エスクードの新車
新車価格: 212〜297 万円 2015年10月15日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (278物件) エスクードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクード 2015年モデル | 378件 | ![]() ![]() |
エスクード 2.4 2005年モデル | 91件 | ![]() ![]() |
エスクード(モデル指定なし) | 904件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 3 | 2016年12月13日 17:49 |
![]() |
14 | 3 | 2016年11月3日 22:00 |
![]() |
37 | 15 | 2016年5月1日 19:21 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2016年12月13日 14:28 |
![]() |
1 | 2 | 2016年3月14日 14:13 |
![]() |
20 | 10 | 2016年5月5日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
スタッドレスタイヤに履き替えたいと思いますが、55R17は高いので215/60R16にインチダウンを考えています。その場合はブレーキ等緩衝しないでしょうか、試した方おられましたら装着状況をお知らせください。
11点

papacatさん
↓の現行型エスクードのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューの中に16インチを履かせている方は何人かいらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/escudo/partsreview/review.aspx?mg=2.10467&bi=1&srt=1&pn=1
書込番号:20472262
6点

確かに高い。(見積もり時に自販で約20万円くらいと言われた。タイヤ店では約16万円くらいでしたね。)
ただ、レーダーブレーキサポートの関係も含めて純正のタイヤサイズを履かせておいたほうが無難。
エスクードはボルト固定だし、ハブリングを付けないとタイヤ脱着が面倒ですからそのへんも含めて検討して下さい。
書込番号:20472289
4点

スタッドレスはSX−4の純正ホイールで使用しています。誤差(それもマイナス)範囲ですので問題ないかと。スタッドレスは4WD
(スポーツモード)のほうが燃費がよくなります。(特に気温が高いとき)
ノーマルタイヤはM社かC社が良いです。なぜかというと、乗り心地が悪化してしまうからです。C社の乗用車タイヤはサイドウォールがやわらかいのです。そのタイヤでチューニングをしてあるからです。ただオフロードが多ければ、ジオランダーが良いかと思います。
又、SX−4のつもりで、ジャンプもどきして、フロントの出っ張りこすりました。
書込番号:20480199
1点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

>たくあん食べたいさん
こんばんは。
http://sp-suzukicar.jp/car/escudo/detail/equip.html
エクステリアの欄にUVカットガラスと書いてあります。
装備されています。
書込番号:20358402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

完全に見逃してました!
ご親切にありがとうございます!
書込番号:20358442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今時の乗用車であればUVカットは当たり前の装備だと思いますが...。
最近の高機能なガラスはIRカットですね。
赤外線をカットして日差しのジリジリ感を軽減させるものです。
書込番号:20358551 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

>スポーツモードにするとエンジンブレーキがあまり効かないですよね?
それは実際に運転しての感覚なのでしょうか?
一般的に、スポーツモードは通常モードよりも高回転を使うのでエンジンブレーキには有利と言われています。
書込番号:19834892
1点

そうなんですか?
普段はオートモードで走ってますが、たまにスポーツモードにするとあまり効いてる感覚がないので、あまり効かないのかと思ってました。
書込番号:19834912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エスクードじゃないスズキ車に乗ってますが
坂道や車間の調整が必要な時にはスポーツモードでエンブレを効かせています
書込番号:19834957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱりおかしいのかな?
アクセルから足離しても全然スピード落ちないし、低速になった感覚が全然無くて、結局ブレーキペダルに足が。
40qや60qの時も。
オートモードだと確実にエンジンブレーキで減速してるのがわかるのですが。
書込番号:19834975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

北に住んでいますさんエンディミオンの呟きさん返信ありがとうございました。
走ってみて、また確認してみます。
あまり変だと思ったらディーラーに聞いてみます、ありがとうございました。
書込番号:19834986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにSX4でもそうですが、スポーツモードはオートモードに比べるとエンブレが弱いですね。
SX4も同じなので、故障とかではなく仕様だと思いますよ!
オールグリップのスポーツモードは、エンジンの高回転を使うのがメインと言うよりも、後輪の使用率を上げる事によるトラクションコントロールが主なので、エンブレ時のスリップを抑制する方向に制御を振っているのかもしれないですね。
ちなみにスズキ他車種の副変速機のLギヤを用いた「Sモード」とは根本が違います。
(Sモードはオーバードライブ扱い)
書込番号:19835017
8点

できれば、メーカーに確認取る方が確実だと思いますが、
4駆の配分に加え、電スロ制御もしてるようなので、そんなものなのかもしれませんよ。
パドルで落とすことを想定してるかも?
スノーや、ロックモードとかはどうでしょう?エンブレ聞いて欲しいですよね。
書込番号:19835039
2点

おっと、eofficeさんの書き込みに気づかなかった・・・
答えが出ちゃったようですね。
書込番号:19835051
3点

返信ありがとうございます。
やっぱり弱いですよね。
基本的に違うんですね、納得です。
書込番号:19835053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スノーモードはエンブレ効くと思います。
確かにパドルシフトの関係もあるのかもしれませんね。
返信ありがとうございました。
書込番号:19835064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eofficeさん返信ありがとうございす。
やっぱり弱いですよね。
基本的に違うんですね、納得です。
書込番号:19835074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エスクードやSX4 SクロスのALLGRIPは4輪の制御システムなのでエンジンブレーキの効きは関係ないと思います。
エスクードとSX4の場合、ハンドルのところにパドルシフトが付いていますよね?
下りの坂道でエンジンブレーキの効かせたい場合はパドルシフトを使って減速するしかないと思います。
フロアシフトのところにはスポーツモードのセレクターはないですから。
現行型のスイフトだとシフトノブの右側に”Sモード”のスイッチがありまして、押すことで高回転域を使うようになります。
書込番号:19835473
3点

坂道ではまだスポーツモードで走ってないのでわかりませんが、普通の道走っても効かないのは自分の車だけかと心配だったのです。
返信ありがとうございました。
書込番号:19835858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スポーツモードは1〜4段までしか使えません。シーケンシャルで試してください。ということは下りでは4速で走っていることになります。
当然エンジンブレーキはかかるはずです。(普通に考えれば)。こうなるのは二つの要因があるとおもわれます。第一要因は30%が後輪に駆動力がいっているので、前輪のグリップ力は30%落ちています。第二要因は燃料噴射を弱くしていると思われます。(燃費のため)。逆にオートモードでは6速で走っているので逆にエンブレがきくように設定されていると思います。いろんな条件をCPUが判断するのでいろいろ研究中です。「わたしも 浦島太郎状態なのです」
書込番号:19836343
3点

そう言われると確かに、納得です。
自分も色々調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19836480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
はじめまして!
長安スズキのビターラがブレーキランプにLEDを使用しています。 (何処の国の仕様なのか、中国か、香港か、台湾か分かりません)そのブレーキランプについて色々と調べたのですが、長安スズキの情報が少なく困っています。そこで質問があるのですが、
@エスクードに無加工で取り付けが出来るのでしょうか?
A日本国内で使用する場合、違法になるのでしょうか?
B値段いくらなのでしょうか?
C中国からどのように輸入すれば良いのでしょうか?日本国内での通販の経験も少なく、安全に安心して購入できる方法が有りましたら教えて下さい。
質問ばかりですがよろしくお願い致します。
書込番号:19684713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

国内仕様がLEDでない車に、海外のLED仕様ランプを付けると常時球切れ認識しちゃうのでは。
eBayを使えば簡単ですし、個人輸入代理業者を使えばもっと簡単です(費用は嵩みますが)。
書込番号:19684741
3点

>働きたくないでござるさん
返信ありがとうございます!
常時球切れ認識という事は、点灯しても球切れとして認識してしまうのでしょうか?それとも常時球切れ認識してしまうので点灯すらしないのでしょうか?車に詳しくないのでそのような事は考えてもいませんでした。
また色々と調べてみます。
書込番号:19686021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマゾンのここや
https://www.amazon.co.jp/gp/aag/main?ie=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&protocol=current&seller=A1JYXFA7H7YAHJ&sshmPath=
ここでも購入できると思います。
中国製です
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/a5a8a5b9a5.html
リヤLEDはなかったかもしれないですが。
書込番号:20479778
0点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
こないだ納車して気に入って乗ってますが、嫁さんの実家が遠方で子供が退屈してるんでフリップダウンモニターを付けてもらおうかと思ってますが10インチぐらいだと画面が大きすぎるような感じで(笑)どなたか付けておられる方いらっしゃいますでしょうか?アドバイスいただけたらありがたいです。〜車専用みたいに書いてある商品でもエスクードに取り付けできるんでしょうか?すいません車音痴でよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:19680733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>桜*桜さん
ありがとうございます。こういった方法であればタブレットを付けてもいいなぁと。参考になりましたありがとうございました!
書込番号:19691813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
納車されてから1か月になりますが、アイドリングストップからの再起動の振動が気になります。ハンドルを動かす、シフトをNからDにする、マニュアルシフトレバーを動かす、ブレーキを少し緩めるなど試しましたがいまいちです。皆さんはどうされてますか?
書込番号:19663370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイドリングストップから復帰時に、エンジンの振れが大きいことに起因する振動だと思われます。
エンジンマウントが柔らか目なのかもしれません。
強化品に交換すると、今度はボディー全体に振動が伝わってしまうかもしれませんね。
購入する際、試乗などをして確認しなかったのでしょうか?。
年次改良で改善されるのを待つしかないですね。
とりあえず、ディーラーに相談してみてはいかがでしょうか?。
こういった声が多くなれば、早目に改善されるかもしれませんよ。
書込番号:19663520
2点

