エスクードの新車
新車価格: 212〜297 万円 2015年10月15日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 59〜297 万円 (258物件) エスクードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクード 2015年モデル | 378件 | ![]() ![]() |
エスクード 2.4 2005年モデル | 91件 | ![]() ![]() |
エスクード(モデル指定なし) | 904件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 12 | 2017年10月12日 17:28 |
![]() |
139 | 13 | 2017年7月29日 21:03 |
![]() |
23 | 3 | 2017年6月3日 20:03 |
![]() ![]() |
30 | 7 | 2017年4月2日 11:42 |
![]() |
284 | 16 | 2017年3月31日 22:46 |
![]() ![]() |
27 | 3 | 2018年1月8日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
こんにちは。
今乗っているスプラッシュが丸9年目、距離も15万kmを超え、買い替えを考えています。
ソリオも考えたのですが、燃費や使い勝手は良さそうなものの、試乗するとスプラッシュからの乗り換えの車としては満足できない感じでした。
また、ヴェゼルやCX3はデザインが馴染めず…
いろいろ考えエスクードの1.6を検討していますが、このチョイスはいかがでしょうか?
走りやパッケージなどに不満は出ないでしょうか。
ディーラーでも現物がなく、ネットでのレビューも少ないため、実際のゆーざーさんを中心にお伺いしたいと思います。
書込番号:21093395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふらがいるさん
オーナーでは無いですが(^^;
スプラッシュはいい車ですよね!
ソリオは、使い勝手は良いですが走りがね(;^_^A
で、なぜ1.6なのでしょうか?
新発売された1.4ターボは眼中に無いのでしょうか?
税金もこっちの方が安くないですかね?
試乗しないままの購入はまずいですよ。
ディーラーにお願いして持ってきてもらったらどうですか?
書込番号:21093407 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あと、イグニス、SEX4 S-crossも見られたらどうですか?
書込番号:21093411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>第二次糠糠とりで合戦さん
ありがとうございます〜
ターボも魅力的ですが、燃費が少し落ちるのとオイル管理など耐久性が劣るのかなと(以前乗ってたワゴンRのターボのエンジンが早くダメになった)思ってまして…
あとわざわざディーラーに取り寄せてもらったら買わなかったとき申し訳ないなと…
高い買い物なんですがね^^;
書込番号:21093413 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>第二次糠糠とりで合戦さん
イグニスは試乗したのですが、スプラッシュのような安定感が感じられなかったので…
SX4はデザインが好みじゃありませんでした^^;
書込番号:21093419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふらがいるさん
スプラッシュって、スイフト以上に足が良く出来ていて
流石、欧州の車だなっと強く感じました。
インドでは沢山売れてたんですよね(;^_^A
https://youtu.be/KteocZ_uboA ←スプラッシュ!
ターボは、速いですが、「生活とか環境とか〜。」(笑)
いろいろ考えると、NAの方が良いのかなぁなんて思います。
軽自動車ならターボをつけた方が良いですが、
普通車ならターボなくても十分ですよね。
私は3ATの軽自動車しか乗ったことありませんが(;^_^A
取り寄せて、気に入らなかったら申し訳ないので
気兼ねしてしまいますよね(;^_^A
まぁ、これでも見てください。参考になると嬉しいです。
https://youtu.be/jZDTXrsZP7U ←外内装編
https://youtu.be/pP6WOGqZ6Bg ←試乗編
書込番号:21093505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お役にたてて光栄です。
書込番号:21093695 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ふらがいるさん
初めまして。 私、只今商談真っ只中です。
昨日、1.4ターボを試乗しました。
試乗した感想ですが、走りに不満はありませんでした。 内装は、シンプルでしたね。
高級感はあまり感じませんでした。
バッテリーは、イタリア製で、タイヤは、コンチネンタル社製でした。 納期は、二カ月との事でした。 ターボ車は、発売間もないので、車両本体からの値引きは難しいみたいでした。
まとまりの無い文章で申し訳ないですが、ご参考まで…。
書込番号:21093868 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様もレスする皆様も優しいスレッドでいろんな意味で安心しました
書込番号:21093886 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ふらがいるさん こんにちわ。
>ディーラーでも現物がなく、
力不足とか、質感とか満足するしないは、人によって変わりますよね。
ご自身で確認するほうが良いと思います。
スズキのホームページから試乗車、展示車検索できます。
http://www.suzuki.co.jp/car/purchase/democar/
近くになくても、少々足を延ばして実物で確認したほうが良いと思います。
「今、代車で出てます。」ということもあるので、電話確認してから出かけた方が良いと思います。
書込番号:21095009
3点

