マツダ アクセラセダン のクチコミ掲示板

<
>
マツダ アクセラセダン 2013年モデル 新車画像
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン

アクセラセダン のクチコミ掲示板

(1940件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラセダン 2013年モデル 482件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン 2009年モデル 65件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン 2003年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン(モデル指定なし) 1393件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラセダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラセダンを新規書き込みアクセラセダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アクセラセダン20C

2004/08/12 21:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

スレ主 新米社会人さん

はじめて投稿させていただきます。
車の購入を考えていたのですが、
たまたま通りかかったマツダのお店のアクセラセダンが
とても気に入りました。
購入をしたいところなのですが、
私はまだ社会人2年目でして、価格のほうがきになります。
この車ですと、通常、どれくらいの値引きが可能なのでしょうか。
こんな大きな買物ははじめてなので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:3136689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/08/13 01:51(1年以上前)

値引く人じゃないと解りません。
冷やかしでも何でも、一度お店に行ってみるとよいでしょう。

書込番号:3137781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/08/13 03:21(1年以上前)

http://www.miraisoken.co.jp/
とかで調べられます。
できるだけ自分で調べるように努力しましょう。
ただし、そうして調べた額はあくまで参考値。
だれにでもそういう価格で売ってくれるわけではありません。

書込番号:3137934

ナイスクチコミ!0


まめまめ柴さん

2004/08/27 22:49(1年以上前)

アクセラスポーツ15Fを購入した者です。
9月は決算期だから、チャンスかもしれませんよ〜☆
ほかの車と乗り比べて、しっかり悩むこともお忘れなく^^

書込番号:3191996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4点式シートベルト取り付け出来る?

2004/08/22 21:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

スレ主 買っちゃったアクセラさん

助手席に乗る息子のために4点式シートベルトを取り付けようとしましたが上手くいきませんでした(^_^;)自分がまだ峠に出没してた頃のやつなんですが(今から10年以上前)取り付け出来る方法があれば誰か教えて下さいお願いします

書込番号:3173130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2004/08/23 08:02(1年以上前)

このクルマのベルト構造がどうなっているかは解りませんが、一般的にはバックルとBピラー最下の固定ボルトをアンカーに交換して後席を一度外し、丁度よいボルトを探す。大体後席固定ボルトに噛ませる形になるのでは?

ちょちょまる

書込番号:3174638

ナイスクチコミ!0


スレ主 買っちゃったアクセラさん

2004/08/23 20:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます
そう、その丁度良いボルトがねー・・・・基本的に昔も今も取り付け方は同じだと思うんですが・・・・もう少し車屋さん回ってみよっかなー

書込番号:3176527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

決まらない・・・。

2004/08/08 00:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

15F/MTの購入を考えているんですが、値段に魅力を感じていますが今ひとつ決めてがなく毎晩悩んでいます。
ここはアクセラのオーナー様がたにアドバイスをいただければと思い初
カキコしました。MTが好きなので23Sも検討しましたが、23Sならアテンザ23Zを考えています←こいつのせいで踏み切れない最大の原因です。
近所のマツダには15Fが無く試乗もできないので、乗り心地 音響 使い勝手そして一番気なるのは営業の人に言われたデミオの方が走りは楽しいよの一言、ルックスではアクセラセダン圧勝なのに・・・。 できれば悪い所良い所教えてください。 初めて掲示板に書き込んでます、失礼があったらごめんなさい。

書込番号:3118596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/08/08 04:16(1年以上前)

>値段に魅力を感じています
 確かに、諸費税込\1,485,750 は激安。旧ファミリアの顧客も取り込まねばなりませんから。

>23Sならアテンザ23Zを考えています←こいつのせいで踏み切れない最大の原因です。
 松賢さんのおっしゃるとおりです。こりゃ、困りますよ、マツダさん。
 ただ、セダンは無いし、価格が50万円近く違いますよね。マイチェンも近いみたいで?

