ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 24〜85 万円 (88物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ベリーサ 2004年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ベリーサ(モデル指定なし) | 1365件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2007年2月15日 17:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月24日 00:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月21日 00:54 |
![]() |
11 | 5 | 2007年1月30日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月30日 17:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月27日 03:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2ヶ月ほど前にベリーサを購入しました
外観、内装とも気に入っています
購入時にはCD・MDデッキを付け、ナビはつけませんでした
ベリーサの場合、オーディオレスの状態で購入してなければ
後付でインダッシュナビをつけるのは難しいのですか?
オンダッシュだと視界が悪くなりそうで・・・インダッシュのほうがいいなと考えています。
車に関してはほとんど知識がないので、教えてください。
0点

結論から言えば、接続ハーネスさえあれば、パネルはある様なので、
インダッシュナビの取り付けはできると思います。
但し、今付いているCD・MDデッキは外形が専用品ため、取り外す
ことになります。(=ゴミになります!)
かかる費用は、、
@オーディオレス用パネル@20000くらい?←ディーラーで注文。
Aインダッシュナビ@150000くらい?←オートバックスや通販。
B新しいCD/MDオーディオ@40000くらい?←オートバックスや通販。
C接続ハーネス@3000くらい?←ディーラーやオートバックス。
かなりおおざっぱですが、ざっと合計213000円。
取り付けをしてくれるところがあるか分かりませんが、
もし取り付けをお願いするとしたら、+20000円くらい。
ご自分で取り付けることができ、かつ色々調べる苦労を
惜しまないのであれば、合計160000円くらいでしょうか。
使えそうな接続ハーネスが純正品で無い場合には、
オートバックスなどに行って、店員さんに相談すれば
世に存在するかどうか調べてくれます。
(フィッティングカタログというものがある)
書込番号:5187603
0点

ありがとうございます
ディーラーの担当者には『後付はオンダッシュしかつけれません』といわれ、カーショップでは『インダッシュも可能』と言われ、聞くところにより意見が異なっていたので頭が混乱してました。
今度カーショップでよく相談してみようと思います
インダッシュのナビじゃないと嫌だと思っていたところなのでうれしいです
本当にありがとうございました
書込番号:5188789
0点

参考になった様でよかったです。
カーショップさんができると言っているのであれば問題なさそう
ですね。(おそらく接続ハーネスがあるのですね)
無事綺麗に取り付けができることをお祈りしています。
書込番号:5192951
1点

先日、インダッシュナビが可能というカーショップに行ったのですが、別の店員さんには『インダッシュナビは無理そうです』といわれてしまいました。オートエアコンがどうのこうのと言われたのですが・・・。喜んでいただけにすごく残念です
書込番号:5206978
0点

おやまあ、調べていく途中で店員さんがNGを出してきましたか。
「オートエアコンがどうのこうの」というのがよく分からないですね。
オーディオとオートエアコンは基本的に無関係のハズですので、
NGの理由が想像つきません。
しん30さんは、CD/MDデッキをお付けになったとのことですが、
マツダのWebTuneでよくよく調べてみると、それはクラリオン製の
2DINサイズのデッキに限られることが分かりました。
(すなわち、2DINのクチが空いた社外オーディオ用パネルが既に
使われていて、エアコンの噴出しクチや3つのコントロールボタンへの
物理的な干渉なしに、オーディオの付け替えが可能であることを
意味するハズです)
そして、富士通テンとクラリオン製の2DINサイズのインダッシュナビが
ディーラーオプションで用意されていることも分かりました。
(期待させる様なことばかりを言ってすみませんが・・・)
物理的に付け替えることができ、かつ、電気的にも純正ハーネスが
存在する訳ですから、ラインナップされているインダッシュナビと同じ
製品を用意すれば、取り付けができる可能性が高いと思われます。
ただ、オートエアコンによるNG理由は気になります。
インダッシュナビへの想いをまだ捨てられずにいる、ということであれば、
その理由を詳細に教えてください。
もし店員さんの話が理解できなかったというのであれば、いくつかの
お店(オートバックス、イエローハット、ドライバーズスタンドなど)を
回って、複数人からの話を聞いてみてください。(その時に専門用語
などのキーワードをメモってください。キーワードである程度の推測が
できるかもしれません。)
私の書き込みが、やや出過ぎな感もありますが、健闘を祈ります。
書込番号:5222202
0点

スミマセン、携帯からの返信でニックネームは異なりますが、しん30です
ディーラーにもう一度よく調べてもらったらインダッシュが可能という返事がきました。本当にひと安心です。色々教えてくださってありがとうございました
書込番号:5230582
0点

後付けで2DINサイズのHDDナビを取り付けました。取り付けはマツダのディーラーでやってくれました。工賃は、パネルに取り付け金具とナビ取り付け工賃で合計4万円弱でした。
オートエアコン云々は、オートエアコンの基盤とオーディオの基盤が一体物だからのようです。つまり、オーディオを外すときに、オートエアコンの基盤を切り取って、残しておく必要があるということです。
マツダのディーラーでやってくれるはずですよ。
書込番号:5248630
0点

>オートエアコンの基盤とオーディオの基盤が一体物
そうだったのですか。
よく知りもしないですみません。
でも特に問題なくできそうで、なによりです。
しん30さんに伝わるとよいのですが。。
書込番号:5257971
0点

『しん30』です
今日無事にナビの散り付けが完了しました〜!すっごいうれしいです(^O^)色々教えていただいてありがとうございましたm(__)m
書込番号:5295289
0点

私も社外品のナビゲーションをつけたいので
しん30さんにお聞きしたいのですが
当方の住んでいるマツダのディーラーでは
そういう事はできないみたいです。
もしよろしければ、どちらの都道府県??の
どちらの店舗でしてもらえるのか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:6005693
0点



はじめまして。東京在住の剛(つよし)と言います。
現在、デミオユーザー(2000年モデル)です。
買い替えを考えており、ベリーサL e-4WDが候補にあがっています。そこで、ベリーサユーザの皆さんに質問があります。(デミオと比べて)良い点、悪い点などを教えて下さい。
私の車の使用用途は、近郊へのドライブ、スキー等に使います。静粛性や、雪道での安定性(ドライビングテクニックは抜きにして)など特に教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

追記します。
デミオとの違いだけでなく、単に使用感などでも全然OKなので返信よろしくお願いします。
書込番号:5158786
0点

こんばんは。
二月ほど前にwife用に購入しました。競合車はティーダと少し予算オーバーでしたがルーテシアでした。子供の送り迎え中心に一日に数キロのドライブを10回以上もざらなので、信頼性の面から輸入車は見送られ、ティーダは私ー個人的には推したのですがwifeがフロントマスクが気に入らないという理由から、消去法的にベリーサになりました。色はアイシーブルーです。
まだ700キロほどしか走っていませんが、少しだけフィーリングなどを報告します。
エンジンですが3000回転当たりまで吹き上りが少し悪く、がさつ感があります。1500ccクラスの車にあまり乗った事がないのでこんなものなのかもしれませんが、エンジンとしてはできいいとは思えません。またアクセルに遊びがなく、動き出し時はアクセルコントロールにかなり神経を使います。渋滞時はなおさらです。
運転については当然ですが小回りも十分効きますし、ハンドルの応答性は比較的リニアで個人的には好きな味付けです。燃費は都市部ですが約8.0km/Lですね。あまりよくない原因のひとつには、やはり渋滞時のアクセルワークの難しさがあげられると思います。車内についてはそれなりの質感があります。ガラスも厚く遮音性も優れているように思います。収納ポケットやトランクもそこそこ充実しており、私たちの使い方では十分です。オーディオはベリーサではHDDプレーヤーが売りのようですが選曲するのが煩雑と思われたのであえて付けませんでした。MP3対応のCDチェンジャーにしましたが結果的には○であったと思っています。値段も3万円以上安く収まりましたし、一枚のCDでご存知の通りMP3なら10枚程度CDが入りますので6連装で約60枚になり十分でした。40才過ぎの我々にはCDタイプのほうが一枚一枚で区切りいいので分かりやすく選曲しやすいですね。ただし純正の2スピーカの音質はかなりプアですので最低限リアスピーカを付けて4スピーカーにする事をお奨めします。純正ナビは、用途から全く無用でしたので、付けませんでした。スマートキーはあって便利ですが、(開施錠ボタンを押してからの)レスポンスがやや悪い(1秒くらい)のが不満です。認識にそんな時間はかからないように思えるのですが・・・
結論としてはエンジン関係は及第点は与えられませんが、それ以外はそこそこ良い車と思います。街中でもあまり見かけないところもいいと思います。私どもにはこの希少性がベリーサを選んだ最大の理由です(笑)。何かありましたらご質問ください。
書込番号:5170719
0点

私は1年4ヶ月前にベリーサを買い求めました。ここの書き込みでエンジン制御の更新プログラムがあると聞いてディーラーで書き換えてもらいました。トラブル的には変速時のショックが大きかったことです。プログラム書き換え後、変速時のショックはなくなり、快適に運転してます。ただ今の書き込みを読んで気がついたのですが、プログラムを書き換える前まで、私も発進時のアクセル操作に気を使っていました。今は、馴れたのか普通に操作してますが、急発進的な動きはないです。たぶん、プログラムの影響もあると思います。 一度、エンジン制御のプログラムの更新を販売店に相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:5195453
0点



初めまして、私はベリーサのスタイルが気に入り購入を考えていますが、どうしてもマツダのマーク(葉っぱみたいの)が好きになれません。皆様はどうでしょうか?ベリーサはフロントグリルも無く隠しようがないのですが・・・
0点

エンブレムなんてどの自動車メーカーのやつも嫌いだな。
書込番号:5095335
0点

個人的にはどうでもよいものですが、デザイン的にはもう少し小さくてもいいのではと感じます。
どうしてもというのなら外して穴埋めしたらいかが。
書込番号:5095620
0点

オートエグゼのはいかがでしょう?
なかなかいいと思うのですが、手が出せずにいます(^^;
http://www.autoexe.co.jp/car/Verisa(DC)/verisa02.html
書込番号:5096692
0点



はじめまして、先日、信号待ちをしている際、アイドリングが急に低下しもう少しで、ストールしそうに成りました””
以前も、出勤の際に軽いアイドルの低下が有ったのですがその時はそんなに気に成るほどでは有りませんでした、今回はボディーが揺れる位のもう、エンスト状態でした^_^;
そこで、お尋ねしたいのですが、現在ベリーサに乗っておられる方で、こんな症状を経験が有りましたら是非、ご教示お願いします。
7点

オイルレベルゲージのoリングがへたっている場合には負圧にならなくてアイドリング回転数が低下する。
エアーフローメーターのバイパス通路が詰まっている場合はアイドリング回転数を調整しても不安定になる。
私にわかるのはこれくらいです。
それか、制御用コンピューターの不具合ですかね。
書込番号:5049032
1点

DEMIO及びVERISAに於けるMPUのプログラムが改版されています。ディーラーに相談してアップデートして貰うことで改善できるかもしれません。
書込番号:5049566
0点

こんばんは,みなさん回答ありがとうございました、月曜日にもDに出向きPCを調べてもらいます。 お世話様でした。m(__)m
書込番号:5055121
2点

ベリーサを購入して約2年目ですが、私も同じ症状が出ています。
エンジン始動後、2000回転位から徐々に回転数が落ち、1000回転(時には1000以下にもなる)で「ガクガク」と今にも止まりそうな振動を発生させました。
現在は上記の症状は出ていませんが、車を停めた状態でギアをNに入れ、アクセルをふかし1500回転が一番車体がガタガタと揺れており、また、回転数が不安定なのか一定の回転数を維持するのが困難です。
さらに、走行中の加速も回転数が安定せず、【徐々に加速】が出来ずに、回転数が3000〜4000まで一気にあがる事もしばしばあります。
職場の同僚に「コンピューターが原因なんじゃないか?」と言われ、昨年4月ごろにディーラーに持ち込み、1時間近く無料で診てもらいましたが、「問題ない」とのことでした。
しかし、今現在も回転数不安定に悩まされています。
一目惚れして購入した初めての車なので悲しいです・・。
書込番号:5897193
0点

悩み性さん、昨年8月以降にディーラの点検を受けられましたか?
H17年3月から10月製造分でリコールされています。
不具合内容
>原動機のイグニッション・コイルの製造工程が不適切なため、イ
>グニッション・コイルに内蔵されているイグナイタを損傷させた
>ものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると当
>該コイルとイグナイタが溶損し、エンジン不調となり、最悪の場
>合、エンストし再始動不能に至るおそれがあります。
http://www.mazda.co.jp/service/recall/140/142/99/100/001136.html
書込番号:5942354
1点



次回の車検(2007年3月)までの間に、購入を考えています。
あまり人が乗っていない車をと思っているのですが、
皆さんが多く乗っている車は、乗り易かったり、
いろんな利点があるのだろうとは思っています。
国産の場合はベリーサが候補で、他に、ルーテシアやシトロエンC3を見てきました。
ルーテシアの内装がシンプルでいておしゃれな感じで、割と気に入りました。
外車には乗った事がなく、諸経費やこんな田舎でアフターサービスは受けにくいだろうし・・・
近くの日産でサービスは受けられるかと尋ねましたら、回答は「3年サポートが付いていますし、ここに持って来てください。最近はまずこわれないですよ。」との事でした(>_<)
やはり田舎者が購入するには、厳しいところがあるようです。
そこまでして、ルーテシアに乗りたいという
気持ちも盛りあがってはいないのですが、
外車に乗って見たいと言う気はあります。
ベリーサはおしゃれで、落ち着いていて、
色も綺麗な色が揃っていて、今のところ国産では第一候補です。
人の好みなのですが、車を決めるにあたって
何か良きアドバイスをお願いできませんでしょうか?
できれば1.4の購入を考えています。
(ルーテシアは1.6でした。)
0点



このベリーサで初めてナビを付けようと思うのですが、メーカー純正のDVDナビの使い心地ってどうなのでしょう!?
ディラーOPのナビに比べ詳しい資料もないので、もし付けている方がおられたら感想をお聞かせください!
0点

純正ナビの良いところは、やはりしっくり収まっているところですね。
エンジンの入切に応じてモニター部分が自動で開閉しますし、
使わなければ閉じたままにもできます。
ダッシュボード上がすっきりして、
カバーをかけるような手間も不要です。
ただ、タッチパネルではないので、入力は不便かもしれません。
ミュージックHDDを付けなければ、
インダッシュの方が使い勝手はいいかも?
あと、純正ナビはバックモニターもセットになっていて、
これはとても便利です。
後付けすると5万以上かかるみたいなので、
その辺も計算に入れて選択されるといいと思います。
書込番号:4944586
0点

ブルーベリさん
返信どうもありがとうございます!
モニター部分は自動開閉で閉じたままの設定も出来るのですね。
これなら使わない時にもすっきりして良さそうです。
試乗したときに後方視界が気になったのでバックモニターが
セットなのは確かに便利そうですね。
まだ、インダッシュナビと迷い中なんですがオンダッシュに
するならメーカー純正のDVDナビにしようと思います。
ディラーではあまり詳しい話が聞けなかったので、ご意見
大変参考になりました。
書込番号:4948839
0点


ベリーサの中古車 (88物件)
-
- 支払総額
- 51.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ベリーサ L スマートキー オリジナルレザーシート ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン クルージングパッケージ バックモニター 取説 ナビ取説
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 51.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 51.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
ベリーサ L スマートキー オリジナルレザーシート ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン クルージングパッケージ バックモニター 取説 ナビ取説
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 51.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円