マツダ ベリーサ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ベリーサ のクチコミ掲示板

(1400件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ベリーサ 2004年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ベリーサ(モデル指定なし) 1365件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベリーサ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ベリーサを新規書き込みベリーサをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ベリーサ

クチコミ投稿数:2件

新しいうちはシッカリしていて調子もいいと思うのですが、走行距離が数万キロ超えたところのクルマのヤレ感、長期使用でのウィークポイントが気になります。ベリーサはどうなんでしょうか。

書込番号:6092362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/09 15:34(1年以上前)

どう?って言われても「こうです」と答えられる質問でもない様に感じますが。


ヘタリ具合やくたびれ感なら個々の車で千差万別だし・・・


それとも、部品やパーツの類いの事なのかな?

書込番号:6093432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/09 18:43(1年以上前)

ヤレ感・・・ 走行の仕方にもよりますが ヤレ感はでます 整備をきちんとすればヤレ感は遅れるかも?

書込番号:6093983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ドアミラーウインカーカバー

2007/02/08 14:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > ベリーサ

スレ主 ムーヤさん
クチコミ投稿数:3件

どなたかベリーサにドアミラーウインカーカバーを取り付けられている方いらっしゃいますかぁ?今、ベリーサの外観といいますか、先週の休日にディーラーで実際に新車納車直前のピカピカにボティが輝いてるベリーサを見せてもらい、あまりのかっこ良さに衝撃を受け、そのエクステリアに惚れ込んでしまい、(それまで予定ではトヨタのVitz 1.3Uを買う予定でしたが(他のメーカーですみません))その中のボディ色でもクリスタルホワイトパールマイカのベリーサを買おうかどうか迷っています。そこでベリーサにはドアミラーウインカーカバーがオプションにないようですが、やはりスタイリッシュな外観なのでドアミラーウインカーカバーを取り付けたりするとベリーサの良さがなくなってしまうでしょうか?あるいは私と同じようにベリーサ購入時に別の車種と迷いに迷われた方いらっしゃいましたらどうかその時の経緯も合わせてご教授いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5976464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件

2007/02/08 15:25(1年以上前)

去年、法改正があり06年1月以降の登録の車に後付けのドラミラーウインカーを付けると違法改造になったんです。
なので現在はオプションになくなった んです。
ベリーサは スタイリッシュで いいですね。ホワイトもいいですが 濃いパープルとブラウンを混ぜたような色がありますよね。なかなかシックで いいですよ。

書込番号:5976544

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムーヤさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/08 19:03(1年以上前)

RBー1さん、早速のメールありがとうございます。
そうでしたか、納得です。それに勉強不足ですみません。教えていただきありがとうございます。
確かにRBー1さんのおっしゃられる濃いパープルとブラウンを混ぜたような色かホワイトのどちらかがいいなぁって思っています。あとはベリーサを私はセカンドカーとして通勤にも利用したいと考えています。でもあまりに綺麗な車なので普段の通勤に使うのはもったいないとか、なんていうんでしょうか、少しおおげさかもしれませんが、飾っておきたいくらい素敵な良い車に思えます。皆さんはどういった目的で購入されたのでしょうか?ベリーサにしよう!と決め手になったのはどんな事だったのでしょうか?よろしければお教え下さい。  

書込番号:5977131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2007/02/11 18:09(1年以上前)

RBー1さん 質問です。

>去年、法改正があり06年1月以降の
>登録の車に後付けのドラミラー
>ウインカーを付けると違法改造に
>なったんです。

V36スカイラインのオプショナルパーツにウインカー付ドアミラーカバーがあるのですが・・。

このスカイラインのウインカー付ドアミラーカバーは違法にならないのでしょうか?

書込番号:5988379

ナイスクチコミ!0


クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/11 18:58(1年以上前)

ドアミラーのウインカーは違法だったのは過去のことでは?(最近、法改正されたはず)
昔、ドアミラーも違法(車体からはみ出てる)でしたが、可倒式を条件にOK。(可倒できないものは今でも違法のはず)
よって、ドアミラーウインカーも何らかの法的基準を満足しなければ違法でしょう。
(スカイライン用は法を満足?)