>デミオの方が走りは楽しいよ
 これは主観の問題で、営業さんが決め付けるのはどうかと思いますが。
 デミオを貸してもらったとき、確かに走りはよかったです。
 けど、「味」はアクセラとだいぶ違いますね。「キビキビ」って感じは共通ですが。
 一例を挙げると、徳大寺センセイがけなしている(!)ように、アクセラは150km/hでも安心して走れてしまう(私はやってないよ)というのがあります。デミオで高速道路を走ったことはないので確かなことは書けませんが、デミオにそういう高速「安心性」は感じなかったです。
 アテンザは運転したことが無いので、アテンザ板をご覧になるか、他の人のレスを待ちましょう。

 最適なクルマを選んでください。

書込番号:3119076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/08/08 09:19(1年以上前)

>値段に魅力を感じていますが今ひとつ決めてがなく
値段だけに惹かれたのでしたら安物買いの銭失いかと。

>23Sならアテンザ23Zを考えています
試乗されてのカキコでしたらご自身の主観が一番と思われます。

予算や駐車スペース、周囲の道路環境等”ゆとり”があるのでしたら、たとえ23S同士でもアテンザを選んだほうが後々の後悔は少ないかもしれませんw
トレッド幅やホイールベースの違いから来ると思われる操安性も上ですから。

ちなみに私はアクセラスポーツ板 [2207078]代車アテンザ の事情でアクセラ納車後にアテンザを堪能する機会を得ましたが、購入対象としていなかったのは駐車スペースとカミさんの運転を考えたからです(;^_^A

>デミオの方が走りは楽しいよ
振り回すことに快感を覚える向きには車重の違いは大きいのでしょう。

湘南のハイウェイスターさん仰せの高速「安心性」をお求めなら必然的に大きさとなりますね。運転席周辺の小物置き場等もw

>ルックスではアクセラセダン圧勝
ルックスとともに人様の使われ方や見かける頻度でも満足度は違うかと。
フ○ットオーナーさんは爆発的に売れたことで街中に溢れていて不満とかw

うちの場合、社用車としてDY3Wを購入しましたがプライベートで使用することもやぶさかではございません。ただ、インテリアの質感とか目に見える・手に触れる箇所のコストに総じて耳に伝わる質感も変わってしまいます。

松賢さんは20CにMTの設定があれば踏み切れたのでしょうかね<(_ _)>

書込番号:3119368

ナイスクチコミ!0


スレ主 松賢さん

2004/08/08 13:52(1年以上前)

湘南ハイウェイスターさん桜以東上さんお返事ありがとうございます。
お二人の意見を参考に夏休み中にじっくり考えて結果をだそうと思います。今車が欲しくて冷静でいられないので、お二人のご指摘で少しクールダウンできました。図星なんですが20C/MTがあれば悩む必要なかったのに・・・。ただハッキリしたのはデミオもいいけどアクセラのズッシリしていて端正な顔立ちに一目惚れしていたんです。23Sも視野にいれて吟味していきます。ありがとうございました。

書込番号:3120091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/08/08 22:50(1年以上前)

松賢さん、はじめまして。

一応、デミオ乗りとしてコメントしますが、
デミオの高速安定性は問題なしと思います。
首都高や東名を160km/h以上(ここでは私の知り合いがやったと仮定)
で走行しても特にブレたり、がたつく事はありません。
コンパクトカーではトップレベルの車体剛性と、
しっかりした足回りに支えられて、
直線でもコーナーでも実に安定しています。

ただ、デミオの本当の楽しさを味わうなら
ワインディングロードに限ります。
特に傾斜の緩い登りか、下りですね。
回頭性が良くコーナリング中の安定性は抜群なので、
コーナーの突っ込み重視でバンバン回せば軽快に走ります。
逆にそう言う走りを望まないなら
デミオは選択肢に入れなくて良いと思います。
それに、デミオの燃費は御世辞にも良いとは言えません。