>ふらがいるさん
今年の2月にエスクード1.6を購入しました。ホンダCR-Vからの乗り換えです。ヨーロッパでビターラとして発売されてから気になっていて日本でも発売されないかなと思っていて2015年10月に発売されたとき地元のデーラーで1番に試乗しました。その時は価格面でなかなか折り合えなくて見送ってしまったのですが、その後CX-3、ヴェゼル、プジョー2008等の検討、試乗を経てやはりエスクードということになりました。
6ヶ月6,000km乗った感想としてはこの車にして良かったという感じです。使用状況は毎日の買い物と月に1度ぐらい200-300kmkのドライブといったところです。燃費も思いの外良くて毎日のチョイ乗りで12-13km、高速中心の長距離で17-18kmぐらいです。何よりもコンパクトで視界も良く取り回しがし易いのが良いです。ハンガリーの工場で生産されていて輸入車ということになりますが、万一トラブルの際にもスズキで国産車同様の対応が受けられるので安心です。ヨーロッパテイストの車にリーズナブルな価格で安心して乗れるのは良い点です。
私の住んでいる県でも一時試乗車が1台もないという状態になっていました。なかなか難しいところですが、やはり試乗無しで購入を決めるには高い買い物と言えますね。
基本設計が左ハンドルのためサイドブレーキレバーが助手席よりになっています。私はそれほど気にならないのですが、家内は小柄なため少し使いにくいとのことです。
車本来の性能とは関係ありませんが、私個人としてはこの車の希少性も気に入っています。まあ、売れていないといわれればそれまでなのですが、6ヶ月の間に見かけたのは2台のみでした。
書込番号:21109899
7点

スプラッシュは、シートが最大の強みなので今のスズキの車でシート良いのは、専用のスポーツシートが装着された新型スイスポかレカロのアルトワークスですね。因みにノーマルのスイフトはスプラッシュと比べたら…間違いなくシートが劣るし。
仮に多少の事を目をつぶって新型スイスポにした時の見返りとして、スズキ車史上最強の動力性能を味わえます。
書込番号:21272733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
レギュラー仕様で、サイド・カーテンエアバック付き、2,586,600円 はちと高い気がしますが、実用重視派にはうれしい朗報かと。
情報 http://ganbaremmc.exblog.jp/25903587/
15点

>sukabu650さん
エスクードの売れ行きはあまり宜しくないので、
これを期に売れてくれると良いですね。
思いきって、200万円位で販売してくれたら良いのになぁ。
デザインも格好いいですから。
書込番号:21056485 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先ずデザインが悪いです。
なんで、1.4?
パワーはいくら…
税制面から見ても1.5が良いのに?私だけかな?
ターボを選ぶ方々がこのクラスで0.1なんて燃費を気にするかな?
書込番号:21057354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>麻呂犬さん
1.4はスイスポに搭載されるみたいですよ。
書込番号:21057378 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スイスポの方の予想では150馬力でトルク23kgm前後。
むかーしのクロカン車が3Lディーゼルで130馬力、トルク25kgm当たりだったこと考えるとエスクードでも十分かなと。
>麻呂犬さん
>税制面から見ても1.5が良いのに?私だけかな?
あなただけだと思います。
ターボが付いたって1.4は1.4。
1.5と同じ税金です。
排気量通りの税金じゃないのはロータリーくらい。
書込番号:21057438
24点

クルマの成り立ちや中途半端な排気量を鑑みると、日本でも買える国産車なのは明白ですね。
https://www.autocar.jp/firstdrives/2015/12/15/149871/
書込番号:21057799
5点

>麻呂犬さん
ゴルフのハイラインも1.4Lのターボですけどね。
最近のエンジンはコンピュータで1気筒辺りの最適な容量を導き出し
それをx3なりx4なりするので税制ギリギリまで排気量上げればパワー出る
なんて理屈じゃないそうですよ。
書込番号:21058362
12点