書込番号:5988532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2007/02/11 19:41(1年以上前)

スカイラインの事は分かりませんが、去年ホンダディーラーにて1月よりドラミラーウインカーのオプションがなくなった為、なぜか聞いた所、法改正があった話を聞き、改正内容を書いた書類を見さしてもらいました。ディーラーが私に嘘の書類を見せると思えず信じていたのですが…

書込番号:5988706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/18 18:05(1年以上前)

ドアミラーウインカーは以前から違法です。今回それが明記されただけです。

まず車検証に記載されている車幅にはどこまでが含まれるかですが、車体の一番外側の頂点で計測することは言うまでもありません。ただし、ドアミラーとアンテナは含まなくてもいいことになっています。
しかしウインカーの出っ張りが車体の一番外側になる場合、車幅に入れなければなりません。とするならば、あとからドアミラーウインカーを付けると車幅はドアミラーの先端で計測しなければならず、車幅が変更される改造となります。そのまま走行すれば違法改造になります。再度車検を受け、8ナンバーで登録しなおす必要があるのです。

もう一つ、違法になる部分があります。ウインカーにはその視認性能(車を中心においてどの位置からウインカーが見えるかということ)が定められています。ドアミラーウインカーがオプションとすると、それ無しでウインカーの視認性能は確保されているはずでから、必要不可欠な部品にはあたりません。よって装飾品として扱われるのです。そうすると、指定車両以外が赤や黄色の点滅灯を点灯させて走行することは禁止されていますので、これに違反することになります。

車体からの突起物に対しては、材質や形状など細かく規定されており、ドアミラーウインカーが装飾品であってもウインカーであったとしてもドアミラーとは違うその部分の制限を受ける可能性もあります。

ドアミラーウインカーが認められるのは、ドアミラーの先端部分を車幅として型式認定を受けかつ、ウインカーの視認性能を確保する上で必要不可欠な部品である場合に限られるのです。

ただ今回このドアミラーウインカーに対しての規定が明記されたことは、後ろ向きなことでは決してありません。明記することによって、将来その安全性や効果が立証された段階で、認可する際の障壁を少なくしようとするものなのです。

書込番号:6018145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2007/02/18 18:50(1年以上前)

ドアミラーウインカーが違法????
マイナーチェンジ後オデッセイは標準で付いております。
メーカーが違法であるドアミラーのウインカーをマイチャン後にわざわざ標準で付けるはずがないと思いますけどねぇ〜?


ちなみに[5988706] RBー1さん の仰っているのはDOOVのドアミラーウインカーカバーのケースのこと述べているのだと思いますが、確かに一時期ある地域で車検が通らないという事でDOOV側も発売を停止したこともあるともあるようですが、道路法改正で違法ではない(車検が通る)と言うことで発売が再開されたと記憶しております。

ちなみに私はディラーで車検に通ることを確認してドアミラーウインカーカバーを付けました。

書込番号:6018313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/21 22:38(1年以上前)

>(補助方向指示器)
>第四十一条の二  自動車の両側面には、補助方向指示器を一個ずつ備えることができる。


既にフェンダー部に補助方向指示器が付けられている自動車にドアミラーウインカーを取り付けること自体が違法です。
ベンツなど標準装備している車を良く観ればわかりますが、フェンダー部に補助方向指示器がついていません。
方向指示器ではなく装飾品だと解釈した場合には、走行中に点滅させると違法になります。

書込番号:6031247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

エンジンの音?

2007/02/05 20:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > ベリーサ

スレ主 fill☆さん
クチコミ投稿数:10件

昨年の12月に納車になり、晴れてベリーサユーザーになりました。
ずっと乗りたかったし、慣れてきて楽しく運転していますが、1つ気になっていることがあります。

1日の乗り始めで、アクセルを踏んで車を動かして
1速から2速に変わる前後(1000回転くらいで20km/h)に「カラカラ」というような音がします。
例えるなら、回っているかざぐるまの羽に紙を入れた時の音のようです。
アクセルを踏むとそれにつれて音はするし、足を離すと音はしなくなります。
以前はトヨタの車に乗っていたのでマツダ車の音なのかなと思っていましたが
どうしても気になるので、先月の終わりに見てもらいました。

営業担当者の話では「音は確認できた」とのことでした。
説明は、素人なので何となく理解できた程度ですが
エンジンが回転するときに何かの金属と擦れていて、
特に朝1番や冷えているときはエンジンオイルも充分回っていないので、
こういう症状が出るのだとか。
擦れることで特別の影響は無いそうなのですが、
対策として金属の摩耗防止のために「メタルトリートメントMT−10]という
化学合成金属表面改質剤が、オイルの中に入れられていました(無償でですが)。

確かに音がする回数が減り、多少改善されたようなのですが
オイル交換のたびにその薬剤を入れなければなりません。
根本的な解決にはなっていないと思うし、これはエンジンの不具合ではないんでしょうか?