それからアクセラは23Sの助手席に乗りましたが、
室内も十分な広さがあるし、静かでしたね。
足回りはMAZDAに共通の雰囲気で堅めのようでした。
メーター類は私の好みではありませんが、
松賢さんが気に入るのであれば良いと思います。
ただ、内装の雰囲気は特に悪いとは思わないのだけど、
3ナンバーのクルマにしてはイマイチかなと思いました。

アテンザはバックが見づらく感じました。
慣れるまでは車庫入れが大変かも。
それと23Zのブレーキダストの汚れの酷さは
オーナーさんの間では有名ですよ。
気になる方はAutoExe等のブレーキパッドに
交換してしまう様ですね。

取り敢えず、クルマは主観で選んで良いと思うので、
可能な限り試乗を繰り返してみては如何でしょうか?
試乗車に希望のグレードがなければ
レンタカーを使ってみるのも良いと思います。
但し、レンタルで扱っていれば・・・のハナシですけどね。

書込番号:3121720

ナイスクチコミ!0


スレ主 松賢さん

2004/08/08 23:34(1年以上前)

にゃおきちさんお返事ありがとうございます。ピンポイントの指摘でした、夕方に近所のマツダでデミオスポルトがおいてあり試乗してきました。第一印象は楽しくて広い!ハンドルを切った瞬間にこれぞMAZDAと言う感じの曲がり、踏めば元気良くのびてくれました。ただ足廻りが軟らかい感じが・・・そう感じるの恐らく前愛車のロードスターの影響だなきっと(笑)。 そして楽しいドライブも終わり車を降りると乗る前よりデミオがカッコ良く見えてくる。 原点に帰り街乗りが80%の僕です
見栄を張らずに目先のパワーに踊らせられないように、主観+冷静さで本当の愛車を探します。 関係ない話ですが前愛車ロードスターは家族には大顰蹙、友達には狭い、とどめは彼女のN社のZの方がかっこいい、ボロクソ評価でしたが、僕にとって最高のおもちゃであり運転の楽しさを教えてくれた素敵な車でした。

書込番号:3121944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/08/09 00:17(1年以上前)

初代のロードスターは硬めの足回りで突き上げ感が強いのですが、
車体の剛性が不足していて捻れてしまい、
コーナーで踏ん張りが効かなかったと記憶しています。

でも、現行のMAZDA車はその点が確実に良くなっています。
乗り味はクルマによって変わりますが共通点は多いので、
用途によって選んでも良いかもしれません。

私がデミオを選んだのも「大きな荷物が積めるから」です。
それがなければアテンザの23Zを選んだかもしれません。
でも、後悔はしていませんよ。
デミオだって細かい弱点に目をつぶれば良いクルマです。
回して楽しむクルマも面白いですからね。

書込番号:3122151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/08/09 01:07(1年以上前)

もう終わってるみたいですが、読み返してみて、気になる点が少々…。

まず、[3119076]の「諸費税込」は「消費税込」の間違いです。

同じレスでデミオの走りについてごく簡単に書いてありますが、「確かに走りはよかったです」以降は気にしない方がいいかも。
私の表現「高速安心性」と、にゃおきち さん の書いておられる「高速安定性」は意味が違いますので、念のため。デミオの高速安定性に問題が無いのは当然です。皆さん、わかってますよね?

書込番号:3122349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/08/10 23:51(1年以上前)

>湘南のハイウェイスターさん
わかりませんw(←わからずにレス引用すみません)

排気量の違いによる+αの余裕とかクラッシャブルゾーンとかですか?