オサム倶楽部さん
通常のエンジン始動に対して、運転中の再始動はより瞬時に行う必要があるため
爆発力を上げてで始動させています。
よって、小手先の考えでフロアの振動を和らぐ事は出来ないですね
振動を改善するには、エンジン再始動技術の向上を図ってもらうしかなさそうです。
参考までに、この技術が進んでいるマツダの技術情報を紹介しておきますね
↓
http://www.jspmi.or.jp/system/file/3/911/n08-5.pdf
書込番号:19663770
2点

かずさん、うましゃんさん、返信有難うございます。機構上仕方がないとは思います。振動を抑えるために、など他に良い方法がないか 教えて頂ければ幸いです。
書込番号:19664479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合軽くブレーキ踏んでなるべくアイドリングストップしないようにしてますけど、アイドリングストップキャンセラーも売ってますがそう言う話しじゃないですよね?すいません。
確かにエンジンかかるとガツンと気になるときもありますね、軽くブレーキ踏むの忘れて普通にアイドリングストップするときあります。
書込番号:19664860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴルゴ十八番さん
私もブレーキを軽く踏み、アイストさせない技を使います。また渋滞でストップ&ゴーの繰り返し時にはボタンでオフにしてます。燃費を優先するか、快適さをとるかですね。まあ神経質にならず、エスクードを楽しみます。
書込番号:19665057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のエスクードもアイスト後の再始動の振動が酷く、エンジンのかかり方も不自然でした。前の車がハスラーだったのですがそれより酷かったのですが我慢して乗っていた所、アイスト後にエンストしました。一度ディーラーに相談されたら良いと思います。
書込番号:19669331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aerosonicさん
情報ありがとうございます。
確かにエンジンが暖まっていない状況で振動が大きく感じます。また6ヶ月点検時にディーラーに相談してみます。
書込番号:19669700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイスト後再始動する時の振動は、試乗した時は全く感じなかったので初めからおかしいとは感じてました。特に全車のハスラーより振動がしてたので、絶対おかしいと。
自分はエンストしたので逆にしっかり対応してもらって不幸中の幸いでした。最近あったワゴンRのリコールと内容が似てるような気がしてます。気がするだけかもしれませんが。
オサム倶楽部さんもCPU交換等で改善するように願ってます。
書込番号:19675884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aerosonicさん
アドバイス有難うございます。
最近はアイスト後、ニュートラルにし、エンジン再始動後にドライブに入れてます。
意外とスムーズで快適です。
書込番号:19676550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その後、アイストからの再始動時にエンストしました。ディーラーでは再発せず、念のためコンピュータのソフトのバージョンアップをしてもらい様子見することに。再起動時にセルの回転が長くなったように思いますが、ショックも小さくなり良い感じになりました。同様のことでお悩みのかたはディーラーにご相談してみては?
書込番号:19849406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エスクードの中古車 (全2モデル/278物件)
-
エスクード ベースグレード 4WD/衝突軽減ブレーキ/純正大型ナビ/バックカメラ/ETC/ハーフレザーシート/スマートキー/プッシスタート/LEDヘッドライト/フォグランプ/レーンキープアシスト
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 212.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 178.1万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
49〜410万円
-
45〜592万円
-
64〜518万円
-
34〜287万円
-
28〜378万円
-
60〜524万円
-
49〜220万円
-
62〜140万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エスクード ベースグレード 4WD/衝突軽減ブレーキ/純正大型ナビ/バックカメラ/ETC/ハーフレザーシート/スマートキー/プッシスタート/LEDヘッドライト/フォグランプ/レーンキープアシスト
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 212.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 178.1万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 13.1万円