そこで、このような事例が他にあるのかを確認してみたくて質問をします。
1.MC後のベリーサに乗っている方で、このような症状が出た方はいらっしゃいますか?
2.何か対策はされましたか?それはディーラーでしてくれましたか?
3.マツダの他車種に、このような事があるのでしょうか?
4.これは不良品なのでしょうか。それとも車ではあるうることなんでしょうか?

気に入って買った初めての新車だし、改善されなくてもずっと乗って行こうと思っていますが
大きな買物で不良品を買わされたのならショックなので、それなりの対応をしようと思っています。

長くなってしまってすみませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:5966277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3022件

2007/02/05 21:06(1年以上前)

マツダの他車種(デミオ)のスレに同様な内容がありましたね。
それも冷間時に発生するようですが温まると治るようです。

仮に何かの擦れだとしたら乗っていくうちに音が小さくなる可能性もありますが、いずれにせよ気になるならディーラーにてきちんと直して頂きましょう。
遠慮する必要はありませんよ。

書込番号:5966342

ナイスクチコミ!0


スレ主 fill☆さん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/05 22:40(1年以上前)

>いつかは32バンさん
 
 返信ありがとうございました。

 デミオの方にも行ってきました。
 何台か症状のある車があるようで、結構前からみたいですね。
 
 車の様子を見ながら、どうするか考えてみたいと思います。

書込番号:5966904

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/06 20:15(1年以上前)

>1速から2速に変わる前後(1000回転くらいで20km/h)に「カラカラ」というような音がします。

>アクセルを踏むとそれにつれて音はするし、足を離すと音はしなくなります。

>朝1番や冷えているときはエンジンオイルも充分回っていないので、こういう症状が出るのだとか。

明らかに、エンジンのノッキング現象だと思われますね!?

旧式のエンジンでは、よく見られた現象です。

現在では、電子制御でノックセンサーからのフィードバック信号による、ノックコントロール(点火時期の進角制御)で、この様な症状は良く抑えられていて、気付かずに済んでいます。

>エンジンが回転するときに何かの金属と擦れていて、・・・・・。

エンジンに於ける、金属同士の摩擦や干渉音では有りません。

シリンダー内の燃料の燃焼(爆発)のタイミング不良で、ピストンに上手く動力が伝わらず(動力に変換されず)に、爆発がシリンダーやピストンを叩く(衝撃を与える)為に、キリキリ、カラカラ、カランカラン等の音を発生させています。

ユーザーが出来る対処法は、暖気運転を充分に行う、アクセルの操作は穏やかに、又は、ハイオクガソリンを少し混合する等を慣らし期間が終わるまで心掛ける位です。・・・・・ハイオクガソリンを添加するのは、問題の本質を包み隠してしまう恐れが有りますので、エンジンに変な癖が付かない様にする為の最後の手段と考えて下さい。

それでも、発生する場合は、プログラミング等に欠陥が有るとしか思えません。

ノッキングはエンジンに少なからず悪影響を及ぼしますし、癖が付きますので対処は、早い目にが原則です。

気付かない位のノッキングは、圧縮比の高いエンジンでは、全てで起こっていると思います。


書込番号:5970060

ナイスクチコミ!0


スレ主 fill☆さん
クチコミ投稿数:10件

2007/02/18 13:01(1年以上前)

>HD・DVDさん

 お礼が遅くなってすみませんでした。
 いろいろ説明をしていただきありがとうございました。

 整備の人は素人に説明するため、どこまで話したらよいのか迷っていたようではありましたが、
 営業、整備の人のどちらからも原因について、この内容の説明はまったく受けませんでした。
 とりあえず、すぐに始められそうな、暖機運転をしてみようと思います。