書込番号:3129682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/08/11 02:20(1年以上前)

桜以東上 さん に「わかりません」と言われると、どうしようか。

別の一例を挙げます。
通勤の帰り道、バイパスから別のバイパスに合流するICがあるのですが、昇って降りてこれが90度曲がってる、っていう道路で、しかもけっこう狭い。
で、前のクルマでは55km/h以上で進入するのは怖かったのが、アクセラでは半分居眠りしながら75km/h近くで進入してたりします。デミオでも5回走りましたが、そういう「安心感」は無かったですね。こちらは普通にスポーティーなクルマを運転したときの緊張感と言いましょうか。

もう一つ挙げるとするなら、出来の良いシートを含めた乗り心地が良いこととエンジン振動の少なさから来ると思われる「安心感」です。

書込番号:3130171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/08/11 19:31(1年以上前)

>湘南のハイウェイスターさん
やっぱり伺っておいてよかった。

法定速度内でも運転操作に緊張を強いられる場面が少ないということですね。

書込番号:3132279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/08/11 21:19(1年以上前)

桜以東上 さん 、そのとおりです。
抽象的表現に言い換えると、
「期待していない緊張感を強いられない」
と言えばよろしいでしょうか。

書込番号:3132696

ナイスクチコミ!0


普通のおっちゃんさん

2004/08/18 23:57(1年以上前)

お盆やすみにレンタカーで900キロほど走りました。8月2日登録の走行1200km車。1500AT4ドア。4名で190kgです。燃費は80%高速、渋滞ありで12.5km(満タン法)ACかけっぱなし。
正直、びっくり。はじめはゴツゴツしていたので、空気圧を調整(前2.3kg後2.2kg)したら、しっとりしたカンジに。同乗者も納得。
国営テストコース平坦部(!?)でクラウンと走っていたら、いつのまにか×6×km(メーター読み)に!アリストも出てきてしばらく超高速運転。ハンドルからの感触は変化なし。メーカー主査の言葉に納得しました。まだ行けそうでしたよ。
内装、乗り心地などの好みはありますが、すごい車です。
1500cc、車重1200キロオーバーで、たしかにトルク感には欠けますが、ストレスは感じませんよ。高速の合流でも、踏み込む、またはMモードで2に落とせば、走ってくれます。
マルチリンクサスのおかげでしょうか、高速安定性、直進性、コーナーでのオンザレール的感覚、今時の車ってすごいな!と感じました。

500kmほど走った後でも、疲れは少なく、ちょっとオシリが痛いかな、程度。いいシートです。トランクも笑ってしまうほどよく入る。

よく言われる太目のAピラーによる視界の悪さですが、欧州規格の安全性のためではないでしょうか。カローラや、トラビックでも言われています。シート位置をやや前にするので、私はそれほど気になりませんでした。

車重がカローラなどより200kgほどあるのは、ボディーがしっかりしている代償なのでしょう。エンジンフード、ズッシリ重いです。見た目のボリューム感もいい感じ。

乗ったのはATで、マニュアルモードが面白かったです。アクセル踏んだままシフトチェンジ(これっていけないのでしょうか?)できる。(私はMT乗りです)料金所ではDのほうが速いくらい。慣れればうまくはしらせられるのでしょう。

後席も結構広く、運転席も高めでいい感じでした。これで壊れなければ、ヨーロッパで売れて当たり前。みなさんが惚れられるのも無理はない。
いい体験ができました。自分の中で車選びの基準ができました。やっぱり、サスペンションと、エンジンですね。乗らないとわからない。
私なら、スポーツの1.5MT。(激安で、超ウマイ!)

書込番号:3159194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいましたアクセラ

2004/08/12 21:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

スレ主 買っちゃったアクセラさん

アクセラ15F購入しました
快適!快適!ドライブライフ(#^.^#)
ところで質問15F(AT)購入したのですが
慣らしはどうしたらよいのでしょうか?
とりあえず走行距離200kmをめどに500回転ずつ回転を上げていってますこれでよいのでしょうか?
今はようやく3000回転を上限で運転しています
どうか慣らし運転のしかた教えて下さい
最近のエンジンはホトンド慣らしはしなくてもいいんだぞと
言う人も居ますが?どうなんでしょう?

書込番号:3136704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件

2004/08/12 23:48(1年以上前)

アクセラスポーツ板の [2720334]アクセラの慣らし運転。 が参考になれば幸いです<(_ _)>

書込番号:3137301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/08/13 03:23(1年以上前)

ロービン さん の書き込みは参考にならないよー。

書込番号:3137939

ナイスクチコミ!0


スレ主 買っちゃったアクセラさん

2004/08/13 15:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます参考にさせていただきます
これから長く乗りたい車なのでいたわりながら乗る様にします!
久しぶりでよ、見た瞬間乗りたいと思った車は本当は20Cが欲しかったんですけどね

書込番号:3139296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/08/16 22:36(1年以上前)

参考までに某ジドウシャヒョウロンカのページ↓
ttp://www.kunisawa.net/kuni/gallery/narasi.html

ちなみに慣らし運転の是非についてはこちら↓
ttp://www1.coralnet.or.jp/narihito/sub14-20.htm

書込番号:3151417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/08/17 02:46(1年以上前)

あららら、ファンサイトでも「慣らし運転」BBSやってるじゃありませんか。
マツダのHPに「要らない」と書いてあるのは知りませんでした(ホンダのHPには不要と書いてあったような)。

書込番号:3152531

ナイスクチコミ!0


スレ主 買っちゃったアクセラさん

2004/08/18 21:40(1年以上前)

一段と詳しいアドバイスありがとうございます
やっぱり長く性能を維持して行くためにも慣らしは必要なんですね
5〜6万キロだと買い替え時期て言う考え方もあるのかな?メーカーとしては それにしてもアクセラの高速安定性にはビックリしますね
高速でふとメーターに目をやると1※0` へ?こんなに出てたの?
1500ccとは思えない! 買って良かったその1

書込番号:3158438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

赤について教えてください

2004/08/07 09:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

スレ主 ワンコ大好きさん

アクセラセダンを契約しました。前車が赤だったので赤はもうやめようと思っていたのですが、アクセラのベロシティレッドはラメの入ったきれいな赤だと後から聞いたので心が揺らいでいます。ディーラーにも実車の赤がなくカタログや写真等でもいまいち確認できません。アテンザの赤は見たのですがラメラメしてない私の以前の車と同じような赤でした。アテンザの赤なら違う色の方がいいのです。MAZDAのサイトではRX8・アテンザ・アクセラ全てベロシティレッドとなっているので混乱しています。どなたか色の感じを文章で教えていただけませんか?

書込番号:3115818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件

2004/08/07 09:34(1年以上前)

ちなみに現行アテンザにはないのですがクラシックレッドも存在していたこともご報告しておきます。

書込番号:3115845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1037件

2004/08/07 20:04(1年以上前)

ワンコ大好きさん、はじめまして。

私が見たのはRX-8ですが、
ベロシティレッドマイカは明るくてとても綺麗でしたよ。
ただ、ラメっぽい風にはお思いませんでしたけど・・・。

デミオやMPVなどはクラシックレッドですが、
現行アクセラの赤はRX-8と同じベロシティレッドマイカです。

書込番号:3117607

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/08/07 20:19(1年以上前)

ディーラーにカラーサンプル置いてませんでしたか?

>>> ZARTH <<<

書込番号:3117646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンコ大好きさん

2004/08/07 23:08(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。クラッシクレッドというのがあったのは知りませんでした。ディーラーでカラーサンプルなんて見せてもらえませんでした。(泣)あったのかな?今MAZDAのページのアクセラ・RX8・アテンザを全部赤色にして画面上に3台上、中、下と並べて見比べてます。う〜んやっぱりアテンザだけ違う赤色に見えるからアクセラはRX8と同じ赤アテンザだけが名前は同じでも色が多少違うという事なのでしょうか?
やっぱりきれいな赤なんですね?
心はもう90パーセントは赤に向かっています。

書込番号:3118218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/08/07 23:32(1年以上前)

アクセラセダン23Sのベロシティレッドです。
契約のときにはぜんぜん気にしてもいなかったのですが、マイカはきれいです。
光線の当たり具合で見え方が大きく違います(そりゃ、マイカ)。
そうですね、直射日光が当たっているのを脇から見るみたいだと、キラキラッという感じ。このとき「赤」とはまた違う色に見えたりもします。
クラシックレッドとはぜんぜん違う色です。
T車と違って、3万円余計に支払わなくてもマイカです(^^)。
なお、ウィニングブルーもすごくキレイで、人気があるのも納得です。

書込番号:3118339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンコ大好きさん

2004/08/08 19:44(1年以上前)

赤に決めました。RX8を見る事が出来て、すごくきれいな赤だったのでもう迷いませんでした。夜のライトで見たんですが、濃くて深いピンクにも見えました。ほんとうに大好きないい赤でした。私も23S MTなので湘南ハイウェイスターさんと同じ車になります。
よろしくお願いしま〜す。
アクセラっていろんなファンサイトがあるんですね。
納車は9月になってしまうのでそれからお仲間に入れてもらおうと思っています。ほんとうに納車が待ち遠しい夏になりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:3120982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

15Fのタイヤを交換したいが

2004/02/24 17:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

スレ主 アクセラマンさん

はじめまして
アクセラ15Fの持ち主です。
今、1400Kmぐらい走ったんですが大満足しています。
一つだけの不満はタイヤです。
195 65 15でホイルキャップですが
20Cモデルと同じサイズの205 55 16に交換するか
今のタイヤでホイルだけをつけるかを迷っています。
205 55 16にすると燃費がめっちゃ悪くなるんですか?
そしてエンジンにも無理があるんですかね。。
教えてください。
皆さんのお勧めはどっちですか?

書込番号:2510341

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/02/24 19:30(1年以上前)

転がり抵抗が増えると燃費にも悪影響を及ぼすであろう

書込番号:2510715

ナイスクチコミ!0


一日一難さん

2004/02/24 19:49(1年以上前)

タイヤそのままで軽量ホイルに交換。
バネ下1kg軽減はボディーの10kg軽減に値するので。
私も軽量ホイル検討中なので軽いホイルあったら教えていただきたいです。

書込番号:2510773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/24 20:37(1年以上前)

別板参考情報として・・・↓
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4996&pgcs=1000&th=234343&act=th

書込番号:2510986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/24 23:00(1年以上前)

>一日一難さん
>バネ下1kg軽減はボディーの10kg軽減に値するので。

ある想定下での数値だと思いますが、
例えばどういった条件でその様になるのでしょうか?

書込番号:2511620

ナイスクチコミ!0


おや 〜さん

2004/02/24 23:31(1年以上前)

現在、23S MTに乗っています。
私も購入前はランニングコストとして燃費がかなり気になっていました。
(殆ど通勤なので)
しかし、23Sでも燃費を重視した運転をすれば(特にMTは大きい)かなり伸びますよ。(必要なときには十二分に加速してくれますし)
要は運転の仕方で大きく変わります。(アクセル・シフトワーク、交通状況の見切り)
現に15Fでも燃費がそれほど良くない人も良い人もいるようですから。

書込番号:2511814

ナイスクチコミ!0


一日一難さん

2004/02/25 03:00(1年以上前)

>ある想定下での数値だと思いますが、
>例えばどういった条件でその様になるのでしょうか?

なにを知りたいのでしょうか?
俗説というか、2級整備士の教科書に書いてあることをただ引用しただけですよ。
より具体的にこの場合はこうなるといった表現ではないと思われますが
…。
例えば、軽くなることでタイヤの路面追従性がよくなる。軽くなることで瞬発力がよくなる。軽くなることで燃費がよくなる。
これは車重が軽くなっても、バネ下が軽くなっても共通してよくなることですよね。その軽くした効果がこれだけ違いがあるからバネ下を軽くするのはいいですよってこと。

難しく解釈されたようですが、実験データ的なことが知りたいのでしょうか?それは私も知りたいですが、ちょっと考えれば、軽さとパワーはよくなれば車の性能もよくなることは誰でも理解できますよね?

書込番号:2512544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/25 03:46(1年以上前)

>一日一難さん

私はバネ下重量がバネ上重量の10倍に相当すると仰る「10」の意味を
知りたかっただけです。

>バネ下を軽くするのはいいですよってこと。

そういう意味ですか。了解致しました・・・

書込番号:2512584

ナイスクチコミ!0


車検通したばっかだけど・・・さん

2004/02/28 05:08(1年以上前)

http://www.g-daikyu.com/parts/underspring.html
これ読む限りだと、燃費は関係ないんじゃあ?
全く関係ないわけではないんでしょうが・・・。

元ネタの195⇒205にした時の燃費悪化率ですが、
過去に乗ってた車だと・・・−1〜−2km/Lくらいでましたね。

書込番号:2523584

ナイスクチコミ!0


車検通った〜さん

2004/02/28 22:10(1年以上前)

ちょっと試算

・タイヤ交換の場合
10km/Lの燃費で毎月300km走ったとして、毎月3150円のガス代(@\105換算)。
8km/Lの燃費で毎月300km走ったとして、毎月3938円のガス代になる程度です。
毎月差額788円・・・この程度の悪化は気にするほどではないと思います。

・軽量ホイールに交換された場合
どんなに安くても4本で8万はするでしょう。それにタイヤの組み換え料で更に1万円は掛かるでしょうね。
確かにバネ下重量は下がるでしょうが、タイヤの接地面に掛かる重量はバネ上下なんて関係ありません。
交換で10kg軽量化できたとしても、車重に比べたら1%にも満たない訳で効果は殆ど無いでしょうね。
見た目の効果は確実にアップしますが・・・。

・確実な燃費アップ法
実施すれば確実に効果は期待できますが・・・実施できる人はいるのか(笑)
燃費悪化の原因の一つ、「アイドリグを極力無くす!」に尽きます。
信号待ちの際にはEG停止・・・これだけです。
急発進・・・無駄なアクセル踏み込みを無くすのも効果的です。

元ネタにある燃費やエンジン負荷はあまり気にせず、好きな方を選択した方が後悔はしないと思いますよ。

書込番号:2526526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/28 23:17(1年以上前)

>・確実な燃費アップ法
私のように太っている人は痩せるために車の使用を控える。

維持費低減になっても燃費は変わらないか(-_-)

書込番号:2526920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2004/02/29 15:56(1年以上前)

排気量の小さい車でタイヤサイズを変えると燃費に影響大です

軽量ホイールに交換した場合
バネ下重量を軽くすると加速時の燃費が多少良くなる。
アクセル踏んでエンジン回してホイール及びタイヤを回して車が動くのですから、バネ下重量は軽い方がエンジンへの負担は軽くなる。
減速時は動いている車(タイヤ)を止めようとするのですから軽い方がブレーキの利きがいいです。

ただし軽量ホイールの費用分を燃費でカバーするにはそうとう走らないと・・・

>バネ下1kg軽減はボディーの10kg軽減に値するので。
最近は15kg軽減に値するみたいですね。

書込番号:2529630

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/08/08 12:17(1年以上前)

走行に関して車体は軽いに越したことがない。
車輪も同様。
ただ、同一ではないのも事実。

回転物には静止状態の質量以上の慣性が働く。
路面追従性が良くなる。設地性の向上、加速減速の確実性が高まる。
車体重心から離れた部品ほど軽量化の効果が高い。

レーシングカーでは、車輪軽量化は車体の軽量化の数倍の走行タイムの短縮が期待できるそうです。

ただ、一般の乗用車の場合、気分の問題が半分以上です。
交換部品工賃分の燃料費が浮くことはまず無いです。
しかも、燃費が悪くなる、質量が増えるタイアや車輪に交換するが人が非常に多いです。

書込番号:3119830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラセダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラセダンを新規書き込みアクセラセダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラセダン
マツダ

アクセラセダン

新車価格:176〜331万円

中古車価格:25〜173万円

アクセラセダンをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラの中古車 (全3モデル/115物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラの中古車 (全3モデル/115物件)