stopの緑点灯が消えているときに外気導入に変えると点き、外気導入時i-stop緑が点灯しているとき内気循環にすると消える。ことがしばしば。もちろんエンジンが十分温まっているときに試してます。
内気循環にすると外気導入に比べてi-stop作動しにくい=燃費は落ちる でしょうか?

書込番号:23518844

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2020/07/07 23:11(1年以上前)

エアコン絡みで考えれば外気の方が室内温度維持が難しい分アイストし難い。
内気なら室温維持が容易な分アイストしやすいと思うのですが。

それとも外気は維持が難しいので燃費優でアイスト、しかしながら直ぐにアイストは解除しちゃうけど。
内気は快適優先で室温維持でアイスト二の次、室温が維持出来ると判断すればアイストに移行、それなりにアイスト時間も稼げる。

この辺りは開発者の味付けかな。



書込番号:23519024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:19件

Bose仕様ですが、24ピンカプラーからスピーカーラインを分岐、ハイローコンバーターを通してサブウーファーを取り付け予定です。
ここで質問ですが、フロントスピーカーラインから取り出した場合、ナビ音声や車線はみ出し警告音もウーハーへ入力してしまうようになるのでしょうか?
この点が気になり、リヤスピーカーラインからの取り出しも検討していますが、リヤスピーカーラインはローカットしてあるため、ウーハーが鳴らなくなるといった記事も見た事があります。

アクセラ以外でもマツコネ装備車で、Bose仕様車だと尚更助かりますが、ウーハーを取り付けた方ご教示下さい。

書込番号:23453178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:460件 アン・グラ 

2020/06/07 15:22(1年以上前)

>フロントスピーカーラインから取り出した場合、ナビ音声や車線はみ出し警告音もウーハーへ入力してしまうようになるのでしょうか?
このクルマに取付した事は有りませんが、そうなると思いますが・・・何か問題でも?

どの様なサブウーファーを取付されるか書いて有りませんが、おそらくパワードタイプかと思います。 もし、それならばサブ側にローパスフィルター(ハイカット)が入っていますから、中高音は「減衰」されて音声案内などは目立ち難いと思います(フィルターなので多少の高域は漏れて聴こえます) また、同様に、(パワードなら)ハイ・ローも必要無いと思いますが・・・?

また、外部アンプなどを使うシステムでも、アンプ内にローパスフィルタが内蔵されているとモノがほとんどだと思いますが・・・?

書込番号:23453558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/06/07 15:50(1年以上前)

おやじB〜様
ご回答ありがとうございます。
確かに音声案内は周波数的に聞こえにくいかもしれませんね。
しかし、車線はみ出し警告音はイエローラインを踏んだ時の様な擬似的な低い音がスピーカーから出ますので、その警告音はフロントスピーカーから出ます。
よって、フロントスピーカーラインから取り出した場合はどうなるのか気になるところです。

書込番号:23453635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2020/06/07 19:44(1年以上前)

ボーズ仕様の車にサブウーファーを付けると・・・
普通はほとんど鳴りません
ゲイン調整付きのハイローコンバーターを使って付ければ鳴る事は鳴りますが
ボーズの音のバランスは崩れます

書込番号:23454170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/06/07 19:48(1年以上前)

>うさだひかる2さん
こんばんは。
プラスα程度で低音が欲しいのでそれで丁度良いです(^^)
ウーハーはカロのTS-WX70DAで考えています。
うさだひかる2さんはBose仕様車乗りですか?前述の私の質問に対しても教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23454185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2020/06/07 19:59(1年以上前)

僕はマツダ車には乗ってませんが・・・
電装屋で色んな車に付けました
この車の場合はフロントから取る・・・でしょうね
当然案内音等も低音補強することになりますが・・

書込番号:23454212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/06/07 20:45(1年以上前)

>うさだひかる2さん
やはり音声等も入りますか。。。
一般的にオーディオユニットからBoseアンプを通して各スピーカーへ行くと思いますが、Bose有無でオーディオユニットの前後出力特性も変わるのですかね?
Bose無し仕様のみリヤスピーカーラインにも低音周波数帯も通ってるのですかね??

書込番号:23454310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/07 21:36(1年以上前)

アクセラのBOSEは「8EQチャネルディジタルアンプ」だそうなので,

https://response.jp/article/img/2013/11/14/210670/622745.html?from=arrow-prev

各スピーカの周波数特性に合わせて音が送られているのではないでしょうか.

以前も,リアスピーカの配線にサブウーハーを付けた手抜きショップのせいで「鳴らない」という話がありましたね.

家のブックシェルフ型スピーカーでは鳴らず,サブウーハーを付けて聞こえた35Hz(だったかな)の音が,アテンザのBOSEで聞こえていたので,まぁ,さすが23cmウーハー+巨大ドアエンクロージャーだな,と納得しています.

書込番号:23454463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/06/07 21:43(1年以上前)

>あるご3200さん
こんばんは。ご回答ありがとうございます(^^)
オーディオユニットからは前後左右の配線しか出ていないので、おそらくBoseアンプを通して8chにしているのかなと予想しています。
Boseアンプ以降からリヤスピーカー信号を取れば低音はカットされているのもうなずけますが、オーディオユニット24pのカプラーからのリヤスピーカーラインはどうなっているのか?気になります...
他の方のご回答を見てる内に、無難にフロントから取った方が間違いないのかなとも思ってきています。。。

書込番号:23454485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

標準

ミッション 異音

2018/06/19 19:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 RENNETUさん
クチコミ投稿数:7件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度1

MC後、年次改良モデルのアクセラ15S PRO
走行距離1500km
@1速〜2速はスムーズにシフトアップする
2速から3速にシフトアップ時だけ、ターボ車の様な「ぷしゅー!」という高い音がします。
かなり不快です、、、
3〜4〜5〜6は、この様な音は無くスムーズにシフトアップします。

Aまた、走行中明らかにHV車の様な「キーン」という音が車内から聞こえます。

上記の異音は、助手席の妻も聞こえており、妻も気になるレベルの音だと言っていおり、購入する前に、同排気量、同グレードのアクセラスポーツを試乗しましたが、その様な異音は無く大変快適に走行出来きたので購入に至りましたが、ガッカリする状態です。

この様な症状に詳しい方や同経験がある方おられましたら、アドバイス頂きたく思います。

書込番号:21907694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/19 19:14(1年以上前)

購入ディーラーに持って行って確認してもらう
まずはそれから

書込番号:21907724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/19 20:09(1年以上前)

MTとATがありますが? MTだとすれば2→3ではシフトレバーを横に移動させる必要があり以外では縦のみの移動ですので新車特有の渋りだと思います。5000kmぐらいまでは様子を見ましょう。フルードの交換もその時点でやるべきです。

書込番号:21907812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/06/19 20:26(1年以上前)

15S プロ AT に乗ってますが、同じように2〜3速のシフトアップ時に「ヒィーン」と作動音が聞こえますね。以前、気になってディーラーに確認したところ試乗車も同じような音がしてましたので、そのような仕様だと思いました。不具合や故障ではないかと思いますが、念のためディーラーへ確認されてはどうでしょうか。

書込番号:21907851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


wwhhhさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/19 20:43(1年以上前)

過去のスレッドが久し振りに更新かと思いきや別スレッドだった。

ガチャン、ガラガラ、ガッコンでなければ私は気にしない。

書込番号:21907890

ナイスクチコミ!5


スレ主 RENNETUさん
クチコミ投稿数:7件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度1

2018/06/19 22:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
同じ症状?仕様?の方がおられて、少し安心いたしました。個人的見解は、トランスミッションの個体差かな?なんて思っていまして、200万円の大衆車だと割り切るつもりでしたが、一度ディーラーに相談してみます。

重ねてお聞きしたいのですが、ガソリン満タン時、後部座席付近から「コトン」みたいな液体が揺れる音などもするのですが、>カニクリコロッケさんはどうですか?

書込番号:21908103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/06/19 22:24(1年以上前)

そうですね、ガソリン満たんにした時になんとなく聞こえるような気がします。ガソリンタンクからの音でしょうかね。音は本当に気になりますよね。私の場合はマツコネ辺りからピキピキ、ミシミシと音なりがあります。もう慣れましたけどね!