 気にしている分、日に日に悪化していっているように思えますし、
 季節が暖かくなってしまったら、症状が軽くなりそうなので
 早く見てもらいに行ってみることにします。
  
 ありがとうございました。

書込番号:6017124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

インダッシュナビについて

2006/06/17 07:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > ベリーサ

スレ主 しん30さん
クチコミ投稿数:3件

2ヶ月ほど前にベリーサを購入しました
外観、内装とも気に入っています
購入時にはCD・MDデッキを付け、ナビはつけませんでした
ベリーサの場合、オーディオレスの状態で購入してなければ
後付でインダッシュナビをつけるのは難しいのですか?
オンダッシュだと視界が悪くなりそうで・・・インダッシュのほうがいいなと考えています。
車に関してはほとんど知識がないので、教えてください。

書込番号:5176246

ナイスクチコミ!0


返信する
EP82改さん
クチコミ投稿数:65件

2006/06/21 03:47(1年以上前)

結論から言えば、接続ハーネスさえあれば、パネルはある様なので、
インダッシュナビの取り付けはできると思います。
但し、今付いているCD・MDデッキは外形が専用品ため、取り外す
ことになります。(=ゴミになります!)

かかる費用は、、

@オーディオレス用パネル@20000くらい?←ディーラーで注文。
Aインダッシュナビ@150000くらい?←オートバックスや通販。
B新しいCD/MDオーディオ@40000くらい?←オートバックスや通販。
C接続ハーネス@3000くらい?←ディーラーやオートバックス。

かなりおおざっぱですが、ざっと合計213000円。
取り付けをしてくれるところがあるか分かりませんが、
もし取り付けをお願いするとしたら、+20000円くらい。

ご自分で取り付けることができ、かつ色々調べる苦労を
惜しまないのであれば、合計160000円くらいでしょうか。

使えそうな接続ハーネスが純正品で無い場合には、
オートバックスなどに行って、店員さんに相談すれば
世に存在するかどうか調べてくれます。
(フィッティングカタログというものがある)

書込番号:5187603

ナイスクチコミ!0


スレ主 しん30さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/21 18:39(1年以上前)

ありがとうございます
ディーラーの担当者には『後付はオンダッシュしかつけれません』といわれ、カーショップでは『インダッシュも可能』と言われ、聞くところにより意見が異なっていたので頭が混乱してました。
今度カーショップでよく相談してみようと思います
インダッシュのナビじゃないと嫌だと思っていたところなのでうれしいです
本当にありがとうございました

書込番号:5188789

ナイスクチコミ!0


EP82改さん
クチコミ投稿数:65件

2006/06/23 02:41(1年以上前)

参考になった様でよかったです。

カーショップさんができると言っているのであれば問題なさそう
ですね。(おそらく接続ハーネスがあるのですね)

無事綺麗に取り付けができることをお祈りしています。

書込番号:5192951

ナイスクチコミ!1


スレ主 しん30さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/27 20:28(1年以上前)

先日、インダッシュナビが可能というカーショップに行ったのですが、別の店員さんには『インダッシュナビは無理そうです』といわれてしまいました。オートエアコンがどうのこうのと言われたのですが・・・。喜んでいただけにすごく残念です

書込番号:5206978

ナイスクチコミ!0


EP82改さん
クチコミ投稿数:65件

2006/07/03 02:52(1年以上前)

おやまあ、調べていく途中で店員さんがNGを出してきましたか。
「オートエアコンがどうのこうの」というのがよく分からないですね。

オーディオとオートエアコンは基本的に無関係のハズですので、
NGの理由が想像つきません。

しん30さんは、CD/MDデッキをお付けになったとのことですが、
マツダのWebTuneでよくよく調べてみると、それはクラリオン製の
2DINサイズのデッキに限られることが分かりました。
(すなわち、2DINのクチが空いた社外オーディオ用パネルが既に
使われていて、エアコンの噴出しクチや3つのコントロールボタンへの
物理的な干渉なしに、オーディオの付け替えが可能であることを
意味するハズです)

そして、富士通テンとクラリオン製の2DINサイズのインダッシュナビが
ディーラーオプションで用意されていることも分かりました。

(期待させる様なことばかりを言ってすみませんが・・・)
物理的に付け替えることができ、かつ、電気的にも純正ハーネスが
存在する訳ですから、ラインナップされているインダッシュナビと同じ
製品を用意すれば、取り付けができる可能性が高いと思われます。