この車、多分車両重量が1.2トン前半でしょうから、1.4ターボでパワーは十分でしょう。
ちなみに、インプレッサスポーツ1.6の四駆は、115PSで1360kgです。
NAエスクード1.6の四駆は、117PSで1210kgです。
悪路低速時のトルクは、1.4と小さいため不利ですが。そこまでこの車に求められていないでしょう。
書込番号:21058586
9点

昨日カタログをもらってきました。ターボ車の重量は1220kgでした。ご参考までに。
書込番号:21061272
5点

同じく、カタログ貰って来ました。
表紙がターボの方に変わってました。
ターボの専用の仕様なのが、
・サイド&カーテンエアバッグ
・LEDヘッドランプのプロジェクターカバーが赤(ノーマルは青)
・エアコンの送風口のリングやメーターのリング、シートのステッチも赤い
・アルミホイールがブラック塗装
・ドアミラーがシルバー(個人的には「?」ですが)
・スピーカーが6スピーカーになってたり(ここ個人的に重要でして)
・アームレスト機能付きコンソールボックス(ノーマルだとオプション)
・ルーフレール(ノーマルで設定ないのに!)
ノーマルはサイド&カーテンエアバッグやルーフレールは選択できない(ターボ追加後もオプション設定ないみたい)、スピーカーの数等々…実際に(選べないけど)追加設定する場合の費用コミだとターボの方がコスパ高いんじゃないか?と思ってしまいます。
税金の件は、ディーラーの人も言ってました。ターボの方が1.4なのでノーマルの1.6より安いって。
(減税の事は始めから考えてないので気にしてません)
数か月後に、今乗ってる車が車検なので、カタログ貰って説明受けて、かなりターボを検討に入れそうです。
ターボでスポーツモードにしたらどうなるのかも興味ありますし。
ただ、相変わらずハンガリー生産らしいので、ディーラーから「納車希望の時期の2か月前には来て」と言われました。多分その頃には意志が固まっているとは思いますが…。
書込番号:21066090
6点

装備を見ると納得できる金額ですね!
自分はxvを購入しましたが、1.4ターボが出ていたらこちらを購入してました(>_<)
3月頃スズキに行ったときには、ターボの情報は全くなかったので候補から外れ…
見積もりだし、試乗2回、xv契約前にも車だけ見に(^^;
デザインが好きでサイズもベスト!
なんと言っても2トーンカラーがお洒落。
あ〜もっと早く発表していれば(涙
書込番号:21075916 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

高速が多いドライバーが最も得をするでしょう。ドライブコンピューターは定速になればODを選択してしまうので、200cc差でしか差がでないということになります。
又、加速に関することでは、タイヤのサイドウォールが柔らかい分1年目はいい結果は出せないでしょう。現在13(メーター)ですので、多分11位でしょう。税5千円の差で得したとは言えないでしょう。
書込番号:21077317
5点

ルーフレールについてです。ベースキャリアー取り付け穴は以前からありました。それが可動式になったということです。
書込番号:21078199
4点

値段も装備もだいぶ良くなったので、自動ブレーキがレーダーブレーキサポート2なんて骨董品じゃなくて、最新のDSBSに変更されてたら買いでした。
ハンガリー製だから出来ないって事は無く、単なる逃げでしかない。
書込番号:21080082 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル
ということは、マジャールスズキ製エスクードのターボエンジン車の導入が近いのでしょうか?
書込番号:20886578
4点

そうですか〜寂しいことです。
過去にエスクードのV6-3200に乗って10万キロ走りました。何気なく入った近くのディーラーで、偶然あった3200に試乗。ステアリングやペダルの剛性がヨーロッパの車に近く、3200はなんでも標準で面白いと購入しました。当時リーマンショック?のため、50万近い値引きでした。
過去に乗っていたベンツのゲレンデ(V6 3200)に比べ、通常の道路に限定すればならば雨、雪、氷、そして晴れた時にも、引けを取らないどころか、ステータスに重きを置かなければはるかに素晴らしい車と思いました。残念なことに仕事で距離を走るため買い換えが迫り同じエスクードを希望しましたが、どうしても装備から外せないカーテンエアバッグがオプションにもなく断念。その後フォレスターにしました。フォレスターは素晴らしい車ですが、いい意味でトンがったエスクードの「これぞ車!」が忘れられませんね。
車は、面白くなければ!素晴らしい車でした。
今も大事な思い出です!
書込番号:20933489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



近くのディーラーで何度か通い、見積りを出しましたが値引きは出来ないときっぱり言われました。
皆さんはどうでしたか?そんなものなのでしょうか……教えていただきたいです。
書込番号:20786000 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


決算も終わり、営業のモチベーションも落ち
メーカからのインセンティブもないから値引きも頑張らない。
4〜5月は一番駄目な時期、6月になればボーナス商戦も始まるけど。
書込番号:20786057
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
やはりそうですよね 別のスズキに行って比べてみようと思います!
書込番号:20786071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そこら辺にいる村人さん
ありがとうございます
時期的な事もあるのですか
なるべく早く決めたいと考えていたのですが、あまり焦らないほうが良さそうですね
書込番号:20786083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引きなしでも買うとバカにされているだけです。
書込番号:20786705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆輸入車扱い(ハンガリーからの輸入)なので値引きは国内生産車両に比べて出来ないと営業さんが言っていました。
雑誌などでも書かれているように車両本体価格の1割すら無理だということです。
エンジンやミッション以外は欧州車に沿った形になっているのでメンテナンス費用が将来的にかかる可能性があります。(例:バッテリーは輸入車タイプかつアイスト付きという特殊さ)
年間目標台数も確か6千台くらいだったと思いますし、新車で購入するよりも販売店舗にて登録し、一時的に試乗車などになっていた中古車の方が安く済むこともあります。
エスクードは今は4WDモデルしかなく、特にメーカーオプション等もないのでボディカラーなどがマッチングすれば大丈夫だったりします。
エスクードもそうですが同じマジャールスズキ製のSクロスも厳しく、またマルチ・スズキ・インディア製のバレーノも同様に値引きは厳しいと聞いています。
全く値引きがゼロということは稀だと思いますがそんなに大幅な値引きは正直言って期待しないほうがよろしいかと思います。
書込番号:20786878
3点

スズキ資本が入っているディーラーだと値引きが少ないと思います。地場の代理店やらサブディーラーなど回られたらいかがですか?
あとは中古車のサイトをみると結構登録済未使用車とかありますよ
書込番号:20786890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル
28年式ランドブリーズ、黒、走行7000キロ、修復歴はもちろん、板金歴も一切無しのワンオーナー禁煙車の下取り、及び買い取り価格が新車時からマイナス100万円前後というとんでもなく価値の低い車で残念でした。
そのくせ中古車店の転売価格は高額ですよね。
車としては唯一無二の素晴らしさがあります。
設計が古く、鈍重で走らない上に燃費が悪過ぎるなどの点は事前にネットで調べれば分かる事です。
しかし車の本当の価値は売る時、リセールバリューで決まるのでさすがにここまで価値が低いのは悲しかったです。
新車はもう残り生産枠が無くなっているそうですがこういった事情でもこの価値の低さは驚きでした。
短期間で乗り換えない方で尚且つ極悪の燃費に平気で長年付き合い続けられる方でないと厳しい車ですね。
9点

不動産と違って
クルマなんて新車で買った途端
リセール価値は半値
と言うのは良くある話だと思います。
書込番号:20768357 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

一般的なサラリーマンですさん
車種は違いますが、1年半前に購入した新型シエンタも1年点検で査定をしてもらったら、320万が160万になってましたよ。
そんなもんかなー。って思います。軽や海外で人気がある普通車以外は値落ちは激しいかな。と割りきってます。
書込番号:20768372 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>しかし車の本当の価値は売る時、リセールバリューで決まるのでさすがにここまで価値が低いのは悲しかったです。
価値と価格は異なるものです。貴殿には価値あるものでも商品としては価格を低くするしかないのです。例えば女性アイドルが使ったボールペンでも熱狂的なファンには価値があっても、そうじゃない人にはただのボールペンです。
書込番号:20768408
26点

スレ主 一般的なサラリーマンです さま。
エスクード自体、基本性能は高いがモデル末期も末期。
他社のSUVに比べて若干マイナーで知名度が低い。
ミニバンやコンパクトカーみたく回転が良くなく長期在庫車になりやすいため買い取り価格は低くなりがちです。
買い取り価格が低くてもSUVはマニアの方達に人気がありますから、販売価格は上昇ぎみです。
書込番号:20768436
13点

ランクルのような特殊な事情・・いつ何時盗難に遭うかしれない、されてもおかしくない
それ意外は1年目の100万円以上ダウンの買取価格は常識ですよ、普通です
3年目までは特に不人気車はガンガン落ちます、ご心配なく
しかし、買い取り価格が車の購入動機ではないはずです
ランクルオーナーの多くは3年目の買い取り価格自慢が目的での購入です
ランクル以外でも下取り買い取り価格に落胆したくなければトヨタ車以外は買わないことです
欧州プレミアム車だって例外ではありません
日本の中古車市場を握っているのは、価格を決めているのはトヨタなんですから
書込番号:20768503
13点

初めての車なのかな?
リセールバリューが本当の価値なんていう人がエスクードを選ぶということが凄いですね。
書込番号:20768813
51点

>そこら辺にいる村人さん
たぶん、スレ主さんの車歴がランクルアルベルとか、あるいは60年代のフェラーリディーノとかなのかもしれません。
なので、こんな普通の値落ちでもびっくりされたんでしょうね。
書込番号:20769072
6点

ごく普通の値落ちだと思うが、これで悪スレ付けられたエスクードがかわいそう。
書込番号:20769107 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

中古車の値付けは人気が左右します。そらそうだ、売れなければ丸損になりかねません。
対してオーナーは新車購入した思い入れがあります。
しかし現実はかなりシビア。怒り心頭なのも分からないでもありません。
考えてもみれば、設計の古いクルマですから、極論そんなモンだと思われます。
http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=7/Model=30626/Generation=40970/
リセールを気にするのなら、古さも考えるべきでした。
たらればですが、スズキがインスタント品ではなく、正常進化させた28年式エスクードだったら・・・?
書込番号:20769216
4点

リセールバリューを価値と見なすなら、誰もが買うような車を選ばないとだめですよ。
完全な乗用でオフロードも行けない車でしかも色はシルバーか白。
要はユニクロの黒パンツのような誰とでも被るようなものが一番価値が高いです。
スズキという時点でだめですよ。
書込番号:20769217 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>車としては唯一無二の素晴らしさがあります。
>設計が古く、鈍重で走らない上に燃費が
>悪過ぎるなどの点は事前にネットで調べ
>れば分かる事です。
褒めてんだか貶してんだか・・・
それに、リセールバリューなんてそれこそネットで調べれば分かる事です。
設計が古い等の事を調べた上で買うのなら、普通は乗り潰す覚悟がある人なんですが。
ネットでチョット褒めたら、飛びついちゃうタイプの人なんでしょうか?
正直、エスクード2.4に、罪は全くないですね。
こんな人にオーナーになられたんじゃ、むしろエスクード2.4は被害者かもしれません。
書込番号:20769715
17点

話題ガラッと変えちゃいますけど。
1980〜1990年代にかけて、スズキのカルタス、エスクードをベースモデルにした、パイクスピーク・ヒルクライムレース用車両であるモンスター田嶋スペシャルの激迫力に、ワクワクしていた頃のエスクードは自分の憧れの車でしたね。
ちょうど首都圏住まいで、車を所持して維持するにはあまりに財力が無かった頃でした。
設計が古いって言われますけど、素性は確かな良車だと思いますよ?
リセールだけで語られると、正直、かなり残念に思います。
===参考===
エスクード・パイクスピークスペシャル
→スズキ製H20A型V6-2000ccエンジンをチューンアップし、最大出力800馬力以上、最大トルク80.0kg-m以上を達成したモンスターマシン。
書込番号:20770616
6点

登録すれば新車価格から車両価値はすぐ下がる。一部の特殊な事情を持つ車以外は普通のことではないかと。
どういう経緯でエスクードを購入したのかは分からないがリセールバリューを考えるなら別の車種を買うべきだったのでは?
エスクードが悪いわけではないよ。
書込番号:20772725
8点

>一般的なサラリーマンですさん
そもそも、自動車は、リセールバリューなんて普通考えないでしょ。
自分が乗りたい自動車に乗るだけ。
それで満足すればいい。
書込番号:20773056 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>しかし車の本当の価値は売る時、リセールバリューで決まるのでさすがにここまで価値が低いのは悲しかったです。
価値と一言で言っても、売値だけが価値ではないですからね。
書込番号:20773077 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

モノより思い出っていうCMもありました。
皆さんエスクードと共に体験した思いでこそ
プライスレス
書込番号:20783029
3点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
新型エスクードに乗られている方に質問です。
新車の購入に新型エスクードを考えています。
今回のエスクードはハンガリー製との事なのですが、維持費は国産車に比べて高いですか?
欧州車用バッテリーとタイヤが若干高いかなというくらいで他は普通の国産車と変わらないと嬉しいのですが・・・
書込番号:20565645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーもタイヤも普通の物を使えばいいじゃない。
逆輸入の物なんていくらでもある。
余程のポンコツじゃない限り同価格帯の車と変わらない。
書込番号:20565772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エスクードを昨年において購入を検討した者として書き込ませて頂きます。
維持費(年間)は、自動車税(39,500円)+ガソリン代+任意保険代+車両整備費用 でしょうか。
>欧州車用バッテリーとタイヤが若干高いかなというくらいで他は普通の国産車と変わらないと嬉しいのですが・・・
実はこの2つが厄介だったりします。
バッテリーは輸入車用になっているうえに”アイドリングストップ機能付き車”なので社外バッテリーがない。同じハンガリー製のSクロスはアイストがないので社外バッテリーはボッシュかどこかにあったように記憶しています。
タイヤサイズも珍しいために新しい銘柄のスタッドレスタイヤ(ホイール込み)しか選択出来ず、ディーラーでは約18万円以上すると言われました。ナットではなくボルト止めなのでスタッドレスタイヤ購入の際には別途ハブリングが必要になるので注意が必要なことでしょうか。
購入後のアフターを考えるとエスクード2.4の方が頑丈だし、整備費用は安く上がるかもしれませんね。(排気量と燃費の問題は別としてですが・・・)
書込番号:20566144
18点

スタッドレスタイヤは別に一般サイズで国産で有ります、タイヤのフジにいけばゴロゴロしてます。
ただ、バッテリーに関しては注意が必要なようです、特殊な計上をしているみたいで、点検のときディーラーに国内メーカーで互換性の有るものは無いのかと聞いたら無いような返事、なるべくもたせたいが、場合によっては2-3年程度で交換するかもしれないので、その点一寸心配。
販売方法も一寸不信感有り、1.6と1.4国内販売同じタイミングで出せなかったのかなー、せめてサイドエアバックを1.6にも付けて出せばこんなに1.6買って残念な気持ちにならなかったのに。
こんなやり方するのなら、今度はXVかなーァ。
書込番号:21494984
4点


エスクードの中古車 (全2モデル/258物件)
-
- 支払総額
- 238.3万円
- 車両価格
- 228.7万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
エスクード XG HIDライト 5速 シートヒーター スマートキーフロントカメラ バックカメラ HDDナビTV ワンオーナー車
- 支払総額
- 99.3万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 101.8万円
- 車両価格
- 95.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 209.4万円
- 車両価格
- 198.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
エスクード XG ワンオーナー フルタイム4WD HIDヘッドライト サイドステップ コーナーポール カロッツェリアナビ 地デジ Bカメラ ETC 車検整備保証付 ヨコハマジオランダータイヤ
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
52〜410万円
-
34〜578万円
-
64〜518万円
-
34〜287万円
-
29〜378万円
-
60〜633万円
-
49〜220万円
-
49〜140万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 238.3万円
- 車両価格
- 228.7万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 101.8万円
- 車両価格
- 95.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 209.4万円
- 車両価格
- 198.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
エスクード XG ワンオーナー フルタイム4WD HIDヘッドライト サイドステップ コーナーポール カロッツェリアナビ 地デジ Bカメラ ETC 車検整備保証付 ヨコハマジオランダータイヤ
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 12.0万円