アクセラセダンの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 25〜173 万円 (117物件) アクセラセダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクセラセダン 2013年モデル | 482件 | ![]() ![]() |
アクセラセダン 2009年モデル | 65件 | ![]() ![]() |
アクセラセダン 2003年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
アクセラセダン(モデル指定なし) | 1393件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2012年2月9日 18:06 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年11月2日 20:44 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年3月21日 22:30 |
![]() |
3 | 4 | 2011年2月22日 01:00 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月31日 06:51 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年1月27日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


平成22年1月購入のアクセラですが、昨日1/11に走行中i-stopの緑ランプがオレンジ色に変わり信号などで一時停止しても、エンジン停止にならなくなりました。
試しに、i-stop停止ボタンを押しても停止になる表示と音だけで変化ありません。
停車し、エンジンを再起動させてもi-stopランプはオレンジのままで、停止時はアイドリング状態のままになっています。
頻繁にエンジンの停止・起動を行うのには無理でもあるのでしょうか。
ちなみに、走行距離は、7,000Kmです。
1点

こんにちは
電子回路の故障が考えられます。
電子制御ですから、本来なら頻繁なON-OFFも問題なく出来るはずですが、人が作ったものですから、故障もあるでしょう。
基板交換で直るでしょう。
書込番号:12493713
1点

里いもさん、早速のご返答ありがとうございます。
先ほど、マツダディーラーへ寄り、チェックしてもらったところコンピュータプルグラムによるサブバッテリーからの信号エラーが原因のようだと言われました。
PCプログラムのエラーだとすると、他にも突然にバグによる不具合が起きることも考えられ少し不安になりました。
女子事務員の方に聞いたところでは、同じi-stopの不具合はほかにもあるようでした。
メーカー・ディーラーへの信頼はありますので、早期対応を願っています。
米国でのプリウスの発進制御不具合などもあり、これからの電子制御で作動する車は同じ問題を抱えていくのでしょうね。
書込番号:12493889
0点

昨年サービスキャンペーンが発表されています。エンジン始動時にサブバッテリーしか使わない設定のため、サブバッテリーが減りそれをセンサーが感知してi-stpoしないようになっているだけです。ディーラーは知っています。でもサービスキャンペーンの事は言わずに無償で修理しましたドヤ顔で言いますよ。私もそうでした。サブバッテリーの交換とプログラムの買い替えで今は直っていますが。i^stopが効きにくくなっています。おそらくこのような事例は走行距離8000キロ前後で起こっているようですね。私の場合は、12月の12カ月点検時に「異常無し」(もちろんバッテリーも)という結果にも拘わらず、その1週間後に橙色の点滅がおこりました。ディーラーの対応にちょっと不信感を持っています。
書込番号:12556261
1点

その後の調子は順調で、ドライブ出来ています。
停車ごとにエンジン停止は人により気になるようですが、再起動にストレスは全くなく,
動かないときのエンジンストップはecoの気分にさせてくれる楽しい機能です。
燃費への影響を感じるほどではありませんが。
ただ、前車は13年乗っていたセフィーロだったのですが故障もなく良い車でした。
停止ごとに再起動するエンジンの耐久性に不安はありますが、何年乗れるでしょうかね。
書込番号:12557171
0点

同じ故障で困っています。原因不明でしが、結局はサブバッテリーが充電不足になっているのだそうです。最悪の場合はバッテリーを購入してくれと言われました。トヨタのマークUを16年使った後のアクセラですけど、あと何年使えるのでしょうか。
書込番号:14104958
0点

夜購族さんへ
アクセラセダンもこの1月でまる2年になりましたが、私の場合のiStopの不具合は、回路の異常ということでしたが再度起きることなく快調に走っています。
iStop用バッテリーの消耗は今後ありえるでしょうが、バッテリーは消耗品として考えることにします。
iStopが働かなくとも運転に支障はないと思います。
弟はこの車に乗るとき、iStopに慣れないので切って運転しているそうです。
普段の走りだけ見ても、マツダ車らしい走りの車だと思います。
書込番号:14105821
0点