ただ、オートエアコンによるNG理由は気になります。
インダッシュナビへの想いをまだ捨てられずにいる、ということであれば、
その理由を詳細に教えてください。

もし店員さんの話が理解できなかったというのであれば、いくつかの
お店(オートバックス、イエローハット、ドライバーズスタンドなど)を
回って、複数人からの話を聞いてみてください。(その時に専門用語
などのキーワードをメモってください。キーワードである程度の推測が
できるかもしれません。)

私の書き込みが、やや出過ぎな感もありますが、健闘を祈ります。

書込番号:5222202

ナイスクチコミ!0


snow30さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/06 10:16(1年以上前)

スミマセン、携帯からの返信でニックネームは異なりますが、しん30です
ディーラーにもう一度よく調べてもらったらインダッシュが可能という返事がきました。本当にひと安心です。色々教えてくださってありがとうございました

書込番号:5230582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/12 20:29(1年以上前)

後付けで2DINサイズのHDDナビを取り付けました。取り付けはマツダのディーラーでやってくれました。工賃は、パネルに取り付け金具とナビ取り付け工賃で合計4万円弱でした。

オートエアコン云々は、オートエアコンの基盤とオーディオの基盤が一体物だからのようです。つまり、オーディオを外すときに、オートエアコンの基盤を切り取って、残しておく必要があるということです。

マツダのディーラーでやってくれるはずですよ。

書込番号:5248630

ナイスクチコミ!0


EP82改さん
クチコミ投稿数:65件

2006/07/16 02:30(1年以上前)

>オートエアコンの基盤とオーディオの基盤が一体物

そうだったのですか。
よく知りもしないですみません。

でも特に問題なくできそうで、なによりです。
しん30さんに伝わるとよいのですが。。

書込番号:5257971

ナイスクチコミ!0


snow30さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/28 00:51(1年以上前)

『しん30』です
今日無事にナビの散り付けが完了しました〜!すっごいうれしいです(^O^)色々教えていただいてありがとうございましたm(__)m

書込番号:5295289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/15 17:59(1年以上前)

私も社外品のナビゲーションをつけたいので
しん30さんにお聞きしたいのですが
当方の住んでいるマツダのディーラーでは
そういう事はできないみたいです。
もしよろしければ、どちらの都道府県??の
どちらの店舗でしてもらえるのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6005693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

決算期とそれ以外の時期の購入

2006/11/06 21:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > ベリーサ

スレ主 96misoさん
クチコミ投稿数:9件

来年の4月に車検を控えています。

そこで、来年の3月の決算時期に購入を考えているのですが、
他の時期に購入した場合と値段はどのくらい違うものなのでしょうか?

その他もろもろの値引きなどがあると思うので、
ディーラーや交渉する人によっては全く違うとは思ってはいるのですが。。。

わかる範囲でかまわないのでよろしくお願いします。

書込番号:5610523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件

2006/11/07 08:05(1年以上前)

新車購入検討の楽しい時間ですね。
4月車検であれば、3月登録、3月末納車と
少し忙しい購入スケジュールになりますね。
交渉期間、登録月、納期に気をつけてください。

>3月の決算時期に購入を考えているのですが
確かに決算期には、まれにドッカーンと値引きが出る
可能性は高いです。
ただし、購入者全員がビックリ値引きではない。
最近は普通車は全体的に売れていない。
決算時期以外の販売台数も必要。
というディーラ(販売会社)の事情があり、
必ず通常月より値引きがいいとは限りませんよ。

私の前車(レガシィ)も、現車(エスティマ)も、
次車(レガシィ)もあえて決算月をはずして購入しました。
それぞれのセールスさんはみな口をそろえて
「決算月が終わり、全然売れてないんです。
でも、販売台数は毎月必要ですから、
今月も値引きはがんばりますよ」となり
ここでは書けないほどの値引きでした。

決算月の混んだディーラでなく、決算月以外の
忙しくないディーラでゆっくり交渉するのも一考ですよ。

書込番号:5611812

ナイスクチコミ!0


スレ主 96misoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/12 16:06(1年以上前)

お返事が遅くなりましてすみません。

本日ディーラへいって、試乗してきました☆
ナビをつけて新古車とほぼ同じ値段程度まで下げてくださるそうなので、(下取り無し)買ってしおうかと思いますww


ありがとうございました♪

書込番号:5629629

ナイスクチコミ!0


kayukayuさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/03 21:35(1年以上前)

今日見積もりしてもらいにいってきました。
Cでドレスアップパッケージ+ユースフルパッケージ
で前回15万引きを20万引きで提示されました。
年末でもこんなもんかと、ちょっとがっかり。
というか、これくらいが限度なんですかね?