書込番号:21908154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/06/20 03:27(1年以上前)

>RENNETUさん

@はね、多分、排気サウンドの演出だと思います。結構、ターボ車の様なサウンドです。RENNETUさんの車に乗ってみないとはっきりとは言えませんが・・・

Aは、今日初めて聞こえました。^^; 

Bは、燃料タンクの音です。駐車場にバックで停めるとよく聞こえます。

それと、カタカタ音はたまになりますね。これは鳴りだすと鬱陶しいので、手で叩いてやると鳴りやむ場合もあります。^^;

書込番号:21908612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RENNETUさん
クチコミ投稿数:7件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度1

2018/06/20 07:52(1年以上前)

>カニクリコロッケさん
他社よりも価格の割に見た目が良く、内装もスタイリッシュな分、余計に気になります。しかし、ガソリンが揺れてタンクが鳴るのは、Cセグメントとしていかがなものかと思います(ーー;)競合するのインプレッサ、オーリスは友人が所有しており試乗しましたが、さすがにガソリンが揺れる音が車内に聞こえるなどはなかったです。勿論、ガソリン満タン時。

ハンドリング、エンジンフィール、トルコンAT、ペダルレイアウト良いところもあるので、車内の静粛性ではなく、きしみ音、試乗時には分からないが買ってから気になる異音をどうにかしてほしいですね。
静粛性は十分で排気音を聞かせるセッティングは大好きです。

書込番号:21908795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/06/20 08:20(1年以上前)

>RENNETUさん
そうですね。その思いはよくわかります。いい車だと思う反面、残念な部分が目立ってしまいます。しかし、納車から1年以上経った今はあまり気にならなくなってきました。乗り心地も良く、飽きのこない車だと思います。異音はどの車種でも発生することがあると思いますし、100%完璧な車はなかなかないのでしょうかね。メーカー側の対策等があればいいですよね。

書込番号:21908841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/05/19 00:52(1年以上前)

>RENNETUさん
アクセラ 15Sプロアクティブを所有しています。
購入から半年後ぐらいでしょうか?全く同じ症状で、ディーラーでオートマチックトランスミッション毎、まるまる載せ替えという結果になりました。
いまでは、無事、3年目の車検を終えて、元気に走っております。

書込番号:23412937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ロードインデックスについて

2020/03/30 21:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

以前 BM アクセラ XD のインチダウンについてこちらで相談した者です

現在純正16×6.5Jホイール使用で

VEURO VE303 205/60R16 92(最大負荷能力630)のタイヤを履き

空気圧 純正値 前後2.5 ではフワフワ感と腰砕け感があり

前2.5(負荷能力630) 後2.3(負荷能力615)にすると安定

16インチに交換直後はETRTO STD規格の 205/60R16 92 で

前2.35(負荷能力600) 後2.3(負荷能力590)になると18インチのような突き上げ感あり

この車の乗り心地は空気圧や扁平率よりも負荷能力に左右される?

なのでロードインデックスが92だとギリギリのラインだと思います

以前質問の解答で 同じ BM アクセラ XD 乗りの方で

18インチから advan db v552 215/60r16 95(最大負荷能力690) に交換したら

全ての面で良くなったと言われた方がおられ自分もそのサイズに

変更しようとしたが外径が大きく変わってしまう為

18インチ純正 651mm 215/60r16 664mm 205/60r16 652mmにしました

前置きが長くなりましたが

次回タイヤ交換の際、純正16×6.5Jホイール のままで

225/55R16 95または99(外径654mm)を検討していますが

タイヤ幅が約233mmになります 18インチ 約213mm 16インチ 約209mm

この交換をすると干渉したり車検に通らなくなってしまいますか?

書込番号:23313924

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2020/03/30 22:06(1年以上前)

>この交換をすると干渉したり車検に通らなくなってしまいますか?

干渉するかどうかは現在装着されているタイヤと比べて、ハンドルを切ったときにインナーとのクリアランスがどの程度あるか、を確認すればよろしいかと思います。

一般的に、雪道走行でチェーンを装着するために多少のゆとりはあります。

また、外径の変化やLIの変化については車検範囲内でしょうから、可能だろうと思います。


・・・空気圧が高いほうが腰砕け感があるのですか?タイヤが負けている感じでしょうか?
フワフワは空気圧が高いために落ち着きがなくなっているのでは?と思うのですが…。


>この車の乗り心地は空気圧や扁平率よりも負荷能力に左右される?

一般的にタイヤの特徴に左右される方だと思います。

それで、タイヤは・・・

>ブリジストン エコピアEP150

あ、おそらくこれでしょう。
燃費が少し悪くなりますが、ラゲッジにバラスト(何か荷物)を積むと落ち着くこともあります。

書込番号:23313991

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/03/30 23:28(1年以上前)

ホイール幅とタイヤサイズ
http://eyesyadow.syarasoujyu.com/cars_tire.html
215でそのような感じなら225にしても良くならないと思います
(乗り心地が悪いなら効果ありですが)

スポーツをする時、今の靴がちょうどいいとして、幅広の靴に替えてもユルくなるだけですよね、ホイールを7Jに交換するなら別ですけど

しっかり感を出すにはやや引っ張るのが原則ですが205のXLは抵抗感があるでしょうから215のスポーツタイプかプレミアムタイプにするのが定石です

もはや語り尽くされている感は拭えませんが…ミシュランのプライマシー4とかですかね

書込番号:23314136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

2020/04/01 22:17(1年以上前)

>Berry Berryさん

>ハンドルを切ったときにインナーとのクリアランスがどの程度あるか、を確認すればよろしいかと思います。

確認してみます。


>一般的に、雪道走行でチェーンを装着するために多少のゆとりはあります。
  また、外径の変化やLIの変化については車検範囲内でしょうから、可能だろうと思います。

225/55r16を前向きに検討します。
負荷能力が更に上がるとハンドルはより軽くなるんですか?


>・・・空気圧が高いほうが腰砕け感があるのですか?タイヤが負けている感じでしょうか?
フワフワは空気圧が高いために落ち着きがなくなっているのでは?と思うのですが…。

2.4で負荷能力630なので、
前2.4 後2.3(18インチ純正値)、前後2.4前、前2.5 後2.4等色々な空気圧を試してみます。


>燃費が少し悪くなりますが、ラゲッジにバラスト(何か荷物)を積むと落ち着くこともあります。

試してみます。

書込番号:23317130

ナイスクチコミ!0


スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

2020/04/01 22:27(1年以上前)

>アークトゥルスさん

>しっかり感を出すにはやや引っ張るのが原則ですが205のXLは抵抗感があるでしょうから215のスポーツタイプかプレミアムタイプにするのが定石です
もはや語り尽くされている感は拭えませんが…ミシュランのプライマシー4とかですかね

静粛面で多少不安がありますが、プライマシー4ならそれ以外のバランスがよさそうですね!

サイズは205/60r16 96XL や215/55r16 97 XL(外径642)ですか?

書込番号:23317150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/04/02 00:05(1年以上前)

失礼しました、純正が215だと読み違えてましたm(_ _)m
205/60r16 96XLでよろしいかと

自分はADVANdbもライバルのレグノも履いたことがありますが両方共「?」でした
レグノの方が静粛性は上でADVANよりは若干固いです
自分はミシュランをオススメします
ミシュランは静粛性は上の2つよりは劣りますがパターンを比べて見れば一目瞭然でウエット性能を重視しています
ウエットと静粛性は相反するものがありまして、排水を考慮してミゾを深く太くすれば音は大きくなりますが、それは仕方ないことです

プライマシー4は最近はお買い得価格で売られており、実力からみれば大変お買い得です、逆にレグノは昔は安く売っていましたが最近は不思議と高価になっています

書込番号:23317296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M・Dさん
クチコミ投稿数:14件

2020/04/02 20:58(1年以上前)

タイヤ公正取引協議会の 205/60r16 のPDFデータを見ると

プライマシー4 転がり抵抗 7.3(AA) ウェットブレーキ 154(b)

レグノGR-X2 転がり抵抗 7.7(A) ウェットブレーキ 145(b)

アドバンdb v552 転がり抵抗 8.6(A) ウェットブレーキ 156(a)

VEURO VE304 転がり抵抗 8.5(A) ウェットブレーキ 157(a)

となっており、一番低燃費でウェットブレーキも a に近い b で排水性も高く
耐摩耗や乗り心地、コンフォート系の中ならグリップも良いとコメントを見たことがあるので
静粛性以外全て高次元でバランスされたタイヤっぽいですね!




書込番号:23318402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:1件

今年の2月に試乗車上がりの2.2XDを他県から購入しました
最初の頃は調子も良かったのですが、5月辺りから信号待ち時に「ドルン、ドルン」みたいな感じの突き上げ振動がたまに起こるようになり、一度ディーラーに持ち込みましたが再現出来ず様子見となりました。
それから暫くの間、仕事の関係で週一程度しか乗る機会が無くなり、あまり気にしないようにしていましたが、10月から毎日使用するようになり、酷くなって来たので再度ディーラーに持ち込み、その際に再現でき2週間ほど預けました。
結果はDPF強制再生で直ったと検査料3000円と強制再生代5000円を支払いました。
その帰り道の信号待ちで振動が1度起こりましたが、今までと感じが違いさらに振動が大きくなっていました。
しかし、その後振動が確認出来ず暫く様子を見ようと思っていましたが、やはり直っていないようで突き上げの強さと回数は減りましたが毎日起こっている状態です。
症状はエンジンが暖まった状態で高速を走り、降りた最初の信号でほぼ確実に起こります。下道を60キロ程度で走っていても起こることが頻繁に有ります。
Dレンジで起こり、突き上げ中にNにすると止まります。停車時直ぐに起きるのではなく、10秒程度?経ってから振動する事が多いです。
原因が特定出来ず、ディーラーさんもあまり修理に乗り気でないのが伝わってくるので、原因を絞れたら助かります。どなたかお知恵を拝借出来ませんでしょうか
宜しくお願い致します。

書込番号:23026091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/05 00:33(1年以上前)

ガソリン車で1気筒死んだときにそういう振動が出てたけど、ディーゼルは違う原因かな。

OBD診断で何かエラーコードが出てないんですかね?
まぁ、もし出てればディーラーですぐ分かると思うから分からないということは出てないのかな。

書込番号:23028177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/11/05 08:00(1年以上前)

価格コムで不調の原因が分かるならディーラー要らない。
購入先の対応が悪いなら、ディーラー変えてみたら?

書込番号:23028400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

エンジンからのキリキリ音の正体は??

2019/07/18 22:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:19件

BM2FSアクセラスポーツ2.2XD 6MTに乗っています。
最近走行中、エンジンからキリキリキリキリと音が鳴るようになりました。特にパーシャル時やエンジンブレーキ時、加速時になり、クラッチを切った瞬間から鳴らなくなります。再度回転を合わせクラッチを繋ぐとワンテンポくらい遅れてキリキリ音が鳴り始めます...
この音ってなんなんでしょうか?!
ディーゼル特有なのですか?ちなみにベルトは去年11月くらいに新品交換しています。
何度かディーラーに預けて見てもらいましたが原因不明と言われました。最近音が少し大きくなった気がして、壁の横を通るとすぐ分かるくらい鳴ってます。

同じ症状に悩まされていた方やご経験のある方教えてください...。

書込番号:22807091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/19 01:58(1年以上前)

どうも。

ベルトの鳴きですか?
交換したとの事ですが、テンションのかけ方次第で鳴きますよ。

書込番号:22807396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/07/19 05:53(1年以上前)

コメント頂きありがとうございます。
ディーラーにベルトの緩みによる鳴きを指摘したところ、このエンジンはオートテンショナーなのでそれはないと言われました。
実際、オートテンショナー付きでも調整によって緩んだ状態になるのでしょうか?

書込番号:22807474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2019/07/19 11:30(1年以上前)

オート付きで鳴るのはベルト不良時だけですね。
鳴る条件を見ると、ベルトではないように思えますが?
ベルトなら停止時でもエンジン回転の高低て色々音色が変わる筈ですけど?

どうも、走行時だけの様で、クラッチが肝の様に思います。
ミッションのメインドラベアリングが怪しい…

書込番号:22807878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/03 23:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ピンクレディー♪
⊂)
|/
|

書込番号:23026148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ
マツダ

アクセラスポーツ

新車価格:176〜331万円

中古車価格:17〜211万円

アクセラスポーツをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/598物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/598物件)