スレ主さん、助言をありがとうございます。私は住んでいる近隣のマツダのディーラーで3回修理してもらいましたが、i-stopは作動しません。エンジンを始動するたびにi-stopスィッチを押しなおさなければランプが灯きませんし、その後もランプが橙色で点灯したままで、i-stopは作動しません。ディーラーに原因を尋ねてもはっきりとした返事をしないで、冬だからなど関係のないことばかり言われました。やはり原因不明ということのようです。サブとメインのバッテリの充電をしたそうですが、これ以上はすることがないので、今後は車を購入したディーラーで責任を取ってもらってくれとクレーマーまがいの扱いでした。車を売りたいとすら思いますが、i-stopが壊れていては値もつかないと思うと腹が立ちます。
書込番号:14108894
0点

夜購族さんのおっしゃる状況は私の場合に比べ深刻ですね。
修理に出されたマツダディラーの技術不足なのでは。
マツダコールセンターで修理相談をされてはどうでしょう。
0120-386-919
受付時間:平日 9:00〜17:00
土・日・祝日 9:00〜12:00 13:00〜17:00
インターネット問い合わせ
https://ssl.mazda.co.jp/inquiry/
書込番号:14114837
0点

ryuu_kさん、ご心配ありがとうございました。マツダのコールセンターまで教えていただいて感謝します。
ところが、昨日突然にうれしい異変が起きました。i-stopが急に作動し始めたのです。何もしていないのですが、順調に動いています。早速、停まって走ってを繰り返して喜んでいます。ただし、i-stopが作動しないようにキーボタンを押してしていてもi-stopは順調に(?)作動します。まったく狐につつまれたような気がします。
これで、しばらく乗り続けてみます。今後問題が起きたら、購入したオートザムで責任を取ってもらうしか方法がありません。
とにかくありがとうございました。
書込番号:14130036
1点



このたびアクセラセダン20E(SKYACTIV)を購入しようと思ったのですがマツダディーラーオプションのアルパイン製カーナビNCA3 V6 650A(Bose対応)が少々高いと思いまして調べたところVIE-X08Sという型のカーナビが同じものだとわかったのですが数点疑問が浮かんだので質問させてください。
まず、マツダのディーラーオプションのBOSEサウンドシステムへは適合できるのでしょうか?
また、ステアリングスイッチは使用できるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
0点

まずボーズサウンドシステムはメーカーオプションです
ボーズ仕様はカナック企画のTBX-X001で対応可能です
ステアリングリモコンはアルパインのキットでは対応品が無いので
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_mazda.htm
アルコンのGAL-MMV01赤外線タイプ又は
GAP-MULT05の直付けタイプ
で対応可能です
直付けタイプの方が純正に近い風になりますが
赤外線タイプはボタンを別のリモコン信号に学習しなおす事も可能です
しかしボーズ仕様は余り良い物ではなく
ノーマル仕様に社外品のスピーカーやサブウーファーと
バッフルボードやデッドニングをした方が良いと思いますよ
・・・ナビの方もアルパインのナビは僕としては使いづらく
余りお勧めしません
・・・人によっては使いやすいらしいので
オートバックス等で使ってみると良いと思いますよ
書込番号:13712850
1点



初めて質問します。
よろしくお願いします<(_ _)>
先日アクセラ15Csedanグラファイトマイカを契約?まだ判子は押してませんが車を押さえてもらいました。
本体価格168万1千円(ダークウィンテッドガラス込)
諸費用19万8785円
納車費用カット
JAF?カット
OP
フロアマット2万5千円
バックモニター3万9千円
コーティング3万8千円
バイザー2万2千円
クラリオンナビ22万5千円
オートミラー2万4千円
OP合計37万3千円
総支払額225万2785円
割引後価格176万5千円
この価格は妥当でしょうか?
あと格好を改造をするならおすすめの箇所などありますか?
0点

という事は値引き総額約49万円という事でしょうか。
この車の都市部での値引き目標額は車両本体29〜32万円、DOP2割引きです。
今回の事例なら値引き総額36〜40万円辺りが目標となります。
従いまして、現在の値引き総額約49万円は極めて良い値引き額と言えそうです。
ただ、諸費用約19.9万円が少し高いように思えます。
それとドレスアップの基本はローダウン&タイヤホイールのインチアップだと思います。
↓にアクセラの様々なパーツレビューがありますので参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/category.aspx?mo=4996&guid=on
書込番号:12803095
0点

返信ありがとうございます<(_ _)>
諸費用の内訳は
自動車取得税46500
自動車重量税22500
自賠責保険料(37ヶ月)
31600
検査登録手続代行24045
車庫証明手続代行14175
検査登録3320
車庫証明2500
リサイクル委託金合計
12290
その他費用課税380
バックDEメンテ41475
合計198,785円になります。
じゃあ結構良い値引きができたんですね!良かったです。
URLありがとうございます。色々見てみます(^O^)
書込番号:12803155
0点

諸費用の中にバックDEメンテ約4.1万円が入っていたのですね。
それなら諸費用約19.9万円は全く問題ありません。
書込番号:12803169
1点

そうですか!
納車が待ち遠しいです。
色々ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:12803176
0点



現在海外中国に駐在しており年末には帰国出来る予定です。帰国時にはマイカーが必要でアクセラセダン20Eかアテンザセダン20Cか20Sで悩んでおります。中国駐在4年で久しぶりのマイカーになります。対象はセダン2000ccでこの2台のスタイルに惚れ込んでどちらかにしようと思うのですが海外なので当然どちらも試乗したことが無く、ネットで眺めるだけなのです。年齢的に小回りの利くアクセラか、いやまだまだミドルセダンのゆったりアテンザか。使用目的は毎日の通勤往復8km(ノロノロ渋滞)と週末往復300km(一般国道の峠越え)の里帰り。渋滞の通勤を考えるならistopのアクセラは魅力・・週末の里帰りならアテンザか。。でも峠越えは2000ccならきついかな・・
1点

セダンじゃなきゃだめですか??
セダンだと車体も大きなアテンザがお勧めだと思います。
小さなセダンはあまり格好良くないって思えるんで・・・
でも、これがハッチバックになるとホットハッチとまでは言えないまでもアクセラはキビキビと走るコンパクトカーと思えるから不思議ですよね。
まあ、あくまでこれは私のイメージですが・・・
とにかく、同じ排気量なら車体が軽ければ燃費も良く走りにも影響が出ますから、軽いアクセラのほうがお勧めです。
で、出来ればアクセラスポーツのほうが周りにも若さをアピールできるような・・・
書込番号:12650307
1点

なかでんさんアドバイスありがとう御座います。アクセラスポーツですか?その選択肢が無いわけでは無いのですが。海外転勤前は3ドアハッチバックやワゴン系の車ばかり乗り継いで乗り継いでたのですが、最近セダンに興味を持っており2000ccセダンに乗ってみようかと。でこの2台に絞り込んでます。確かにセダンでスタイリッシュなのは、アクセラよりアテンザですよね。
書込番号:12685508
0点

こんばんは。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20101122_406185.html
赤く塗ってる骨組みが、ニューアテンザのシャーシみたいです。
現行ボディの試作車(ホワイト)は、中身が新型のモノだそうです。
スクープ写真撮られない様に、現行ボディを擬装してるそうです。
(ヘッドライト近辺がツギハギだらけ)
来年フルモデルチェンジで出て来るみたいですよ!
書込番号:12685762
1点




この車の都市部での値引き目標額は車両本体28〜29万円、DOP2割引
4万円の値引き合計32〜33万円辺りとなります。
従いまして、現在の値引き額は目標に達していると言えます。
更なる値引きが可能かは、残念ながら誰にも分からないと思います。
書込番号:12585277
0点