書込番号:5711034

ナイスクチコミ!0


obakenoQさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/12 23:06(1年以上前)

僕は2回目の見積りで、値引き0と言われました。ベリーサしか頭になかったので、ほかのクルマは考えてないような事を言ったのがマズかったのでしょうか?決算時期に値引かないなんてあり得ないですよね?
なんかナメられてるような感じですね。他の販売店にも行ってみようと思ってます。

書込番号:5994730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

エンジン>ストール??

2006/05/04 12:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > ベリーサ

スレ主 ピーク3さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして、先日、信号待ちをしている際、アイドリングが急に低下しもう少しで、ストールしそうに成りました””
以前も、出勤の際に軽いアイドルの低下が有ったのですがその時はそんなに気に成るほどでは有りませんでした、今回はボディーが揺れる位のもう、エンスト状態でした^_^; 
そこで、お尋ねしたいのですが、現在ベリーサに乗っておられる方で、こんな症状を経験が有りましたら是非、ご教示お願いします。

書込番号:5048576

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:67件

2006/05/04 17:24(1年以上前)

オイルレベルゲージのoリングがへたっている場合には負圧にならなくてアイドリング回転数が低下する。
エアーフローメーターのバイパス通路が詰まっている場合はアイドリング回転数を調整しても不安定になる。
私にわかるのはこれくらいです。
それか、制御用コンピューターの不具合ですかね。

書込番号:5049032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2006/05/04 21:12(1年以上前)

DEMIO及びVERISAに於けるMPUのプログラムが改版されています。ディーラーに相談してアップデートして貰うことで改善できるかもしれません。

書込番号:5049566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピーク3さん
クチコミ投稿数:11件

2006/05/06 18:52(1年以上前)

こんばんは,みなさん回答ありがとうございました、月曜日にもDに出向きPCを調べてもらいます。  お世話様でした。m(__)m

書込番号:5055121

ナイスクチコミ!2


悩み性さん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/18 22:08(1年以上前)

ベリーサを購入して約2年目ですが、私も同じ症状が出ています。
エンジン始動後、2000回転位から徐々に回転数が落ち、1000回転(時には1000以下にもなる)で「ガクガク」と今にも止まりそうな振動を発生させました。

現在は上記の症状は出ていませんが、車を停めた状態でギアをNに入れ、アクセルをふかし1500回転が一番車体がガタガタと揺れており、また、回転数が不安定なのか一定の回転数を維持するのが困難です。

さらに、走行中の加速も回転数が安定せず、【徐々に加速】が出来ずに、回転数が3000〜4000まで一気にあがる事もしばしばあります。

職場の同僚に「コンピューターが原因なんじゃないか?」と言われ、昨年4月ごろにディーラーに持ち込み、1時間近く無料で診てもらいましたが、「問題ない」とのことでした。

しかし、今現在も回転数不安定に悩まされています。

一目惚れして購入した初めての車なので悲しいです・・。

書込番号:5897193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/30 21:32(1年以上前)

悩み性さん、昨年8月以降にディーラの点検を受けられましたか?
H17年3月から10月製造分でリコールされています。

不具合内容

>原動機のイグニッション・コイルの製造工程が不適切なため、イ
>グニッション・コイルに内蔵されているイグナイタを損傷させた
>ものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると当
>該コイルとイグナイタが溶損し、エンジン不調となり、最悪の場
>合、エンストし再始動不能に至るおそれがあります。

http://www.mazda.co.jp/service/recall/140/142/99/100/001136.html

書込番号:5942354

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベリーサ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ベリーサを新規書き込みベリーサをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ベリーサ
マツダ

ベリーサ

新車価格:153〜192万円

中古車価格:24〜85万円

ベリーサをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ベリーサの中古車 (89物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング