マツダ アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

アクセラスポーツ

<
>
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル 新車画像
  • アクセラスポーツ 2013年モデル
  • インテリア - アクセラスポーツ 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ

アクセラスポーツ のクチコミ掲示板

(22147件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラスポーツ 2013年モデル 11721件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2009年モデル 264件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ 2003年モデル 27件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラスポーツ(モデル指定なし) 10135件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー??

2023/11/25 19:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

今年の6月頃に中古屋さんでアクセラスポーツ20Sの2016年式を購入しました。

問題なく走行していたのですが先月頃から度々、アイドリングストップ後にメーター類が画像のようになりブレーキから足を離してもエンジンが作動しない事が1週間に一度発生しております。

アイドリングストップしないようにi-stopをオフにして走行すると当然問題ないのですが、関連があるかわかりませんが、先日ガソリンスタンドによるために一時停止し対向車がいなくなり右折した瞬間にハンドルがガッとロックしたようになりエンジンも落ちる現象が起きました。

低速だった事と自動的にエンジンが再始動し事故はなかったです。

購入した車屋に持っていくも特に異常ないと言われました。
また近日別の車屋に行く予定ですが既にお乗りである皆様に経験やお知恵をお借りしたく質問致しました。

書込番号:25520608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/25 19:21(1年以上前)

疑うとしたら、まずはバッテリーでしょうね。

車は中古と言うことは分かりましたがバッテリーはどの程度使われたものなのか…

まー中古車屋とかではなく、正規ディーラーで見てもらうのが確実でしょう。

書込番号:25520633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/25 19:27(1年以上前)

>しとらとすさん

こんにちは、再始動しない原因はバッテリーの劣化が影響します。
特にアイドリングストップ車はバッテリーの劣化が早めになります。
バッテリーの劣化のチェックはDか電装店でできますから受けてみてください。

>ハンドルがガッとロックしたようになりエンジンも落ちる〜これもバッテリーが原因かもしれないので、
先にバッテリーのチェックを受けることをおすすめします。

書込番号:25520638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:687件

2023/11/25 19:28(1年以上前)

>しとらとすさん
>今年の6月頃に中古屋さんでアクセラスポーツ20Sの2016年式を購入しました。

はい、バッテリーが弱っているのでしょうね。

バッテリーを交換しましょう

書込番号:25520641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/25 19:32(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
お返事ありがとうございます。
バッテリーですよね、やはり。。

購入時にバッテリーは新品にしたとはご報告いただいてました。
ディーラーさんに持っていけるよう調整しようと思います。。

書込番号:25520653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/11/25 19:36(1年以上前)

>神楽坂46さん
>里いもさん
お二方もお返事ありがとうございます。
大人しくディーラーもしくはセカンドオピニオンしようと思います、ありがとうございました!

書込番号:25520660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/25 19:41(1年以上前)

>しとらとすさん

アイドリングストップを停止する押しボタンありますか?
当方別車種ですが、常時オフで走れるよう押し釦スイッチを交換しました、車検には問題有りません。
バッテリー保護のためです。

書込番号:25520667

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2023/11/25 19:42(1年以上前)

中古車屋さんではなくマツダディーラーで確認が必要です。

i-STOP警告灯とエンジン警告灯の両方が点灯してるので何らかの異常コードを拾ってます。

少し前のアクセラのリコールでフューエルポンプコントローラーの制御プログラム異常により、アイスト後再始動不可→警告灯点灯と同じ症状がありました。

他社でも同じ様な症状がありますが、基本的な原因としてECUの制御系に異常があるようです。

書込番号:25520668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/11/25 19:53(1年以上前)

>里いもさん
Switchあります。
なるほどそういうのもあるのですね、参考にしてみます。

お教えいただきありがとうございます!

書込番号:25520684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件

2023/11/25 19:55(1年以上前)

車屋がバッテリー付け替えただけで
充電積算量のリセットとかしてないとかでは

書込番号:25520694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/11/25 19:56(1年以上前)

>kmfs8824さん
かなり内容酷似してますね。
内容には長文になる都合割愛したのですが
実はリコールの対応まだうけてないようで受ける予約をしており、その際にリコール関連のMAZDAのコールセンターと住んでる地域のディーラーに今回の質問の内容を予約時等に確認したのですがリコールの内容には関連していないと言われてしまいまして、かつ仕事の都合でなかなか予約も取り下げになりモヤモヤしていたので質問したところでありました。

詳しく確認してみようと思います。

書込番号:25520695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/11/25 20:04(1年以上前)

>おさむ3さん
私も少しネット等で確認するとおっしゃっていただいていたところを思っておりました。
次にまた連絡する時に確認してみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25520708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6616件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2023/11/25 20:18(1年以上前)

↓取説の132ページにi-stop表示灯がオレンジのときの対応が書いてあります。

バッテリーを交換したり外した場合、故障診断データなどが残ってる場合があり正常動作しない場合があるようです。
マツダディラーで相談されるのが良いですね。

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/manual/common/onlinemanual/axela_202003.pdf

タコメータの赤い警告灯はなんでしょうね。マニュアルには書いてないので、ディラーで教えてもらって
ここで報告してもらえればうれしいです。興味本位ですが気になるので、、、

書込番号:25520736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6616件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2023/11/25 20:20(1年以上前)


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2023/11/26 17:31(1年以上前)

この代のアクセラの2.0Lってi-Eloop搭載ですよね。私はバッテリじゃなくてそっち方面のキャパシタとかDC-DCコンバーターとかの不具合を疑います。

書込番号:25521964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度3

2025/03/31 07:54(6ヶ月以上前)

バッテリーと充電系統を点検してもらって、バッテリーに問題があればバッテリー、
バッテリーOKでも充電に問題があれば、オルタネーターに問題がある可能性があります

お近くのマツダ販売店まで点検をご依頼ください

書込番号:26129629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信18

お気に入りに追加

標準

2.2XD エンジントラブル?

2019/05/05 23:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:13件

初投稿失礼します。

現在BM2FSの6MTに乗っているのですが、最近信号待ちでアイドリングストップ後クラッチを踏むと電気系統がシャットダウンし、警告灯が全て点灯します。頻繁ではないです。GW中には高速走行中にメーター内の警告灯が全て点灯し、一瞬エンストし直ぐに何事も無かったかのように復帰しました。
なかなか信号待ち後のエンストは怖いもので、エンジンがかかるかビクビクしています。
一応エンスト後はスタートボタンを操作するとかかるのですが、オレンジのエンジンチェックランプは点灯しないのでログは残っていないかと...

こないだバルブスプリングのリコール対応にてコンピュータ書き換えを行なったみたいですが、その後からこのような症状が出るようになり関連しているのか...

同じような症状に見舞われてる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22648054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/05/06 00:06(1年以上前)

リコール対応後からの症状であれば
まずはディーラーに相談した方がいいと思いますよ

書込番号:22648118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2019/05/06 00:07(1年以上前)

繁盛では無い?
頻度は?
ディーラーに行くしか無いですよ。

書込番号:22648121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/05/06 03:17(1年以上前)

私ならエンジンではなくバッテリーを疑いますね。

書込番号:22648246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2019/05/06 10:07(1年以上前)

皆さまご返信頂きありがとうございます。
本日ディーラーで見てもらいます。
ディーラーの方もバッテリーを疑っていますが、現在アイドリングストップはバリバリ効きますのでそこまでバッテリーが弱っているような感じはしないのです。
その他発電機の不良かもという電話でのディーラーからのお話ですが、詳しくわかったらまた載せます。

書込番号:22648671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/05/06 12:14(1年以上前)

症状から推測するとバッテリーのターミナルが緩んでいるような気がします。

書込番号:22648940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/05/07 05:05(1年以上前)

ディーラーへ行ってきましたが、ログが残っておらず原因不明と言われました。
来週か再来週に入院予定となり、代車生活となりそうです。
ディーラーを後にしてすぐに再現され、クラッチ云々ではなくアイスト中にも電装系がダウンしました。
バッテリーも不具合がないとの事で、車体側であろうと...
謎です。
画像はチェックランプ類が全て点灯し、数個消灯した時の画像です

書込番号:22650763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2019/05/07 05:07(1年以上前)

画像が載ってませんでした&#128517;

書込番号:22650765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/07 08:26(1年以上前)

既出となりますけど、バッテリーのターミナルの緩みが怪しいような気もします。
他車6MTですが、自分でバッテリー交換をした時にターミナルを本締めしてなくて同じ症状がでました。

緩みはなくても、ターミナルにクラックがあった場合に同じ症状が発生するかもしれません。

書込番号:22650939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/05/08 21:17(1年以上前)

DIYで電気系をいじってないですよね?
ヒューズからドライブレコーダーの電源取ったり等

書込番号:22653905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/08 23:08(1年以上前)

>ゆーしょうさん

同じリコールを受ける者としては決して他人事ではないので気になります。
リコール対応前はこのような症状は無かったのでしょうか?

もしリコール対応後からの事であれば、やはりきっかけはリコール対応の為の整備という事になると思います。

ディーラーに相談し、リコール対応前はこんなこと無かったと遠回しに伝えるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:22654194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2019/05/09 06:43(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございます。
まず、入院してみて結果が分かり次第ご報告させていただきます。

リコール後に起きた旨も伝えましたが、イマイチパッとしない回答でした。

書込番号:22654553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2019/05/15 23:01(1年以上前)

先日、画像のような充電システム異常が出てしまい、入庫致しました。
この、充電システム異常が出た後にエンジンを始動し直したら何事も無く走ったため、自走で本日点検に出しました。
とりあえず代車がないため自走可能な状態であるとのことで、今は代車待ちの入庫待ちです。

見解では、オルタネーターか配線異常か調べてみないと分からないとの事でした。
また、オルタネーター交換の場合、3年保証なので有償修理になるとの事。私の車は新車登録から3年8か月、走行距離は約8万キロです。
エンジン部品なのに5年10万キロではないのが驚きでした。

とにかく入庫までに不具合がない事を祈ってます...。

書込番号:22668876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/15 23:35(1年以上前)

すでに150,000キロ乗ってます。
色々な原因でアイストップが効かなくなる仕組みらしいので、特定するのは難しいのが現実です。
私の場合、バッテリー低下、オルタネーター破損、ミッション破損、煤溜まり問題等々全てアイストップが効かなくなる現象で問題が起きました。
異常が早期に分かるのは良いのですが、頻繁に異常が起きディーラーに持ち込む事がしばしば。
バッテリーだけを疑うのはどうかと思います。

書込番号:22668970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2019/09/25 01:00(1年以上前)

>ゆーしょうさん
初めまして。セダン22XD PA 6AT乗りのものです。本日、通勤途中で同じ症状が出ました。アイストップしたとたんにエンジン停止。エンジンかけ直そうとボタンを押すも、すぐには再始動できませんでした。最初はバッテリー上がりかと思いましたが、20〜30秒後に再始動しました。原因等わかっていることがありましたら、教えていただきたいと思い、書き込みしました。

書込番号:22945423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/10/05 06:27(1年以上前)

>sjc1441さん
返信遅くなりすみませんでした。
私の場合はバッテリーターミナルの緩みで通電不良が発生、ターミナルの一部が焦げ、不導体皮膜が出来ていた事による通電不良だったとのことでした。
以前バルブスプリングのリコールでバッテリーを外したみたいで、締め付け忘れていたみたいです。
ターミナルを磨いて皮膜を落としてもらうという対応でした。

私の場合エンスト後すぐに始動出来たので、何か違う原因のような気がしますが、ご参考程度にどうぞ。

書込番号:22968214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/10/05 20:17(1年以上前)

>ゆーしょうさん
ご回答ありがとうございます。私も5月にバルブスプリングのリコールを受けておりました。今のところ再発していないので、様子見の状態ですが、ディーラーには一応報告しておきました。MAZDA3には2.2Dがなくなってしまったので、できるだけ長く乗れればと思っています。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:22969820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/10/05 20:38(1年以上前)

>sjc1441さん
私もmazda3は1.8XD試乗しましたが、2.2XD乗りからするとパワー不足がどうしても目立ってしまい残念でした。
希少な2.2XD私も大切に乗りたいと思います。

書込番号:22969854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/07/08 08:59(1年以上前)

デジタルスピードメーターが欠けてしまいます。ドラレコの調子が悪いです。朝一エンジン起動時にはデジタル表記は正しく数分後には欠けるので電気系統かな?と疑っております。ヒューズから4連シガーソケット2つのドラレコとスマホ充電を利用してます。1年以上は不具合なく利用していました。考えられる原因があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:25802490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ237

返信20

お気に入りに追加

標準

マツコネ モニター暴走

2018/10/19 21:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

スレ主 yumeパパさん
クチコミ投稿数:90件

BMアクセラで購入後約4年経過しました
マツコネのモニターをタッチしていませんが勝手にいろんなボタンを押したみたいに暴走します
勝手に電話番号を押したり、FMは勝手にチューニングしたりと、運転中に起きるため事故しそうになります。
ディーラーに持っていくと症状からモニター交換で3年超えているので保障対象外で修理費6万円と言われました。
マツコネは今まで通り使用したいです、モニターのタッチを無効にする方法などありませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:22193783

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/19 21:21(1年以上前)

素直に修理すればいいのに・・・

書込番号:22193807

ナイスクチコミ!17


スレ主 yumeパパさん
クチコミ投稿数:90件

2018/10/19 21:38(1年以上前)

そうなんですがモニターごときで6万円!
6万円あったらスマホが2台購入できます
自分にとってモニターの価値が6万円もないので、どうにか安く済む方法がないものかと思いまして・・・

書込番号:22193847

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2018/10/19 21:51(1年以上前)

タッチの感度を下げる液晶画面保護フィルムって、探してもぜんぜん見つかりませんね。

書込番号:22193885

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/19 21:53(1年以上前)

>yumeパパさん
モニター交換とは、タッチパネルが押されている
状態と言う事でしょうかね?
表面に保護シートを貼り付けている訳では
ありませんよね?

一度、工場出荷状態にリセットしても駄目ですか?

書込番号:22193895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/19 22:02(1年以上前)

>勝手にいろんなボタンを押したみたいに暴走します

タッチパネルの問題ではなく、内部的な故障です。
タッチ無効化しようがフィルム貼ろうが何しようが変わりませんよ(笑)


>6万円あったらスマホが2台購入できます

じゃあスマホをナビ兼オーディオとして使ってください。
子供じゃないんだからないものねだりは見っとも無い。

書込番号:22193921

ナイスクチコミ!33


スレ主 yumeパパさん
クチコミ投稿数:90件

2018/10/20 07:52(1年以上前)

茶風呂Jr.さん
 わざわざありがとうございます
Martin HD-28Vさん
 表面に保護シートを貼り付けている訳ではありません
 工場出荷状態にリセットしても駄目でした
ツンデレツンさん
 タッチパネルの問題ではなく、内部的な故障なんですか・・・

みなさんありがとうございます
最近の家電製品は何年も故障しないし、故障しても部分的な修理が聞くので修理費もそんなに高くなかったりするので
モニターだけで6万円に納得できませんでした
諦めるしかありませんね
ありがとうございました。

書込番号:22194578

ナイスクチコミ!8


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/20 18:06(1年以上前)

ってことはディーゼルも保証切れたら、、
恐ろしや

書込番号:22195653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


higekoroさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 ほのぼの風来坊 

2018/10/20 18:45(1年以上前)

>yumeパパさん
マツダの延長保証は入っていなかったんですか?

http://www.mazda.co.jp/carlife/service/info/encho-hosho/5years/

継続していれば7年(14万キロ)保証なのに(;^ω^)
電子機器満載の車なのに延長保証に入っていないなんてσ(^◇^;)
自腹で修理しかないですね(;^_^A
ご愁傷様ですm(_ _"m)

書込番号:22195735

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:74件

2018/10/20 19:20(1年以上前)

マツコネですか…修理に六万もかかるなんて最悪ですよね。評判悪いし、いずれ消え去るかもしれないですね。

書込番号:22195809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:27件

2018/10/21 21:12(1年以上前)

絶対に壊れない車があるとでも思ってるのかしら。

書込番号:22198447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2018/10/22 07:34(1年以上前)

製造上の不備です。
メーカーに苦情申し立てすれば無償交換できますよ。

書込番号:22199163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 yumeパパさん
クチコミ投稿数:90件

2018/10/22 22:11(1年以上前)

higekoroさん
 7年保証があること知りませんでした!次車を購入するときはしっかり保障に入ります

詐頁・悲憂痢夷さん、関東住みさん、BMアクセラオーナーさん
 壊れるのは仕方がないです
 製造のバラツキは仕方ないと思いますが6万円はないやろ!!
 6万円あったら40インチのTVが購入できるのに、なんでちっこいモニターに6万円!って納得いかないんですよね・・・

 1万円ぐらいでモニター修理してくれる業者はいないものか・・・・

書込番号:22200873

ナイスクチコミ!18


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/10/23 10:06(1年以上前)

まあ、本当にモニター交換だけであれば6万は高いなーと思いますね。
ユニット毎交換ではないんですかね。
(設定や地点登録とか全部移さなきゃいけないから、そうではないか)
原因はよくわからんけれど、ユニット交換しますなんてことがあったから
不良マツコネがメーカーにはたくさん眠っていると思うw
そこからモニターだけ・・・
なんてことしては貰えないだろうな。

修理は難しいと思いますよ。それなら交換の方が安く済みそうですし。
昔からモニターは修理よりも交換の方が安く済むことが多いですし。

もうじきAA、CP対応のマツコネについて旧車対応の発表があるという話を聞いているので、
セットでもう少し安くならんかということを交渉できるかもしれない。

とりがえず画面OFFにしておけば、耐えられそうなのかな。

書込番号:22201632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2018/10/23 22:03(1年以上前)

>yumeパパさん

モニターの故障だとしてもユニットごとASSY交換になるんだと思います。ですのでその金額かと。
自身でマツコネを外すと分かりますが、モニターには1DIN位の筐体がついています。そこも含めての金額だと思われます。

書込番号:22202924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 yumeパパさん
クチコミ投稿数:90件

2018/10/24 06:32(1年以上前)

光闇さん
>もうじきAA、CP対応のマツコネについて旧車対応の発表があるという話
そうなんですか!それは楽しみですね!

未知案内さん
ディーラーではモニターのみ交換すれば治ると言われたんですがね
再度確認してみます。

書込番号:22203507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/24 21:18(1年以上前)

1DIN筐体まで含めたら6万どころの話では無くなるよね。
軽く10万はするかと。
工賃・調整も含めての6万なら部品代は4万台じゃない。

書込番号:22205122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/24 21:25(1年以上前)

現行世代全ての車種に搭載されていて数が出てるから筐体含めてもその金額になるんでしょ。
諦めなさいな。

書込番号:22205145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/24 23:18(1年以上前)

 スバルのアイサイト,2台のカメラで安価なシステム(オプション価格が10万円くらい?)だそうですが,カメラの交換だけで22万円だそうです。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/MakerCD=7006/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#22193934

 マツコネもディスプレイだけで6万円というと高い気がしますが,そんなものかもという気も...

書込番号:22205453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/10/20 13:31(1年以上前)

2017年式アテンザワゴンに乗っています。

同様の不具合が出たため販売店へ相談したところ、
2021年10月?からタッチパネル部分のみの交換をする対策が出たようです。

私の場合、販売店の方がクレーム処理で通してくださったので、実費を取られた場合にいくらかかるのかはわかりません。

書込番号:24404817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/11 10:47(1年以上前)

無償修理になりましたね。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20181203001/

書込番号:25731061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ISC学習の成否確認失敗

2023/11/19 17:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ

クチコミ投稿数:390件

自分でバッテリー交換をしてネット上の情報を頼りに初期設定をしています。ISC学習の成否確認のところでi-stop表示灯(緑)が点滅しているのを確認し、エンジンアイドル状態(電気負荷無し)で消灯するのを待っているのですがいつまで経っても消灯しません。10分経っても消えないのでエンジンスイッチをoffにしました。
ネット上のどの説明も橙点灯の場合は手順誤りで最初からやり直せと明確に記してあるのですが、緑の点滅が消えない場合どうしたらいいのか分かりません。
原因は何でしょう?
15SツーリングMT、バッテリーはCAOS NQ105/A4。
エンジンoffして2時間経った今バッテリー計測したところ12.93Vです。

書込番号:25512105

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件

2023/11/19 18:56(1年以上前)

その後エンジンをかけていくらか走行して
条件がそろったところでi-stop可能の緑が点灯したら
成功していると思います。

自分もあそこは何分待てばいいのかよくわかりませんでした。
アイドリングでなくて少し走らせてみてもよかったかも知れません。

ディーラーと少しその一連の作業のことを話したことがありますが(自分でやるという話の流れで)
「緑点滅がなかなか終わらないと思いますが、あまり気にせず走って大丈夫です」
と言われた気がします。

自車はDJデミオですが、たぶん同じかなと思いますり

書込番号:25512242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2023/11/19 19:18(1年以上前)

>おさむ3さん

ありがとうございます。
同じ状態のCX-5動画を見つけました、緑点滅が終わらないまま作業終了させても正常にi-stop動作してました。
私のアクセラもあとで確認してみます。

書込番号:25512277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2023/11/20 10:22(1年以上前)

ディーラーに聞くと丁寧に教えてくれます。ディーラーのサービスは情報提供をする役割もあります。

書込番号:25512955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2023/11/20 15:44(1年以上前)

i-stop動作しました。解決しました、ありがとうございます。

思ったのですがi-stopを好まない方はISC学習成否確認の設定をあえてしなければi-stopを動作させずに済むのではないかと。私には関係ありませんが。

書込番号:25513294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件

2023/11/20 16:23(1年以上前)

解決よかったです

一連のリセット作業ですが、しないままでいたら、そんなに日が経たないうちに
ワーニングが出てしまったことはあります
(それもわかっていれば、無視して乗っていればいいのかも知れませんが…)

書込番号:25513333

ナイスクチコミ!0


ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/21 13:04(1年以上前)

>侍所別当さん
>思ったのですがi-stopを好まない方はISC学習成否確認の設定をあえてしなければi-stopを動作させずに済むのではないかと

いずれi-stop復帰するようです。(条件は不明。走行距離?時間?)

前車BMアクセラ、現車KF CX-5です。
私はi-stop不要派なので、現車はみんカラ情報を参考に2年前からボンネットセンサーを取り外して(ボンネットが閉まっていないと誤認識させて)i-stopが作動しないようにしています。

ご参考まで。

書込番号:25514474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

スレ主 裕汰さん
クチコミ投稿数:1件

アクセラスポーツ15sプロアクティブ2017年式購入予定です。
やりたい事としてはカーナビの更新をせずにCarPlayでナビ機能をメインで使いたいです。
この年式だと自車位置演算ユニットが付いていないと言われたのでのでレトロフィットキットの取り付けと一緒に取り付けてもらおうと思ったのですが、自車位置演算ユニットが2020年6月から生産中止のようで在庫もないとのことでした(レトロフィットキットはありました)。
そこでお聞きしたいのですが、自車位置演算ユニットなしでCarPlayのナビ機能は実用に耐えますか?(自車位置飛び、ロスト等の問題が起きないかどうか)

書込番号:23971556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2021/02/17 07:17(1年以上前)

>裕汰さん

必要ないのでは?

自車位置精度が良くなったというブログと変わらないというブログに別れるようですが、
正直APPLEのCarPlayがどうやってこのユニットからのデータを取り込むのか公表されていません。
確かにマツダコネクトナビ用に作られたのですのでそちらには効果がありそうですが。
マツダも何も言っていないようですが.... マツダに聞いてみたほうがよいと思います。

そもそも、APPLEマップも グーグルMAPSも通信回線を利用した自立航法ナビでは?

肯定派 http://k-honblog.com/archives/26526173.html
否定派 https://vitalify.jp/blog/2019/12/apple-carplay.html

書込番号:23971589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2023/07/23 17:54(1年以上前)

>裕汰さん

DJ型デミオにレトロフィットキットのみ装着して使用していますが、
iPhoneの設置場所に気をつければ使用に耐えられると思います。

私の場合、助手席周辺にiphoneとその他スマホや鍵と一緒にしていますが
時々GPSの測位が出来なくなるようでCarplayの自車位置が飛んだりします。

iPhoneをセンターディスプレイ付近に固定等出来れば問題ないかと思います。

書込番号:25356335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/07/23 18:50(1年以上前)

>裕汰さん
> 自車位置演算ユニットなしでCarPlayのナビ機能は実用に耐えますか?

CarPlayのナビは仕様上は車両から

GNSS(GPS)受信機信号
車両速度センサー信号
デッドレコニング(自律航法)

の信号を送ることが推奨されています。特にワイヤレスCarPlayでは全部を送ることが重要とされます。
信号種別と車両-iPhone間の通信方法もWWDC資料が公開されていて誰でも見ることが出来ます。

しかし車両側がこの信号を全て送っているかはどうも定かでありません。メークとモデル(年次)によりけりの印象です。
さらにナビアプリ側でもどの信号を活用しているか、これも多数あるナビアプリとそのバージョン次第の様です。車が送っていてもアプリ次第で使っていなかったり、がある感じです。またアプリ自体もiPhoneのジャイロや加速度センサーを使っている、いないなどあるかと思います。

例えば同じ車両で異なるナビアプリを使っていても、トンネル内でもしっかり自社位置を更新するものもあれば止まってしまうものもあります。

最低限で言うならiPhoneを単独でナビとして使用した場合とほとんど同じです。
GPS信号の受信が困難な場所でない限り実用に耐えると考えて良いでしょう。上述通りナビアプリの差でも結果が違います。
ご使用の車のガラスの影響(電波遮断)も多少はあるかと思います。

書込番号:25356413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/07/23 19:28(1年以上前)

>裕汰さん

念の為ですが、購入予定車両の車載器はCarPlay対応済みですね?

書込番号:25356480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/07/24 20:06(1年以上前)

>裕汰さん

2017年 アクセラスポーツにレトロフィット付けてます。自動位置演算ユニットは御存じのように生産中止で付けれませんでした。
Android Autoでの使用ですが時々GPSサーチができなくなります。海岸線や山道で顕著になりますがしばらく走れば復旧するので特に私用に不具合はありません。
自動位置演算ユニットが無い場合はスマホのGPS機能に依存すると思われるのである程度の機能を持ったスマホなら大丈夫と思いますよ。
私自身はスマホの待ち受け画面時でLostが多いように思い、Googleマップを立ち上げて使用していますが(バージョンアップで同時使用ができるようになりました)その場合ははLostは少ないように思います。Carplayに当てはまるかどうかはわかりませんが参考までに。

書込番号:25357846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ728

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

SKYACTIV-Xの実体

2018/07/20 08:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

鵜呑みにするわけではありませんがこんなサイトが・・・

SKYACTIV-Xのデメリットはイマイチな燃費で売れない可能性
http://中古車買取査定.rdy.jp/自動車全般/mazda-skyactiv-x-demelit/
『低回転域ではスパークプラグを使う本末転倒』
『高応答エアー供給機は単なるスーパーチャージャー』
『マイルドハイブリッドを搭載して欠点を隠す』

低回転域でのスパークプラグは仕方ないと思ってますが
正直なところNAの純粋なSKYACTIV-Xのみの車を期待してたので
エンジンそのものを感じることはできないのかなって思ったりします。
この技術はやっぱり過給機やマイルドハイブリッド抜きでは
まだ実現できないものなのでしょうか?
せめてマイルドハイブリッドだけでも抜いてほしいな〜。

書込番号:21975384

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/20 08:58(1年以上前)

さすが試乗すらしていないうちから「新型カローラのサスペンションはゴルフやシビックTypeRや次期アクセラよりも出来が良い」と言い出す人ですね。

日頃のアンチ活動お疲れ様です。

鵜呑みにはしていないとのことですが、このサイト記事のツッコミどころ満載の間違いを指摘できないのかな。こんなの単なるPV稼ぎ目的だろうに。

書込番号:21975409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!95


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/20 10:40(1年以上前)

SPCCIなので、プラグ着火によるシリンダー内加圧で連続着火してます。これは正常な動作です。
スーパーチャージャーも、安定した燃焼の実現に必要なので、単なるいちゃもんです。
マイルドハイブリッドは、出だし、低速領域でノッキングを起こさないために必要です。

まったく参考にならない、ネットの噂を鵜呑み、まとめにしただけのサイトって感じですね。

書込番号:21975573

ナイスクチコミ!76


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/20 12:38(1年以上前)

ロケットニュース24の記事なら、つい釣られちゃうんですが・・・

査定君の記事、読んで見ましたが、カチカチで遊びがないので、いまいち釣られませんね。

書込番号:21975749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/20 13:05(1年以上前)

日産の可変排気量に対してマツダのスカイX、なかなか面白そうですね。
日産の技術者はマツダさんの方式では馬力が厳しいと仰ってましが、スカイXの予想スペックはかなり良い数値だったので何故かなと思っておりましたが、スーパーチャージャー搭載とのことで納得いたしました。
しかし、スカイアクティブ1.3Gの発表以来久しぶりにワクワクしてます。

書込番号:21975800

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/07/20 13:37(1年以上前)

>on the willowさん

またあんたかい・・・まぁ来ると思ってたけど(笑)
本当にちょっとでもマツダの悪いこと書かれてると絡みたくて仕方ないんだね。
最近のデミオの2つのスレも荒らしまくってますよね。

カローラスポーツは試乗しましたよ。
4WDで例のAVSは付いてませんでしたが、とても良く出来たサスペンションです。
正直自分のアクセラスポーツ4WDのサスより上です。

あと自分はアンチではなくかなりのマツダファンなんですけどね〜。

マイルドハイブリッド抜きではまだ成り立たない技術なんですか?って
質問しただけなんですからムキにならず質問に答えればいいんじゃないの?

書込番号:21975852

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/20 14:05(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

誰も答えられるわけないじゃないですか(笑)
実車触れたことも無ければ見たことすらない。
みんな同じ情報源(雑誌やネット)ですし・・・
後は個々に勝手な解釈が始まるだけ。

ざっくり言ったらうちのCX-7とは方向性が真逆って事くらいは分かるかな(笑)
あ、申し遅れましたマツダユーザーです(笑)

書込番号:21975889

ナイスクチコミ!37


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2018/07/20 14:07(1年以上前)

マイルドハイブリッドなんですが、勝手にイメージしてるのは、
数年前にスズキのワゴンRで使われだした『マイルドハイブリッド』的なものが出てきましたよね。
これって、エネチャージの延長的な位置づけで始まりましたが、SKY-Xのもそうなんじゃないかなぁと...。

コレです。
『発電効率を高め、減速エネルギーを利用して効率よく発電。モーター機能を併せ持ち、アイドリングストップからのエンジン再始動や加速時にモーターでエンジンをアシストします』

これだったら、マツダの場合は、i-ELOOPの延長ってことなのかなぁと。
軽でも成立するコストなんだから普通車(アクセラ)なら十分可能な範囲だろうし(ススキの場合はバッテリーはリチウムイオンだけど)。
アイドリングストップ毎にエンジン始動時で「ブルルン」振動なくなって気持ちいいいし。

マイルドハイブリッド抜きではまだ成り立たない技術なのかどうかはわからないですが、
別の観点で「マイルドハイブリッドはありじゃない?」とは思うのですが、いかがでしょうかね。

嫁のスティングレーT(マイルドハイブリッドになる直前のエネチャージ車)と知人のスペーシア(現行型のマイルドハイブリッド車)を乗り心地の違いを感じての感想です。

書込番号:21975892

ナイスクチコミ!15


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/20 17:19(1年以上前)

>ナオタン00さん
最高出力を高めるのが難しいと考えられるのは、多分、圧縮着火だからだと思うんですが。私の記憶では、高回転域では旧来式の着火にすることで、ガソリンエンジンらしい吹け上がりを両立したんだと思いますが。

それに、最高出力を求めるのが目的なら、スーパーチャージャーじゃなくて、普通はターボでいいでしょ^_^

AudiやVWのEA888辺りが直接ライバルになるのかな。一番ベーシックなので190psだし。いつの間にか、Poloにまで使われていて驚いたけど^_^

書込番号:21976194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/20 17:46(1年以上前)

>Pontataさん
返信ありがとうございます。
出力云々の話は日産の技術者がマツダの方式についてコメントしているもので、私は理屈を理解していません。
以前こちらの掲示板でも話題になってました。
ターボが良いのか、スーパーチャージャーが良いのかはそれぞれのメーカーの考えですので私にはどちらでもかまいません。
わたしが納得したのは、排気量に対する相場よりも高トルク、高出力を出しているのはスーパーチャージだったなと言うとこるです。

書込番号:21976217

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/20 17:51(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
予混合圧縮着火と、火花点火制御圧縮着火の
違いを全く理解できないんですか?

書込番号:21976226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/20 18:22(1年以上前)

>ナオタン00さん
排気を動力とするターボと違って、スーパーチャージャーは低回転から働かすのには向いてるけど、高回転ではロスが大きくなるので、最高出力を高めるためなら選ばない選択肢かと。

早い時期からマツダはターボと組み合わせて開発していたようですし、それをスーパーチャージャーに変えたのは、やはり低中回転のためだと思うんですよね。

正直、私はマツダファンって訳じゃないので、EA888って素直に楽しいし、実燃費もかなり良いし、こっちの路線も捨てがたし…って思うんですけど。

でも、新しいチャレンジは見ていてワクワクしますね。

書込番号:21976270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/20 18:56(1年以上前)

HCCIの弱点部分を補完する目的で、初動、低速に補助モーターが必要。
安定着火の領域を広げるのに、電動スーパーチャージャーは必要。
記事や技術周りを、普通に読んでいれば、意味もなく付いてるわけじゃ無いのは理解できるはずなのにね。

燃費に関しては、夢のような実燃費の期待はできない部分だけが真実ぐらいでしょ。

書込番号:21976345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/20 22:45(1年以上前)

>Pontataさん
またまたご返信ありがとうございます。
ターボとスーパーチャージャーの特徴については>Pontataさんの仰る通りと思います。
>Pontataさんはアイコンから想像するよりかなり自動車技術について詳しい方ですね。
全くもっておみそれいたしました。

スカイXがスーパーチャージャーを採用しているのはご説の通り、高出力を狙うのではなく、私としては低中速域の増強というよりはレスポンスよくコントロールしやすいからではないかと思っています。(理想的な燃焼を狙うために)
スーパーチャージャー搭載、マイルドハイブリッド搭載等いろいろな技術を投入し、要はリーズナブルな価格で良いエンジンが出来れば良いわけで、私は試乗できる日を楽しみにしています。

書込番号:21976811

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/07/22 13:58(1年以上前)

日産の可変排気量エンジンはマイルドハイブリッドがなくても成り立ちますよね。
もしかしたらSKYACTIV-Xも成り立つのかもしれないけど。

私も正直マイルドハイブリッドはありかな・・・とは思ってますよ。
でもマイルドハイブリッドがないと成り立たないエンジンって
エンジンそのものとしては不完全ということですよね?

SKYACTIV-DやSKYACTIV-Gがマイルドハイブリッドがないと成り立たないとしたらどうでしょう?
だから現段階ではまだマイルドハイブリッドの力を借りていいと思いますが
やっぱり最終的にはマイルドハイブリッド抜きで成り立つSKYACTIV-Xになってほしいです。

書込番号:21980194

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/07/22 14:55(1年以上前)

>on the willowさん

↑この書き込みもやっぱり日頃のアンチ活動になってしまうのでしょうか?

書込番号:21980276

ナイスクチコミ!3


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/07/22 15:04(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
ガソリンエンジンやディーゼルエンジンの様な内燃機関がどうやっても単体で成せないことがエネルギーの回生だと思います。
今、街中を走っているEVやHVから回生システムを抜いたらどうなるか想像すればわかるかと思います。
無いと成り立たないのではなく、今後も内燃機関が主体のパワーユニットが生き残っていくためには甘受せざるを得ない部分ではないのでしょうか?
特にSKYACTIV-Xはそういう使命も帯びているんだと思います。

書込番号:21980296

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/07/22 15:08(1年以上前)

訂正

可変排気量エンジンでなく可変圧縮比エンジンですね。

書込番号:21980303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/22 16:53(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

>可変排気量エンジンでなく可変圧縮比エンジンですね。

私はアトキンソンサイクルをメカ的に実現し、ピストンのストロークを可変させる”可変排気量”と思っておりましたが、ちがっていましたか?

大変失礼いたしました。

書込番号:21980533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/07/22 16:54(1年以上前)

>YZR5000さん

私もマイルドハイブリッドやエネルギーの回生を否定してるわけではありません。
エンジンのみで成り立つエンジンでエネルギーの回生をやればもっと良くないですか?

エネルギーの回生をしないSKYACTIV-DやSKYACTIV-G搭載車だってとても楽しい車ですよね。
今は無理だとしても最終的にはそうなってほしいな〜っていう個人的な願望です。

書込番号:21980534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1865件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度5

2018/07/22 16:59(1年以上前)

>ナオタン00さん

けなすとかそんなんじゃないんで誤解しないでくださいね。
確認せずコピペしただけなんで。

書込番号:21980548

ナイスクチコミ!3


この後に57件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「アクセラスポーツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツを新規書き込みアクセラスポーツをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ
マツダ

アクセラスポーツ

新車価格:176〜331万円

中古車価格:17〜211万円

アクセラスポーツをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/598物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/598物件)