現在はそうかも知れませんが、2月中旬から年度末決算があるので希望が無いとは言えません。
下記のように粘ってください。
http://www.axela.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
http://www.axela.car-lineup.com/kihon_nebiki.html
書込番号:12585298
1点



アクセラ セダン 20E を購入したのですがアイストップを毎回OFFにすることは出来ますか?アイストップOFFボタンを押してもエンジンを再始動させたらアイストップがついてしまいます。
0点

ディーラーに頼めば恐らく可能なんでしょうけど、この機能の為に推定10万ぐらいは払わされている訳ですし。
少なくとも再始動用バッテリーかエンジンが不調になるまではアイストップを使った方が良いように思うのですが・・・・・
どうしてもイヤですか?
書込番号:12558087
0点

i Stop はoffスイッチでoffしても、エンジン再始動でonが仕様です。
ディーラーで頼み込めば常時offの設定はやってくれるかもしれませんが、それに伴う不具合が出てもおそらく保障してくれないでしょう。(そういう意味で、基本はやらないと思います)。
某サイトで自分でスイッチを作った方があります。(それも自己責任でしょう)
ブレーキの踏み方で、iStopを作動させず停止が出来ます。(すべての道路状況でとは言いませんが)。
自分は、アイドルストップさせたくない時はスイッチoffせずそうしてます・・・。
書込番号:12558634
0点

ささいちさん、ゆきたくやさん返信ありがとうございます。アイストップする早くセルがダメになりそうで嫌です。ディーラーに頼んでみようと思います。
書込番号:12558665
0点

i-stopは他社のアイドリングストップ機構と違って再始動にセルを使っていません。
なので、i-stopによってセルが早くダメになると言う事もありません。
書込番号:12560019
1点

返信ありがとうございます。アイストップで再始動する時とエンジンをかけた時と同じ音がしますがセルとは違うのですか?
書込番号:12560058
0点

かなやわにはさん こんにちは。
I−STOPの解説が
http://www.mazda.co.jp/philosophy/tech/env/engine/siss.html
に書いてあります。エンジンの再始動はピストン内の燃焼がメインで
スターターモーターは補助的に使い再始動します。
よって積極的に使っていても、簡単に壊れないと思われます。
書込番号:12562450
0点

スレ主 かなやわにはさん こんにちは。
私は、一昨年末eco車に興味があり、トヨタプリウスが品薄で6カ月以上待ちと言われ、いろいろ探した揚句、昨年1月iStopのアクセラセダンに至りました。
デザイン的には、先代のアクセラはヨーロッパでも好評で名前を上げていました。
今のアクセラは、街で見かけても先代には劣っていると思います。
(近くの自動車教習所の教習車が全部先代のアクセラで、デザインだけなら乗り換えたいくらいです)
今のアクセラからiStopを取ったら何が残るのでしょうか。
走行感は上々です。
停車時のエンジン停止によるeco感を楽しみながら乗るのがこの車の楽しみ方でしょう。
頻繁なエンジン再始動による、耐久性の答は4〜5年先に出るのではないですか。
書込番号:12568088
1点


アクセラの中古車 (全3モデル/117物件)
-
- 支払総額
- 106.1万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 16.9万km
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.7万km
-
アクセラ 22XD プロアクティブ 純正ナビ/TV/ワンオーナー/Bカメラ/レーダークルコン/両側電動スライドドア/ETC2.0/LEDヘッドライト/
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 110.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜199万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
39〜462万円
-
29〜300万円
-
30〜288万円
-
67〜299万円
-
133〜267万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 106.1万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
アクセラ 22XD プロアクティブ 純正ナビ/TV/ワンオーナー/Bカメラ/レーダークルコン/両側電動スライドドア/ETC2.0/LEDヘッドライト/
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 110.4万円
- 諸費用
- 13.6万円